黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2013年05月22日(水)



「自分宛返信の場合には自分のアカウント名を入れなくてもin-reply-toがつく」ようになったのはいいですね。@kumikokataseが入ると、これだけで13文字を消費してしまうので、省略できると助かります。Janetterも対応すればいいのに…。
タグ:
posted at 23:18:36

あべとも/ぶれ/FlashDancer@ @brAin_1980
@genkuroki ホントですね。私のクライアントはtwiccaですけど、たどれます。自分宛リプライはたまに使いますけど、見る人だけでなくて自分にとっても便利ですよね。
タグ:
posted at 23:15:29

.@genkuroki 個別のツイートだけを切り取られたて曲解されたりしづらくなるのでいい方法ですよね。更に自分のアカウントを削ってもツイートリンクは繋がっているのでもっと周知されてていいかも。でも自分には連ツイする内容がそうないのが痛い(>_<) @PKAnzug
タグ:
posted at 23:04:29

@genkuroki 続き。しかし、今、ぼくがやっているように、自分自身の発言に返信するという方法を使ってくれていれば、そのように気を使わずに、長い連続ツイートの一部だけをリツイートしやすくなります。
タグ:
posted at 22:58:25

@genkuroki 他人の連続ツイートをリツイートするときには結構悩むよね。たくさんのツイートを全部リツイートするとフォロワーたちに迷惑じゃないかと気を使うし、連続した発言の一部だけとリツイートすると文脈が見えなくなってしまうことも心配しなければいけない。続く
タグ:
posted at 22:52:31

@genkuroki ツイッターの検索機能は結構便利なのですが、過去の発言がどのような文脈を発せられたものであるかを確認するのはかなり面倒な作業になってしまうことが多いよね。でも、自分自身の発言に返信することによって未来の読者にとって連続ツイートを読み易くすることができます。
タグ:
posted at 22:48:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分のツイートに連続的に返信するという方法を使っておけば、あとで過去の連続ツイートを紹介したい場合には twitter.com/genkuroki/stat... のようにURLをひとつ紹介するだけで足りるわけです。
タグ:
posted at 22:43:51

@genkuroki 続き。さらに、このツイートの公式リツイートのみを自分のTLで見付けた人はそのツイートよりも前の発言にも容易にアクセスできます。要するに読者が文脈をたどりやすくなるわけです。これはもっと流行してしかるべき方法だと思う。
タグ:
posted at 22:40:07

@genkuroki 続き。ひとつ前の自分自身のツイートへの返信としてこの発言を書き込んでいます。このようにすると、ひとつ前のツイートの公式リツイートのみを自分のTLで見付けた人が、その続きにも容易にアクセスできるようになります。続く
タグ:
posted at 22:37:22

ツイッターで連続的に複数のツイートをする場合には「一つ前の自分自身のツイートに返信することによって複数の発言を繋げる」という方法がおすすめ。サンプルとして、このツイートにぼく自身が返信してみましょう。続く
タグ:
posted at 22:32:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東北大学工学部電気情報物理工学科 @tohoku_univ_iis
本学科の伊藤彰則教授が講師となり6月28日(金)にせんだいメディアテークで開催される第93回東北大学サイエンスカフェ「スマホやロボットとどうやって会話できるのか?-人間と機械の対話の最前線-」の開催案内が本日5月22日の河北新報夕刊「来月のイベント」欄に掲載 #t_iis
タグ: t_iis
posted at 21:14:47

【クマ出没情報】5/14(火)に東北大学植物園内で目撃されたというメールが届いた。5/14の8:40頃に植物園中ほどで、15:00頃に工学部側出口付近で熊が目撃されたらしい。5/1には東北大学工学部B15南側で小熊が目撃されている tinyurl.com/pmuuykx 。
タグ:
posted at 21:06:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 @temmusu_n (もしかして、算数教育界には単項演算の方が二項演算より基本的で、したがって子供にとってもより理解しやすいという信憑があるのではないか。等分除を包含除より先に教えるカリキュラムはそういうこと?)
タグ: 掛算
posted at 00:11:52

#掛算 @temmusu_n 特定の演算が単項演算か二項演算かは、カリー化するかしないかということなので見方の問題。特定の演算が合併か増加かなどの意味の違いもこれまた見方の問題。子供がどう理解するかという現実との接点は希薄です。
タグ: 掛算
posted at 00:09:56

#掛算 bit.ly/12SFXn7は、新興出版社啓林館 わくわく算数 指導書 第一部 総説(2005)の「演算の意味」より。単項演算か二項演算かで、四則に異なる意味があるという驚愕の表を掲載。【算数「かけ算の順序」を中心に数学教育を考える 掲示板】のMさん発見。
タグ: 掛算
posted at 00:02:50