黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年02月15日(土)



@genkuroki そうそう、ぼくのフォロワーなら、d_n = c_0 c_n + c_1 c_{n-1} + … + c_n c_0 という感じの式(左辺はc_nかもしれないw)をみたことがある可能性が高い。これはg(x)=f(x)^2の話になっていることをわかるだろうか?
タグ:
posted at 23:46:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki -log(1-x)=x+x^2/2+x^3/3+…という展開について知っているひとは多いと思う。各項の分母をnからn^kにかえるだけで、polylogarithmという普通の教科書には書いていない大事な函数が出て来る。
タグ:
posted at 23:37:27

@genkuroki その感覚はわかりますね。落ちたときの受け身と這い上がり方まで覚えておけば、落ちてもダメージがないし、さらには奈落の探検までできる余裕ができる。
タグ:
posted at 23:34:22

@genkuroki 行列の対角化やその一般化であるジョルダン標準形の話に連なる数学ネタはあまりにも多い。quiverの話はもろにそういう話だし、解析的線形常微分方程式の局所的形式解(とその量子化!)の話もそういう話。みんな仲間。
タグ:
posted at 23:31:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki やばくなさそうな方向に続ける。たとえば行列の対角化。数学の教科書を見ると解説がよく書いてある「平均台的数学」の典型例。役に立ちまくるので勉強しておいて損がない。しかしそのすぐそばに奈落の底の楽しい世界が広がっていることは普通の教科書には書いていない。
タグ:
posted at 23:25:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki 続きを書こうと思ったが、どんどんやばい話になって来たのでもうやめる。しかし、誰か自分より「偉い人」の言う通りにやるだけで、本当に貴重なことを学べるのだろうかと思う。
タグ:
posted at 23:12:49

@genkuroki 続き。実は貴重なことが本当に貴重であることを実感するためには、平均台から一度落ちてみるのがよい!落ちた先には奈落の底。そして奈落の底には「研究者たち」が楽しそうに落ちてくる(飛び降りてくる)若い元気な人たちを待っている!これが本当の話。続く
タグ:
posted at 23:07:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki 続き。くだらない約束事の段階を伝えることで四苦八苦することの方が普通だと思う。しかし、それがくだらないことであることを、教える側が忘れたらアウトである。実は、まだ、「本当の話」をしていない。それはきっと数学に限らない普遍的な話。続く。
タグ:
posted at 23:00:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki 続き。しかし、めちゃくちゃ貴重な仕組みを教えるためには、説明の都合上、くだらない人為的な約束事についても説明しなければいけない。くだらないことをくだらないと、貴重なことを貴重であると伝えるのは非常に難しい。これが数学教師が抱える共通の困難である。続く
タグ:
posted at 22:57:04

@genkuroki うまく働く数学的仕組みはめちゃくちゃ貴重である。標準的カリキュラムに含まれている数学はうまく働くことがすでにわかっていてかつ役に立つ数学的仕組みに限る。続く
タグ:
posted at 22:53:22

ぼくの数学を教えることのイメージ。幅が10cmしかない平均台を落ちずにわたらせること。異様に細かく指示したくなる先生がいることを理解できなくもない。しかし、それだと生徒は自力で平均台の上を歩けなくなる。さらに数学の世界を誤解されてしまうのは相当にまずい。続く(続きの方が本質的)
タグ:
posted at 22:48:11

算数Iの問題?ドイツの数学者エルンスト・クンマーは弾道計算などでの業績がある一方、掛け算が苦手だった様子。 / “算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし(1/3ページ) | ニコニコニュース” htn.to/LhDicF
タグ:
posted at 22:40:04




掛算順序強制を止めさせてもあまり意味が無い気がするなぁ。僕が見る限り社会には支配・被支配や上下関係を中心に考えて、自然を理解したり論理的に思考することに殆ど価値を置かない人が少なからずいる。そういう人々にとって数学というのも支配の道具くらいにしか考えていないのだろう。
タグ:
posted at 19:58:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


掛け算をa×bみたいに記述したからいけない訳で、縦a・横bの長方形で定義しておけば順序問題は生じないのではないか。人類が有人宇宙開発を進めれば縦横の感覚は無くなるし。
タグ:
posted at 18:15:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

koji hasegawa @myfavoritescene
@genkuroki おめでとうございます。楽勝かと思ったら上野東京間に閉じ込められて、今東京を出るところです。出ました。
タグ:
posted at 13:27:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Keiko Tsuyama「現代アメリカ @keikoworld
NYタイムズすごい。羽生が2回転倒して、なぜ高得点を獲得したのか、彼が成功したジャンプの得点がいかに平均点を超えたのか、写真とグラフィックスで解説。「飛んだ!」と絶叫ではなく、これがメディアがすべきこと。nyti.ms/1gBHFRT
タグ:
posted at 13:07:16


Daily KIYO is out! paper.li/kiyohide987/13... Stories via @genkuroki @EvernoteJP @self_help_jp
タグ:
posted at 12:37:24

twitter.com/tiseda/status/... ... — これ、本来は非常勤授業で回が足りなくてできなかった不完全性定理を説明したい、という理由で行うもので、もとも... ask.fm/a/a8icco20
タグ:
posted at 11:47:55

【本日の数物セミナー】
目白駅から会場の学習院大学南七号館までの道は除雪されています。ただし、部分的に水たまりがあり、これから拡大すると予想されるので、そのつもりでおいでください。
タグ:
posted at 11:41:11


今週は栃木県方面で送電系に被害がでて、16万戸が停電。先週より被害が大きい。 teideninfo.tepco.co.jp/html/000000000...
タグ:
posted at 11:27:47

メタ三目並べ。面白そう…だけど、つまるところ普通の三目並べと同じく二人零和有限確定完全情報ゲームなんだよな。普通の三目並べは最善手を打てば引き分けだけど、この場合はどうなんだろう。 / “シンプルながら恐ろしいほどの戦略性。iOS…” htn.to/8ovUum
タグ:
posted at 11:22:02

公益財団法人 仙台市産業振興事業団 @SENDAI_Sangyo
現在の仙台駅前の状況です(画像)。雪が降り続いており、一部で強風がふいています。
大雪により公共交通機関の一部で運休・遅延が発生しております。外出の際は事前にお確かめくださいませ。 pic.twitter.com/vAd5aVrbFc
タグ:
posted at 11:04:50


雪は夜更け過ぎに
雨へと変わりました
…こうなると排水溝は機能しなくなります。立体交差などでの深い冠水にムリに進入するとエンジンに水が入り立往生することも。またシャーベット状の雪は新雪より滑ります。ご注意ください。#雪道運転 twitpic.com/dvkh8g
タグ: 雪道運転
posted at 10:45:16



内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 @RyoUchida_RIRIS
えーー、リスク研究家の立場から申し上げますと、本日のような天候の場合、イベント主催側は、とくに来場者が近隣県からもやって来ることが考えられるならば、迷うことなく、イベントを中止にするべきです。
私は価値判断には普段慎重ですが、今日ばかりは自信をもって断言いたします。
タグ:
posted at 10:11:53


つくば普通に雨で
もう今日は飲みに行っちゃうしかないぞー!
みたいなノリなのですが
これみると都内ってもしかして…
まだ死んでるの?
--この気温差は!関東の東西で季節が違う。午前8時アメダス
pic.twitter.com/kAkcvB7noS
タグ:
posted at 10:03:10

#掛算 2種類の足し算、2種類の引き算も、教科書に「丁寧に」記載されるようになった。8254.teacup.com/kakezannojunjo...
そして、その「丁寧さ」が、仇になっていると思います。
タグ: 掛算
posted at 09:58:23

#掛算 blogs.yahoo.co.jp/tamusi22/36309...
>この第三用法の公式は昔はそんなに重要な扱いがされていませんでした。しかし今年の教科書から,他の式と同様に「枠囲み」で丁寧にまとめられています。
この記述からすると、教科書がだんだん、「丁寧に」なっていっているようです。
タグ: 掛算
posted at 09:55:40

【本日の数物セミナー】木村 元「情報原理に基づく量子力学の理解」 2月15日(土)14:00〜(学習院大学南7-101)
大学の中はかなり水たまりが残っています.できれば長靴で,換えの靴や靴下を持って,おいでください.
では目白で!
sites.google.com/site/mathphyst...
タグ:
posted at 09:55:22

【鉄道情報】首都圏の鉄道は、JR・私鉄各線の列車に運休や遅れ等が出ています。詳しくはこちらのURLをご覧ください。 #防災www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/infot...
タグ: 防災
posted at 09:46:30


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

akihito suzuki @akihito_suzuki
bit.ly/1c7IBwa 麻疹などワクチンで予防可能な感染症が先進国で流行しているとの記事。この記事にはありませんが、最大の失敗国は日本でした。日本の麻疹の流行の歴史についての報告を国際学会でするたびに、会場の医学者たちから、ぼこぼこにされていました(涙)
タグ:
posted at 09:11:02

@genkuroki 帰りがいつかわからないですが,帰りは大丈夫そうです.行きが…動いたとしても途中で止まるかも.低気圧はこれからそっちに行きます.今中心が房総沖ぐらいです.
タグ:
posted at 08:18:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブニャコフスキーは1825-26にパリを訪れ、すでに有限次元の場合に不等式を得ていたコーシーに習っている。極限操作で積分にすることは容易であったろうが、論文が書かれたのは1859年である。このフランス語で書かれた論文は西欧には長く知られなかった #コーシーシュワルツの不等式
タグ: コーシーシュワルツの不等式
posted at 01:46:00
