Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年06月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年06月16日(日)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 32頁引用の続き【小中9年間をつなぐためには,小学校で学習したように,かける数とかけられる数を単位に注目して考えさせながら理 解させるように指導していくとよいと考える。】とあります。「図4-25 かける数とかけられる数に気をつけて指導する場面」にも注目されたし。以上。

タグ: 掛算

posted at 23:11:19

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 タグで既出の箇所ですが32頁に【中学校では10円硬貨a枚の金額を表すとき,乗法の記号「×」を省略して「10a」と表現することになる。したがって,10×aと考え ても,a×10と考えても,表現としては同じになるため,その考え方の違いが指導者に意識されにくいときがある。】続く

タグ: 掛算

posted at 23:10:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 本当に足算で計算したかや線分図の特長など他の要因に引きずられて足算を使ったのではないかなど検討してもらいたいところだ、という保留はつけておきますが、子供はなかなか掛算を使おうとしないようです。それだけいっそう順序にこだわる指導は掛算を使うことへのハードルを高くすると思料。

タグ: 掛算

posted at 23:07:25

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 スパイラル指導の失敗は中学生への指導でもみられます。【この間違いは,2足や3足のときの計算を「300×2」や「300×3」のように乗法で求めるのではなく,「300+300」や「300+300+300」のように加法で求めていたからであった。】(31-2頁)。

タグ: 掛算

posted at 23:02:53

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 掛算の順序にこだわって指導することは、掛算が使えるようになるためのハードルを上げると思量します。スパイラル指導の点から順序が重要との論点も可能ですが、そもそも5年生が掛算を使えないという事態(仮定ですよ!)がスパイラル指導の失敗を意味します。小数や分数まで保たないのでは?

タグ: 掛算

posted at 22:55:24

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 一般社会の習慣に従えば「かける数とかけられる数について理解すること」とは、掛算の順序にこだわることであり、子供たちにとっても、線分図の指導を受けた後に解いた文章題であることから、やはり同じような意味しか持たないと思われます。5年生で掛算が使いこなせない子がいたとしても、

タグ: 掛算

posted at 22:52:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 【そのため,小学校第2学年の学習から継続して,「○○のいくつ分」「○○の何倍」という見方でかける数とかけられる数をきちんと認識させておきたいものである。】とあります。乗法の第一項をかける数に固定しているため、「5×6」をかける数とかけられる数が分かっていないと見なします。

タグ: 掛算

posted at 22:47:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 24頁引用の続き【具体的な場面で乗法の演算決定をするために必要な力であろう。「6×5」と「5×6」は,どちらも答えは30であるが,意味はまったく異なる。かける数とかけられる数が間違っていると,小数や分数の場面でさらにつまずくものと思われる。】(さらに続く)

タグ: 掛算

posted at 22:41:10

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 論文では前者の解釈をとり、2年生レベルの掛算の問題を復習します。その指導で掛順にこだわります。24頁に【しかし,式を書かせてみると,かける数とかけられる数を間違えて「5×6」と書いている児童が多数見受けられた。
 かける数とかけられる数について理解することは,】(続く)

タグ: 掛算

posted at 22:38:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 (15, 24頁に線分図と、問題および子供の回答あり)、2+2+2+2という式を答える子がいたという。この反応は5年生になっても掛算が使いこなせないのか、それとも線分図は和を表すという解釈に基づいてわざわざ足算で書いたのかは検討するべきだったかと疑問に思いました。

タグ: 掛算

posted at 22:34:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 この論文ではそのようなパターン同士の比較は述べられていない。よってピアジェの誤りに論文著者の誤りが付け加えられているとみなせます。この論文全体は線分図の研究なのですが、五年生の子供に「1本2ℓ入りのペットボトル4本分は何ℓになるのかな」という問題を線分図とともに出したら

タグ: 掛算

posted at 22:28:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 【同数のおはじきであっても,おはじきの間隔が広いほど数が多いと認識してしまうため,数図ブロックを並べるときは,間隔などの並 べ方を意識する必要があると思われる。】のこと。数図ブロックを用いたパターン同士の比較なら、ピアジェの誤りをそのまま引き継いでいるだけだが、

タグ: 掛算

posted at 22:22:55

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年6月16日

#掛算 多分ガーンっていう人がいると思いますけれど、bit.ly/1240nXzは京都市総合教育センターカリキュラム開発支援センターの2007年度の研究紀要所収。ピアジェの誤りを繰り返す箇所がある(8頁)。言及する必然性が論旨にないので、なぜ祖述するか不思議です。

タグ: 掛算

posted at 22:20:21

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@j_ko_j @hayano 自分の時には毎日先生が提出したノートにぎっしり赤で訂正やコメント入れて下さってそれが嬉しくて頑張ったんですが、今、大学生の子どもが小学校の時、宿題出しても○つけして「頑張ったね」なんて書いてても間違い全然直してなかったり‥コレじゃなぁと思いました。

タグ:

posted at 21:59:00

とーふや @toofuya

13年6月16日

#掛算 式の順序に意味があるような説明がこういうところにも… 等分除・包含除|算数用語集 bit.ly/168Mig3 (等分除包含除という用語、知りませんでした)

タグ: 掛算

posted at 21:57:23

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@T_Kazahaya 仲間内だけで‥というのは私達(50代)だって若い頃はそうだったけど、自分の子達などの世代見て驚きなのは昔のフツーの遊びや生活体験が全くない事。自分から話さなくても近所の人から「お帰り~」と声をかけられるとか‥そういうのもないのかなぁと。難しい世の中だなぁと

タグ:

posted at 21:55:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

風早比古命(犬一坐/無格) @T_Kazahaya

13年6月16日

@tmrmrk 15年前ではまだ共通のゲームやアニメとかそういう話題もあるので歳の差があっても結構話もできたりしたのですが、ほんと今の子たちって狭いグループで固まる傾向にあります。でもそれ、俺の世代(S50前後)でも兄なんて同年代の同趣味でしか集まりませんから親次第かのかも。

タグ:

posted at 21:40:21

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@T_Kazahaya 数字が絡む遊びをしてきてる子⇒全然離れた話になりますが先日ニュースで「雑談を通して全く共通点のない人と仲良くなれるなんて驚き」‥みたいなコメントを大学生がしていたのですが、今の子達ってこれまでのフツーの体験って物が全く欠けているのだな‥とビックリしました。

タグ:

posted at 21:38:39

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@ks1234_1234 @hayano 応用力が足りないのかもしれません⇒多分、応用力ではなく、繰り返す回数・時間が足りないのかと。だから、それ程さんすう得意ではないコ達は腑に落ちる前に次に進んで中学になった頃にはアレなんだったっけ‥?!となるのかと。

タグ:

posted at 21:28:27

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

理科教材にしか存在しないニュートン目盛の秤 bit.ly/168JJdX  @h_okumura: 学習指導要領:中学理科 bit.ly/124jQYh 「力の単位としては「ニュートン」を用いること」

タグ:

posted at 21:25:59

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年6月16日

学習指導要領:中学理科 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... 「力の単位としては「ニュートン」を用いること」

タグ:

posted at 21:23:28

風早比古命(犬一坐/無格) @T_Kazahaya

13年6月16日

@tmrmrk ですね。そういう数字が絡む遊びをしてきてる子は飲み込みが早いですし、計算問題の演習として繰り返しやらしても1段階ずつクリアするのがすごく早いですよ。ゲームでばっかり遊んでる子らは恐ろしく駄目駄目でした。

タグ:

posted at 21:21:21

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@T_Kazahaya @hayano 小学校低学年までの間にケーキや羊羹などを使った分割の基礎イメージを形成されてない子⇒粘土したり工作して切ったり貼ったり、お金持ってお買い物したり、お料理のお手伝いしたり‥そういうのが案外大切なんではないかしら。

タグ:

posted at 21:20:18

SeaStar , 海星 @UmiHoshi

13年6月16日

全く割り算・分数・比は鬼門です。この要望も頷ける。 .@leaf_parsley さんの「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 21:17:30

昨晩お会いしましょう @forgetallthings

13年6月16日

@j_ko_j @hayano 小六、小数のわり算をやったときクラスで15人はわかってないよ、あっ分数もね⇒繰り返し→理解の確認→躓いている部分の再度の説明→また問題を解いて理解の確認‥ってサイクルが繰り返されないから。自分が小学生だった時と子どもの時を比べてソレが無いと感じる。

タグ:

posted at 21:16:05

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

@leaf_parsley @kahukanoochan 私は大学の先生なんで、大学生にはばしばしと難しい問題出してますが(で、嫌われる)。

タグ:

posted at 20:55:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

@irobutsu s/分母も分母の/分母も分子も/ どーゆー打ち間違いや。

タグ:

posted at 20:51:35

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

考えてみればあれだなぁ。「1以下の小数で割り算したら大きくなる」というイメージが湧いてないまま高校生になってるのがいたりしたら、微分なんていう(分母も分母の小さくなる量)がハードル高いのも当然だわなぁ。

タグ:

posted at 20:50:24

リーフレイン @leaf_parsley

13年6月16日

@irobutsu @kahukanoochan  それです。 暗算では解けない例題をバンバン出してくださいよ。

タグ:

posted at 20:48:45

修業中です @takaowatakao

13年6月16日

@mauvi911 @hayano 今の教えてもらってるやり方で子どもに教えましょう!
親のやり方は古いんですよ
古いとは思いませんよ
教え方、考え方を今時に親も変更すべきです!
あ!私は頭悪いですぅ〜

タグ:

posted at 20:48:32

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

@leaf_parsley @kahukanoochan 難しいこと考えてこそ、「ここでやっている計算式の価値」がわかる、ってことはありますね。

タグ:

posted at 20:47:26

べんぢゃみん @bendyaming

13年6月16日

@hanataroh 公式の使い方を覚えるのに何度も復習するように、羊羹でもピザでも水でも分子分母を等倍するのでも色んな考え方があるのを教えるのが理解の助けになるんじゃないでしょうか?どれか一つを教えれば後はわかるだろってのは個人個人違うので無理ですよ。

タグ:

posted at 20:47:25

Miyoyon @miyoyon

13年6月16日

@hayano 最初は、えっ!別に少数でなくても割る数を小さくしていけば答えが大きくなっていくのは当たり前じゃんと思ったんですが、これは割る数を少数にすると”元の数”(割られる数)よりその答えが大きくなるのはなぜ?なんですね。

タグ:

posted at 20:47:20

リーフレイン @leaf_parsley

13年6月16日

@irobutsu @kahukanoochan  あんまり簡単な整数で教えないほうがいいんじゃないですか? 

タグ:

posted at 20:46:36

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

@leaf_parsley @kahukanoochan 結局のところ、小学校でやった割り算を中学校でもまたやって、高校でもまたやって、というふうにやっていくしかないんだろうな、とは思います。そうやってやっているうちに壁乗り越えちゃうこともあるだろうし。

タグ:

posted at 20:46:12

リーフレイン @leaf_parsley

13年6月16日

@irobutsu @kahukanoochan 自分は中学2年の時に、式の価値に気が付いたんですが、きっかけは1年下の後輩に連立方程式を教えてる時でした。実はそれまで式を移行せずに解けてしまってたんですが、教えようと思ったら意味不明な説明になってしまったので気が付きました

タグ:

posted at 20:45:57

OGASAWARA Shin @assamtea

13年6月16日

そろそろ羊羹屋さんは「割り算羊羹」とか売り出し始めていいレベル。@hayano

タグ:

posted at 20:42:50

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

@leaf_parsley @kahukanoochan ええ。だからそういう壁を乗り越えて行って欲しいところですが、「まぁそこはそれ難しいことはいいからとにかくこれ計算できたらテストは○だから」という勉強方法が、児童側にも、教える側にもついついあったりする。

タグ:

posted at 20:41:29

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年6月16日

負数と逆数って、「算数」ではまださわりだけで、きちんとやるのは「数学」になってからでしたっけ?だとしたら5÷0.2がわからないのはむしろ当然に思えます <@hayano

タグ:

posted at 20:40:12

ぬまちゃん @numa_kazu21

13年6月16日

@TonyMatsuda @hayano @ks1234_1234 その通りです。算数でなく、理科の授業だから、単位の理解をするように工夫するのが良いのでは?

タグ:

posted at 20:39:24

Sparkling Dwarf @SparklingDwarf

13年6月16日

@hayano 先生、うわあ、拙ツイートのRTありがとうございます!恐縮です。

タグ:

posted at 20:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆの @yuayuanonnon

13年6月16日

小6の次女も今、分数の割り算で苦戦している。こんな子が少なくないということは…う〜ん(~_~;) RT @hayano: えーーー!! @leaf_parsley: 「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 20:34:28

みゆ @yassun4ytrt

13年6月16日

@hayano むしろ、今まで要らなかったものがなぜ今?です。ちなみに私はいつだか忘れましたが(多分小学校)、筆算の手法として少数点が無くなるまで、両方で移動させるんだよと習って、脊椎反射的にひたすら筆算のテストや宿題を解いた記憶があります。だいぶ経って意味が分かりました(笑)

タグ:

posted at 20:33:11

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年6月16日

拙著で「四則演算がわかれば科学はわかる」って言いましたが、同時に「四則演算って実は難しい。特に割り算はずばぬけて難しい」とも言いました blog.livedoor.jp/dankogai/archi... <@GoroTsuboyaki @hayano

タグ:

posted at 20:31:37

tss (夜行性昼行燈) @tss_0101

13年6月16日

書いても良いさそうに思うが、検定教科書は値段が決まっているのでページを増やすのは…。 RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 20:30:59

i.t @mattari_day

13年6月16日

@hayano RTありがとうございます!
例でお分かりになるかと思うのですが…算数・数学とっても苦手でした(>_<)

つまずくところが分かっているなら、「やっただろ!」ではなく、フォローしてあげることも大事だと思います(^^)

タグ:

posted at 20:29:31

ビーズオーラ @beadsaura

13年6月16日

@hayano 私はすごく単純に数直線で理解したような記憶があります。地道にメモリを数えていって「あっそうか!1より小さい数で割っているから元の数より増えるんだ!」とどこかで実感したような記憶が…。

タグ:

posted at 20:27:00

堀英彰 @qajin

13年6月16日

え これで引っ掛かるの…? QT @hayano (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 20:26:37

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

勉強姿勢の問題【にも】なります。結局のところ、こういう話は、どれか一つが上手くいけば万事解決とはいかないのが頭と心が痛いところで。RT @leaf_parsley@kahukanoochan @irobutsu そこまでいくと、お子さんの勉強姿勢の問題にもなるのでは?

タグ:

posted at 20:25:17

kamegoro3 @kamegoro3

13年6月16日

@hayano 小数点の割り算を忘れていたというより、小学生の時点で理解できずにいた中学生も多いのではないでしょうか。

タグ:

posted at 20:25:00

Naruhito Ootaki @_Nekojarashi_

13年6月16日

@hayano えぇ? そんなに高いのですか。そんなもの田宮のプーリーセットで…… www.tamiya.com/japan/products...

タグ:

posted at 20:24:54

ぬまちゃん @numa_kazu21

13年6月16日

@hanataroh @hayano @terutorr 「小数で割ら」なくても、一単位で割るために単位系を最初に教えたらどうでしょう?0.2で割らずに2で割るように単位を考えるとか…

タグ:

posted at 20:24:41

Krugmania @Krugmania

13年6月16日

割る、分けるのイメージが@yhr_: @hayano @terutorr 子供って意外と頑固で、いっかい「割り算すると数は小さくなる」って思いこんじゃうと、そこから離れられないんでしょうね。

タグ:

posted at 20:23:43

masataka @brighter36

13年6月16日

たちまちいろんな案が。生徒知識の前提よりも、理科(≠数学)の先生自身が説明しやすい内容か、もポイントな気がしてきた @hayano / “中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話 - Togetter” htn.to/NoSJeR

タグ:

posted at 20:22:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年6月16日

「日銀法 改正」をツイッターで検索→ tinyurl.com/kc28ngf 。日銀法改正が必要であることに言及している人が結構いる。心強い。

タグ:

posted at 20:22:18

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

13年6月16日

@hanataroh @hayano @terutorr 比率の感覚を持つことは大事です。正三角錐の辺のちょうど真ん中のところの余弦(cos)はいくつか?直観力や比率を感覚的に把握できる人は、立体図形を思い浮かべて即答できたリします(わたしは勿論ムリ(^^;))

タグ:

posted at 20:21:47

テツヲ @shiratetsu18

13年6月16日

@hayano 1食がお茶碗0.2杯の子どもにとって、お茶碗5.0杯は何食分?という問い方をしたことがあります。

タグ:

posted at 20:20:47

風早比古命(犬一坐/無格) @T_Kazahaya

13年6月16日

@hayano トゥギャりを拝読しました。昔、塾講師や家庭教師をしていた印象では、小学校低学年までの間にケーキや羊羹などを使った分割の基礎イメージを形成されてない子は、あとからどのタイミングでどんだけ教えても中々分数や少数の計算のイメージは身につきませんでした。

タグ:

posted at 20:19:56

ladysmoker @lady_smoker_

13年6月16日

@hayano やはり品物でというのは代数の概念掴まなきゃならない中学生対象では不適だと思うんだよな。逆数掛け算の方がよほどその後考えればいいと思います。

タグ:

posted at 20:19:53

となつみ(らいの飼い主) @mauvi911

13年6月16日

小数点の計算以外でも、やり方が分からないのか、それとも、なんでそうなるのかの納得がいかないのか(もしくは両方)によって必要な説明が大分違うなあ。ちなみに、7・8年前に小学校でやったばかり(?)ですが、私は筆算で小数点を消して(=10倍して)計算しますね。@hayano

タグ:

posted at 20:19:21

めべ乾電池@タナカ/Tiamat @mebenium

13年6月16日

小学校で苦無く通過できても、別の場面で壁にぶつかる子が多いからって事なのかな。 @hayano QT:(中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 20:18:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年6月16日

再ツイ。東北大学、青葉山周辺でクマの目撃情報マップ→ www.sci.tohoku.ac.jp/news/2013/06/p... 。PDFの画像化(6/13までの目撃情報、まとめて見ると結構すごい)→ pic.twitter.com/wO8U6nnsnW

タグ:

posted at 20:15:16

TOH @hanataroh

13年6月16日

とてもわかりやすいです。理屈が判った上で、「計算は分数を使うと簡単よ」って教えるのが良いのかな? RT @terutorr @hayano ちなみに、50リットルの水を2リットルのペットボトルに分けると何本になるかというのと答えが同じになるよ、っていうのも理解の一助になれば。

タグ:

posted at 20:14:49

遊藍 @ainiasobu

13年6月16日

ポケットを叩くとビスケットが増えるの歌を思い出した(違 RT @m_akama: @hayano 中学時代の修学旅行か何かで観た狂言の中で、壺を割ってしまった人が「増えた」と笑いをとる場面がありました。(略

タグ:

posted at 20:14:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤間道岳 @m_akama

13年6月16日

@hayano 中学時代の修学旅行か何かで観た狂言の中で、壺を割ってしまった人が「増えた」と笑いをとる場面がありました。割り算の説明に壺を割るわけにはいかないので、煎餅か何かを割って見せ「ほら、増えたろう?」と言うはどうでしょう。

タグ:

posted at 20:11:58

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

orz @kiyoshikurokawa: 政府予算は建物中心、文句言わない大学や役所のえらい人たち。これが先進国?@hayano: 科学技術立国の現実:「そこでは滑車使えばいい、」「教材用の滑車は三個8000円もする、」「生徒一人あたりの年間実験費300円しか無いし」

タグ:

posted at 20:11:00

神谷昌彦 @kamiyamasahiko

13年6月16日

@hayano チョコレートの箱が5つあります。一箱にはチョコレートが10個入っています。一人2個ずつ(つまり0.2箱ずつ)配ると何人に配れるでしょうか、という説明をすればわかるのでしょうか。

タグ:

posted at 20:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年6月16日

この問題の深淵は割り算どうこうより、「テストが終わったら忘れていい」的な、後に残らない勉強方法にあると思うんだよな。.@leaf_parsley さんの「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をお気に入りにし.. togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 20:08:58

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

13年6月16日

#掛算 じゃなくて割算 RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ: 掛算

posted at 20:06:26

robchikun@ふくちゃん食欲魔人8 @robchikun

13年6月16日

うちの馬鹿息子も見事につまづいて、転んで、穴にはまった。今も機械的に覚えて真に理解していないかも。
@hayano: えーーー!! @leaf_parsley: 「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 20:05:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

つぼやき☆ゴロー @GoroTsuboyaki

13年6月16日

@dankogai @hayano 50を2で割るのと5を0.2で割るのが同じ、つまり50と2の関係と5と0.2の関係が同じだとわかればなんのこっちゃないと思うんですけど。おそらく分数の通分ができないのではないでしょうか?算数できない人はまず分数ができません。

タグ:

posted at 20:01:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OGASAWARA Shin @assamtea

13年6月16日

@fwbc1965 @hayano そうですわねぇ、まあ別にソーセージでもケーキでもいいんですがw、これも少子高齢化のひとつの影響でしょうか(謎。

タグ:

posted at 20:00:28

i.t @mattari_day

13年6月16日

@hayano 大きい数を小さい数でわると、増えるという概念が理解できないんでしょうか?
それならお金とかを使って、
5000円を200円ずつに分けたら、何人に配れるか?
という説明とかはダメなんでしょうか?…(笑)

タグ:

posted at 19:59:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

overQ⚕ @overQrevo

13年6月16日

ここから続く一連のツイートリツイートが興味深い。 RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 19:59:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いけがみ - キャリアコンサルタント @T_Ikegami

13年6月16日

@hayano 分数を忘れた中学生に教えたことがありますが、4枚のピザを一人1/4枚で配ったら一人当たり何枚か、で数が増える理由を説明したことがあります。

タグ:

posted at 19:58:44

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

えーーー!! @leaf_parsley: 「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 19:57:44

【 @phyocc

13年6月16日

@hayano (妙案浮かばず 恐縮ですが,まず「中学理科の教科書に…」というくだりに,驚いてしまいました。 > 中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.

タグ:

posted at 19:57:32

足跡45(避難先併用) @ashiato45

13年6月16日

理科なら計算技法の講義ではないのだし、電卓や計算尺(?)を入れてもいいのでは RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 19:57:16

リーフレイン @leaf_parsley

13年6月16日

「中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/519422

タグ:

posted at 19:56:54

ちょこ @chokola38

13年6月16日

小学校で習うのに( ꒪⌓꒪) RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 19:56:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

R.K.M(あるけむ) @fwbc1965

13年6月16日

少ないですね。カステラとかも切ってあるし(^_^;) RT @assamtea: ハッ、もしかしていまの子供は家で羊羹を一棹とかいただいて切るような習慣はないのか・・・?これは日本割り算教育の危機だw。 @hayano

タグ:

posted at 19:52:08

順三朗 @junzabroP

13年6月16日

@hayano @ChihayaSta そんなの小学校の算数の範囲でしょう

タグ:

posted at 19:51:21

OGASAWARA Shin @assamtea

13年6月16日

ハッ、もしかしていまの子供は家で羊羹を一棹とかいただいて切るような習慣はないのか・・・?これは日本割り算教育の危機だw。 @hayano

タグ:

posted at 19:50:55

かげちゃん @kagechannopapa

13年6月16日

@terutorr @hayano 今の算数教育から何とかして欲しいですね、文部科学省に。ちなみに私は現職時代は理科の教師ですが…。

タグ:

posted at 19:50:52

リーフレイン @leaf_parsley

13年6月16日

@hayano  筆算の桁あわせの履修時間が足りないのでは? 

タグ:

posted at 19:50:17

Wombat @wombat0111

13年6月16日

@hayano 「割ると大きい数になる」というのは、言葉で説明しても非常に分かりづらいでしょうね。日常的な言葉遣いや感覚では「割ると小さくなる」のが当たり前ですし。結局、小学校で計算問題が出来れば良い、としてきたことが、中学理科で現物を前にしたとき、実感とずれるのかもしれません。

タグ:

posted at 19:49:22

OGASAWARA Shin @assamtea

13年6月16日

小数点の割り算の説明は、羊羹以上でも以下でもないと思うのだが・・・(謎。早野先生 @hayano 由来の話題が北関東にまで到達しているw。こういう週末も楽しい。

タグ:

posted at 19:44:47

yamahahorn @yhr_

13年6月16日

@hayano @terutorr 子供って意外と頑固で、いっかい「割り算すると数は小さくなる」って思いこんじゃうと、そこから離れられないんでしょうね。

タグ:

posted at 19:43:14

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

(僕のTLが小数点の割り算で盛り上がっている)

タグ:

posted at 19:42:25

渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

13年6月16日

私も小学校の算数オリンピックのボランティアでそんな風に教えてた。RT @dankogai: 「5cmを目盛り感覚2mmの物差しで測ると目盛りいくつ分」とか? <@hayano 割って大きい数になるのを理解するのが難しい.5.0÷0.2

タグ:

posted at 19:40:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

primes @primes2

13年6月16日

等分除と包含除の違いを、案外きっちり教えていないですしね… QT @hayano @ks1234_1234 割って大きい数になるのを理解するのが難しい.5.0÷0.2 @ks1234_1234: 小数を習うのは小4ですが,ここでは割り算は「少数÷整数」のみ。少数同士の乗除は小5

タグ:

posted at 19:35:40

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年6月16日

「5cmを目盛り感覚2mmの物差しで測ると目盛りいくつ分」とか? <@hayano 割って大きい数になるのを理解するのが難しい.5.0÷0.2

タグ:

posted at 19:35:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

ソーナンデスガ,現場は苦労されているようです. @terutorr: @hayano 5リットルの水を0.2リットル(牛乳瓶)に分けると何本になるか?みたいなことでしょうか。 > 小数の割り算

タグ:

posted at 19:32:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上更プラウス千秋⚜ @mio_sng

13年6月16日

@hayano ピザ3枚から、1/8のピースが何枚とれるか、だとわかりやすそうです

タグ:

posted at 19:30:03

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

割って大きい数になるのを理解するのが難しい.5.0÷0.2 @ks1234_1234: 小数を習うのは小4ですが,ここでは割り算は「少数÷整数」のみ。少数同士の乗除は小5で習います。どちらにせよ小学校で体験済みのはずですが,応用力が足りないのかもしれません。

タグ:

posted at 19:27:40

yamahahorn @yhr_

13年6月16日

@ks1234_1234 @hayano 応用力というより、単純にやり方を忘れているだけではないかな。あと、公式の形に当てはめたとき分母が少数になる形がわからないとか。

タグ:

posted at 19:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

ソーユーコトです.科学技術立国の現実 @toofuya: 1クラス年間1万円もないんですね… RT @僕: (「そこでは滑車使えばいいんじゃない」「教材用の滑車は三個8000円もするので使いたくない」「生徒一人あたりの年間実験費300円しか無いし」ううう…今日の教科書会議)

タグ:

posted at 19:24:50

ponytail-og3 @b261AA

13年6月16日

@hayano それは数学で教えているのに理解できていないって事ですよね。数学で教えていないのに理科で使う必要があるって話ではなくて。

タグ:

posted at 19:23:52

かすみーご @homaru1029

13年6月16日

@hayano ①小数点の割り算を小学校で学習しているにも関わらず、理解できていないこと。②物理の「力」の単位が[kg重]から[N]になって、小数点の割り算が必要になったことが大きな原因だと考えます。中学校での教育実習で、生徒たちがかなり苦しんでいました。

タグ:

posted at 19:21:06

ladysmoker @lady_smoker_

13年6月16日

@hayano 理科でしたら等倍してというのも違う気がしますし。掛け算では…

タグ:

posted at 19:19:51

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

理科です.キリッ @b261AA: @hayano と書いてから気がついたんですが数学ではなく理科の教科書ですか。ううむ。

タグ:

posted at 19:17:42

ponytail-og3 @b261AA

13年6月16日

@hayano と書いてから気がついたんですが数学ではなく理科の教科書ですか。ううむ。

タグ:

posted at 19:15:21

とーふや @toofuya

13年6月16日

@hayano リンゴをみんなのお皿に分けましょうからなかなか脱却できないのですね…

タグ:

posted at 19:15:18

ponytail-og3 @b261AA

13年6月16日

@hayano 両方に10をかけて50÷2でも同じこと、と言う教え方でいいのでは。そこから10じゃなくて5をかければもっと簡単という事にもつながるし、さらに0.2で割ることと5をかけることが等価であるという事にもなって、話が膨らませることが出来そうです。

タグ:

posted at 19:14:39

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

ダメなようです. @__obake: 概念(薄い羊羹、いくつに分けられるかのような)がわからないのか、機械的解法が理解できないのか? @僕(中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいとの声.5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.)

タグ:

posted at 19:12:49

かげちゃん @kagechannopapa

13年6月16日

@__obake @hayano 私も中学校現職時代は算数の計算を生徒に教えながら、に泣きました。

タグ:

posted at 19:12:22

岡部洋一 @__obake

13年6月16日

概念(薄い羊羹、いくつに分けられるかのような)がわからないのか、機械的解法が理解できないのか? @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 19:09:07

となつみ(らいの飼い主) @mauvi911

13年6月16日

小学校の算数ができないだけでは・・・ RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 18:53:22

Mii☆低浮上⭐6y @myflowernote

13年6月16日

4年生5年生時の学習を思い出せないのは理解。復習は必要だが教科書に載せる必要は果たして‥数学でも1次方程式で復習するのに‥中高理科免所持者 RT @hayano: (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声

タグ:

posted at 18:51:27

masataka @brighter36

13年6月16日

「分数にして→その逆数をかける」としか‥割るの概念が邪魔なのかも RT @hayano " (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 18:43:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みっちゃん @redultimate

13年6月16日

小学校の教科書おさらいしましょうでよいのでは笑
今の日本の中学生ってこんな感じなのかなぁ
RT @hayano (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 18:40:50

Sparkling Dwarf @SparklingDwarf

13年6月16日

@hayano そこでつまずいた生徒さんは、大学に進学したあともことあるごとにつまずかれることが多いように思います。大学で統計学などの講義をしておりますと。分数にしても、分子÷分母が定着していない学生さんをときどき見かけます…

タグ:

posted at 18:39:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

(中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん)

タグ:

posted at 18:33:13

Jem @Jem0211

13年6月16日

@hayano (「プレハブ校舎の理科室用の『暗幕』は、農業用の遮光資材が一番!」   左巻健男 @samakitakeo 先生つながりの、宮城の中学校の先生 @tovu3100 の、何もない状況からの手さぐりの日々。)

タグ:

posted at 18:30:03

nao @parasite2006

13年6月16日

@yoshi4591 @hayano 全くです、しょうもないものが実験器具屋のカタログに実験用具として載っただけでとんでもない値段がついてしまいます。(大阪の道具屋筋で売っていた業務用の刻みキャベツの水切り機をホモジネートの繊維残渣除去に使っていた部屋を知っていました)

タグ:

posted at 18:29:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

(教科書会議では,いつも,現場の先生方の百円ショップ品揃えの詳しさに脱帽)

タグ:

posted at 18:20:10

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

一学年数十万部のシェアがあるので,「作れ!」とか気軽に言えないのが悩み @yoshi4591: (教材用でなければ数百円じゃないですか? 作っても良いし)

タグ:

posted at 18:18:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

13年6月16日

(「そこでは滑車使えばいいんじゃない」「教材用の滑車は三個8000円もするので使いたくない」「生徒一人あたりの年間実験費300円しか無いし」ううう…今日の教科書会議)

タグ:

posted at 18:01:20

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

13年6月16日

奨学金で生活している大学生の相談。これってどういう解があり得るんだろう。/20歳女子大生です。兄夫婦が事故で亡くなり、残された5歳の息子を私が引き取ることになりそうです bit.ly/11PWlX1

タグ:

posted at 08:04:46

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました