黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年11月13日(日)

#モルグリコ #掛算
算数での割合の授業の比較研究についてはリンク先のリンク先を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
「もとにする量」「比べ(られ)る量」を用いた公式適用を本線とする教科書的教え方が理解の質で惨敗している。
posted at 23:57:27

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@irobutsu @world_fantasia 大学で、中学、高校の数学、英語教職免許出す側の科目担当をしていた経験からすると、正直、自分の教える内容すら理解していない教員が居る可能性は多分にあると思います。モルを理解していない理科教師が居るとはにわかに信じがたいですが。
タグ:
posted at 23:56:42

#モルグリコ 、グラム、リットル、個、でグリコって、なんだそれ訳がわからんw。アボガドロ数のなんたるかが理解できれば全然不要なんじゃないのか教員がそれを理解しないまま暗記でなんとかしようとして発明したんじゃないのか lineq.jp/q/10893112
タグ: モルグリコ
posted at 23:54:45


@sekibunnteisuu @walkman_bar2926 【各自に1個ずつ配ると考えれば、1回に配る数が4個、でこれを塊と考えてもいいでしょう】そういう説明もアリですね。#掛算 の順序問題としては定番の話です。
タグ: 掛算
posted at 23:43:54

@walkman_bar2926 何故、学習時間は「2×10 でも 10×2 でもいい」のに、「4×3は『3つの塊が4つ』とは捉えられない」という話になるのでしょうか?
学習時間の式がどちらの式でも良いのなら、ミカンも同様ではないですか? #掛算 @sekibunnteisuu
タグ: 掛算
posted at 23:42:46

#モルグリコ でググってたら、こんなん見つけた。
www.jikkyo.co.jp/material/img/c...
モルグリコが何を意味してるかは不明なままだが、2ページ目の計算そのものはボクが頭でやる計算そのもの。
ただ、この先生、有効数字の取り扱いが無茶苦茶。
タグ: モルグリコ
posted at 23:41:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「モルグリコ」とかいうのが流行っているようで。こういう便利公式っぽいものは、それ単体で解ける練習問題を解くのに使っては概念の理解に至らないので不適切だが、より難しい問題を解く足掛かりとしてはむしろ使うべきだと思う。もやっとするのは、生徒が使う場面と使わない場面がこれと真逆なこと。
タグ:
posted at 23:40:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「概念習得先行主義者」の方々が反対する「モルグリコ」ですが、これは新たな公式が出るわけじゃなく、公式の運用方法を図式化しただけで、頭の中でしていることを図示し、可視化しているだけです。「はじき」の図と同じです。「『はじき』は邪道、先に概念を習得しろ」という人には当然批判対象です。
タグ:
posted at 23:38:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 ピアジェの発達段階説とピアジェによる実験の仕方とその解釈に問題があることはすでに確定した定説。詳しくは私のtwilogにある資料を見て下さい。 twilog.org/genkuroki/sear...
教員採用試験の教育心理の内容は数十年以上時代遅れになっている。
タグ: 掛算
posted at 23:36:57


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@akimitsuy @irobutsu
現状の高校理科の免許制度では専門に限らず全科目やれるので、フィールド系生物の院卒が初年度から物理を教える…とかが起こります。
進学校ならともかく50程度の学校なら珍しい話ではありません。そうなると小学校以来の「はじき」です。
タグ:
posted at 23:32:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 そのような反応が屑そのものである理由は、計算抜きの直観的な概算を身に付けることができるような授業実践がすでになされており、教科書的な教え方との比較で圧倒的勝利をおさめたという授業の比較研究が存在するからです。詳しくは→ twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 23:29:18



@akimitsuy @irobutsu
「何か考えがあってのことなのだろう」
私は基本やらないので、
「単純な公式(?)だけを欲しがる」
「そういう単純化をしないと頭がフリーズする」
「受験で使うだけだから本質なんてどーでもいい」
という生徒からは嫌がられています。
タグ:
posted at 23:24:38

はじき、くもわ、モルグリコも全然記憶にないのよね。
モルグリコは今日初めて聞いて、さっき検索してしまったよ。こういう教え方ってどこの誰が考えだして広めたの?
はじきとか、くもわとか、自分は聞いたことなかった。それとも昭和40年代にはなかったのかな。それとも記憶違いなのかな。
タグ:
posted at 23:22:34

@sato_sato_kichi @irobutsu 高校の上位層はそもそも先生に期待してないのでいいんですが、もう少し下のボリュームゾーンの生徒たちがかわいそうですね。
タグ:
posted at 23:22:18


@akimitsuy @irobutsu
横ですが、偏差値50の高校なら上位層は旧帝大から地方大の理系くらいなら射程圏内ですからね。
そこで「教える側」が分かってないのは生徒にとっては笑えない話です。
タグ:
posted at 23:19:35

「わかってないからそんな風になるんじゃないの?」と思うことはよくあるけどそこは飲み込んで性善説で「何か考えがあってのことなのだろう」と予想はしておく、というのをこういう話のときの基本姿勢としております(たまに外すけど)。
タグ:
posted at 23:18:04



それはあまりと言えばあんまりなので可能性は感じていたけど敢えて書かなかった部分です。つまり「教える側も(統一理論があると理解してないから)各個撃破でしか教えられない」可能性ですね。
@world_fantasia
twitter.com/world_fantasia...
タグ:
posted at 23:12:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

モルグリコ!ほげえええぇぇl
おいら化学の授業を予備校で9年,高専で2年,高校でも1年やっているんだが,それは知らなんだ。 twitter.com/irobutsu/statu...
タグ:
posted at 23:09:22


あと上にも書いた「まずはできることが大事」という人の主張からすると、低コストで「問題解けた」状態に入ることの方が大事という考え方なのかもしれません(賛成は全くしませんが)。
@akimitsuy
タグ:
posted at 23:06:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#モルグリコ
モルグリコ until:2016-11-11 をツイッターで検索
twitter.com/search?f=tweet...
変に流行る前の「モルグリコ」を検索。
タグ: モルグリコ
posted at 23:05:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

800円の5割を求めるのに2で割って答を出せたら,数学的な直感が育っているのだから褒めるべきだね。 .@sekibunnteisuu さんの「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1047129
タグ:
posted at 23:04:12

私にはわからん考え方なんで推測するしかないですが「各個撃破の方が、『その時間』に払うコストが小さくてすむ」という考えでしょうかね。トータルでコスト高になっても、それは後のことだから知らん、という。
@akimitsuy
twitter.com/akimitsuy/stat...
タグ:
posted at 23:03:00


なまもの@tetra-vaccined @nama_books
@UFOprofessor わたしもそう思います。こんなものを覚えてもその問題しか解けないし,回答者は回答者でモルグリコを使えるか否かの厳密な回答をしてないし。
タグ:
posted at 22:58:58

ついこないだも教職の授業で「各論を一個一個教えるんじゃなく『統一理論』を教えて話に筋道を作れ」みたいなことを言ったんだけど、速度が出てきたら『はじき』、割合が出てきたら『くもわ』、化学になったら『モルグリコ』ってのは、効率悪き各個撃破だよ。
タグ:
posted at 22:58:08

#モルグリコ ついさっきまで寝床iPhone状態だったのですが
www.jikkyo.co.jp/download/detai...
からPDFダウンロードできなくて困ったので別端末から。商売的にIPhoneから読めないのは困りものではないだろうか?
タグ: モルグリコ
posted at 22:56:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#モルグリコ 原典
www.jikkyo.co.jp/download/detai...
→ www.jikkyo.co.jp/contents/downl...
「じっきょう理科資料75号(2014年2月10日発行) 授業実践「モルグリコ」福岡県立八幡高等学校教諭 竹津田敏秀
著者名の最初の「竹」を見逃さないように!w
タグ: モルグリコ
posted at 22:51:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はじき(きはじ?)もそうだしこのモルグリコなるものもそうなんだけど、結局次元考えればわかるわけだし、そもそも本質はそこにあるんでしょう。
何も本質をつかんでいないのに、安易な自動化によってその場をしのぐだけじゃあ、何にもならない。その後の成長もクソもあったもんじゃない。
タグ:
posted at 22:50:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Nick-IB(和名:高瀬 健)@cov @Nyagoking
「みはじ」だの「くもわ」だの「モルグリコ」だの…。概念を理解させることなく、手続きだけを丸暗記させるやり方って即刻破綻すると思うんだよね…。だって、記憶にエラーが起きると一切補正が利かないんだぜ…
タグ:
posted at 22:39:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「わからなくてもこれでできるかはアカン」と言うと『最初はできるという体験が大事だから云々』って話をする人がいるんだけど、「最初は」で終わらず最後まで「できるんだからわからなくてもいいや」で行っちゃう子もいるんだよ。理学部にいてさえそういう勉強ばかりしてきた子に出会う事がある。
タグ:
posted at 22:38:37


ずっと前に「はじき」について書いたのがこれ
↓
irobutsu.a.la9.jp/diary/201101A....
こういう計算法、「どうしてこれでOKなのか」という部分までちゃんと理解した上で使うんならまぁ別にいいとは思うんだけどね。「わからなくてもこれでできるから」と教えるのはアカン。
タグ:
posted at 22:32:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




はじきはまだわかりやすいが、モルグリコってなんなんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タグ:
posted at 22:25:47

「モルグリコ」なる妙な単語がTLに出て来たんで検索してみたが、、、うーん、「はじき」より出来が悪いなぁ。「はじき」もだが、こういうのを『意味わかんなくてもこれでOK』的使い方するの、全然賛成できんのだが、この「モルグリコ」は覚え方としてもわかりにくい。
タグ:
posted at 22:24:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#モルグリコ 、きっかけはこのツイートなのだが、半日で驚くほど盛り上がって笑える。 twitter.com/tomohiro_ida/s...
タグ: モルグリコ
posted at 22:22:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki @konamih #掛算 私も感謝している。togetter.com/li/1047129#c32... こんな情報も教えてくれた。
タグ: 掛算
posted at 22:19:50

「モルグリコ」なる手法の有用性はさておき、例えば「はじき」なるもの、そこから始めて単位量あたりの大きさの概念に一般化することをねらうなら(例えば圧力・面積・力の関係においてはじきと同じ構造が成立していることに気づかせるなら)言うほど悪くないと逆張りしたくなるわけです。
タグ:
posted at 22:19:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

思考することを身につけられたら、時速4キロで15分歩いたら1キロ歩いたってことよね、ぐらいの計算は平凡な2年生にもできる。はじきとか覚えるほうが手間だよ。
タグ:
posted at 22:14:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



しかし、教える側として、はじきやらモルグリコ?やらを率先して教えるのはおかしいよね。そりゃ、何もしないよりは点数的には少々稼げるかもしらんが…教育の敗北に等しいと思うがなあ
タグ:
posted at 22:09:56


@shougi1031 @yamazaksv2 @tomohiro_ida
その点で、英語がどうとか言う前に日本語なんですよね。日本語であらゆる学問が学べるというのは本当に有利なこと。英語ももちろん必要な人もいますが、現状では万人が必要なわけでもない。
タグ:
posted at 22:05:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

twitter.com/Yossy_K/status...
(理解は度外視して)取りあえずこれさえあれば解ける、という手法の是非はともかく、「モルグリコが分かりません」じゃあ、そもそもの安直な手法としての役目も果たしていない。
タグ:
posted at 21:46:08

とりあえず「モルグリコ」なる解き方がよく分からなかったけれど、受験数学のテクニックの一つなのかな。汎用性はないと思うが… twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 21:34:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

かくしてすべての小学校には数学警察が置かれることとなった。数学的な正しさを僅かでも損ねたと判断された教師は、子供に不利益を与える存在として首になるのである。この制度によって..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 21:29:41


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 #モルグリコ
www.google.co.jp/search?q=%E3%8...
モルグリコをGoogleで検索
生徒の頭を悪くするような教え方の新しいヤツが開発され続けているんですね。
posted at 21:23:46

@hellohellock twitter.com/hellohellock/s...
授業で「みはじ」をやったら「みはじ」を使う
確率を事象の数を数える方法で教えたら、そうする
「モルグリコ」でも同様
ということですよね。分かってますよ。
タグ:
posted at 21:18:52


なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
数学でも、コレとコレとコレを全部別物として「暗記しないとダメですか?」ってのは相当にセンスが無いと思うのだけども、でも、「覚えろ」って言われてる場合も多々あるっぽいしなぁ。。。w pic.twitter.com/0zWZkDhpdz
タグ:
posted at 21:15:16

@jibunwomitumeru @yamazaksv2 @tomohiro_ida
同感です。
文章題に限らず、古文、英語等の問題も、言葉の意味がほぼ全てかと思います。
タグ:
posted at 21:11:21

.@sekibunnteisuu
1、2、3の人がこんなに居ることに驚きました…。正解を無理にひとつにする必要はまったくないと思いますがね…。
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 21:05:26

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
「わからない」んじゃなくて、「順を追って考える事自体が面倒で、やめちまう」のよね。
だから、思考が一切要らず・型に合わせて数字を放り込むだけで結果だけは取り出せる”公式”に飛びついて、ハジキやらモルグリコやらが重宝される。
で、何がわかったかと言えば、何もわかってないっていうー
タグ:
posted at 20:57:06

@hellohellock で、この「モルグリコ」で教えたら、それなしでも公式を運用できる生徒も、「モルグリコ」を使わないとならないのですよね。分かってますよ。
タグ:
posted at 20:52:04

@sekibunnteisuu やってるうちに意味がわかることがあるから…ということも言ってますけど、やってもやっても意味がわからない例もすでにどこかで見てるから「…のこともある」ってのは理由にならないですね。まじ、この先生みたいなのの教室にいなくてよかったですわ(苦)
タグ:
posted at 20:50:40

「モルグリコ」ってのは公式の運用を流れ図にしただけで、中身は何も変わってないと思うんだけどなあ。ただのイチャモンに成り下がってしまったなあ。< twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 20:47:57

ほんとこれ。なぜ彼らの主張は悪い方向に一致している率が高いのか。偶然じゃすまんぞ。 #掛算 twitter.com/yossy_k/status...
タグ: 掛算
posted at 20:46:04

@shougi1031 @yamazaksv2 @tomohiro_ida
言葉の意味も知らないですよね~。そういう生徒に限って「文章題が苦手です。」っていう。文章題なんて、答え全て書いてあるくらいなのに。
タグ:
posted at 20:35:51


@jibunwomitumeru @yamazaksv2 @tomohiro_ida
本当にそう思います。
寧ろ教えるべきは、大抵は比で解けるということと、言葉の意味かと。
例えば、物質量ってのは1molあたり何gあるかだとか
タグ:
posted at 20:03:10

こんなにも会話が成り立たない。数学が共通言語って嘘じゃね?「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 20:00:23

@hellohellock それには同意します。数学的帰納法学んだばかりの時は納得いってなかったのですが、解いてる(正解している)うちに納得いったことがあります。僕は今までそんな感じで勉強してきました。
タグ:
posted at 19:59:14

@tomohiro_ida
わかります。教科書には無駄な公式が多い。加速度運動の3公式さえ覚えて後は条件を考えたらいいのに、自由落下・鉛直投上げ・鉛直投下げの式を全て載せる。無視してますが。生徒に全部公式覚えるのと、3つ覚えて使いこなすのとどっちが楽?と聞くと後者と答えます。
タグ:
posted at 19:58:01

twitter.com/hellohellock/s...
授業でこの「モルグリコ」とかいうのをやった直後の演習問題では、例え教師が「この方法を使うように」という指示がなくても、この方法使わなくて普通に解ける状態で、この「モルグリコ」を使わないとならない、というのが、とある高校教師S氏の主張
タグ:
posted at 19:55:28

@shougi1031 @yamazaksv2 @tomohiro_ida
公式覚えると言って、その中に使われている記号や単位をごっちゃにする姿が見える。
世の中、比の関係で考えることばかりだから、やり方一つわかってしまえばほぼ全てわかるんですけどね。たとえばお肉買うときとか。
タグ:
posted at 19:54:38

@yamazaksv2 @jibunwomitumeru @tomohiro_ida
生徒に比で解けるよと言ったら、公式を覚える方が楽と言われました。
寧ろその方が余分に頭使うし、ある意味すごいなと思ってしまった。
まぁ出来ればなんでもいいんだけど…
絶対に応用がきかない
タグ:
posted at 19:47:46

一番酷ェなあと思うのが、「モルグリコ。うん、こういうの良いね」って言ってるヤカラが、「1/6公式とか使うと、入試でバツになるぞ」的なヨタを拡散してるっていうのがね。どっちやねんという。
タグ:
posted at 19:34:04

モルグリコっていったいなんやねんと思ってググったら出てきたけどぱっと見意味不明だった。「きはじ」の亜種と言われやってることは分かったが遠回りというか素直にモルの定義を頭に叩き込んだ方が早いんじゃ?pbs.twimg.com/media/CxIFTzOU...
タグ:
posted at 19:23:56


わかった気になって問題もとりあえず解ければ好きになるのは当たり前。でもそれは化学が好きになったのではなく、パズル的なものが好きになっただけで、教科指導の価値的にはゼロかと。
それより問題なのは、本来普通に内容を教えれば真の理解に到達する生徒の可能性を奪うことかと。 twitter.com/hellohellock/s...
タグ:
posted at 19:03:01

モルグリコが分かりやすいという高校生も分かりにくいという高校生も。みなさん、割合や速さ、濃度、人口密度がわかると、モテると思います。知らんけど。ツイッターでフォロアーが2桁っていうよりは確実にね。
タグ:
posted at 18:55:03

なんか「モルグリコ」という謎のワードが気になって検索したら、すでに高校生を中心に猖獗を極めている伝染病としか思えない。「モルグリコが分かりません」とか言われる身にもなってみやがれってんだ
タグ:
posted at 18:47:33

@tomohiro_ida モルグリコタワーが結構伸びている。個人批判になってはいけないと思うので、情報を拡散する場合は気をつけてくださいね。
ちなみに私が批判しているものは、そんな方法論を嬉々としてやろうとすることが受け入れられてしまう教科教育の現状です。
タグ:
posted at 18:40:01

「学校でこのような教え方をしているのはおかしいのではないか」と話に対して「おかしくない」という人の根拠を掘り下げていくと「学校でそう教わったから」だったりする例が結構ある。
タグ:
posted at 18:33:25

@jibunwomitumeru @tomohiro_ida 私もそう思います。文理関係なく、教科書にあるので一応公式も教えますが、迷ったら比で解けるから、無理して覚えなくても良いとも教えています。
タグ:
posted at 18:20:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私も比で教えます。が、なぜか教科書には「質量=物質量÷モル質量」の類いの計算式があたかも公式のように6種類載っている。教科書がこんなんだから、教科書アンチになるよね。 twitter.com/kkeewon_rode/s...
タグ:
posted at 18:14:03

KaTeX and MathJax Comparison Demo
www.intmath.com/cg5/katex-math...
という比較サイトが有る。
発展途上のKaTeXの出来ない表現がわかる。
ひとつ
f:A→B
と同じの矢印の上に f を書く表現が無い
タグ:
posted at 17:46:43

@kammerkemmer 無条件に〇を付けられるのはその最後の例だけですね。計算ミスも出るでしょうし△もそれなりに出るかもしれません。いずれにせよ問題、出題者が悪いのはそ..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 17:23:36

@sarutas2000 そうですね。かなり国語力が問われていると思います。けどこういうのも含めて算数なんだと思っていますよ。 @xyrLuoihI9vhuex にも書いて..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 17:15:08

『モルグリコ』という言葉が出てきたので調べてみた。
www.jikkyo.co.jp/download/detai...
うん。分からん(笑)。逆に難しくないかこれ(笑)。 pic.twitter.com/JllCYZT4d0
タグ:
posted at 17:13:41

@xyrLuoihI9vhuex こういった感じで算数では数学ではまず必要とされない物も習います。例えば面積の単位アールなどは非SI単位でありこれを踏まえて数学に発展するこ..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 16:58:46

@kammerkemmer そういった感じで算数では数学ではまず必要とされない物も習います。例えば面積の単位アールなどは非SI単位でありこれを踏まえて数学に発展することはま..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 16:57:00

@hellohellock この数字を鵜呑みにするわけではないけど、解ける生徒が増えるというのは単純にいいことです。その意味が何であるかは、その後で考えてもいいんじゃないですか。演繹法で行くか帰納法で行くか、ぐらいの違いであって。 pic.twitter.com/3n4eDH2kLr
タグ:
posted at 16:54:59

@hellohellock 「解くうちに意味が分かってくる」ことはあって、「とりあえず解ける」というのは大事。それで「単に解き方や公式を丸暗記して終わってしまう」のは、「果たしてこの意味はなんだろうか」を考えないからで、先に意味から教えれば意味が分かるようになるわけではない。
タグ:
posted at 16:47:39

@sarutas2000 円、個、などで問う時点で意味が生まれていると思いますよ。4個を2人で分けるのと、10個を5人で分けること、50個を25人で、100個を50、100..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 16:44:29

「モルグリコ」というのがあるらしい。確かに「物質量の概念をもっとしっかり学習させろ」「計算の意味を理解しているか」という批判はあるけども、概念や原理に固執しすぎて何も理解できないよりは、とりあえず問題を解けるようになれば自信がつくので、そこを足がかりにしてもいいと思うよ。 pic.twitter.com/JZvxh3wGq0
タグ:
posted at 16:41:42

(怖いもの見たさでモルグリコをググってみた。ホンマに怖かったよぅ。ダメな国のダメな教育の見本のようなモノが数々上がっててみんな纏めて黒いビニールのゴミ袋に入れて焼却炉で焼き尽くしたいとすら思うた。ひど過ぎるわホンマに。)
タグ:
posted at 16:27:57

twitter.com/t2o_yama/statu...
うわ~、本当だ 頭が頭痛する
www.google.co.jp/search?q=%E3%8...
タグ:
posted at 16:09:12

#掛算 #振子 に続いて #モルグリコ ができてしまうのか twitter.com/kuri_kurita/st...
posted at 16:03:45

@orange_in_space 算数・数学教育においてって前提がそもそもセコイと思いますよ。前者はかける数、かけられる数とかいうシロモノ。交換法則は自明なので数学としてみ..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 15:16:34

【拡散希望】 算数・数学教育に関して以下のような指導について、あなたは賛成ですか?反対ですか?
A 4人に3個ずつ蜜柑を配る、蜜柑の総数は?では3×4とすべきで4×3では駄目、という指導
B 800円の5割を求める式は800×0.5とすべきで、800÷2では駄目、という指導
タグ:
posted at 14:28:02

今回は学研の大人の科学マガジンの「卓上ロボット掃除機」を改造
これはモーターとギアのみで構成されたロボットで衝突・落下防止センサーも全てアナログという凄いメカなので普通に組むだけでも勉強になって面白いです pic.twitter.com/L8R3pzxqom
タグ:
posted at 14:07:56



ここに数学的に正しいものにバツをつけるのを良しとした人は誰一人としていませんよ。数学的に正しいならば無条件に〇を付けろと言っている人と、算数的に不足でありこのまま放置すると..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 13:33:41

何だかヤバいな。モルグリコって「盛るグリコ」か、怪人21面相なのか、21世紀だけに♬グリコの販促ならまだしもやな。 #冗談が過ぎる twitter.com/tomohiro_ida/s...
タグ: 冗談が過ぎる
posted at 13:29:09



なまもの@tetra-vaccined @nama_books
これか・・・
[高校]化学わかりません 高校生のかた、モルグリコ... - LINE Q lineq.jp/q/10893112
タグ:
posted at 13:15:54

#掛算 参考情報。鳴門教育大学の三人の著者による論文www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuro...。速さや人口密度のような【内包量】をくもわなどの暗記物にたよって解くことの弊害を指摘。解決策は旧来の線分図と三用法の徹底指導。
タグ: 掛算
posted at 13:14:37

twitter.com/kuri_kurita/st...
モルグリコ、なんて初めて聞いたけど、何だこの面倒臭い計算の仕方……。 速度計算の「はじき」とかと同系統か?
タグ:
posted at 13:01:03

#掛算 モルグリコは、実教出版発行の雑誌で初出するようだ。
www.jikkyo.co.jp/download/detai...
竹津田敏秀 2014 【授業実践「モルグリコ」】 『じっきょう理科資料』75:9-11
割合指導の敗北の証と見るのが適切だろうか。
タグ: 掛算
posted at 12:54:38

おそうじトーマス
はぐれトーマスの大量発生問題を受けて開発されたおそうじロボット
高度な機能を必要としないため今まで廃棄されていた未発達のユニットでも再利用可能となった
普段は単に清掃を行うだけのロボットだが、対はぐれトーマス兵器としても機能する(巣を見つけると潜入して自爆する) pic.twitter.com/MZrzqePPTl
タグ:
posted at 12:53:20

『授業実践 「モルグリコ」』 www.jikkyo.co.jp/download/detai...
まだそれほど広がっていないようだけど… これからのトレンドか⁉︎ 😎
タグ:
posted at 12:26:26

『モルグリコというのがあるようなんですが、全然分からりません。
モルの計算の仕方を教えてください!お願いします!
明日までにお願いします!!』
『あのー、アボガドロ数とは、なんですか?』
😐
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
タグ:
posted at 12:22:32


@tomohiro_ida
なんだ?初めて聞ききました。
化学なんて、まず初期の計算はほぼ全て比の関係で解決できるってことを徹底的に意識させる方が世界が広がると思います。
タグ:
posted at 10:49:49

やっと共産党都委員会から「説明したい」と連絡があった。中央委員も一緒にと。
> ↓日本共産党の誠実な対応を希望。
松崎いたる板橋区議の裁判に関して日本共産党への要望
d.hatena.ne.jp/samakita/20161...
タグ:
posted at 09:42:47


2年前だったか、どっかの教科書会社がまとめた実践報告の中に「モルグリコタワー」というのがあった。内容は、速度計算における「はじき」の物質量バージョンなんだが、「世も末だな」と思ってスルーしてたら、2週間後、これを実践しようと思ってるって話が隣の教員から出た。「世も末だな」
タグ:
posted at 08:57:37

@nouhuhoumei 「800×0.5」も「800÷2」も「(800÷10)×5」も常識的に全部正解。「問題文に出て来ていない数を勝手に使ったらバツ」という非常識ルールによる採点は有害。そもそも国語的には式を書いただけでまともな説明と言えない。国語は重要。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 08:45:49

私も同じような感覚です。さらにいうと、割合がわかってないと密度など、単位量あたりの◯◯もわかってないので、化学や物理で詰むわけです。公式のようなものにあてはめてとりあえずできたって逃げ道があることも、理解を妨げる要因。 twitter.com/cubic_root3/st...
タグ:
posted at 07:45:23

結局向こう側の主張を読んでいると、論点のすり替えとか、色々多すぎて疲れる。そんなに難しい話じゃないと思うんだけど・・・ twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 07:37:00

@sekibunnteisuu この程度などと端折っていてはいずれ説明不足とされかねないので練習の意味で説明ももうちょっと欲しい、あと問題文にあるものをそのまま使うほうが他..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 07:29:46

@_ffff そもそも「本質を理解する」ってどの程度の本質なんですかね?僕は割合の本質を理解できているかといきなり問われたらNoとしか答えられませんわ。質問がシンプルすぎて..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 07:18:57

@sekibunnteisuu えっ・・・正解かどうかなんて最初から共通認識じゃなかったんですか?そのうえで、あなたが理解度の高い生徒として褒めたたえるべきと言い、必ずしも..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 07:13:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

クリエーター・佐藤雅彦さんの高校時代の、数学の先生の言葉。エッセー集「毎月新聞」から。
(折々のことば)577
いやーこれは綺麗な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは
:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJC7...
タグ:
posted at 06:21:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Haru_Kanaru 実際のとここれですよね。どのような問題であろうと結局はこれ。ですが問題作成能力は教育の能力と限りなくイコールであるとされ、良問製作者であれば問題に..「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32...
タグ:
posted at 00:09:20