Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2018年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月01日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤井 真希 @FGMaki

18年6月1日

よく読むとファミサポも保育無償化の対象にされるべしと書いてあって心底驚いている。またファミサポを保育の代替に…の流れか。ファミサポは保育じゃないです。資格要件規定なし、研修は自治体の裁量次第で、つまりは誰でもなり得てしまう、まだまだ穴だらけの制度なんです。有識者の方々ご存知ですか

タグ:

posted at 00:22:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ウィメンズセンター大阪 @WCO2016

18年6月1日

【拡散希望】ハワイアンリラクゼーション/毎月第3土曜日/施術者 小林徳子
オイルマッサージの基礎となるスウェディッシュマッサージに、ロミロミ・指圧・フット・ヘッドマッサージを組み合わせたオリジナルハワイアンマッサージ。施術料金60分5,000円(+消費税)。ぜひご予約を。 pic.twitter.com/lVxYnSNdIc

タグ:

posted at 06:52:47

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年6月1日

最近放デイで指導する機会が多いのは「親しみを込めて体をぶつけてきたり、首に体重かけて飛びついてきたり、足にタックルかけてくる子にしっかりNGを出し、ハイタッチや握手などの適切な代替行動を教えること」。年齢にもよるが基本小学生以上はこうした行動は減らしていく。

タグ:

posted at 09:33:41

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年6月1日

こうした荒い親しみの表現が、他の子に痛みや恐怖を与え、トラブルの原因となっていることが多い。問題は体の大きな大人が「このくらいいいだろう」と思って毅然とした対応をしないことで、こうした行動を強化してしまっているケースが多いことだ。 twitter.com/gameryouiku/st...

タグ:

posted at 09:38:44

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年6月1日

例えば、挨拶代りに指導員につっこんで行き頭突きを食らわすような子がいる。体幹が弱いため全体重を傾けるように突っ込む子が多い。それを指導員が苦笑しながら「オイオイ〇〇くん痛いよ〜。さあランドセルはあっちに置こうね〜」と適当に流して対応すると頭突きが挨拶の代りとして成立してしまう。

タグ:

posted at 09:44:40

パイパイしぼ美 @nyaru_pippi

18年6月1日

出来上がったから見て。 pic.twitter.com/AALaNPghgC

タグ:

posted at 10:52:07

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

18年6月1日

望ましい代替行動として仮にハイタッチを想定します。まずぶつかってきたお子さんとの間に距離を置きます。そして、お子さんとの同じ目線で真剣な表情、口調で「ぶつかると痛いのでやめてください。挨拶したい時は、体をぶつけるのではなくタッチします」と言い、実際にハイタッチを行います。 twitter.com/pikamarumama51...

タグ:

posted at 12:21:46

トミイマサコ @tomidoron

18年6月1日

子の絵を刺繍「果物 と 魚」 pic.twitter.com/yXX81dHEcU

タグ:

posted at 13:09:27

トミイマサコ @tomidoron

18年6月1日

娘の絵を刺繍シリーズ。少しづつ増えている。壁いっぱいにしたいなー pic.twitter.com/oTpV261nkI

タグ:

posted at 13:15:32

村中直人 (Naoto Muranaka @naoto_muranaka

18年6月1日

対人援助の専門家・支援者に「様子を見ましょう」と言われたら「具体的にはどの部分を観察し、どうなったらどんな対処をすべきですか?」と質問してみてください。
専門性があれば具体かつ納得できる答えが返ってきます。まともに返事がなかったら、この問題の専門性がないと判断し次にいきましょ。

タグ:

posted at 16:00:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いしゃどう @hito_genom

18年6月1日

突然あらわれたコピー機におどろいて説明書きを見ると、コピーの説明だけをされる古本屋さん pic.twitter.com/E2YZx58hD2

タグ:

posted at 17:25:20

すすはらい @susuharai

18年6月1日

これは耳がいたいなあ。ありますそういうの。
で、まあ、結局誰にSV受けようが自分が上手にならんと何にもならんということを思い知らされることに。 twitter.com/wanchoo3/statu...

タグ:

posted at 18:53:48

Dr. Himik @himikusa

18年6月1日

アメリカで病棟勤務の一般内科Attendingになると、1週勤務1週休みや2週勤務2週休みになるので、年の半分が休みとなり、年収は日本の内科医の2-3倍。夜だけ働くNocternistは月に9日しか働かないって。みんな余った時間で研究したり子育てしたり旅行するのよ。

タグ:

posted at 19:21:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

願いgotori @negaigo_tori

18年6月1日

今まで左のイラストしか見たこと無くてずっと、「うーん。いいんだけど、なんか疑問…」と思っていたところ、右のイラスト(一番右に注目)がチャビ母さんのブログで紹介されていて、そうそう!これぇ!これよ!ってなった。 pic.twitter.com/3ON6EQWmDe

タグ:

posted at 19:49:27

みどり @Good_Bye_Midori

18年6月1日

元々不良に憧れるも、真面目過ぎ、パンクに憧れるも壊すギターのなかった少年なので、中指立てているようにみえるようなデザインのTシャツをこっそり部屋で着ている。めちゃくちゃダサいし、海外に着ていけないのだが、逆にちょっとおもしろくって。

タグ:

posted at 22:05:33

2018年06月02日(土)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年6月2日

これはいいな。イメージをそそる誤字、好き。
背水の陣だと追い詰められ感があるけど、「排水の陣」だったら、流せる設備が設置済み!って感じだもんなぁ。

タグ:

posted at 00:44:33

atsuya @sen_ti_nel

18年6月2日

伊藤亜紗さんの『どもる体』刊行記念イベント@荻窪、行ってきた。“しゃべる”ことは個別性が強くて、研究という観点からすると、論が立ちにくい、というお話があったけど、それが良く分かる多彩な内容だった。あと伊藤さんが参加者の話を聞くときの様子がとても良くて、けっこうくっと踏み込むけど

タグ:

posted at 01:03:40

atsuya @sen_ti_nel

18年6月2日

変に距離を詰めてくる圧迫感はなくて、すごく面白そうに話を聞いてる、っていう感じで、これはインタビュアーとしての技術なのか、そもそものお人柄なのか、研究者としての姿勢の表れなのか、どうなのか、っていうところも個人的に興味深かった。またやって欲しいイベント。

タグ:

posted at 01:07:56

atsuya @sen_ti_nel

18年6月2日

ちなみに、踏み込む擬音“くっ”は、あえての濁音ではない感じ。グッとは来ない。スッとか、くっとかいう感じ。でも、スッよりは、気配を殺さず正面から軽妙に来る“くっと”が似つかわしい。

タグ:

posted at 01:10:56

白石正明 @shiraishimas

18年6月2日

伊藤亜紗さんのTitleイベント、楽しかった。自分のしゃべり方についての語りは、誰もがみんなオリジナル。だって他人と比較できないもんね。参加者にさんざんしゃべらせといて、最後に伊藤さんが「まったく納得できない合理性のない話で面白かった」と笑ったとき、店内に爽やかな風が吹いたのでした。

タグ:

posted at 02:11:52

広岡 祐 @yu_speedbird

18年6月2日

昔教えてた定時制高校で、『私の人生と大事件』というプリントをつくった。バブルとか阪神大震災とかが何歳の時の出来事かふりかえる授業をしたかったんだけど、あるクラスにご年配の男性が1人いたので大変。その人だけ用紙を3枚にして、満州事変からスタート。戦中戦後史年表になってしまった。

タグ:

posted at 07:40:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

18年6月2日

我が子が癇癪を起こさないように先回りして親が環境を整え過ぎて、よそで生きていけなくなるような育てかたはしたくない。
息子が楽しいのを優先してやればいいという今を楽しく過ごしたい気持ちと、それでは何も学ばないじゃないかという息子の将来を考える気持ちのバランスを取るのがとても難しい。

タグ:

posted at 17:07:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

華酉 @hanautafunfun

18年6月2日

ドイツのサブウェイ、まさかの「全部入れてください」に「具体的には?」という返答があり、急遽「ドイツ語で言えるかな?野菜のお名前!」コーナーになってしまった

タグ:

posted at 18:43:54

耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

18年6月2日

【裁縫苦手マンあるある】
・針に糸が通らない
・糸の先をゴニョゴニョっと丸くするやつは勘
・縫ってる最中に糸が絡まる
・気がつくと自分の服も一緒に縫ってる
・糸が足りない
・糸を最後に留めるとこも勘

タグ:

posted at 20:20:35

ɐʇǝɯ/めたはら鵺 @meta_a1

18年6月2日

ポスドク映画、笑って観れる立場の人にはおすすめできますが、リアルポスドクの方にはぶっ刺さる可能性のある表現が含まれておりますのでご注意ください。

タグ:

posted at 21:45:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋源一郎 @takagengen

18年6月2日

久しぶりに天才に会った。「高橋さん、ケストナー好きですよね」「うん」「いちばんは?」「「エーミールと探偵たち」」「誰の訳です?」「高橋健二訳かな」「ぼくは小松太郎訳が好きです。池田香代子さんの訳でおかしいところがあったので原書を辞書で調べたら意訳しすぎでした」という小学校3年生。

タグ:

posted at 23:48:15

高橋源一郎 @takagengen

18年6月2日

そもそも、ぼくの(児童文学の)新刊のインタビューに来てくれたのだけれど、渡してあるはずのゲラを持っていなくて、変だなと思ったら、全部暗記していたみたい(90章・260頁)。なので、ずっと「83章には、こう書いてましたね」とか「44章では……」という調子。ぼくよりぼくの小説がわかってると思う

タグ:

posted at 23:56:23

«< 前のページ1234567のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました