Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年11月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月22日(木)

\alpha @00alpha

12年11月22日

#掛算 掛け順教育を行っている人を分類してみる.A.一般教養未満の素養で掛け順教育に賛成なので学習指導要綱に従っている人 B.一般教養未満の素養で掛け順教育に否定なのに学習指導要綱に従っている. C.一般教養以上の素養で掛け順教育に賛成なので学習指導要綱に従っている【続く】

タグ: 掛算

posted at 23:57:55

N. Sakumichi @sakumichi

12年11月22日

@ayafuruta 面白いタイトルですよね。arXivと同一タイトルでの著者(Meloさん)の口頭発表を聞いたんですが、発表も面白かったですよ。万が一会うことがあれば、古田さんは彼のことが気にいると思います。

タグ:

posted at 23:53:52

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年11月22日

@sakumichi あ、そうでしたか。リンクミスかな?とは思ったんですけど、私の場合、自分がわかってないだけって可能性もあったので。おかげですっきりしました。でもこれ、元のタイトルとアブストの方が読まれたようなw

タグ:

posted at 23:47:30

N. Sakumichi @sakumichi

12年11月22日

@ayafuruta その通りです!リンクを貼り間違えてましたね…。

タグ:

posted at 23:32:08

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年11月22日

@sakumichi もしかして、PRLのリンクってこれとちゃいます? t.co/SdxwsZN1

タグ:

posted at 22:42:37

N. Sakumichi @sakumichi

12年11月22日

@ayafuruta 時系列で書けば、(1) 昨年11月末にPRLに投稿と同時にarXivにも投稿。(2)PRLの査読者or編集者から、内容的には受理できるがタイトルは変えなさい、と言われる。(3)今年9月にタイトルを変えてPRLで受理&出版。という流れかと。内容はほぼ同一です。

タグ:

posted at 22:34:43

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年11月22日

@sakumichi どうもこんばんは。あのー、アホ質問かもしれないんですけど、このarXivの論文とPRLの論文ってどういう関係にあるんですか?

タグ:

posted at 22:20:52

Kota @kota_1373

12年11月22日

ああ、行列だと掛け算逆にしたらジエンドか。でもそれはその時教えればいいしなー

タグ:

posted at 22:12:28

Kota @kota_1373

12年11月22日

簡単な掛け算なら問題起こらないけど、複雑化してくるとそういう順序というか考える順番が重要になるかもしれないとかそういう話ではないよね

タグ:

posted at 22:09:37

Kota @kota_1373

12年11月22日

掛け算の順序の件、ろくに話読んでなかったし読んでもわからなかったので未だにわかってない

タグ:

posted at 22:08:10

KURO @kitajuji

12年11月22日

@genkuroki 掛算ハッシュタグ、たまに拝見しています。私も途中の計算式書いたら怒られた・・・というかテストで×つけられました。中学の時は答案用紙とは別に白紙の紙を配られて式はそっちに書き、答案用紙には答えのみ書いた(白紙の紙は回収されない)記憶あります。

タグ:

posted at 22:06:58

M. Watanabe @labidochromis

12年11月22日

足し算や掛け算の順序にこだわられるとさぁ、引き算や割り算では順序がとっても大切って事が薄れちゃって困るんだよね。

タグ:

posted at 21:44:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

h_tee @h_tee

12年11月22日

自然言語の問題文から、形式言語である「数式」への変換は、不可逆な情報圧縮だ。つまり、数式では情報が欠落しているので、復号してももとの問題文は復元できないのは当たり前。つまり、数式に「題意を反映した情報」を全て含むのは原理的に無理。「立式」で理解度を判定するなんて無理。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:07:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

N. Sakumichi @sakumichi

12年11月22日

arXivに「Who is the Lord of the Rings: Majorana, Dirac or Lifshitz?」って論文があった
t.co/GHMVfLmR
けど、さすがにこのタイトルは却下されたみたい。
t.co/XKkUh16O

タグ:

posted at 20:02:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月22日

@cozycube ちゃんとした単位でなく、言葉でもいいと思うんですけどね。例えば「ひとりに3個×4人分=12個」とか…

タグ:

posted at 19:18:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いーじー @easy1126

12年11月22日

あー。今回のかけ算話は、加減乗除の乗算の話ね。腐話ちゃうよ!…今度から乗算の話って書こうかな…(え

タグ:

posted at 18:51:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いーじー @easy1126

12年11月22日

4×3になるように文章に数字を入れなさい。(同じ文章の空欄に)3×4になるように数字を入れなさい。なんつう例題を教科書で見るとは…。えー…。

タグ:

posted at 18:48:15

いーじー @easy1126

12年11月22日

えー…ってなって、教科書見たら、かけ算の順序、教科書の中で教えてんのね…。先生としてもこうなってたら間違いにせざるを得ないわな(いや、順序ある派の先生な可能性もありますけど)

タグ:

posted at 18:46:36

いーじー @easy1126

12年11月22日

かけ算には順序がある云々の件、とうとう目の当たりにしたわ…。何が間違ってんのかわかんない。ってテスト見せられてマジでなって、「え、これもしかして…」って思って、これ何が間違ってるの?って聞いたら、3と5が逆 との返事が。

タグ:

posted at 18:45:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くまきち @kuma_kichi_1Q63

12年11月22日

@origin_t 「選抜のためのテスト」である入学試験の大半が択一試験ですから勘違いしているのでしょう。でも「教育のためのテスト」である学校内のテストでは思考過程を重視すべきですし、中でも算数と数学は「思考過程のほうが重要」なので「思考過程を書かせない試験」は禁止すべきです。

タグ:

posted at 18:04:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くまきち @kuma_kichi_1Q63

12年11月22日

@origin_t 「思考の過程の重要性」を学校教育で教えられなくなっているのです。そうやって「結果だけを求められた世代」が一方では教師になって「結果だけを求める教育」をし、一方では社会人になってから「ロジカルシンキングブーム」に巻き込まれて本を買わされたりセミナーに通ったり…

タグ:

posted at 17:51:58

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月22日

酷い! RT @araarataihen: 私も同じ経験をしました。 RT @8_shinsuke 僕もそうでした。RT“@kikumaco: その先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られ

タグ:

posted at 17:46:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月22日

う〜む。どっかで価値観変えてくれないといかんですねぇ。RT @zero_divisor :@irobutsu 小学校の中学年ぐらいまでは、「暗算ができる」が「頭いい」に結びついていて、その価値観のまま「過程を残さない」ことを目指してしまうというのもあるのかもしれません。

タグ:

posted at 17:10:04

落ち武者 @zero_divisor

12年11月22日

@irobutsu 小学校の中学年ぐらいまでは、「暗算ができる」が「頭いい」に結びついていて、その価値観のまま「過程を残さない」ことを目指してしまうというのもあるのかもしれません。

タグ:

posted at 16:26:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月22日

TLに「算数のテスト用紙に途中の計算書くと怒られた」話が。うちの学生さんで時々、「そこの式変形どうやったの?」と質問(間違っていると言ったわけではない)すると慌てて黒板に書いてある式(あっていても)を消しまくるのがいるんだけど、似たような現象なのかもしれぬ。

タグ:

posted at 16:04:58

SOLA @w_r_sola

12年11月22日

むしろ書かないで減点されたことなら… RT @kikumaco ええ? RT @araarataihen:私も RT @8_shinsuke僕もRT“@き: 先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました

タグ:

posted at 16:03:37

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

ええ? RT @araarataihen: 私も同じ経験をしました。 RT @8_shinsuke 僕もそうでした。RT“@き: え、それはその先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました

タグ:

posted at 16:01:23

片瀬久美子 @kumikokatase

12年11月22日

私も…。どうやって答えを導いたか肝心なところが分からなくなるから、消したらダメって。 RT @Ryoko_is ええ~ 途中の式を書かないと怒られたけどなあ

タグ:

posted at 15:50:11

mananb39451 @mananb39451

12年11月22日

@araarataihen @8_shinsuke @kikumaco @chocochocobo @genkuroki その先生たちは、教えるべきことを抹消させていたのですね。指導書をトレースすれば、仕事したことになったのか?本質を捉えてないですよね。

タグ:

posted at 15:49:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 「小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られた」という報告が!!!! t.co/vBFgOfP3 で読めます。

タグ: 掛算

posted at 15:49:20

繰師 @CurzClaudia

12年11月22日

掛算問題でふと思うのは、円周率=3.14ではなく円周率=πを塾や家庭で知ってしまっている子が、半径10cmの円の面積を答える時。314平方cmと10二乗πの間は遠いが近い。"公式"通りの式でなくても答えがあうならいいとするなら10二乗πは有効になるんだけど……釈然としない #掛算

タグ: 掛算

posted at 15:45:17

あらーらたいへんさん @araarataihen

12年11月22日

私も同じ経験をしました。 RT @8_shinsuke 僕もそうでした。RT“@kikumaco: え、それはその先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました。途中計算も筆算も最後に消しゴ

タグ:

posted at 15:41:48

@moocooing

12年11月22日

さかさ掛け算を合格しないと、明日の祝日は休みじゃなくなると先生に脅され、昨日10時まで猛練習をしたmoco。百回以上やってもスラスラ言えなかった。学校でどうしてるか仕事中心配してたけど、並んでる人が多くて、mocoはテストの順番がまわってこなかったようだ。

タグ:

posted at 15:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラフィ @rafilia1732

12年11月22日

掛け算の順序問題は教える内容として考えると間違ったことは言ってないとは思う.しかしながら,受ける側としてみたときには理不尽極まりない暴論にしか思えない.
試験の点数的にあっているとみなしたうえで考え方として注意を促す形が最適ではないか

タグ:

posted at 15:34:53

ryoko @Ryoko_is

12年11月22日

ええ~ 途中の式を書かないと怒られたけどなあ

タグ:

posted at 15:34:44

しんすけ 「ニーマルマン」 @8_shinsuke

12年11月22日

僕もそうでした。RT“@kikumaco: え、それはその先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました。途中計算も筆算も最後に消しゴムで消してた。いま考えると不思議なルールです。””

タグ:

posted at 15:34:06

WATANABE, Yasushi @nabe87

12年11月22日

自然と答えが思い浮かぶ人を養成したかったに違いない。 @kikumaco え、それはその先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました。途中計算も筆算も最後に消しゴムで消してた。…

タグ:

posted at 15:32:37

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月22日

結局、教える事って、楽しく一緒に遊べるようにすることなんだよなぁ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 15:27:37

くまきち @kuma_kichi_1Q63

12年11月22日

そんな間違った教師には(差押え禁止部分相当額を除き)過去の給与の全額を返納させるべきです。RT @chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました。途中計算も筆算も最後に消しゴムで消してた。いま考えると不思議なルール

タグ:

posted at 15:27:17

大橋 弘昌 @yN7x9G46rH5UUDz

12年11月22日

それはおかしい、ならば最初の行に回答のみ記載の事として但し書きを入れるのが有るべき姿、怒る教師とは仕事が出来ない教師、教えれないんだから、教師業界には指導と叱責を峻別出来ないのがいるからRT@kikumaco @chocochocobo @genkuroki 途中の計算を書くと怒

タグ:

posted at 15:22:01

TERAJIMA Motoyuki @trmmy

12年11月22日

@kikumaco @chocochocobo @genkuroki 採点の際に邪魔だからってことじゃないですかね おかしいことにはかわりないけど

タグ:

posted at 15:12:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

え、それはその先生が単におかしい “@chocochocobo: @genkuroki 小学校のときは算数のテスト用紙に途中の計算を書くと怒られました。途中計算も筆算も最後に消しゴムで消してた。いま考えると不思議なルールです。”

タグ:

posted at 15:09:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mananb39451 @mananb39451

12年11月22日

@genkuroki 思考をトレースしたいから残しておいてくれないと、どう教えて良いかわからないですよね。昔、ウチの子にも、どこがわからないのかがわからないから、消すなよと言ったが、何も書いてないってことは、何もわかってないの?と聞いたら、そういう訳ではないと言っていた。

タグ:

posted at 14:55:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

引掛け算 @echi_ta

12年11月22日

@miyajimahiroka 理系に惹かれました。小学校算数の掛け算の順序について、論争が続いています。どんなお考えでしょうか。

タグ:

posted at 14:11:10

yoshitake-h @yoshitakeh

12年11月22日

#掛算 イメージしやすさと操作しやすさは別のもので,相反することも多々ある.算数で一つのことを教えるとき,最初はイメージしやすさが重視されるが,そこから操作しやすさ重視に移行する必要がある.いつまでもイメージしやすさにこだわると,操作しやすさが実現しない.

タグ: 掛算

posted at 14:06:21

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

12年11月22日

#掛算 「饅頭の中に饅頭が入っている子持ち饅頭というお菓子があります。4つづつの饅頭が中に入っている子持ち饅頭が4つあります。饅頭は全部で幾つあるでしょう」と出題されたら、子持ち饅頭が4つあるだけだとすれば“式:4 答え:4”が正解、“式:4×4 答え:16”は明らかに誤りですw

タグ: 掛算

posted at 14:00:18

遠山 @540802birth

12年11月22日

具体物→数字が従来の算数教育。具体物→タイル→数字が水道方式。子供にとってどちらが分かりやすいかは断言できないけど、私は水道方式を支持します。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 13:15:55

\alpha @00alpha

12年11月22日

#掛算 鶏が先か卵が先かではないけど数学が好きな子供を増やすより数学が好きな大人を増やす方が良いと思う.なぜなら子供って大人が楽しそうにやっているものに惹かれることが多いと思うからだ.このことは数学以外もそうだと思っている.

タグ: 掛算

posted at 13:14:30

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年11月22日

『数学ガールの秘密ノート』の第四回が公開されました!ツルカメ算のお話です。みなさんぜひお読みください。 t.co/Dkjr9FQh たとえばカメが3匹いたら、カメの足は4本だから、足の総数は3×4になりますよね。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:14:13

yoshitake-h @yoshitakeh

12年11月22日

@cozycube 0.3個より3割や30%の方がイメージしやすいのは,割,パーセントという名前が単位の役割を果たしているからなんでしょうかね.#掛算

タグ:

posted at 12:13:46

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年11月22日

『数学ガールの秘密ノート』の第四回が公開されました!ツルカメ算のお話です。みなさんぜひお読みください。 t.co/Dkjr9FQh カメの足は4本ありますから、カメがy匹いたら、足はぜんぶで4y本ですよね。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:07:03

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

@kuri_kurita 計算の途中経過も書くように指導しないと、答以外は消しちゃったりしますね

タグ:

posted at 11:34:57

@kuri_kurita

12年11月22日

@kikumaco あぁ、人に見られたら恥ずかしいというのはあるかもしれないですね。 うちの子はノートの他の部分が汚くて、消しといた方がいいようなものも消さずに放ってあるのに、なぜか途中の計算式は頑ななまでの消したがるのが不思議でした。

タグ:

posted at 11:33:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

@kuri_kurita 恥ずかしいというのはあるかなあ。あと、自分をかえりみると、ノートをきれいにしたいというのはあったような。と思って、計算するだけの別のノートを用意してやっても、めんどくさがったりするんですが

タグ:

posted at 11:27:44

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

そういや、大学の試験でも、間違ったのは消さなくていいから線でも引いとけって注意するなあ。単に消す時間がもったいないからだけど

タグ:

posted at 11:18:55

片瀬久美子 @kumikokatase

12年11月22日

↓かけ算の順序問題とも関係してくるけど、先生が問題用紙に問題と回答欄の間に広くスペースをとっていて、問題文を読んでイメージした図などを好きな様に書きなさいと指導されました。思い返すと、いい先生に当たったのだなぁと。

タグ:

posted at 11:15:14

@kuri_kurita

12年11月22日

@kikumaco 実は自分の子供にも言ったことがあります。 何で消したくなるんでしょうね? もしかしたら私自身もある時期まではやっていたのかもしれませんけど。

タグ:

posted at 11:09:11

@kuri_kurita

12年11月22日

そもそも「自分が間違った痕跡を残してはいけない」という間違った考えはどこで植え付けられたんだろうか?(そこまでは分からなかった)
あの後何年かしてから、その子のお母さんに(もちろんお世辞という可能性は否定しないけど)「今では数学が好きなんです」と言われて嬉しかったのも思い出した。

タグ:

posted at 11:06:07

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月22日

@kuri_kurita 「消すな」というのは、自分の子どもにもいったような気がします

タグ:

posted at 11:03:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 式は超簡潔であるおかげで素早く書け、スペースを食わない。超簡潔であるおかげで操作に向いている。超簡潔であるおかげで余計な情報が自然に抜け落ちる。でも、なぜか算数教育では「式を書くと具体的状況が読み取れるからよい」ということになっているんだよねえ。ちょっと無茶すぎ。

タグ: 掛算

posted at 10:57:37

@kuri_kurita

12年11月22日

もちろん数学の成績が良いわけもなく(だからその子のお母さんに頼まれてお手伝いしたわけだが)、「試行錯誤」することは全然間違ったことでも恥ずかしいことでもなくて、『「間違っているかもしれない計算」を堂々と書』けるようなる(彼女にとっては大ブレークスルー)まですごく時間がかかった。

タグ:

posted at 10:56:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 ノートの隅の狭いスペースで計算を始める子は式を使うことの利点の一つは理解しているということにはなるのかな。式は超簡潔な表現法なので狭いスペースであってもそれなりのことができる。でも、実際にはその超簡潔な表現法を用いていても、たくさんのスペースが必要になることは多いのだ。

タグ: 掛算

posted at 10:51:33

@kuri_kurita

12年11月22日

↓ 大昔に数学の勉強の手伝いをしてあげた中学生の女の子が、問題を解こうとしている最中に、私がちょっと身動きしたり(!)、(特に何の意味も無く)咳払いをしたりした途端に、サッ、と手が消しゴムにのびて書きかけの式を慌ててガシャガシャと消し始めるので困った(&驚いた)のを思い出した…

タグ:

posted at 10:44:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yoshitake-h @yoshitakeh

12年11月22日

#掛算 大学の教科書で式の最後にピリオドが打ってあるのを見て,「式は文の一部だったんだ!」と知った.高校までは何となく,式は文とは独立して存在しているものと受け止めていたんじゃないかと思う.

タグ: 掛算

posted at 10:29:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。試行錯誤こそが数学の醍醐味、メインディッシュなのだから、計算用紙に丁寧な字で「間違っているかもしれない計算」を堂々と書かせるようにするために非常に苦労した覚えがあります。最後に正しい答が出るルートに乗るためには、途中で何をやってもよい、と気楽に構えないと駄目。

タグ: 掛算

posted at 10:29:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 試行錯誤のためにせっかく書いた計算を消しゴムで全部消してしまう子の持つ別の特徴は、せっかくの試行錯誤の計算をノートの隅の狭いスペースでこそこそやろうとすることです。しかも汚なく小さな字で式を書くことが多い。そんな精神状態で数学を理解できるはずがない。続く

タグ: 掛算

posted at 10:22:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 ぼくは、式を書いただけで説明したつもりになるというようなことでは駄目で、自分の考え方を欠点も含めてできるだけ詳しく説明することによって教師にアドバイスを求めるというようなスタイルにならないと、算数数学教育はうまく行かないのではないかと思います。

タグ: 掛算

posted at 10:15:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。「試行錯誤の過程を残すと減点されるから嫌だ」というように思っているんですかね?もしもそうなら、小学校での掛順こだわり教育を氷山の一角とする問題ともちょっと関係あるかも。ちょっと話題が脱線してしまいましたね。

タグ: 掛算

posted at 10:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。ぼくは大学院生時代、高校生に数学を教える仕事で飯を食っていたのですが、気になったのはせっかく書いた計算を消しゴムでごしごし消しまくる子が結構いること。教えている側からすれば貴重な情報なので「ああ、もったいない。消さないでくれえ!」と思うのですが、消されてしまう。続く

タグ: 掛算

posted at 10:09:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。中学校以上の数学や理科の先生で「式を書いただけで説明したつもりになっている」という生徒達の非常に困った癖に気付いている人は多いのではないかと思います。その原因は日本の算数教育にある疑いが強いです。しっかり言葉や図で説明できるようになってもらわないと困る。続く

タグ: 掛算

posted at 10:07:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。算数に「わかり易く説明するにはどうすればよいか」というような項目が入っていることを認めるならば、「片一方に2個ともう一方に3個だ」ということを説明するために「2+3」という式を使わせることは止めるべきです。そういうスタイルを身に付けた人が世に出るのは大迷惑。続く

タグ: 掛算

posted at 10:03:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。子どもに式を書くことの利点を「『2+3』って書いておけば、片一方に2個ともう一方に3個だということがよくわかりますね」と教えるのはやはり相当におかしい。具体的な状況に関する情報を残しておきたいならば、式以外の道具(言葉や図など)を用いる方が合理的です。続く

タグ: 掛算

posted at 10:01:01

Yusuke S. @Uske_S

12年11月22日

そんなんどっちでもいいやん、拘ることないよ。っていうことは世の中にたくさんある。先日の掛け算の順序とかね。もともと僕はくだらない拘りが多い人間だったけれども、そういうところは妻に教わった部分が多いかしら。あとは学生時代のバイト先の店長。

タグ:

posted at 09:59:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。しかし、たとえ坪田氏が足算の順序にこだわっていなかったとしても、具体的な状況がわかるようにするために式を書いておくというようなことを積極的に教えるのはおかしいと思います。具体的な状況から式を作った途端に具体的な状況に関する情報はほとんど失われます。続く

タグ: 掛算

posted at 09:57:17

Lazy Learner's Noteb @tigayam2

12年11月22日

@kuri_kurita その通りです。kuritaさんのRTを通して「沽券」「水たまりの中での常識」みたいなものにこだわる先生の問題が話されていることは知っていました。ただ、私のはかとうさんのに対して、国語の問題ひとごとでないよなあ、という実感を返しました。

タグ:

posted at 09:55:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。ぼくの解釈は誤解だったのかもしれませんね。もしも誤解ならば、坪田耕三氏にひどいことを述べてしまったことになるので、謝罪したいと思っています。ぼくのせいで誤解してしまった人は t.co/2gdcAugU も合わせて読んでおいて下さい。続く

タグ: 掛算

posted at 09:54:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き~、ぼくは「左に3個、右に5個あることがわかるように3+5と書く」と言っているのだと解釈しましたが、 t.co/2gdcAugU に引用されている坪田耕三氏による別の発言では「右2個、左3個」でも「2+3」と書いています。続く

タグ: 掛算

posted at 09:52:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 t.co/X2Vf19Gv 「右の皿にリンゴが5個、左の皿にリンゴが3個」と5、3の順序で数が並んでいるのに、「右と左の皿にそれぞれ何個のリンゴがあるかわからない。だから3+5=8と書いておけば、それぞれ何個かわかる」と書いてあるのを見て、~続く

タグ: 掛算

posted at 09:50:12

かぐや @tegetegeyattdo

12年11月22日

@genkuroki あ、数学以外のこともつぶやく事あるんですね。wwww

タグ:

posted at 08:44:24

@kuri_kurita

12年11月22日

@tigayam2 (特に異論はないのですが、念の為)たぶんあのツイートはここらへんからの流れを汲んでのものと思います。 「穴埋め」とはちょっと違う問題かと思いました。→ t.co/LUfWL3IT t.co/tjLQe9C3

タグ:

posted at 08:42:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Lazy Learner's Noteb @tigayam2

12年11月22日

教科を限らなくても簡単な穴埋め問題を自分で作ってみると(たぶん)実感できます。出題意図は意図として、解答を見た上でどこまで許容するかをあらためて考えなくてはならなくなる。 t.co/r891vzpC

タグ:

posted at 08:27:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

PIKE @819taisa

12年11月22日

自虐的な歴史教育を変えるとかより、掛け算の順序教えるのを止めさせる方が国益にかなうのではないかなー。

タグ:

posted at 06:44:30

yhousako @4oc

12年11月22日

@4oc 「新しい算数の研究」松原元一著(1971,72年刊行:近代新書出版社)より。多分絶版じゃないかと思う。出版社も探せず、アマゾンでも取り扱っていない。気をつけなければならないのは、古い本にある言葉を現在の文脈と一致させて読むことができるかということ。ちょっとチャレンジ。

タグ:

posted at 06:23:02

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)算数の得意でない子供には、可環のことは脇において、文章から式へのプロセスを(マニュアル的に)理解させるという、指導方法が考えらるのではないか。この考え方自体が私道マニュアル化し硬直化して、かけ算に順番があるという変な方向に言ってしまっているようなきがする。以上個人の偏見です

タグ:

posted at 06:00:12

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)結局できない子に、乗算は可環であるという情報まであたえてしまうと、より混乱するのではないかという危惧が感じられた。かけ算の順序が入れ替えたら間違いと採点してしまうのは本末転倒だが、算数の得意でない子供を教えているときには、可環のことは脇において(続く

タグ:

posted at 05:58:01

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)文章題でつまずいている子供に、何とか文章と式のたて方の関係を理解させようとしているときに、かけ算の順序は無いという説明を同時にしても、子供は混乱するのではないかと心配にはなる。文章題を自分で理解して答えを導き出せるような子供には、かけ算の順序は無いと説明すれば理解するだろう

タグ:

posted at 05:55:02

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)取り敢えず教えようと思ったのは、文章題の読み下し方と式のたて方の対応を教えることだった。多分これは、文章題の解き方マニュアルみたいな話になっている。勿論高観測を使って式の順序を入れ替えても構わないはずなのだが、文章題でつまずいている子に順序のことまで理解させられるか(続く

タグ:

posted at 05:50:01

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)文章題の出来ない子は、計算のプロセスを見せようとしない。スミにメモのように計算して、答えを書くと、途中計算は一生懸命消しゴムで消し始める。それを止めて、なんでそういう順番で計算したのかと聞いても余り論理的な答えは帰ってこなかった。とりあえず教えようと思ったのは、(続

タグ:

posted at 05:47:01

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)これは文章題理解して式を立てなさいという話になる。多分これがかけ算に順序があるの素朴なスタートだったのではないか。文章題の出来ない子に対し、文章題の解き方をマニュアル化したようなものだからだ。さらに文章題の出来ない子は、計算のプロセスを見せない。(続

タグ:

posted at 05:43:01

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)要するに、文章題の意味を全く理解していおらず(あるいは理解する努力をせず)適当に式を立てて答えが当たればいいや、という感じなのであった。結構頭を抱えたのであるが、ともかく、文章を理解し、数字と+ー×÷の意味と対応させてね、という説明をしてみた。これはかけ算に順序がある派(続

タグ:

posted at 05:42:02

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

承前)文章題になると、からっきし分からないようだった。問題を解かせると、その子は文章中の数字を先ず抜き出して並べ、その後、私の顔色を伺いながら、「+」かな「-」かな「×」かな「÷」かなと、記号を入れていき、私が違うだろと言う顔をするとあわてて、記号を消して他の記号に書き換える(続

タグ:

posted at 05:41:01

Kazuo O. @NorthEast57

12年11月22日

ときどきTL上で見かける、「かけ算に順番はあるか」の論争なのだが、昔大学生時代に小学生の家庭教師をやっていた時があり、その時の経験を思い出している。教えていた小学生はあまり成績の良くない子で、計算題は計算間違えをしながらもまあまあ答えを書いている。ところが、文章題になると…(続く

タグ:

posted at 05:40:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 t.co/FxK5uC89 を発見したので t.co/RT21OoSp ( t.co/mZzeIoyx )も書いているという事実も紹介しておきましょう。

タグ: 掛算

posted at 01:55:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 まあこの話題をしばらくチェックし続ければ、ぼくと同様に非常識な「理系」の人達にうんざりすると思いますよ。(もちろん、そういう「理系」の人達は超少数派なんですけどね。)

タグ: 掛算

posted at 01:49:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kato takeaki @katot1970

12年11月22日

数学や理科の回答に対する間違いの大半は、問題文が練れて無い為、解答が一意にきまらないのが原因。そこで、ごめんなさいと出題者が言えば問題は全く無いが、屁理屈を始める時点で、教育に絶望する人が出てくる。

タグ:

posted at 01:45:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 以上のリストを眺めると掛順こだわり教育に関しては理系の人も全然信用できないことがわかる。こういう事実を語るたびに、正直うんざりしてしまいます。

タグ: 掛算

posted at 01:45:06

落ち武者 @zero_divisor

12年11月22日

#掛算 遠山啓について。著書「覆面の数学」では「本の代金は定価×冊数だから280×2=560(円)」「50円×a枚=50a円」などとしている。これは式を並べて"変わる部分だけを文字に置き換える"という流れからきている。仮にでも「普通の立式順」を決めなければ、この構成はできない。

タグ: 掛算

posted at 01:43:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き「世間で『先生』と呼ばれる職業に就いている人(84)」
「高校で数学の講師しながら塾で講師しながらという生活をしている人(104)」「数学科出身で、今年から小学校で2年生の担任の人(149、このコメントが怖い)」などなど

タグ: 掛算

posted at 01:42:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き「職業が公務員な人(40)」「アクチュアリー受験中の数学科卒業生(47)」「大学での専攻は数理物理学だった人(68)」「職業が技術系の人(82)」「世間で『先生』と呼ばれる職業に就いている人(84)」続く

タグ: 掛算

posted at 01:41:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 t.co/b47qVZ1N で紹介しているmixiの事例では掛順こだわり教育を以下のような人達が擁護しています。「数学科の学生(2)」「教職課程に在籍している人(3)」
「個別塾で算数を教えている人(14)」「情報科学に進んだ人(18)」続く

タグ: 掛算

posted at 01:40:59

@kuri_kurita

12年11月22日

(新聞で読んだ話、前も書いたか)理科のテストで「磁石の針が指す方角は?」という問題に「南北」と答えた子がバツにされて、正解は「北」だった、と。 ( 先生が何も考えてないだけと思うんだが、文句を言ったらきっと屁理屈をこねり出すんだろうな)

タグ:

posted at 01:40:59

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

12年11月22日

#掛算 「袋が3つあって、それぞれの袋には同じ数だけクッキーが入っていましたが全部食べてしまいました。袋の中のクッキーは幾つになったでしょう」と出題されたら、“式:0×3 答え:0”と解答しないとダメで“式:0 答え:0”とすると誤りになったりするわけなのかなw

タグ: 掛算

posted at 01:36:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 本当は算数レベルの一般常識の話に過ぎないのに、わざわざ大学のどこの学部出身だとか、中学校以降の数学を理解しているだとか、余計な話と関連付けるのは、掛順こだわり教育を擁護している人達を甘やかしすぎだと思う。実際、本質を外していると思う。

タグ: 掛算

posted at 01:32:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 個人的には t.co/40R3Cge4 というようなことではなくて、一般常識に欠けた人が掛順こだわり教育を擁護し、普通の人が掛順こだわり教育に疑問を感じているというところだと思っています。数学ができるか否かではなく、あくまでも一般常識レベルの話。

タグ: 掛算

posted at 01:29:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

12年11月22日

#掛算 筑波大学附属小学校算数部について、みんなで調べましょう。文科省の学習指導要領解説の作成協力者の名簿を見ると、筑波大学附属小学校の 細水保宏氏 の名前があります。筑波大学附属小学校算数部が学習指導要領に影響をおよぼしている疑いがあります。

タグ: 掛算

posted at 01:12:48

軍団魂 @kira00005

12年11月22日

「筑波大付属で行われているような算数教育は筑波大付属に入れるような児童相手でないと混乱を招くだけだ」と、校長相手に主張し、校長室で1時間バトルしてきた。

タグ:

posted at 00:57:41

shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy

12年11月22日

「Monad クラスと Functor クラスや Applicative クラスの間に階層関係がないのは、本当に「歴史的理由」か?」をトゥギャりました。 t.co/W7Cd3PKm

タグ:

posted at 00:52:40

A0-Key: 色々gdgd @sambar_gamer

12年11月22日

行列等の高等教育受ける段階では既に理論を理解出来るようになってる筈(受けた事は無い。ググって行列の存在を知った)なので「こういう理由で順序に意味が出てくる」と教えるべきで、初等中等教育では言葉遊びに過ぎない(面積の計算なんかだと「どこを底辺にするか」だけ)な気がする。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:51:04

軍団魂 @kira00005

12年11月22日

「0.3×6」の問題を1時間かけて解くという内容の指導案を書かされています。「そんなものは、(障害がない子なら)3分もしないで解けるじゃないかと言ったら「偉い先生」に怒られ……。

タグ:

posted at 00:50:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 ぼくが最近心配し始めたのが、大学もこの問題で悪さをしているのではないかということ。教員養成課程の算数の授業案を作らせる授業なんかで、現在の算数の教科書(およびその教師用指導書)の方針にしたがって掛順こだわり教育の授業案を書かせていたりしないのか?これは心配。情報求む。

タグ: 掛算

posted at 00:38:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 t.co/k1R5VN8i ←ぼくは教育関係者のかなり多くが掛順こだわり教育のスタイルに疑問を持っているはずだと思っています。そして算数教育業界のスタイルを真剣に学んでそのまま受け入れてしまった人は一般常識に欠けた人だとみなされても仕方がないと思っています。

タグ: 掛算

posted at 00:32:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 遠山啓氏が書いたものを読むと色々親近感が湧きます。たとえば「量の体系」の最重要概念の「外延量と内包量」のヒントを遠山氏はH.ワイル著『空間・時間・物質』(←なつかしい!)での「テンソル密度場とテンソル場」の区別から得たという話が遠山啓著『数学教育ノート』にあります。

タグ: 掛算

posted at 00:24:05

\alpha @00alpha

12年11月22日

必要な素養レベルをどこにすべきかは難しい問題だけど現在の掛算教育に問題があると考える黒木さんにとって現在の教育者は一般常識未満ということか. @genkuroki 教育者にも数学的素養はあった方がよい。しかし、掛順こだわり教育に疑問を持つためには一般常識以上の素養はいらない。

タグ:

posted at 00:23:22

\alpha @00alpha

12年11月22日

両者が違うのはまったくその通りであるけど,前者は単純な線形関係にはないけど関係あるように思うのはまぁ細かすぎる話かもしれない. @genkuroki 「掛順こだわり教育に賛成であるか否かとその人の数学的素養は無関係」と「教育者に素養が無関係」では意味が全く違う。

タグ:

posted at 00:20:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 「量の体系」について相当に厳しい意見をさっき述べましたが、ぼくは遠山啓氏のことは結構尊敬していますよ。あの時代あの状況の制約の中では遠山啓氏のような博識の数学者が算数教育に口を出したのは当時の日本にとってはラッキーなことだったと思っています。しかし、その後が悪い。

タグ: 掛算

posted at 00:19:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 t.co/svpXOTow ←「掛順こだわり教育に賛成であるか否かとその人の数学的素養は無関係」と「教育者に素養が無関係」では意味が全く違う。教育者にも数学的素養はあった方がよい。しかし、掛順こだわり教育に疑問を持つためには一般常識以上の素養はいらない。

タグ: 掛算

posted at 00:13:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月22日

#掛算 t.co/YBd8Xx55一つには、学習指導要領や解説算数編の宣伝の役割を請け負うことで、指導的な物言いができるような気がします。個人名を挙げれば、吉川成夫元視学官、笠井健一教科調査官は掛順強制の教材に関与。 t.co/Lyq7Mkke

タグ: 掛算

posted at 00:12:44

エルデシュ @P_Erdos

12年11月22日

#掛算 掛け順こだわりに理由がある派に問いたいのは、根本的に、小学レベルで1)四則計算の性質を学ぶべきなのか、学ぶべきだとしたら、2)掛け順にこだわるのはそれを学ぶのを邪魔しないかということ。当面、意味あること以外フォーカスしないプラグマティックかつ論理的発想を教えるべきと思う。

タグ: 掛算

posted at 00:12:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\alpha @00alpha

12年11月22日

#掛算 古い本を引っ張り出してみたら『高橋利衛著,基礎工学セミナー,現代数学社』という絶版本の第1章で扱われていた.さらに『1・4 量の理論との出会い』では量の理論では整合性のとれない例が紹介されている.この本は1981年発行なのでその後量の理論に進展があったのだろうか…

タグ: 掛算

posted at 00:08:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月22日

#掛算 続き。「量の体系」に興味を持ちそうになってしまっている人は t.co/kTdtevYO も読んでおくのが良いと思います。

タグ: 掛算

posted at 00:02:58

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました