黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2015年04月02日(木)
高校の時に、決して成績が悪いわけではなかった(そこそこいい大学に行った)奴が、数学の試験の前に「えーと、三次式は三次の係数が正の時は右上がり左下がりのグラフで、負の時は… あれ?、なんだっけ? えーとえーと…」なんて具合に暗記しようとしているのを知って驚愕した。
タグ:
posted at 23:57:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
計算の練習問題が欲しくて取り寄せたのであまり悪いことはいいたくないのだけどー
でもまぁ右ページのこの辺りを見ると、まぁ、公式を3倍覚えようとする生徒がわんさか居るってのは納得ですよねー
記憶容量の無駄だっつぅんだよ。。。w pic.twitter.com/WMGwKfzTnE
タグ:
posted at 23:35:39
なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
コレ、全部覚えようとして「えーっと、、、"仕事"のときは、右下には何書いてたっけっ!?」ってなるんでしょう?
大変そうだなぁー(棒読み
タグ:
posted at 23:28:28
なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
でもって、「計算さえできればいい」となった結果が「は・じ・き」やら「く・も・わ」やら有象無象の公式(って呼べんのアレ?)の類。
理科の某計算問題集がそこらへん徹底しててちょっと笑えたんで、載せとくw pic.twitter.com/o5WU50ABFN
タグ:
posted at 23:21:11
なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
もちろん、「これはこういうことなんだから→こういう計算じゃなきゃオカシイだろ」という解説はその都度加えるのだが、その生徒達はおそらく"手続きを覚えること・それによって点数を取ること"を勉強と考えているから、多くの場合、意味の部分はなんぼ説明しても浸透しないんよねぇ。。。
タグ:
posted at 23:06:10
なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
速度の問題に限らず、中学生の5割程度(もう少し多い?)はこんな感じだろうなぁ。
「え?5÷10じゃないの?じゃぁ10÷5 !」って感じで。
「とりあえず手元にある数字をかけるか割るかしたら答えは出るだろう」みたいな。
そこに「なんでかけるのか?」ってのはほとんど存在していない。
タグ:
posted at 22:56:41
@kankichi573 #掛算 このテケト~な奇術もとい記述をまじめに読んだら胃が痛くなるのだろうね。>8254.teacup.com/kakezannojunjo...
わしは根がいい加減に出来てるから目がすべるにまかせて「なんやこれアホやなぁ」で流してしまったけど。
タグ: 掛算
posted at 17:42:02
一年で10kg太った話(自虐ネタ)まで収録されていてうけた。>「社会人てのは、25歳までの読書でためた教養を、その後の人生で少しずつ使っていく感じ」 - Togetterまとめ togetter.com/li/796192
タグ:
posted at 17:38:58
ザ・トンデモの「江戸しぐさ」は頭の痛い問題なのですが、算数の教科書にまでザ・トンデモの「江戸しぐさ」が進出しているという話。>算数で こっそり学ぶ「江戸しぐさ」 - Togetterまとめ togetter.com/li/795646
タグ:
posted at 17:37:20
'(Masataro Asai Ph . @guicho271828
@sekibunnteisuu @genkuroki 理解させ自律した人間を作る観点が欠けており、命令を聞かせること(しつけ)と教育を区別していないのが根本原因のように思えます。そういう教育を受けていないから。
タグ:
posted at 16:15:44
続き。村上陽一郎の「微分の言い抜け」説については
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/FN/iin...
が詳しいです。お茶を飲みながら閲覧しないように。確実に吹き出す!
タグ:
posted at 16:13:18
@iida_yasuyuki 大森荘蔵氏の弟子筋では「ゼノンの逆理」は大きなネタの一つになってしまっています。おおまじめ。大森荘蔵氏は弟子がものすごくたくさんいる。日本の哲学界の黒歴史の一つ。
タグ:
posted at 16:09:32
続き。社会的には、ニセモノが権威を得て弟子まで作っていた事実をどのように考えるかが大事なことだと思います。そういうのは結果的に後世に禍根を残すことになる。我々はその禍根そのものをリアルタイムで観察する機会を持つことができたわけです。
タグ:
posted at 16:05:06
続き。以上のような話をすると、「科学哲学はクズだ!」のような誰も言っていないような無茶苦茶な反応が返って来ることがあります。以上のネタは科学哲学ではなく「ニセ科学哲学」に関する話題だと思っておいた方がよいです。ニセモノと本物は区別しないとダメ。
タグ:
posted at 16:00:51
ゼノンの逆理って。。。ある一定の時間未満の期間に進む距離は一定の距離より小さい。。。という話を思いっきりめんどくさく書くとなんか面白いって小ネタ以上ではやいだろと.本人も小話だと思って言ってただけだったりして @genkuroki
タグ:
posted at 15:54:54
続き。「晩年の大森荘蔵が時間三部作で爆発させていた科学へのルサンチマン→村上陽一郎の微分の言い抜け説→STS」という流れ(笑)と、3.11後にSTSの中で特に誰が有害であったかとの相関を見れば、今まで見えて来なかった事柄の背景が見えて来るのではないかと思います。
タグ:
posted at 15:53:22
続き。大森荘蔵→村上陽一郎という師弟関係の流れは、科学的無能と科学へのルサンチマンがとても印象的。この人脈はさらに続いています。村上陽一郎氏は日本におけるSTSの立ち上げに関わっています。ぐぐってみるとよいと思います→ www.google.co.jp/search?q=STS+%...
タグ:
posted at 15:50:30
@genkuroki #掛算 実際、横浜市教委指導主事は私の電話での問い合わせに対して、「800円の5割を求める式は800×0.5と教えているのだから、800÷2という式だと減点する指導もありえる」。暗澹たる気分になる。「5割は半分」という考えを邪魔しているとしか思えない。
タグ: 掛算
posted at 15:49:58
続き。村上陽一郎氏による「微分の言い抜け」トンデモ説は岩波『図書』1999年3月号58-59頁にあります。 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ:
posted at 15:46:46
続き。大森荘蔵氏は弟子筋にも問題がある。
大森荘蔵曰く【科学の全体が病原体に冒されているとすれば事は重大である。
】(時間と存在p.88)
村上陽一郎曰く【時間幅をゼロに近付ければ移動距離もゼロに近付くはずなのに、移動距離のほうだけはゼロにならない、という微分の言い抜けである。】
タグ:
posted at 15:43:44
大森荘蔵氏の時間三部作をdisったツイート twitter.com/genkuroki/stat... が結構リツイートされていました。こういう話も結構需要があるようなので、時間三部作のトンデモなさを資料付きで説明した 8254.teacup.com/kakezannojunjo... を紹介しておきます。
タグ:
posted at 15:35:34
#掛算 twitter.com/t2o_yama/statu... 【10kmの道のりを時速5kmで、のような問題は、多くの生徒にとっては「①10×5、②5÷10、③10÷5、の3つの中から正しいものを選びとる問題」と化しているのが現状】の原因は算数の教科書そのものにある。続く
タグ: 掛算
posted at 14:29:36
.@metameta007 #掛算 これだけ事情をはっきりさせれば、高橋誠さんが「b/a+b/a=1」と書いていたと誤解する人は消えてなくなるものと思われます。
取り扱い中の問題は2つ。
「計算の結果(積)」に関する誤解。
数式の構文解析に関する誤解。
タグ: 掛算
posted at 14:20:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
.@metameta007 #掛算 一般読者のためのリンク。3つ前の2012年夏の件に対する私の反応を 8254.teacup.com/kakezannojunjo... で読めます。私は高橋誠さんに対して分数表記の構文解析についてすでに色々説明していました。最近の件と比較すると読んでなかったのかな?
タグ: 掛算
posted at 14:09:52
.@metameta007 #掛算 一般読者のためのリンク。一つ前のツイートの添付画像は私の書き込みが入っています。書き込みを入れる前のオリジナルの画像は
twitter.com/metameta007/st...
にあります。
タグ: 掛算
posted at 14:05:41
2a÷2a=1 でどちらの 2a もひとかたまりに見えるのは近接の要因と類同の要因から自然だと思う。どちらかが 2a でなければ後者はなくなるけど、前者は残る。その意味での自然さと優先順位の規則の少なさのどちらを選ぶか。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2... #掛算
タグ: 掛算
posted at 14:01:35
.@metameta007 #掛算 一つ前のツイートの件は2012年夏の出来事ですが、最近でも高橋誠さん(メタメタさん)は分数表記の構文解析についてやはりおかしなことを言っている。ぐるぐる同じところを周っている気分。
pic.twitter.com/qCfT06fk7H
タグ: 掛算
posted at 13:55:42
.@metameta007 #掛算
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
高橋誠さんが「b/a÷b/a=1」(b/aは横棒の分数表記)で括弧が必要にならないかと言っている件をフルに画像で引用しておきます。 pic.twitter.com/rmh4b7YGQ8
タグ: 掛算
posted at 13:51:40
@balsamicose @genkuroki @metameta007 さすがに「繁分数」という言葉自体は教えないと思います。中学数学でこのようなものを避けているほうが問題だと思います。a/bという文字式はやるわけだから、bが分数の場合も想定されているはずなのに、扱わない。
タグ:
posted at 13:51:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
.@metameta007 #掛算 で、誤記の訂正以外に返事はないのですか?特別なルールがなくても、b/a÷b/a=1 (b/aは横棒の分数表記)の場合も括弧が必要ない理由を説明できますか?できないなら「できない」と答えて下さい。解説を追加します。
タグ: 掛算
posted at 13:35:02
自殺の確率~傾斜なハナシ slashdot.jp/story/15/04/01...
統数研サイト検索したら2013年にも新聞記事になってた www.ism.ac.jp/noesuisin/2013...
研究の詳細は知らないけど(一般論として空間な回帰は難しい),この新聞記事の見せかたは,ちょっとあやしげ…
タグ:
posted at 13:32:59
.@metameta007 #掛算 【訂正を拡散】高橋誠さんのトンデモ発言は正しくは【しかし,ルールBを認めないとなると, ab÷(ab)=1とかっこが必要になるだけでなく,b/a÷b/a=1 (b/aは横棒の分数表記)の場合も, 後の項にはかっこが必要となりませんか。】でした。
タグ: 掛算
posted at 13:32:12
.@metameta007 #掛算 もうしわけありません、書き間違いです。しかし正しく「b/a÷b/a=1」で置き換えても主旨は何も変わりません。変わらないことを理解できませんでしたか?
タグ: 掛算
posted at 13:30:36
@balsamicose @genkuroki @metameta007 とおもって、検索したら、無限に続いていなくても「蓮分数」らしい。ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3...
タグ:
posted at 13:25:52
@balsamicose @genkuroki @metameta007 あくまでイメージですが、「蓮分数」というと、分母が整数+分数になっていて、その分数がまた整数+分数になっていて、それが無限に続いているという印象です。
タグ:
posted at 13:24:37
@genkuroki @metameta007 #掛算 私も>「繁分数」(compound fraction)という用語の存在を今初めて知りました。(^_^;)
中学であまり扱わなくて、高校だと当然の如く扱うので高校1年生が戸惑う。もっと難しいはずの1/√2は中学で扱うのにね。
タグ: 掛算
posted at 13:20:12
@genkuroki @metameta007 dy/dxやら∂y/∂xはひとかたまりとみなしますもんね、商だなんて俺は思いませんけど。横棒によって範囲がハッキリする構文だから、暗黙のprognならぬ暗黙の括弧を補うよう俺の頭の中の数式パーサが動いているのかも。
タグ:
posted at 13:15:47
.@metameta007 #掛算 一般読者のための資料。中学の教え方を当然とされ、ネットでの議論を紹介すると、何をバカなことを言っているのかと反応した人が大学で数学を教えている人の中に2人いると高橋誠さんが述べた件は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... で読めます。
タグ: 掛算
posted at 13:12:07
近藤医師の被害に会われた方、がんもどきと誤診された方、放置と言われ、進行がんになり、手遅れになった方など。弁護費用無料で裁判の支援をしてくださる優秀な弁護士を紹介
卵巣がん体験者の会スマイリー
ovarysmiley.blogspot.com/2015/04/blog-p... …@atsushimiyahara
タグ:
posted at 13:08:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu @metameta007 #掛算 【雑談】「繁分数」(compound fraction)という用語の存在を今初めて知りました。(^_^;)
タグ: 掛算
posted at 12:58:37
.@metameta007 #掛算 そうそう、高橋誠さんによれば、大学で数学を教えている人が2人、「2a÷2a」が曖昧な式であるという説について「何をバカなことを言っているのか」と反応したそうですが、その2人がどういう人なのか教えて下さい。算数数学教育関係者ですか?
タグ: 掛算
posted at 12:53:14
.@metameta007 #掛算 どうしても「2a÷2a=1」と教えたければ
・×省略の乗法表記は÷より先に計算すると正式に説明する。
・そのルールは中学校数学の外では通用しないと警告しておく。
のようなことをしっかりやるべきです。高橋誠さんはこの線で妥協しておけばよかった。
タグ: 掛算
posted at 12:48:30
.@metameta007 #掛算 一般におかしな意見の持ち主が次々とトンデモを持ち出して来ることはとてもありがたいことなのですが、高橋誠さんは『かけ算には順序があるのか』の著者なので我々の立場ではちょっと困ったことなんですね。早く誤解を訂正できることを示して下さい。
タグ: 掛算
posted at 12:33:26
.@metameta007 #掛算 実際には高橋誠さんは「2a÷2a=1」を正当化したいがために他にもおかしなことを色々述べているように見えます。ひとまず「計算の結果(積)」と数式の構文解析について誤解していたことは認めるべき。
タグ: 掛算
posted at 12:29:43
.@metameta007 #掛算 要するに、繰り返しになりますが、高橋誠さんが「2a÷2a=1」を正当化するために持ち出して来ているトンデモの方が問題だということです。「計算の結果(積)」に関する誤解だとか、数式の構文解析に関する誤解だとか。
タグ: 掛算
posted at 12:27:55
.@metameta007 #掛算 高橋誠さんは、分数表記の構文解析に関する標準的ルールを理解していることを示してかつ、「a/b÷a/b=1」(a/bは横線を使った分数表記)と正当化することと「ab÷ab=1」を正当化することは関係ないと明言できますか?できなければ誤解したまま。
タグ: 掛算
posted at 12:24:45
.@metameta007 #掛算 以下「a/b」は横線を用いた分数表記だとする(これ重要!)。特別なルールが無くても通常の分数表記に関するルールだけで、a/b÷a/b=1のa/bに括弧を付けなくて良い理由を説明できますか?正解を答えてもらえるとちょっと安心できます。
タグ: 掛算
posted at 12:21:45
.@metameta007 #掛算 何が問題であるかは2012年夏の時点ですでに同定されていて、最近の混乱も同じことの繰り返しに過ぎません。だから、私は、高橋誠さんに繰り返し、「過去の議論をスルーしてトンデモを繰り返すな」と言っているわけです。これでわかりましたか?
タグ: 掛算
posted at 12:17:14
.@metameta007 #掛算 2012年夏の時点ですでに、「操作の結果」=「計算問題の答え」という理解(誤解)のもとで「問題と解答」方式で文字式の概念を学ぶことの弊害について問題にしていますね。これ読みました?
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 掛算
posted at 12:13:54
.@metameta007 #掛算 そのほぼ1年後の2013年の夏にも同じところをぐるぐる回るることになりました。 8254.teacup.com/kakezannojunjo... を見れば、やはり高橋誠さん(メタメタさん)の「演算の結果」と数式の構文解析に関する誤解が問題になっている。
タグ: 掛算
posted at 12:08:43
.@metameta007 #掛算 2012年の 8254.teacup.com/kakezannojunjo... を読み直してみると、「2a÷2a=1」を正当化するために高橋誠さんが次々と様々なトンデモを持ち出していることが印象的です。初めて読む人はMさんの発言を中心に読むとよいと思います。
タグ: 掛算
posted at 12:05:31
.@metameta007 #掛算 一つ前のツイートで引用した高橋誠さん(メタメタさん)の発言は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... の100番の記事で読めます。高橋誠さんは「演算の結果」(b×c=bcの両辺が何を意味しているか)とか数式の解釈の仕方を誤解している。続く
タグ: 掛算
posted at 12:03:22
.@metameta007 #掛算 高橋誠さん曰く、【しかし,ルールBを認めないとなると, ab÷(ab)=1とかっこが必要になるだけでなく,b/a+b/a=1 (b/aは横棒の分数表記)の場合も, 後の項にはかっこが必要となりませんか。】
かっこが必要にはならないです。
タグ: 掛算
posted at 12:00:39
.@metameta007 #掛算 高橋誠さん(メタメタさん)による「演算の結果」という用語の使い方が意味不明だという問題の背景には、高橋さんが数式の構文解析のルールを理解していないという問題もあります。実際次に引用するような意味不明の主張をしていた。(今もしている?)
タグ: 掛算
posted at 11:56:22
.@metameta007 #掛算 私もこう述べていました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
【メタメタさんが「演算の結果」のような言葉を定義せずに
意味不明なまま使ってしまったことが、
議論が混乱した原因かもしれないと想像しました。】
問題の根源は「演算の結果」
タグ: 掛算
posted at 11:54:09
.@metameta007 #掛算 Mさんが2012年8月5日に曰く
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
【もう一つのほうが私にとっては懸案です。
メタメタさんのおっしゃる「演算の結果」はどういう意味か全然わからない。】
ここでターゲットの中心が明瞭に確定した。
タグ: 掛算
posted at 11:51:01
.@metameta007 #掛算 続き。私以外にMさんが高橋誠さんの「操作の結果」の理解に強く疑問を表明していました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
続く
タグ: 掛算
posted at 11:49:18
.@metameta007 #掛算 続き。そして、私を含む高橋誠さん(メタメタさん)以外の人達が学習指導要領解説の「操作の方法を表しているとともに、操作の結果をも表している」に違和感を表明したが、高橋さんは違和感がないと述べた。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 掛算
posted at 11:42:23
.@metameta007 #掛算 続き。そこで高橋誠さんは中学校学習指導要領解説数学編に「abやa/b,さらに,a+b,a-bという表現は,操作の方法を表しているとともに,操作の結果をも表している」と書いてあることも紹介。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
続く
タグ: 掛算
posted at 11:39:01
.@metameta007 および一般読者へ #掛算 「操作の結果」「演算の結果」「計算の結果」などの用語の使い方の問題について2012年の夏の時点で「炎上」してしまっていたことが
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
を見ればわかります。資料紹介続く
タグ: 掛算
posted at 11:36:30
.@metameta007 #掛算 高橋誠さんが「2a÷2a=1」を正当化するために持ち出している「操作(計算)の結果」なる用語の使い方の方がやばいんじゃないかという話になっているのは1年半以上前からずっとそうです。読んでないでしょ? 続けてその証拠物件を提示します。続く
タグ: 掛算
posted at 11:33:45
@metameta007 @genkuroki #掛算 「本来は分母にルートがあっても構わないが、この場では分母は有理化した形で」というように、単なる慣例・ローカルルールであることが持って強調されてもいいと思いました。
タグ: 掛算
posted at 09:20:42
@metameta007 @genkuroki #掛算 「分母にルートがあってはならない」と思い込んでしまう中学生がいます。メタメタさんの考えを聞いていると、「繁分数ではなく整数/整数」というようなこともふくめて、「本来はどちらでもいいが、慣例としてなるべく簡潔な形にする」
タグ: 掛算
posted at 09:19:13
@metameta007 @genkuroki #掛算
ameblo.jp/metameta7/entr... に関連して、メタメタさんは繁分数がれっきとした数であると認識していますか?「最終的な答えは整数/整数の形にする」というのは、「分母の有理化」同様の、単なる約束事です。
タグ: 掛算
posted at 09:13:27
@metameta007 @genkuroki #掛算 その理屈が変なのです。長くなりそうなので、あとで、8254.teacup.com/kakezannojunjo... に書きます。
タグ: 掛算
posted at 09:11:22
@metameta007 @genkuroki #掛算 a÷bcに関しては、中学数学で扱うべきではないと思っていますが、その是非とは別にメタメタさんはおかしな考えにはまり込んでいるように思えます。a÷bc=a÷(b×c)を正当化するためにあれこれ理屈をつけているようですが、
タグ: 掛算
posted at 09:06:32
@metameta007 @genkuroki #掛算 ルールよりも、そのルールを正当化する説明の方が批判対象となることはありえます。「加減より乗除優先」ルールに異議を唱える人はいないでしょうが、「単なる決め事」としないであれこれおかしな理屈をつけるなら批判されます。
タグ: 掛算
posted at 09:03:30
10kmの道のりを時速5kmで、のような問題は、多くの生徒にとっては
「①10×5、②5÷10、③10÷5、の3つの中から正しいものを選びとる問題」
と化しているのが現状で、「もとの状況から求めるべきものを考える」という習慣を保持している生徒はかなり少数になってしまう
タグ:
posted at 03:46:46
@genkuroki #掛算 う~ん、そこまで思われていることは光栄と思うべきなんでしょうか?
現在の中学の文字式ルールの是非より、私のそれに対する理解の方が批判の対象としての価値があるんですか???
タグ: 掛算
posted at 03:12:20
@genkuroki #掛算 中学数学の「2a÷2a=1」ルールは批判のターゲットではない、それは認めうる、しかし、それを擁護しようとしている高橋の解釈が問題だということでしょうか。「2a÷2a=1」ルールを認めるときに私の言説が障害になるのでしょうか?
タグ: 掛算
posted at 03:06:34
@wadasadako (続き)
「今は『工夫して計算』の単元じゃないから、工夫しては駄目」という事なので言語道断。
#掛算 の界隈ではよく知られているように、「今は○○の単元だから」という考え方は業界でさえ「陥ってはいけない思考法」とされている筈なのに。(この件ここまで)
タグ: 掛算
posted at 01:01:02
oh 興味深い / “自堕落な技術者の日記 : 世の中のDSAやECDSA公開鍵のサーバー証明書の利用状況 - livedoor Blog(ブログ)” htn.to/xtDQPMcX
タグ:
posted at 00:57:15
@wadasadako 【減点の理由は習ってないから】
これはひどい。円の面積をやっているという事は6年生なわけですが、分配法則を使うことは4年生の「工夫して計算」の単元で習っているのです。
なので、この教師は口では「習ってないから」と言っていても実際にやっている事は(続く)
タグ:
posted at 00:56:19
季刊「理科の探検」2015年春号が絶賛販売中です。特集は「ニセ科学を斬る!リターンズ」
大人でもたやすく騙されてしまうニセ科学問題にするどく斬り込んだ一冊です。実験や工作ネタも盛りだくさん!大人として親として も読み応えアリです。 www.amazon.co.jp/%E5%AD%A3%E5%8...
タグ:
posted at 00:01:58