Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
«< 前のページ45678910のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月02日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧波ユカリ @takinamiyukari

14年8月2日

どうしようもなく強い力のことを「赤子が(親の)手を捻る」と言いたいですよね…RT @maido_yothioka 私も子育てするまで子供の力は弱いと思ってたので、「赤子の手を捻る(ように簡単)」って言葉を作った人は、子育てしたことがないのではないかと思いました。

タグ:

posted at 23:00:53

Seiichi MORIMOTO @mrmts

14年8月2日

アイロンがけ(療法)は、忙しいときやそわそわするときに心を落ち着けるためにやるもんだから、やっぱりせかせかやるんじゃなくってワイシャツ1枚を10分から15分ぐらいかけて丹念に仕上げるんじゃないと効果もないんじゃないかなあと思う。えんぴつ削りは短時間用、靴磨き、包丁研ぎはその中間。

タグ:

posted at 22:44:52

てぃ先生 @_HappyBoy

14年8月2日

「ねむくないもん」と言い張る男の子(5歳)にトントンしたり、添い寝したりして寝かせると、お昼寝後に「くそ…またか…また ねかされたのか…」と悔しがるのが可愛すぎる。けれど、それもこの夏まで。就学へ向けてお昼寝なしになる。先生、最後まで負けないぜ。

タグ:

posted at 22:37:00

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

「言語化以前の伝わる感覚」と「言語化による共有の伝達」を、私は割と明確に分けている。
子供に何か伝える時も「言語上の理解」と「魂に届けてやったぜ!」は確実に感触が違う。
けど、これ、分けてない人も少なくないし、言語上の事を魂レベルで動揺しちゃうって人もいるし、伝わりにくいのな。

タグ:

posted at 20:31:11

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

彼女との友情を通して考えたことはたくさんあるんだけど。
一つは「言語化の前の伝わる感」と「言語化による伝達」の関係性ってとこ。
「あたしの!イヤ!」の言語的意味を理解しているわけではないのに、拒否を理解したのは何故か?
「拒否を伝えた」にも関わらず、彼女と仲良くなったのは何故か?

タグ:

posted at 20:17:43

瀧波ユカリ @takinamiyukari

14年8月2日

子供を連れてる時に、こっちの事情を何ひとつ知らない通りすがりの人に「だいじょうぶですか?」って助けてもらえるの、すごく嬉しい。こっちの事情を何ひとつ知らない通りすがりの人に「あなたの教育はなってない」って一蹴されるの、ほんと傷付く。

タグ:

posted at 20:15:14

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

彼女のママが「言葉が出てきたんだけど、意味が通じなくて困る」って挙げた例が「青って言うとこを、父さん、とか?」だったから。「それ、絶対、彼女の中で繋がりがあるんだと思う!」って断言しちゃったもんね。私にとっては彼女の意志は明確で、伝達手段の共有意識が無いってだけ、だったから。

タグ:

posted at 20:11:37

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

何か月かした頃の私と彼女の「友情」は、今思い出してもムフフってなる。「雪の中を歩きたくはない。でも一緒に行きたい。」で、私の背中にオンブ態勢でしがみつかれた時、彼女の「意志」はハッキリ伝わって来たし。彼女のママに「今回は子供交換で!」って(息子はガシガシ歩いてた)合意もあった。

タグ:

posted at 20:07:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

3回目から、彼女は卵焼きアタックをかけてこなくなった。けど、彼女は私を「意識した」と思う。なんでも「口で確認」したがってたのも「うわぁ。それ、ベェェェェェだぁ!」って言ったら、ベェェェェ!のは口にしなくなったし。言語以前の何かが伝わる感じ、って分かるかなぁ。

タグ:

posted at 20:02:25

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

彼女がスゴイのは、フリーズしたものの、再アタックかけてきたとこ。これは根性ある!って感心した。でも、譲れんので。
「あ・た・し・の!イヤだ!」と。納得はしないものの、引き下がるよね。
オモシロいのは、他の子が私の真似をしたとこ(^◇^)
自閉系の子ばかりじゃなかったからね。

タグ:

posted at 19:59:24

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

彼女が「言語として理解した」とは、思わない。けれど私の「やるもんか!オーラ」は絶対受け取った気がする。でなかったら、フリーズしないもんね。
あ、ちなみに、周囲のお母さん方もフリーズしてた(^◇^)そりゃそうだ。4歳の障害児にマジでケンカ売ってるようにしか見えないもんな。

タグ:

posted at 19:55:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

初回、皆さまの反応を観察したところ
「だめよ~」「自分のを食べようね~」といった感じで、彼女は「拒否を感じていない」ようだった。
なので、翌回うちに来た時には弁当箱を抱え込むようにガードして
「あ・た・し・の!あげない!」って言ったら、フリーズした(^◇^)

タグ:

posted at 19:52:55

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

何回か書いてるんだけど。昔療育施設でお昼はみんなでお弁当だったんだ。「卵焼きにこだわり!」ってんで、みんなのお弁当から卵焼きをさらう御嬢さん(推定4歳)がいた。
初回、うちに来た時「あげた方がいいの?」って聞いた。「人のモノは取らないって教えたいです」って答えだった。

タグ:

posted at 19:50:19

ももえ @torochi63

14年8月2日

暇つぶしにご当地ヒーロー琉神マブヤーについて調べていたが、マブヤーがらみの設定がまあまあこっててオモロい。主人公はオバアにマブヤーぐみしてもらった時に琉神のマブヤーが入ってしまいヒーローになるとか、敵にマブイストーンを奪われると、ウチナンチュの感じる心が失われるとか。

タグ:

posted at 19:30:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

ただーし!
このように育てた子供は、大きくなったら非常に辛辣に親の選択を吟味してきますからして。
思春期、相当、しんどいかも~。
そいでも、親が一緒に育ってける感じなんで、思春期後はいい関係になる確率は高いっす。
いや、いつだって、自分を試されるのが子育て、なんすけどね・・・

タグ:

posted at 18:42:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

合理的、理論的とは、「正しく積める」ということです。
「積み直しも出来る」ようにするためには、「自分で積んでいる」ことを体感しなければなりません。
「他人から言われた通りに動く」が出来ても、それは「自身の判断ではない」ことも学ぶ必要があります。
故に「ナイス!判断!」は有効です。

タグ:

posted at 18:37:19

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年8月2日

暑い日に、帽子を自分でかぶったとか、寒い日に自分で上着を着たとか、公園で帰ろうって言ってきたとか、
「ナイス、判断!」ポイントは、たくさん!自分の行動の「理由」をつけられること。それは合理的、理論的の第一歩です。その土台に積むのが「理論」であり、正しく積むのが「合理的」です。

タグ:

posted at 18:25:26

ももえ @torochi63

14年8月2日

雛をつれた鳥、首里城。かわいい。 pic.twitter.com/CRPqaheHni

タグ:

posted at 18:21:17

坂口恭平 @zhtsss

14年8月2日

@156995as: ポアンカレ書店に行って来た。
若き画伯の隣で本を読み、アオちゃんの、お金シリーズをひとついただいた。幸福だった。また行こう。 pic.twitter.com/mYniym6VaN” ありがとー。またきてね。アオ通貨も増やしときます。

タグ:

posted at 18:17:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

御前田あなた @anata_omaeda

14年8月2日

遊びに行ったら「お茶のむ?」といわれたので「いいね」と言ったらジョッキ・クラスの器にほうじ茶がなみなみつがれて出てきたので「ざ、三昧!」と心の中で思った。もうこの夏ほうじ茶のまなくていいなと思ったが、おかわりあるからねといってもう次のジョッキが用意されている。「た、大会!」と思う

タグ:

posted at 15:21:28

ろくでなし子 /Megumi Igara @6d745

14年8月2日

(´-`).。oO(知識が大事、というリプライが多いですが、孤独にさせられ大勢から徹底的に責められると知識なんか簡単に揺らぐんです。大事なのは外部との接触(客観的な視線)。マインドコントロールなんて自分は大丈夫と思う人ほどもろいかも

zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014...

タグ:

posted at 13:10:41

TSUCHIYA Yohsuke @TSUCHIYAYohsuke

14年8月2日

@behblues みたいな感じですかね。考えること自体が目的で、へらへら笑いながらダラダラ延々と考えて遊ぶような思考の廃人みたいな人が、僕にとって考える力のある人です。P4Cってそういう廃人を作る教育プログラムだろって話を、近々わざわざベオグラードまで行ってしてきます。

タグ:

posted at 11:48:18

TSUCHIYA Yohsuke @TSUCHIYAYohsuke

14年8月2日

@behblues お久しぶりです。僕にとっての思考力、なんでしょうね。考えることを心から楽しめること、知らないことに出会ったときワクワクして考えてみようと思えること、細かい違いにこだわってゆっくり丁寧に考えること、考えることがめんどくさくならないこと、考えることをサボらないこと

タグ:

posted at 11:40:15

こたつ猫 @kotatukaesite

14年8月2日

『徘徊タクシー』の話をケアマネにしたら、先日、おばあさんがタクシーを呼び止めて、運転手さんはすぐに認知症だと気づき、話をあわせながらグルっと近くを1周してまた家の前でおろしてくれた。ということがあったそう。

タグ:

posted at 06:45:10

坂口恭平 @zhtsss

14年8月2日

驕るな踊るなと言い聞かせていたところの、よしもとばななさんからの自信を持てという言葉が扇風機の先の、網戸から抜けてくる風みたいに耳に入ってきた。本当に力になりました。力が抜けました。力の使い方を一つ覚えました。

タグ:

posted at 01:03:30

2014年08月01日(金)

御前田あなた @anata_omaeda

14年8月1日

リシャール(詩と深さ)@ 傑作とは、まさにどこから吹いて来る風にも、どんな偶然にも開かれている作品のことであり、あらゆる方向に駆けぬけることの可能な作品のことである。

タグ:

posted at 23:40:36

ホイリー @hui_li3

14年8月1日

「自信ができたらやるなどというなら一生そんな機会はあり得ませんし、自信でやるなどというのは僭越です。自信で生きている人などいない。生き方も知らないうちから生きているのです。」野口晴哉著、風邪の効用より。なんだかこの一節と重なるような星回りです。不動サインの孤独が味方してくれます。

タグ:

posted at 21:31:59

ホイリー @hui_li3

14年8月1日

2日の一枚は不思議の国のアリス。木星のカード。獅子座の木星は蠍座の火星と緊張角に。動かすとき。物事を始めるときはいつでも独りの一歩から。今は後先を考えないで、まずは動き出してみよう。私の一歩はやがて大きな勇気と自信を連れて帰ってくる。 pic.twitter.com/UENb9Rv5aw

タグ:

posted at 21:29:34

廣瀬(吉村)真実 @mamiym

14年8月1日

いちじくも3個で200円(^-^)/よい季節になりましたなぁ

タグ:

posted at 21:25:48

廣瀬(吉村)真実 @mamiym

14年8月1日

かぼす、8月なって露地物出てきました!もうちょい値段下がってきたら買います!シロップつくりますよ〜(^-^)/

タグ:

posted at 21:25:13

suzuki keiichiro @hirunemania

14年8月1日

お手紙的なもの、メッセージ的なもののたぐいを、全て放り込んでいるハコがあることによって、僕にも信仰心のようなものがあるのだなというのがわかった。思い出とかじゃないんだ。畏れ多くてすてられんのだ。たぶん小学校手前くらいからある。

タグ:

posted at 20:44:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

14年8月1日

一応僕のツイートは日本円で言えば140字100円という値段をつけているのだけど、お金を払ってくれた人はこれまであんまりいません(たまにいるんです)。でも文句も何もありません。そういうスタイルなんです。人にすがらない期待しない自分勝手にやるそのかわり人に文句言わない人の文句聞かない

タグ:

posted at 06:58:16

坂口恭平 @zhtsss

14年8月1日

学校で学んで作品が作れるようにならない。一人で作ってもおそらく一生うまくいかない。ならばどうするか、先にやっている人と併走して、自分も息が苦しくなりながらも、そのスピードで一緒にやっていくしかないんです。友達や先輩がいなくても先人は図書館に無限大にいます。その人たちと併走する

タグ:

posted at 06:54:24

坂口恭平 @zhtsss

14年8月1日

一応、ポアンカレ書店内で、僕は「夢屋」という出店を出してます。相談料一万円で叶えたい夢を必ず一緒に叶えるという本気の仕事です笑。もしも一万円払って叶えられるんだったらお願いしたいことがある人は相談してね。夢は抱くな、夢は明日では今日叶えてすぐ飽きて次の夢へ行け、が僕の方針です。

タグ:

posted at 06:40:45

ハカセ @aya_tricot

14年8月1日

台風と雨のオキナワをどう楽しめばいいのかあちこち移動しながら考えてたが、人には笑うこともあるように、泣くこともあるのだと思うことにした。しかもオキナワさんは子どもみたいに泣きじゃくったと思ったら、ちょっと泣き顔のままはにかんだりする。それもまたびゅーりほー。

タグ:

posted at 05:44:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ45678910のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました