Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年02月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月18日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

#掛算
算数教育メインストリームの宿痾(3回分の3回目)
ameblo.jp/metameta7/entr...
も公開されていた。これも必読。

タグ: 掛算

posted at 23:50:42

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

#掛算  もしかしたらおかしいと思った人もいるのだろうが、これをおかしいと思わないようになることが、「算数教育学を学ぶ」ということなのかもしれない。

タグ: 掛算

posted at 23:48:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

#掛算  TOSSも数教協もダメダメだけど、主流派の筑波系もダメダメ。

 算数教育って、根本的におかしくなっているし、算数教育界内部の人は、おかしくなっていることに気付かない様子。

タグ: 掛算

posted at 23:47:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

#掛算 ameblo.jp/metameta7/entr... 盛山氏による授業紹介内容がひどい。4個パックが10パック。掛算の交換法則の意味を知っていれば、これを10個のかたまりが4つとみなせる。10個が4つなら40個だ。要するに4に0を付けて40とするだけ。交換法則をどうして使わない?

タグ: 掛算

posted at 23:44:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

#掛算 算数の世界では「一つ分の数×幾つ分」とか「たて×よこ」のような式を「ことばの式」と呼ぶらしい。(ぼくはこの手の算数教育でしか通用しない用語は嫌いである。)もちろん先生が授業で説明した「ことばの式」通りに式を書く必要は一切ない。正しい考え方で正しい式を書けばよい。

タグ: 掛算

posted at 23:31:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

#掛算 ameblo.jp/metameta7/entr... には盛山隆雄氏(筑波大学附属小学校 教諭、昭和46年生まれ)が講演で、掛算の順序はどっちでもいいと(正しく)言った子供に「1つぶんの数×いくつぶん」という「ことばの式」を持ち出して納得させたと述べた話が紹介されている。

タグ: 掛算

posted at 23:29:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

#掛算 メタメタさんによる
算数教育メインストリームの宿痾(3回分の1回目)
ameblo.jp/metameta7/entr...
算数教育メインストリームの宿痾(3回分の2回目)
ameblo.jp/metameta7/entr...

掛算の順序強制問題に興味がある人は必読だと思った。

タグ: 掛算

posted at 23:24:10

高橋誠 @metameta007

14年2月18日

ブログを更新しました。 『算数教育メインストリームの宿痾(3回分の2回目)』 amba.to/1cV2ofe

タグ:

posted at 23:07:56

高橋誠 @metameta007

14年2月18日

ブログを更新しました。 『算数教育メインストリームの宿痾(3回分の1回目)』 amba.to/1cV0342

タグ:

posted at 22:57:12

小山 佳孝 @k_yositaka

14年2月18日

新課程の数学III、ちょうど複素数平面のところを授業でやっているのだが、この程度の内容なら、極座標のところへ追加で「点を回転移動させたときの座標計算」みたいな項目を入れとくくらいで十分な気がする。で、一次変換なしでも行列の計算だけは残すとかの方がマシだったんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 21:35:25

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年2月18日

@genkuroki ちなみに3月は久しぶりにハルナッドに会いに行きます

タグ:

posted at 19:23:01

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年2月18日

@genkuroki 不確定が一つの場合は扱いやすいが,増えると扱いにくい,というのは、P3の頃からそうで、Harnad、Boalchもそう、春に特別講演する広恵君の仕事でも不確定が増えると対応するカッツムーディー・ワイル群が複雑です。

タグ:

posted at 19:22:07

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年2月18日

@genkuroki はい、それです。その437ページ以降の展開の意味を私はまだよく理解できていません。上のハミルトニアンも,モノドロミ保存変形を記述するもの以上の意味はわかりません

タグ:

posted at 19:17:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

あと、有理接続の不確定特異点が無限遠点のランク1不確定特異点1つだけの場合(PVを含む場合)についてはHarnadさんが詳しく扱っていて、量子化は拡張されたKZ方程式になり、無限遠点での不確定性の変形の部分も量子化できています。

タグ:

posted at 19:17:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

従属変数のポアソン括弧が分かっている場合には量子化も大体できている感じ。変形される有理接続が確定特異点型の場合のポアソン構造はわかっていて、量子化のシュレーディンガー方程式はKnizhnik-Zamolodchikov方程式にぴったりなっている。続く

タグ:

posted at 19:14:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

こういうのは物理の人にはちょっと理解できない事態だと思う。ハミルトニアンたちは与えられているのに、ポアソン括弧が与えられていないので、微分方程式が必ずしも正準方程式で書かれていない。もちろん特別な場合(特に古典的に重要な場合)にはポアソン括弧もわかっています。

タグ:

posted at 19:11:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

以下は長くなるのでメンションを切ります。
ハミルトニアンたちの母函数(母一形式)ωがまず定義されて、そのωから、ω=d log τ でτ函数が導入されるというパターンになっているのですが、ぼくがずっと困っているのはポアソン括弧は必ずしも定義されていないことです。

タグ:

posted at 19:09:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月18日

@Paul_Painleve ありがとうございます。MJ2はJimbo-MiwaのPhysica 2D(1981)407-448論文("II")ですか?その(1.11)式のハミルトニアンをポアソン構造と結び付けて理解したいです。 pic.twitter.com/azNym11hOl

タグ:

posted at 19:06:35

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact あと、これは教育的にどうでしょう:「そう。習っていないのは、まだ分からない人もいるのだから、だめ。34cm-13cmの方がいい。」この子の将来が心配になりますね。

タグ:

posted at 18:59:03

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 全員合理的にでしょうが、私なら34-13=21で済ませますね。全員数が、数ではなく、量で書くのに物凄く違和感を覚えます。問題文からcmを復元できれば、2mを復元するのは容易いでしょう。

タグ:

posted at 18:50:22

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年2月18日

@genkuroki ポアソン構造について、JMMSの付録に書いてある程度以上に整理されたものは私は知りません。行列系で書いた場合、方程式には余剰な変数があるので、具体的に座標を取るのは簡単ではないからです。坂井君らの最近の4階の分類においては、正準座標の取り方に苦労してます。

タグ:

posted at 15:49:48

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年2月18日

@genkuroki MJ2に、形式解の展開級数にハミルトニアンが表れるとか、表面的な状況証拠は描いてありますが、「ゲージ変換による簡約の話になっている」というのはよくわかりません。

タグ:

posted at 15:47:00

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact
blog.livedoor.jp/rve83253/archi...
縄跳びの長さの差を求めるのが目的ならCちゃんの式が合理的。
それぞれの縄跳びの長さという情報を知りたければ式ではなく問題文を見ればいいだけ。

タグ:

posted at 13:13:24

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact はい。全単射になってない以上、式だけ出すされて問題文を当てろは無理かと。逆に、順番を縛るなら、全単射になるような表記を作ったほうが有意義かと。(当然、既存表記と区別できる形で!)

タグ:

posted at 13:09:57

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact
「情報が失われないように式を立てろ」と言うのなら、式から情報を読み取るのが間違っているわけですよね。

タグ:

posted at 12:56:15

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact すると、順番に拘るってことは、掛けてないとも解釈できます。あえて数学的表記で記すなら、順序列で(4km/h, 2h)や(2h, 4km/h)、(2km/h, 4km)になるようなものかと。勿論 ≠ 。

タグ:

posted at 12:55:52

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 情報学の視点から見ると、区別は異なる状態と見なすことで、4km/h×2h=8km=2h×4km/h=2km/h×4hは等号のために皆同じ状態と言えます。掛合わさった以上、区別できないとも言えます。

タグ:

posted at 12:51:44

koji hasegawa @myfavoritescene

14年2月18日

明日以降の太平洋側の雪、降る量は少なめに @tenkijp www.tenki.jp/forecaster/dia...

タグ:

posted at 12:04:41

いちかわ けんと @kentosho

14年2月18日

これは期待! RT @genkuroki: kiklog Reading:やさしい放射線の本を作っています www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblo...

タグ:

posted at 12:01:59

koji hasegawa @myfavoritescene

14年2月18日

予報が更新されて、今週の低気圧は陸から離れるコースになるとか。ほっと一息かな。

タグ:

posted at 11:59:04

ふー @fuumo

14年2月18日

除雪作業をされる場合は充分お気をつけ下さい!1人での作業は危険です。『除雪は必ず2人以上で。安全帯、命綱とヘルメット、滑りにくい靴着用。携帯電話を持つ。家族、隣近所に声をかけてから。はしごは必ず固定する…』 #大雪 #市民災害対策本部 pic.twitter.com/1xmypdO4e0

タグ: 大雪 市民災害対策本部

posted at 11:11:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact  #掛算 「意味」を過剰に強調することの危険性もまたある。算数教育界の訳の分からないドグマを見ていると、「はじき」の方が貼るかにましに思える。

タグ: 掛算

posted at 10:13:52

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact
#掛算 あるいは、「区別しない」というのはどのような行為・心理状態なのか?そういうのが全然分からない。

「はじき」のような困った教え方が蔓延している。それに対して「意味が大切だから」というのだが、

タグ: 掛算

posted at 10:11:30

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact  #掛算 「普通は区別する」というのも、「そうしなさい」という規範の提示なのか、観測した結果多くがそうなっていたという客観的事実の描写なのか分からないけど、

「区別しない」ことで何か困るのか?

タグ: 掛算

posted at 10:08:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact  #掛算 速度と時間が分かっている状況で距離を求めるのであれば、時速2㎞で4時間を、「速度を倍にして時間を半分と考えても同じ距離」と考えても全く構わないはず。

タグ: 掛算

posted at 10:03:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年2月18日

@LimgTW @genkuroki @OokuboTact
#掛算 「順序そのものはどちらでもいいけど、数字のそれぞれに意味がある」は、順序に意味づけしているよりはましだけど、基本的イデオロギーは同じで、「順序拘り」と地続きの発想だと思います。

タグ: 掛算

posted at 10:00:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年2月18日

飯田さんの予想が当たりましたね。 / “アングル:GDP速報値に大幅な下方修正リスク、公共投資消化できず | Reuters” htn.to/z5hFao

タグ:

posted at 09:04:01

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 「機械的に交換法則をあてはめてしまう」とは「4km/時×2時間」⇔「2時間×4km/時」の交換ではなく、「4km/時×2時間」⇔「2km/時×4時間」についての記述ですね。(これも微妙ですが)

タグ:

posted at 07:13:36

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 文中の「普通」は「算数」における「習慣的」程度の意味でしょうか。時速4kmで2時間を「普通」は「4km/時×2時間」と書くが、「2時間×4km/時」と書いてはいけない、とは考え及んでないかと。

タグ:

posted at 07:07:16

Limg @LimgTW

14年2月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 明確に「速さと時間をどちらを先に書くかは自由で、速さを先に書かなければならない理由はありません(が、)」と書いてますね。「普通は時速を先に書くようです」に過ぎず、普通でない場合は時速を後に書けますね。

タグ:

posted at 07:01:40

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年2月18日

#掛算 教育出版の教師用指導書には、乗法の交換法則について、九九を構成する中で気付かせる、答えは同じになるが具体的な場面を表す式としては別の意味、と書いてある。 pic.twitter.com/ddBMT0u9AO

タグ: 掛算

posted at 01:05:30

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました