小野不一
- いいね数 19,035/20,444
- フォロー 33 フォロワー 1,003 ツイート 120,375
- Web https://sessendo.hatenablog.jp/
- 自己紹介 古本屋は休業中。
2011年01月01日(土)
思考の否定をこれほどまでに論理的に問いつめた人はいませんよね。
@fuitsuono 制覇寸前(笑)。残すところ十数余り。人生最大級の衝撃。 RT @ueshinzz: / 2010年に読んだ本ランキング htn.to/TCtMeU
タグ:
posted at 23:17:05
こういう話題は抑えようと思うのだが、たまたま目にしたネットのニュースー菅総理が言ったという、「権力を掌握する」という表現、事実としたら、我が国は、内戦状態なのかと違和感を覚える。どこをどのように押したら、そんな言葉が出てくるのか?一体、頭の中はどうなっているのか。大丈夫なのか?
タグ:
posted at 22:58:26
Togetter - 「2011/1/1朝まで生テレビ:東浩紀 池田信夫 猪子寿之 上杉隆 勝間和代 加藤嘉一 #asamadetv & 茂木健一郎さんのツイート」 (56 users) bit.ly/gglao3
タグ: asamadetv
posted at 21:46:16
所在不明の小中生326人 教委ずさんな調査、毎年度「ゼロ回答」も (産経新聞) - Yahoo!ニュース (54 users) bit.ly/i8uLzB
タグ:
posted at 16:46:11
痛いニュース(ノ∀`) : 「今の若者は映画を芸術として見れず、単純な言葉しか届かない」…関係者、「映画離れ」の背景を語る - ライブドアブログ (54 users) bit.ly/i6Gylv
タグ:
posted at 13:46:11
@fuitsuono 明けましておめでとうございます。昨年小野さんのブログで興味深い本をたくさん知りました。読書の時間がなかなかとれないのが残念ですが。本年も宜しくお願い致します。
タグ:
posted at 12:02:31
天才ピアニスト、フランク・フェルナンデスが私に教えてくれたこと。「敵を作ることを怖れるな。なぜなら敵がいないということは、まさしくその人物が何も為さなかったということだからだ(ホセ・マルティ)」私の座右の銘である。
タグ:
posted at 11:50:35
時代の分かれ目に何をすべきか。インタビューに答えました。 /衝突する新旧のメディア 佐々木俊尚氏インタビュー(1)~スモール化で個人力が問われる時代に t.co/Zgna7YB
タグ:
posted at 08:56:43
今日の午後、わたしはまったく新しいなにかを目の当たりにし、その新しさを心で経験した。しかし明日、その興奮、その歓びを再現しようとしたら、その経験は機械的なものになってしまうだろう。
タグ:
posted at 05:19:50
2010年12月31日(金)
5分で分かる JavaScript を知らない人が JavaScript の便利さを学べる記事を書いたよ - NEST :: laboratory (66 users) bit.ly/f0hdv6
タグ:
posted at 17:46:11
産業革命を経た国は圧倒的少数派だ。大半の国は政治的に「独立」しても、経済的に旧宗主国に依存し続けなければならない。内戦はここで起きる。即ち、愛国的な解放の神話をかざしながら、嘗ての支配者と繋がり、同じ位置から、民衆を搾取するエスタブリッシュメント、そして民衆の側の抵抗である。
タグ:
posted at 14:16:49
内戦はもっと日常的なものになっている。国境を自由に超える国際資本は国家間の敵対心を煽る(例、日本と中国)。愚かにも、日本人は国際資本に祈願をかける。領土問題は内戦の一種だ。米国軍人がアジアの地図を眺める態度のようだ。国家権力の暴力たる死刑制度に対して、反証の精神が眠り込んでいる
タグ:
posted at 14:15:08
210,211 愛する人と会うな。愛しない人とも会うな。愛する人に会わないのは苦しい。また愛しない人に会うのも苦しい。それ故に愛する人を作るな。愛する人を失うのは禍いである。愛する人も憎む人もいない人々にはわずらいの絆が存在しない(ダンマパダ)
タグ:
posted at 08:12:27
ポツダム宣言を受託するまではゴチゴチの天皇主義「風」者だったポツダム曹長あたりが、大陸で赤化され、ゴチゴチのマルクス主義「風」政治将校として辣腕を振るい、多くの血が流れたことはよくある話。だけど大切なのは、彼にとって天皇主義もマルクス主義も「風」にすぎないのが味噌でorzなところ
タグ:
posted at 01:05:13
政治将校の仕事とは、誤りを決して認めてはならないこと。誤りを認めることは政治将校の存在を否定することだからだ。彼が信奉している主義や主張が誤りであるかどうかはここでは全く関係ない。どれだけ異議申し立てを封じ込めることができるのかが評価ポイント。だから彼らとは話し合いができない。
タグ:
posted at 00:52:46
ついでに附言すると、督戦隊という糞の中の糞のような部隊も存在する。まあ、現在のあらゆる共同体の政治将校というものは督戦隊のようなものですがね……倶生。苦笑じゃないよ。bit.ly/fmXwRP
タグ:
posted at 00:29:09
クリシュナムルティの全著作を読んでしまいそうな勢いですね。たしかにクリシュナムルティは世界観を変える。 / 2010年に読んだ本ランキング - 古本屋の殴り書き(書評と雑文) htn.to/TCtMeU
タグ:
posted at 00:02:48