Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年01月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月07日(木)

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

算数で式の順番でバツつけられたら子供が算数や数学嫌いになりそうって心配の人が多そうだけど、私はたいしてなんとも思わなかったなぁ。「あ、ちがったか」って思った。「なんで先生は怒ってるんだろう?」とは思ったけど。でも算数も数学も好きだった。

タグ:

posted at 23:54:31

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

「こどもまんが」は私のこどもの頃の思い出を描く「近況まんが」の過去版なのでカラー。思ってたよりもはやくぬれた。たいしてぬってないから(笑)

タグ:

posted at 23:51:48

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

最近話題の掛算の順序ですが、私が小学生の時も授業でやったなぁと。
そして私はけしてよくできたわけではないのですが数字が好きなこどもだったなぁと。
#こどもまんが pic.twitter.com/ezwBYz1HQX

タグ: こどもまんが

posted at 23:50:16

ystk @lawkus

16年1月7日

古市氏の指導教官が詫びた件だが、謝らなければならないほどの責任があるか(ないから謝る必要はない)、という観点からの論評だけでは不足だろう。「俺はそんなこと教えてねえぞ」宣言という、ご本人の名誉を守る意味もあるはずだから。

タグ:

posted at 23:46:23

我輩は猫(々)である @Hydrangea_ultra

16年1月7日

微妙なところですね。
高校においてそこまで求める必要はあまりないかと思います。
高校は「大学で何を学びたいか、それを自分に問う」これが大切だと思います。

が、
正直微積分を用いなくてもいいとも言い切れません twitter.com/rsk_rto/status...

タグ:

posted at 23:31:33

平山 尚 @hirasho

16年1月7日

所詮表記の問題なのでどっちでもいいんだが、結構な数の人がGLが縦ベクトルであるために混乱に陥っていたりせんか。他にも、変換の合成を乗算と表現することもわかりにくい。もしもう一度座標変換を素人に説明する文章を書くならば、このへんをかなり考えないといけないなと思う。

タグ:

posted at 23:20:50

平山 尚 @hirasho

16年1月7日

また、数学の関数の表記法はf(x)で、こいつを別の関数gに食わせるならg(f(x))だ。表記順と作用順は反対になる。行列の乗算を関数の作用と考えれば、同じである方が具合がいい。

タグ:

posted at 23:15:56

平山 尚 @hirasho

16年1月7日

木をなすものをスタックに積んで処理する場合、順序的に後の変換から積んでいかざるを得ない。ベクタが縦であれば後から積んだ行列を右から掛け、横であれば左から掛けることになる。今度は横ベクタの時に積む順と表記の順が食い違う。

タグ:

posted at 23:13:14

くろねこ @orangkucing

16年1月7日

身近な例でいうと、かの静岡県の小学校の「を」の誤った発音みたいに。あるいは掛け算の順序が違ったらバツを付ける一派のように

タグ:

posted at 23:12:30

平山 尚 @hirasho

16年1月7日

ベクタvを横にすれば行列Aとの積はvAで、さらに右からBを掛けるとvAB。変換順はABで見た目に一致する。しかし普通(GLとか)はベクタを縦にしてAvと乗算するので、Bを合成するとBAvと見た目と順序が逆になる。一見ややこしいのになぜこっちを使うかをちゃんと説明できるか。

タグ:

posted at 23:07:18

A級3班国民 @kankichi573

16年1月7日

#掛算 消防のときの同級生が何人かここの幼稚園でピアジェ教育を... 偶然とはいえ
www.konoike.ac.jp/aboutus/group_... (ピアジェ会から直リン)

タグ: 掛算

posted at 22:59:33

kawashima takeshi @mougennsya

16年1月7日

(°∀°)綺麗・・・@ptrst102 塾講であるところの僕が解いてクッソ爽快な気分になった算数の問題があったので紹介します。掛け算の筆算が分かれば解けるので理論上は小3でも解けます。中学入試の問題らしいですね pic.twitter.com/XD2F8ssY2D

タグ:

posted at 22:55:36

ta_ka_tsu @ta_ka_tsu

16年1月7日

かけ算の順序、足し算の順序、ゼロ割りに次いでまた凄いのが出てきた。
この先生は小学生の範疇とはいえ掛け算の定義をなんだと思っているんだろう。
もういっそのこと環の公理から(略 twitter.com/Yokohama_Geo/s...

タグ:

posted at 22:52:08

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月7日

#掛算 bit.ly/1Z7YxDyは、八田玄二氏の『児童英語教育の理論と応用』2004年。ピアジェ、ヴィゴツキーの発達段階説を紹介している。英語教員になる過程でもピアジェらの学説を学ぶ可能性がありそうです。

タグ: 掛算

posted at 22:41:31

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月7日

@OokuboTact @temmusu_n #掛算 秋田大学は教育出版教科書著者の杜威氏がいるところですね。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 22:40:01

世界変動展望 著者 @lemonstoism

16年1月7日

暴挙だよなー。日本の研究機関は無法地帯ではないか。元学長、某国立研究所、某国立大学の事件など他にも酷い扱いがあって、長年改善活動しているが無法地帯を改善できない!

岡山大学、研究不正告発の教授2名を解雇! blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e...

タグ:

posted at 22:39:07

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月7日

@sekibunnteisuu @temmusu_n >算数・数学科内容学Ⅱ 『算数・数学なっとく事典 』銀林浩:編集、>算数・数学科教育学講義Ⅴ『数学学習の心理学』R.R.スケンプ:著(藤永保&銀林浩:翻訳)

タグ:

posted at 22:34:03

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月7日

#掛算 @sekibunnteisuu 『入門算数学』も、です。

タグ: 掛算

posted at 22:28:44

Tomoki UDA @t_uda

16年1月7日

総務省の報告書,ピアジェの発達段階とか持ち出してるのはちょっとどうかと思うなぁ…… 部分的に同意できる部分はあるんだけど,あくまで case by case としか言えない話だと思う(そう blog にも書かれてるけどね). d.hatena.ne.jp/nowokay/201601...

タグ:

posted at 22:27:40

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月7日

@temmusu_n @genkuroki #掛算 
www.lib.akita-u.ac.jp/syll/kyoikubun...
>算数・数学なぜなぜ事典

銀林 浩 (編集), 数学教育協議会 (編集)ですね。

タグ: 掛算

posted at 22:19:29

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

@tonchi_jin そうですよね〜。きれいですよね(・∀・)
それから、これからおもしろくなる予感がびしびしするんですよね (笑)私現役の時に数IIとか習ってないのでこれから未知!

タグ:

posted at 22:18:32

ちり @cchili_dogg

16年1月7日

古市氏の指導教員より m.facebook.com/story.php?stor...
“このような差別発言は如何なる文脈においても許されてはなりません。社会学者と名乗るのであれば、なおのことです。「ハーフ」という表現を含めて、完全に「アウト」です。当人にも伝えるつもりです。申し訳ありません”

タグ:

posted at 22:10:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Furuse @camloeba

16年1月7日

@esumii 今の子は昔と違ってゲームとかやってるから条件分岐の理解とかはピアジェの頃なんかよりは早いと思います

タグ:

posted at 21:14:58

根本利巳 @tonchi_jin

16年1月7日

@osatokabauchi 数学の漫画(@ ̄□ ̄@;)!!…面白そう~☆ しかし正弦定理とか余弦定理って、円と弦と円弧の関係と、三平方の定理がピタッとシンクロして、かっこいい証明だよね。

タグ:

posted at 21:14:45

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

16年1月7日

マインドストーム教室とか何度も見たが、小3ぐらいにもなれば、条件分岐や繰り返しがわからない子供は稀ないし皆無だったと思う

タグ:

posted at 21:11:51

叱咤過侮離のtapa @tapa46

16年1月7日

いいもの見つけた。
バクテリアから始まり、霊長類まで網羅した巨大な系統樹。各枝の学名まで見れる。各系統群ごとに解説もあり、個人や教育の範囲などでは無料で公開されているので読み放題。
www.timetree.org/book pic.twitter.com/ZqwNhWMxaQ

タグ:

posted at 21:08:52

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

@tonchi_jin 数学の漫画描こうと思って(こっそり (笑))
というのもあるんですけど、単純に好きなんでw

タグ:

posted at 21:06:54

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

16年1月7日

d.hatena.ne.jp/nowokay/20160106 コメント欄で既出だが、理解できない子供もいるからといって、教えないほうが良いとは一般化できない。しつこいようですが小学生が自力で再帰をスタックで実装してフラクタル図形を書く等も十分に可能で、そういう機会を与えたほうが良いとも言える。

タグ:

posted at 21:03:59

根本利巳 @tonchi_jin

16年1月7日

お里さん偉いなあ 学校とは関係なく数学してる すごい すごい しかも三角比なんて(@ ̄□ ̄@;)!! #明らかに文系的な感想

タグ: 明らかに文系的な感想

posted at 20:59:51

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

伏線の回収って人に快楽をもたらすと思うんだけど、学校でやる数学ってまさに伏線の回収のくり返しなんで、もっと小中高生がおもしろいって騒いでてもよさそうなもんなのにな (笑)たぶん時間がないから楽しんでる余裕があんまりないのかもな。

タグ:

posted at 20:47:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki 面白いゲームで頭を使うものでプレイ人口が十分に多くてプレイ動画がYouTubeにたくさん投稿されるようなゲームを作った方が教育面でのインパクトも大きいんじゃないかな?教育目的ではなく、楽しいゲームを作った結果のおまけの効果がでかいような気がしないでもない。

タグ:

posted at 20:46:35

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

あとめっちゃルートと分数出てくるw

タグ:

posted at 20:43:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki パソコンでマインクラフトのマルチプレイをしたいと言われた保護者達は一体どうしているんだろうか?

タグ:

posted at 20:40:13

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

こうして書くとシンプルなんだけど、次から次に公式出てくるから一見三角比ってとっつきにくいのかな?そういう問題じゃない?

タグ:

posted at 20:40:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 数学動画を作りたい人は「ゆっくり」動画を作ると子供達に見てもらえる可能性が増えると思う。YouTubeを見ている小学生には「ゆっくり」と言うだけで通じる。ゲームのプレイ動画のかなりの部分がゆっくり動画だ。

タグ: 掛算

posted at 20:37:59

河内愛里/お里湯 @osatokabauchi

16年1月7日

今日は三角形の2辺とその間の角が分かってる時に余弦定理でもう1辺がわかって、3辺から面積がわかり、内接円の半径がわかるというのをやりました。

タグ:

posted at 20:37:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 プログラミング教育の件で思い出したこと。

YouTubeにはマインクラフトのプレイ動画が山ほどあります。小2の子がそういうのを見て勝手にレッドストーン回路を作って遊んでいるのを見たことがあります。見よう見まねで作りたかったらしい。

タグ: 掛算

posted at 20:32:49

Nisew Chiaki @nisew_chiaki

16年1月7日

のらや鉱物研究所所長(9才♂)が「くうかんの ゆがみ。。。」とかなんとか難しいことをブツブツ言いながら、低反発座布団でブラックホール遊びをしている。。 pic.twitter.com/NRRgXHtXbF

タグ:

posted at 20:30:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

ああ、餅を食い過ぎた。きな粉付けて食べて、余ったきな粉は牛乳の中に。

タグ:

posted at 20:16:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 「2個を含む集まりが3つある状況」と「3個を含む集まりが2つある状況」の区別と「2×3」と「3×2」の違いを同一視してしまう傾向のある人達は日本の算数教育の被害者なのではないかと疑っています。実生活でスーパーのレシートなどをチェックした方がよいと思う。

タグ: 掛算

posted at 19:31:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 掛算の順序の違いとは2×3と3×2の違いのことであって、単価2円のものが3個と単価3円のものが2個の違いは掛算の順序の違いではありません。これがわからないまま、この件について発言した人達は何が問題にされているかさえ理解していない人達だとみなされます。

タグ: 掛算

posted at 19:19:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月7日

#掛算 参考。秋田大学教育文化学部の平成19年度シラバス関連参考図書www.lib.akita-u.ac.jp/syll/kyoikubun...に、算数教育関連で黒木哲徳氏の著作やピアジェ解説本が上がっている。

タグ: 掛算

posted at 19:09:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 「掛算の順序も大事だ」と言っている人達のおそらく大部分が「2円のものが3個の状況と3円のものが2個の状況の区別」と「2×3と3×2の区別」が違う話だということを理解していなんだな。おそらく日本の算数教育に被害を受けて妙な思い込みから抜け出せなくなっているのだと思う。続く

タグ: 掛算

posted at 19:00:45

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月7日

@kankichi573 @genkuroki #掛算 杓子定規というか教条主義というか・・
私がこの手の文章を読んでいらっとするのは、「大人の勝手な思い込みで子供を見るな」と言っている人が、思い込みと先入観で子供を見ているということ。
彼らが寄り添っているのは子供ではなく権威

タグ: 掛算

posted at 17:36:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

USBメモリはよく壊れます。USBメモリを使用する場合には1時間後に壊れる可能性を前提にして使用した方がよいと思います。あと、持ち運びながら使っているノートパソコンもよく壊れます。修理するとデータはすべて無くなるのが普通です。クラウド型のストレージも併用するとかなり安心です。

タグ:

posted at 17:23:41

A級3班国民 @kankichi573

16年1月7日

@sekibunnteisuu @genkuroki #掛算 URL上のほうの図で、受動的が何で能動的が何かよ~わからんが3*2=6って児童が書いたらどういう現象が起こるかが興味深いw

タグ: 掛算

posted at 17:21:34

nazenazeboy @nazenazeboy

16年1月7日

"ピアジェの発達段階"
子どもの発達 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90...

タグ:

posted at 17:19:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

DiskMirrotingTool Unicode
debugx.net/BugSoft.aspx?S...
ではコピー先のフォルダ名に日付を入れることができます。そうしておけば過去の古い版がそのまま残せるので少し安全になります。

タグ:

posted at 17:18:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

どうしても手動でバックアップしたい場合にはドラッグ&ドロップのような危ない方法を使わずに何らかのアプリを使って自動化した方がよいと思います。私はWindows機ではリンク先のソフトを使っています。
debugx.net/BugSoft.aspx?S...

タグ:

posted at 17:14:28

A級3班国民 @kankichi573

16年1月7日

@sekibunnteisuu @genkuroki すまない。下記URL文中の主体(的)という字をみるとどっかの民主主義で人民な共和国しか連想できないから苗る。 #掛算
同検索ページ上位サイト >ピアジェ理論への招待
popuris.net/study/index.html

タグ: 掛算

posted at 17:12:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

そういう理由(上書き前のファイルをダウンロードできるという理由)で、私は自分が書いているファイルをDropboxで同期されるフォルダに置いてあります。Dropboxは同期も速く、仕事で使うには色々安心な感じです。

タグ:

posted at 17:10:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

私もこれに賛成
twitter.com/iwaokimura/sta...
twitter.com/iwaokimura/sta...

たとえばDropboxなら上書きしたファイルの過去のバージョンに戻ることもできます。

タグ:

posted at 17:06:19

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年1月7日

一段落するまで書いてから,クラウドに転送されるフォルダへコピーする,という運用も危うい.コピーを忘れたり,逆方向にコピーしたりする.常時クラウドへ転送されるフォルダ上で編集するのがよい.

タグ:

posted at 17:01:24

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年1月7日

ちょうど午前のセミナで,M2氏に同様の話をしていた.修論の直前にはなぜか,HDDがクラッシュし同時にバックアップのつもりのUSBメモリを紛失したりする.クラウド型のストレージを使うといいですよ,と.

タグ:

posted at 16:59:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

10ptのdisplaymath modeで横に長い数式を大量に使用すると後で12ptへの修正命令が出たときに泣く。

\\による改行を多用する行為も結構みかけますが、止めた方がよいです。

あと、手書きや黒板では普通の書き方が印刷物では普通じゃないことがよくあることにも注意。

タグ:

posted at 16:59:31

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月7日

@kankichi573 @genkuroki #掛算 教材も作っているようですね。 
www.jeanpiaget.jp/example/index....
こうやって全面的に肯定してしまうと、後に引けなくなるでしょうね。

タグ: 掛算

posted at 16:58:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

ついでに数学科の大学院生が実際に困っているのを見付けるたびに書き足していって作ったテキストファイルのHTML化を紹介(内容が古くなっている点は許して下さい)

www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
日本語 LaTeX を使うときに注意するべきこと

タグ:

posted at 16:54:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

(修論 OR 卒論 OR 論文) USB を検索
twitter.com/search?f=tweet...

USBメモリをバックアップだと思っている人は根本的に間違っていると思う。USBメモリにあるデータはバックアップではないと思っておいた方がよい。

タグ:

posted at 16:53:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

卒論や修論を書く季節か。バックアップはとても大事。バックアップを取るコツは「自分自身を徹底的に信用しないこと」だと思う。たとえば手動でコピーすると新しい版に古い版の上書きをしてしまうミスをやりがちになってしまう。そうなる可能性のあるやり方を止めないといけない。

タグ:

posted at 16:49:34

KEY GOLEM @KEYGOLEM21

16年1月7日

タイムラインにピアジェの発達段階という懐かしい名前が。もう随分前ですが、ピアジェ理論の批判はしっかり学びましたよ。我が子の行動を一般化して理論構築したわけですから平均という表現も正しくないですよね。

タグ:

posted at 16:01:42

まさけ(酔) @alcohomasaki

16年1月7日

ピアジェの発達理論は教職の必須単位になってるけど、肝心の教育会のお偉いさん方の頭にはこれっぽっちも残ってないみたいだから無駄無駄

タグ:

posted at 16:00:50

もなか @monamour555

16年1月7日

ビアジェさんのは"間違っていた"ってよりも、"読みが浅かった"のほうが近い感があるのだが。
20余年前の講義では「いろいろ批判はあるが、逆説的に、ピアジェ判ってないと批判の意味がわからないから大事」みたいな紹介のされ方をしていた記憶がある。

タグ:

posted at 15:57:06

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年1月7日

タルスキーの公理系:次元公理の変えれば何次元でも同じ扱いができる。
ヒルベルトの公理系:次元を一つ上げると無定義語が一つ増える。

タグ:

posted at 15:39:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 ピアジェさんが偉大過ぎたせいで、ピアジェの子供観が子供に関する誤解を広めまくったという歴史があるんですね。その誤解を訂正する研究が多数出ている。

【情報募集】大学でピアジェの発達段階説について批判的な視点抜きで教わった不幸な人はいらっしゃるでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 15:35:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 twitter.com/yjszk/status/6...
マイケル・シーガル著
子どもの知性と大人の誤解―子どもが本当に知っていること
【幼児の認知は、これまでピアジェたちが主張してきた姿とは違って、もっとずっと豊かであり、また、一律に発達するものでもないことを明らかにします】

タグ: 掛算

posted at 15:33:05

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

16年1月7日

以前にマイケル・シーガルの著書に言及されていた記憶があるので、既知かもしれませんが参考までに。マイケル・シーガル『子どもの知性と大人の誤解 子どもが本当に知っていること』 www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books... も。 QT @genkuroki もっと新しい…

タグ:

posted at 15:30:38

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年1月7日

@kamo_hiroyasu ヒルベルトの公理系から始める初等幾何は、いじってもイライラして、楽しく遊べないような気がする。

タグ:

posted at 15:26:20

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年1月7日

タルスキーの公理系から始める初等幾何とか、数学に早熟な中学生のおもちゃとして手頃なような気がする。(

タグ:

posted at 15:25:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 ケアリーさんの著書で翻訳されているものもあります。
www.amazon.co.jp/dp/4623023907
子どもは小さな科学者か―J.ピアジェ理論の再考

ピアジェの著書(晦渋で読み難く時代遅れ)を読む暇があったら、もっと新しい科学的知見が書かれた本を読んだ方がよいと思う。

タグ: 掛算

posted at 15:22:07

うふ子-\/‎ @___uhu

16年1月7日

ピアジェ、、
7〜12歳は論理的思考ができるうようになってくるがまだ抽象的操作が苦手って見ると小学生時代の算数は地獄だな

タグ:

posted at 15:18:53

布野修司 Shuji Funo @funoshuji

16年1月7日

E.フレンケルの「数学ミステリー白熱教室」第三回(NHK)をたまたま見て『数学の大統一に挑む』を読んで血が騒いだ。ソ連崩壊直前の大学・科学界の状況とフレンケルの人生。実に遅ればせながらサイモン・シンの『フェルマーの最終定理』もよんだ。ボケ防止も兼ねてといいたいけれど歯が立たない。

タグ:

posted at 15:17:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 twitter.com/genkuroki/stat...
子供相手の教育については、リンク先のツイートで紹介した話が参考になると思う。子供が遊びの中で必要な数学的認知能力を身に付ける工夫をうまくできれば劇的な効果があるという話。たぶんプログラミングでも同じようなことがあると思う。

タグ: 掛算

posted at 15:16:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 続き。子供が大人と同じようにうまくやれないことはみんな知っています。その意味で子供は大人と違う。だから何か非常に弱い意味でなら「子供は大人と違う」は正しい主張になるわけです。ケアリーさんの解説の結論もその線に沿っています。ピアジェ的な過激なバージョンは誤り。

タグ: 掛算

posted at 15:09:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 続き。そのabstractを見るだけでも、それが出版された1984年の段階で(もう30年以上前)、ピアジェによる「子供は大人と本質的に違う考え方をしている」という説は疑わしいと考えられていたことがわかります。

タグ: 掛算

posted at 15:06:16

Toshiyuki Takeda @toshiukiii

16年1月7日

ピアジェはどうしてこんなに間違った理解をされているのか。

タグ:

posted at 15:05:51

桐原栞 @MargaretLaurel6

16年1月7日

具体的操作期とは、発達段階(児童期)においての用語で、ピアジェ,Jの発達区分によるもの。6歳前後から11歳前後にかけての知的発達を特徴づけるもののこと。

タグ:

posted at 15:04:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 続き。私は例のシュプリンガー無料ダウンロード祭りのときに、子供の考え方が大人とどのように違うかに関してピアジェの説に鋭く突っ込みを入れた解説をダウンロードできました。これ→ link.springer.com/chapter/10.100... (著者のケアリーさんはその方面でとても有名)

タグ: 掛算

posted at 15:03:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 子供が経験を積んだ大人と同じようにやれないことは誰でも知っています。最初から大人と同じようにやれるなら小学校は必要ありません。しかし「子供が大人と本質的に異なる考え方をしている」とみなすことは、「本質的に異なる」とはどういう意味なのか曖昧であり、有害でありえます。続く

タグ: 掛算

posted at 15:00:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 「子供の発達段階に合わせた教え方をしている」→「子供の考え方は大人と違う」→「あなたは大人の考え方を子供に押し付けているだけだ」というスタイルの根拠不明の論難はよく見ます。これをやる人がきちんとバカ扱いされるようになると教育に関する議論はやりやすくなると思います。

タグ: 掛算

posted at 14:57:24

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月7日

もう5年近くも経って、色々なことがわかってきてるんだから、みんなもっと現場に学ぼうぜ~

タグ:

posted at 14:56:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 もう一度書いておくと、ピアジェの発達段階説が有害なのは、それが個人差やばらつきを無視しているからではなく、子どもの平均的な能力を大幅に過小評価していたからです。しかも、子どもの考え方は大人と本質的に違うというような主張になっていたのでとても有害だった。

タグ: 掛算

posted at 14:55:44

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月7日

面白いことに、同じ場所で採れる山菜を毎年測り続けていても、同じように毎年減少していく様子が見られることがある。これは起きている原理はおそらく同じ。ただ下がりにくい作物もあり、例えばタケノコなどは地下茎にセシウムが蓄えられており、表土を剥いでもあまり下がらない。

タグ:

posted at 14:54:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月7日

#掛算 問題Bは【1mの重さが3kgの鉄のぼうがあります。この鉄のぼう12mの重さは何kgでしょう。 】のこと。【問題に示された数値の順に式表示】すると、正しい立式になってしまう!
総合初等教育研究所と「計算の力」研究会は乗法の意味理解のまともな分析を放棄した観がある。

タグ: 掛算

posted at 14:51:48

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月7日

これは土壌中に遊離しているセシウムが徐々に粘土鉱物に付着し固定化されて水に極めて溶けにくくなるからだけど、後からわかったがチェルノブイリ事故後のスウェーデンでの農作物でも同様の減少が見られた。

タグ:

posted at 14:50:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 総務省のウエブサイトにある報告書で、普通に現代の認知発達心理学の教科書ではなく、リンク切れになっている web.archive.org/web/2015052223... を引用しているところもずさんな仕事に見える。現代の教科書にはきちんとピアジェがどのように時代遅れなのか書いてあります。

タグ: 掛算

posted at 14:48:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 続き。しかもそこで引用されているピアジェに関するウェブページは現在ではリンク切れになっている。そのリンク切れのページの記録は web.archive.org/web/2015052223... で見れます。この現代のプログラミング教育で時代遅れのピアジェを引用しちゃダメだと思う。

タグ: 掛算

posted at 14:46:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 うぎゃあ!総務省のウェブサイトにある報告書でもピアジェを引用しているよ。

添付画像は
www.soumu.go.jp/main_content/0...
プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書
p.41です。下線は引用者による。 pic.twitter.com/HNMl6mdU5T

タグ: 掛算

posted at 14:44:45

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月7日

んー、農家さんが頑張ったからNDを達成できたという「物語」にはやはり違和感があるなあ。田畑に関しては特別なことをしなくても普通に耕作を続けていれば年あたり数割の割合で農作物への移行が下がっていく。

タグ:

posted at 14:44:41

A級3班国民 @kankichi573

16年1月7日

@genkuroki #掛算 なんだか友の会というかファンクラブがあるw
>日本ピアジェ会
www.jeanpiaget.jp/educational-ev...

タグ: 掛算

posted at 13:57:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上 雅人 @inounymas

16年1月7日

今年度から授業の出席にカードリーダーを導入したところ、三分の一ぐらいの学生が、教室に入ってきてピッとしてすぐに出て行くという事態になった。なんだか自動改札みたいで見てて面白いのでそのままにしてるが、わざわざそのために大学まで来てるのは申し訳ない。教室が折り返し地点になってる。

タグ:

posted at 13:36:19

Yutaka Nishiyama @ma85003

16年1月7日

『学校の管理下の災害』に「マスコミ対応」という奇妙な記述がある。学校の混乱ぶり、管理能力のなさを示している。やましいことがなければ堂々としていればよいのに、これでは教育委員会とグルになって事故隠しをしているようなものだ。 pic.twitter.com/KLfNTZSMZA

タグ:

posted at 13:30:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 ピアジェの悪影響の問題について、私が知っている情報を改めて全部書くのは大変すぎ。興味がある人は私のtwilogの検索結果 twilog.org/genkuroki/sear... を見て下さい。

タグ: 掛算

posted at 13:23:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 ピアジェは分野の開拓者のとても偉い人なのですが、そういう事実と欧州→米国→日本の算数教育に悪影響を与えた要注意の人物であることは矛盾しません。ヒトは権威に弱いものです。「ピアジェ」とか言われても説得力を一切感じずにすむだけの知性は持ちたいものです。

タグ: 掛算

posted at 13:10:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。現在、日本社会の中でリーダーシップを取っているおばさん・おじさん世代は、二段階のうちの後者(遠山啓さん人脈での翻訳)を経由してピアジェの悪影響を受けている可能性があります。「シェマ」というジャーゴンを使っている人達は間違いなくそうでしょう。続く

タグ: 掛算

posted at 13:06:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。戦後が終わった時期になって、日本の算数教育界には再度ピアジェの悪影響が及ぶことになります。そうなった理由はピアジェの著書を遠山啓さんおよびその近い人脈の人達が訳し始めたからです。日本へのピアジェの悪影響は二段階になっていました。続く

タグ: 掛算

posted at 13:04:15

Mizupo @Mizupo

16年1月7日

『ピアジェに学ぶ認知発達の科学』という本がおもしろそうなのにKindle版はなくてしょぼーん。寛容論もそうだけど、古くから知られている系の本はいまさらKindle化しなくても既に売れているからいいのかなー。

タグ:

posted at 13:01:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 日本の算数教育へのピアジェの最初の悪影響は戦後すぐに米国経由でもたらされました。 twitter.com/genkuroki/stat...

ピアジェの大きな影響が欧州だけではなく、米国にまで及んでいたから、日本にも影響が及んだのです。続く

タグ: 掛算

posted at 13:01:10

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 古い田舎だと丸っと引き継ぐらしいけどねぇ

タグ:

posted at 13:00:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MATSUMOTO Yutaka @yutakama

16年1月7日

結局、ピアジェなんかー 教育心理学とってたなー
小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのはてな (id:nowokay) d.hatena.ne.jp/nowokay/201601...

タグ:

posted at 12:37:40

prince fan @quine10

16年1月7日

うーん…。たった一人の仮説が、「世界の教育にひどい悪影響を与えた」って考えにくいと思うがなぁ… RT @genkuroki: @genkuroki #掛算 ピアジェは…、世界における算数教育にひどい悪影響を与えた。

タグ: 掛算

posted at 12:36:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 検索すると「ピアジェを援用しているので説得力を感じた」のような感想が散見されるが、これからは「ピアジェを持ち出しているのでダメだとすぐにわかった」となってほしいと思いました。特に若いときにピアジェを勉強してしまったおじさん・おばさんは注意するべき。

タグ: 掛算

posted at 12:34:15

アプリマーケティング研究所 @appmarkelabo

16年1月7日

このアプリすごくないですか。スマホをかざすと、人工知能が「これはレシートです」とか判定して、読み上げてくれる。精度も高め。

「視覚障害者のために、無料公開している」というのも良いですね。Aipoly Visionというアプリです。 pic.twitter.com/9pQuWP3z4C

タグ:

posted at 12:33:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 よくある誤解に関する補足。「ピアジェの発達段階説は発達の平均値に関して正しいだけなので、個人差にも注意を払うべきである」という理解は誤り。ピアジェは子供の発達の平均値を大幅に過小評価しており、そのことが世界における算数教育にひどい悪影響を与えた。

タグ: 掛算

posted at 12:30:59

Charlotte Elizabeth @kozawa

16年1月7日

ピアジェ引き合いに出して説得力あるんかいなというのは正直思ったのだが、有害とまでいうだけの証拠はどんだけなんだろうねぇ

タグ:

posted at 12:29:01

三浦真弓 / Mayumi MIURA @mayumiura

16年1月7日

ピアジェの発達理論に基づき。 / “小学低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのはてな” htn.to/JPKrMC

タグ:

posted at 12:26:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 【情報募集】大学の授業でピアジェの発達段階説について時代遅れであることに言及せずに教えているケースがあれば教えて下さい。

そういう授業が行われる可能性は算数科の指導法に関する授業では高くなるのではないかと疑っています。

タグ: 掛算

posted at 12:23:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 添付画像はドゥアンヌ著『数覚とは何か』より。ピアジェの算数教育への悪影響について説明しています。ピアジェの発達段階説を子供の数理的能力に関わる教育の話題で持ち出す人達は有害認定されてしかるべきだと思う。 pic.twitter.com/GXHsYIrl

タグ: 掛算

posted at 12:19:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。すでに私がググった結果を紹介したのを見ればわかるように、ピアジェの発達段階説を振り回している時代遅れのおバカさん達には「ググレカス!」とひとこと言えば十分だと思う。

ピアジェの発達段階説はすでに算数教育にひどい悪影響を与えていると思います。

タグ: 掛算

posted at 12:13:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 ヒトの子供の数学的認知能力については、ドゥアンヌ著『数覚とは何か』 www.amazon.co.jp/dp/4152091428 がおすすめ。ただしその最終章の数学論はトンデモなので全無視して下さい。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 12:04:27

HisashiHoshino@MIEE2 @naominix

16年1月7日

ピアジェの発達理論のことを含め昨年夏のMinecraft × Education 2015のセミナーで話をした中でも触れている

タグ:

posted at 12:03:15

@_k_a_n_i_

16年1月7日

定期的に流れてくるゼロ割り算とか掛け算の前後とかその手の数学系ネタ、お前らいつまでそんな不毛な争い続けてるんだ感半端ないな

タグ:

posted at 11:55:08

HisashiHoshino@MIEE2 @naominix

16年1月7日

タイトルは釣りかもしれないけど「効果がない」と断定できるものではないと思う

タグ:

posted at 11:54:51

アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

16年1月7日

総務省の「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究報告書」は私も少しお手伝いしたのですが、ピアジェについては、発達段階仮説よりも、子供は環境との相互作業を通して知的枠組み(シェマ)を構築しますよというところが肝だと思っています。www.soumu.go.jp/main_content/0...

タグ:

posted at 11:53:20

HisashiHoshino@MIEE2 @naominix

16年1月7日

小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのはてな (id:nowokay) d.hatena.ne.jp/nowokay/201601...

タグ:

posted at 11:53:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。以上のような事情があるので、大学で教職課程をとっていた人の発言であっても信用できるとは思わない方がよいです。実際、ピアジェの発達段階説は「平均としてそういうもんだよって話」というトンデモな発言も見つかりました。

タグ: 掛算

posted at 11:53:03

万博@盲学校マジック @bampaku

16年1月7日

鈴木正彦先生、学会で「Piaget is over.」って最近は言わなくなったな。

タグ:

posted at 11:52:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。一つ前のツイートの根拠は以下のツイートで紹介しました。前後の連続ツイートも読んで下さい。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 11:49:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 続き。その原因のひとつとして疑わしいのは、教員採用試験における教育心理の問題がここ50年のあいだほとんど変わっていないらしいという事実です。ものすごく時代遅れになっている。その結果、大学生向けの教育心理の教科書までアップデートが遅れているらしい。続く

タグ: 掛算

posted at 11:47:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 こういう時代になっているにも関わらず、時代遅れのピアジェをスルーして最新の知見を学ぼうとしない人達が結構多いのはなぜか?それは時代遅れのピアジェの権威が何らかの仕組みで維持されてしまっているからだと思います。続く

タグ: 掛算

posted at 11:41:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 さらに言葉を話せないヒトの赤ちゃんやヒト以外の動物に関する実験技術が進歩した結果、ヒトの赤ちゃんやヒト以外の動物の数理的認知能力が想定していた以上に有能であることもわかっています。テレビでも紹介していたはず。赤ちゃんは有能であることはすでに有名。

タグ: 掛算

posted at 11:39:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 ピアジェによる「数の保存課題の実験」は有名。ピアジェはその実験結果から「ヒトの子供が無能である」と結論した。しかし、ピアジェによるその解釈は誤りであったことが、よく知られています。知らない人はググってみた方がよいでしょう。

タグ: 掛算

posted at 11:37:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 以下のブログ記事を書いた人は、時代遅れのピアジェの発達段階説ビリーバー。

d.hatena.ne.jp/nowokay/touch/...
小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい

タグ: 掛算

posted at 11:33:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

@genkuroki #掛算 引用続き
twitter.com/maimai_jp/stat...

ピアジェの発達段階説はヒトの子供の認知能力を大幅に過小評価していたことが、現代では常識になっている。いまさらピアジェなんかを勉強して、それをそのまま応用しようとする人はどうかしている。

タグ: 掛算

posted at 11:31:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月7日

#掛算 ピアジェの発達段階説が科学的には時代遅れだと気付く人がこれで少し増えるかな?
twitter.com/dentomo/status...
twitter.com/lotushouse/sta...
twitter.com/monamour555/st...
twitter.com/tohrusuzutuki/...

タグ: 掛算

posted at 11:28:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cheru @Cernobyl

16年1月7日

小学生の女の子からの「7÷0は?」という問題に「割ることはできない」と答えたらその子の持っていたプリントの模範解答には「0」と書いてあり「大学院って小学校の問題が解けなくても入れるの?」と煽られた時の古傷が開いた

タグ:

posted at 11:06:59

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年1月7日

私の今までの本はSubversionでやっていた。某シリーズ本プロジェクトはGitHub twitter.com/lost_and_found...

タグ:

posted at 10:58:52

もなか @monamour555

16年1月7日

一応教職課程を取っていたしピアジェを否定なんてしないけれども。
あれは平均としてそういうもんだよ、って話なので。
それに縛られるのも、あんま良くないとも思う。

タグ:

posted at 10:53:27

傳智之 @dentomo

16年1月7日

ピアジェの発達理論

小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのはてな (id:nowokay) d.hatena.ne.jp/nowokay/201601...

タグ:

posted at 10:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白川克 「社員ファースト経営」7/24発 @mshirakawa

16年1月7日

ナイチンゲールは、当時雑用使用人だった看護師を訓練されたプロフェッショナルな職業に確立した人。衛生学の祖とも言える。
そして何よりすごいのは、優れた統計家であったこと。死亡原因を徹底的に統計調査して、一つ一つ手を打ち、最大の死因だった院内感染を激減させた。

タグ:

posted at 08:11:17

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD 支持基盤なんて並の人間には無からは作り出せないよな。
今の時代親から引き継ぐのが主なのか?よく知らないけど……

タグ:

posted at 08:07:08

あさみ@ママソプラノモドキ @asamiy_tdr

16年1月7日

掛け算の順序問題、可換だからどっちでもいいと言ってるひとは算数も出来ないし、日本語の読解力もない人だから、意識たかいぶっちゃだめだよ。式変形の技術と文章を正しく立式する技術はしっかりわけないと。

タグ:

posted at 07:56:04

陰山英男 @Kageyama_hideo

16年1月7日

そこを頑張るのが学び合いということなのかもしれませんが、どうもそれが危ない企業の労務管理に重なって見えてしまうのです。それは言いがかりと思われるかもしれませんが、私もそうした実践をやりかけたこともあって、私は駄目と判断しました。 twitter.com/manabiai/statu...

タグ:

posted at 04:45:43

陰山英男 @Kageyama_hideo

16年1月7日

一番の異論点、それは学習が連帯責任にされていることです。これはよく見られる実践だけど、実は内心批判的な保護者は多いです。宿題をしないのはできない可能性もあり、そこをチームの責任にされると意欲を削がれる生徒もでてくると思うのですが。 twitter.com/manabiai/statu...

タグ:

posted at 04:40:25

Kumicit Transact @kumicit

16年1月7日

STSには論争に参戦する形で観察を行う介入研究という手法がある。たとえば、Brian MartinはHIV否定論本の出版に協力することで、それ以外の方法ではアクセスできない文献にアクセスした。
seesaawiki.jp/transact/d/Ser...

タグ:

posted at 04:24:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 無限ループって怖い

かと言ってじゃあ自分が政治を志すかと言われると資金的に非現実的っつーかとにかくハードルが高いというか…

ポストモダンなんてありえねぇんだよやっぱりなぁ

タグ:

posted at 02:04:59

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD そうだよな。今若者贔屓の候補が少なくても、投票率として数字で現れればそういう候補も増えるだろうし。
まぁ、今の教育では「投票に行かねば」というまともな感性を全員が持つに至らないだろうけど(教師の話に戻る……)

タグ:

posted at 01:41:44

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 こうやって公共教育に期待しなくなった層が子供の教育にカネかけ出すんだけど、老害にばっかりカネかけて若者をハダカに剥くのがトレンドのこの御時世じゃやってらんねぇよ

だから選挙に行こうねと
投票もせずに社会のせいにするクズを殺すわけにもいかず苛々するわホント

タグ:

posted at 01:33:38

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD こういう、相乗効果のあるものは本当に際限なく極端になっていくからなぁ……
絶望だなぁ……

タグ:

posted at 01:28:57

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 それは小5-6で死ぬ程思った
んでジジイに奴らの給与は如何程か聞いて俺及び俺の子々孫々から教師なんて出してらんねぇと思ったね

タグ:

posted at 01:27:04

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD
「教師がつらい」⇨「教師をやりたい人が減る」⇨「教師の数が減り、質も落ちる」⇨最初に戻る
さらに
「教師の質が下がる」⇨「生徒の質が下がり、将来的に社会の民度が下がる」⇨「毒親が増え、問題児が増え、教師の社会的地位も低下する」⇨「教師がつらい」
絶望

タグ:

posted at 01:25:08

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 まぁ当時1番憤ってた本人なんでな、納得なんか未だにしてねぇよ

考えてもみろ、俺らの年でもう子供から先生って頼られる状況を。子供だけならまだしも未開の猿レベルのホゴシャサマも相手にすんだぞ、年だけ大人のな

衆愚政治で道化になるか押し潰されるのが関の山だわ

タグ:

posted at 01:17:20

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD 結局、クソ制度だけどそれが限界って事か。
正直、もう少し複雑な問題なら全面的に同意できるんだけど、円の直径とかまでレベルが下がるとあまり素直には納得できない……
まぁでも理解はしたよ。
思い出してみると、確かに公立の教育はカオスにならざるをえないな。

タグ:

posted at 01:13:27

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 そうだよ、だから本来正しい答えが不正解になってんだよ
今一学級の平均数は学校の母数が減ったせいで俺らの頃よりも右肩上がりで増えててこれからも増えていくんだぞ

つまり今回の議論の論点である数学的な正否が評価されていない、てのは枝葉末節の話に過ぎないわけだが

タグ:

posted at 00:58:51

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD つまり、採点を「解き方まで完全一致するかどうかを確認する作業」だけにするって事?

タグ:

posted at 00:56:07

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 だから本来正しい答えを選別する手間と数字はあってる不正解を選別する手間は01で判断出来たところをaとa'とbを分ける手間がかかるでしょと
俺はこの方式を正しいとは一言も言ってない、実際運用したら01でやらせるのが義務教育の要求を満たせるから良しとなるよねと

タグ:

posted at 00:54:57

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD それは完全に同意だけど、それと本来正しい答えをバツにする事の関係はよくわからん。
解き方の内容を確認する以上手間は一緒じゃないか。

タグ:

posted at 00:51:18

麻呂れちぃさん @Lettydenow

16年1月7日

@nawo7070 子どもだからというので、まずは順序だけを守らせるのじゃなくて他の考え方も教えられればいいのに

そもそもの言い方おかしかった・・・
掛け算は順序を守らなくては間違いだ、とかって言い方だったら良かったかも

タグ:

posted at 00:49:54

嘉月なを @nawo7070

16年1月7日

@Lettydenow twitter.com/nawo7070/statu...
順番、というより、文節の理解ですね
脳死的に「ひっくり返して同じだから」という考え方では違うんではないかという話です

タグ:

posted at 00:48:42

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@kankitsu_HRD @yatsura413 途中で言ったわ、理想的には底辺に詰め込み進みの早い子には次の課題を与えることが求められるけど、そんな事が出来るのは公共では、少なくとも現状では不可能じゃん

タグ:

posted at 00:48:27

嘉月なを @nawo7070

16年1月7日

@Lettydenow それがちゃんと理解できているかどうかって大事だと思いますよ

タグ:

posted at 00:45:31

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 それだと式も書かずにテキトーに書いた数字があってたら正解になるだろ、底辺の底上げにはそれが発生し得るのが一番不味い

タグ:

posted at 00:45:31

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD もちろん精査するのが難しい問題もあるけど、そのレベルの問題を教科書にない方法で解ける生徒なんてごくわずかだし、それを言うなら「答えが合ってれば○」の方がよほど楽ではないか……?
わざわざ掛け算の順序を確認してバツをつける方がよほど手間だろ。

タグ:

posted at 00:43:55

麻呂れちぃさん @Lettydenow

16年1月7日

@nawo7070 算数で順番が大切って言う意見見てると、一冊x円のノートを8冊買った場合y円である。は「x×8=y」でなければ8円のノートがx冊になってしまうってのも
まずノートが8冊あり、それがx円であるのと変わらないのでは無いのかなっておもちゃう

タグ:

posted at 00:41:00

嘉月なを @nawo7070

16年1月7日

よく、「掛け算の順序は大事」ということと「順序を変えてはいけない」ということをイコールにされているけれど、それは違うと思う。
掛け算が何を表現しているのか
なぜ、順番を入れ換えても答えが等しくなるのか
それを理解することは大事だと思う。
その上で計算の便利のために順番を工夫文字数

タグ:

posted at 00:40:50

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 答えがあってるから正解ではない、てのは最初に言ったと思うけど(言ったっけ?)それを精査させるのは相当労力かかるよ
ただ指導要綱に従って◯×付ける方が余程楽
多分俺とお前で食い違ってる根幹の部分は実際的な話をしているか理想ではこうだろうという話かだと思うねえ

タグ:

posted at 00:37:09

嘉月なを @nawo7070

16年1月7日

そんな私は算数の掛け算の順序は理解しておかねばならない派です。
理解した上で順序を変えてもよいのだと。
理解してないのに「答えが一緒だから別にどっちでもいい」とするのはどうも肌にあわない

タグ:

posted at 00:35:17

嘉月なを @nawo7070

16年1月7日

@Lettydenow 倒置法こそ理解の順序が大事ですから、国語にこだわっていればいるほど算数でもそうなるのではないかと(小声)

タグ:

posted at 00:33:00

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD その再三言ってる部分は理解してるつもり。
俺の言いたいことは「社会はそんな程度の低いこと(だけを)求めているわけではないハズ」と「単なる「躾け」と勉強を分けるのは大事なことで、一緒くたにすべきではない」という事。

負担は大して軽減してないと思う。

タグ:

posted at 00:32:39

麻呂れちぃさん @Lettydenow

16年1月7日

算数の掛け算は順序も大切だ、って言う人はきっと国語ができないのだろう。倒置法を理解できていないのだから

タグ:

posted at 00:31:15

柑橘類 @kankitsu_YORU

16年1月7日

@yatsura413 色々あるけど今日はこの方式に従って解いてねっていう指示に従うのが肝なんだろう、再三言う様に提示された様式に則って判断することが求められていて子供の創造性は求められてない
それは確かに問題なんだろうが、教師側の負担軽減という実際的な話としてはアリかと思えるよ

タグ:

posted at 00:25:31

やす @yatsura413

16年1月7日

@kankitsu_HRD あと、算数では解き方は色々あると言う事が大抵提示されているから、これをバツにするのは提示されたプロトコルに従ってすらいない。
「社会」については“本来”アウトでしょ、ってことだと思ってくれ。

タグ:

posted at 00:18:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月7日

#掛算 訂正です。drive.google.com/file/d/0B36sWi...は9頁でした。清水氏が【乗法についての意味理解が不十分な実態が続いている】と述べた箇所です。

タグ: 掛算

posted at 00:09:44

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました