Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月15日(土)

中澤系 @nakazawakei_bot

18年9月15日

そのツリー、100円ショップでかったでしょOk, it's the stylish century #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 23:12:14

なちゅ。 @itacchiku

18年9月15日

「自分には嫌いな人がいないとか周りにいい人しかいないとか言う人は、実際嫌な人がいないのではなく、そういう相手から無意識に距離を取るのがうまい」って話をTLでみて、なるほどなぁと思ったことがあったんだけど、最近身近で逆の事例をみて、ますます、なるほどなぁの顔になった。

タグ:

posted at 22:34:32

Sicily @callmesicily

18年9月15日

故郷とは、いつもどこかが繋がっていて、ふと何かの拍子に引っ張られる。

そういえば、海が見たいな。
海鳴りが聞こえる、故郷の少し荒い海が見たい。

タグ:

posted at 22:19:55

かっこいい太郎 @kakkoetarou

18年9月15日

有料配信見ないでDVD届くの待っている

タグ:

posted at 22:17:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ことぶき神 @nakochinu

18年9月15日

なんとか、20分かけてクールダウンに持ち込んだ。
5分経って、ケロッとしてる。

最近は人のせいにもするようになって来て、メガネ壊したのはパパが片付けろって言ったからだって。
訂正して、気持ち言わせて…はぁ。

こんなプロセス終わりなく繰り返してたら、親も当然滅入るよな…。

タグ:

posted at 17:16:55

ことぶき神 @nakochinu

18年9月15日

あぁ、ADHDだ。

自分のやりたくないことになると、衝動的に禁止していることをするんだ…。

お絵描きの片付けが嫌で、私のメガネを壊した。
手が届かない所に置いてあるのに、台に登ってわざわざ。

そして、自分が悪いと認められなくて多動へ。

クールダウンも拒否だし。手が付けられない。

タグ:

posted at 17:01:34

ルパパト コピペbot @lppt_copybot

18年9月15日

圭一郎「ルパンレンジャーを知っていますか」
魁利「いいえ」
圭一郎「あんたのお宝」
魁利「いただくぜ!」
圭一郎「永遠に」
魁利「アデュー!」
圭一郎「ルパンレンジャーを知っていますか」
魁利「いいえ」

タグ:

posted at 11:56:18

ぼのきち @bono_kichi

18年9月15日

朝の勉強時間、6歳8歳がすぐにグダグダになり小競り合いを始めるので、リビング〜キッチンを10周走っておいでと言ったら二人とも大喜びで20周くらいして汗だくでニコニコして帰ってきました。走った後は頭の回転良くなってるよと言ったら「ホ、ホンマや…!」とせっせと問題を解いており、素直だな〜

タグ:

posted at 10:45:38

清水 潔 @NOSUKE0607

18年9月15日

目の前で凄まじい転倒を見た事があります。突然ロックして投げ出されます。自転車の車輪やスポークに傘が挟まると本当に危険です。絶対に巻き込まないようご注意を。

提げていた傘が自転車のフレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、ハンドルが動かなくなり、転倒 www.asahi.com/articles/ASL9C...

タグ:

posted at 09:01:16

Naomi Mori @ladolcevita416

18年9月15日

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」にインスピレーションを得たバレエ作品「FURY」が、サンフランシスコ・バレエのプリンシパル・ダンサーたちを出演陣に上演される。www.furyshow.com twitter.com/sfballet/statu...

タグ:

posted at 01:04:09

2018年09月14日(金)

デス・バレリーナ @Dethtooldo

18年9月14日

日本の男は性欲や性的加害欲求を追求することに関しては、どこまでも熱心で挑戦的なんだよな。それを誰にも全く危害を加えない形で密かにやるならまだしも、公然とやることにむしろ拘る。典型的なホモソ仕草だよね。

タグ:

posted at 22:58:30

デス・バレリーナ @Dethtooldo

18年9月14日

僕が10代や20代の頃は低年齢の少女や幼女に発情するなんて言うと、さすがに同性からもドン引きされるのが普通だった。でも今現在は少女や幼女への性的加害欲求を隠しもしないような言説や表現がゴロゴロ転がってるよね。明らかに性暴力的欲求を表明することのハードルが下がってる気がする。

