Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2019年10月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月12日(土)

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

『白銀の墟 玄の月』第一巻、第二巻が本日発売です。王が消息を絶って6年、荒廃する戴国に麒麟が還る。一縷の望みを携え、この国を救う唯一無二の王・驍宗の行方を捜す、果てしない旅の開幕です! ※大型台風の情報をご確認のうえ、新刊購入のために無理な外出はされませんようお願いいたします。 pic.twitter.com/GC6ezJkRYN

タグ:

posted at 00:04:26

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

そして、「十二国記」プロモーションビデオ第2弾を発表します! ナレーションは2002~2003年のNHKテレビアニメで高里要を演じた声優・岡野浩介さんが担当。緊張感溢れるナレーションから、戴国の波瀾万丈が伝わります!
www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9... pic.twitter.com/nhBe1wnJsB

タグ:

posted at 00:05:26

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

2020年、ビッグニュースの発表です!『白銀の墟 玄の月』全四巻2ヶ月連続刊行に続き、2020年、「オリジナル短編集」刊行が決定。更に新作刊行記念として、新作をご購入いただいた方にはその中の一話が「先に読める」という、驚きの全員プレゼントが! 新作帯をご覧ください。
www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9... pic.twitter.com/KZHZT1wHgH

タグ:

posted at 00:07:08

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

本日の朝日新聞、読売新聞朝刊に、『白銀の墟 玄の月』の広告がカラーで掲載されました! 山田章博氏が描く美しく凜々しい泰麒の姿に心奪われます!

www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9... pic.twitter.com/dKt1dOukce

タグ:

posted at 08:00:44

旧ハーバー・ビジネス・オンライン @hboljp

19年10月12日

「関電被害者論」の根拠、「集落立ち退かせた」説は本当か? 航空写真検証で明らかになった嘘 hbol.jp/203897 #関西電力資金還流疑惑

タグ: 関西電力資金還流疑惑

posted at 08:32:15

bauhaus100japan バウハウ @bauhaus100jp

19年10月12日


本日、10/12 start!
巡回展「きたれ、バウハウス」
#西宮市大谷記念美術館


本展は #バウハウス とは何か?

という問いに「学校」であるという視点から迫ります👀

近年日本で開催される最大規模のバウハウス展、約350点の貴重な作品/資料でバウハウスの核心をご覧下さい✨

#きたれバウハウス pic.twitter.com/hj8Zvnbg6W

タグ: きたれバウハウス バウハウス 西宮市大谷記念美術館

posted at 08:52:52

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

11月9日(土)発売、第三巻、第四巻の書影を公開します。三巻は、命を賭して王の行方を追う女将軍・李斎。四巻は、驍宗から地位を奪い取ったはずの阿選が描かれています。それぞれの負う人生を彷彿とする圧巻のイラストです!

www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9... pic.twitter.com/EuMwdInlo8

タグ:

posted at 09:03:55

小野不由美「十二国記」/新潮社公式 @12koku_shincho

19年10月12日

東京メトロ新宿駅柱巻広告が本日よりスタート。第三巻、第四巻のカバー画はここが初公開です。公式サイトに現場の写真をアップしました。柱巻広告の掲出期間は、10月18日(金)まで。柱巻広告は逃げません。安全第一、まずは公式サイトの写真をご覧ください。
www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9... pic.twitter.com/kBCyV5lcVF

タグ:

posted at 09:04:55

廣越由美子(選挙命だと大事なものが見えな @yumiko1054

19年10月12日

使えない自治体が見えてくる新しい視点誕生。

タグ:

posted at 10:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

19年10月12日

官邸の防災アカウントと同じですね。 twitter.com/yumiko1054/sta...

タグ:

posted at 11:29:53

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

19年10月12日

ホッブスの『リヴァイアサン』的な「万人の万人に対する闘争」の状態を観念して、殺すのも自由、という思考実験はあると思いますが、社会契約国家で、個人間の「殺す自由」というのは、ないのでは。国家に対する表現の自由の問題でないことは明確だと思います。 twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 11:46:17

平松邦夫 @hiramatsu_osaka

19年10月12日

フリージャーナリスト、幸田泉さんの記事。知事、市長、議会を牛耳れば何でもできる…という見本は、今の大阪市には山ほどある。「大阪市」は既に廃止されることが既定事実のように。多くの大阪市民に気づいて欲しい。 news.yahoo.co.jp/byline/koudaiz...

タグ:

posted at 12:20:34

バイヲ @311baiwo

19年10月12日

十二国記届いてしまったぜまだ読まないよ気になるけど

タグ:

posted at 12:21:13

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

19年10月12日

戦争をするのは国家なので、国家に表現の自由がないことは明白。現代では、戦争も、原爆投下も、人道に対する罪として、犯罪になる可能性はある。路上で露出するのは「わいせつの罪VS表現の自由」という典型論点があるので、自由と国家刑罰権のせめぎあいがある。

タグ:

posted at 12:28:26

nagaya @nagaya2013

19年10月12日

和田誠さんは、じっとまっすぐこちらを見てる小さな女の子の瞳ようなイラストを描く方でしたが、時に人類全体に対してのメッセージを形にもしています。右は「核実験を即時停止せよ」(1958年)。 pic.twitter.com/OVeex2vIEb

タグ:

posted at 12:30:55

泉屋博古館@【夏季休館中】次回9/9より @SenOkuKyoto

19年10月12日

会期残りわずかで虚しく休館ではございますが、皆さまに安全にお過ごしいただきたいので、青銅器館の饕餮をご紹介致します。
#中国青銅器の時代
1、とうてつもんほうらい
2、ほうい
3、とうてつもんほう
4、にっきらい pic.twitter.com/wwlTiblE5z

タグ: 中国青銅器の時代

posted at 12:32:56

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

19年10月12日

前に見に行ったときにはアートに名を借りた政治宣伝、しかもある種の権威主義政治体制を擁護する作品が展示してあったので写真貼っておきますね。 pic.twitter.com/FdSeCnJ7PN

タグ:

posted at 12:56:17

早川タダノリ @hayakawa2600

19年10月12日

「アートに名を借りた政治宣伝、しかもある種の権威主義政治体制を擁護する作品」を貼っときますね。 pic.twitter.com/VZ9swdDmBY

タグ:

posted at 13:10:48

ただの黒猫 @Tomynyo

19年10月12日

おいまじかよ・・・ pic.twitter.com/ZTZrQO4wNQ

タグ:

posted at 13:27:07

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

19年10月12日

名誉毀損・侮辱に該当する表現は、損害賠償や場合によっては差し止めの対象になります。はすみとしこのあの絵は訴えられたら負けます。一方、公人(パブリックフィギュア)に対する評論は大幅に許容されます。大日本帝国の主権者だった昭和天皇は公人の典型です。 twitter.com/erishibata/sta...

タグ:

posted at 15:07:26

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

19年10月12日

歴代の首相は、冷めたピザとか、サメ脳とか、変人とか、アホーさんとか、ルーピーとか、大概、罵声を浴びてきた。総理大臣を評論しただけで、ネット上の“大統領警護隊”が出動し、失礼だの何だのというのは、今の安倍政権の非常に特異な点であることは指摘しておこう。

タグ:

posted at 15:25:42

n2m @n2m60288415

19年10月12日

実は早朝にコンビニ併設の小さな書店でお迎え致した。。。暴風雨の飛来物を迎え撃つ勇気を頂きたい。。。 pic.twitter.com/30m5KDuAnk

タグ:

posted at 15:32:25

サイボーグになったおぷ @RF14354

19年10月12日

スーパー堤防は新築するときにある種の制限を課すことで出来上がっていくという基本的なことを理解してない人が多いようなのです。

タグ:

posted at 16:06:25

大阪七絃琴館 @windson0707

19年10月12日

水墨画って想像したのではなく、原風景は本当に実在するんですね。 pic.twitter.com/PLh1xh8miA

タグ:

posted at 16:24:16

Holmes#世論の理性 @Holms6

19年10月12日

経産省が二人のフリー・ジャーナリストを永久に出入り禁止にした。経産省にそんなことを決める権限があるのか。明らかに報道の自由の侵害だし、市民の知る権利も侵害している。こんなことだから、日本の報道の自由度は下がり続けるのだ。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...

タグ:

posted at 16:26:43

山谷労働者福祉会館 @sanyadesu

19年10月12日

野宿者の避難所として会館を明日の朝まで開放中です。
台東区の災害対策課に問い合わせたところ、「区の避難所は基本的に野宿者はお断りしている。川が氾濫したりした場合は現場判断する。」と信じがたい回答。 pic.twitter.com/e6j6l3Fzpm

タグ:

posted at 16:27:04

昼寝猫 @tcv2catnap

19年10月12日

安倍寛孫内閣以降、自治会単位で避難計画作れ、作れで大騒ぎ。つまり市民に丸投げ。避難所インフラは放置老朽化。軍事や大企業向け大型事業に予算傾斜させてるだろ?課別説明書見たらわかる。福祉避難所に年寄り運ぶの市民だからな。しかも避難所がアレ。

タグ:

posted at 16:41:19

Hideo Seki @seki33

19年10月12日

@tcv2catnap 一応、専門だから言いますと、それくらい被災地自治体は超激務で余裕皆無です。あと日本は、被災者に直接救援活動を命じる緊急公用負担の発令は少ないです。

タグ:

posted at 16:53:18

昼寝猫 @tcv2catnap

19年10月12日

@seki33 公務員の数少なすぎですよね。福祉避難所に医療関係者が居ないか一人くらいってヤバいですね。今日、ばあちゃん達運んで初めてわかりました。

タグ:

posted at 16:56:41

Hideo Seki @seki33

19年10月12日

@tcv2catnap 福祉避難所という概念自体、最近のものです。役所は災害弱者対策だけで精一杯だから、自助を強調する羽目になります。

タグ:

posted at 17:00:36

ヤマスグリ(山酸塊) @yamasuguri

19年10月12日

@seki33 @tcv2catnap 避難行動要支援者への支援も、結局は町内会に丸投げです。

タグ:

posted at 17:06:07

一般社団法人 あじいる(フードバンク+隅 @agile_2019

19年10月12日

【拡散希望】台東区長が本部長の台東区災害対策本部に問い合わせると、「今後避難準備・避難勧告が出る可能性があるが、ホームレス(住所不定者)については、避難所は利用できないことを対策本部で決定済み」と言われました。事実上、台東区の災害対策は、ホームレスを排除しています。
#台風19号

タグ: 台風19号

posted at 17:15:17

Hideo Seki @seki33

19年10月12日

@yamasuguri @tcv2catnap そうなりますね。だから、避難所管理も含め、町会は軽視出来ない。空襲対策の隣組の延長です。日本の防災は、防空対策から本格的になりました。町会と地元の学校の意志疎通が日常から円滑だと、避難所管理も比較的容易です。

タグ:

posted at 17:16:25

ヤマスグリ(山酸塊) @yamasuguri

19年10月12日

@seki33 @tcv2catnap この何年かで、地域の自主防災組織の役割がどんどん重くなっているみたいです。避難所管理のリーダー訓練・集会・会議とかが漸増傾向で、年に数回あります。
でも単年度で役員を周り持ちするタイプの町内会には辛いシステム。

タグ:

posted at 17:23:18

畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

19年10月12日

記者会見の前に「何を質問されますか?」と聞かれることはある。私は「事前検閲ですか?」と拒否してきたが、経産省で参加を断られたことはない。異常事態。

【HBO!】「秘書給与ピンハネ」疑惑の菅原経産相会見、ジャーナリスト2名が「永劫に」に出入禁止に hbol.jp/203942 @hboljpさんから

タグ:

posted at 17:25:08

現代ビジネス @gendai_biz

19年10月12日

劣悪な避難所生活が、避難者の健康状態を削っている。

体育館の床の上だけでなく、学校の廊下で寝起きをした例もある。1人あたりの面積が1畳ほどしかない避難所もあり、「難民キャンプより劣悪」という声も出た。

自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの違和感 gendai.ismedia.jp/articles/-/56477

タグ:

posted at 17:46:02

Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

19年10月12日

時の権力者が芸術を守ってきた世界がどこかの次元にあったらしい。

タグ:

posted at 17:58:15

サイボーグになったおぷ @RF14354

19年10月12日

「時の権力者が芸術を守ってきた」という認識は多分パトロネージとごっちゃになってるんだろうと思う。

タグ:

posted at 17:59:36

長島/岩松 結 @tokyo_sabako

19年10月12日

台東区災害対策本部の直通電話に私も電話したところ下記ツイートと概ね同じで
1)判断は区の危機災害対策課の責任者(誰か責任者一人の判断ではない、との弁)
2)一時避難所が満員なわけではない
3)区民優先
といったことを仰るので、
twitter.com/agile_2019/sta...

タグ:

posted at 18:19:19

長島/岩松 結 @tokyo_sabako

19年10月12日

1):すぐに再検討してと要望
2)&3):
・避難所が満員なのか?→そうではない
・区民以外の来訪者や通勤者なども受け入れていないのか?→受け入れている
とのことだったため、ならば完全に野宿者だけの排除となり人権と人命の安全を侵害しているから今すぐ受け入れてください、とお願いした。

タグ:

posted at 18:19:22

長島/岩松 結 @tokyo_sabako

19年10月12日

災害対策本部だから緊急性の高い電話もかかってくる状況であるのは自明のことなので、電話は手短かにし、忙しいときに電話したことをお詫びもしたが、人の命に関わることなのでこちらも緊急性はあるとも思っている。

タグ:

posted at 18:21:29

長島/岩松 結 @tokyo_sabako

19年10月12日

もうオリンピックできるわけないわよねこの状況では。そのときだけいい顔しようとしてもたぶん不可能。

タグ:

posted at 19:02:00

鎌田桂輔☀️Keisuke Kamada @keisukekamada01

19年10月12日

本当に信じられない。

危機管理センターなどへは行かないのか?災害対策本部は?

午前8時現在、公邸。朝の来客なし
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。(2019/10/12-17:07)

首相動静(10月12日):時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicomより

タグ:

posted at 19:14:34

換気するひろすけ @hrskksrh

19年10月12日

災害対策本部も立てないでよくもまぁ twitter.com/Sankei_news/st...

タグ:

posted at 19:28:18

NowThis @nowthisnews

19年10月12日

This is what an eagle sees as it flies over the Alps across 5 countries 🏔🦅 pic.twitter.com/7nk0OTMoDK

タグ:

posted at 19:33:00

秋間洋 @taitoukugi

19年10月12日

@g0nthA いま災害対策本部に、ホームレスを避難所で断ったことを抗議し、改善を求めました。どうやってホームレスと認めたのか、と聞くと住所を記入させていることが判明。自治体は法律上滞在者もまもる義務もある、と反論しましたが、結論は、今回は受けられない、次の教訓にする、と方針撤回しませんでした。

タグ:

posted at 19:41:01

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年10月12日

但し書き操作=ダムが治水機能を放棄

そういう意味です。
一応、流入量>放流量という建前ですが、ダムを守る為にそれすら放棄することもあり得ます。(実際、野村ダム、鹿野川ダムにはその疑惑がある)

タグ:

posted at 19:46:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年10月12日

問題は、但し書き操作をするときは、要するに下流も危機的な状態にある場合が殆どで、雨量が短時間で下がらなければ極めて高い確率でダム津波=大氾濫になりかねないと言うことです。

これが肱川大水害。

ダムフェチはヒノマルダムプロパガンダ垂れ流すな。

タグ:

posted at 19:49:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年10月12日

ダムの但し書き操作というのは要するに治水計画の破綻なんですよ。

ダムフェチは、殺人プロパガンダ垂れ流すな。

あたま悪いの丸わかり。

タグ:

posted at 19:51:04

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

19年10月12日

もうひとつ付け加えます。

・気象庁は、重要な発表で必ず手話通訳を付ける

これも、他の省庁がぜひ見習ってほしい仕事ぶり。
しかし、せっかく付けられた手話通訳を「テレビが映さない」という状況が横行しています。
情報バリアフリーを阻害しているのは、放送局。その不作為を恥じてください(怒 twitter.com/jinrui_nikki/s...

タグ:

posted at 20:00:27

Hemmi Tatsuo @camomille0206

19年10月12日

「数十年に一度の災害」と特別警報が発表されたその日に台東区は行政の設けた避難所の門戸をすべてのホームレスたちに閉ざし、暴風雨の吹き荒れる闇の中にかれらを追いやった。かれらは「区民」ではないという理由で。しかし外国人旅行者に別に場所を用意したというのでは、それもただの嘘である。

タグ:

posted at 20:42:34

Hemmi Tatsuo @camomille0206

19年10月12日

災害で家にいられなくなった区民も、日本に旅に来てとんでもない嵐に遭遇した外国人旅行者もよるべなきホームレスである。納税者であろうとなかろうと差別せず行政がホームを提供しようとしたのは公共の機能にふさわしかった。だがなぜそれではホームレスたちを排除した?理由を明確にすべきである。

タグ:

posted at 20:51:30

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年10月12日

「緊急放流」=「但し書き操作」=「災害時ナンチャラ操作」

これはダムが治水機能を放棄してダムを守ること以外何もできなくなったことを意味し、治水上の最大級の緊急事態を意味します。

極めて高い確率で大氾濫が起こりえますので、「緊急放流」の予告が入ったら、6m以上の高台に避難しましょう。

タグ:

posted at 21:08:03

昼寝猫 @tcv2catnap

19年10月12日

流入量とほぼ同量を放流する異常洪水時操作の規則って20年前だからな。大体堆積土砂や降水量変わるのにマニュアル墨守で無答責っていいなw

タグ:

posted at 21:15:10

padd @mocoride

19年10月12日

ホームレスは税金納めてないから後回しもしょうがない的なツイート見たけど、税金って第一にそういう家や職のない人とか病気やケガで働けない人とか、そういう難儀してる人たちを助ける為に払ってるんだと思ってたよ。オレは。

タグ:

posted at 21:37:00

CINRA @CINRANET

19年10月12日

デヴィッド・ボウイ、デニス・ホッパー、山本耀司らに問う「なぜあなたはクリエイティブ?」

30年で1000人以上と対話した、映画『 #天才たちの頭の中 』監督が語る、人が創造性を得る理由・失ってしまう理由。香港デモや表現の自主規制について、天才たちの言葉から考えた
www.cinra.net/interview/2019... pic.twitter.com/4uTPtQnLie

タグ: 天才たちの頭の中

posted at 22:10:01

hongjang @hPoInCgDj4a0n3g

19年10月12日

朝鮮学校が避難所として地域住民を受け入れているのは、別に日本社会に貢献するためにやってるわけじゃない。そうするのは当たり前のことでしょ。いい加減、役に立つ/立たないで他者の価値をはかるのは止めたらどうだ。

タグ:

posted at 22:32:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

熊倉陽介 @kumakumakuma311

19年10月12日

台風に伴う台東区のホームレス状態の人達に対する排除が話題になっているが、台風が来なくても常日頃から皇室などの「偉い」人達が来るだけでいつも上野公園で暮らすおっちゃん達は立ち退きを迫られて追い出されており、それは「特別清掃」と名指されていることをパンダを見に来る多くの人は知らない。

タグ:

posted at 22:56:24

たけたけ @taketake1w

19年10月12日

安倍首相は「悪夢の民主党政権」とよく揶揄するが、311 の対応で色々な問題はあったにせよ、少なくとも当時の枝野官房長官や菅首相は繰り返し会見を開き、国民に語りかけてはいた

現政権は普段は「先頭に立つ」や「責任を果たす」など、威勢の良いことを言うが、この危機の中、彼らの顔が全く見えない pic.twitter.com/UoFU2tk5XR

タグ:

posted at 22:56:35

soundmarble @soundmarble_

19年10月12日

「命を守る行動を」という呼びかけは、東日本大震災後、正常性バイアスに対抗するために考え出されたフレーズの筈なんだけど、自己責任を求めてるように聞こえてしまうようになったというのは、この8年で社会の病み方が相当進んだ、って事なんだろな。

タグ:

posted at 23:13:51

津久井進*きまぐれノート @tukuisusumu

19年10月12日

ホームレスの避難所からの排除は明確な災害救助法違反!
災害救助法の「現在地救助の原則」は「住民はもとより、旅行者、一般家庭の訪問客、その他その土地の通過者等を含め、全ての被災者に対して、その現在地を所管する都道府県知事が救助を行う」と明記した行政文書に反するから。

タグ:

posted at 23:43:37

島田雅彦 @SdaMhiko

19年10月12日

「命を守る行動」をしたいのは山々だが、原発を止めず、戦争を準備し、福祉を切り捨てる政府が「命を粗末にする行動」をするので困惑している。

タグ:

posted at 23:48:47

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました