Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年04月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月17日(金)

すど @ysmemoirs

15年4月17日

これは言い過ぎかもしれないけど,私は「#掛算 問題」の根底にあるのも,この「努力と熱意で進学校から大学へとキャリアを重ねた,採用試験でいかにも受かりそうな人材」が,教壇に立って実際の子どもを前に行き詰まったとき,学問の追究でなく指導技術の方に走っちゃった,という話だと思っている。

タグ:

posted at 21:49:11

すど @ysmemoirs

15年4月17日

いわゆる「部活も勉強も頑張る学校のエース」が努力と熱意で教師になり,自分の信じた(大学受験を勝ち抜いた)勉強法で児童・生徒に教科指導をする。でもそれで上手くいく子どもばかりじゃない。壁にぶち当たったとき,「学問の醍醐味」を体験していない人は,そこで教具とか指導技術に走っちゃう。

タグ:

posted at 21:47:56

すど @ysmemoirs

15年4月17日

現代日本のシステムでは,「大学受験のために頑張って勉強して成功した層」が国立大学の教育学部にかなりの人数集まると思う。だから,教職を目指す人たちが例えば「子供の頃の良き思い出」を動機に持つ場合,その「良き思い出」の正体が「努力の末にうまくいった体験」であることもたぶん多い。

タグ:

posted at 21:46:50

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

15年4月17日

「江戸しぐさ」の古い文献が見つからないと書きましたが、これは戦前とかの話ですらなく、実に1980年代以前のものが見当たらないのですね。写真は1986年の「古本」ですが、1冊読んでも江戸しぐさの詳細は分からず、肩すかしでした。 pic.twitter.com/8uOW0oz9YE

タグ:

posted at 21:41:00

鈴見咲 君高 @szmzk

15年4月17日

#掛算 の順序問題はここ数ヶ月でおかしなことになってきてるのか?

タグ: 掛算

posted at 21:30:24

ESHITA Masayuki @massa27

15年4月17日

「低所得者の大学入学者数を増やす」はともかく、「博士号の取得者を5年で倍」とか「世界のMBAランキング100に日本の大学院を5校以上」って、現状の課題をまるで分析してないってことが透けてみえるわ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 19:09:15

空き地 @akichi_3kan4on

15年4月17日

@akirannet >「非正規がー」への反論を意識して気合を入れた?(笑)
どうですかねwまぁ「非正規ガー」がしつこいのはたしかですがw

でもまぁ、数字出したくらいで引き下がる非正規ガーはマレでしょうねぇ。数字読める人はそもそも非正規ガーになりませんし。

タグ:

posted at 18:53:12

高橋カヲル @kaoru6

15年4月17日

平行四辺形は高さが先でないといけないということです。平行四辺形はノギスで高さを計測することは簡単です。しかし、底辺をノギスで計測するのは難しい(長方形以外の平行四辺形では)。そういうことから高さが先です。指導要領にも特段、順序についての決まりごとはありません。#掛算

タグ: 掛算

posted at 18:39:47

長澤佳治(京もぐちゃん) @kyomoguchan

15年4月17日

息子の授業参観でもエド仕草 江戸しぐさが出ていたな。まぁ、道徳として思いやりを伝えて居たので良いけどね。

タグ:

posted at 18:33:32

猫の遠ぼえ@安倍総理追悼 @akirannet

15年4月17日

@akichi_3kan4on その通りです。この資料は厚労省の若手官僚が作ったと想像しますが、雇用に関する現状を実のよくまとめていますね。「非正規がー」への反論を意識して気合を入れた?(笑)

タグ:

posted at 17:00:19

空き地 @akichi_3kan4on

15年4月17日

@akirannet 「非正規の増加要因が60歳以上と59歳以下女性とを合わせて約9割」というのも重要ですね。正規→非正規のほとんどは定年退職者、新たに増えた非正規のほとんどは女性(パート労働)、若年世代では非正規→正規の方が多い。

おまけに不本意非正規も数万人の規模で減少中。

タグ:

posted at 16:36:26

猫の遠ぼえ@安倍総理追悼 @akirannet

15年4月17日

「非正規がー!」に悲しいお知らせ。アベノミクスで非正規から正規雇用に移行する人が増加に転じていたことをはっきりと示す資料。経済財政諮問会議(H27年4月16日)資料から。➡www5.cao.go.jp/keizai-shimon/... pic.twitter.com/u0nYRnaUXo

タグ:

posted at 16:00:16

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  「授業でやったように」「公式から」、これを「説明」と認めるなら、「理解していなくても説明できる」という状態はありえます。

タグ:

posted at 15:58:18

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  「説明」をどこまで求めるかにもよるけど、「理解しているけど説明できない」という状況はありえます。そもそも私自身、教育委員会指導主事に「掛け算の順序はどちらでもいい」ことを説明しましたが、説得できませんでした。

タグ:

posted at 15:57:39

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  そうですね。公式に当てはめると時間がかかるけど、素で考えたらすぐに解ける問題とか。

23秒で161m進むと、46秒では何m進むか?

という具合。秒速を求めて46をかけるよりも、161を2倍したほうが楽。

タグ:

posted at 15:54:06

M.K @k_tumuji

15年4月17日

@sekibunnteisuu なるほど。公式に当てはめて計算しないよう、時間制限を設けるなどすれば良さそうですね。ご教示ありがとうございます。

タグ:

posted at 15:51:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  自分自身のことを思い出しても、実際に教えていても、頭の中に概念はあるけど言葉に表現できないことはありがちだと思います。小学生ならなおさらそう。「理解しているかどうか」を「説明できるかどうか」で判断するのは危険だと思っています。

タグ:

posted at 15:50:03

M.K @k_tumuji

15年4月17日

@sekibunnteisuu 公式だけ使わせて答えを説明させることを批判されているのですね。正しい答えを書くのも説明するのも同じことだと思いましたので誤解したようです。

タグ:

posted at 15:48:01

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  「3時間で6km進む場合、時速は?」、これだと理解していなくても「はじき」「みはじ」で解けてしまうかもしれない。

「15分で3km進む。時速は?」、これなら12kmと答えられる子は速さの概念が分かっている蓋然性が高い。

タグ:

posted at 15:47:59

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@k_tumuji  確認はできますよ。簡単で一般的なのは問題を与えて正しい答えを出せたら理解している蓋然性が高いです。

正しい答えが出せることと、理解していることの相関性が高くなるように問題を工夫すべきですが。

タグ:

posted at 15:45:14

M.K @k_tumuji

15年4月17日

理解していることの確認はできないということかな。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 15:42:11

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

15年4月17日

ひと頃は広告などで盛んに目にした「江戸しぐさ」。『三省堂国語辞典』でも、いったんは項目を立てようとしていました。ところが、資料を調べる段階で、そのような習慣があったという主張に信頼性は薄いと判断されました。項目は見送りになりました。 pic.twitter.com/fwYYiSR8CN

タグ:

posted at 15:36:08

ぱんどら @kopandacco

15年4月17日

掛け算の順序にこだわる話、正直そんなところでペナルティつけて算数嫌いにさせるくらいならむしろ有害じゃないかなと思う。

タグ:

posted at 15:32:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@sekibunnteisuu  「言語活動」「説明する力」「学び合い」「練り上げ」・・・、
そういうのはそれはそれでまあいいとしても、まずやりべきは「割合の概念を理解してこれを使えるようにする」「速さの概念を理解してこれを使えるようにする」という類の、

タグ:

posted at 14:35:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@sekibunnteisuu  この件に限らず、算数教育は「足し算の増加と合併の区別」という類の、「余計なこと」とは別方向の、「余計なこと」が多すぎて、本来のことがおろそかになっているように思える。

タグ:

posted at 14:33:59

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@sekibunnteisuu  こうなってくると、「他者に考えを説明する」ということをやらせることで、公式や定型句の使用を促し、考える力を萎えさせることになりそうだ。

タグ:

posted at 14:30:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@sekibunnteisuu  さらに、「他者に説明できるけど、理解していない」ということもあり得る。算数の授業案を見れば分かるが、定型句を言うことが、「他者への説明」とされている場合がある。独自の方法で解いたら説明を要するが、「公式より」と言えば説明不要。

タグ:

posted at 14:28:57

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

算数教育について調べていると、「理解している」と「考えを他者に説明できる」が同義のように捉えられているのでは?と疑念が生じる。

理解しているけど、説明できない

ということはありえる。

タグ:

posted at 14:26:40

星田大輔 @d_hoshida

15年4月17日

つーか英語でも数学でもプログラミングでも、多言語を学ぶ時にその言語自体で思考せずに日本語に変換して考えてしまうっていうのは苦手泥沼へ続く悪習で、かけ算順序の方針はまさにそれだからこれから日本の数学はヤバくなるのでは。

タグ:

posted at 14:18:17

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

「掛け算の教師が想定する正しい順序」で理解しているかどうかが評価されるとなれば、子供が「教師が想定する正しい順序」を書くことが目的になり、「ずつがさき」とか「サンドイッチ」となってしまうのは必然。そもそも、教師がそれを教えている場合すらある。

タグ:

posted at 14:15:52

星田大輔 @d_hoshida

15年4月17日

そもそもかけ算の順序を変えても解が変わらないというような機転こそ数学で求められる能力であって、潜在的に数学が得意な子等の芽を積むとしか思えない。

タグ:

posted at 14:13:41

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

Aを目的に、Bを評価の指標としたら、評価される側は、「Bさえ体裁を整えればいい」となるのは必然。>RT

タグ:

posted at 14:13:04

ねこはしJ@ワクチン5回了 @c60fullerene_

15年4月17日

脳内で扱いやすいいつくかの数字があって、その塊になるよう数字をテトリスのように積んではめたりハミ出しを数えたりしてる‥‥ので、掛け算や足し算引き算で順序とか言われると「せっかく数字にして抽象化して扱えるようにしたのをぶち壊す気かぁッ!!!」てなる。正義とは別のとこで。

タグ:

posted at 14:11:37

mo_cha20153 @mo_cha20153

15年4月17日

掛算問題の根深いところは、順序はあるけど入れ替えてもよいという概念をちゃんと理解している人はいいのですが、それを見て順序なんかないって言い出す人がまた出てきそうなのが問題です。

タグ:

posted at 14:09:56

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

15年4月17日

「博士号の取得者も倍にしたい」
ーーどうやって?
「技術立国日本を支えるという自覚と誇りを持てるんだぞと、そういうことをアピールしていく」
ーー現在でも博士号取得者の就職難が問題になっているが。
「努力しなかったものが報われないのは自己責任だ」

タグ:

posted at 13:51:09

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

15年4月17日

「日本を世界一技術革新に適した国にするには、大学の役割が必要不可欠だ」
ーー大学を活用するための施策は?
「より一層選択と集中を進めて大学同士で競争させ、役に立たない大学が淘汰されるようにする」

タグ:

posted at 13:46:19

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

15年4月17日

「低所得者の大学入学者を増やします」
—どうやって?
「自己責任型の社会に転換し、大学を出ないと将来苦労するぞと、そういう危機感を国民一人一人に持っていただく」

タグ:

posted at 13:43:09

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

15年4月17日

「低所得者の大学入学数を増やす」(国立大の学費を減らすとは言ってない)
「博士号の取得者を5年で倍にする」(就職先を増やすとは言ってない)
「日本を世界一技術革新に適した国にするには大学の役割が不可欠だ」(予算増やすとは言ってない)

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 13:38:01

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年4月17日

しかも、日本の経営学が経済学と社会学でダメだった人の受け皿みたいになってんのに、どこをどうすれば世界トップレベルになれるんだよって話だよな。

タグ:

posted at 13:34:56

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年4月17日

中国でMBA行くオッサンが多いのは、そこが産業界と官界のオッサン同士が腐敗コネクションつくるサロンになってるからだよ。
ハーバードだって、中身がどうこうより人脈の為に学費クソ高くても行くのだから。
そういう機能持たせないとMBAに魅力なんて出ない。

タグ:

posted at 13:32:38

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年4月17日

しかしまあ、博士増やすのも相当な愚策だが、日本から世界トップレベルのMBAとか絶対ムリムリ
そもそもMBAアホルダーじゃなくても重役になれるんだし、更に、日本のMBAは金融系弱すぎでストラテジーに偏り過ぎ

タグ:

posted at 13:30:16

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年4月17日

今朝から荒れてるこのニュースだが、「閣僚級のメンバーの博士号修士号取得者比率を主要国並に引き上げる」とかしたほうが余程マシな気がする。
news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs...

タグ:

posted at 13:25:06

くろいのうと @kuroinouto

15年4月17日

かけ算を教えるときにどっちにどの数を入れる、とかが周知されてないからでは。
ちゃんと教えてもないのにいきなり×されたらわけがわからなくなる!って言いたいんじゃないかね
あと日本語の順番の寛容さのせい

タグ:

posted at 12:54:43

あなちゃん @anairetta

15年4月17日

博士課程の人数を増やすと、教育の質を保つためには教員の数を増やさないといけないけど、そうは考えてなさそう

タグ:

posted at 12:48:04

ano_ano @ano_ano_ano

15年4月17日

「博士号の取得者や専門職大学院の修了者を5年で倍にする」
News i news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs... えっ、博士を量産した結果大量の無職・低所得のポスト無し博士を生み出したんじゃ?その対策は放置してさらに博士倍増 Σ(゚Д゚)

タグ:

posted at 12:47:17

n @NKDTR

15年4月17日

掛け算の順序のやつは何度見ても狂ってるな・・・

あたりの量×数 っていう特殊な条件のにのみ適用できる妙なルール教えるのやめろよ(・ω・`)
単位の概念を理解させるためのギプス的なものを意図しているのだと思うけど、ほんとにこんなことが理解の助けになるのか?

タグ:

posted at 12:45:43

嘴(お太り様) @re_kth

15年4月17日

掛け算の順序問題は『問題文に登場する数字を取り敢えずかけたら答えが合ってた』という誤認識を防ぐためなんだろうけども。文中に引っ掛けの数字を混ぜるとか、式に単位を書かせるとか、やり方はいくらでもあるだろうに。

タグ:

posted at 12:39:42

片瀬久美子 @kumikokatase

15年4月17日

ボスドク余剰問題を解決してからの方が…。「博士号の取得者を5年で倍にすることなどを柱とする提言」 / News i:自民、大学教育の見直し提言案まとめる news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs...

タグ:

posted at 11:07:13

polaris @Polaris_sky

15年4月17日

どう見ても民主党政権下で平均年収が下がったから、ジニ計数が下がったかだけにしかみえないんだけど。@mainichijpedit twitter.com/mainichijpedit... pic.twitter.com/jSlcN0rsVE

タグ:

posted at 10:52:53

@kuri_kurita

15年4月17日

「五人の子供が一人ずつ三個の飴玉を受け取りました。全部で何個の飴玉が配られましたか?」 とかいう問題をぶつけたい。

タグ:

posted at 10:50:23

モト@PPMMPP @29silicon

15年4月17日

理学部の地域貢献について項目を列記し数値目標を示せという。経済面での活性化は工・農学部の役割だし、人材養成は教育学部がやっている。となると地域の科学リテラシーを高めるなどという抽象的なことしかない。数値目標といわれてもねえ。サイエンスカフェを毎月10回やるとか? …絶対無理だなw

タグ:

posted at 10:43:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

ytbさんの twitter.com/ytb_at_twt/sta... 【あみちゃんかわいいじゃん】がすんげーRTされている。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 10:41:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

15年4月17日

それやるのはいいが、やるんなら博士課程卒業者の就職をなんとかしろと。企業の博士課程採用忌避をどうにかしないとあかんでしょ。
っていうか、なんでいまさらこんな提言を? 

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...

タグ:

posted at 10:31:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@kaori_bh @ContinuumHypot  あと海外事情はここに色々あります。
d.hatena.ne.jp/takehikom/2015...

ここのブログ主の意見は見るべきものはないのですが、資料集としては役立ちます。

タグ:

posted at 08:29:39

社会学者(仮) @u6878314

15年4月17日

#振子 の例も #掛算 順序と同じく権威主義が良く現れているように見える。
権威主義者はカタカナや漢字に権威を感じるようで、振子の等時性などはさぞかし権威があるように感じたことだろう。
そして微分方程式や実験よりも権威を優先してしまったのではないか。

タグ: 振子 掛算

posted at 08:28:51

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@kaori_bh @ContinuumHypot  米国に関しては、「順序に拘らない」「拘る」双方の報告があります。

「拘らない」
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
「拘らない」
chochonmage.blog21.fc2.com/blog-entry-55....

ちなみに順序は日本と逆になります。

タグ:

posted at 08:25:30

尾崎隆大 @TakaoOzaki

15年4月17日

% Prolog

'長い述語名だが、まあ、掛算の順序なんて・・・、という話。' :-
'nojiriko.asia/prolog/twitter...'.

タグ:

posted at 08:23:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 現状だと「教えた公式を使わないと理解しているとみなさない」となっているようで、倒錯しています。

タグ: 掛算

posted at 08:21:45

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 一般的には「公式を使わないと駄目」というのは有害だと思います。仮に公式を適用して正解できるようになっても、理解しているかどうかは分からないわけで、「この子は理解していない」ということが分からなくなる弊害もあります。

タグ: 掛算

posted at 08:20:52

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 ちゃんと理解していてなおかつ教師の求める式を察する子は、「800円の5割は?」に対して、頭の中では800÷2=400としながら、解答欄の「式」には「800×0.5」と書くぐらいの芸当はお手の物だろうけど、

タグ: 掛算

posted at 08:17:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 この事例を見ると、公式に当てはめて「21÷0.6」という面倒な計算をする子が「割合を理解している」といえるのか疑問に思えてくる。

タグ: 掛算

posted at 08:14:56

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 私と黒木さんと「算数が苦手な子」の共通点はおそらく、「全体=くらべられる数÷割合? 何それ? 知ったこっちゃない」というもの。

苦手な子は、公式を覚えるにも一苦労するようだから、だったら最初から理解した方がいい。

タグ: 掛算

posted at 08:12:44

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 高校生に数学・物理を教えている私、数学者の黒木玄さんがやった方法は、「60%で21人だから、20%で7人。だから全体は5倍の35人」
「算数が苦手な子」と同じ方法だった!
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 08:08:27

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@takoyaki_120 @AXION_CAVOK #掛算 現役小学校教師の面白い報告があります。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
【21人は全体の60%。全体は何人?】を出題したら色々なとき方が出てきた。

タグ: 掛算

posted at 08:03:17

Masahiro Hotta @hottaqu

15年4月17日

「orz」の起源の甲骨文字に見える。⇒「どこから眺めても二人が支え合っているようには見えません。したがって「人という字は二人の人が互いに支え合っている形だ」という説は根拠のない俗説」 www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/bu... pic.twitter.com/yf7EhjlpDk

タグ:

posted at 08:02:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

.@genkuroki @irobutsu #掛算 「ずつに下線」の件は twitter.com/genkuroki/stat... などで紹介しました。次の冬に小2の子の多くの保護者が、子供が教科書中の「ずつ」に下線を引いているのを目にすることになります。これ、現実の恐怖になっている。

タグ: 掛算

posted at 07:46:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@genkuroki @irobutsu #掛算 「1あたり」、「ずつ」、問題が何個(人、匹、…)になるかを問うているならば「個(人、匹、…)」のようなキーワードを切り出す技術があれば掛算の式の順序を問う問題でマルをもらえる。一つ分と幾つ分の考え方を理解していても無意味な世界。

タグ: 掛算

posted at 07:41:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@genkuroki @irobutsu #掛算 実際に「ずつ」のようなキーワードに下線を引かせるというような指示が教師用教科書指導書に載っていたりします。掛算の式の順序の指導を経由して、文章題中のキーワードの単純パターンマッチングによって判断することをしつけられている。

タグ: 掛算

posted at 07:37:01

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月17日

@genkuroki 確かに、そもそも聞くのが難しい問いですね(もちろん私も是非聞くべきだと思ってるわけではありません)。

タグ:

posted at 07:35:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@genkuroki @irobutsu #掛算 だから現実に行われているタイプの掛算の順序強制に賛成な人たちは「『3人に1人あたり4個ずつ配るときに全部で何個配られるか』という問題文中の『1人あたり』『ずつ』『個』がついている数は何か?」と聞かないとルールを明確にできないです。

タグ: 掛算

posted at 07:34:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@irobutsu かけられる数=一つ分の数とすると、「3人に4個ずつ配るとき全部で何個配られるかという文章題において、かけられる数は何になりますか?」の正解は「考え方による」になります。「式を一つ分×いくつ分の順序で書け」と書いてあっても正解は複数になります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 07:29:50

polaris @Polaris_sky

15年4月17日

左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授 - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH29... アベノミクス否定のためにマルクス経済学の権威に聞きに行ったらあっさり金融緩和を肯定されてしまった朝日新聞記者の気持ちを答えよ。

タグ:

posted at 07:04:10

れごらす @DukeLegolas

15年4月17日

八木秀次がトンデモなのは全く異論が無いのだけど、トンデモなのはみんな知ってるわけですよね。民法の権威であり実際に影響力が半端ない内田センセの方が遥かに危険であると思いますね。

タグ:

posted at 06:27:53

れごらす @DukeLegolas

15年4月17日

けど正直な所、実際に与えるダメージで言えば内田貴参与の方が上なんじゃないですかね?「まともな学者」の方がダメージでかいんですよ。

タグ:

posted at 06:17:38

koji hasegawa @myfavoritescene

15年4月17日

あんなトンデモがよくもまあ。。

タグ:

posted at 06:12:19

koji hasegawa @myfavoritescene

15年4月17日

うわあ。。

タグ:

posted at 06:11:45

arajin88 @arajin88

15年4月17日

“横柄な国立教育政策研究所:算数「かけ算の順序」を中心に数学教育を考える” htn.to/fSkzyF

タグ:

posted at 04:51:52

佐藤 @tobetobetombe

15年4月17日

@yunishio この漫画だけではよくわかりませんね。解説で、
「順番を考えて式をつくろう」とも
「掛け算では、順番は気にしない」とも書けますから。

タグ:

posted at 04:29:11

yunishio @yunishio

15年4月17日

この漫画の子どもは「8人に7個ずつ」とかけ算の意味も立式の方法も正しく理解しているのに、この教材の作者がかけ算の意味を理解していないので、子どもを混乱させて泣かせている。こんなバカは引きずりおろせ。
twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 04:24:33

yunishio @yunishio

15年4月17日

もちろんこの教材が間違っている。正方形の面積の求めかたを「タテかけるヨコ」と習うのは言いやすいからであって、べつに「ヨコかけるタテ」と覚えてもかまわない。45度にかたむけた正方形はどっちがタテなのかと考えれば、教材の間違いが分かる。
twitter.com/dankogai/statu...

タグ:

posted at 04:16:50

M.K @k_tumuji

15年4月17日

国語力は国語でなくて算数や数学でつけてみませんか。

タグ:

posted at 03:30:00

M.K @k_tumuji

15年4月17日

(掛◯に反対していても掛順教育の学校を受けさせなければならない?矛盾。)

タグ:

posted at 03:26:32

寺沢 拓敬 @tera_sawa

15年4月17日

俺もツキノワだったら死闘の果てに勝てる気がするんだよな。ツキノワは直進しかできないから龍巻閃ができる人なら余裕で勝てる。

タグ:

posted at 02:36:31

HarukiTachibana @ouesttachatte

15年4月17日

先ツイート
いつでも召喚できる魔法の呪文。「掛け算の順序にこだわりすぎるの変」
さぁ来るかな来るかな(笑)

タグ:

posted at 01:32:00

ヒカルリ(ハイパー都内勤務エンジニア) @hika_ruriruri

15年4月17日

上付き下付きはわかりやすくなるからやってる.掛算の順序は解りづらくするためにやってる.

タグ:

posted at 00:53:19

電子つんどく @tundoc

15年4月17日

掛け算の順序の「正しさ」の件、問題あるねえ。問題の一つは、「説明しやすさ」と「正しさ」を混同していること。もう一つは、方程式が出てきた時点で論理が破綻するかこと。

タグ:

posted at 00:34:55

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@ContinuumHypot  #掛算 
twitter.com/ContinuumHypot...
【かける数、かけられる数を混同する子は割り算や、のちの方程式で躓きます。】
この話はどうなってのでしょうか?エビデンスの提示をお願いします。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 00:29:32

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月17日

@ping_chang さぁ、どんな方だったのかはわかりませんし、もうどうでもいいです(^_^;)。

タグ:

posted at 00:23:39

ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

15年4月17日

@irobutsu ええええ???? それはちょっと意味が分かりませんね。というか、掛け算の順序に拘る教育学者みたいな人が(失礼だけど)四元ベクトルとか分かるのだろうか。

タグ:

posted at 00:22:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@irobutsu これは失礼しました。

タグ:

posted at 00:21:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月17日

.@sekibunnteisuu #掛算 今は良い例が思いつかないのですが、必然的に、最初の割合適用後の価格を基準に二度目の割合を適用することになる例を使うべきだと思います。小学生には複雑過ぎるなら、テストに使わないようにすることも考慮してもらいたいです。

タグ: 掛算

posted at 00:20:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月17日

@ping_chang 掛算の順番は反変共変の上下と同じようなもんだ、という「味噌も糞も同じ論法」ですよ。もうブロックしました。

タグ:

posted at 00:17:29

ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

15年4月17日

色物先生、誰に絡まれとるのだ?反変、共変の添え字で何か新たな問題でも惹起されておるのか?

タグ:

posted at 00:16:30

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月17日

@genkuroki わかってて相手してます。

タグ:

posted at 00:13:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月17日

@irobutsu 掛算順序界隈には色々出るので要注意です。例の地縛霊のI氏やそのn氏は相手をすると喜ばせるだけなので、早めにブロックした方がよいです。

タグ:

posted at 00:12:24

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年4月17日

SNSと子供の話は #掛算 ごときで判断停止する先生には何も教えて欲しくないなぁ。誰かに言われた事の鸚鵡するだけなら、それこそネットに情報はいくらでも載ってるしドラマやニュースを見せていれば十分だ。謎のルールや規則を読む力は要らんし「自分で判断する力」をどう育てるかを考えて欲しい

タグ: 掛算

posted at 00:10:56

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@temmusu_n #掛算 「「30%OFF のさらに20%OFF」の場合、20%は定価の30%引きの価格を基準としている」と覚えさせることは、算数ではない。

「比の値」の定義が比の概念の理解とは無関係なのと同様。

タグ: 掛算

posted at 00:09:57

京橋 ひよわ @KHiyowa

15年4月17日

自分小学校の時かけ算の順番とか聞いたことないし気にしたこともないんだけど

タグ:

posted at 00:07:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月17日

@temmusu_n #掛算 そうですね。【12万円のパソコン30%OFF のさらに20%OFF はいくら?】という問題をだしたときに「その20%は、何を基準としての20%?」と質問する子が出てくることが、割合指導の成功を意味すると思います。

タグ: 掛算

posted at 00:05:35

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月17日

こういう言い方はすごく失礼ですね。こういう会話の仕方をなさる方なら、会話は打ち切ります。 twitter.com/nomisukebot/st...

タグ:

posted at 00:03:23

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月17日

.@sekibunnteisuu #掛算 私も、取引先の請求書にある掛算をバカにした会社員のような融通の利かなさを割合の問題に持ち込まれることがあったらまずいと思います。割合の基準が大切ということを示す教訓的な指導ならいいと思います。言い回しの一面的理解を前提の出題はバツです。

タグ: 掛算

posted at 00:01:32

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました