Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年12月11日(火)

環 @fuyu77

18年12月11日

→"sexuality is not performative"(な部分もある)と答えというのだ。パフォーマティビティはすべてを説明する基礎理論のようなものではなく、提案(suggestion)だと。

タグ:

posted at 23:49:14

環 @fuyu77

18年12月11日

また、これは又聞きなのだけれど、6日の明大の講義の質疑応答で驚くべきやり取りがあったらしい。アセクシャルと性欲はあるけれど恋愛できない人はパフォーマティブには区別できないように見えるが、どう理解すれば良いか?という趣旨の質問に対して、→

タグ:

posted at 23:47:28

環 @fuyu77

18年12月11日

→という趣旨のことを言っていた。冷笑的現実主義に組さないバトラーの性格がよく表れていると思う。バトラーは理想的な内容を語るのに一切の躊躇がない様子だった。

タグ:

posted at 23:34:20

環 @fuyu77

18年12月11日

バトラーは、非暴力の実践は非現実的だと言う人がいる。そういった人たちはどれだけ「現実」が好きなのか。一方でそういった人たちに誰も非暴力ということを言わない世界があったらどうかと聞いたらそれも嫌だと言う。そういった世界があったとしたらそれはイマジネーションに欠けたものだと思う。→

タグ:

posted at 23:34:20

環 @fuyu77

18年12月11日

ここからは私の感想を交えます。バトラーの全体的な印象としてまずスケールが大きい。すべての差別や抑圧の問題と、ヒト以外の生物を含むすべての対象への非暴力の実践を当たり前のように視野に入れて話をしていた。また、議論の内容は理想主義的で、人間の可能性を揺るぎなく信じるものだったと思う。

タグ:

posted at 23:03:48

ライジ @lije_bailey

18年12月11日

このへん、『はてしない物語』のような前思春期あたりの児童文学や、「白馬の王子様」に頼らずどう自己肯定するかを追求したフェミニズムや少女漫画に比べて、確かに男性向けの「自分が何者であろうと自分を肯定する」に辿りつく物語が少ないな…と思う。
twitter.com/isa_kent/statu...

タグ:

posted at 22:52:45

環 @fuyu77

18年12月11日

依存性を否認し、哀惜されない命を生み出す国家や個人主義に対抗するものとして、バトラーは超国家的な連帯を何度も強調していた。

タグ:

posted at 22:06:37

環 @fuyu77

18年12月11日

一方で、始めから命としてカウントされていない、哀惜可能性が無いとされている命に目を向けなければいけない。哀惜可能性という耳慣れない概念は、そう言った命が確かに存在していることを浮き彫りにする。

タグ:

posted at 22:06:37

環 @fuyu77

18年12月11日

またバトラーの講演で最も印象的な用語として、哀惜可能性(grievablity)という言葉があった。これは一聴すると馴染みのないバトラー独自の用語だけれど、命の中には死を哀しまれる命とそうでない命があり、哀しまれることで死者は死してなお現世とつながりを持つ。

タグ:

posted at 22:06:36

環 @fuyu77

18年12月11日

今日の講演の中で、男性性は依存を否定することで成り立っているという話が掴みとして語られた。バトラーはそこに対して相互依存の重要性を語る。相互依存を否認する個人主義に基づく国家は、地球温暖化を否定したアメリカや移民を拒絶するヨーロッパ諸国家のように、グローバルな義務を放棄する。

タグ:

posted at 22:06:35

環 @fuyu77

18年12月11日

バトラーの関心は、移民の問題やセクシャルマイノリティへの差別、更には地球温暖化などの環境問題にあり、それらの問題はバトラーの理論の中ですべて繋がっていた。人間のことだけではなくヒト以外の生物についても何度も言及しており、話のスケールは終始大きかった。

タグ:

posted at 22:06:35

大塚紳一郎 @woodcutter0825

18年12月11日

@Kagami_Ryuji
鏡さん、こんにちは! チューリッヒでこんな日時計(?)を見つけたんですが、これって数字以外は占星術のシンボルですよね? pic.twitter.com/LVfVabKlto

タグ:

posted at 21:02:43

シカク@hachika個展&野ばら社フェ @n_SHIKAKU

18年12月11日

【おしらせ】シカクにゆかりのある人たちによる古本市をやります!変な人たちが読んでる本を通して変な人たちの頭の中を覗こう!《期間》2019/1/12〜2/3《出店》終末トラベラー、スズキナオ、びろくん、佐伯誠之助、日本給水党党首UC、ミズタマ、山琴ヤマコ《同時開催》スズキナオの夜景ポストカード展 pic.twitter.com/pHHsiFquRl

タグ:

posted at 20:58:53

ビロくん @creamciderkun

18年12月11日

1998年発売された「清水ミチコの顔マネ塾」こういう本は時代背景が垣間見えるので非常に楽しい!特に戸川純の次項はたまの知久さんとかうおおおってテンションあがりますよね🔥 pic.twitter.com/71vUWAagJ5

タグ:

posted at 20:38:43

京都 雑貨屋 DOMA @DOMA_YORIKO

18年12月11日

SYOZO TANIGUCHI🆕サコッシュ
14×23cm/合皮gold
画家 谷口正造のハンドペイントバッグ
原画なので全て一点物です⚡️☝︎☝︎☝︎
紐は長さ調節・取り外し可

#SyozoTaniguchi #bag #sacoche #handpainted #originalpainting #drawing #painting #illustration #graffiti #artwork
#DOMA #domakyoto pic.twitter.com/B45XT5q1Tz

タグ: artwork bag DOMA domakyoto drawing graffiti handpainted illustration originalpainting painting sacoche SyozoTaniguchi

posted at 15:09:16

斎藤真理子 @marikarikari

18年12月11日

⑤ 「若い人たちは当然ストレスを感じるでしょうね。当事者だから。先端に立っているから。でも、傲慢にならずにいましょうよ。どんなに若い人にも、次の世代がいるのですから。しょせん私たちは飛び石なんです。だからやれるところまで、やればいいんです。後悔しないように」

タグ:

posted at 15:08:14

斎藤真理子 @marikarikari

18年12月11日

③ 「もちろん、そのことはしばしば忘れられます。頭のおかしい者が現れて、反対方向に石を投げることもありますよ。でも、ちょっとでも遠くへ投げて、ちょっとでも長いスパンで見ていく機会が運良くソ先生に与えられたら――例えば私ぐらいの年になって振り返ったら、石は遠くまで来ているでしょう。

タグ:

posted at 15:05:32

斎藤真理子 @marikarikari

18年12月11日

② でも実は、同じ位置で投げているんじゃないんです。時代というもの、世代というものがあるからですよ。ソ先生はスタートラインから投げているわけではないんだよ。私の世代や、そして私たちの中間の世代が投げた石が落ちた位置で、それを拾って投げているんです。わかりますか?」

タグ:

posted at 15:04:09

斎藤真理子 @marikarikari

18年12月11日

希望と絶望のバランスの絶妙な書き手である30代女性作家、チョン・セランの『フィフティ・ピープル』(斎藤訳、亜紀書房)から引用してみます。労働条件の劣悪な病院で働き、自分自身の過剰労働や、一向に改善されない労働災害の問題に悩む若い男性産業医「ソ先生」に、ある老医師がかける言葉です。

タグ:

posted at 15:02:13

Masashi Komori @masashikomori

18年12月11日

僕「ちょっと人が話してるときにスマホを触らんといて」
学生「そういえば就活マナー講座で「話を聞きながらスマホを触ることは,40代以上の人の前では失礼になる」って教わりました!ほんとにそうなんですね!」
みたいなこと言われて泣いた.

タグ:

posted at 13:14:59

京都 雑貨屋 DOMA @DOMA_YORIKO

18年12月11日

当店2階の古本屋「十松堂」はアート系多め
得体の知れないZINEが
得体が知れないからこその価格で紛れてたりします
ある日 あるアーティストのナイスチョイス👍

本日も ヨル6時まで営業
よろしくお願い致します

#DOMA #domakyoto
#十松堂 #100000t #古本 #zine #artbook #VHS pic.twitter.com/35F90fbWvR

タグ: 100000t artbook DOMA domakyoto VHS zine 十松堂 古本

posted at 13:13:51

馬の眼 @ishtarist

18年12月11日

政治無関心層がここまで増えたのは、彼らの意識の問題である以前に、政治の方が彼らに関心を持ってこなかったからじゃないかな。

政治に関心を持たれていない限り、政治で自分たちの生活は変わらないのだから。

だから、「政治では何も変わらない」「誰が政治をやっても一緒」って言うんじゃない?

タグ:

posted at 12:14:12

2018年12月10日(月)

どぐりん@オミクロン対応ワクチン接種済 @dogurin

18年12月10日

#ルパパト の録画みたけど、ちょっと感想まとめられない。ただ、今回ノエルの裏切り(?)の現場を目撃したパトレンの3人が、怒るよりも先に傷ついた表情を見せたのがよかったな。信頼を裏切るというのは、相手を怒らせる以上に傷つけることだと、はっきりと描いてくれるのがこの作品の好きなところだ

タグ: ルパパト

posted at 23:29:09

Minori @minotonefinland

18年12月10日

フィンランドの国会の様子を見たいという方が思った非常に多かったので、ここにページを貼っておきます。eduskunta.fi/FI/lakiensaata
最新の映像は先週の12月5日の国会です。35秒目あたりから音が出ます。4分目には既に法案の決議があります。2008年の国会まで全てこのページで遡って見ることができます twitter.com/minotonefinlan...

タグ:

posted at 23:27:43

古本屋 弐拾dB(藤井) @1924DADA

18年12月10日

ご近所のコンビニ横の普通の民家の窓。建物のつくり的には昔はスナックか何かだったような名残があるけれど、おばあちゃんがひとり暮らしている。けれど、この置物は外の通りを意識した飾り方だと思う。磨りガラスもいい味を出している。

外から見られる視線を受け取る。 pic.twitter.com/XiHaI0ICuV

タグ:

posted at 23:18:34

+M laboratory @freakscafe

18年12月10日

忘れることで、思い出す。思い出すことで、忘れる。昼と夜のようにくりかえして、そうしてくりかえすリズムだけが、命の救いだと知る。

タグ:

posted at 22:56:25

喜友名トト @totoq7_1992

18年12月10日

大河ドラマ観てて思うんだけど、いつも主人公を「現代の倫理観でいう善人」として描くじゃん。戦が起きるのも、どこかを滅ぼすのも、別の誰かのせいで、主人公は清廉潔白で戦は嫌だ派

仕方ないかもだけど、たまには「その時代の文化や倫理観における現代とは異なった正義」に踏み込む話も観てみたい

タグ:

posted at 22:49:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

18年12月10日

Face aux blocages, des universités restent fermées
www.lemonde.fr/campus/article...
黄色ベスト、高校生の入試改革反対運動に続き、外国人授業料値上げ反対の大学生がバリケード封鎖に入った

タグ:

posted at 21:23:07

小野桃子 @lamedalico

18年12月10日

梱包資材などを買いに街に出たら、年末商品がいちいち可愛くて引っかかりまくってなかなか目的地に着かなくて困っちゃいました。今年もキユーピーマヨネーズ 干支の瓶入り買えた。うりぼうがかわゆい。 pic.twitter.com/ZBJI6SlllJ

タグ:

posted at 20:03:05

Mighty Jack @Mightyjack1

18年12月10日

これってさ、戦争が終わった時に「実は戦争には反対だった」とか「逆らえなかった」とか言うのと同じやね。

もし、戦争が起こっても同じこと言うよ。間違いなく。 twitter.com/houwokikeyo/st...

タグ:

posted at 19:55:53

櫻井光政 @okinahimeji

18年12月10日

今どき「情熱」なんて気恥ずかしいと思うかもしれないが、1審で無罪を獲得しながら高裁で逆転有罪、最高裁で確定した東電OL事件を再審で覆した神山弁護士の活動を見ると、他に適当な言葉は見つからない。気負わず、怒声を上げず、淡々と闘い続ける弁護活動の源である静かな情熱に触れてほしい。 twitter.com/houterasu_4_10...

タグ:

posted at 14:37:09

山田美津子 @yamadamitsuko

18年12月10日

ここ数年、下の子が、スーパーや人混みでわたしのことを「みつこ!」と呼ぶので、恥ずかしいなぁと思ってましたが、「人がいっぱいいるとこでお母さんて呼んだら他の人が振り返って困るんだよ」と、昨日突然、訳を教えてくれました。工夫してたのか。

タグ:

posted at 11:36:53

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

韓国が日本と違うところは、人権擁護機関が存在していて、そこが出す勧告がある程度強制性を持っていて、行政による人権侵害を監視し、歯止めをかけられるところ。金大中時代にできて李明博時代に骨抜きにされていたけど、そもそも人権擁護機関が存在しない日本とは違う。

twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 10:56:42

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

ソウル高裁は昨年10月、入管施設への収容は身体の自由を剥奪するもので、その妥当性は出入国管理公務員でない客観的、中立的地位の人が審査すべきだが、その手続が整っていないとして違憲との見方を示したが、残念ながら憲法裁判所はそれを覆してしまったという流れ。
twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 10:47:34

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

その続報。韓国法務省は国家人権委員会の入管収容施設改善勧告案を受け入れることに。一部で鉄格子を撤去、ネットが使えるパソコンを設置、運動時間を拡大。しかし、医者不足、5年近く長期収容された難民申請者がいるなど改善点は山積していると。

v242.segye.com/newsView/20180...

タグ:

posted at 10:44:54

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

「ネットをもっと使わせろ」と勧告される韓国の入管、「そもそも人権守れ」と非難される日本の入管、レベルが違いすぎてくらくらする。韓国の入管収容施設に問題がないわけではなく、職員による暴力や物資の不足などが指摘されているが、あまりにもレベルが違いすぎる…
twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 10:38:05

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

ちなみに韓国の刑務所では受刑者と家族のネット面会ができるようになっている。鉄格子に関しては「刑事犯でない人には不適切」、運動時間も不十分だと指摘。
twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 10:34:20

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

18年12月10日

例えば、独房の配色口がヘアのドアの下部に設置されていることに対しては「被収容者に屈辱感を与える」と指摘。ネット使用については航空券を調べる目的などに限られ、電話も韓国時間の夜は使えず本国の家族の連絡が取りにくいなど外部交通権が侵害されていると指摘。
twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 10:32:35

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました