Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月28日(木)

Mme.月 @cafelasociete

19年3月28日

フランスの現代美術作家ソフィ・カルの「限局性激痛」という企画タイトルから、哲学ではお馴染みの「痛みとは何か?」「痛みはどこにあるのか?」といった問いへの、アーティストからの回答だと期待して行ったら、違いました。→ pic.twitter.com/ygBZI25oTv

タグ:

posted at 00:00:30

Mme.月 @cafelasociete

19年3月28日

→現代美術でも、哲学プラクティスと似た営みをするものがあって、「両者の違いって何だろう?」って常々思っていたので、その視点で鑑賞しました。
また自分の過去の実践が、後から当事者会的要素もあったのだ、と気づいたので、その点でも関心が作品とかぶるところがあり、有意義でした。→

タグ:

posted at 00:00:31

Mme.月 @cafelasociete

19年3月28日

→展示内容は作家が日本滞在中、本国で待つ恋人に捨てられるまでの間の旅の記録、そして辛い記憶を写真と文章で表し、他人にも辛い体験を語ってもらうというもの。→

タグ:

posted at 00:00:31

Mme.月 @cafelasociete

19年3月28日

→「ほかの人々の話を聞いて私の苦しみが相対化されるか、自分の話をさんざん人に話して聞かせた結果、もう語り尽くしたと感じるにいたる時まで、私はこのやりとりを続けることにした。この方法は根治させる力をもっていた。(美術館チラシより)」と作家。

3/28まで @原美術館(東京・品川)

タグ:

posted at 00:00:32

日本国黄帝 @nihon_koutei

19年3月28日

美談のように報じる神経を疑う。一部上場の早期退職募集頻発で判るように、給料が高くなる45歳以上の正社員をクビにして、パソナなど派遣会社が雇って、年金も与えず、安いカネで死ぬまでこき使う、というヘルジャパンの図式が完成しただけだろうが twitter.com/jijicom/status...

タグ:

posted at 00:01:12

藤村シシン @s_i_s_i_n

19年3月28日

このピアス、すごい古代ギリシャ風じゃない!??紀元前4世紀くらいのアンフォラ風ピアスがZARAで売ってて思わず購入(耳に穴あいてないのに!)。博物館で見たことあるデザインがお値段たったの2500円……!!最近古代風流行ってるのかな。古代のコイン風もよく見る! pic.twitter.com/QThmOuCOQr

タグ:

posted at 00:09:21

みなみ 海 @cocoro_zasi

19年3月28日

これは、医療や福祉の現場でもあることです。ある個人“だけ”に頼ると、その人が居なくなったり変わってしまった時、組織ごとダメになってしまう。危険。 twitter.com/abibirdlake/st...

タグ:

posted at 00:14:23

煩悩ちゃん @piggyme__

19年3月28日

見かける度に喧嘩売られてんのかと思ったわ pic.twitter.com/TN1FmOmMOj

タグ:

posted at 00:17:57

ちりつも @sukoshizutsune

19年3月28日

ずっと前に、子どもの心身の発達には熟睡がとても大切でそのためには薬を飲んだ方がいい場合があり今がその状態、との説明を受け、子どもにとって必要なことなのだと納得して飲ませられたことがあります。 twitter.com/yukichildpsy/s...

タグ:

posted at 00:53:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

外間隆史 @sotoma_takafumi

19年3月28日

夕刊にも朝刊にも載らない話を刷る。
Mitternachtszeitung.
©︎2018 sotoma [revival] pic.twitter.com/OtnToWCd3M

タグ:

posted at 01:57:09

御前田あなた @anata_omaeda

19年3月28日

名札シールを着けるよう言われたある俳句パーティーで、会の終わりに名札シールを捨てるんならとその場にいた方々にもらったもの。このときから短詩人の名札シールを集めることを趣味にしようと思ったが、このときたった一度きりで(人生はそうなるだろう)もうそれ以降機会がない。それが逆によかった pic.twitter.com/aanMH0QZqv

タグ:

posted at 01:58:54

k @shallowgreys

19年3月28日

broken hearts
embrace the dawn
in a different light pic.twitter.com/1dOJ7SEc30

タグ:

posted at 02:32:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@_rt* @literatura_rte

19年3月28日

Edward B. Gordon
train pic.twitter.com/2Pdioo28af

タグ:

posted at 04:31:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミドリムシ+自他境界線 @midorimushi365

19年3月28日

@shiawasesaku3 @hiyokoharumaki だいたいそういうものは「布教した人が評価されるシステム」を組み込んでいると思います。
「まあ、新しい人を連れてくるなんて、神様も喜ぶわ。あと二人つれて来たら、○○の位階になれるわね」みたいに。

タグ:

posted at 07:29:14

ぼのきち @bono_kichi

19年3月28日

\押しつけ合いの/\\\委員決め///
\共感ベースの/\\\謎会議///
\1年間無言の/
\\\フリーライダー///
\最後まで出てこなかった/
\\\引き継ぎ資料///

\僕たち私たちは、今日/
\\\PTAを卒業します///
\\\卒業します///

タグ:

posted at 08:59:44

ぼのきち @bono_kichi

19年3月28日

さて、この案件ですが、私からの改善提案は全て受け入れられ、大幅に体制や作業の内容を変更することになりました。しかし詳細な引継ぎ資料と次年度以降の作業を簡易にするテンプレートを作成したのは結局ヒラ委員である私で、PTAよ、そういうとこやぞと思いました。
twitter.com/bono_kichi/sta...

タグ:

posted at 09:09:40

ぼのきち @bono_kichi

19年3月28日

夫は憤る私に「PTAやめれば」「俺がガツンと言ってやろうか」と言ってくれて気持ちはありがたいけど「運営が無能で無駄が多い為に、こちらがあと5年通う学校の組織をやめることは最善か」「あなたは仕事で同様の問題が起きた時もガツンと言うのか、相手が主婦だから男の俺がと思っていないか」と返事。

タグ:

posted at 09:25:05

村澤和多里 @murasawawatari

19年3月28日

(臨床心理学とリバタリアニズム1)
心理療法においてはしばしば自己実現の名の下に、個人的自由の拡大が容認される。
欲望の抑圧からの解放や、社会的価値観からの中立性を重視する結果として、過度な個人主義に陥るからである。
その結果、臨床心理学の大学教員はモラルに欠けるといわれやすい。

タグ:

posted at 10:54:25

村澤和多里 @murasawawatari

19年3月28日

(臨床心理学とリバタリアニズム2)
リバタリアニズムは「自由市場主義」などと訳される。個人の自由を重視する点では自由主義(リベラリズム)に似るが、富の再配分なと社会的公正についての考え方が異なるとされる。
臨床心理的問題は社会的排除と密接に関係するので、ここに対する認識が問われる。

タグ:

posted at 11:12:40

日々のネパール情報 @infonepal

19年3月28日

ネパール国内線に乗るとまず最初に配られる、綿と飴。初めて利用する外国人の多くはとりあえず手にとるも「これ、どうするの?」と戸惑った様子を見せる。飴は、気圧の変化による耳の痛みを和らげるための耳抜き目的。綿は、うるさいエンジン音からの耳栓目的。 pic.twitter.com/w68yN9aQYK

タグ:

posted at 11:25:04

miura takahiro @philomiu

19年3月28日

@behblues 私も含め歴代の出身者たちの「臨床哲学」的な論考は、ことごとく学会誌の査読に跳ね返されてきたので、頑張ってその壁を乗り越えていってください。送っていただいた論文は、前期のうちにきちんと読ませてもらいます。

タグ:

posted at 11:51:08

藤井 豊 @fujiyuta0729

19年3月28日

「幼児教育・保育の無償化」より質の改善を 弁護士らが訴え(週刊金曜日) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...

タグ:

posted at 12:56:24

ursus @ursus21627082

19年3月28日

また謎のペンネームで大学生がメールを送って来た…春なのでこれから大学生になる諸君、大学から配布されたメールアドレスや大学の教員、就活先といずれやりとりするアドレスの設定に注意してくれ。俺は毎年「†闇の堕天使†」とか「ふわふわ白ニャンコ」とか署名の入ったメールを見て震えているんだ。

タグ:

posted at 13:47:54

ryuchell @RYUZi33WORLD929

19年3月28日

「テレビに出て来たときは嫌いだったけど、結婚してパパになって、知れば知るほど今ではりゅうちぇるが大好き」ってお声をよくいただきすごく嬉しいです❤️😭❤️全然傷つかないよ!見る目を変えてくれて、ありがとう。だって、見る目を変えるって、すごく難しいこと。すごく優しいこと。本当に嬉しいです

タグ:

posted at 21:51:36

2019年03月29日(金)

Mme.月 @cafelasociete

19年3月29日

→前後して、スーパーでうちのカートをのぞいた、明らかに頭のおかしい老女に「野菜ばっか食べているから、お洋服が野菜色になっちゃったのね」と比較的大声で指摘され、こちらは恥ずかしいのと吹き出したいのとに堪えながらも、老女の独特の感性に感心したのがきっかけ。

タグ:

posted at 00:38:46

ちぃ☆ @utakoww

19年3月29日

何で誰にも相談しなかったの?

相談しなかった…やないんよね。
相談したくても
相談できる人がおらんかった。
なんだよね。
だからしなかった…じゃなくできなかった。
1人で悩んでしかも誰にも話せんのは辛い。だからこの人なら安心して話せる!という大人がちびっこ1人のそばに1人はおってほしい。 pic.twitter.com/x9oZeCg0xW

タグ:

posted at 00:51:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

XOAN @XOAN53

19年3月29日

//

Kamisaka Sekka

“First Edition Japanese Woodblock Butterfly Prints”  (1903) pic.twitter.com/Sspfgd00TU

タグ:

posted at 06:08:35

弁護士福山和人 @kaz_fukuyama

19年3月29日

松橋事件、再審無罪!よかった。
宮田さんが犯行後に燃やしたはずのシャツ片が検察の開示証拠の中にあったことが再審開始につながった。しかし証拠開示については検察の裁量に委ねられている。真実探求のためには有利不利を問わず全証拠を開示するルールを設けるべきだろう
www.asahi.com/articles/ASM3N...

タグ:

posted at 08:00:47

大西科学 @onisci

19年3月29日

「新元号はありません」
官房長官が告げた瞬間、記者たちにどよめきはなかった。そうか、やっぱりそうだったのかという安堵だけがそこにあるかのようだった。
「五月から先はありません。そこが時間の終わりなのです。では、さようなら」
そう言った長官もまた、奇妙な安堵に包まれているようだった。

タグ:

posted at 10:49:17

Olga Tuleninova @olgatuleninova

19年3月29日

Clair de Lune, painting by Thure Sundell (1864-1924) pic.twitter.com/nnOVX2rRUe

タグ:

posted at 10:52:55

NO WAR 絵本のこたち @cotachi_books

19年3月29日

おはようございます。三連休明けの本日、11時より開店しております。羅介さんの福童子の一輪挿しを入手しました。なんとも福々しいお顔です。見つけてくださいね。 pic.twitter.com/pesxKmYmFj

タグ:

posted at 11:11:41

Chara @Chara_xxx_

19年3月29日

今日は、四つ葉を3つ見つけたので
おすそ分け
ファイトー♪ pic.twitter.com/obksWfyxKN

タグ:

posted at 11:51:31

動物の時間 @animalnotime

19年3月29日

もふもふすぎぃぃいいい✨

💖 pic.twitter.com/gLV5LTORz0

タグ:

posted at 13:15:14

ももしき屋 @1004KI8

19年3月29日

女性率を高くするためだけに優秀でない女性をふさわしくない役職につけるのはどうなのか、というようなことを言ってる人は男にも女にもいるけれど、世の中それなりの役職についてる男性がみんな有能ゆえにそのポジションについているとでも思ってるんだろうか。

タグ:

posted at 13:42:21

Mabobine.Benifla. @mabobine

19年3月29日

Catriona Millar little wing pic.twitter.com/OUWd6FSQOJ

タグ:

posted at 15:08:01

櫻井 大典 @PandaKanpo

19年3月29日

心がバタバタして落ち着かないとき、座って目をとじ、しっかり息を吐いて、ゆっくり吸って呼吸を整え、浮き上がってくる考えや感情を追わずに一つずつ俯瞰でみながら、「悲しんでいるな」、「まだ気にしてるな」とラベルを張る作業をすることでスッキリすることがありますよ。5分でもよいのでどうぞ。

タグ:

posted at 15:14:43

まよい猫 @UR5ZifB9zAQ8bzX

19年3月29日

このツイートは、私が生まれて初めてスーパービジョンなるものをした時のことを思い出させてくれました。エライ先生にならなくてもいいんだ、一緒に考えて悩んで、一緒に成長すればよいのねと思った瞬間の緊張感と安心感。今年からスーパーバイザーになる方にもエールを。 twitter.com/nagy_cotainer/...

タグ:

posted at 15:18:56

くぼたのぞみ Nozomi Kubota @nozomi1950

19年3月29日

共同通信配信の「フェミニズム本特集」の最後のコメント、書きました。 pic.twitter.com/ELWf34CcQ3

タグ:

posted at 16:31:36

YSCグローバル・スクール(NPO法人 @kodomo_nihongo

19年3月29日

【メディア掲載】当スクール代表の田中宝紀が登壇したシンポジウムが #毎日新聞 に掲載されました。

#やさしい日本語 とは何か、どう活用できるのか? ぜひお読みください👇

やさしい日本語シンポジウム:共生社会、言葉でつくる 外国人受け入れ、課題解決へ期待集め mainichi.jp/articles/20190... pic.twitter.com/B87RFBTTFg

タグ: やさしい日本語 毎日新聞

posted at 17:38:25

まりっぺ|Masterpiece-マスタ @marikak48

19年3月29日

安全確認とは養育者以外の第三者からの安全確認ができていれば安全というもの。

だから、学校の先生や保育園の先生などの目は大切。

逆に、所属のない子どもたちの安否確認はなかなか難しい。

第三者の目がない閉ざされた家庭環境の中で安否確認がされていない子どもが1万人を越えているなんて。 twitter.com/marikak48/stat...

タグ:

posted at 17:49:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日野映 @Sadd1e_Tramp

19年3月29日

服の仕立て屋してたウチのじいちゃんも、町で行き場のない浮浪人達雇って養って職人にして社会に送り出してましたね。昔は今でいう就労支援、デイケア的機能をそこらへんの店が担ってたんですよね。
第三次産業が伸びてきてからはもうダメね。

タグ:

posted at 18:20:19

なみだん @rikontoko

19年3月29日

DVや育児の相談とかカウンセリングで、心理士や相談員が「(元)ご主人」って言葉を使う度に、ガッカリする。

私にとって元夫は「主人」じゃないよ。
専門家なのにそこを気をつけないの?と。
言葉を選んでほしい。

タグ:

posted at 19:02:28

斎藤真理子 @marikarikari

19年3月29日

まだけっこう先なんですけど…5月なんですけど…ハン・ガンさんの短編集『 回復する人間』(白水社) 原題は「火とかげ」または「黄色い模様の永遠」でしたが、日本版はこのタイトルです。『回復する人間』そのまんまのテーマです。
comingbook.honzuki.jp/?detail=978456...

タグ:

posted at 19:03:21

ちゃぼ @p_ChAbO

19年3月29日

青系ジェルネイルにしてみた~色作るの楽しい pic.twitter.com/zE2EzVfNpM

タグ:

posted at 19:03:29

舞村そうじ(RIMLAND) @radio_rimland

19年3月29日

映画(DVD)『ボブという名の猫』。イギリスに実在したホームレスの相棒猫として、自立支援誌「ビッグイシュー」日本語版の表紙になった号が売り切れたボブ(僕も買えなかったので、画像は再登場したときの号)。その実話を基にした映画は、薬物依存に苦しむホームレスの青年が、猫との出会いを契機に→続 pic.twitter.com/ffMglhZ4xV

タグ:

posted at 19:34:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

舞村そうじ(RIMLAND) @radio_rimland

19年3月29日

→人生を好転させていくさまを描いているけど、重要なのは、まず彼を救ったのは(猫のボブではなく)ホームレスに安定した住居を提供するプログラムだったこと。いま話題の「ハウジング・ファースト」(←検索してちょ)の意味を改めて知らされる。他にも炊き出しあり、ビッグイシューあり、隣人ありと→

タグ:

posted at 19:37:29

舞村そうじ(RIMLAND) @radio_rimland

19年3月29日

いくつものセーフティーネットが、死の一歩手前にいる彼をつなぎとめる(映画はつながりを得られず死んでいく友人も描く)。そして猫がいれば万事快調、というわけでもなく、猫の存在ゆえ窮地に落ちたりもする。ただ、ボブを得ることで良いことも悪いことも幅が広がり、主人公の人生は可能性が広がる。→

タグ:

posted at 19:41:21

舞村そうじ(RIMLAND) @radio_rimland

19年3月29日

→救いとか縁とかって、そういうものかも知れない。いいことばかりが、ではなく可能性の幅が広がる。主人公に救いの手を差し伸べる人たちに女性が多いのも、一考させられるところ。深刻にもなりうる題材を穏和に描いてるので、レンタルの何本かに混ぜてみると吉かもでした。 www.youtube.com/watch?v=l8IHd_...

タグ:

posted at 19:44:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

marie @izakayamarichan

19年3月29日

うちの子はね
『社会科見学に行くから持ち物に名前を付けときなさい』
って先生に言われて
持ち物ひとつひとつに
「鉛筆は、えん子とピツ子」
「消しゴムは、消しゴムぞう」
「定規は、はかりマスオ…と!」
───と、忠実に
《持ち物に名前を付けた》ことがある子なので、多少のことでは驚かない。

タグ:

posted at 20:39:06

伊藤絵美 @emiemi14

19年3月29日

『慢性疼痛診療ハンドブック』読了。非特異的な慢性疼痛でQOLや活動レベルが低下している場合、ほぼCBTが適応だと改めて認識。環境と個人の相互作用モデル、および認知・気分感情・身体・行動の循環的相互作用モデルは、確かに痛みをめぐるあれこれに適用しやすいし、患者も理解しやすいだろう。

タグ:

posted at 20:53:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エンダー(旧c71、コニー)どれで呼んで @52qt

19年3月29日

性暴力サバイバーを病理化するなと言われても、病気だし、医療はいるよ
呪って死ぬより治療して生きていきたいわ
あと訴訟。告発、啓蒙。当事者研究。個人として語ること。

タグ:

posted at 21:11:02

藤村シシン @s_i_s_i_n

19年3月29日

その2。クレタ文明壁画スカート。これは現代人はもとより、古代ギリシャ人からも「裾に百合の王子がいらっしゃるじゃん!!!」って言われて大人気になること間違いなしだが、丈のバランスが難しくてなかなか着る機会がない。 pic.twitter.com/9FeMhVWbY4

タグ:

posted at 21:22:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬の眼 @ishtarist

19年3月29日

一般論だけどさ、最近、弁護士って基本的に政治家に向いてないんじゃないかって思えてきたよ。
個人的な善悪の判断基準が、「現行法から逸脱しているか否か」になってる人が多いもの。みんながみんなとは言わんけどさ。
法そのものの倫理性を問いただす思考がない人は、立法府にいる意味ないよね。

タグ:

posted at 22:01:54

カニ軍艦太郎 @kanitokage

19年3月29日

我が家のメルちゃん、娘(3歳)が何度もリクエストするので、「No」の時のミッチの髪型になりました。
「かわいいね〜❤ミッチかわいいね〜❤」と大喜び……。

#ペンタトニックス
#Pentatonix
#PTX pic.twitter.com/JqlbO8xyrw

タグ: Pentatonix PTX ペンタトニックス

posted at 22:03:22

山田拓路@NPOメタノイア|外国ルーツの @takuji85

19年3月29日

フィリピンにルーツをもつ4歳以上の子どものための学校です。
名古屋近辺なら送迎バスの運行あり🚌

幼稚園/保育園に行っていない子、行ったけどやめた子、行くのがまだ心配な子、、。
みんな来ることができます。
国籍やビザのない子も、まずは相談を。 pic.twitter.com/YLQBGqvxiU

タグ:

posted at 22:03:33

暁月 @another_akatuki

19年3月29日

ぐうかわなライダーハンカチ売ってたからつい買ってしまった pic.twitter.com/QBm09pYbam

タグ:

posted at 22:21:28

yuri @LCongRi

19年3月29日

めくるめくの意味知らなかった(勝手に思ってた意味と違った)んだけどなんでみんな当然のようにめくるめく知ってるの?

タグ:

posted at 22:23:41

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年3月29日

「大人はすでにうんざりしてるなら、うんざりしてることをちょっと自覚したほうがいいと思います。生活に疲れているなら疲れていると言えばいい。そうすればそのことについては、子どもは本来優しい生き物ですから、それなりに理解できるし、いとおしんであげることもできるし、

タグ:

posted at 22:25:44

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年3月29日

もしかすると、実はぼくもうんざりしてる、わたしも疲れてるというかもしれません。うんざりとがっくりの相互理解です。/でも大人は素直ではありませんから、「いつも、子どもの幸せは考えています」と言います。(・・・)

タグ:

posted at 22:25:45

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年3月29日

それじゃあ、そのうち少しは変わるのかなあと、子どもは待っているのですけれど、変わるわけがない。やる気がないんですから。なにしろうんざりして疲れているのですから。」
(五味太郎『大人問題』32〜33頁)

タグ:

posted at 22:25:46

なみだん @rikontoko

19年3月29日

言葉を選んでほしい、と書いたものの、何が適当かというと何だろう。
やっぱり「相手方」かな。

私の中ではパートナーであったことも思い出したくないし、名字も名前も聞きたくないし、子の父というのも生物学的な意味であって親としての義務を果たしてないから当たらないので。

タグ:

posted at 22:26:01

きよんむ @OuiVoleur

19年3月29日

たかおのえるの快盗衣装の裾が長かったらっていうらくがきです。 pic.twitter.com/MHkUUBHEOA

タグ:

posted at 23:22:21

しじみ @shijimi_mike

19年3月29日

今宵はここを宿にしよう。 pic.twitter.com/miW9mpuaYq

タグ:

posted at 23:31:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました