Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » Page1293
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月07日(土)

言迷水 @genmeisui

19年12月7日

東京都交通局のニセ科学広告については、東京都の
「総務局 公益通報」
「生活文化局」
などが通報を受けても無視を決め込んでいる様子
根が深いですね

タグ:

posted at 23:59:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 【「7個×4袋=28個」のときの「7個」が実際は「7個/袋」っていう】決め付けは明瞭に誤り。

twitter.com/motcho_tw/stat...

「個」や「袋」のような助数詞はせいぜい「無次元量を表す単位もどき」に過ぎず、式を解釈する前に削除する、というようなスタイルもありだと思う。 twitter.com/motcho_tw/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:59:04

言迷水 @genmeisui

19年12月7日

この手の「怪しい広告」は(公社)日本鉄道広告協会に対応してほしいものですが、例によって通報の握り潰し

謎水事件で、役に立つ「コンプライアンス部門」に出会ったという話を聞かないですね
www.j-jafra.jp

タグ:

posted at 23:53:31

言迷水 @genmeisui

19年12月7日

東京メトロの話は急に降ってきたから準備できてない
「東京都交通局」とは別組織なので、意見を出す際は路線名にご注意願います
nmr.nazomizu.com/metro

タグ:

posted at 23:47:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#Julia言語

インストールが楽で、中身を自分でいじりやすいのは、DynamicHMC.jl です。NUTSのJulia版。誰か分散処理の例を書いて欲しいです。

JuliaでStanを使いこなす様子を個人的には見てみたいが、使えるようにするまでにハマる穴ぼこが結構ある。

Mamba.jlは使っていない。

タグ: Julia言語

posted at 23:45:11

言迷水 @genmeisui

19年12月7日

ニセ科学広告の掲出を続けている「東京メトロ」ですが、TOKYO MXの番組の影響で、検討を開始するかもしれないようです

皆様の「ご意見」で後方支援をお願いしたいです
ssl.tokyometro.jp/support/inquir...

タグ:

posted at 23:44:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#Julia言語

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Windows上のJuliaへのStan.jlのインストールメモ

タグ: Julia言語

posted at 23:41:57

所長おち @02320_ochi

19年12月7日

たかし君、最近見かけないと思ったら…。
twitter.com/sansu_takashi

タグ:

posted at 23:40:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#統計 もしもやるなら、渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』p.119の定理15(のβ=1の場合)の数値的確認を是非とも!

定理15は最尤法側でのWilksの定理に対応する状況に一般化されるべきなのだが、その場合はモデル選択とも直接関係する。 twitter.com/nomorepython/s...

タグ: 統計

posted at 23:34:21

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

ひとまずここまで。

タグ:

posted at 23:29:59

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

このような生徒が大量に送り込まれてくるため、高校の教員が苦労させられたり大学の教員が小中高の数学を教えたりすることになっている

タグ:

posted at 23:29:45

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

この「キーワード主義」「解法暗記主義」のようなものはその後小6まで続くので、そこまでの器用さや能力のない多くの生徒はそのような「主義」に染まることになる。だから高校の数学や物理などは『できないのが普通」「『見える』人でないと無理」のような誤解を受ける。

タグ:

posted at 23:29:44

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

その場合、生き残るのはちゃんした理解がありつつ×や点数を気にせず掛順固定指導を無視した生徒か、ちゃんとした理解がありつつ教室内のくだらないルールにも合わせる余裕のある子、ということになる

タグ:

posted at 23:25:13

所長おち @02320_ochi

19年12月7日

『「りんご」や「さとし君」が出てくる問題は算数であって数学ではない』という力強いセンテンスに遭遇し、「さとし君じゃなくて、たかし君です」って思った。 #そこじゃない

タグ: そこじゃない

posted at 23:25:06

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

このため、掛順固定採点が行われると、「問題文を読んで状況を把握、理解する」という望ましい姿勢が「問題文中からキーワードを探し、それをもとに決められた通りに式をつくる」という望ましくない姿勢に「矯正」されてしまうリスクが発生する。

タグ:

posted at 23:21:51

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年12月7日

掛算の話をどどっとやると、見事にフォロワーが減るので(まぁそれはそれでいいんだが)、そろそろやめておこうかと思ってたが、「りんご」が出てきたら数学じゃない、ってのにはついつい反応してしまった。

タグ:

posted at 23:20:35

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

また、「問題文を読んで状況を把握、理解する」という姿勢で臨んだ場合、掛算の文章題ではアレイ図(要素を長方形に並べたもの)のようなイメージになることが多く、この場合は2つの要素の区別がつかないので掛順固定採点のもとでは×になりやすくなる

タグ:

posted at 23:20:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

そのため、内容が複雑化しバリエーションも多い高校数学(物理、化学)あたりから「覚えきれない」「理解が足りていないから覚えずに解くこともできない」という事態に陥って非常に困ったことになる。積み重ねがないので、そうなってからでは内容をきちんと理解することも難しい

タグ:

posted at 23:17:17

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

これは問題形式ごとにキーワードや式の作り方を覚えるという学習方法で、内容が簡単でバリエーションも少ない小学校+αのテストには対応できるが、「状況を把握、理解してそれをもとに答えを考える」というプロセスを経ないため、理解が深まらず感覚が養われないという致命的な弱点を抱えることになる。

タグ:

posted at 23:15:12

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

というような「対策」が取られることになる(学校で教えられている実例あり)
すると、「問題文を読んで状況を把握、理解する」のではなく「問題文中からキーワードを探し、それをもとに決められた通りに式をつくる」という取り組み方になる。

タグ:

posted at 23:10:02

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月7日

掛順固定指導(採点)というのは、問題文中のどの数字が「一つ分」でどの数字が「いくつ」であるかを子供が判別できることが掛算を理解することである、という思想。
そのために、判別のための手段、すなわち問題文中から「あたり」「ずつ」などを探す、「答えと同じ単位の数字を前に書く」

タグ:

posted at 23:10:02

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年12月7日

みんなJulia使ってるよ?(エコーチェンバー効果)

タグ:

posted at 23:05:17

goropikari @goropikari_

19年12月7日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Julia - ソースコードを読んでみる - goropikariの備忘録
goropikari.hatenablog.com/entry/julia_de...

タグ: はてなブログ

posted at 23:00:01

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

19年12月7日

うーん、なんでみんなjulia使わないんだ?

タグ:

posted at 22:59:14

シータ @Perfect_Insider

19年12月7日

量子力学から周期表はどのくらいまで導けるのかと思って少し調べてみたが、化学の基本ともいえる「フントの第一規則(複数の軌道がある場合、電子は同じスピンの向きで異なる軌道に順に入る)」さえ十分に理解できているとはいいがたいらしい。むむむ・・・www.phys.ge.cst.nihon-u.ac.jp/~sako/Articles...

タグ:

posted at 22:47:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@un_co_the2nd

19年12月7日

💩のママン(書道のたつじん)「楷書と草書と隷書で書き順違うし、綺麗に書ければいいでしょ」

タグ:

posted at 22:23:18

@un_co_the2nd

19年12月7日

毛筆で美しく書けるよという書き順はあるが、意外とテキトーよね…

タグ:

posted at 22:11:17

@un_co_the2nd

19年12月7日

実は「正しい書き順」というのが、存在しないがあることになっているマナー的なモノなので、書き順云々での正当化も不可なんだなこれが…
学校で習ったかどうかを覚えとくほど無駄なことないよね
クラスで習ってない漢字の読み書きできる子は褒めときゃいいじゃん
褒めちゃダメなの? twitter.com/mashmallowpie/...

タグ:

posted at 22:04:16

朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi

19年12月7日

耕)豊島将之名人が広瀬章人竜王を破って竜王位を奪取しました。シリーズを振り返って「難しい将棋が多かったし、終盤はかなり際どい将棋が多かったので、ツキがあったのかな」。名人・竜王になったことについては「自分がここまでやれるとは思わなかった」と話しました。t.asahi.com/we6m

タグ:

posted at 21:38:09

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 取りあえずここまでです。

タグ:

posted at 21:20:35

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算の順序を指定して、解き方を制限するのは、これに逆行するもので、算数・数学の理解の妨げにしかなりません。

タグ:

posted at 21:20:10

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 教わった解法をきっちり覚えてそれを再現する、という勉強法だと、算数・数学の力はつきません。

 教える側は、解法を教えるのではなく、解法を自分で見つけ出せるようなしぶとさ身につけさせるべきです。

 そのためには「どんな方法でもいいから、答えを出して」と指示することです。

タグ:

posted at 21:18:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 両者に 1/x+3=8 を解かせた場合、正解を出せる可能性が高いのは前者です。

後者は見たことのない問題に対応不能になるかもしれません。

もっと緩く「とにかく、あてはまるxを見つければいい」と考えている生徒なら、

2^x+x=11 も難なく解けるでしょう。

タグ:

posted at 21:13:29

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 方程式を

「両辺にテキトーに何かやってxを求める」と緩く考えている生徒と、

「まず全体に共通の約数があればそれで割って、次に・・・」と教わったとおりに覚えている子、

 どちらもマルを貰えるでしょう。ことによると、前者は「教わったのと違うから」と減点されるかもしれません。

タグ:

posted at 21:11:05

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 教えたのと寸分違わず同じ解き方をしていた場合、理解していない可能性があります。

 そういう生徒には、定番とは異なる問題を出してみると、解けないことがよくあります。

 やり方を覚えていうるだけで理解をしていないので、問題のパターンがちょっと違うと対応できなくなるのです。

タグ:

posted at 21:08:02

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

19年12月7日

逆に、どうすればJITコンパイルを早くできるのだろうか?ユーザができることは、コードベースを小さくするぐらいしかない気がするけど🤔。コンパイル後のパフォーマンスの向上は、このへんに書いてあるが。docs.julialang.org/en/v1/manual/p...

タグ:

posted at 21:06:32

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 全体の75%が1200gのとき、全体は?

公式通り1200÷0.75と求めるこの
1200÷3×4 と求める子

理解している可能性が高いのは後者です。

理解していると、教わった解法が何であるかなんて一々気にしないので、往々にして教わったのと異なる解法となります。

タグ:

posted at 21:04:42

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 時々、「教えた解法で解いていないから、理解してない」などという人がいますが、まったく馬鹿げています。

 正しい答えに行き着いているが、

Aは教わったのと同じ方法、Bは教わったのと異なる方法

この場合、理解している可能性が高いのはBです。Aはやり方を覚えていただけかもしれません。

タグ:

posted at 21:01:40

れこ @IK_math2718

19年12月7日

この話。長いけど読んだほうがいい。
かけ算の順序が「ある」と答えている人のどこが間違っているかがよくわかると思う。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 21:01:17

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho ワンパターンの問題ばかりでは、理解していなくても解けてしまうので、様々なタイプの問題を出して、正しい答えを出すことと理解度に正の相関があるようにする必要がありますが、

 それは出題する側のやるべき事であって、子どもの側はたすら正しい答えを求めればいいのです。

タグ:

posted at 20:59:51

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算の順序だの、何だのかんだの、解き方を制限することは、このような試行錯誤の邪魔にしかなりません。

 その子がちゃんと理解しているかどうか、正しい答えを出しているかどうかで判断できます。正しい答えを導いていると言うことは、正しく理解している可能性が高いでしょう。

タグ:

posted at 20:57:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 計算式を使わなくても構わない。マルを書いて数えても、指を折って数えてもいい。何をしてもいい(カンニングとかは駄目)。

 そうして試行錯誤して考える、ということが重要です。その中で、数値が大きい場合は式を使って計算した方が便利、ということを学んでいけばいいのです。

タグ:

posted at 20:55:17

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho これは、中学や高校の数学でも同様です。

順列組み合わせの問題で「これはCで解くのか?で解くのか?」、微積分で「これは微分するのか?積分するのか?」と発想するのは、

数学が苦手な生徒です。

このような発想だから苦手になるのです。

タグ:

posted at 20:48:21

質問者2 @shinchanchi

19年12月7日

内部留保課税というのを本気で仰っているのでしょうか?
デフレ脱却してインフレ税、投資しないと損な経済環境をマクロ経済政策で作ることが肝要だと思われます。
復興増税に反対されたご見識をお持ちでありながら(政治的に?)消費増税に賛成された過去を想起…選挙が近いのでしょうか? twitter.com/yamamotogiin/s...

タグ:

posted at 20:46:23

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 私は「演算決定」なる算数教育用語がある年って呆れました。

 子どもが「これは何算で求めるのか?」などと発想するようになったら、指導の失敗でしょう。

タグ:

posted at 20:45:54

吉濱ツトム @yoshihama_t

19年12月7日

定型発達のみなさんへ。

一生懸命仕事はしますから

・プライベートな雑談
・皆んなに関心を持って接する
・仕事以上の繋がり
・皆んなで昼ごはん
・飲み会
・忘年会
・一体感を高める謎の行事

を免除してもらえませんか。

けっして皆さんを嫌っているのではなく、特性にすぎませんので。

タグ:

posted at 20:45:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 結局このような指導によって、「問題文から数字を拾って式を立てればいい。」となるだけのことです。

a、b 2つの数字があれば、a+b a-b b-a a×b a÷b b÷aのどれか、当たるも八卦、当たらぬ藻八卦

これに選択肢として、b+a b×a が加わり、偶然合う確率がちょと減るだけのことです。

タグ:

posted at 20:43:42

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 答えと同じ単位(助数詞)の数が先、は、教師が想定する順序を作れるというものですが、

そもそも順序はどっちでもいいので、テストでマルをもらえる以外に全く役立たない意味のないものです。

タグ:

posted at 20:39:57

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho これは例えれば、

1582年本能寺の変は、「苺パンツで本能寺」で覚えると便利、

が「苺パンツで覚えないといけない」だとか、「明智光秀が苺パンツを愛用していたのは史実」だとか認識することに相当します。

それでも、1582年本能寺の変は事実なので、「苺パンツ」は役に立ちます。

タグ:

posted at 20:38:22

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

19年12月7日

ナウシカ歌舞伎、ご覧になった方の感想を聞く限り成功っぽいよね。何よりです。新たな古典演目の創出を意図していたからね。一過性のイベントではなく、再演されて演目として定着すれば真の成功ですね。今回は年末で忙しくて見に行けないけど、ディレイビューイングは見に行こうかなと思います。

タグ:

posted at 20:36:30

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

19年12月7日

恥ずかしながら、知りませんでした。。Juliaで関数にtype annotationつけても、JIT compileは早くならないのか。。: Type annotation make JIT compile faster? - Usage / Performance - JuliaLang discourse.julialang.org/t/type-annotat...

タグ:

posted at 20:35:04

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho このように、前の単位(助数詞)と答えの単位が一致する、というのは、

 理解していなくても「(教師が想定する)正しい順序」を作れる方法なのですが、

さちみりほさんはこれをルールだと思ってしまっています。
twitter.com/sachimiriho/st...

タグ:

posted at 20:34:33

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 現にこのような指導が提案されています。

 これは理解していなくても「(教師が想定する)正しい順序」を作れる方法、ということで、「問題文の意味を理解させるため」という話がどこかに行ってしまっています。edupedia.jp/article/53233f...

タグ:

posted at 20:32:07

Massimo @Rainmaker1973

19年12月7日

Where do tiny bits of plastic go when they are flushed out to sea? A new simulations of plastics from the millimeter to meter scale show wind-driven surface currents called Ekman currents mostly determine the fate of microplastics in the subtropical gyres buff.ly/2FqelBK pic.twitter.com/KmAe4PZXV2

タグ:

posted at 20:30:19

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 2つの数を拾ってかけるだけ



2つの数を拾って、「ずつ」の方を先にして、あるいは、求められる答えと同じ単位(助数詞)の数を先にしてかけるだけ

になるだけで、本質は何も変わりません。

タグ:

posted at 20:29:58

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 問題文にある2つの数を拾って掛け算するだけでは、確かに力はつかないでしょう。

では、掛け算の順序を指定したらどうなるのか?

 2つの数を拾って、求められる答えと同じ単位(助数詞)の数を前に書く、だの、「ずつ」がある方が先に来るだの、となるだけです。

タグ:

posted at 20:28:38

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 子どもは「これまでの経験から2つの数をかければいい」と帰納法を習得しているとも言えます。

 これに対して、順序を指定するなどというのは、あまりに杜撰で駄目な方法です。

 これを防ぐには、足し算で求まる問題などを混ぜればいいだけのことです。

タグ:

posted at 20:26:38

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 順序論者は「問題文に出てきた数字をかけるだけの子がいるから、どーこー」言います。

 足し算の単元では、出てきた数字を足せば求まる文章問題ばかり、掛け算の単元では、出てきた数字をかければ求まる文章問題ばかり出していれば、

当然そうなるでしょう。

タグ:

posted at 20:24:23

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 算数・数学を学ぶ上で重要なのは、試行錯誤する、自分の頭で考えるということです。

 やり方を指定するというのは、これらの行為を阻害することになります。

タグ:

posted at 20:22:10

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 一般に嘘出鱈目を教えることが、有害とまでは言えないかもしれません。嘘出鱈目を教えられても後で修正することは可能です。

 しかし、掛け算の順序指導、もっと一般的に、解法を限定することは、単に間違ったことを教える、という以上に有害です。

タグ:

posted at 20:18:39

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho このように、順序論者は、こちらの批判に対して、場当たり的に反論して支離滅裂になるのが常なので、

 まともな議論にならないことが普通です。

タグ:

posted at 20:12:03

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho さちみりほさんもそうだし、掛け算順序論者の多くは、Aの立場なのかBの立場なのか、曖昧というか、言うことをころころ変えるので、つかみ所がないのが実情です。

最初は、教師の想定と逆の順序は間違い、と言っていたのに、後の方では、指導上の都合だと言っています。
togetter.com/li/1439641

タグ:

posted at 20:09:42

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 我々は、掛け算順序は嘘出鱈目だから教えるのはやめろ、と主張しています。

これに対して反論するなら

A 嘘出鱈目ではない
B 嘘出鱈目ではあるが、教育指導上有効

などを主張すべきでしょう。

「バツじゃなく△にしている」などというのは、まったくピント外れです。

タグ:

posted at 20:04:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho さちみりほさんはじめ、掛け算の順序擁護論者は、

1つ分×いくつ分の順序で書かないとならない
文章題から、1つ分といくつ分は一意的に決定される

と認識していますが、全くの誤りです。

タグ:

posted at 20:00:42

tanigawa nisin @twinforest

19年12月7日

【豊島竜王名人の対応力】
H30
①棋聖戦第5局
非常ベル吹鳴中断→○棋聖奪取
②王位戦第7局
コーヒーぶっかけ中断→○王位奪取
③順位戦A級最終戦
コード垂れ中断→○名人挑戦
R1
④竜王戦第1局
台風直撃中継中止→○逆転先勝
⑤竜王戦第5局
空調停止中断&おやつ逆→○逆転竜王奪取 new

乱戦の神か pic.twitter.com/yYqhkgo7Fd

タグ:

posted at 20:00:24

加藤岳生 @takeokato719

19年12月7日

@bob_kasamat 自己無頓着なんだから、指摘しなくてもいいんじゃない(笑)

タグ:

posted at 19:57:38

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho つまり、1つ分×いくつ分 の順序のみが正しいとしても、どちらを1つ分として、どちらをいくつ分とするかは味方によって逆転するので

 結局、順序に拘るのは意味がないことになります。

タグ:

posted at 19:57:27

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho また、仮に1つ分×いくつ分の順序のみが正しいとしても、4人に3個ずつ、で4人に1個ずつ配り、2個目を配り、とすれば、1回あたり4個で3回分、として4×3と出来ます。

タグ:

posted at 19:56:27

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算の1つ分×いくつ分も同様です。この順序で導入されたにも関わらず、いくつ分×1つ分 と勘違いしてしまったとしても、まったく何の支障もありません。

タグ:

posted at 19:54:21

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 正三角形の定義は「3つの辺の長さが等しい」「3つの角の大きさが等しい」、どちらで導入してもまったく同じ結果になります。

 どちらで導入しても同じ事になることを理解したら、どちらで導入したかなんてどうでもいいことになります。

タグ:

posted at 19:52:12

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho しかし少なくとも、a×bとb×aが同じになることを理解した後は、両者を区別する必要はありません。この状態になると、最初の導入が1つ分×いくつ分だったのか、その逆だったのかを覚えていることはまったく意味のないものとなります。

タグ:

posted at 19:47:24

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 同時に両方で導入すると混乱するし、むしろ最初は一方で導入し、「入れ替えても変わらない」という面白い事実は子ども自身に発見させる方が、教育的には望ましいでしょう。

タグ:

posted at 19:44:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho では、なぜ掛け算順序指導が有害かを説明します。

まず、掛け算に順序がある、などというのは全くの嘘八百です。

現状のように1つ分×いくつ分で導入したとしても、それはいくつ分×1つ分ではないことを意味しません。

どちらで導入しても同じになるのだから、優劣はありません。

タグ:

posted at 19:43:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算順序擁護論者が我々に反論するなら、

掛け算に順序があることを示す
掛け算順序指導が教育指導上有効

であることを示すべきです。

「バツにしていない。」などというのは、マルバツに拘っている、マルバツに矮小化している訳で、

言い訳にもなりません。

タグ:

posted at 19:39:55

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho マルにした上で「今度式を書くときは・・・」と教わって、その通りにしないとならないと思ったなら、

間違った認識を習得したことになるので、これは悪影響と言うことになります。

タグ:

posted at 19:37:32

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 間違ったことを丁寧に説明するぐらいなら、バツにしてフォローしない方が遙かにましです。

 教育というのはつまるところ、子どもにどう影響したかで評価されるべきものでしょう。

 バツにされても「こんなの採点が間違っているから気にしない」という態度なら、大して悪影響はありません。

タグ:

posted at 19:36:37

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 「1+1=5などという嘘出鱈目を教えるな」
に対して、

 1+1=2をバツにする採点を擁護したり、「先生はテスト前に1+1=5であることをちゃんと説明している」だとか、「自分はバツにしないで△かマルにして、今度は1+1=5と正しく書いて、と注釈を入れる」

は、反論になりません。

タグ:

posted at 19:33:49

shusuke kasamatsu @bob_kasamat

19年12月7日

プログラム編成をしていて「自己無頓着」という表現に出くわして、ん?「自己無撞着」の間違いか?と思ったのだけど、ググってみると結構あるな…

タグ:

posted at 19:33:35

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 順序批判派にとっては「掛け算は一方の順序のみが正しい」というのは、間違っている嘘出鱈目であり、言ってみれば「1+1=5」と教えるのと大して変わらないのです。

タグ:

posted at 19:31:37

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho さちみりほさんは、順序批判派が「バツを撤回してマルにしろ」要求をしていると思い込んでいて、

「△にしている」「ちゃんと説明している」などと言うので、

「あ~この人、何もわかっていない。批判派が何を主張しているのか何も見ていない」

と思われてしまうのです。

タグ:

posted at 19:29:18

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算の順序指導がなぜ有害なのか説明します。

 掛け算の順序にとどまらず、解法を制限し特定の解法・特定の式のみを正解にすることが有害です。

 最初に述べますが、そのような指導がまずいと言うことであって「バツは駄目」などという些末な話ではありません。

タグ:

posted at 19:27:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masa Yamamoto予測誤差が大き @mshero_y

19年12月7日

実際にリンゴを分けるときにはリンゴを二個づつ渡すはず。言葉はいらないし、ましてや単位?と言えるのかわからないこれはいらないと思うけれどなあ。と感想 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:14:23

梅崎直也 @unaoya

19年12月7日

@genkuroki ありがとうございます!

タグ:

posted at 17:35:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 Z(β) = ∫ exp(-βH(w))φ(w)dw (φは事前分布)型の分配函数における事前分布は一般には確率測度。Z(β)はモーメント母函数とも呼ばれている。この型の分配函数は統計力学のカノニカル分布の分配函数。この辺の話は大偏差原理のCramerの定理というトイモデルを知るとクリアに理解し易くなる。

タグ: 数楽

posted at 17:25:36

将棋情報局編集部 @mynavi_shogi

19年12月7日

室田女流二段は将棋は全勝。囲碁とオセロでも勝ち星を上げ、初参加の中では2位の成績でした。
#トライボーディアン pic.twitter.com/TeE7k4wvZ3

タグ: トライボーディアン

posted at 17:22:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#統計 分配函数

Z(β) = ∫ exp(-βH(w))φ(w)dw

のβ→∞での漸近挙動を知りたければ、これをそのMellin変換の逆変換で表示しておき、Mellin変換の結果の極の様子が分かればよい、というのが、渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』第4章の方針。そういうクリアな議論に書き直すのは自分でやる必要あり。

タグ: 統計

posted at 17:21:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 たぶん、このスレッドに「答え」に繋がる情報が書いてあると思う。

twitter.com/unaoya/status/...

タグ: 数楽

posted at 17:16:20

ゆうき まさみ @masyuuki

19年12月7日

解答欄に「ほん」って印刷されてるんだから、本数で数えろってことですよね。ならば18で正解だと思いますよ。 twitter.com/tw_hanamizuki/...

タグ:

posted at 16:51:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 参考資料:引用

【「8個のリンゴを4人で分けると1人何個になるでしょう?」

 私は4問とも間違えました。何でか?当時の先生の指導では、答えは「2個/人」って書かなければならないのですが、私は「2個」と書いたからです。】

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 16:49:57

Yutaka Hirata @yutakakn

19年12月7日

Tera Term 4.105をリリースしました。

↓ダウンロード先
osdn.net/projects/ttssh...

それから本リリースをもって、プロジェクトから引退することになりました。プロジェクトは他メンバーにより継続されます。これからも一ユーザとしてTera Termを使い続けます!

タグ:

posted at 16:31:20

sweetie089 @sweetie089

19年12月7日

生徒の情報なのに認可権限持ちが生徒や保護者ではなく文部科学省な時点で銀行でも何でもない。 pic.twitter.com/XJAIRfw6b1

タグ:

posted at 16:26:08

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 次に、掛け算順序指導がなぜ有害無益なのか説明します。
重要なことなので、おつきあいください。

その前に一旦、離脱します。

タグ:

posted at 16:13:12

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho このように、明確におかしい指導が、算数教育界内で異論が出ることなく提唱され続けたのは、不可解です。

 近年、ネットによって世間一般に知れ渡り、やっと「これはおかしい」という声が上がってきました。

タグ:

posted at 15:51:12

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 主流派の日本数学教育学会とは異なる、非主流派の数学教育協議会は、このトンデモ算数を批判しているかと思えばさにあらず、

 むしろ、主流派がトンデモが不徹底だ、と批判しているようですらあります。

タグ:

posted at 15:45:36

しぶてぃ @takuizum

19年12月7日

悪名高いフィッシャーの正確検定... #japanr

タグ: japanr

posted at 15:44:47

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho ただ私はどうにも不可解なことがあります。

掛け算に順序があるだの、足し算に順序があるだの、増加と合併だのと言われたら、

「なんじゃそりゃ?」となる人が多いと思うのですが、

全国に数十万いる小学校教員は、それを疑問に思わないものなのでしょうか?

タグ:

posted at 15:43:03

@TECN700

19年12月7日

>一般には購入不可とされる教師用魔導書
これに限らず、高校数学の4STEPの解答を生徒に与えないとか、日本の教育は未だに江戸時代の「(生徒や親に)由らしむべし、知らしむべからず」な。
教師の経済観も未だに江戸時代の貴穀賤金脳ですし。
twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 15:40:03

@kuri_kurita

19年12月7日

特に算数の文脈で「発達段階」という言葉が出てきたら、妖気センサーに反応だ!

#初心者のためのトンデモ算数の見分け方

タグ: 初心者のためのトンデモ算数の見分け方

posted at 15:39:29

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 出世しようと思ったら、トンデモ算数を修得して自らの理論にしないとならない。

こうして、今後も当分、トンデモ算数は維持されるでしょう。

我々が外から「王様は裸だ」と言っても、

「王様は素晴らしい服を着ている」と言って地位を確保したのだから、今更「実は裸でした」とも言えない。

タグ:

posted at 15:34:55

sangmin.eth @Choimir @gijigae

19年12月7日

80万年前から今までの大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の変遷。こういう見せ方もとても参考になる📈。ハワイにあるCO2観測所では2018年4月、大気中のCO2濃度が初めて410ppmを超えたと発表。

pic.twitter.com/YZ8lXPBlfh

タグ:

posted at 15:34:42

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho とにかく、理由・経緯はわからないが、日本数学教育学会などが、トンデモ算数を推奨している。
togetter.com/li/1241319

一旦こうなってしまうと、

算数教育の専門家・研究者がこのトンデモ算数を批判することは、自分の先輩や同輩を批判することになり、出世できなくなる。

タグ:

posted at 15:32:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 教育委員会はそういうレベルです。基本的には、算数教育界中枢の方針に従っているだけ。

 全然分かっていないから、質問しても「とにかくそうなっている」としか言えないでしょう。

タグ:

posted at 15:24:50

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 三島市教委指導主事ともやり取りしました。

 柱の体積は底面積×高さだという。高さが1の柱を段々重ねするということだけど、底辺が1の細長い柱を束ねると考えたら高さ×底面積になる、と言ったら「そんな発想はなかった」と感心していました。

 小学生でも気づくことを指導主事が知らなかった。

タグ:

posted at 15:23:09

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

19年12月7日

この「学習指導要領に書いてある」という回答は、たぶん「対話をしないですませるための手段」として使われている。石田が学校と話そうとしたときも、たぶんそうだった。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:21:43

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho つまり、

自分で試行錯誤したり、自分の頭で考えたり、本に書いてあることを「本当だろうか?」と疑って検証したり

というのとはまったく逆の、

指導書など権威があるとされている書物の内容を覚えることに長けている人が、出世する。

ということが見えてきました。

タグ:

posted at 15:18:55

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 増加と合併についても聞きました。4人いるところに3人来たら、4+3とすべきで、3+4が間違いだという。

教師になって指導書を読んでそういう認識になったという。

「それに疑問を持たなかったのか?」と聞くと「いいえ、疑問は持たなかった」という。

タグ:

posted at 15:17:14

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 私は呆れました。

正しい答えが出たなら、それは正しく考えた蓋然性が高い。自分で考えれば、結果的に教わったのと異なる方法になりがち。教わった方法でといていたら、むしろ、やり方覚えただけで理解していない可能性がある。

そんなこともわからない人が、指導主事をやっている。

タグ:

posted at 15:15:20

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 以前、横浜市教委指導主事と電話でやり取りしましたが、「この人、まともに数学を勉強したことがないんだな」というのがよく分かりました。

 「教えたのと異なる解法だとバツを付ける、という指導はあり得る。なぜなら、考え方が大切で答えが出ればいいというものではないから」というのです。

タグ:

posted at 15:13:34

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 教育委員会指導主事レベルは、何もわかっていません。

 彼らは、よりよい算数教育とは何かを考えているのではなく、ヒエラルキーの中間あたりにいて、上の方針を下に伝えることで、自らの地位を維持しているのです。

タグ:

posted at 15:11:45

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho ダークサイドに落ちている指導者層とは

筑波大学附属小算数研究部、日本数学教育学会などです。

彼らこそが、トンデモ算数指導を推奨し、指導要領(と解説)にも影響力を行使し、

自らのヒエラルキーを維持しているのです。

タグ:

posted at 15:05:40

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho では、ダークサイドに落ちている指導者層とは具体的にどこのことなのか?

文科省ではありません。

最初は「日の丸・君が代」問題などから、保守政治家にせっつかれた文科省がくだらないことを教育現場に強要している

というイメージでしたが、まったく違いました。

文科省に定見はありません。

タグ:

posted at 15:02:24

Gabriel Peyré @gabrielpeyre

19年12月7日

Least square is the most fundamental data analysis method. Gauss or Legendre? Publish or perish in the 19th century. projecteuclid.org/download/pdf_1... pic.twitter.com/4bVyFLiRx2

タグ:

posted at 15:00:00

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho >最初にはっきりと書いておきますが、この件に関しては、算数教育の指導者層がダークサイドに堕ちていると信じるに足る十分な証拠があります。 個別の事例について、教室での教師の能力や資質を責める意図は毛頭ありませんので、その点はよろしく。 むしろ彼らこそが一次的な被害者であると考えます

タグ:

posted at 14:59:20

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho どうもそれと同じ構造が、算数教育にあると言うことが分かってきました。

ここに挙げた事例は、ほとんどが大学附属小や、教科書会社など、「教師に算数指導を教える先生の先生」とも言える人・機関のものです。

togetter.com/li/901635

タグ:

posted at 14:58:28

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho あれって、何がマナー違反かなんて、理屈で考えてもわからないのです。だから、マナー講師に教えてもらわないとならない。

 理屈で考えれば分かるものだとマナー講師は不要。

 理屈で考えてもわからない非合理なマナーがあった方が、マナー講師には都合がいい。

タグ:

posted at 14:53:01

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho ところで、マナー商法ってご存じでしょうか?

テレビで時々「マナー講師」なる人が出てきて、「これはマナー違反です」という。それまで誰も気にしていなくても、マナー講師がそういうことでみんな不安になる。

「了解しました」は失礼

なんてのもありました。
liginc.co.jp/246919

タグ:

posted at 14:50:54

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 増加だと順序があるらしくて、4+3らしいけど、3人の側の視点からしたら、3人に4人が加わっていますよね?

 ところが、算数教育の指南書などを読みあさってくと、
こういうほんと馬鹿げたことがいろいろ書いてある。

タグ:

posted at 14:45:34

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 増加と合併なんて区別出来ないですよね?

 4人いるところに3人やって来た。これは増加だというけど、3人は他の場所にいたわけだから、ドローンで見下ろしたら、最初から4人と3人が見えますよね。

タグ:

posted at 14:44:45

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 数学において、抽象化というのはものすごく重要です。

人が5人、蜜柑5個、ここから5という概念に行き着く

これはすごいことだと思います。

ところが、掛け算の順序だの増加と合併だの、求残と求差だのを区別させるというのは、

この抽象化の逆を強要するとんでもない行為だと思います。

タグ:

posted at 14:39:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 ゼータ函数の極がゼータ函数の逆Mellin変換の漸近挙動の主要項を与えることがある(*)。渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』でも実質的にそのことを使っているが、そうだとわかるように書かれていないと思う。

(*)の例については↓

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
ディリクレ級数の滑らかなカットオフ

タグ: 数楽

posted at 14:36:39

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho で、色々調べたら、掛け算だけじゃなく、

足し算には増加と合併、引き算には求残と求差があるという。

教える側がいろんな問題パターンを漏らさないように出題するように、便宜的に分類する分には構わないのですが、

これを子どもに区別させる指導があると知って、これまた驚き呆れたわけです。

タグ:

posted at 14:35:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 お勧めなのは、特殊な場合のMellin変換を明示的に計算してしまうこと。これはシンプルで易しい計算。

ipynb nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

pdf genkuroki.github.io/documents/Calc...

以前のリンクではpdfのリンク先がipynbと同じになっていた。

タグ: 数楽

posted at 14:30:21

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 掛け算導入時に、左右に便宜的に異なる意味づけをして導入することを批判している人は、ほとんどいません。

現在は教科書では、1つ分×いくつ分 で導入しているようですね。

私は、累加で導入(遠山啓は反対したけど)した方がいいと思っていますが、それはここでは、おいておきます。

タグ:

posted at 14:30:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho で、まず、事実として掛け算に順序はありません。

多くの数学者や物理学者が、掛け算の順序でバツ、というのを知って「ナンジャそりゃ?」と呆れています。

タグ:

posted at 14:26:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』第4章のゼータ函数を使った議論の説明は、ぶっちゃけ、難しく書き過ぎていると思うし、厳密でなさ過ぎるスタイルになっていると思う。

実際には、(あんまり勧めしないが)大学1年生レベルの素朴な計算で何とかできる。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 14:24:16

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 十数年前に、小学校で掛け算の順序でバツになる子とがあるらしい、と知って驚いて、それから色々調べました。

suugaku.at.webry.info/201102/article...

タグ:

posted at 14:22:21

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho 長くなりますが、重要なことなので詳しく説明します。

 教員の方で、我々の話を真摯に聞いてくれる方が少なくて、なかなかこういう話にまでは行き着けないことが多いのが実情です。

タグ:

posted at 14:19:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 そういう低レベルな反応がどうであれ、算数教育の話題で助数詞をつかった「個/袋」の流儀を教師や元教師に対して持ち出す前に、数教協に関する歴史を調べてみた方がよいと思う。

算数教育に関する話題で「個/袋」のような流儀を当然のものとしてはいけない。無教養が原因の有害な行為。

タグ: 超算数

posted at 14:16:59

モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

19年12月7日

個人的には、一番教師としてアウトだと思ってるのは、2、4番目ですね。

タグ:

posted at 14:15:04

モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master

19年12月7日

掛け算の順序強制に腹を立てるのは数学バカの理系、って言うのがいるが

「掛け算の順序で、文章題の立式能力を量ろうとする合理性の欠如」
「文章題の読解ができている子供がいる可能性を完全に無視している、推定有罪の思考」
「しかも結論が間違い」
「見苦しい言い訳」

文系目線でもクソです。

タグ:

posted at 14:14:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 さっそく「個/㎝」が「㎝⁻¹」と等価であることさえ認識できてなさそうな人からの反対の意思表明があった。私は何度も同じような低レベルな反応に悩まされている。

タグ: 超算数

posted at 14:14:00

510 猫美 @katcat510

19年12月7日

@sekibunnteisuu @sachimiriho なんと💦
どの程度教委から教員までがその事実について理解しているでしょうか…立式は数字順序関係ないよという意見を聞いたことがありません。研究編なども学校では見るようにはしていますが、根底から覆す内容ですね。お恥ずかしながら指導書等を信じるなに、雷で打たれたような衝撃です…

タグ:

posted at 14:13:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 Σ exp(-βE_i) q_i とか ∫ exp(-β H(w)) φ(w) dw 型の分配函数は、確率論の大偏差原理のCramerの定理に

Z(β) = E[exp(-βX)] (モーメント母函数)

の形でも出て来る。Cramerの定理は統計力学におけるカノニカル分布の理論のトイモデルとみなせる。

genkuroki.github.io/documents/2016...

の第6,7節を参照。

タグ: 数楽

posted at 14:09:41

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho >指導にあたりなにを信じて良いやら

常識と理性で考えてください。
pic.twitter.com/7xwZDBBOFS

「問題の意味を理解させる」とありますよね。
それと掛け算の順序、関係ないですよね?

4人に3個ずつ、を4×3とする子は、3人に4個ずつと誤認している、なんておかしいですよね?

タグ:

posted at 14:09:10

yoshitake-h @yoshitakeh

19年12月7日

法則を『きまり』とよぶのはよくない。『きまり』を教えるのだと思っているとおかしい方向に行きそう。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 14:06:47

飛べない食欲魔人 @shokuyokumajin

19年12月7日

掛け算の「順序」とやら問題を目にするのは何度目かな?
算数の時点で転んじゃってる人達がこんなにいては、そりゃ似非科学の拡散を止められないよね。ww

タグ:

posted at 14:04:52

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月7日

@katcat510 @sachimiriho さらに指導書の場合、法的位置づけは全くないので、

「指導書にこう書いてあるから順序指導をする」としても、指導書を信じて、順序指導をするという判断はその教師がしたことになります。

法的位置づけがないと言う点では「ネットにこう書いてあるから」というのと同様のことです。

タグ:

posted at 14:04:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#数楽 渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』における分配函数のMellin変換としてのゼータ函数を使う方法が実は易しい話だということについては以下のリンク先を参照。

多分Fourier変換について理解していれば十分。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 14:03:29

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年12月7日

学習指導要領よりも主体性評価の方が緊急性が高いのかな。
いま即座にe-ポートフォリオを廃止して困る人いるのかな?(ベネッセや下村氏以外に)

タグ:

posted at 13:58:28

510 猫美 @katcat510

19年12月7日

@sekibunnteisuu @sachimiriho なるほど!
すみません、著作権的に教科書を載せて良いか分からないのですが、こんなページがあるんです。
子供たちは九九の丸暗記や掛け算の法則の理解とは別に、文章を読み取る力が無いと一つ分を見つけられないんですよね。立式の数字がどっちでもいいなら問題でも式を問わないで欲しいですね(^^; pic.twitter.com/IwuyWJmbSy

タグ:

posted at 13:55:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 助数詞を使った「個/袋」のスタイルは、本当は易しい算数を「量の理論」と呼ばれる独自のエセ理論によって難しく見せることに成功した数教協が広めたスタイルなので、特に教師または元教師にそのスタイルで説得を試みることは本当にやめて欲しいです。

タグ: 超算数

posted at 13:42:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 銀林浩氏は数教協版「量の理論」を実質的に作った人でもある。「量の理論」は平易な算数をクズ理論によって難しく見せることに大成功してしまった。

数学者や物理学者で「量の理論」を安易にを肯定的に引用する人は色々わかっていない人扱いされるべきだと思います。隙があり過ぎ。

タグ: 超算数

posted at 13:31:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 意味の上からも厳密に足し算の交換法則は成立しているし、ユングはトンデモだし、運動量は質量と力をかけたものではありません。これらのすべてに銀林浩氏(数教協)はおかしなことを言っている。

タグ: 超算数

posted at 13:28:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 そういう流れの中でのトンデモ・ナンバーワンは遠山啓氏の一番弟子の銀林浩氏(数教協)です。詳しくはリンク先の添付画像を見て欲しいのですが、銀林氏曰く

【4+3≠3+4】
【ユング】
【質量と力を掛けた運動量】

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 13:21:20

dc1394 @dc1394

19年12月7日

@genkuroki 私も、『「個/箱」のようなスタイル』で、件の元教師の論理を擁護している人を批判してしまいました。今は猛省しております。

タグ:

posted at 13:20:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 数教協はマイナーな団体なのですが、数学者や物理学者がかなり賛同者になっていたので、そういう方面への影響の結果は馬鹿にできないです。

「算数は難しい」という言説の強化と権威化に数教協に協力した学者達は大いに貢献したと思う。

正しい認識は「算数は易しい」です。

タグ: 超算数

posted at 13:15:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 特に80年代に学生だった人は「数教協のスタイルに自分が影響を受けている可能性」に配慮するべきかも。数教協は「1あたり量」の重要性を説き(個人的な意見では誤り)、「個/袋」のような助数詞の使い方を普及させました。

自分の精神がその影響下にあるかもしれないと疑う価値があると思う。

タグ: 超算数

posted at 13:11:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 たとえ教師の誤りを指摘する文脈であっても、算数教育の話題で助数詞をつかった「個/袋」のようなスタイルを持ち出す人達の議論の仕方を、みんな真似しちゃダメです。

あと「3個×4袋=12個 だと単位の使い方が間違っている」というような無教養なことも言わない方がよい。

タグ: 超算数

posted at 13:07:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 他にもハマりそうな穴ぼこはたくさんあって、

* 「国語を算数に持ち込んでいるからおかしなことになっている」

* 「日本語と英語では掛算の順序は逆」

のようなデマに与しても、空気を読まない人たちからクズ扱いされて当然、ということになります。

慎重に考えることは結構大事。

タグ: 超算数

posted at 12:59:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 チョー算数に関する議論は、空気を読まずに、クズは全部クズ扱いして行くのがよいと思います。

タグ: 超算数

posted at 12:54:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 早めに無知無能無教養を指摘されている人たちはその事実を認めて、まともな議論で自説を正当化するように修正した方が良いです。

今回の騒ぎではそうするべき人達が結構目立っていると思う。

タグ: 超算数

posted at 12:53:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 以下のリンク先のような無知無能無教養の用語はよくないと思いました。

* 元教師の誤りを指摘するためには「個/箱」のようなスタイルは不必要。

* 「個/箱」のようなスタイルを偉そうに語る人達は「3個×4箱=12個」もまた単位の流儀として正しいことを認識できていない。

無教養の極み。 twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ: 超算数

posted at 12:51:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 チョー算数案件は他に類を見ないほどひどいです。

あらゆる意味でひどい。

専門家達が問題を引き起こしながら社会的地位を上昇させて行き、末端のチョー算数教育実践者達は保護者達の問い合わせに平気で嘘を付く。

タグ: 超算数

posted at 12:30:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 学校側に、掛算順序固定強制指導について質問したら、「学習指導要領に書いてある」という嘘の回答が返って来たという話も何度も聞いています。

チョー算数案件では「相手は嘘つきであること」を前提にした対応が強いられます。

タグ: 超算数

posted at 12:26:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 実際に子供をひどく害する教え方をしてしまった先生はそのことを子供達に直接謝罪するという形式で責任を取るべきだと思います。

たとえそれが教科書出版社の教師用指導書や文科省学習指導要領解説(学習指導要領とは厳密に異なる文書で拘束力はない)や先輩教師の指導が原因だったとしても。

タグ: 超算数

posted at 12:25:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数教科書のマニュアル本を見て算数教科書の使い方を決めた先生にとっては、実際には教科書そのものには書かれていない掛算順序固定強制指導が教科書的には当然の指導だと強く信じるようになってしまうのです。

そのように信じてしまうと「教科書に書いてある」と平気で嘘を付くようになる。

タグ: 超算数

posted at 12:22:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数の教科書そのものを見ても、実際にどう教えられるかは確定しないので、好意的に読むと目くじらを立てるようなことが書いてあるようには見えないことが多いです。

掛算順序固定強制指導をするというような指示は教科書出版社が出している教師用指導書(教科書のマニュアル本)に書いてある。

タグ: 超算数

posted at 12:19:33

へいほぅ @h3y6e

19年12月7日

@r9y9 @supikiti こちらこそありがとうございました.そういっていただけて嬉しいです,自分に何か出来ることがあれば手伝いたいです.

タグ:

posted at 12:17:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 教科書自身に「順番がある」とは書かれていないので、その先生は嘘をついています。

チョー算数関係の話題で教育関係者は嘘を平気でつく傾向があります。

twitter.com/iyoiyoi24/stat...

タグ: 超算数

posted at 12:15:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 ツイッターでは悪しき算数教育界のカースト上位の人達の兵隊アリになっているような人達が目立ちがちですが、まっとうな先生がいることはもっと知られた方がよいと思う。

兵隊アリの背後に無傷の社会的地位の高い困った人達がいるということまで理解することは大事なことだと思う。

タグ: 超算数

posted at 12:13:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 ちなみにうちの子の場合には、算数プリントの解答欄の個数を増やして、長方形に正方形も分類されるとする答案を書いて提出したのですが、丸になっていたそうです。

こういうことがあるので、先生よりも、算数教育界での地位が高い人達をボロクソに貶すことが大事だと思っています。

タグ: 超算数

posted at 12:10:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 教科書出版社は、正方形が長方形の特殊な場合であることがわかるようなクリアな定義を教えると同時に、実際に解かせる問題では正方形を長方形と呼んではいけないかのような印象を与えるものを選んでいるわけです。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 12:07:37

jiyuwohogoshani @jiyuwohogoshani

19年12月7日

母親達がなぜ爆笑したのか、理解したのは高学年になってから。

どうも参観では滑ってばかりだった。

タグ:

posted at 12:05:40

Nishi Akiko @iyoiyoi24

19年12月7日

小2次男の保護者会で担任の先生が掛け算には順番があると言っていたので、保護者会後に個別にその根拠を尋ねたら、「教科書に順番があると書いてあるので」と教えてくれました。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 12:05:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数教育界は、常識的・合理的・論理的な理由で普及しているスタイルを否定して、非常識・不合理・非論理的な独自のスタイルを子供に押し付けようとする。

そして、押し付けていると言われると、押し付けていないと平気で嘘をつくので要注意。「学習指導要領に書いてある」という嘘も定番。

タグ: 超算数

posted at 12:03:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 正確にかつクリアに書かれた教科書を読んで、

正方形=辺の長さが全部同じ長方形

だと理解してしまった小2の子は、算数プリントの問題で打ちのめされてしまう。

小2の教科書に書いてある掛算の交換法則の説明を理解した子が、掛算順序固定強制指導で打ちのめされるだけではないのだ。

タグ: 超算数

posted at 11:59:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 正方形が長方形の特殊な場合であることが小2の子にとっても明瞭な正確な定義を教科書に載せている教科書出版社は、それと同時に、子供が「正方形は決して長方形に分類されない」と誤解してしまうような教え方を教師に指示しているんですね。証拠はリンク先。

twitter.com/OokuboTact/sta... twitter.com/ookubotact/sta...

タグ: 超算数

posted at 11:55:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#長方形 小2算数教科書の長方形と正方形の定義の正確さは素晴らしい。

ところが、小2の子の保護者だった人はみんな知っているように、小2の子は正方形が長方形の特殊な場合であることに配慮していない問題を解かされちゃうんですね。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 長方形

posted at 11:50:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数ではほとんどあらゆる項目でトンデモを子供に教える流れができている。

例えば、小2教科書での長方形と正方形の定義はリンク先のように非常に正確であり、「正方形が長方形の特別な場合であること」が小2の子にとっても明瞭な文面にもなっています。続く

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:48:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 10×10に並べた0から99までの数の中のkの倍数全体に丸を付けたときに浮かび上がる綺麗な模様の違いを鑑賞する。←これはよい授業なので是非ともやってもらいたい。しかし、0に丸を付けてはいけないという俺様ルールの強制がすべてをだいなしにしている。チョー算数!

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:44:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 子供がからんでなければ、チョー算数はゲラゲラ笑って馬鹿にするネタになりえます。

0から99までの数が正方形型に並べられている所に2から10の倍数に網掛けの丸を付けたカードを見てみたら、注意深く0には網掛けの丸が付けられていない様子は笑える。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:38:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 小学校の先生志望の学生達に必要な能力は、算数の教科書出版社や算数教育界の専門家達について「あいつらは算数についてなにも分かっていない」と言い切れるだけの常識的な判断能力だと思います。

算数科教育法の先生が「ピアジェの発達段階説」を講義で持ち出して来たら当然馬鹿にしてよい。

タグ: 超算数

posted at 11:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年12月7日

甲状腺検査の中止を提言しています。なかなか関心が高まらず、特にマスメディアやジャーナリストからは完全に無視されているので、次の手を考えなくてはなりませんが、とにかくご一読を|

福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ(上) - 菊池誠|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic...

タグ:

posted at 11:07:46

教師 @kyoiku_argue

19年12月7日

」と言われて、超算数でたー!と心のなかで叫んだのが昨日のハイライト。

タグ:

posted at 10:42:03

教師 @kyoiku_argue

19年12月7日

高3生の数学にて整数問題の復習したときのことです。

整数a, bに対して
2b=3(7-a) かつ 0≦b≦4 かつ 0≦a≦8

生徒の答案が
2と3は互いに素なので、bは3の倍数になる。よって、b=3
としてて「わかってるのに惜しい。b=0でも成り立つよね」と話してたところ、「0は3の倍数ではないからダメですよね? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:42:03

どぜう。 @_4get3not_

19年12月7日

そうか、教師じゃなくて教師向けマニュアルがおかしくて、それを正しいことにしようとするから苦しい言い訳が続くのね… twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:36:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数教育界の人達の特徴は、勝手に俺様ルールを作って子供に押し付けて良いと思っていることです(チョー算数)。

そのことが原因で、算数では、

* 0が偶数だが、0は2の倍数から除く。

と教えるようになっています。

なにもかも非常識なので保護者は要注意。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 10:23:35

@kuri_kurita

19年12月7日

@kf_shibata @genkuroki よろしければこちらのまとめをどうぞ。
togetter.com/li/901635

タグ:

posted at 10:18:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 算数の教科書出版社が教師に有害な指示を出しまくるようになっていることの背景には、算数教育界でのカースト上位の人達が算数に関する非常識な考え方を共有発展させているという事情があります。

チョー算数については算数教育専門家に対する批判が必須です。

タグ: 超算数

posted at 10:18:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 常識的で真っ当なことを教えてくれる先生とは別に、算数の教科書出版社が出している自社教科書の教師用マニュアル本に書いてあることを鵜呑みして、それがまるで小学校内での常識であるかのように語る困った人たちも存在する。

チョー算数問題では算数の教科書出版社に対する批判が必須です。

タグ: 超算数

posted at 10:15:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 教科書出版社や周囲の圧力に負けずに真っ当な常識的な考え方を教えてくれる非常に良い先生もいます。みんな、そういう先生であってくれるとよいと思う。

タグ: 超算数

posted at 10:11:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 大事なポイントは、算数についてデタラメを教えて来る先生が自分でデタラメを考えて子に教え込んでいるのでは__ない__ということである。リンク先のように、教科書出版社が私的に出している自社教科書のマニュアル本で教師達にデタラメな指示を出している。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 10:09:57

@kuri_kurita

19年12月7日

個人的には、これがとても癇に触る。😆
twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 10:08:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月7日

#超算数 保護者達は、子供が学校で反比例のグラフについて

【グラフ用紙上にとった各点を直線で結び、折れ線状のグラフに表す】

と習っていたりしないか、確認が必要。

これに限らず、ありとあらゆる項目について非常識・不合理・非論理的なことを教わって来る。これがチョー算数問題。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 10:06:54

@kuri_kurita

19年12月7日

一般人には「購入不可」とされる、門外不出の魔導書には、こんな秘儀が記されている。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:03:55

@kuri_kurita

19年12月7日

呆れた親による報告の数々も。
twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 10:01:22

kf_shibata @kf_shibata

19年12月7日

子供(小1)のテスト。@genkuroki 氏によって批判されている「かけ算の順序固定問題」だが、足し算もそうなのか…? #超算数 pic.twitter.com/C3sBEjq6fz

タグ: 超算数

posted at 09:57:19

@kuri_kurita

19年12月7日

今季の豊漁だった掛け算順序祭りで洗礼を受けた皆さん、この話はご存知でしょうか。😋

なんと日本の小学校では、「反比例のグラフ」を、定規を使って直線で描く指導がなされる事がある、という事を。 twitter.com/_za_kki_/statu...

タグ:

posted at 09:54:16

ながぴい @Nagapiii

19年12月7日

むしろ「文章を読めば、その数字がなにを表しているかは自明である」ということがわからない大人がいることに驚く。 twitter.com/Tyupalero_rilk...

タグ:

posted at 09:22:02

読売竜王戦【公式】 @yomiuri_ryuo

19年12月7日

広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑む第32期竜王戦七番勝負・第五局(島根・津和野対局)--二日目。

先程開封された封じ手です。

#竜王戦 pic.twitter.com/aF0B5gI5xa

タグ: 竜王戦

posted at 09:12:41

ながぴい @Nagapiii

19年12月7日

@apj @genkuroki もうボケちゃって過去のこと、忘れてるんでしょ。

タグ:

posted at 09:12:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年12月7日

小学校の算数論争は、いろんな人が自分勝手に「俺様」説を語っているけど、
現役教師OR元教師の人には本音を語って欲しい。

① 「先輩がそういう教え方をしたからマネしただけ」
② 「算数教育の偉い人がそういう教え方をしろと言っているから」
③ 「マニュアルに従っただけ」
#超算数

タグ: 超算数

posted at 09:07:43

闇のapj @apj

19年12月7日

掛け算順序とか挙げ句に足し算順序とかが出てくるのだから、「学校に入り込むニセ数学」を誰かが書いた方がいい時期に来てる。 twitter.com/samakikaku/sta...

タグ:

posted at 08:54:30

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara

19年12月7日

やはり煽った人がいた。ワクチンは危険で、パパイヤ葉の抽出液で麻疹は治るだとか…

はしか流行で緊急作戦中のサモア、陰謀説広めた反ワクチン活動家を逮捕 www.afpbb.com/articles/-/325... @afpbbcomさんから

タグ:

posted at 08:26:36

jiyuwohogoshani @jiyuwohogoshani

19年12月7日

参観でもう一つ記憶に残っていること。

「か」が最初につく言葉は?

との問に色んな答えが出つくし、誰も手を挙げなくなった。

私は元気に手を挙げ、

「かんちょう(浣腸)!」と答えた。

途端に後ろの母親達が爆笑。
クラスメートからは(かんちょうって何?」と訊かれた。

タグ:

posted at 07:59:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

開田あや @ayanekotunami

19年12月7日

これ、問題が何房ですか?ならともかく何本ですか?だったら娘さんの回答が正解ですよねえ。これを不正解にして納得しろっていうのは、算数でも国語でもない、上位の者の言うことには間違っていても従う訓練でしかない…。 twitter.com/tw_hanamizuki/...

タグ:

posted at 07:17:53

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

19年12月7日

掛算の順序を固定しないと行列の計算や物理(外積とか演算子とか)で混乱するっていう意見,マジで意味がわからない。小学校の掛算とはどっから見てもまったく違う計算で,混乱しようったってできないが,一体どう混乱するんだろう?
twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 06:18:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

闇のapj @apj

19年12月7日

そう言ってくれるのはありがたいけど、野依研自体が名うてのブラックラボだったことの総括はどうするのやら。 twitter.com/nhk_news/statu...

タグ:

posted at 02:36:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

闇のapj @apj

19年12月7日

教科を教えるのは特権じゃないですよね。間違いのまま進むよりは、ツイッターでも何でも使って、間違いを間違いと確認する方が子のためになるに決まっている。なお、有象無象の中にはプロの数学者、物理学者、天文学者が多数居るわけでねえ。 twitter.com/Tyupalero_rilk...

タグ:

posted at 02:08:07

@kankichi57301 @kankichi57301

19年12月7日

「『はなしし』って何ですか」を想起 twitter.com/keiqua/status/...

タグ:

posted at 01:08:26

山本 龍一 / Ryuichi Yama @r9y9

19年12月7日

@5ebec @supikiti 今日はありがとうございました。ぜひやりましょう

タグ:

posted at 00:58:57

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました