Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月29日(日)

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年12月29日

「日本語と論理」をぼちぼち読み始めている。ページを行ったり来たりするの電子書籍やとちょっと面倒やななどと思いつつ、ことばの使いかたと論理をよく考えるの……これメッチャ楽しいかも! twitter.com/xipj/status/12...

タグ:

posted at 23:56:12

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月29日

RTs そうそう!友人と国家論やエチカを読んだことがあるのですが、すごく鋭いのに女性の話になると総崩れ感があるスピノザ!デカルトとかにはないジェンダー総崩れスピノザ。素朴になんでなのかはたしかに知りたい。

タグ:

posted at 23:29:17

ひぃ @hyeeesuke

19年12月29日

子どものニーズに対する、即応性と正解率の違い、とでもいおうか。

私、自分で一般男性の中では比較的子どものことキャッチできてると思ってたんだけど…妻とのこの差を埋めるのは簡単じゃない気がする…。

タグ:

posted at 23:04:58

ひぃ @hyeeesuke

19年12月29日

【育児日記】
子が生まれた時からずっとだが、比較的、妻が関わると子は落ち着き、私だとテンションが上がる。

そんなもんだと思っていたが、どうやら子ども側が「伝わった!」と感じる頻度が違うようだ。比較的よく「伝わる」妻の時、「伝わる」のは自然なこと。私は稀だから「よっしゃ!」となる。

タグ:

posted at 23:04:58

utatane @utatane1943

19年12月29日

全巻買ってしまった。
#BANANAFISH

タグ: BANANAFISH

posted at 20:57:35

けがに @kanimantan

19年12月29日

ぬい発売…ほんと…ありがとう…🙏🙏🙏🙏✨ pic.twitter.com/I77EAMSyva

タグ:

posted at 19:38:16

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

言うのは簡単だけど、これが全体像だと思う。
私たちは個人で、施設で、地域で、できる限りのことをして、彼らの育ちを支えている。
そのことに自信をもち、物理的心理的ゆとりを確保しながら、少しずつできることを増やしていきたい。

タグ:

posted at 19:35:09

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

読んでてお気づきの方もおられると思うけど、①と②は互いに相いれないわけではない。楽しさの共有をめざしつつ、子どもの破壊的な情緒にも目を向け、しかしそれが遊びや生活そのものを破壊しないように上手に枠を作っていくこと。それができるだけの物理的・心理的ゆとりを施設や職員が確保すること。

タグ:

posted at 19:30:56

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

確かに、①破壊性に耐える方法だけではこれからまじでしんどい。
私いまメンタライジングの研修とか、土日に少しやらせてもらうようになってますけど、みんなこっちでやって結構疲れてますよ。しかもこれからこういう子ども増えるから。
だから②楽しさを共有し教える方法をぜひ取り入れたいと思う。

タグ:

posted at 19:26:47

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

②最近別の考え方がでてきた。
愛着に問題がある子どもとの間に、遊びやゲームを用い、楽しい肯定的な感情を共有した後、これが「良い感情なんだよ」と子どもに教えるという方法である。
米澤好史先生の「愛情の器モデル」であり、彼の例えでは、この方法は「器に開いた穴を塞ぐ」ことにあたるという。

タグ:

posted at 19:18:06

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

破壊と不安に満ちた関係性から沸き起こる情緒に大人がひたすら耐え、それでも肯定的な関係を保てていれば、子どもはいずれ大人から愛情を傾けてもらえていると思えるようになる、というのが、これまでの考え方だった。
精神分析のある学派や、愛着の修復を目指す療法の一部が、こうした考え方を取る。

タグ:

posted at 19:09:03

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

で実際酷いことをやる。自分が大人に酷いことをするだけでなくて、大人が自分に酷いことをすると思い込んだり、その不安から感謝すべきところで感謝しないでいたりとか、微妙な出し方をすることもある。結果、その子と大人の関係は破壊や不安に満ち、とても大人に良くしてくれたと思えないことになる。

タグ:

posted at 19:04:40

電気イヌ @pirotan21

19年12月29日

愛着に問題のある子には「愛情を傾けること」は大事ではなく、その子自身が「愛情を傾けてもらえていると実感できる」状態にどう導いていくかが問題なのだ。
①精神分析では、その子の破壊性に耐えることが大事とされた。
その子は心の中に悪いものを抱えている。
「自分は酷いやつだ」と思っている。

タグ:

posted at 18:59:26

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

19年12月29日

きゃ♡ありがとうございます〜。
とにかくいつもじぶんの声を1番に聞いてあげることでしょうか!
判断や批評はなしで。
じぶんが楽しくいられるように種まきすることも大事かなと思いまーす!
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/eb753... pic.twitter.com/K8aEy5078I

タグ: マシュマロを投げ合おう

posted at 17:43:18

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

繰り返し言われたので「どう修正してもダメっぽい」という話をがんばってするようにして…、という数年間の試行錯誤から生まれてきた内容です。

タグ:

posted at 17:01:16

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

本での議論順とは違うのですが、当初は意図説では説明できなそうな具体例を提示していたのが、「それでも意味が意図で決まるのは直観的に明らかではないか」と繰り返し言われたので、「その直観は本当に明確ですか?」という話をするようになり、それをしても「でもあくまで意図でやるべき」と

タグ:

posted at 17:01:15

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

「話し手が意味することは話し手の意図で決まる」は本当にわかりやすすぎて、「そうではないのではないか」という話を学会などでし出したときからずっと首を捻られ続けてきて、3-4章は、そうしてああでもないこうでもないといろんなひとを説得し続けるなかで出てきた話の盛り合わせになっています。

タグ:

posted at 17:01:15

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

話し手の意味というものについては、そもそも他者の話がそのなかにはじめから入り込んでいるものとして扱わざるを得ないのではないかということですね。

タグ:

posted at 16:52:13

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

そこで話を逆転させ、そもそも話し手個人で完結なんてしていない、はなから共同的なものを含み込んだ営みとして話し手の意味を捉えたらどうかというのが私の発想です。なので、個人で完結したものに収めることなく、どうにかこうにかやっていくというのが基本の方針になっています。

タグ:

posted at 16:48:55

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

グライスなどは、あくまで話し手個人で完結した行為として話し手の意味を捉えるから意図でやって行こうとするのですが、そうすると自分に閉じこもってしまって他者と出会えなくなってしまう。これがグライスらが直面した問題の正体だと私は考えました。

タグ:

posted at 16:48:54

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

抽象的な話をすると、コミュニケーションには話し手が別の人間である聞き手と何かを共有するという意味で、他者との出会いとでも呼べる面があるわけなんですよね。でもそれが話し手の発話という個人的な行為でなされているように見えて、それがどうにも不思議なんです。

タグ:

posted at 16:48:54

堀あきこ HORI Akiko @horry_a

19年12月29日

このツイートに、韓国にルーツがある人たちや関わりのある人がたくさん、いいねやRTをしてくれています。「慰安婦」問題というバッシングを受けやすい活動を長くされている団体と、難しい立場に置かれてしまう人たちの反応に感謝します。
#ともにあるためのフェミニズム
#トランスジェンダーとともに twitter.com/horry_a/status...

タグ: ともにあるためのフェミニズム トランスジェンダーとともに

posted at 16:48:02

三木 那由他 @nayuta_miki

19年12月29日

祖母が「せっかく孫娘が本を出したんやから、お寺さんとかに配って自慢するわ」と言っているらしいのですが、お寺のひと配られても困るのではないかな…。

タグ:

posted at 15:06:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年12月29日

手放そうと思っていなくても、手放してしまうことはある。手放すとは、世界に返すということ。

タグ:

posted at 10:59:49

かおる @ippansyaryou

19年12月29日

平日は何しても全然起きないのに休日は自然と7時に起きる生き物なぁ~んだ???

タグ:

posted at 08:31:37

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年12月29日

パリオペラ座のバレエ団のスト(旧オペラ座の前で白鳥の湖を踊ってる)。年金改革に抗議。オペラ座のダンサーは42歳で引退し年金が保証されていた。これがなくなるという案への抗議。 by @lehuffpost - www.dailymotion.com/video/x7plc7i @lehuffpostさんから

タグ:

posted at 08:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月29日

この喜びの思いや感謝や力を、どう多くの人と分かち合って生きていけるか、それが次の課題でもあり、やりたいことだと思いました。そしてそのように分かち合うことと繋がることが、いかにいかに難しいかがわかるからこそ、本当にありがとうございました。

タグ:

posted at 00:07:58

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月29日

→しかもフェミニズムの運動が、有名人が出てそれに従う運動だけではなく、裾野の広い、群れというか、塊というか、そういうものになればいい、と菊地さんと語った後でのサイン会の長蛇の列、ってある意味矛盾してて面白すぎて、これが全部夢でしたとかの夢オチになっても驚かないくらい。→

タグ:

posted at 00:06:22

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年12月29日

今日はイベントでは泣かなかったけど、嘘みたいに嬉しくてありがたくて夢のようでした。本当にありがとうございます。ある意味もはや人生の頂点。だって自分の人生で"当日も満席"とか"サイン会が開かれる""そしてサイン会に長蛇の列"とかさ、もうそれ私じゃないやん、みたいな(なぜか関西弁)。→

タグ:

posted at 00:04:35

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました