黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2012年11月18日(日)
『参政権は義務ではない.参政権の行使による社会的デメリットが大きい人は,参政権を行使することをやめるべきではないか』『生きることは義務ではない.生きることで遺伝子やミームにデメリットがある人は,生きるのをやめるべきではないか』で後者のパターンがほとんど起こりえないってことだけど。
タグ:
posted at 22:46:27
掛算の順番,うちの娘たちも被害者だった.計算の工夫をしたら×にされたとのこと.何までやっていいのかわからないと娘も怒っている.教師が馬鹿にされる一因だろう.
タグ:
posted at 22:22:05
アナロジーは伝わりづらいですね.『参政権は義務ではない.参政権の行使による社会的デメリットが大きい人は,参政権を行使することをやめるべきではないか』のまとめ考察をもう一度1年前に考察した類推と対比させ.. t.co/1KwG422i
タグ:
posted at 21:56:53
類推として『人間に生きる義務はない.一生涯で浪費するエネルギーに見合う創造ができない(ほとんどの)人間は,他生物や地球のために浪費するエネルギーを少なくすべく早く生きるのをやめるべきではないか』の考察.. t.co/bMKl4weu
タグ:
posted at 21:14:58
襖屋石蔵 Ishizo FUSUMAYA @shz_fsmy
Togetter で, 私の '算数教育における掛け算の順序' t.co/a51Zbska を纏めました.
タグ:
posted at 17:46:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
何故この記事に出て来るような間抜けが、指導主事とかいう指導する立場に立てるのか疑問だなぁ、二つの意味で。一つは選ぶ側の根拠。もう一つは本人の自己判断の甘さ。両者恥ずかしくないのか? RT @genkuroki: #掛算 続き。 t.co/p4NrLmX7 によれば
タグ: 掛算
posted at 14:37:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki 私信です。「犯人探しにはあまり興味はない」より「犯人探しの議論に参加するつもりはない」とでもしておいた方が良かったですね。失礼しました。
タグ:
posted at 10:30:25
@genkuroki #掛算 少し言い方が悪かったです。この手の問題は思想を正さないと直らないので犯人探しは重要だと思います。しかし、私にとって物証を得るには手が届く範囲でもなさそうなので、この議論には参加するつもりはありませんという意。黒木さんには頑張って頂きたいです。
タグ: 掛算
posted at 10:26:29
#掛算 『数学☆☆☆☆教科書解説』 文部科学省 2002の掛算指導t.co/eNX74C0f。教科書は、乗法を同項累加で定義。九九の2の段、5の段、3の段を具体物の合計を求める方法で指導。他の段は式のみ示す。文章で説明しにくいのですが、コピーがないためすみません。
タグ: 掛算
posted at 09:15:01
#掛算 続き。 t.co/zaqj1SSb によれば【大学によって授業名は違うのでしょうが「小学校算数科教材研究」「小学校算数科指導演習」等の授業では、かけ順遵守をしっかりと扱っています。(複数の新採教員に聞いたので間違いありません)】とのこと。続く
タグ: 掛算
posted at 07:55:45
#掛算 t.co/Yonbrvby t.co/jTx0UyZh t.co/TNW8LXMN での月刊教育の森7(7)1982-07に掲載されている教科書指導書(教師用アンチョコ)に関する情報は非常に参考になりました。
タグ: 掛算
posted at 07:49:22
#掛算 t.co/h4zvmLis 続き。実際に掛順こだわり教育がどのようにどの程度害をもたらせているかはまだ不明ですが、全国の子どもたちへの教育に影響を与え続けている教科書指導書(教師用アンチョコ)がこのありさまだという問題を放置するのは間違っていると思う。
タグ: 掛算
posted at 07:46:09
#掛算 実際に算数の教科書指導書(各教科書会社が独自に作っている教師用アンチョコ、学習指導要領と混同しないように!)の問題については t.co/rkc66NP9 t.co/UBBvWvYx t.co/1dZWWRZ6 を見て下さい。
タグ: 掛算
posted at 07:43:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
音楽の場合、個人レッスンが主流な訳だし、もっと柔軟性があっても良いように思う。もちろん有名曲がちゃんと弾けるというのは必須だと思うけど、教育方法として必須かという問題とは別で、必ずしも、、、とは思う。
タグ:
posted at 04:17:16
算数も◯◯算、△△算etcをマスターして、それだけで点になる試験もあるけど、大抵の場合はそうでなく、そういった有名問題・典型問題の習得を通して、算数的な考え方を身につけて、初見の問題にも応用力が発揮出来る素地を作るという教育法が主流。特に集団授業ではそうせざるを得ないのだろうし。
タグ:
posted at 04:12:40
例えば、算数でも、楽器でも、典型問題や有名曲を習得する経験を通して、応用力的なものを身につけようとする学習方法が通常良く使われると思うのだけど、その方法が必須か唯一かと言われると、そうでない気もする。
タグ:
posted at 04:09:42
コードの書き方で喧嘩になるとかは、一部の言語除いて普遍的に見られそうな現象だと思うけど、そうでもないのか…。というか、そういう現象が起きない言語ってむしろやばいんじゃ…
タグ:
posted at 02:38:38
#掛算 t.co/xAx5SpYa 小学校低学年児に文章理解は算数より難しいのでは。知的障害のある子には言葉の掛け算イメージは難しいという報告 t.co/Bidm8JgT
タグ: 掛算
posted at 01:13:16