Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月30日(木)

土居正博 @masadoi413

20年7月30日

教師の意図通りに動いてくれるようになったということをそのまま「育った」と思うことは危険だということです。教師自身が自分の指導は正しいのか?と常に疑うことが大切だと思います。もし指導の方向性が違えば子どもはそれに適応したとしても、力はつかないし、叱られないための適応かもしれません。

タグ:

posted at 20:33:54

土居正博 @masadoi413

20年7月30日

@_1503131930 しっかり教師のやり方で取り組もうとしているのに実は力がついていない、イキイキと自分から動くというより教師から注意されないように顔色を伺っているとかですかね。

タグ:

posted at 20:23:22

ツボウチさん @pullalongduck

20年7月30日

今日は私の姉「ビッグマム」について描きました。 pic.twitter.com/nBgtpvPpzI

タグ:

posted at 20:15:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

土居正博 @masadoi413

20年7月30日

子どもが「育った」のかそれとも「自分色に染まっただけ」なのかの差に敏感でありたいです。育ったなぁと思っていたら自分のやり方に染まった(適応した)だけという事もあります。両者の差はどこにあるのか。私は「教科の力がしっかりついているか」「イキイキした表情をしているか」で見分けています。

タグ:

posted at 19:47:11

かずー @shiawasesaku3

20年7月30日

他の人が「モコモコしたぬいぐるみを入れた」と言うのを聞いて「あ、そーいうやつね…」と反省したけど。でも、なんだかすごく満たされて、参加者みんな自然と笑顔になってた。
罪悪感、かなり手放したと思ったのにまだあんな黒いのがあったなんて気づかなかったなぁ…。
貴重な体験でした。

タグ:

posted at 19:40:30

かずー @shiawasesaku3

20年7月30日

それから、罪悪感を取り出して体にぽっかり空いた部分に何か自分の好きな物を入れる…ということで、好きな物好きな物…って考えたんだけど田中圭くんしか浮かばないw しょうがないからとりあえず入れとくか!って入れた瞬間すごく温かい気持ちになって、びっくりしちゃった。満足。

タグ:

posted at 19:40:29

かずー @shiawasesaku3

20年7月30日

「それをどうしたいですか?」「捨てたい」「洗い流したい」。それぞれ、自分がしたい処理の仕方を考えて「じゃあやってみてください」。私は、私が尊敬しているある人に「消しておいて欲しい」と頼んだ。その人は「いいわよ」と受け取ってくれた。もちろんイメージの中で。

タグ:

posted at 19:40:29

かずー @shiawasesaku3

20年7月30日

「重苦しいような…」「じゃあそれを体から取り出して両手のひらに乗せてみてください」
もちろんイメージ。やってみたら真っ黒い塊が出てきた。炎のようにユラユラ揺れてる。参加者の中には「黒と紫の気持ち悪い…まとわりつくみたいなやつ」と語ってた人もいた。

タグ:

posted at 19:40:29

かずー @shiawasesaku3

20年7月30日

ひっさびさにグループカウンセリングに参加してきた。「自分は良い育児が出来ていないのではないか」という罪悪感の話が複数人から出たところで、心理士さんが「体のどのへんにそれ(罪悪感)を感じますか?と聞いた。私は胸の上あたり。「そこに両手をあてて…どんな感じですか?」

タグ:

posted at 19:40:28

伊藤絵美 @emiemi14

20年7月30日

当機関の経営は、面接収入とワークショップ収入の二本柱で、ワークショップの収益があるから面接(セラピー、SV)の料金を何とか抑えられているのです。うちはスタッフも業務委託ではなく雇用なので給与を支払っているし。というわけで、今年度のオンラインワークショップの宣伝については必死です。

タグ:

posted at 17:19:38

倉田哲郎 @KurataTetsuro

20年7月30日

箕面市NewsRelease (報道資料)府内初 長期休業期間中の学童保育での昼食のお弁当購入システムを導入します
www.city.minoh.lg.jp/houkago/houdou...

タグ:

posted at 09:56:06

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月30日

常に「相手がこうしたから」が基本の物の言い方をするのだけど、言動は「自己中心的」なのが、幼児的万能感の特徴の一つ。

「自分の弁当箱は自分で洗って!」
「そんぐらい、やってよ」
「そんぐらいと思うなら、やって」
「怒らなくていいでしょ!じゃあもうやらない!!」

パターン、っすなぁ。

タグ:

posted at 00:27:52

Remuage @nagy_container

20年7月30日

『秘伝のつけダレ』の入った壷は、他者を呑み込んだり閉じ込めたり、排除したりするのではなく、心的な交流を通して他者を他者のままに知ろうとする関係性を包み込む器であり、つけダレの底には個とコミュニティが互恵的に発展していかんとする生きた原動力が沈殿しているのだと思います。→

タグ:

posted at 00:25:57

Remuage @nagy_container

20年7月30日

その方のセラピーとなると同時に『秘伝のつけダレ』に新たな何かが加わります。

しかし、その『秘伝のつけダレ』もまた、次に新しく来る方のセラピーに役立つものを、きっと含んではいないのです。→

タグ:

posted at 00:25:57

Remuage @nagy_container

20年7月30日

その方と心的に交流し、その方を知っていくことを通して、「そうか、あなたにはこれが必要だったんだね」「そう、私にはこれが必要だったんだ」「これまでの『秘伝のつけダレ』には確かにそれはなかったね」と皆が腑に落ちる瞬間が生まれ、デイケア全体がスッと地に落ち着き、心静まる時が訪れます。→

タグ:

posted at 00:25:56

Remuage @nagy_container

20年7月30日

新たなメンバーのセラピーに必要なものが含まれていないからこそ、皆が協働で「この方のセラピーとなるためには、この『つけダレ』に足りていないものは何だろうか?」と考えることが始まります。→

タグ:

posted at 00:25:56

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月30日

これを歌われて、怒らないで、笑っちゃうぐらいになれたら、幼児的万能感から抜けられそうぐらい、これは、キツイ歌ですよ?(^◇^)
「相手に丸投げなのに、被害者顔」は幼児的万能感の発露ですからね。 twitter.com/nankuru28/stat...

タグ:

posted at 00:23:59

2020年07月29日(水)

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月29日

貼る壁紙と設定する壁紙とも言えそう。

タグ:

posted at 23:48:37

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

ジャー坊!モー坊!サボり予報!!

君の名前はジャー坊!
もひとつおまけにモー坊!
君の名前は「じゃあもう」だー
トンズラするよね「やらない」でー

大きなことから小さなことまで
丸投げするよね
ジャーモーやーらなーーーーい!!

タグ:

posted at 23:40:22

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月29日

「壁紙 工場」でググると、工場の壁紙と壁紙の工場が出てくる!(工場の壁紙と壁紙の工場で伝わるのか???)(にほんごむずかしー)

タグ:

posted at 23:27:01

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月29日

「壁紙 作り方」でググるとバーチャル壁紙ばかり出てくるよ😢(リアル壁紙とバーチャル壁紙を区別したいときに使うことばはあるのか???)

タグ:

posted at 23:24:52

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月29日

壁紙工場も気になるけど、金型工場も気になる。

型に耐酸性インクで模様を描いて、酸性の液で表面を腐食させるみたいだ。
👉加工の原理 | 株式会社モ―ルドテックジャパン mold-tech.jp/texturing/prin...

タグ:

posted at 23:22:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月29日

このリアル壁紙なんですけど、どうやって作ってるのかなと思って。なんかでかいローラースタンプみたいなのでバアアアアって型をつけてるのかなって思うんだけど、じゃあそのローラースタンプの金型(?)はどうやって彫るのかなとか。壁紙工場見学したい。 pic.twitter.com/gxvQNfDoZY

タグ:

posted at 23:14:56

今そっち @gororin_dararin

20年7月29日

わたしたぶんリプ返すほうなんだけど、夕方のかぼちゃ道徳のツイートはなかなか返信が難しい。倫理観って同じに見えてよく掘ったら違ったり、少しの言葉のズレで論争が起こるし。ただ「道徳の授業を答えありきでやってはいけない」ってのはお偉いさんにいいたいな。今日はカボチャが夢に出てきそうだ。

タグ:

posted at 23:11:05

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年7月29日

末っ子にイソップ小話集を読み聞かせていて、毎回「これはどんなお話だった?」って聞いてたら、次女が「自業自得」、「今回の話も自業自得」、「これぞ自業自得」って全部自業自得っつってた。確かにイソップはそれ系が多いな。

タグ:

posted at 22:39:38

にょろにょろぴょんぴょん @ular_katakkatak

20年7月29日

共著論文が出ました!
エダセダカヘビAplopeltura boaがオカタニシを捕食する際に下顎をノコギリのように使い蓋を切り落とし、軟体部のみ捕食することを発見しました。殆どの種が餌を丸呑みにするヘビの中で極めて稀な行動です。Supplementの動画が面白いのでぜひ見て欲しい!
www.nature.com/articles/s4159... pic.twitter.com/B2bKeqmxdx

タグ:

posted at 22:30:44

OKAMATI @OKAMATI1

20年7月29日

娘に絵本を読んでたんだけど、一冊の絵本を一回読むだけで20分かかるのはしんどい。薄い普通の絵本なのに、脱線しまくるから20分かかる。5ページくらいの本でも20分かかる。3冊読むだけで1時間かかる。これは正直しんどい。娘の気持ちはわかるんだけどね。正直しんどい。

タグ:

posted at 22:06:23

mitsu @mitsu0088

20年7月29日

「つながり推進員」
ついに地域福祉系ほんわかワードの極みが出た。アルティメットだ。もうこれ以上の言葉は無い。呆れて何も言えない。額に入れて眺めるしかない。

タグ:

posted at 21:16:14

土居正博 @masadoi413

20年7月29日

「記録更新した人?」と問うと「はい!」と嬉々とした表情。その後「運動した後って頭がスッキリして勉強するのにピッタリなんだよ。先生も家でそうしてるよ。記録更新した人はそういうタイプかもね。そういう自分の事を知ってるといいよね。夏休みも試してみたら?」と語る。体験とセットだから響く。

タグ:

posted at 21:12:10

sachi @0utputt

20年7月29日

これは内地の人間が言っていい台詞じゃない。 pic.twitter.com/iagiJbQ8tA

タグ:

posted at 21:12:03

とり(間投詞) @derelictio

20年7月29日

サルトルが日記のなかで、公僕は仕事とその報酬のあいだに相関性がなく、そのため労働によって世界に住みつくという実感を得にくい、というようなことを言っていた気がするが、それを思い出す。

タグ:

posted at 19:11:48

あるる工作会社 @mghnsos

20年7月29日

娘の机を見たら、奇妙に並んだオシロイバナの種…何かの儀式なのか聞いたら、

「種、乾燥中なの。ソーシャルディスタンスで」 pic.twitter.com/UZ2BKsYzyJ

タグ:

posted at 18:56:40

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月29日

自分で作ったご飯を自分だけで食べて美味しいというのも結構な幸福感を味わえます(*^ω^*)。

タグ:

posted at 18:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TON @tonnkm

20年7月29日

死にたくてとんでもなかったときに精神科の先生に「もう死ぬ?」って言ってもらった言葉が1番救われたな。もうその先生との治療は終わったけど会いたい人全員に会ってやること全てやり切ったって言えるならそれはもうぼくに止めることはできないんやと思うって言ってくれたんだよね。

タグ:

posted at 18:24:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

ついでに言うと。
「今度のライダーはセイバー。FGOっぽいし、変身ボイスが大塚明夫さんでサンホラっぽい」とか。
「ウルトラマンZのジャグラーは、俺と似たようなことで悩んでいる」とか。

心を支える「好きなもの」って、偉大よ?本当に。

タグ:

posted at 17:24:58

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

息子の悩みそのものが、どうなるかは、私にはわからん。
わからんが。
どう転んでも、息子はそれを「活かす」だろうな、だけは分かる。
三匹の子豚で言うと末っ子タイプ?早くできる藁でも、上塗り可能な木材でもなく、一個一個、厳選レンガ積んでくタイプだからな(^◇^)

タグ:

posted at 17:18:21

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

息子の表情の変化は微細で。
だけど口の端がちょっと緩む「ニンマリ」と呼ぶ喜び表現があるんだな。
「嬉しい言葉を、受け入れた」時の合図として、私は受け取っているのだが。

ニンマリ、してくれた!やった!!

タグ:

posted at 17:09:39

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

「見栄を張っても仕方ないよ、カマキリはカマキリだよ」
はーい!いただきましたー!

「見栄を張るってのは、自分の器の小ささがバレないように、ってビビってるレベルだな。今は違う、はい、自分で言いましたね?わかってるじゃん、自分は前より大きくなってる!ね?」である。

タグ:

posted at 17:05:23

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

それでも、である。本質は変わらない、何一つ、なので。
「おまえ、器デカくなったなぁ」
「自分ではそう思えない!」
と(^◇^)
でも。
「所詮俺はカマキリで蟷螂の斧だから、それなりにやってくしかない」
はーい!いただきましたー!

タグ:

posted at 17:02:47

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

「他の人の意見もいろいろ聞いて、もう少し、自分で考えてみるよ。少し整理できた気持ちだ。話聞いてくれてありがとう。」

だって!!!

「どーせ俺がダメだから」の、あのネガティブフェス開催の頃から考えると、奇跡のようだ。

タグ:

posted at 17:00:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

あれこれ話して。
「人を許せない自分を許せない」
がポイントなのでは?
のとこまで、話せたし!

聞いてくれよ「他の人の意見も聞いて見たんだが」ってよ!!
すごくない??

タグ:

posted at 16:57:32

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

それが、っすよ。仕事も行けてるし、私との雑談にも応じるし(カモノハシの話聞いてくれたし)イライラを全開してるわけじゃない。
同時に。「モヤモヤがずっとあって、スッキリしない」も、持てている、んだよ!!

いいですか?白黒くんが、「グレー持ちつつ、動けてる」のこの成長よ!!

タグ:

posted at 16:55:35

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

「納得しないと動けない」タイプの息子だから、「一つの疑問、理不尽」にハマると動けなくなるの時期があったわけよ。
それは、家族で楽しいお出かけ♪でも、些細な「嫌なこと」で「全部台無し!がっかり!まるでダメな1日だった!」であり、学校に行かないになるレベルで。

タグ:

posted at 16:53:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

ちょっと、聞いてくれよ。

うちの息子、今ね、人間関係で悩んでるんだけどさ。

「もやもやとして、引っかかってはいるが、日常生活に支障をきたしていない」

んだよ。

これが、どれだけの「成長」であり「おまえ、器がでかくなったな!」なのかを、話したい。

タグ:

posted at 16:51:01

東畑 開人 @ktowhata

20年7月29日

「自我」は周囲との切断から生じるから、次に孤独がやってくる。つまり、再接続の問題。切断は書物やセミナーでもなされるが(これも人によって難しいが)、再接続は一対一のカウンセリングを必要とする。なぜなら、他者が必要だから。ここに至って心理オフィスが普及していくのがアジア流なのかな。 twitter.com/ktowhata/statu...

タグ:

posted at 16:49:23

元一時保護所職員 @ichijihogosho

20年7月29日

【ある一時保護所の労働環境】
 仮眠室がない。職員は基本的に廊下に布団を敷いて寝ている。緊急の一時保護があれば即座に起きれるようにするが、子どもに何か変化がないか(例えばトイレに起きる様子など)感知できるよう「仮」で寝ている。その仮眠時間は給料は出ないことになっている。

タグ:

posted at 16:47:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年7月29日

その後も授業の感想を送ってくれる人がたくさんいて本当にうれしい。哲学楽しかった、哲学またやりたい、哲学カフェ行きたい、グループワークでほかの人と仲良くなれてよかった、などなど。ほんと何より。ただ、「対面での授業をしたかったな…とすごく思ってしまう授業でした」という言葉が切ない…

タグ:

posted at 13:17:00

かずー @shiawasesaku3

20年7月29日

メンクリに来たら、自立支援医療の更新がコロナで1年延長になってるって。単純に役所まで出向く1回分がなくなったのは助かる。病人が自分の病気に関わる手続きとはいえ、出かけていくのけっこう負担なんだよね。

タグ:

posted at 10:34:55

金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko

20年7月29日

レティシア・コロンバニの第二作『彼女たちの部屋』ご恵投いただいております。ありがとうございます。今回はフランスに実在する、貧困女性のための支援施設である「女性会館」の女性創設者の物語と、そこでボランティアをすることを通じて新たな絆と生き方を得るキャリア女性の物語です。 pic.twitter.com/Gzz6GcUeXi

タグ:

posted at 10:27:22

豊田ホタルの里ミュージアム @toyotahotarum

20年7月29日

昆虫の肢というのは外骨格の構造で関節をつくっています。
節と節の間に隙間があると菌や水が入るから隙間はない方がいいけど、隙間がないと関節を動かせん。

そこで、節足動物の肢の関節は実によく出来た構造になってます(写真)。

こんな構造がどんな小さな節足動物の肢にもあるのだから、スゴイ pic.twitter.com/2Fkkozh9Jj

タグ:

posted at 10:07:51

マッキー @gfx11

20年7月29日

こんななってんのに

ほとんど助けに来ない

隣町はGOTOなんたらなのに・・・

途方に暮れる村の人たち

もう1ヵ月近く経つのにまだこんな感じ

なんなんだろう

どうしてなんだろう pic.twitter.com/XtzqyWORwx

タグ:

posted at 08:45:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月29日

「マルだよ!やったね!」言いたいのは、大人の方、だったりするんだよね。

バツつけ続けるなんて発想はなかったんだって。

でも本人が納得しないと始まらないことって、あるよなぁって私はやっぱり思うのだ(^◇^)

タグ:

posted at 01:56:34

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました