Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月07日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mordecai @MenschOhneMusil

19年4月7日

Tsuchiya Koitsu - (1870 - 1949) “Summer Moon at Miyajima, 1936. pic.twitter.com/mHMCZ7vSy6

タグ:

posted at 06:26:53

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

19年4月7日

これすごいなぁ…
いろんな使い道ありそう!!!!

文字書くの苦手だけどタブレットの入力が得意な方、
これ使えそうだよね!? twitter.com/ricoh/status/1...

タグ:

posted at 06:51:00

gregorio catarino @gregcatarino1

19年4月7日

"The Nightshift" ~ Jamie Heiden pic.twitter.com/Rs2iv1G69W

タグ:

posted at 06:51:14

あーちゃん('-' 鮭)з〜 @aachan_salmon

19年4月7日

これ見てた笑
体操変わって2日目。
ウケた。 twitter.com/omo_mom/status...

タグ:

posted at 06:52:17

gregorio catarino @gregcatarino1

19年4月7日

Forest spirits by Bill Crisafi. pic.twitter.com/0hob71Ko4j

タグ:

posted at 07:33:06

gregorio catarino @gregcatarino1

19年4月7日

Antonio Boffa Illustratore

DANZA ALLA LUNA NUOVA - pic.twitter.com/JmXVUiwHil

タグ:

posted at 07:58:02

Mme.月 @cafelasociete

19年4月7日

FFの方が送ってくださった論文拝読。
いきなり変な言い方ですが、論文から優しさ(そして静かなる怒りも?)がにじみ出ていて震えました。

哲学対話では、弁がたつ人、論理的に要領よくしゃべれる人が有利なのはある程度「仕方ない」と思っていました。
でも「仕方ない」は怠慢でもあるんですね。

タグ:

posted at 16:55:45

Mme.月 @cafelasociete

19年4月7日

別の視点。私自身、若い頃からフェミニズムを敬遠して必死にバランスとろうとしても(名誉男性告白?)女性の生きづらさをテーマに座談会してしまうなど、いつの間にかフェミ寄りになってしまう、今、仲間たちと動いているプロジェクトも女性の生きづらさに関わるもの。

タグ:

posted at 16:55:45

Mme.月 @cafelasociete

19年4月7日

でも哲学対話に関心がある者としては、フェミニズムとの間の橋渡しがどうもうまく自分に対してできないでいたけど、この論文がうまい具合に橋を架けてくれたような気がします。
これはもう運命でしょうか?フェミから逃げてはいけないという…

タグ:

posted at 16:55:46

Mme.月 @cafelasociete

19年4月7日

伝統的にプロバーな哲学はマジョリティによってなされてきた、そこに例えば女性は含まれていないという批判には、ヒヤッとしたけど、内心称えたい👏

先ほどの弁の立つ、論理的な人がいたら、マイノリティはなおも黙ってしまいますよね、マジョリティはマイノリティを遮り、先取することに慣れている。

タグ:

posted at 16:55:46

桜林 直子(サクちゃん) @sac_ring

19年4月7日

長い間、ガマンすることを「努力」だと思ってしまっていたので、ついがんばる方向をまちがえてしまいがちなんだけど、その先に自分がよろこぶことだけを「努力」と呼ぶことにするわ。

タグ:

posted at 18:03:55

よれよれぽんこ @ponko4

19年4月7日

ずっと覚えておかなくてはと思うのは、明治生まれの亡き祖母は、40代まで選挙権がなかったということだ。配偶者には選挙権があって、彼女にはないという時代が、彼女が40代になるまで続いた

タグ:

posted at 21:35:31

東畑 開人 @ktowhata

19年4月7日

塩野七生大先生曰く、虚栄心と野心は違う。虚栄心とは「人によく思われたい」気持ちで、野心は「人に悪く思われても成し遂げたい」気持ちだそうです。図にあるように、カエサルはいずれの欲望も大き過ぎて、生きづらそうですな。 pic.twitter.com/6QdNDlinOR

タグ:

posted at 21:56:03

2019年04月08日(月)

東洋子 @yoko_taiwan

19年4月8日

台湾生活でまず驚いたのが「生理」のオープンさ

生理不調で学校や仕事を休むのが当たり前で。私が勤めてた会社では、全員参加のメーリスで「生理で休みまーす」が朝からバンバン流れてきてた。

飲み会でも
「私生理だからー!」と男女みんながいるテーブルで大声で叫び、ひたすらお白湯飲む子とか

タグ:

posted at 10:16:01

東洋子 @yoko_taiwan

19年4月8日

つまり、何が言いたいかというと

「女性の生理はおおごと」

という意識がしっかりインストールされている。これは当事者である女性自身も周りにいる人も同じ。

そして生理中はどうやって過ごすといいか。男女同じく知識がある。

日本でも「今日、私は生理だから」と大声で言える日が来ますように

タグ:

posted at 10:16:03

えりな @InNadeshikoWay

19年4月8日

私も道産子なので、「自然の怖さ」というのがすごく身近にあった。
人間には作り出せないような漆黒の闇、沈黙の中にある息吹、雪の重さとかに触れながら育った。言葉じゃ伝えられないあの感覚は、まさに肌で感じるもの。
だからこそ人間が踏み込んじゃいけない領域にリスペクトしなきゃいけない。 twitter.com/TrinityNYC/sta...

タグ:

posted at 11:19:07

Gomez猫 @gomezcat7

19年4月8日

3coins前通ったら.......

ウルトラマンコラボグッズでてたよー‼️可愛いすぎる❤️❤️❤️

#3coins
#ウルトラマン pic.twitter.com/vR1DiwDPtD

タグ: 3coins ウルトラマン

posted at 12:27:28

江南亜美子 @ami_ena

19年4月8日

(続き)現代韓国文学の翻訳ブームから、『82年生まれ、キム・ジヨン』『私たちにはことばが必要だ』『娘について』『菜食主義者』『すべての、白いものたちの』などを紹介しつつ、日本読者の受容と浸透の意味を探りました。や、まだハン・ガンを知らない人に、知ってもらえるだけでも嬉しいです。 pic.twitter.com/5DYjMBkr37

タグ:

posted at 14:43:50

黒田 友子 @bloomyourwish

19年4月8日

むずかしい日本語と戦っています。
今日入学式だったのですが、
沢山の配布物と新しいルール、新出単語に戸惑うばかり。
外国籍の親御さんたちの苦労やいかばかりか。
#やさしい日本語 pic.twitter.com/G9leCswJoA

タグ: やさしい日本語

posted at 15:24:19

スドー @stdaux

19年4月8日

仏教にはたくさんの地獄があるんだから、事務地獄とかいうのもありそうな気がする。無限に書類を作らなければならないのだが、様式やルールが頻繁に変わり、鬼たちに細かいミスをねちねちと責められる

タグ:

posted at 16:33:20

スドー @stdaux

19年4月8日

賽の河原で鬼たちが石を崩すとき、乱暴に蹴散らすのではなく、「これはね、貴方達のためを思ってしているんですよ!」「こんな石積みでは社会に通用しない!」みたいな教育的な台詞を叫んでいたらより地獄みが増すと思う

タグ:

posted at 16:43:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エリック C.(どんなに漁民が反対しても @x__ok

19年4月8日

お金がなくなると100円だって相当な大金となるのです。その意味は、そうなった事の無い人にはわからないのです。しかし政治には、それをわからないで済ませてはいけないのです。特に何兆円(5361300000000円)も武器購入に払っている安倍自民党政治下で子供の命に関わる状況を生み出すのは許せません。 twitter.com/8zMr0StGO20aTv...

タグ:

posted at 20:08:56

nyako @1616megane

19年4月8日

よかったヨォ。不登校長男は担任はマイナーチェンジがあったものの、実質現状維持。次男はワタシ的に学内で一番いい先生で大当たり。男の先生だけど、声を荒げないんだよね(^-^)大らかなようで、割と心配症な次男が今夜は不安を口にしないので、よっぽど安心した模様です。

タグ:

posted at 20:38:31

水島広子 @MizushimaHiroko

19年4月8日

この頃、当然のように拒食症の患者さんを拘束して強制栄養(主に経鼻チューブ)をしている例を見かけます。救える人は救うようにしていますが、医療トラウマは本当に深刻です。私が日本摂食障害学会によい感情を持っていないのは、そういうことがスタンダードになっているかからという気がします。

タグ:

posted at 21:12:48

日本精神分析的心理療法フォーラム @JfppOffice

19年4月8日

2019年7月6日(土)〜7日(日)に京都文教大学で開催する「第8回大会」のポスターを公開致しました。bit.ly/2KipglE
また当日のプログラムも掲載しています。bit.ly/2YXGpUJ
多くの専門家の方、臨床心理学系大学院生のご参加をお待ちしています。 pic.twitter.com/EiFsEe0Ah2

タグ:

posted at 21:41:08

東畑 開人 @ktowhata

19年4月8日

本務校に先駆けて、明日火曜日の一限から慶應の三田キャンパスで「臨床心理学」の講義が始まります。広すぎる領域を一望して、「現代社会における臨床心理学」の輪郭を通時的、共時的に描き出してみようと、若干野心的に考えてます。学生の方など、436教室なので、よろしければ! pic.twitter.com/WmRrMTHJH4

タグ:

posted at 21:47:46

Half Moon st./半月通り @halfmoonst

19年4月8日

@godspeedtetsuma そこなんですよ。その「認められない」=「自分の気持ちに向き合ったり、ケアしたりがうまく出来ない」というのも有害な男らしさを内面化する弊害の一つだと思うんですよ。自分の内面的問題に向き合うより、プライドを守ることを優先してしまう態度がどのようにして育まれるのか、という話でもあるなと

タグ:

posted at 22:35:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

応用哲学会公式アカウント @JacapW

19年4月8日

すみません、遅くなりましたが、先週の金曜日に予稿集を公開いたしました。jacap.org/category/%E7%A...、発表者の方にお願いです。もしミス等ございましたら、ご連絡ください。

タグ:

posted at 23:17:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました