Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年02月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月28日(木)

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

19年2月28日

「たまたま残念な支援者にあたりました」を無くすための仕組み|野口晃菜 @akinaln|note(ノート) note.mu/akinaln/n/n358...

タグ:

posted at 23:45:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hopper @hopperjp

19年2月28日

あらためて長い方の動画を見てみたけど、13秒ぐらいかけて「説明を求められたのだから、説明をちゃんとするのが当然ではないですか」っていう内容を言ってるのか。

この前置き、必要?

タグ:

posted at 23:19:53

リャマ田 @lady_lamada

19年2月28日

ねえねえ!誰か!!
卵が双子だったよ!フー!!

タグ:

posted at 23:15:30

dia feliz @diafeliz_latin

19年2月28日

だってアベが日本の子供を貧困に追いやっているとか怒ってるけど、マドゥロが国民を飢餓に陥らせ薬をわたさずに赤ちゃんがたくさん死んでるのは「そんなのデマだ」っていうんだよ。日本人の子供が死ぬのはかわいそうだが、ベネズエラ人の子供が死ぬのはかわいそうじゃないのか?

タグ:

posted at 23:08:30

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年2月28日

家族との会話の中で、「中学校はなかなか大変そうなところやな」と自分が言った言葉に、「えらい他人ごとな言い方をしているなぁ」と思ったら、僕自身が中学校を1日も行ってなかった事実を思い出しました。

タグ:

posted at 23:06:06

伊藤絵美 @emiemi14

19年2月28日

『障害者の傷、介助者の痛み』読み応えありまくり。「9. 障害者介護保障運動と高齢者介護の現状」は、今まさに私自身が直面している話題を含み、我が事として読んだ。高齢者が施設ではなく地域で最期まで生活することがいかにチャレンジングか、しかし覚悟があれば不可能ではないし、事例もある。

タグ:

posted at 23:05:25

dia feliz @diafeliz_latin

19年2月28日

私がベネズエラの危機についてブログに書いたのは2014年の2月。5年前。ベネズエラのカラカス在住のベネ人の友達からメッセでSOSが来た。写真や動画を送ってこれを皆に伝えてほしいと頼まれたのでブログに書いた。そしたらマドゥロ支持者の日本人達から攻撃された。diafelizlatin.com/blog-entry-970...

タグ:

posted at 22:22:23

dia feliz @diafeliz_latin

19年2月28日

ベネズエラのマドゥロ政権による先住民族の虐殺が続く。今度はyuruaniに住む先住民族の村を軍隊が襲って丸腰の先住民の通行人や村人を撃ってる。サンタエレナでも先住民族が襲われ多数死傷し、60人以上が誘拐されてる。

陰謀論者さん、マドゥロは先住民族の味方なんだよね? これについてはどう? twitter.com/NTN24ve/status...

タグ:

posted at 21:41:05

dia feliz @diafeliz_latin

19年2月28日

ベネズエラの調査。9割の国民が食料を買う十分な収入がない。2015-2018年に貧困が急増。2018年は極貧が半数超え。乳児死亡率は2016年は5000件以上、2017-2019年に20000人。23%の世帯が断水。25%の世帯は毎日停電が数時間。学校の生徒は半数が欠席し、理由は水不足、食料不足、停電、交通手段がない等 twitter.com/NTN24ve/status...

タグ:

posted at 21:35:30

みなみ 海 @cocoro_zasi

19年2月28日

医師だけじゃなく、子どもの福祉(児童相談所含め)や教育の現場でも、沢山みられるバーンアウト。最終的にはこちらも、子どもたちへの影響は必至です。 twitter.com/yusuke_tsugawa...

タグ:

posted at 21:24:03

こたつぬこ @sangituyama

19年2月28日

冗談ではなく深刻。トランプは、米朝合意不発の穴埋めに、日本から金を引っ張りますよ。だから記者会見で聞かれてもないのに「日米貿易はアンフェア、シンゾーはわかっている」と言ったわけです。安倍さんは従うでしょう。 twitter.com/sangituyama/st...

タグ:

posted at 21:20:44

なむ@やんごとなき @NamuntschOh

19年2月28日

数世代前にブラジルで同じ経験をしてそれを乗り越えてブラジル社会に生活の根を張っていったのが日系ブラジル人。同じことが現代の日本で起こってる。日系ブラジル人だけじゃなく、世界中の移民家族が抱えるジレンマなんだろうなあ。 twitter.com/kiyuna_brasil/...

タグ:

posted at 21:09:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年2月28日

3ヶ月の短期の仕事、1/3が終わった。。。
なぜ私はいわゆる営利企業の仕事をするとおしなべてヴェイユの工場日記みたいな悲愴感いっぱいになってしまうのか。

タグ:

posted at 18:43:47

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

補遺続き。ここからが皮肉。
組織は職員のセラピーに個人志向が混じることで、子どもが正当にも組織の難点を突くようになるのを嫌がる。
結果、組織は職員に何を薦めるか。社会志向のセラピーを強制するまではできないので、むしろケアを、つまり何もしないことを勧めるのである。ニヒリズム極まる。

タグ:

posted at 18:16:17

みなみ 海 @cocoro_zasi

19年2月28日

怒りの表出問題は練習も要るし、自分を大切に思う自尊感情にも繋がってること。その場の空気を優先して自分を押し殺す、ということは「場の雰囲気>自分の感情」ということ。バカにされたり怒っていい案件なのに、引っ込めちゃう。私はここが苦手で、昔は条件反射的にやっていた。

タグ:

posted at 17:58:15

のん @NON9056

19年2月28日

これはそう思うなあ。ウィニコットがこの辺りの感覚を明確にしたと思うんですが、元々精神分析では「いる」が重視されてる。フロイトが述べるカウチ設定導入の理由(患者の視線云々)なんかはまさにその辺りのことを述べてるような気がします。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 17:51:52

るる子 @bocchtsukare

19年2月28日

今デスノートを持ってたら「杉」「アレルゲンの全て」と書く

タグ:

posted at 17:28:47

合法先生2.0 @barbeejill3

19年2月28日

組体操が危ない理由

体育教師もしっかりと教え方を習っておらず、見よう見まねでやっているんだ。

例えば「サボテン」をする時に、土台の人は上に乗る人のどこを持つかを知らない。

膝をもつのか?膝より上か下か?

即答できないなら組体操はするべきではない。

タグ:

posted at 16:55:10

Minori @minotonefinland

19年2月28日

【お知らせ】3月23日(土)に鎌倉で一日レストランを開きます!オーガニックおかずや自然酒を取り扱うMusubeeさんをお借りして、今回はスカンジナビア×日本をテーマに5皿のコースを各回15名様限定でご用意する予定です。詳細やお申込み方法は画像をご参照ください。皆さまのお越しをお待ちしています🌿 pic.twitter.com/q9eY5xxd2H

タグ:

posted at 16:14:51

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

補遺。個人志向のセラピーを子どもにおこなうとどうなるか。親が、児相が、施設が、いかに子どもに不適切な誤魔化しをしてきたかが、いかに子どもがそれをわかっていたかが、大人の目に明らかになる。問題行動が正当な訴えへと変化する。こうなると組織は対応せざるを得なくなるため、セラピーを疎む。

タグ:

posted at 15:45:59

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

このような状況で、個人に焦点を置いたセラピー、ケアを守るためには、個人を守ることが同時に社会を維持するための不可欠な要素となるような社会を作るより他ない。
しかし日本はそうなっていない。
日本で個人志向のセラピーを行なう人が、同時に社会活動に否応なく巻き込まれる理由はここにある。

タグ:

posted at 13:16:22

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

おそらく本書はセラピーとケアではなく、「社会適応志向」と「個人ニード志向」の二分法を導入すべきだった。
その中で個人のニードには「変わりたい」と「変わりたくない」があり、それぞれにセラピーとケアが対応する。
市場原理が社会志向と個人志向のどちらを称揚しどちらを敵視するかは自明だ。

タグ:

posted at 13:14:58

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

さらに違和感を述べる。精神分析のような伝統的な1対1のセラピーはもともと「ただ居るだけ」の要素を多分に含んでいた。
次第に洗練され「役立つ」要素を増やしたセラピーが開発され、今精神分析は危機にある。
個人が自分のペースで物語を作るのには時間がかかる。その時間が市場原理に奪われる。

タグ:

posted at 13:12:31

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

このことは実は役所において著しい。
役所は「子どもの問題行動の減少率」「親の虐待行動の減少率」等でセラピーを評価する。
セラピーはこうした目標達成に焦点を絞ったプログラム志向のものになる。
私もよく上司に「テーマを絞って」と言われる。
しかし私からすればこれらはセラピーではない。

タグ:

posted at 13:10:29

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

セラピーの本来の意義は、個人が自身の心の傷つきに触れ、生きるための物語を自ら作り直すのを助けるもの。つまり個人のためのものだ。
しかし市場原理が浸透すると、途端に「抑うつ症状の改善度」「復職者数が上昇率」といった社会的評価に曝される。本質が180度転回し、社会のためのものになる。

タグ:

posted at 13:08:59

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

ただ当初の違和感は消えていない。おそらく市場原理に蝕まれるのはケア的側面だけでなく、セラピー的側面もまた同様である。それも、深刻に蝕まれるのはセラピーの方ではないかと思う。本書はその点に触れていない。

タグ:

posted at 13:07:48

電気イヌ @pirotan21

19年2月28日

ケアとセラピーの二分法は「ただ居るだけ」のデイケアの価値を正当に評価するための道具だった。
本書はデイケアの営みのなかに「役立つことをする」ケア的側面と「何もせずただいる」セラピー的側面両方を読み込んで、市場原理に蝕まれがちなケア的側面の大事さに触れていく。

タグ:

posted at 13:07:11

寧音(ねおん) @bandneon1228

19年2月28日

現代日本の学校で教えられるのは「決められた集団の中で生きる力」我が家の教育が目指しているのは「どこでも誰とでも、たとえ一人になっても生きぬく力」。日本だけでなく世界のどこでもたくましく根を張って生きる大樹のイメージ。針金で曲げられた小ぶりな鉢植えではない。

タグ:

posted at 11:44:09

Minori @minotonefinland

19年2月28日

ラオスに来る前から、たくさんの人が「ラオスは良いよ〜」と書いていたのを見て、楽しみにしていた。噂は本当だった✨ラオスは本当に魅力が詰まってる。自然が多く雰囲気がのんびりしてるところ、人が優しくまじめなところ、街が綺麗で過ごしやすいところはフィンランドにも似ている。素敵な国! pic.twitter.com/TaGfA7yEZY

タグ:

posted at 11:28:09

Kajiya Kenji 加治屋健司 @kenji_kajiya

19年2月28日

会田誠さんの件。報道を読む限りでは、大学の対応の問題が大きいと思った。ただ、これを機に「事前の警告」の問題が日本でももっと議論されるとよいと思った。英語ではTrigger Warningsと呼ばれる、この事前の警告は、以前同僚との会話で話題に出て以来、気になっていた。

タグ:

posted at 10:51:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶賛ダイエット中の占い講師 | やまだま @tarotnavi

19年2月28日

『月』に描かれている「池とザリガニ」は「地上にある月」という仮説を思いつきました。
ザリガニは意識と無意識を繋ぐ存在と言われますが占星術上の月のルーラである蟹の可能性があります
水をたたえた池は「私達の心」であると同時に「月」のエネルギーを具現化している、と考えると面白いかも。 pic.twitter.com/F32RhDeeT6

タグ:

posted at 08:06:08

XOAN @XOAN53

19年2月28日

//

Auspicious Cranes

Huizhong of Song, 1112 pic.twitter.com/21sVJU3a0l

タグ:

posted at 04:37:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yumi(明場由美子) @englishbootcamp

19年2月28日

これは本当にそう。猫は驚くほど記憶力が良いし人間を冷静に観察している。だけど自分にとって興味のないことは一切関知しない、覚える気もない。そりゃもう清々しいまでに(笑) twitter.com/trinitynyc/sta...

タグ:

posted at 03:38:30

XOAN @XOAN53

19年2月28日

//

Pacino di Buonaguida

Earthly Paradise , from the ‘Regia Carmina’, c. 1335-40. pic.twitter.com/EwgCfe61a9

タグ:

posted at 03:30:55

毎日父親 @6WCTxUsf4Jlgdl0

19年2月28日

昨日、なかなかゲームをやめない次男に、感情のまま怒鳴り散らしてしまった。
次男驚いて泣いて、そのまま就寝。

恐怖によるしつけは一時的でしかないと分かっていたはずなのに、昨日は感情を抑える事が出来なかった。

無償の愛と思っていながら、何かを求めている自分に嫌気がした、そんな出来事。

タグ:

posted at 03:12:13

Dr.ゆうすけ @usksuzuki

19年2月28日

大事なのは、試し行動に応じてくれない「相手」の問題ではなく

試し行動をしてしまう「わたし」の問題と認知すること。

「ああ、いまのわたしのこれは、試し行動なんだ」と気づくこと。

気づかないものを、手放すことはできない。

タグ:

posted at 00:22:42

«< 前のページ1234567のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました