Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年08月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月28日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@collapiyo   #掛算 納得できませんね。

タグ: 掛算

posted at 23:41:04

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@collapiyo   #掛算 なぜそのような理屈になるのでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 23:35:45

ラオスの蟲喰ロトワ (むしくろとわ)by @Mushi_Kurotowa

14年8月28日

RT>「教育のトンデモについて小学生でも理解できる本を書いてその読書感想文を学校に提出する」ってけっこう教育改革として(ズルいけど)使えるんではなかろうかと。掛け算順序とかも生徒が既存の指導に不信感をもち、かつ勉強に意欲が湧いた状態にもっていくと教師も無視できないと思う。

タグ:

posted at 23:04:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@genkuroki  #掛算 
これを参照にしろって? 浪川氏、駄目ですね。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 22:08:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@genkuroki 考えようによったら、我々が騒ぎ立てることで、浪川氏が #掛算 の順序になんらかの言及せざるを得ない状況を作り出したともいえる。
掛け算順序指導の牙城のひとつ(と言っていいと思う)の数教協も動揺している↓
homepage.kokushikan.ac.jp/rio/user/kks_r...

タグ: 掛算

posted at 21:47:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@sankunanaku #掛算 掛け算の順序は重要だと力説する教師に、「割り算は?」と質問したら、「割り算は割り算でいいんじゃない?」とあっけらかんと言われたことがあります。等分除と包含除にこだわるのは一部の「困った真面目な人」だけかも。
@genkuroki

タグ: 掛算

posted at 21:32:30

ഇച്ചിറോ ഇഡ(てぃんぶく) @timbuk16

14年8月28日

「朝日ガー」っていう人たちは別に構わないのだが、Yahoo!ニュースに「赤報隊事件は当然」みたいなコメントが書いてあって、そこに2000近く「そう思う」ボタン押してあるのを見ると、背筋がゾッとするよな。朝日批判者=テロ賞賛者みたいに見えるんだけど。

タグ:

posted at 21:30:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 日本の算数教育界は数十年間にわたって「掛算の交換法則によって掛算の順序はどうでもよい」と論理的に正しく考えている子供を「論理的でない」「掛算の意味を理解していない」「答えが合っていてもプロセスは誤り」と評価することを正当化する努力をして来た。

タグ: 掛算

posted at 20:05:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 Re: RT そう。掛算の交換法則は小2で習う。学習指導要領でもそう定められており、実際の教科書でもそうなっている。

掛算の交換法則に気付いたり理解している子どもが「だから掛算の順序はどうでもよい」と論理的に正しく考えることを防ごうとするのが日本の「算数学」。

タグ: 掛算

posted at 20:02:55

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年8月28日

続き)『江戸しぐさの正体』(原田実:著)から引用 「そのような考え方になれてしまうと、後で乗法の交換法則を学んだ時にかえって混乱すると思うのだが」197頁  「乗法の交換法則」は小2で教えるので、混乱は「掛け算の順序」を教えた時から始まっていると言える。

タグ:

posted at 19:59:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年8月28日

『江戸しぐさの正体』(原田実:著)から引用 「小学校の算数では掛け算については、問題文通りの順番に数字を並べなければ答えがあっていてもバツをつける指導が広まっている」197頁・・・「問題文通りの順番に」??? 「問題文作成者の望む順番に」の意味で使っているのだろう。

タグ:

posted at 19:55:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

成瀬 @nalsh

14年8月28日

@kontoshi0317 教育学の人はそんなところまで考えないでしょう(偏見 乗算の教育というところだけでの観察だろうと思っています

タグ:

posted at 19:39:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

YOKOTA Hiroshi @ponpokoz

14年8月28日

つまり、掛算と言いながら、実際は2項関数の話しになっている。だから順序をかえることは結果は同じでも意味が異なってしまう。

タグ:

posted at 18:09:08

YOKOTA Hiroshi @ponpokoz

14年8月28日

小学校の掛算の件は「可換性」以上にその計算の「意味するところ」に重点を置いているケースが多い様に思える。

タグ:

posted at 18:00:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 騙されている状態からきちんと脱出することは、一度騙されてしまった人にはそう簡単なことではないと思う。自分の意見を少しずつ修正していくことが大事。

タグ: 掛算

posted at 18:00:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 日本語で「5人に3個ずつ配る」は自然な語順であり、英語でも multiply 3 times 5 = multiply 3 by 5 という言い方がある。

タグ: 掛算

posted at 17:57:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 日本の算数では「3個ずつの5つ分」のような特殊な言い回しで「3×5」と式を書いたりするのと同じように、英語圏では「five groups of three ~s」の特殊な言い回しで「5×3」と式を書いたりするわけです。続く

タグ: 掛算

posted at 17:55:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 日本語であろうが、英語であろうが、ある特定の言い回しに合わせて掛算の導入の流儀を設定しているだけで、どちらの言語圏であっても、言語の一般的な語順にしたがって掛算導入時スタイルが決まっているわけではありません。

タグ: 掛算

posted at 17:52:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。掛算の順序強制を正当化しそうな意見を見たら、一見して無害に思われるような事柄であっても信用してはいけません。あれもこれも全部間違っています。

タグ: 掛算

posted at 17:47:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。「英語だと3×5は5+5+5の意味になる」と信じている人もいるようですが、もちろんそれは誤りです。天下のBBCのサイトを引用しておきましょう(音が鳴るので注意)。 www.bbc.co.uk/bitesize/ks1/m... pic.twitter.com/ybr6jrLTsi

タグ: 掛算

posted at 17:46:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。つまり、日本語の語順の順で掛算の式を書くと「わかっていない」とみなすのが、掛算の順序強制の基本的なわけです。こういう話なのにどうして「日本の算数での掛算の順序は日本語の語順にしたがっている」などと言い出すのか?それは何も理解していないから。続く

タグ: 掛算

posted at 17:44:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。繰り返しになりますが、掛算の順序強制の基本形は「5人に3個ずつ配るときに全部で何個配られるか」のような語順の文章題を出して「5×3=15」には「出て来た順に数を掛けているだけ。掛算の意味をわかっていない」という評価を下すことです。続く

タグ: 掛算

posted at 17:42:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 結構頻繁にみかけるのが、掛算の順序強制に反対しているのに、「掛算の順序は日本語の語順にしたがっている」というような馬鹿げた意見には賛成してしまっている人達。これだとまだ騙されている状態を脱し切っていません。続く

タグ: 掛算

posted at 17:40:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 世の中には、まじめに勉強してしまうと余計に馬鹿になり、しかも社会的に迷惑な馬鹿になってしまう文献が存在する。そのような文献をまじめに読んで勉強してしまっていてもそこから抜け出すことができるルートを持っていないと大変なことになってしまう。

タグ: 掛算

posted at 17:33:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続く。掛算の順序強制のような非常識な行為が堂々と教育の世界でまかり通るのは、そうしても馬鹿扱いされずにすむ空間が存在するからである。その空間の存在は数十年以上の歴史を持っている。その空間内部で「算数学」の権威に基づいて世間一般の常識を平気で無視できる。

タグ: 掛算

posted at 17:30:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。日本の悪しき算数学が実際に悪しきトンデモに過ぎないことが社会的に確定してしまうとものすごく困ってしまう人達が実はかなりの数存在し、その困る人達の方が算数教育の世界で権威と権力を持っているのである。本当にどうしてよいのかさっぱりわからない。

タグ: 掛算

posted at 17:26:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。普通の常識通りに、2×8のような超絶シンプルな式を書いただけで文章題や絵で説明されているような複雑な状況や考え方を表現することは不可能であるとはっきり教えるべきだと思う。ところが、その不可能なところを何とかしようとするのが日本の悪しき算数学。

タグ: 掛算

posted at 17:24:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。その結果「2×8ならタコ2本足」とか、x円のノートが8冊の文脈であっても「8×xだと8円のノートがx冊の意味になる」のような、トンデモない教え方が実際にすすめられているという非常識な状態になってしまっているのである。

タグ: 掛算

posted at 17:22:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。「3×5=15」という式を見ただけでは、もとの文章題の情報を復活させることは不可能。ところが悪しき算数学の世界では「3×5=15のような式だけで文章題で示された場面を忠実に表現できるし、表現させなければいけない」というようなドグマがある感じになっている。

タグ: 掛算

posted at 17:20:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。たとえば「あめを3個ずつ5人に配ります。あめは全部で何個いりますか」という文章題で「3×5=15」と式を書いたとする。「3×5=15」という式を書いた時点で文章題に含まれているたくさんの情報が失われるし、子供にもそのように見えているはずである。続く

タグ: 掛算

posted at 17:18:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。決定的なのは先に画像の形でフルに引用した脚注5)で「文章題を式に直したとき」という言い方をはっきりしていることである。「文章題を式に直す」という発想自体が不合理極まりない教育の世界から排除するべき考え方であることがわかっていな。直すのではなく情報を抽出するのである。

タグ: 掛算

posted at 17:15:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続く。算数教育関係者はなぜか「日本語の優位性」を語り(騙り)ががる傾向が強いんですね。これもまた不思議な話。浪川氏は「足し算の意味」「かけ算の意味」や「内包量」という特殊なジャーゴンを平気で使用していることも含めて、悪しき「算数学」の流儀に染まっているように見える。

タグ: 掛算

posted at 17:12:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。さらに続けて「これは数学記号が欧語文法の語順に従って創られていることによる矛盾で、日本語の語順に従っていればずっと分かりやすい」とトンデモなくくだらない話が書いてある。欧語圏でも右作用が普通に使われていますがな。浪川氏もそういう事実を当然知っているはず。続く

タグ: 掛算

posted at 17:10:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。脚注7)には「座標は横ベクトルで書かれているので、本当は作用の行列は転置を取る必要がある」(ここまでは正しい)に続けて、「そう解釈すれば2節で述べたように後の変数を加えるという作用と解釈できる」(数学畑の人向けの解説:これは右側からの作用の話)とある!続く

タグ: 掛算

posted at 17:07:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。脚注6)にはこの連載中のキーワードの一つである「内包量」が登場し、その辺のことについては黒木哲徳著『入門算数学』を参照されたいと書いてある。この本は私の立場で算数における掛算に「ファイバー構造」を導入しているトンデモ本の一つ。続く

タグ: 掛算

posted at 17:04:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。それは「数学の人間は(過去の私も含め)ともすれば加法と乗法はほとんど同じだと考えがちである」への註。この意味での「数学の人間」の中に私が含まれないことは確かである。「数学者であっても整数論の人は全然違う」というのも意味不明。続く

タグ: 掛算

posted at 17:01:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 数セミ2014.09に掲載されている浪川氏の論説の脚注は本当にすごい(ひどい)。お茶を飲みながら読むことは不可能。確実に噴き出す。脚注5)には「数学者でも整数論の人は全然違う」と書いてあった。続く

タグ: 掛算

posted at 16:58:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。掛算の順序強制を否定することが理学的で肯定するのが工学的だというような意見は論外な意見として切り捨てるのが当然だと思う。現実はそうではない。あまりにも低レベルで非現実的でつまらない考え方。そういう所に落ち込まないようにしないとまずい。

タグ: 掛算

posted at 16:51:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。ほんの数時間前の事例→ twitter.com/halt_haru/stat... およびその前後の発言。数学者に限っても浪川氏のように「きはじ」やら足算や掛算の順序強制をよいことだとみなしている人もいれば、志村五郎氏のように「愚劣」(私も同感)とみなす人もいる。

タグ: 掛算

posted at 16:48:44

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@ant_onion @genkuroki  「みはじ」は静岡ローカル説があったのですが、そうでもないのかな。

大阪は「はじき」じゃなくて「ちゃか」w

タグ:

posted at 16:48:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@genkuroki  #掛算 掛け算・足し算の順序のくだりもそうだけど、足し算の添加と合併がどーの、演算の2種類の解釈がどーの、って、典型的に算数教育界のくだらないこだわりですね。

タグ: 掛算

posted at 16:47:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 私が、必ず馬鹿扱いすることに決めている意見の出し方がある。それば「理系VS文系」「数学VS算数」「学問VS教育」などなどのくだらない対立図式をでっちあげて掛算の順序強制問題について語ること。これは最初から議論抜きに馬鹿扱いするべきだと思う。

タグ: 掛算

posted at 16:45:56

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@genkuroki  #掛算 まさか、「数学セミナー」に「はじき」が掲載されようとは、しかも肯定的文脈で・・・

www004.upp.so-net.ne.jp/ozawami/taikai...によると1998当時は日本数学会理事長で、数教協大会で講演しているんですね。

タグ: 掛算

posted at 16:41:17

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

14年8月28日

ノンシリコン派はおかしげな気がする。

ノンシリコン vs シリコン効能をめぐりシャンプー論争勃発
diamond.jp/articles/-/28226

タグ:

posted at 16:31:24

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年8月28日

とても興味深い。⇒「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催(週刊金曜日) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014...

タグ:

posted at 16:26:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 「こりゃ、おはなしにならないだろう」みたいな活動であっても、きちんとした権威をまとって、公的な研究費を取得できたりすると、社会的に「まともなもの」とみなされて社会的に流通してしまうんですね。

タグ: 掛算

posted at 16:23:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 おまけ。学生相手に「あなた達はゆとり世代なので学力が低い」という類のことを科学的証拠もなしに平気で述べる大学の先生も教育や社会に関する考え方に問題がある場合が多いと思う。若い人達にはそのような大学の先生を見たらきちんと馬鹿扱いしてもらいたいです。

タグ: 掛算

posted at 16:21:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 でかでかと「きはじ」の図を載せて、「筆者はこれが『関係』の基本であると考える」と書いてしまっている時点で足し算やかけ算の順序以前の問題としてアウトだと私は感じました。日本の数学者の中には数学の研究者を引退してから教育面で負の貢献をしている人達がいるように思えます。

タグ: 掛算

posted at 16:15:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続きのおまけ。「きはじ」がどのように登場するかも引用しておきます。数セミ2014.09のp.63を見ると「きはじ」の図がものすごく目立っていてトンデモ感が刺激されまくり。 pic.twitter.com/agSIonwEAG

タグ: 掛算

posted at 16:11:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 訂正版画像。画像中の「pp.62-64」は正しくは「pp.62-65」でした。浪川幸彦、学校数学から見える風景、連載第9回「変化と関係」pp.62-65のp.62とp.63より。 pic.twitter.com/VzkPFeexWE

タグ: 掛算

posted at 16:10:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 私の個人的印象では、数学の研究者になった後に数学とは別の独自の「算数学」を勉強してしまった人たちの算数教育に関する意見はまったく信用できない。「内包量」という曖昧でつまらない用語をあたかも権威あるまともな概念であるかのように思っている人たちを信用してはいけない。

タグ: 掛算

posted at 15:58:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 最近出版された志村五郎著『数学をいかに教えるか』にも掛算の順序強制問題に関する節がある。こちらには「愚劣」という表現で普通の世間一般の常識に一致するような意見が書いてあった。世の中には色々な人がいる。

タグ: 掛算

posted at 15:56:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 浪川氏による発言の添付画像による引用 pic.twitter.com/7uSKWyAEhs

タグ: 掛算

posted at 15:53:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 「算数学」(仮称)には独特の特徴がある。まずキーワードであるはずの用語の意味に関するきちんとした説明をしないスタイルが印象的である。たとえば「足し算の意味」「かけ算の意味」の意味が明瞭に説明されることはない。そして明らかでも何でもないことを「明らか」と断言する。続く

タグ: 掛算

posted at 15:51:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 算数教育ワールド内部で権威があるのは、私が述べているような常識的な考え方ではなく、非常識な内容を含む独自の「算数学」の方である。

タグ: 掛算

posted at 15:49:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。文脈も含めた引用を添付画像の形式でしておく。要注意キーワードである「足し算(あるいはかけ算)の意味」がもろに出て来ており、「教育的観点」からの結論は「明らか」としていることなどは典型的パターンに合致している。

タグ: 掛算

posted at 15:47:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 すでに紹介されているが、数学セミナー誌2014年9月号にはこう書いてあった。浪川幸彦氏曰く【文章題を式に直したとき、順序を問題にすべきかどうか~子どもが足し算(あるいはかけ算)の意味がきちんと分かるようになるまでは表示の順序は厳密であるべき】←まさに「愚劣」。

タグ: 掛算

posted at 15:38:41

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

@metameta007

日教組の出した【私たちの教育課程研究 数学教育】
homepage.kokushikan.ac.jp/rio/user/kks_r...
編集担当者が、銀林浩 横地清、とある。

横地清が数教協脱退したあとに、2人が一緒に仕事していたようですね。

タグ:

posted at 15:32:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。まず、現実に使われている算数の教科書にどのような問題が載っているかを再掲しよう。足算の順序!!! pic.twitter.com/0buTDDnGkP

タグ: 掛算

posted at 15:32:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 苦々しい気持ちで何度も繰り返して述べて来たことだが、掛算の順序強制問題を氷山の一角とする算数教育の問題について所謂理系高学歴者がまともなことを言っているとは限らず、社会的に「数学者」と分類されるような人物であってもお話にならないレベルの発言を堂々としている人が存在する。

タグ: 掛算

posted at 15:31:00

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

すごく乱暴な分類。どっちも極端は困りもの。
(左翼)←→(右翼)
(理学)←→(実学・工学)
(理系)←→(文系)
(文化系)←→(体育会系)

タグ:

posted at 13:35:27

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

左翼に理系が多いというのも、決して不思議なことではない。民主党の総理大臣とか、昔の共産党の幹部(いまは馬鹿ばかり)とか。

タグ:

posted at 13:31:32

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

何故に、どこぞの会社の開発ツールが、気が狂ったようなものばかりかというと、そこに理学的なものが完全に欠如しているからかと。(工学的なものも、壮大に欠如しているとは思うけど)

タグ:

posted at 13:23:01

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

「実学と理学」という言葉を使い出したのは福沢諭吉のようだ。個人的なイメージでは、右翼は実学で、左翼は理学。実学も理学もどっちも重要とは思うよ。実学だけだと、経験論だけになって議論が雑になる。理学はモデル化されているだけに、議論は厳密。

タグ:

posted at 13:17:22

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

リベラル系の政治スタンスもそうなんだけど、実学的、工学的なアプローチを「低俗だ」「頭が固い」と断罪するのは、あまり好きになれないっす。

タグ:

posted at 13:07:36

成瀬 @nalsh

14年8月28日

どういう観察・推測を経て言い出したのか興味があるな

タグ:

posted at 13:07:34

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

「掛け算の順序」に対する意見は、理学的世界観と工学的世界観の違いという気もする。「掛け算の順序が不要」という人は、理学系の人が多いようなイメージ。

タグ:

posted at 13:03:33

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

この意見に近いかな。
|nlog(n): いまさらだけど算数のかけ算には順番があるよ nlogn.ath.cx/archives/00145...

タグ:

posted at 13:01:11

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

算数の解法のアプローチと、数学(代数学)の解法のアプローチというのは、全く別物だし。

タグ:

posted at 12:59:00

春山春斗 @halt_haru

14年8月28日

掛け算の順序にこだわるのは、権威主義者といった感じが強いみたいだけど、僕はモデル化と演算は別物だと思っているので、順序は必要というスタンス。特に算数の場合は、実世界との関係が密だしね。「F=ma」という公式を使った式に実数を入れたときに、逆に書いたら気持ち悪いし。

タグ:

posted at 12:51:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 で、結局、編集者の間で代々語り継がれてきた都市伝説であることが判明した、という話が出ている。「放送禁止歌」を彷彿とさせるが、算数教育でもありそうである。

子どもは本当に増加と合併を「異なる足し算」と認識するのか?
教師は区別させた方が教えやすいのか?

タグ: 掛算

posted at 12:38:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 「うちの会社で会社が『羅生門』を教科書からはずしたら、採択率が大幅に下がった。以来、『羅生門』をはずすという選択は完全になくなった」と若い編集者が言っていたので、筆者が調べたら、「羅生門」が定番として定着した1980年代以降、その教科書からはずされたという事実がなかった。

タグ: 掛算

posted at 12:36:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 教師が「増加と合併を区別させるような指導書にしてほしい」なんて要望するのか?もしそのような教え方が望ましいと思うのなら、指導書がどうであれそのように教えることはできるはず。

 誰もが「自分以外のところの責任であって私の責任ではない」という。

タグ: 掛算

posted at 12:29:47

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 このずれ、算数教育について調べているときも感じた。教科書会社に「なぜ足し算の増加と合併を児童に区別させる必要があるのですか?なぜ70年代はシンプルだった教科書が、やたらと複雑になってのですか?」と質問したら、「教師の要望」という回答だった。

タグ: 掛算

posted at 12:27:09

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 高校教科書の場合実質的に教師が教科書を決めている。教科書会社は、教師用指導書に力を注ぐ。「定番小説」も教師の要望だという。

 ところが、当の教師はそうは思っていないという。

タグ: 掛算

posted at 12:24:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

#掛算 国語教科書の闇 川島幸希 新潮新書 www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E8%A...

を図書館から借りてきて読んでいる最中。

高校の国語教科書についての話で、算数教科書とは事情は違うのだろうが、参考になる。

タグ: 掛算

posted at 12:21:00

寺沢 拓敬 @tera_sawa

14年8月28日

「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催 ow.ly/ANOMc
"《購入する客層や特徴は?》・曾野綾子の読者層(60代後半以降)とほぼ一致する。・圧倒的に50歳前後の〈日本の中核〉を担っているような男性サラリーマン"

タグ:

posted at 12:07:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 世間一般の常識として、単価×数量と数量×単価のどちらの順序も使われているということがあるのですが、小6の算数教科書のマニュアルでは添付画像のような教え方がすすめられていたりする。これはやはり非常識だと非難するにふさわしい。 pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1

タグ: 掛算

posted at 12:03:52

Aikawa Hasma @arg_Aikawa_

14年8月28日

「国際化には英語が必要!英語で教育を!」って言ってた人が足し算掛け算、図形の形を英語で言えなかったことがあるからあの手の人が言う国際化というの言葉は中身が無いとしか思えない。

タグ:

posted at 11:58:18

たかひろ @takahiroxxxxxxx

14年8月28日

整数の掛け算には可換性があるので、順序とかどうでも良い。行列の掛け算なんかは順序を逆にすると計算結果が違ってくるので、逆にしてはダメである。ただそれだけの話。

タグ:

posted at 11:54:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 まあ社会的には権威を行使できる人が口を出した方がよいということはあるかもしれませんが、議論の内容には数学者や科学者の権威は一切いらない。普通の常識があれば十分。掛算の順序強制は算数教育の世界で非常識が堂々とまかり通っていることの典型例なので非難されているわけ。

タグ: 掛算

posted at 11:50:15

守屋亭狂授%中川義行 @maxima_user

14年8月28日

算数教育における掛け算の順序問題は,冗長な計算規約(ab×c=a×bcなど)を大量に追加すれば,確かに矛盾はない。一部の「無矛盾で冗長であるほど『優秀な子供』を育てられる『よい教育』」と誤解しているダメ教諭たちによって,そんな愚か者に当たった不運な子供たちに拡散されている。

タグ:

posted at 11:48:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 ときどき「この件には数学者や科学者がもっと口を出した方がよい」のような意見も聞きますが、この件はまさしく正真正銘の常識にしたがうか否かという問題(掛算の順序強制は非常識!)なので数学者や科学者云々は関係ないと思います。続く

タグ: 掛算

posted at 11:47:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 もっとわかりやすく言うと、正しいやり方ならば先生の言った通りにやらなくても正しいとみなしなさいというものすごく単純な話。あと世間一般の慣習(掛算の順序はどちらでも構わないというのが世間一般の常識)にもきちんと配慮しろという話でもある。

タグ: 掛算

posted at 11:45:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 子供達に「5人に3個ずつ配るときに配られる全部の個数を5×3と書いても3×5と書いてもよい」と教えることに躊躇する必要がないと思っているなら、掛算の順序強制批判のターゲットにならずにすむ。これはこういう問題。

タグ: 掛算

posted at 11:40:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 最初に注意するべきことは、「3個ずつ5組にグループ分けされているとみなせる場面」と「そのような場面における全部の数」は互いに異なる概念であることを明確に認識することです。3×5も5×3も後者の全部の数を表す式です。この段階でアウトになっているように見える人が結構いる。

タグ: 掛算

posted at 11:34:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 ところが、驚きべきことに、教える側が3個ずつ5組にグループ分けしているとみなせる場面で3×5という式を書いて掛算を導入しているならば、5×3という式は誤りになり、そのような式を書くことは論理的ではないと信じている困った人たちが結構いるんですね。これをどうにかしたい。

タグ: 掛算

posted at 11:32:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 教える側が、3個ずつ5組にグループ分けしているとみなせる場面で3×5という式を書いて掛算を導入していたとしても、完全に同じ場面で5×3も正しい式であるという主張(論理的かつ合理的な主張!)を認めないと駄目なんですね。そうできない人は教える資格がない。

タグ: 掛算

posted at 11:30:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。というわけで、 twitter.com/k_tumuji/statu... のような発言は掛算の順序強制に対する批判を単純に誤解しているように見えます。「5人に3個ずつ配る」の語順で問題を出して「5×3」と式を書くと「掛算の意味を理解していない」とみなすことを非難している。

タグ: 掛算

posted at 11:26:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 続き。教える側が「3個ずつ5人に」の語順で日本語を使って「3×5=15」と式を書いて教えることには反対していません。教わる側が完全に同じ場面で5人に3個ずつの解釈で「5×3=15」と式を書くことを曖昧なローカルルールに基づいて禁止することをクズだと非難しているだけ。

タグ: 掛算

posted at 11:23:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年8月28日

#掛算 掛算の順序を強制する教え方の基本形は、「5人に3個ずつ配るときに全部で何個配られるか?」のような語順で問題を出し(←この前提必須)、「式5×3=15」と答えると「問題に出て来た順序で数を掛け合わせただけ。掛算の意味を理解していない」とみなすことです。続く

タグ: 掛算

posted at 11:18:59

画力・博士号・油田 @bd_gfngfn

14年8月28日

乗算の積の順序を一方を正答として他方を誤答とするのは2段階の怪しい点があると僕は思っていて,ひとつは2通りの解釈のうちの一方だけを強制していること,もうひとつはそもそも自分たちの使っている自然言語と同一の構造を無理に数式中に見出そうとしていること

タグ:

posted at 10:30:34

TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

14年8月28日

すばらしい→ 「1950年代に一部の教育家が『乗数』と『被乗数』という言葉を発明して『掛け算の順序』という #愚劣 なことを言い出したのが始まりらしい」 www.nikkei.com/article/DGXDZO...

タグ: 愚劣

posted at 09:18:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月28日

www.nikkei.com/article/DGXDZO...

志村五郎氏が掛け算の順序を「愚劣」と言い放っている。

フェルマー予想が証明されたときによく名前が出てきた数学者。

これはすごいと思ったが・・・

タグ:

posted at 08:18:46

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

「なんでわざわざ掛算の順序を固定して教えるのか」というのは興味深い話なんだが、あえてつっこんで調べようと思うほどの個人的興味はないし、まあこの辺の探究心のなさが、少なくとも自分は研究者には向いてないという自覚はある

タグ:

posted at 03:29:50

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

ある種の「社会を良くしよう」という系の話が、実際にそれを行っている人間の人間性がクソなせいで全く先に進まないの、ままみかけるんだけど、これは非常に残念なことだなあ、と思うわけです。

タグ:

posted at 02:48:04

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

EXILEのタイミングをずらして回るやつに掛算の交換法則が殺されでもしたのだろうか、と妄想するとなかなか趣きがある

タグ:

posted at 02:34:14

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

悪意のない素朴な考えを表明すると、時として人を烈火のごとく怒らせたりするので、これはなかなかおもs……じゃなくて興味深いのであった。

タグ:

posted at 02:29:03

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

まあ俺も普段から人のことを馬鹿とかクソとか言ってるから、自分の領域をちょっとでも侵そうとする人間にそう言いたくなる気持ちは分かるよ。

タグ:

posted at 02:20:47

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月28日

久々にいきなりマサカリを投げつけられて楽しい!

タグ:

posted at 02:00:50

じょんて @sztejon2

14年8月28日

@dreambud216 6÷2(3)なら
6÷2の計算の方が残ってるよ
6÷{2(1+2)}これならその考え通るけど
括弧の足し算終わったら括弧内の計算終わったから
6÷2×3これにならなきゃ
↑これで左から解けば終わりだよ
括弧内計算は足し算だけだから消す

タグ:

posted at 01:41:01

吉崎お米@仕事のモチベ無し @dreambud216

14年8月28日

@sztejon2 そう、それは単項式での場合 ×は存在してるけど()にくっついてるんだから既に2(1+2)はひとつの式であり、ここを先に解くべきだって考えが多項式ね
この理論だと括弧内の計算が終わったからって括弧は消しちゃいけないまだ2(3)って計算が残ってるじゃん?ってなる

タグ:

posted at 01:23:50

じょんて @sztejon2

14年8月28日

@dreambud216 6÷2(1+2)

2(1+2)とかなら普通は*←こいつが存在してるのよ。
そんで括弧内は他全部無視で計算していいそのあとは括弧は無くなる。

6÷2×3←このあとはわり算かけ算は足し引きと順序同じで1+1-1←これを左から解かなきゃいけないのと同じだよ

タグ:

posted at 01:19:27

吉崎お米@仕事のモチベ無し @dreambud216

14年8月28日

@sztejon2 その順序を無視できるのが括弧であり、順序でやらにゃならんのは単項式の場合のみやでって言うのが1派の意見なのん この問題は単項式としても多項式としても見れるから間違いが起こるのん

タグ:

posted at 01:15:17

じょんて @sztejon2

14年8月28日

@dreambud216 わり算かけ算は同じ順序でやらなければならないから左から解くんやで

タグ:

posted at 01:12:29

吉崎お米@仕事のモチベ無し @dreambud216

14年8月28日

@sztejon2 多項式使うとどう考えても1になるんよ 2(1+2)は6になるからさ

タグ:

posted at 01:11:02

じょんて @sztejon2

14年8月28日

単純に括弧は先にやってかけ算わり算が先と足し引きが後って解き方でいけばひねくれた考えしなければ9やろな。電卓だろうがGoogleだろうが9やろな。

タグ:

posted at 01:09:56

吉崎お米@仕事のモチベ無し @dreambud216

14年8月28日

RT>これ前に流れてきたときも話したけどさ
6÷2(1+2)=6÷2(3)=6÷6=1
で答えは1だよね?
分数とか使わなくてもできるよね?

タグ:

posted at 00:30:09

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました