黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年09月13日(火)






#数楽 分割表の文脈で【平均してE回起こるものがO回起こったとすると、Oは平均E、分散Eのポアソン分布に従う】の部分をどのように数学的に解釈すればよいかを twitter.com/genkuroki/stat... 以降に書きました。
タグ: 数楽
posted at 22:28:04

#数楽 twitter.com/genkuroki/stat... で添付画像を忘れた。添付画像は奥村さんの新著 www.amazon.co.jp/dp/432011241 のp.80より。このツイートが連なる返答連鎖はポアソン分布が出て来る理由の解説。 pic.twitter.com/RF7wvDq57v
タグ: 数楽
posted at 22:20:55


ベルナルドにせよ,Monte Carlo Statistical Methodsのクリスチャンロバートにせよ登山家みたいな統計学者は多いみたいなので,アルプスの頂上で学会が開かれた場合には久保さんを派遣したい.
タグ:
posted at 19:51:27

ベルナルド先生は,うちの研究所主催のベイズの会議で来日したとき,単身冬山装備で冬富士に登ってゆき,赤池先生が激怒したというエピソードがあるらしい.8合目通過は確認されているのでおそらく登頂したものと思われるが,恐ろしく登りが早かったという「ベルナルド文太郎伝説」が残されている.
タグ:
posted at 19:47:41

茗荷谷準備,ぢりぢり進捗してるのだが…最後の最後のところで,に変量正規分布の説明を書くのがイヤいなってしまって停滞中.しんどい… pic.twitter.com/An6eFtz7s4
タグ:
posted at 17:08:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx









不完全性定理の一般化について調べていて、Gödel-Rosser's Incompleteness Theor… — どれだけ弱い理論で第一不完全性定理が成り立つかについて、Švejdar の論文を教えてもらいました。http:… l.ask.fm/igoto/45DKECN7...
タグ:
posted at 15:00:19









Re:RT 最近では他の二冊と比較して知っている人は少ないかもしれませんが、【日本評論社さんの「オバQ本」】はとても良い本なのでおすすめ。私の学生時代の個人的な数学へのイメージはこの本に大きく影響されている。通常の意味で面白おかしくかつ数学的な意味でわかりやすく書かれている!
タグ:
posted at 10:49:55

Re:RT 「全体の分布の様子」がわかるような図表はありがたいよね。「まず散布図を見せてくれないか。話はそれからだ」のように感じることは多い。散布図が不適切または不可能なら別の手段で「全体の分布の様子」を「見せて」欲しいと思う。
タグ:
posted at 10:43:07

#数楽 【ワルノリ】log2とlog3を与えて(よくあるタイプの問題)37の常用対数を誤差1%以内で。(ヒント1000≒999=37*27を利用) twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 10:03:28


@WatariYoichi 確率分布はパラメータについて正規化(積分しても1にねる)されていないからです。トートロジーな感じですが、それが理由です。だとすると、尤度をパラメータについて積分しても一般には1にならないのは自然です。
タグ:
posted at 09:47:00


月と地球は、0.4‰の有意な差で、δ41K(moon) > δ41K(earth) 。えぐい衝突によるBulk Silicate Earth Vaporから月ができた、とのこと >> www.nature.com/nature/journal... pic.twitter.com/IyMF5gtNPK
タグ:
posted at 09:37:20


@genkuroki あと、数学的な考え方の十分な訓練は社会的に科目名としての「数学」に分類された分野だけで行なうのは無理であり、あらゆる分野に(極めて広い意味での)数学的考え方を浸透させる必要があると思う。
タグ:
posted at 09:34:01

@WatariYoichi 様々な可能性がある分布というのが、パラメータを変えるごとにデータの同時確率の値が変わるということを意味しているのかもしれないですが、ベイズ統計においては、パラメータが確率分布しているので、このような表現はやっぱり変な気がします。
タグ:
posted at 09:33:01

@genkuroki 経済論議の経験から「数学を勉強しただけで、小さな因子を捨象して主要な因子に自然に注目できるようになる」とは思わない。数学の専門家の中にもトンデモがいる。しかし、(個人的な意見だが)何らかの数学的考え方の訓練抜きにそういうことができるようになるとは思えない。
タグ:
posted at 09:30:03

@WatariYoichi 同時確率はデータを変数と見て、パラメータを変数と見れば尤度になります。尤度と言った時点で、パラメータの関数です。パラメータについて尤度を積分しても一般に1にはならず、よって尤度は確率分布とは呼ばれません。
タグ:
posted at 09:29:40

@genkuroki 小さな因子を捨象して主要な因子だけに注目することを自然にできる人達が増えると世の中は変わる。
ある分野でそういうことをできるようになっても他分野でもできるようになるとは限らない。経済に関しては経済に関する(よい)教科書を読んでおくことが特に大事だと思う。
タグ:
posted at 09:25:59

@genkuroki ややこしいことをごちゃごちゃ考えずに、単純に統合政府=政府+日銀からマネーが外に出て行くか、統合政府にマネーが吸収されるかのどちらであるかを見る。
景気をよくして、雇用を改善するためには、統合政府からマネーが出て行くようにしなければいけない。
タグ:
posted at 09:21:52


@genkuroki 日銀の側から、インフレ目標の安定的達成までは、政府の日銀に対する借金は全額ロールオーバーで処理し続けると宣言した方がよいと思う。
この話はわかりやすいと思う。
タグ:
posted at 09:14:48

@genkuroki 日銀はインフレ目標達成に苦しんでいるのに、政府から借金を返してもらうことによって、民間部門からマネーの吸収を引き起こしているわけです。どうしてそういうことを続けているのか、まったく理解できません。
タグ:
posted at 09:11:26

@genkuroki 日銀乗換の分だけ、政府は日銀に借金を返さないことにしていると考えてよい。その分だけ、政府の予算には余裕が生まれます。その日銀乗換はここ数年毎年10兆円程度で推移している。日銀乗換の金額は30兆円以上まで増やせるはずなのにそうしていません。
タグ:
posted at 09:09:26

@genkuroki 続き。政府には、日銀への借金の借り換えを行ない、金利だけを支払い続けるという選択肢もあります。いわゆるロールオーバー。これが日銀乗換です。日銀乗換で処理した分については、民間部門から統合政府がマネーを吸収するというようなことは起こりません。続く
タグ:
posted at 09:06:01

@genkuroki 続き。あれ?日銀は現在、国債を買いまくって、民間部門のマネーを増やそうとしているんでしたよね。政府が民間部門から借金して日銀に借金を返すと、民間部門からマネーを吸収する政策を実行してしまうことになります。これはおかしいよね。続く
タグ:
posted at 09:01:42

@genkuroki 続き。お金の工面の仕方その1は、政府が国債を発行して民間に借金をしてお金を工面して、日銀に借金を返すことです。統合政府=政府+日銀と民間のやり取りとしては、統合政府が国債を売って民間からマネーを吸収する政策をやっていることになります。続く
タグ:
posted at 08:58:59

"尤度を様々な可能性がある分布として考える"というのが引っかかる。どういう意味だろうか。尤度はパラメータの関数で確率分布ではないと思うのだけど。。。? twitter.com/watariyoichi/s...
タグ:
posted at 08:58:44

@genkuroki 日銀は市場から国債を買ってマネーを増やそうとしています。現在の日銀はもうすぐ400兆円に届くほど国債を保有している。日銀は政府から毎年数十兆円のお金を返してもらえるわけです。
政府が日銀に返すためのお金はどのように工面されているか?続く
タグ:
posted at 08:52:49

日銀乗換ってなぜか毎年10兆円程度で推移してますよね。今年は8兆円程度の予定?
日銀保有の国債の償還の全額を日銀乗換で処理(日銀に政府が借金を返さないこと)すれば金融緩和を強化したことにねります。しかも国会審議抜きで実行可能。
タグ:
posted at 08:46:32

右は日本評論社さんの「オバQ本」で、真ん中は、培風館さんの「黄色い田崎本」(あ、田崎先生ごめんなさい!)で、左は多くの読者から愛されている結城先生の「数学ガール」(SBクリエイティブさん)です!♪【撮影許可:書泉グランデ 4階】 pic.twitter.com/9vOCWBLSRK
タグ:
posted at 08:42:21





遺族が過労死の損害賠償訴訟で勝訴した後、過労死した夫の持ち株を相続して、無責任な経営のせいで損害賠償を支払うことになったと経営者に対し株主代表訴訟。 / ブラック経営者等に対する超合法的かつ狙い撃ちな復讐方法が報道されていた。 togetter.com/li/1022060
タグ:
posted at 07:30:49

初めてコンピュータを使った年齢。
北欧では,幼児期から触れるんだな。共働きが多いことも関連しているかも。 pic.twitter.com/xQhmvcLSU2
タグ:
posted at 06:30:27

モザイク図の効用 tmaita77.blogspot.com/2015/02/blog-p...「「朝食を食べない」と「正答率が低い」という特性は,家庭の貧困のような共通の地盤から出ているものと察せられます」。
タグ:
posted at 06:11:34

はてブ新着エントリー(科学・学問) @hatebuknowledge
データえっせい: 幼少期のコンピュータ利用と学力の関連 dlvr.it/MFP9Zq
タグ:
posted at 02:13:11

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu
漫画家の「寝てない自慢」はもう古い。肉体的(特に心臓と脳)にも危険。これからは「寝ちゃった自慢」が流行る。「まいったまいった~。俺ってこんなに忙しいのに、●時間も寝ちゃったよ~」という大人物アピールの意で使用すること。地獄のミサワ先生がネタに採用するのも時間の問題。さあ寝ようか。
タグ:
posted at 01:22:49