タグ:

posted at 22:51:28

デス・バレリーナ @Dethtooldo

18年9月14日

男同士で珍妙で醜悪な欲望を開陳しあってネタにする風潮とかあるでしょ。あれも一種のチキンレースのようなものだから、男社会で共有される欲望が際限なく醜くなっていく。男性向けエロコンテンツが月日を重ねるごとにどんどん気持ち悪くなるのもそれが理由じゃないかな。

タグ:

posted at 22:51:28

0xFORCE|Jz @327rrk

18年9月14日

気になってた絵本『わたしたちだけのときは』が届いたので読んだけど「同化」というものに気持ちが揺さぶられ涙ぐんでしまう 過去にカナダであった同化政策に関する絵本で、15万人の先住民族の子どもが親から引き離され強制的に寄宿学校に入れられ文化を否定され、6千人以上の子どもが亡くなってる pic.twitter.com/zYzjduSB5R

タグ:

posted at 22:45:30

イセキ アヤコ @isekiayako

18年9月14日

こういう時、大人も子どもも ’You are not yourself today. ‘ という言い方をするので面白いです。批判的な感じではなく、客観的なコメントとして使うことが多いもよう。

タグ:

posted at 22:17:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年9月14日

哲学研究者どうしは自分の名を名乗るとともに守護霊(と信じている霊)の名を明かすのが儀礼となっています。変なしかたで戦いが始まってしまうことを避けるためです。

タグ:

posted at 13:13:11

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年9月14日

こんな使い手になりたいと憧れる多くの人が日夜自分のところに霊を呼んでは強くしたり霊をさらに増やしたりしているわけです。実はなれるのはせいぜいメディウムでシャーマンになれないと気づく頃にはすでに遅し。 twitter.com/behblues/statu...

タグ:

posted at 13:03:58

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年9月14日

戦わせるごっこ遊びなら勉強会や研究会で毎日のように見ることができます。 twitter.com/behblues/statu...

タグ:

posted at 10:59:44

NPO法人 レジリエンス @resilience_jp

18年9月14日

山口県警での研修が無事に終わりました。DV被害者が相手と別れられない心理トラウマティックボンディングについて、性暴力などにより解離の症状が出る場合があること、ストーカーやDVのリスクアセスメントについてなど、60名の警察官が3日間耳を傾けて下さいました。ありがとうございました。⑤

タグ:

posted at 09:51:15

かっこいい太郎 @kakkoetarou

18年9月14日

食器は多くないけど
とても好きなものだけある pic.twitter.com/bXKJhpHMPv

タグ:

posted at 04:39:22

Kumiko @Kumiko_meru

18年9月14日

女性にとっては生活必需品である下着を「エロ」の文脈に並べること自体があなたの女性蔑視を表してる、と批判されているのに「エロの境界線は人それぞれ」と、あくまで女性下着をエロの一段階にしか並べないことが反論になっていると思う、このわからなさが怖い。

タグ:

posted at 00:18:07

2018年09月13日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

@gfsTtO1i7kizGmc いっつもげっそりするんです。どうせおれなんか人間が気づくこと少しずつゆっくり気づいてるだけなんじゃないかって。でもそれに、深い喜びを見出してもいるのです。ああまた人間のことがわかったぞって。

タグ:

posted at 23:49:30

makoto kwmt @omukaedegons

18年9月13日

SHEER MAGに関するファンジン「REFUSE TO STOP」パラパラ読むつもりが面白く一気に読み込んでしまった。とてもかっこいいジンだと思います。 pic.twitter.com/8F64h2nPnC

タグ:

posted at 23:40:07

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

なぜか。葛藤のない姿勢が伝わるからです。クライエントがセラピストに心底助けてほしいと思う一方で、やはり自分で主体的に解決したいとも思う。そんな時が今この時代にもあるはず。

その時に「それは制度外ですできません」と葛藤なく言うセラピストに少なくとも私は悩みを話したいと思いません。

タグ:

posted at 23:20:24

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

それは何か。目の前に困っている人がいたら、どんな方法を使っても助けたくなってしまうという人情です。(これには個人差がありますが・・・)

少なくとも河合・村瀬の世代は、この人情を抑制し、悩みの解決をクライエントの主体性に委ねることが良いと、その都度、葛藤の末、決断していたのです。

タグ:

posted at 23:01:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

おそらく2000年代の臨床心理学ブームの時、既に臨床心理学の制度化・硬直化が起きていたのだと思います。

心理療法とはこういうもの。
適切な技法とはこういうもの。

私は師匠の教えをそのまま信じ込もうとしていました。

結果、大事なことを見落としていたとおもっています。

タグ:

posted at 22:55:41

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

私が臨床心理学を習った2000年代の初頭には、そんな葛藤を感じる余地はありませんでした。

クライエントを家に入れる?逆転移の行動化じゃん。

私たち学生はそこを悩みませんでした。

ひとり村瀬先生が、クライエントを自宅に呼んでご飯振舞ってると書いていて、震えあがったものです。

タグ:

posted at 22:50:00

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

大切な文脈を端折って、煽り気味に「河合隼雄は子ども連れ帰った」などと書いた責任を取りたいと思います。

私は、クライエントを自宅に入れるのが良いか、悪いかを論じたいのではありません。

1960年代の臨床心理学には、そこにセラピストが葛藤を感じる余地があったと指摘したいのです。

タグ:

posted at 22:46:16

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年9月13日

子供が見えるところでのエロ表現について、ってのはですね。「おしっこはトイレで」を教えなきゃいけない世代に「そこら中で立ちションしてる人がいる」の話、だと思うのです。子供を育てるの意識がない人には、何も見えないし、響かないのですよ。大人になってる自分の視点だけならそうなります。

タグ:

posted at 22:39:51

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年9月13日

巨乳界隈女子は、その人生の中で、他人の性欲のおむつの役を担わされる苦痛がある場合が少なからずあるかと思うですよ。性欲を持つなって言うのか!的なことも、よく言われますけどね、それ垂れ流して受けてもらって当然ってのは、おむつになれと同じじゃないかと思うのですよ。甘えと言うより加害?

タグ:

posted at 22:32:46

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年9月13日

表現の自由って言う時に、いつも「トイレ」を思うんですよね。そこら中で漏らしまくる人って「自由」なのかしら?って。そこに自律はないのかい?ですかね。おしっこは出ますよ、誰だってね。性欲や性癖だってありますよね。立ちションする自由を訴えてるのと、表現の自由を言うのと同じですかね?

タグ:

posted at 22:26:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年9月13日

昭和の頃は酔っ払いのおじさんの立ちションは「ふっつーのこと」でしたからね。よくぞ男に生まれけり、ってなもんでしたよ。
つまり、ゾーニングってのは「社会的な流れで変化する」ってことかと思うですよ。

タグ:

posted at 22:10:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年9月13日

ゾーニングってのは「トイレ」だと思っててさ。出るものは出るし、それは自然なことでいいけど、どこでもやっていいってもんじゃないよね?ってのがトイレだと思っててさ。立ちションが減ったら、こっちでやるんかーってな気持ちはあるのです、はい。

タグ:

posted at 22:07:19

生物群 @kmngr

18年9月13日

往診の仕事しているとき、ベッドサイドで病状説明していると家の猫が真剣な顔で家族として会話の輪に入ってくることがあって、良い

タグ:

posted at 21:54:29

のん @NON9056

18年9月13日

この希望の感覚のこしらえに「正解を知っている専門家像」を活用させてもらうという発想です。

で、勿論違ってたら次の仮説のこしらえに向かい、この繰り返しが、いつのまにか「じっくり腰を据えて事を考える」に移行する手立てになってるような気がします。
なかなか壮大なリフレイミングです。

タグ:

posted at 21:51:26

のん @NON9056

18年9月13日

この「仮説の呈示」がいかなる意味をもつかというと、今生じている手に負えない問題状況にひとまず「形」を与えてみることで、「理解していけば、その状況はひょっとすると取扱い可能なものになるかもしれない」というユーザーの希望の感覚を膨らませる可能性があるからなのですが(続)

タグ:

posted at 21:42:30

のん @NON9056

18年9月13日

この「正解を知っている専門家像」を一旦は引き受ける必要があると感じます。「労り」や「労い」にユーザーは手慣れてきたんだと思う。

けど、私達は正解をまだ知らない。すると最初の時点で私達に要請されるのは素早い仮説(見立て)の呈示と保護者も可能なその仮説の検証方法の呈示だと思う。 twitter.com/makingcontact1...

タグ:

posted at 21:27:48

わきまえない鉄馬の貧乏子育てbot @harupiyo1582

18年9月13日

なんだ、分かってるじゃん。
そうやって書店が判断すれば良いことですよ。「問題提起」なんて圧力でも何でもない。「従わなければならない」を前提にしてるから「圧力」に感じるのでは?

twitter.com/toraaniki25/st...

タグ:

posted at 21:07:32

ミヤッチ @w_miyacchi_w

18年9月13日

これすごく大事。「今は特に話したいこともないしな」「自分でわかってるしな」と思っても、ちょっと座って最近のことを人に話す機会って持つべきだと思っている。話す前はなにもないと思っていたのが、ここで再認識できてよかったと思うことが「危なかった!」レベルなことよくある。そういう場必要。 twitter.com/booklovermd/st...

タグ:

posted at 19:45:30

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年9月13日

「解題」はこれまでユングに触れてこなかった方を念頭に執筆したものです。ユングという人がどういう治療者(医師・心理療法家)だったか。「対話可能なユング」を目指す意味でも、かなり力を込めて書き下ろしました。こちらはユングを専門としない方からのご感想を特に楽しみにしています。 twitter.com/sadd1e_tramp/s...

タグ:

posted at 19:17:16

こめ @cometlib

18年9月13日

描きわけタグのやーつ。ノエルさんムズカシイネ… pic.twitter.com/AJ4nk9OvjI

タグ:

posted at 18:22:25

メリナノbot @marynano_bot

18年9月13日

大丈夫?しんどい?代わろうか!?
てゆうか代わるよ代わる。
そうだよねおかしいよ。みんなの分を一人で頑張ってると言えるわけだし…
そんなのやってらんないよ。当たり前だって。
今から行くから!ちょっと代わろ。
(宝かくしのメリー/第16話「天幕の下に②」/ウメダ)

タグ:

posted at 18:02:01

熊倉陽介 @kumakumakuma311

18年9月13日

「こころの科学」10月号 特集=「助けて」が言えない
「どうして住まいの支援からはじめる必要があるのか―ホームレス・ハウジングファースト・援助希求の多様性・つながりをめぐる支援論―」
執筆しました。
「助けてが言えない」のは、その人のせいではない。
変わるべきは「助けてが言えない」社会。

タグ:

posted at 17:54:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

チャビ母 @chubby_haha

18年9月13日

SSTで自閉症の人は相手には自分とは違う視点がある事を「知識」として身に付ける。
自閉症ではない人は「知識」として彼らが他者視点に気づくのが難しい事を知る。
でもお互いそれらを「経験」として体験出来ないから両者に溝がある。
その溝を埋めるのが「わかり合いたい」という気持ちなんだろうな。

タグ:

posted at 16:32:34

たくみ @0taku0

18年9月13日

入社して以来、社内メールの署名欄に モールス信号で「いますぐかえりたい えいえんにねむりたい」って入れてるの、これまでずっと気づかれてなかったんだけど、仕事の依頼してた相手がメールの最後に☆★マークをトンツー代わりにして「ぼくにはにがおもい」って返信してきたので 恋に落ちそう

タグ:

posted at 16:30:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イシゲスズコ @suminotiger

18年9月13日

なんで虐待の再発を防ぐための親への対応があることが「子供へのケア」を薄れさせるという話になるんだろう、そこは手や予算の取り合いをこちら側がする話じゃなくて、どっちも拡充してくれっていうとこなんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 16:06:47

仕事してないときのかねもと @kanemotonomukuu

18年9月13日

ここのところ仕事の進捗がカツカツで睡眠時間削ってやるしかない状況で、眠いなあと呟いていたら息子に「ねむいならねたらいいんだよ」と言われたのですが、それ私、5年前夜泣き中のキミに対して500万回は思ったからな

タグ:

posted at 15:57:04

みらいのリスト - 発達障害と社会のヒン @mirailist

18年9月13日

韓国では2014年4月に発達障害者法が制定された

「発達障害者法 韓国」というキーワードでWEB検索すると、韓国の発達障害に関する記事がいくつか出てくる

#発達障害 #海外

タグ: 海外 発達障害

posted at 14:33:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かずー @shiawasesaku3

18年9月13日

14年もやってると、そのサイクルが自分でわかるから、今回やべぇぞ来るぞってすごく気を付けてたけどやっぱり来ちゃった。
ハイこんにちはうつ病さん、なるべく早く帰ってね~!

今は何を言っても金太郎飴みたいに悲観しか出てこない。
そういう病気。それがうつ病。
休もう。

タグ:

posted at 12:35:04

かずー @shiawasesaku3

18年9月13日

この病気、良くないときは死にたくなるけど脳が勝手にそういう思考にしてしまう。
だから薬を飲んで休んだら「何で死にたかったんだろ?全然死にたくないんだけど?」とそんなこと考えてた自分にびっくりする。
落ち込みたくないのに勝手に落ち込む変な病気。

タグ:

posted at 12:35:04

かずー @shiawasesaku3

18年9月13日

良い状態が続いていただけに、悪くなるとつらい。
あ~あまたか。何回繰り返すんだこれ。これさえなけりゃもっと頑張り効くのにな~。はぁ。
でもこのネガティブ思考ですら症状なのがうつ病の変なとこで、本当に私が落ち込んでるのかというとちょっと違うんだよね。

タグ:

posted at 12:35:03

人文書院 @jimbunshoin

18年9月13日

弊社では現在、池田浩士著『ファシズムとボランティア』を制作中です。→「みんなで支える五輪」を問う 学生ボランティア確保/サマータイム突如浮上:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 11:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猪谷千香 @sisiodoc

18年9月13日

そりゃ40〜60代にもなれば、若い頃に散々嫌な思いを個人的な体験として積み重ねた結果、娘や孫娘の世代にまでそれを引きずりたくないわけです。個人の問題につながってしまう、女性が過度に性的に扱われる社会の大きな問題をなんとかしたいという思いが強いからでしょう。当たり前といえば、当たり前。 twitter.com/sumomodane/sta...

タグ:

posted at 09:50:41

シュナムル @chounamoul

18年9月13日

俺のスタンスは「大人は子供を守れ」ってことに尽きる。子供には性的に搾取されず、加害されず、抑圧されずに育つ権利がある。それを守るのは大人としての当然の責務だし、エロを楽しむ自由はその後に来るものだ。

タグ:

posted at 08:42:58

シュナムル @chounamoul

18年9月13日

「子供が痴漢にあってたら助けたれ」と俺が言うと「痴漢が刃物持ってたらどうする」と返ってきたし、「小児性愛障害は早期に治療を」と言うと「予防拘禁だー」と喚くし、「エロ絵を子供の見える場所に置くな」には見ての通りで、子供を守ることより我が身とエロ消費が大事な大人が無数にいるのが悲しい

タグ:

posted at 08:31:14

電気イヌ @pirotan21

18年9月13日

たくさんリプライもらったのに、お返事したいけどできてません。

自分の中で整理中です。

河合隼雄「カウンセリングの実際問題」をいま読んでます。1ページごとに心臓に矢を撃ち込まれるというか、いま、アクチュアルな問題が書かれてあって、むしろいま出版してほしかった。

タグ:

posted at 08:26:17

太陽とケイコムーン @amazakeiko

18年9月13日

ハローハロー、こちらも本日金木犀の香りを感じました、どうぞ

タグ:

posted at 08:24:40

毛糸 @keitorte

18年9月13日

ハロー、こちらは北国の街はずれ、今年も金木犀の香りを確認しました。どうぞ。

タグ:

posted at 08:20:57

行花うた @cocorojin

18年9月13日

堂々と弱くいたいと思います。素直にいたいと思います。閉じやすい自分を認めつつ、開けないかと自分に問いかけたいと思います。情けないと思いつつ、それでも生きて来て、生きている自分を労い、少し励ましたいと思います。誰かと比べて疲れては、自分は自分で生きようと思い直したいと、思います。

タグ:

posted at 07:10:29

よしやす (Yoshiyasu) @Yoshi_yasu

18年9月13日

コップのふちに口をつけて飲む。 twitter.com/tocho_koho/sta...

タグ:

posted at 03:48:16

robert yamamoto @robamoto

18年9月13日

ふと思ったけど、SNSの発達以降、僕は「人の発言を最新のものから逆順に読み進めていく」能力がどんどん発達している気がする。いまさっきもある人のTweetを数十発言逆順に読んで主張を把握しようとしてみたけれど、必然的に結論からスタートするので理解しやすいとすら感じる

タグ:

posted at 01:23:34

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました