Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2013年02月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月28日(木)

鈴木メイザ_オリィ研究所中の人 @meiza_tokyo

13年2月28日

日本人の考える「カワイイ♡」は500年変わってないんだなぁ。 RT @inuningen 当時の人達が犬をかわいいと思い、犬の丸みやかわいさを表現しようと必死になってるとこ想像するとうおおお RT 広根遺跡から犬型の土製品。 twitter.com/asahi_kobe/sta...

タグ:

posted at 20:55:20

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

子供は、存在としては自分以外の「他者」です。線引きができない親や保護者は、他者だけの経験を無理矢理に自分と共有することを強いるから、おかしなことを再生産しつづけるんです。「子供が喜んでいるときには、自分も喜ばないと気がすまない」とかね。

タグ:

posted at 09:46:30

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

線を引くところに線を引けない人は、自分自身が肯定されていないということに意識が向きがちなので「なんでもが自分のこと」になってしまう点がいちばんの問題。

タグ:

posted at 09:42:15

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

子供の趣味や娯楽にやたら不満をぶつけてくる親や保護者も少なくないが、その根幹には「お金をつかうことが罪悪」だという感情が横たわっている場合がある。生活品以外は贅沢で悪という感覚。だから攻撃的になる。場合によっては生活必需品の米でさえ、お金を使うことがストレス。

タグ:

posted at 09:31:27

2013年02月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月26日(火)

ハカセ @aya_tricot

13年2月26日

最後の晩はGーつーのおごりで蟹カレーを食べました。J師匠は現在御年69歳、来年の1月7日で70歳を迎えられます!もちろんまだまだ生きたいが、p4cを通じて色々な人との出会いを十分生きたと感じているため、死を恐れてもいないそうです。 pic.twitter.com/U91x0bl78h

タグ:

posted at 18:41:29

2013年02月25日(月)

山田ズーニー @zoonieyamada

13年2月25日

現実を受けとめるというと、引き受ける感覚を持つ人が多いけど、私にとって、「手放す感覚」だ。認められたいとか、嫌われたくないとか、握りしめている思いをスパーン!と手放す。現実受けとめる度に、身軽になれる。

タグ:

posted at 10:34:56

ハカセ @aya_tricot

13年2月25日

サーフィン教室で気づかされたあたしの心身のダメな点、持久力のなさ、バランスの悪さ、姿勢の悪さ、焦りすぎなどなどは、今後の中年・老年生活に向けての課題として引き続き改善に努めたい。それを認識するためにも、へっぴり腰のサーフィン写真を観光客価格で購入してみた。

タグ:

posted at 00:31:49

2013年02月24日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

13年2月24日

政府や地方自治体の作為や不作為でなんらかの差別的な行為が行われているのではない。君や僕と全く同じ一般人が虐殺するぞ!とかいうて歩いとるんだ。「うーんここはひとつ、この背景にあるコーゾーを批評しよう」とかいうとる場合やないと思うけどね。

タグ:

posted at 19:05:02

倉沢 繭樹 @mayuqix

13年2月24日

.@Sukuitohananika ルーマン「その自己言及こそ消費者を巻き込む戦略だ」。ベック「リスクを切り縮めるために、AKBを自律的グループとせよ」。フーコー「ゲイ版AKB48を結成し、社会を煙に巻け」。

タグ:

posted at 18:49:29

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月24日

問一: 秋元康がAKB48について語った、「さまざまな出来事があり「もう万策尽き果てた」と吐露し「何をやっても狙っているように思われる」」という状況を、ルーマン、フーコー、ベックらの視点から考察せよ。

タグ:

posted at 18:36:19

2013年02月23日(土)

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月23日

英語ネイティブは定年後への貯蓄をしにくいとの説。英語は未来形が豊富だから現在と未来の自己をどうしても分けて考えるが、中国語のように未来形がほぼない言語では現在と将来の自分がつながって認知されやすいから将来の自分への投資がしやすいそうだ。www.bbc.co.uk/news/business-...

タグ:

posted at 23:03:00

2013年02月22日(金)

コロスケ @kurucoro

13年2月22日

私の肩車が不安定でちびも気をつかってすぐに降りたので、ざっくさん背が高いからざっくさんにしてもらおうとちびに言うと「ざっくさん風邪なのに、そんなことさせられませんよ」ときづかっていた・・。

タグ:

posted at 00:59:03

2013年02月21日(木)

芝村裕吏 @siva_yuri

13年2月21日

次。二浪したあげく中堅私大法学部にしか受からなかったことで友人(男)は落ち込んでいるのですが、そんな友人になにかアドバイスをお願いします。
男を慰める時は塩っぱく行きましょう。
ほら、俺が読んだエロ本やるよ。とか、コーラ半分やるよ。とか、そんなやつのほうがいいですよ。

タグ:

posted at 12:12:13

Junko Kawamoto @poca_pocari

13年2月21日

「仲間」ではなく、「他者」にどういう応答をするか、を問うているんです。今、この国で抜けているのはそこだと思う。

タグ:

posted at 11:54:00

Shoko Egawa @amneris84

13年2月21日

新宿駅で痴漢に間違われて警察の追及を受け、その直後に自殺した青年のケースでは、当局は監視カメラの映像を根拠に痴漢認定したとしつつ、母親やその代理人弁護士には映像が提供されないという事態も。警察の捜査には利用するが、警察の見立てと異なる事実の証明には使えないというのでは困る

タグ:

posted at 10:46:08

Shoko Egawa @amneris84

13年2月21日

監視カメラの映像は誰のものか、という基本的な議論なしに、カメラばかりを増やした結果、あたかも警察のもののように扱われている気がする。

タグ:

posted at 10:35:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木 中 @AtaruSasaki

13年2月21日

7万年以上前にはじまっていた音楽の、その最先端にいる彼がこう言う。見習おうではないか。文字藝術などたかが5千年のひよっ子。先輩がこう言ってるんだぜ。 RT @tavito_net 音楽は 最近ようやく始まったところ   そして新しい段階にある

タグ:

posted at 03:08:25

kumatarouguma @kumatarouguma

13年2月21日

生協の本屋。コーヒーも飲める。なんで日本はこういかないかな。 pic.twitter.com/TP9PCAZF

タグ:

posted at 00:19:54

藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

13年2月21日

民俗学のいいところは、ほとんど何の役にも立たないんだけど、「虚構を見破る」「嘘を嘘として受け入れる」術は自然と心得るようになれそうな気がするとこ。実際に身につくかは知らん。

タグ:

posted at 00:16:27

2013年02月20日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

7)以上、いろいろ長くしゃべったのだが、ポイントを的確にまとめてくれた。細部ではいろいろ異論もでるだろうが、全体として、この路線のことが浮かび上がってくる。もっと詳しく言わないと誤解を招くところや、詰めが甘いとこもあるけど、このテーマをいつかもっと考えてみるつもり。

タグ:

posted at 22:13:47

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

6)「誰にとっても、人生のときどきで近しく大切な人がいる。まず目の前のその人を幸せにすればいい。もしみんながこの気持ちでいれば、幸せは世界に広がる。 「普通の人が実践できる思想に賢治は達した。『農民芸術概論綱要』で提起した幸福の問題を解決していると思います」(終)」。 (続

タグ:

posted at 22:12:20

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

5)「すると、ある博士が現われて語る。<みんながカムパネルラだ><幸福をさがしにみんなと一しょに・・・行くがいい> 「お前の出会う人はみんなカムパネルラなのだという。不思議な言葉です。ここでいうカムパネルラとは、”いま一番身近で大切な相手”のことではないか」と森岡さん。」 (続

タグ:

posted at 22:11:36

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

4)「四つの原稿が残るこの未完作の第三次稿で、印象深い場面がある。星座巡り鉄道で、<ほんたうのさいはひは一体何だらう>と問う主人公ジョバンニ。やがて横にいたはずの親友カムパネルラが忽然と消え、不安と悲しみで泣き叫ぶ。」 (続

タグ:

posted at 22:11:04

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

3)「「幸せでない人々から目をそらさずにかかわっていく。その条件で、人は幸せを感じてよいのだと僕は考えます。」賢治は、この「決意」を実現に近づける道筋を書き残していないだろうか。森岡さんは、のちに著わされた『銀河鉄道の夜』に着目する。」 (続

タグ:

posted at 22:10:33

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

2)「現代、地球の裏側の紛争や飢餓の情報がすぐ届く。大災害も絶えない。不慮の事故や病気、いじめもある。全人類が幸せになる日は来ないからだ。 だから、賢治の言葉はみんなの幸福を目指す「決意表明」だと森岡さんはとらえる。」 (続

タグ:

posted at 22:09:57

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月20日

1) 『読売新聞』(大阪版 2013年2月7日 夕刊)でのインタビュー:「<世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない>。賢治は『農民芸術概論綱要』でそう記した。「これを真正面から受け取ると、私たちは幸せになってはいけないことになる」と森岡さんは話す。」 (続

タグ:

posted at 22:08:54

ハカセ @aya_tricot

13年2月20日

→ 異国のこどもたちの対話を英語字幕で見て、Decompressが必要なほど沢山のものを感じ取れる師匠の能力のほうが(予想はしていたが)かなり驚きだ。

タグ:

posted at 17:53:01

ハカセ @aya_tricot

13年2月20日

震災対話の映像をJ師匠に見てもらったが、どの対話も濃いから見た後で元の世界に戻るまでdecompress(潜水夫が海面に戻るのに気圧を徐々に戻すこと)が必要だと言われた。J本人も、これは見る側のmaturityが試されると言っていたが→

タグ:

posted at 17:48:21

ハカセ @aya_tricot

13年2月20日

お馴染みDr.Jの汚部屋とマラサダ(ドーナツ)人形。ドーナツを買う時にあれ欲しいって言ったら師匠が買ってくれた…らきー♡ pic.twitter.com/dY6ZEzmt

タグ:

posted at 17:00:35

坂口恭平 @zhtsss

13年2月20日

人々に声をかけて、困っている人がいたら、どんどん助けつつ、新しい考え方をちゃんと実践できるような、私塾をはじめる。参考文献もちゃんと読んでもらう。贅沢な学問の場を、0円で自分で作り出してみたい。きっと面白いよ。友達もたくさん作れるよ。人のために生きろ。最高に天才の頭脳でもって。

タグ:

posted at 16:59:58

いとうせいこう @seikoito

13年2月20日

円空展にようやく来た! 凄すぎる! 龍関係と宇賀神が特にヤバイ! てか全部アーティスティックかつ祈りのノミ跡。マスクの中で「ヤバイ、ありがたい、凄い、手が合わさる、手が合わさっちゃう」と呻き声が出続けた。また来る! lockerz.com/s/284284527

タグ:

posted at 16:42:50

坂口恭平 @zhtsss

13年2月20日

アオがその女の子が家に来ることを、いぇーいと喜んでくれたことをほっとすると同時に、ゼロセンターで避難所をやってきて、そして弟子をとってきてよかったと思っている。アオは完全に他者の抗体がついている。他者の中で育っている。それは力だと思っている。人を受け入れる力。それは愛の力である。

タグ:

posted at 16:17:09

ファミ通町内会Bot @fami2repo_bot

13年2月20日

パン粉を売るのに、ブルセラ的なうしろめたさを感じているパンたち。 大阪府 水方

タグ:

posted at 14:29:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

13年2月20日

そもそも物が売ってないというのもあるけど、自然物がすごくて、すごいものを見たいとかおもしろいと感じたいとか、そういう欲求がいるだけで満たされて、お金を使って見たり買ったりする必要がなくなる感じがある。

タグ:

posted at 12:21:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ123のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました