Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年03月09日(土)

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo

13年3月9日

中河与一『愛恋無限』読了。発表年次も丁度、作者の偶然文学論が遺憾なく発揮されている。九鬼周造のいうように、驚という字には馬がいる。本作は競馬小説でもあるが、それは(九鬼がいう処の)偶然性の情緒=驚きを象徴的に描く為の舞台立てなのだ。檜垣立哉さんに是非読んで貰いたい。

タグ:

posted at 13:47:44

2013年03月08日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mikiho Yamada @komatsuburinote

13年3月8日

子どもの不安を横取りしちゃ駄目だよって娘の担任が親たちに言ってたのを聞いて、このひと信用できるっておもったのです。幸せも不安もドキドキも、それは子どものものであって、お母さんのものじゃあないってこと。

タグ:

posted at 12:08:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年03月07日(木)

坂口恭平 @zhtsss

13年3月7日

蛇口ひねればミネラルウォーターって。。。笑。 pic.twitter.com/cgr2bAd3ZS

タグ:

posted at 17:11:45

坂口恭平 @zhtsss

13年3月7日

熊本市の水道水源は阿蘇の恵みによる地下水。こんな国って他にあるのだろうか?水がうまい場所は人間が生き生きとしている。僕は原発どうのこうのよりも、まずこの水に惹かれて熊本に戻ってきた。これから水を疎かにするものは生きれない。水を知る。 pic.twitter.com/dMqOH0LYoL

タグ:

posted at 17:04:09

こばやし雪の @helloyukino

13年3月7日

今日はっ!東京に来て13周年記念日!忘れもしない、吹雪の中父がマフラーを持ってきて寒いからこれしていきなさいと言ったこと、東京に着いたらすっかり春だったこと。

タグ:

posted at 14:13:48

おさば @sabat1ca

13年3月7日

人間は大きく2つに分けると死ぬ

タグ:

posted at 12:20:53

2013年03月06日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

r i o n @ri_on0044

13年3月6日

人は生まれた時から家族という集団の中にいる。そして成長すると、学校という更に大きな集団に放り込まれる。だから「人付き合い」とは「集団の中でうまく立ち回る事」だと誤解してしまう部分がある。でも本当は、全ての人付き合いは「自分」と「自分以外」が関わるという事なのだ。基準は自分にある。

タグ:

posted at 21:34:38

ultraviolet @raurublock

13年3月6日

「パンと菌は結ばれない」と言うのはホモ・サピエンス・セントリックな見方であって、菌の視点から見れば「賞味期限を過ぎたしょくぱんまんはドキンちゃんのものになるのが自然」なのではないか

タグ:

posted at 15:18:35

大阪大学附属図書館 @OsakaUnivLib

13年3月6日

(続き)阪大所属の方は「日経テレコン」で全文が読めます。図書館サイトのトップ「データベース」>「日経テレコン」。あるいは「日経テレコン」のサイトから「ログイン」。"マナー習得"等で検索。学内から限定。www.library.osaka-u.ac.jp

タグ:

posted at 14:24:32

TAKANO @takano_takano

13年3月6日

@puripurikokeshi ファミリア知ってます!なんとそんな経緯が!(子供服の魅力は、小さく作るのので、普通の生地でも厚み感が出るし、着たときにもハリがあって元気に見えることですね。大人が同じ形、同じ素材のものを着てもヘタっとしちゃう)

タグ:

posted at 11:27:19

稲場圭信@大阪大学大学院教授(人間科学研 @inabakeishin

13年3月6日

宗教と現代がわかる本2013 渡邊 直樹: お世話になっている先生、知人、友人、シンポジウム等でご一緒した人などが多数執筆。おもしろい内容ばかり。いいね、ポチ。 www.amazon.co.jp/gp/product/458... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 06:22:53

2013年03月05日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

開発チエ @ChieKaihotsu

13年3月5日

「私生命線が長いから日本画やろうと思うんです」って子がいた。100歳を超えないと日本美術院の主幹にはなれない件。恐れ多いので1コマ戻る。#美術クラスタすごろく

タグ: 美術クラスタすごろく

posted at 07:49:29

2013年03月04日(月)

ハカセ @aya_tricot

13年3月4日

完璧な的をついた質問が必ずしも気づきにつながらず、なんとか相手の核に近づこうとするピアのつたない質問が相手に驚くような気づきを生じさせることは人間の神秘としか言いようがない。オスカルに教えてやりたい。

タグ:

posted at 21:20:37

ハカセ @aya_tricot

13年3月4日

そううまくない進行(by少年院の教官)、しどろもどろに「友達ってどういうこと?」と繰り返される答え、みんなからの的をついてるのかついてないのか分からない質問。これだけであの解放が訪れたことは奇蹟。あるいは技能ゼロ、生身であることと熱意だけで解放は生じうるという偉大な教え。

タグ:

posted at 21:14:08

ハカセ @aya_tricot

13年3月4日

今日の少年院WSテーマは「友達には合わせるべき?」。一人の少年が「一人の親友を除いて友達がいない、友達がなにかがわからない」と言い出した。皆がいろいろ質問していると、最終的に彼が「親友と思ってた人も自分に合わせさせてたかも、今後は相手のことをもっと考えようと思う」と涙ぐんだ。

タグ:

posted at 21:09:07

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年3月4日

「絵を描いてみることで、自分に見えている輪郭と、自分には見えていない輪郭があることがわかる」

タグ:

posted at 09:09:12

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年3月4日

否定され続けてきたことで「否定されることに過敏」になってしまうと、否定されているわけではないことに対して否定だと感じて攻撃的になることがある。これが悪循環をおこしている。

タグ:

posted at 08:59:55

2013年03月03日(日)

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

13年3月3日

すぐれた遊びならば、その規則は変化する。遊びを続けるために、変える事だってできます。遊びが終わりに近づいたとき、規則を変えて、また振りだしから遊ぶことが出来ますね。ここに、人間のすばらしさがある。人間は、遊ぶことにより、そこに一つの世界を作り出し、その世界に住むのです。『余白』

タグ:

posted at 07:55:54

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

13年3月3日

「心だけ」を取り出してケアすることなんてできない。

タグ:

posted at 03:16:09

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

13年3月3日

「健康状態」の構成要素は「心身機能・身体構造」と「活動」と「参加」があり、その背景因子としては「個人因子」と「環境因子」がある。それぞれの構成要素はお互いに影響を与え合っている。

タグ:

posted at 03:15:14

あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中 @yotayotaahiru

13年3月3日

「心のケア」って言葉は実は嫌い。その端っこで仕事しているけど。ていうか、メディアの取り上げ方を観ていると「心のケア」をカウンセリングとか励ましとか対応に矮小化、あるいは病気の治療に封じ込めるみたいなところが嫌なんだな。

タグ:

posted at 03:11:46

2013年03月02日(土)

森岡正博 @Sukuitohananika

13年3月2日

(↓承前)「理性は未来のために抵抗することを命じるが、欲望は目先のことのためにしたがうことを命じるからである。というのは、未来のことを見ないことによって、目先の快いことが無条件に快く、無条件に善いものと見えるからである。」アリストテレス『デ・アニマ』 カッコイイ

タグ:

posted at 21:16:58

2013年03月01日(金)

狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

13年3月1日

自分の知り合いに中学校でイジメ・・というか、頼まれると「断る」ことが難しい為、万引きや犯罪行為に加担させられて不登校になり、フリースクールに転校したアスペルガーの子がいた。インクルージョン推進の方は、暴行や、特性を利用されたイジメ、からかいにも目を向けて欲しいな。

タグ:

posted at 10:33:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ123のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました