黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年05月04日(日)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/2312165502/7qqgmbtpq5awtf2kmu01_normal.jpeg)
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
仙台市の住宅でクマ射殺 台所でごみあさる - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201405/CN20... うおっ、ずっと青葉山近辺をウロウロしていたクマさん、ついにお縄になった? それともまだ何頭かいる??
タグ:
posted at 22:59:41
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/875897996386287616/stpZukxq_normal.jpg)
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
実名ではなく、バンドルネームの方。その多くは常識派だと思います。誠実に応えてくれる人は多い。でも、その方に反応すると、そうで無い方が議論を複雑にする。ローテクの私は、それに対して誠実に反応するためのツールが使えない。とほほ
タグ:
posted at 22:00:59
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
ツイッターで会話が成り立たないことを、最近、知りました。一対一だったら可能ですが、複数の人がゴチャゴチャしたら論理的に話せない。だから、「ツイッター」を使って、高度なものと使いません。
タグ:
posted at 21:55:41
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
十数年前ぐらいの理科教育学関係のどの学会誌を読んでの、私の論文が載っていた。2年前、理科教育学を学んでいる別研究室の院生が修了間際に「先生は、やり尽くしたから『学び合い』なんですね」と聞かれました。私はにこっと笑いました。
タグ:
posted at 21:25:16
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
若い頃、年長の研究者から「君の研究は分からん」と叱られました。ところが色々なところで学会賞を頂くと、手のひらを返したように評価が変わります。今の私は、否定する人の論理が分かりすぎるぐらい分かるからつまらない。だって、かつての自分を思い出せばいいのですから。
タグ:
posted at 20:10:09
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
ということを分かった上で、学校で何故学ぶのかを語れなければ、子どもを教えられない。2割の子どもは話を聞かないし、6割の子どもは腹の中で冷ややかに笑っている。
タグ:
posted at 20:04:26
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
つまり、大人も教師も学校で勉強していることはたいして役に立たないことを知っているのです。もちろん知った方がいいし、出来た方がいい。でも、万人がすべからく学ぶべきだとは思えません。
タグ:
posted at 20:03:15
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
よく、今は分からないけど、大人になると勉強する意味が分かるよ、と言います。本当でしょうか?私はそれを調べてみました。その結果、成人はたいして役に立っていないと判断していたのです。
タグ:
posted at 20:01:44
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
多くの人が自分のためにイライラするとき、直ぐに完全解決出来る方法を考えます。そして、それがなかなか思いつかないので、さらにイライラします。でも、もともと直ぐに完全解決する方法なんて世の中に無いのですから、無理です。その方向でイライラしても解決出来ません。
タグ:
posted at 19:59:49
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
どんなに失敗しても、結果を出せなくても殺されることはありません。そして、あなたがすがりつけば解雇されることもありません。そして教師の場合であれば、1年のサイクルで動いているので、今の状況は1年で脱することが出来ます。ということで、最悪を覚悟すれば、気が楽になります。
タグ:
posted at 19:59:10
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
もし、子どもために結果を出したいと思っていたら、中長期で物事を見ることが出来ます。そして、良い兆候をちゃんと見て取れるし、イライラしない。だから、自分のためにイライラしていることを自覚することが大事です。
タグ:
posted at 19:58:36
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/875897996386287616/stpZukxq_normal.jpg)
どうかしてるな。想像力無さ過ぎや。 “@sekibunnteisuu: #掛算
tanq.tai-san.net/index.php?QBlo...
>私個人的には、 100×5と5×100は まったく異なるものだと思っています。 算数は、「かける」は「倍」という本質的な使い方をしています
タグ: 掛算
posted at 19:57:59
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1048180370229813248/MIT4SujZ_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1048180370229813248/MIT4SujZ_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1048180370229813248/MIT4SujZ_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1048180370229813248/MIT4SujZ_normal.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1048180370229813248/MIT4SujZ_normal.jpg)
#と教 育鵬社の公民教科書(2012年)にあるサムシング・グレートは、有神論(特にアブラハム宗教型の世界/生命創造の唯一神への信仰)を持っている人に信仰と科学的知見の両立を正当化する効果がある。インテリジェント・デザインと類似の目的。 pic.twitter.com/CozjOeHVHl
タグ: と教
posted at 19:36:49
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
30年前の理科教育学に対する、教科領域の扱いは酷いものでした。しかし、その際、もっとも擁護してくれたいのは、物理、化学、生物学、地学の超一流の研究者でした。
彼らは最先端の学問がどのようなものであるかを知っているから。しかし、二流以下の研究者は最先端を知らない。
タグ:
posted at 19:34:41
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
教科教育に関わる学問も、歴史は70年程度。そして、私がその世界に足を踏み込んだ30年前は、学問扱いされていなかった。それがクーンが記述するに極めて近い経過をたどった。それはどの学問も同じなんだけど。
タグ:
posted at 19:30:34
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/425606870/jun_normal.jpg)
研究者の中で、科学史研究を参照する人は少ない。結果として通常科学の中にいる人はパラダイム変換が起こるときに何が起こったかを知らない。そして通常科学の論理で判断する。ま、知らないのですから仕方が無いな~
タグ:
posted at 19:27:30
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000782700356/e87de2e896c182fcc81cd59942f9aa48_normal.jpeg)
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000782700356/e87de2e896c182fcc81cd59942f9aa48_normal.jpeg)
#掛算
tanq.tai-san.net/index.php?QBlo...
>私個人的には、 100×5と5×100は まったく異なるものだと思っています。 算数は、「かける」は「倍」という本質的な使い方をしています。 これを無視して、交換法則を持ち出すのは弊害しかないような気がします。
タグ: 掛算
posted at 19:08:46
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000782700356/e87de2e896c182fcc81cd59942f9aa48_normal.jpeg)
#掛算
多分初出。
「ニコニコわり算」「ドキドキわり算」は、数教協系の人が多い印象だが、 「にこにこわり算」「ごめんねわり算」は、潮流がちがうのかな?
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
>「等分除」と「包含除」の区別をつけさせることにした
何のために?
タグ: 掛算
posted at 18:42:00
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/871353974661668864/gsFfYmpG_normal.jpg)
Awodeyが圏論+HoTTで国防総省から750万ドル!数学の基礎は金になる! QT
@optical_frog: 哲学の先生が国防総省から750万ドルのグラントを獲得ですってよ,奥様(ただし,やってるのは数学だそうな)
www.cmu.edu/news/stories/a...
タグ:
posted at 12:27:46
![](https://abs.twimg.com/sticky/default_profile_images/default_profile_0_normal.png)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx