黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年12月25日(日)

@mai_w331 大阪市の問題 goo.gl/wOm5Yl 大阪市の解答 goo.gl/7J3sSQ これらでは「●時間を分に直す」は ●×60 になっています。つまり2年生に教えたルールを大人は自分では守っていないのです。#掛算 pic.twitter.com/aZgcquWTxH
タグ: 掛算
posted at 23:58:43

@mai_w331 【60×2 となるのでは?】
ありがとうございます。 #掛算
2年生に教えているルールに従えばそうなりそうなものですが、所によってはそうでないのです。岩倉市 goo.gl/eMzc6v 続きます。
タグ: 掛算
posted at 23:57:04

一般の人は、森重文といってもピントないだろうな。「フィールズ賞受賞者だ」と言って「それはすごい」とはならないだろうな。世間でのフィールズ賞の認知度ってどの程度だろうか?
タグ:
posted at 23:56:41


@cho6_16 続)大阪市の問題 goo.gl/wOm5Yl 大阪市の解答 goo.gl/7J3sSQ これらでは「●時間を分に直す」は ●×60 になっています。つまり2年生教えたルールを大人は自分では守っていないのです。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:53:00

@cho6_16 【60×2ではないでしょうか】
ありがとうございます。 #掛算
2年生に教えているルールに従えばそうなりそうなものですが、所によってはそうでないのです。岩倉市 goo.gl/eMzc6v 続きます。 pic.twitter.com/C03mpE1Nga
タグ: 掛算
posted at 23:51:14

@y_pigeonmilk そして「1つの容器に…」という構造を見抜けるかどうかを試すために、わざと文章では逆にして出題したりするのです。
(なお、私は順序どうでも良い、という論者です。) #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:49:46

掛け算の順序、入れ替わってもオッケーなんだ!っていうツイートがいっぱい流れてくるけど、この画像を見てもそう思えるのか!?っていう。#初耳学 pic.twitter.com/Njsd2DIoln
タグ: 初耳学
posted at 23:46:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@kenro_umori そこはちょっと違います。
#掛算 の順序どうでも良い論者は、その問題を
「60+60=60×2 でも 60+60=2×60 でも良い」と考えるのです。
タグ: 掛算
posted at 23:34:32

森重文氏(フィールズ賞数学者)が小学生の算数答案用紙問題に終止符を打つ!?【林先生が驚く初耳学】 newssokuho.com/morishigefumi-... #掛算 #超算数
posted at 23:34:23

直方体を例に出したのは、「何か」から逃げてる気がする。で、そこ逃げたから妙なこと言い出す人が双方から出てきそうや。(もう一度断っておくが、今は泥酔してます。)ああっ、それとこれは話が違うだろ、って苛立つ機会が増えませんように
タグ:
posted at 23:33:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@saika_HomeLife 【出てきた数字をとりあえずかけ算にした子も】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
この問題集の解説を書いた大人は、「出てきた数字をとりあえずかけ算」したのでしょうか? #掛算 pic.twitter.com/kVLD3ZVrwT
タグ: 掛算
posted at 23:31:09




【いやいや、よく考えての事だと思うよ】
まあ、簡潔さでは、直方体のほうが話が速いですね。#掛算 twitter.com/tsatie/status/...
タグ: 掛算
posted at 23:22:10

@ootorine1017 【言葉と数式ってのは切り離して】
そうです。#掛算
他の国の言葉では、逆の方がやり易い所もあります。(単に、教え始める場面で「逆の順序にしている」場合もあれば、その国の順序でガチガチに型にはめる場合もあるようです。)
数式は万国共通の方が良いでしょう。
タグ: 掛算
posted at 23:17:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今日の詰碁は、黒先黒生。
3手目がポイントです👍✨
皆様、解けましたか?😉
#囲碁 #詰碁 pic.twitter.com/eI4b8GKBaZ
posted at 23:13:54

でもこれ、森重文が言ってたから減点すべきではないのだと考えるとそれはそれで危険。
そうではなく、常識的・理性的・教育的に考えて掛算順序固定強制はおかしいのです。 twitter.com/cubic_root3/st...
タグ:
posted at 23:13:53



@bq0874 【で考えることがスマートかな】#掛算
では、これらの解答は「スマートでない」のでしょうか?
岩倉市 goo.gl/eMzc6v 大阪市の問題 goo.gl/wOm5Yl 続きます。 pic.twitter.com/bC5mrGzQwp
タグ:
posted at 23:11:45

@ootorine1017 2年生用の問題だけ見ていたら「一つぶん×幾つ がルールだ」と言われて、そういう物だと思ってしまうかも知れません。しかし、高学年の内容まで考えたとき、「ずっとその通りやれるか?」をちゃんと考えずにルールを決めてしまったのが間違いなのです。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:09:14


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ohana_miomio 【そこまで覆すこととは違う】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
「2時間を分になおす」というとき、60×2 と 2×60 どちらが正しいのでしょうか?私はこれでずっと困っています。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:02:38

林修の初耳学で算数の小数点以下.0の削除や掛け算の順番で減点するのはダメ。
っと言い放ったのは良いが、果たして冬休み中の小学校はどう出るか?
変わらないかも?
その小学校の先生と直接議論しても良かったが、学校が逃げるから多分無理やな。
タグ:
posted at 23:02:30


それ。でも森重文を持ってきたところはさすがやと思う。偉い先生って言うても多分みんな全然分からないから。とはいえやはり怖いのはそこだ。 twitter.com/spiral_world/s...
タグ:
posted at 23:01:48


ついに決着が着いた!! 3.9+5.1=9.0で減点になった問題と体積の掛け算順番問題。ガウスの1~100の足し算を例にフィールズ賞を取った数学者の森重文さんが感動の説明をした!林先生お手柄です!ありがとう!!
タグ:
posted at 22:59:41

@ootorine1017 大阪市の問題 goo.gl/wOm5Yl 大阪市の解答 goo.gl/7J3sSQ これらでは ●×60 になっています。つまり2年生にうるさいことを言う大人は自分では守っていないのです。#掛算
タグ: 掛算
posted at 22:58:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@ootorine1017 ありがとうございます【60分が2つ分】ということは 60×2 が正しい、という事でしょうか?2年生に教えているルールに従えばそうなりそうなものですが、所によってはそうでないのです。岩倉市 goo.gl/eMzc6v #掛算 続きます pic.twitter.com/GzFy2gK7KL
タグ: 掛算
posted at 22:56:12

@ohana_miomio 【学校現場のことわかってないから簡単に言っちゃう】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
「2時間を分になおす」というとき、60×2 と 2×60 どちらが正しいのでしょうか?私はこれでずっと困っています。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:52:34

世の中の多くは経験で動いているが経験が通用しない、不確かな時代となっている。そういう時に頼れるのは論理である。この森重文さんの話聞きやすかった。流石林先生が意見求めた人だなあ #初耳学 pic.twitter.com/tzlViv3Kdf
タグ: 初耳学
posted at 22:52:00

@babyduffy1221 【当てずっぽうに掛け算したりしている小学生】そういう事を言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
この問題集の解説を書いた大人は、「当てずっぽう」で掛け算をしたのでしょうか? #掛算 pic.twitter.com/XcJO3lnvIY
タグ: 掛算
posted at 22:51:19


観てましたよ。森さんの飄々としたコメントも良かったし、林さんの指摘も的確だったと思う。此れで少しはマシになるかも。 #何故かもだ #そんなに信用してないのか #もう信用が残ってない twitter.com/tatsurosan/sta...
タグ: そんなに信用してないのか もう信用が残ってない 何故かもだ
posted at 22:48:47

@sekibunnteisuu #超算数 #掛算 この番組は大勢の生徒も父兄も見ていることでしょうから,教育が変わるかも知れません.すばらしいクリスマスプレゼントになりますね.
posted at 22:48:34


まぁ、それによって減点はやりすぎとは思うし、他の体積問題でその後応用として底面積の部分をどこに設定するかって問題があらわれるから最終的にはどの順で掛けてもよくなるっちゃよくなるんだけど。
タグ:
posted at 22:47:01

重文さんで合ってると思うし、まぁ今の話だから森敦は(ワザと)ないよね。僕なら森博嗣を持ち出すかも♬だからね、そんな事はどうでも良い話なわけだけど、ちゃんとした話をテレビの番組でするってのは有難い話。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 22:46:16

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1
これは数学に限らずいろんな業界で同じだなあ
教えるほうは何を聞かれても答えられる自信がないといかんのだ
それくらい勉強しないと人に教えるなんておこがましいのだ
#初耳学 pic.twitter.com/pEV96JbY0T
タグ: 初耳学
posted at 22:45:51

@ega250_popn 【『底面積×高さ』であるのもしょうがないでしょう】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
「2時間を分になおす」というとき、60×2 と 2×60 どちらが正しいのでしょうか?私はこれでずっと困っています。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:45:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初耳学続き。だもんで高さをラストに持ってきて、ルールとして底面積✖高さを意識させてあげると錘の問題も理解が早まった。根拠といわれると苦しいけど系統性として縦✖横(=底面積)✖高さをやることに意味はあると思うわけです。当時いち学習ボランティアをしていた人間より。
タグ:
posted at 22:44:13

林修先生の初耳学でフィールズ賞の森重文先生インタビュー。小学校の算数で答え「9.0」は「9」と書かなければ減点にするという指導は、問題文に「できるだけ簡潔に答えよ」と条件が提示してあればあり得るが、そうでなければ減点にするのはおかしいと。
タグ:
posted at 22:44:10

掛け算順番問題も触れてた。ただし体積計算時の掛ける順番。数学者森先生の意見は想像通りだがお茶の間に流れたことは大きいか。林先生もかなり時間割いて間違いにするおかしさを力説していた。
タグ:
posted at 22:42:44

#初耳学 では体積求める際、縦×横×高さの順番に式の数字を書かなければ減点された問題にも言及。森重文さんと林先生はどの順番でも体積は変わらないのだから減点すべきではない、先生の教えたとおりに、というが先生はそのルールを遵守させることで何を教えたいのかわからないとのこと。 pic.twitter.com/VPl5jO64Az
タグ: 初耳学
posted at 22:42:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ぷよ太郎(C102・1日目東エ47a) @puyotaroh
#初耳学 数学者・森重文先生、体積を求める問題で掛け算の高さと幅と奥行の順序を入れ替えて減点されたことについても「おかしい」と言及。そもそも交換法則が成り立つことこそ数学の本質。かの大数学者ガウスも、1から100の和を求めるときに「1+100+2+99+…」と入替えて速く求めた。
タグ: 初耳学
posted at 22:41:57

林修の番組。小学校で3.9+5.1=9.0という答えを減点した問題。フィルーズ賞受賞の数学者、京大森重文教授は“何がいかんのじゃ?”と。体積を求める問題で「縦×横×高さ=体積」の掛け算の順番を変えると減点には、“どういう順番で掛けても体積が変わらない事が本質でとんでもない話”と。
タグ:
posted at 22:41:24

小6体積を教えた身より、初耳学、体積の問題について。直方体はそれでいいんだけど、そのあとがあるから縦✖横✖高さで教えてた。当時また錘の体積の求め方を教えてたので、一辺✖一辺✖一辺で覚えると錘の問題もそうやって解こうとする児童が多かった。その前の柱の問題で底面積✖高さをしたのにー。
タグ:
posted at 22:41:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


先ほど初耳学で、掛け算の順番問題、小数点以下の0を消す問題の両方を偉い数学の先生がはっきりぶった切ってて最高だった。これ見て考えを改めないダメ教師は辞めた方が良い。
タグ:
posted at 22:40:50

掛け算の順序問題、小学校の先生って数学嫌いな人多いからね。文系レベル、っていう印象。
形式や要綱に拘ってる際たるもの。
本質が分かってないから、こんな下らないことを子供に教えるんだよ。
何がいけないのか説明できる先生なんているのかな?そもそも間違ってもいないのにねー。
タグ:
posted at 22:40:48

@balsamicose 一般論として、いい加減なことが明らかな発言は常に流言になるかどうか知りませんが、件の発言は悪質なデマでしょう。
@itami_k @LenyIza
タグ:
posted at 22:40:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初耳学、森重文先生の話に、もっとも!と思う。条件がなければ減点にすべきではない。そもそも、根本的に本質を捉えたカリキュラムに変えるべき。
で、私が先生でも減点にしないけど、授業で教えられたことをしないのかできないのかは、生徒をみる上で重要だと思うのでその点において気になる。
タグ:
posted at 22:40:33


今TVつけたら「有効数字」話やってて、どーせなら掛け算の順番問題も取り上げればいいのにー、と思っていたらホントに「掛け算の順番が違っててもかまわない」と言う展開になった。やっぱりムズムズしてたのか。
タグ:
posted at 22:40:17

@cubic_root3 森重文「教える側に自信が無いと、形式にこだわりがちになる。本質と非本質の違いを理解していることが大事。」
#掛算 #超算数 #初耳学
posted at 22:40:10

森重文氏(フィールズ賞数学者)が小学生の算数答案用紙問題に終止符を打つ!?【林先生が驚く初耳学】 newssokuho.com/morishigefumi-...
タグ:
posted at 22:40:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


テレビ番組「林先生が驚く 初耳学」で、小学校の「.0を斜線で消さないと減点」「掛け算の順序を守らないと減点」について、フィールズ賞受賞の数学の先生にインタビューして、バッサリ否定してたぞ。
タグ:
posted at 22:39:12

体積を求めるときは『たて×よこ×高さ』で出るけど、順番変えても出るのは『掛け算の交換法則』があるからなだけ。
立体の考え方のもとにあるのは平面なのだろうから、『底面積×高さ』であるのもしょうがないでしょう。
タグ:
posted at 22:38:49

@FujiyamaTasuku いきなりで失礼します。【こんなに頭の悪い先生本当に実在するの】
いますよ。
教育学部の偉い先生がそう決めたので、末端の先生もそれに従っています。
また、小学校以外で、理系の研究者などの中にもそういう人がときどきいます。#掛算
タグ: 掛算
posted at 22:38:36


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

林先生の初耳学で掛け算の順番をガチガチに決めてそれを守らせるよりも掛け算の順番を入れ替えても同じ答えが出るという本質の方がはるかに重要であるという見解が示されていてほんまそれボタン鬼連打の末破壊しました
タグ:
posted at 22:38:02

3.9+5.1=9.0で減点になったことに対してフィールズ賞を取った数学者の森重文さんにインタビューしてる。掛け算の順序もガウスの1~100の足し算を例に批判(林先生が驚く初耳学) - app.m-cocolog.jp/t/typecast/606...
タグ:
posted at 22:38:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「3人の人間がリンゴを4個ずつ持つ。リンゴは全部で何個でしょう」という問題であれば、どんな順序で掛け算をしても(3×4でも4×3でも)同じ答えが出る。が、その問題と以下の問題「4個のリンゴをそれぞれ3等分し、一人一切ずつ与えた。全部で何人いるでしょう」は、同じ数学の問題だろうか。
タグ:
posted at 22:37:48

今、林先生の10大ニュース観てたら、算数の減点問題。フィールズ賞受賞の世界的数学者の森重文さんは、体積を求めるのに、掛け算の順番は関係ないと言われていた。本質を見極めず形式慣習で教えてしまっている先生が多いと。
タグ:
posted at 22:37:44


@sekibunnteisuu #超算数 #掛算 これで,明日からでも算数教育が変わって欲しいが,きっと無理なんだろうな.ついに,テレビでも話題に(TBS初耳学).
posted at 22:37:32

@cubic_root3
森重文「順序を逆にして先生がバツにしていたら、天才ガウスは生まれていなかったかもしれない。」
#掛算 #超算数 #初耳学
posted at 22:37:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

林先生、やだ!!
算数は、完結に答えるが小学校のうちはルールだと思うんだよね。かけ算の式は体積だったら、順番はなんだっていいよ。でも、計算は、分数だったら、約分する。小数ならいらない0は消す。明日から教育現場が変わるとか、学校現場のことわかってないから簡単に言っちゃうんだろうな。
タグ:
posted at 22:37:02

3.9+5.1=9.0が間違いとか、
掛け算の順番が違うから間違いとか、今の学校って頭おかしいの<●><●>?
結果があってるのに、間違いにするって、それはただ単に自分が教えた通りにしない子に対しての腹いせだし、そういう一種の洗脳じゃないの??
タグ:
posted at 22:36:42


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ぷよ太郎(C102・1日目東エ47a) @puyotaroh
#初耳学 TLでも話題になった、3.9+5.1=9.0の「.0」が間違いだと小学校で採点された話について、フィールズ賞受賞の数学者・森重文先生の見解:
問題文に「簡潔な表現をせよ」という条件がない限り、「.0」でも減点はしない。
タグ: 初耳学
posted at 22:35:53

今Twitterで知ったので、慌ててテレビつけた。森重文先生が、かけ算の順序問題に触れられたことはよしとしても、林氏の言い方になんか違和感あって、これ、妙ちきりんな取り方して勘違いなこと言い出す輩がでてこないといいが・・・酔っ払ってて、うまく表現できないので、後日整理しよ。
タグ:
posted at 22:35:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

よっや 明日ハーバードのえらい先生に垢バ @kokkimunha
今たまたま回した林先生のやつで体積の掛け算を入れ替えたら減点したのは減点根拠ないみたいな話あったけど、先生は積分の考え方を教えたかったんじゃないの
タグ:
posted at 22:35:22

『林先生の初耳学』を見る。小学校の体積の問題で、縦横斜めの掛け算の順番が違って減点した先生の話が紹介されていたが、こんなに頭の悪い先生本当に実在するの!?
タグ:
posted at 22:35:21

@ootorine1017 【5×100=500円ってどうなんだろうとは思うな】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
「2時間を分になおす」というとき、60×2 と 2×60 どちらが正しいのでしょうか?私はこれでずっと困っています。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:35:11

かけ算の順番とか、.0 を削除する話とか、先生がおかしいのは明らかなので、そこを問題にしても仕方ない。そういう教育現場になってしまっている所こそが問題の本質。
・・・なんだけど、視聴率のために、わざと先生がおかしいって所にフォーカスしたな?
タグ:
posted at 22:35:07

掛け算の順番問題はフィールズ賞受賞者のお墨付きででっちでもいいってことかな。10が1個も1が10個も1X10でOKか。こういうのって結局、文科省が悪いんかな。
タグ:
posted at 22:35:02

林先生の番組でかけ算の順番についての話。世界的数学者の先生は順番で減点なんてとんでもないって言ったーーーー。息子氏小学生時代から何点減点されたかわからん、いいぞーもっと言えーーwってwww
タグ:
posted at 22:34:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1
森重文と言えば俺たち世代にはスーパースターだよ #初耳学 pic.twitter.com/pqkGPG1mFm
タグ: 初耳学
posted at 22:34:50

林先生の初耳学でやってるけど
昔かけ算の順番変えて答えはあってるのに10問で100点のテストを10点にされたことあるなぁ
10点は5×5でもらったわ
それから算数が大嫌いになったわ
タグ:
posted at 22:34:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

よく取り上げて本質を投げたと思う。たくさんの言葉は要らないよね。ただ此れが、林さんや森先生が言ったから、ってなるようだと何言ってんだかって話になるところが怖くて辛いね。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 22:34:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

前にも散々言ってた算数のかけ算の順番を式で表す時に順番が違うとバツにする先生って意味わからんの話、テレビで林先生がぶったぎってくれててめちゃめちゃ爽快だった。素晴らしい。
タグ:
posted at 22:34:26


3.9+5.1の答え「9.0」とするのは間違いか否かの問題、決着つくのか気になって #初耳学 を見ていた。森重文さんは最初に条件でも入っていれば別だが9.0でも減点すべきでないとのこと。 pic.twitter.com/qA2lAGUAco
タグ: 初耳学
posted at 22:34:04


TBS 世界的数学者の森先生が、掛け算の順番で減点するなと断言。足し算も簡潔な表記をしろと付記がなければ10.0も正解と。掛け算の順序の縛りがなかったからガウスの天才性が見出されたという。
タグ:
posted at 22:33:51

林先生の番組で、京大のフィールズ賞取った数学の先生が、算数のかけ算問題(小学校でかけ算の順番変えて計算すると減点されるヤツ)のことをぶったぎっててとても爽快。
タグ:
posted at 22:33:49

数学者の言っていることもおかしい。そもそも算数で小数点習いたてなんだから、9.0が9と同じであることを理解するために消す習慣をつけさせるのは一つの手法だと思う。体積の求め方は縦×横×高さで計算させるべきで、これは算数。掛け算の順番を入れ替えても同じ、を理解させるのは数学。違うだろ
タグ:
posted at 22:33:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地味に気になっていた3.9+5.1=9.0が.0がいらないという理由でバツになったり、掛け算の順番を入れ替えてバツになったりと、最近の小学校の問題で気になっていた事が、林先生の初耳学見てすっきりした。やはりバツにするのおかしいやん。。。
タグ:
posted at 22:33:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@cubic_root3 #掛算 #超算数 #初耳学 pic.twitter.com/CmMQh8qUHT
posted at 22:32:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

先日、掛け算の順番をどうのこうの言われてお気の毒だなと思ったことがありましたが、数学者さんからすればそんなのどっちでもいいそうです(森先生に言わせるのはすごい)。当たり前です。こだわる方、それは算数・数学ではなく、国語ですよ。
タグ:
posted at 22:32:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今テレビでやってる体積の問題の話で、掛け算入れ替えて×になったって話で、掛け算の順番はどう入れ替えてもOK。っての見て、掛け算の左右気にするのは腐れくらいで充分だと思った
タグ:
posted at 22:31:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あべとも/ぶれ/FlashDancer@ @brAin_1980
9.0は正解で、掛算の順序も変えて何ら問題無い。との森特別教授のコメント。ですよねー #数学
タグ: 数学
posted at 22:31:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
3.9+5.1=9.0で減点になったことに対してフィールズ賞を取った数学者の森重文さんにインタビューしてる。掛け算の順序もガウスの1~100の足し算を例に批判(林先生が驚く初耳学) bit.ly/2hkQjMp
タグ:
posted at 22:30:43


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@cubic_root3 #掛算 #超算数 #初耳学 pic.twitter.com/mkhhiuxDIR
posted at 22:29:28


林先生の初耳学視聴中。かけ算順序問題は聞いたことあったけど、小数点問題は初めて聞いた。どっちかというと、0付けなきゃダメなんでは?とか思っちゃったけど、どうなのこれ?
タグ:
posted at 22:27:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



小学校6年時、立体の名前書けって問題で、同じ立体なのにある時は「四角柱」て書かないと×にされて、別の時は「直方体」と書かないと×にされたことがあったっけ。担任に小学生なりに抗議して、クラスの20人くらいが得点修正されたことあったなあ
タグ:
posted at 22:24:09

林先生の初耳学で #掛算 問題が!! #超算数 pic.twitter.com/0crKUDrpp2
posted at 22:22:03

迷信や似非科学は、安手な答えを与え、懐疑的なチェックを入れさせまいとし、畏怖心をくすぐって経験を軽んじるようしむける。そして人々を安直な道に誘い込み、軽信の犠牲者を生み出しているのだ。
タグ:
posted at 22:10:32

ニセ科学問題の中の一つに、その間違った根拠のものを買ってしまった、その時点では被害者だった人が、該当のものが良かったと本人が感じた時に、それを知り合いに勧めてしまう。その時点では被害者から加害者に転じてしまう。そういう事まで考えても、やはり善悪に落とし込んではいけない。
タグ:
posted at 21:35:01

#超算数 #掛算 参考資料。
rnavi.ndl.go.jp/kensei/entry/C...
占領下の教育政策を知るための一次資料として。GHQ/SCAP文書のうち、民間情報教育局が作成したもの。原資料は米国の国立公文書記録管理局が所蔵。電子資料は探しても見つからなかった。冊子の目録がある。
posted at 21:32:16




Re:RT #数楽
√(2π)はほぼ2.5なんだよね。
e/(1+1/12)=12e/13もほぼ2.5なので、√(2π)/e×(1+1/12)はほぼ1になる。
これは偶然ではなくて第1補正項付きのスターリングの公式のn=1の場合。
www.wolframalpha.com/input/?i=%E2%8...
タグ: 数楽
posted at 20:28:33


@GreatDemon1701 ぎょぎょぎょ。もっと厳しくしないとダメってことか?
先回りして学習している子が迷惑という発言の典型例を教えて下さい。ツイッターでの検索ワードでもいいです。
タグ:
posted at 19:33:06

@genkuroki #超算数 黒木さんらしくない表現ですね。「理解できていないという烙印を押すため」だと思います。先回りして学習している子は迷惑なのでは、という疑いがあるツイートが散見されています。
タグ: 超算数
posted at 19:21:19


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

落ちません。ソースは私。佐藤さんより偏差値高い大学入試で理科2科目を記述式で受けて合格した(理系学部を卒業なんだ)けど、ツイートはリツイート含めて反NATROMだぜ。 twitter.com/ke_1sato/statu...
タグ:
posted at 18:57:11

#超算数 #掛算 掛算順序固定強制のコストが高いことが何年も前から繰り返し指摘されている。掛算順序固定強制は教師の仕事を増やす。例:わざわざ小3になってから工夫された掛算順序固定強制授業をやった先生が朝日新聞で紹介されています。 www.asahi.com/edu/student/te...
posted at 18:23:58

RTなどで通知も来るようになりました。復活、ですね。 QT @yjszk 連鎖表示されるようになった… @genkuroki @sekibunnteisuu
タグ:
posted at 18:22:43

そういやカール・セーガンって割と伝統的な宗教に甘々だったと記憶してるけど、宗教指導者がそんな率先して改革をした事ってどれだけあるのかね。ローマ法王がホーキング博士に文句付けてるあたりお察しだと思うんだけど。
タグ:
posted at 18:01:16

アルプスの少女ハイジの爺さんは、若い頃に傭兵として戦地に行った元戦争のプロ。クララの介護が上手な理由は傭兵当時に負傷兵の介護を叩き込まれたから(上官だか戦友の介護を続けた過去がある)。原作設定だけど「一番危険な人物」で間違いない。twitter.com/morokazu_AP/st...
タグ:
posted at 17:56:29

#超算数 #掛算 続き。算数教育界ではとても有名らしい田中博史先生が掛算順序固定と割算の関係について述べた文書が存在する。その内容を引用して詳しくコメントを付けたものがリンク先にある。
www.twitlonger.com/show/g3fmao
posted at 17:44:14

黒木さん単独の返答連鎖でも、クリックした際に連鎖表示されるようになったようですね。 QT @yjszk …他の人が絡んでればクリックで連鎖表示されます @genkuroki @sekibunnteisuu
タグ:
posted at 17:43:36

#超算数 #掛算 続き
twitter.com/genkuroki/stat...
2013年1月から3月にかけての調査で小3児童の掛算順序の正答率は3割弱に過ぎない。割算は小3で習う。これで掛算順序固定が割算でつまずかないために必要だという主張をどう信用しろと言うのか?続く
posted at 17:31:30

#超算数 #掛算
twitter.com/genkuroki/stat...
掛算順序固定強制への是非と独立に有害なほとんどデマに近い言説は多数ある。
「掛算順序固定をしないと割算でつまずく」という言説も限りなくデマに近い。たとえ現役小学校教師が言っていたとしても限りなくデマに近い。続く
posted at 17:26:19


H. Miyoshi (ALC Japa @metaphusika
@atomotheart @t_uemura669101 ご専門の分野には詳しくないので有用なコメントができるかどうかは分かりませんが、どんな論文をどういう風に書かれているのか興味がありますのでお送り頂ければ嬉しいです。
タグ:
posted at 17:10:22

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
他から批判されるより前に自分で過ちをたださないとねぇ >日本共産党 twitter.com/carl_sagan_bot...
タグ:
posted at 17:06:04








#超算数 算数教育の権威ある専門家達が「理解を助けるため」ではなく、「理解していないと判定するため」に掛算順序を見ていたことの証拠はリンク先でOokuboTactさんが引用している和田義信氏の発言からもわかります。続く
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ: 超算数
posted at 16:36:03

#超算数 #掛算 twitter.com/genkuroki/stat...
訂正:「てい」が抜けた。
誤「理解できないと判定するため」
正「理解できていないと判定するため」
伝統的に算数教育の世界で掛算順序は「理解できていないと判定するため」に使われています。
posted at 16:33:11

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact #超算数 #掛算 この意味重視の姿勢が中学校数学と矛盾するローカル・ルールを作る原因になって、小学校と中学校に深い溝を作ってしまっている。和田義信氏の本を読むと、意味重視な姿勢が強いので、ダーク・サイドに落ちそうになっている雰囲気が濃い(気がする)
posted at 16:04:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 #掛算 和田義信の算数思想について 参考『和田義信著作講演集』第2巻 102頁 pic.twitter.com/eu4fqqDOYz
posted at 15:46:39

#超算数 なお、連ツイの上の方で【反比例が削除される前の教師用手引】と述べたのは片桐重男編『算数指導のヒケツ』〈小学5・6年〉 1990年drive.google.com/open?id=0B36sW...です。正三角形も二等辺三角形だと図形の包含関係もある。冒頭片桐氏の小数の乗法の意味にも注目。
タグ: 超算数
posted at 15:11:05




@genkuroki 黒木さんのツイがタグ検索で見られるようになり、連ツイもつながるようになりました。通知も正常化したようですが、リプライだけ未検証です。このツイに返事をいただけませんか?
タグ:
posted at 14:54:33


#掛算 #超算数 #足算|の順序に関する質問に【増加の問題は、ある集合に新しく付加された要素がある場合の計算だと思います。…ただし、もとに合ったものがどちらの数か子どもがはっきりと認識していればよいと思います。】8254.teacup.com/kakezannojunjo...と、学校図書の担当者。
posted at 14:41:25



@desire7774 その質問は曖昧過ぎて回答不能です。私が言っていたことは日本語圏でも英語圏でも2×3を3+3とみなすことと2+2+2とみなすことの二つのスタイルが共存しているということ。
いずれにせよ、この話題では記号列そのものと記号列が指し示す数学的対象の区別が必要。
タグ:
posted at 14:26:50




@t_uemura669101 @metaphusika 今書いてるものの2-圏的な一般論の所々で応用上は自然に満たされてる条件を課して示してるんですが(自然変換なら自然性から分かる?様な等式) もしかするとそういう条件不要かも知れない気がして来ました
タグ:
posted at 14:09:49


科学的知識を権力扱いする人たちがいるのだけど、少なくとも放射能デマやニセ科学を見抜くために必要な知識は完全に開かれていて、普通の書店の理系の棚でいくらでも手に入る。誰でも買えるし、読める。要はそれを読む気があるかどうかだけの問題だから、権力でもなんでもないんだよ
タグ:
posted at 14:00:53


@t_uemura669101 @metaphusika もう時期書き終わりそうなもの (後半はホモトピー論の話ですが冒頭の二つの章は2-圏論の話です)の謝辞に書きます!有難うございました
タグ:
posted at 13:51:37

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 日本の算数教育の資料 『和田義信著作講演集』目次 pic.twitter.com/cD4Y1L8iGF
タグ: 超算数
posted at 13:48:35

@t_uemura669101 @metaphusika でもここまで来れば2-圏の簡単な演習だとも思うのでもう少し自力で考えてみます
また質問するかもしれないのでその時は宜しくお願いします
タグ:
posted at 13:45:21

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 日本の算数教育の資料 和田義信氏の経歴 『和田義信著作・講演集』第1巻 7頁 pic.twitter.com/RECMc1W5XD
タグ: 超算数
posted at 13:44:03

@t_uemura669101 @metaphusika 1-圏上の同値の時は自然変換だからこそ自然性から回る図式を使ってる気もしてて もう少しよく考えてみますが基本的にadjunctionの等式を示そうとすると真ん中に-1乗に出て来てそれをどうやって端に寄せるのか?で悩んでます
タグ:
posted at 13:43:50

はい。被災地で苦しむ人々に、後ろ足で砂をかけるような事をしてきたマスメディアの一部の人間を、私は一生忘れません。一個人の偏見に満ちた自己満足の記事のために、とんでもない人生を送ることになった多くの人が今もいること。忘れないし赦せません。 twitter.com/yard_1957/stat...
タグ:
posted at 13:43:47

@t_uemura669101 @metaphusika 有難うございます. 多分そんな感じだとは思ったんですが自分で計算してみると、先生の記号で、
(FU*ε')・(F*η*U) = (F*η)・(ε'*F)
の等号で詰まってて返信が遅れました
タグ:
posted at 13:39:55

記号「∂」を「デル」と呼んでいる本がありました。結城は(ふだんは声にしないけど)「ラウンドディー」かなと思っていました。検索してみると、デル、ラウンドディー、パーシャルといろいろあるみたいですね。あなたはいかがですか? #何が正しいかを決めようとしているわけではありません
posted at 13:35:14


うん、トンデモ系の本は、たま出版みたいにそれだけで出版社が回るぐらいの需要があるので、トンデモは決して弱者ではないよ。「ノストラダムスの大予言」は200万部以上売れたし。トンデモはインチキを世に広める強者で、それを支えてるのは耳に入りやすいことをすぐに信じ込む私達だ。↓RT
タグ:
posted at 13:08:18

#超算数 占領下の実験学校についての参考資料。www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/810...は滋賀県の例だが、週五日制になって授業研究ができるようになったとある。土曜日に児童を対象に正カリキュラム外の授業を公開で行うことか。また、#江戸しぐさ 関連だが、左側通行運動をしたそうだ。
posted at 12:58:29

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
仙台にも福島からの自主避難者は意外に多く、うちの子供のクラスメートにもいたくらいなのでさほど珍しい存在ではないけど、特に声高に「活動」するわけでもなく普段は周りの人らに溶け込んで暮らしているんだがなあ。ただ、「普段」はね。。。
タグ:
posted at 12:46:23






山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015
と学会やってた頃も、「弱い者いじめはよくない」とか批判されたことあったなあ。いや、下手するとトンデモ本の著者の方が、僕らより何倍も儲けてたりするんですが。(笑) twitter.com/irobutsu/statu...
タグ:
posted at 11:56:45

まず、自分自身が計算ミスをしないですむようにするためにはどのようなことに注意しなければいけないかを考える。ほぼミスを犯さないレベルまで達するが、どんなに努力しても人間のミスは防げないことにも気付く。その実感の下で、さてどうするべきかと考える。中学生でもそういうことは考えられる。
タグ:
posted at 11:46:38

一方「そこまで批判せんでも、と思いつつ試しに読んでみたらあまりに無茶苦茶であきれた」という人もいました。批判対象を実際に見ないと「批判」と「批判批判」のどっちが筋がいいかなんてわからんのですよ。
なんにせよ、天秤を極端に振ってはだめです。
タグ:
posted at 11:45:40


wired.jp/special/2016/m...
「人間がミスを犯す可能性を減らすにはどうすればよいか」と「人間がミスを犯しても大丈夫なようにするためにはどうすればよいか」は基本的な問題。数学の計算ミスは学生が最も身近に出会う問題なのでその場合についてよく考えてみるといいと思う。
タグ:
posted at 11:43:04

ずっとずっと昔、「相対論は間違っていた」を批判するようなことを言ってたら「専門家が権威をかさに素人を批判するのはどうか」みたいな「批判批判」をくらったことがあるので、「何かを批判するという行為を見ただけで批判批判する人がいる」ってのはずっと変わらないことのようです。
タグ:
posted at 11:42:48

パンチカードで遊んでみたかった。私はそういう世代ではない>ギークママ、月へ行く:「アポロ計画」を支えた女性プログラマーの肖像 « WIRED.jp wired.jp/special/2016/m... @wired_jpさんから
タグ:
posted at 11:40:03

#超算数 twilog.org/genkuroki/sear...
以上の件は新井紀子さん @noricoco に届く必要があると思ったのでリンク先のようにメンションをとばしておいたのですが、「genkurokiからの返答が通知されない」という謎の不具合のせいで気付いていないかも。
タグ: 超算数
posted at 11:25:23

そして、避難先(移住先)で再建を果たした自主避難者からは被曝デマや地方差別の声は聞こえてこない。
これは何故なんだろう(理由はだいたい分かるけれど、言わない)。 twitter.com/kikumaco/statu...
タグ:
posted at 11:23:49

#超算数 算数教育独自の非常識な教え方が児童の読解力破壊の主な原因になっている可能性についてはリンク先のまとめを参照して下さい。
togetter.com/li/1051464
タグ: 超算数
posted at 11:20:03




#超算数 塩野直道氏の前職は旧制松本高等学校教授nwudir.lib.nara-wu.ac.jp/dspace/bitstre...、和田義信氏の前職は東京高等師範学校数学教授ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/1029...。文部省に入る前に既に42年教授要目に沿った教科書作成に携わる。
タグ: 超算数
posted at 11:08:47

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
アメリカの占領政策には教員養成と児童育成がある。算数教育も具体的にどんな教育をアメリカから受けたのかわからないと、この時期の解明が難しい。当時の指導主事はアメリカの教育を受けたエリート集団である。また実験学校と言われるアメリカ式の教育を日本に移植するための学校もあった。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 11:07:08

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@paulerdosh @genkuroki 他人に知られない個人的メモ機能を付けて欲しいですよね。
タグ:
posted at 11:05:32

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@genkuroki 人工衛星よりかなり早いので、地球の重力圏を脱出するはずですから、道路上を走ることは出来ません。したがって、解答は、0Kmでしょうね。(永久に戻って来れないと思う。)
タグ:
posted at 10:55:02

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki @temmusu_n コピーした頁はまだたくさんあります。主に第2巻をコピーしました。全部出すわけにはいかないので、厳選して公開したいと思います。
タグ:
posted at 10:52:37

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@yshinjing @genkuroki 詐欺師の非人道的非科学的思想を認めろ、詐欺師の活動の自由を保障しろって言う、とんでもない話ですね。強烈なニセ科学支持者だけで無く、高見の見物してる人がそういうことを言うんでしょうね。
タグ:
posted at 10:47:45

たまにネタで「足し算の順序問題」というキーワードを目にしますが、実際掛け算の順序問題と同じような問題(足す数、足される数的な区別をする的な)は現場で起きていたりするのでしょうかね。
タグ:
posted at 10:41:50

掛け算の
順序問題;算数で数式中のabとbaを区別させようとする問題
結合問題;〃の(ab)cとa(bc)を〃
分配問題;〃の(a+b)cとac+bcを〃
単位問題;算数で∃x,∀a,xa=ax=aを使わせないようにする問題
タグ:
posted at 10:38:57

#超算数 #掛算 @OokuboTact すみません、見逃していました。和田氏が相談したのは東京都の指導主事の先生だったんですね。当時の指導主事の権威は現在とは比較にならないほど強かったはずなので、これだと教育界での権威の上層部内部での論争に過ぎない感じですよね。
posted at 10:34:32

下記の本、想像していたより圧倒的に面白い。一般的な議論ではなく、「なぜ日本で」これほど醜悪な差別行動が起こるのか、考え抜かれている。間違いなく必読書。
日本型ヘイトスピーチとは何か: 社会を破壊するレイシズムの登場 梁 英聖 www.amazon.co.jp/dp/4877144684/...
タグ:
posted at 10:33:52

#超算数 蒔苗直道氏によればwww.human.tsukuba.ac.jp/~mathedu/1805....、塩野直道の文部省勤務期間は、図書監修官として1924年から45年までだった。小学校算数教科書の編集主宰も。和田義信は1943年から図書監修官として中等学校数学科教科書。戦後も引き続き文部省勤務。
タグ: 超算数
posted at 10:33:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ニセ科学批判は我々の敵を喜ばせるからけしからん」と言うなら、ニセ科学と縁を切りゃいいだけなのに。詐欺師の片棒担いでおいて逆ギレとか見苦しいにも程があるだろう
タグ:
posted at 10:22:09


Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at
サンタが次女にもってきたゲーム,考え出すと複数要素が絡み合ってなかなか奥が深い→パッチワーク 日本語版 ホビージャパン www.amazon.co.jp/dp/B00WHQZQ0Y/...
タグ:
posted at 10:15:57

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@temmusu_n そうだと思います。 twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ:
posted at 10:11:02


#超算数 においては、等号は等値関係ではなく因果関係を表す記号。だから対称律が怪しい。 #掛算 twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 10:07:45

#超算数 おおくぼさんがtwitter.com/OokuboTact/sta...で紹介した和田義信の証言。【被乗数と乗数との区別】をやめることを東京都の指導主事に提案したが容れられなかったとある。東京都教育庁指導部の石田貞一ci.nii.ac.jp/nrid/900000534...と根本力男だろうか。
タグ: 超算数
posted at 10:01:25


共産党には世の不正をただすことに期待しているが、松崎さんの件ではとても残念だ。さらに残念だったのはTwで党員・支持者の人に「新日本出版社はあいつの本を絶版にしろ」と言われたこと。ぼくはそんなことがまかり通るのは嫌いだ。
タグ:
posted at 09:39:02

左巻健男『ニセ科学を見抜くセンス』新日本出版社は6刷。この版元で6刷はすごいはず。
版元はもう増刷しないし新版の予定もないと。
前はさらに増刷へとか別の本も書いて貰いたいと言われていたんだが。
そうだろうな、この間のことがあるからなあw。
タグ:
posted at 09:30:00

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
エントロピック重力理論 - Quantum Universe
mhotta.hatenablog.com/entry/2016/12/... pic.twitter.com/ZD9HmyIwM7
タグ: はてなブログ
posted at 09:28:30

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki 『根本先生と石田先生」とは、根本力雄氏と石田貞一氏だと思われます。参考 tosanken.main.jp/data/kaiho/kai... pic.twitter.com/UWx41pCXjW
タグ:
posted at 08:53:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 #掛算 @OokuboTact さんによる和田義信氏の主張の引用部分を見ました。和田氏は不完全な掛算順序固定強制反対者に過ぎず、和田氏がすすめる教え方もまた有害な掛算順序固定強制の一種になる可能性が高いと思いました。メンションを外して続く
posted at 08:45:52

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki 該当頁を今回コーピーしてなかったので、次回行った時にコーピーしたいと思います。
タグ:
posted at 08:44:24

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki それはこの頁だと思います。「その当時は、根本先生と石田先生とが指導主事をして・・・・」
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ:
posted at 08:42:03


#超算数 #掛算 @OokuboTact 画像で引用した部分を和田氏がいつ書いたか(もしくは講演したか)の情報を教えて下さい。詳細な書誌情報があると後できっと役に立ちます。
posted at 08:30:27

ナノ銀除染には野党共闘のキーマンの1人の平野貞夫氏(小沢一郎側近)の存在がちらほらする。日本再生のためにはナノ銀だと信じ込んでいる人。ある組織の大幹部に「ナノ銀除染の批判者をなんとかしろ」と依頼したという裏情報(複数の筋から)がある。
タグ:
posted at 08:28:42

#超算数 #掛算 @OokuboTact 和田氏が「現場に負けた」件については【確か指導主事とかそういう人でした。名前も出てます】と言っている人がいるのですが、名前が書いてあるところを見つけましたか?
favolog.org/tweets.rb?id=g...
posted at 08:28:26

世界でなんか起きた場合に日本円が買われる所か日本で地震やらなにやら起きたときも日本円が買われるのは「大規模災害等に対策するために日本の関係者や個人が手持ちの債権等を現金化するだろう」という素敵判断が原因なので、この原理から行くと日本が死ぬ前に日本に債権握られてる国が世界規模で死ぬ
タグ:
posted at 08:25:02

樫原辰郎@700万年のLIKE A RO @tatsurokashi
ニセ科学は悪質な詐欺なので、ビシッと取り締まらなければならないのですが、詐欺師が自分のウソを本気で信じ込むのは詐欺の基本なので、心の底から良いことだと思ってEM菌をバラまいて、それで生活してる人もいて、そういう人に、その商売は有害なのでやめて!って言うのはかなり大変なことですよ。
タグ:
posted at 08:17:13

自主避難の子が「放射能汚い」と罵声を浴びることに「大人が間違った知識を子どもに植え付けているのが問題」と東京新聞。福島で鼻血やがん多発と同紙が報じてきたこととの整合性を聞きたい。/「間違った知識 親から子へ」原発避難いじめ問題 bit.ly/2hBysP7
タグ:
posted at 08:08:00

#超算数 結局、twitter.com/temmusu_n/stat...は二つ訂正が必要でした。明治35年(1902年)訓令第3号で、文部大臣菊池から道府県の地方長官に宛てた指令です。道庁の設置根拠が府県と違うので、原文は道庁と府県を分けて呼んでいます。
タグ: 超算数
posted at 07:58:04



引用されている菊池氏の発言は極めて正当なもので、「カルト」呼ばわりする根拠はまったくないように思えるのだが。人を批判する時に相手の発言を「モディファイ」などして喜んでいるのは藁人形叩きにしか見えない。 / “隅田金属日誌(墨田金…” htn.to/pfpwsd
タグ:
posted at 03:12:11


福島の人(4th vaccinated) @fukushimanohito
全く迷惑な話だ。科学の話がしたいのか、ただ気に入らないだけなのか、そこをはっきりしてから「ニセ科学批判批判」などと言ってほしいし、後者であるならばまず義務教育の理科からやり直してから出直してくれ。
タグ:
posted at 02:46:12

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 第2巻 103頁 #掛算 #超算数 pic.twitter.com/IM5y6Ocvfp
posted at 02:31:11


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 第2巻 315頁 #掛算 #超算数 pic.twitter.com/DE56CdHOux
posted at 02:16:02

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 第7巻 166頁 #掛算 #超算数 pic.twitter.com/kuWQe4HiDk
posted at 02:02:36

高殿円@3/10”男が女を犯せぬ国がある @takadonomadoka
神戸の三ノ宮センター街オタクゾーンを歩いていると、
「お母さん、そっちはもうエレベータないよ」
「それより、ジュンク堂にいかない?」
「おかあさん本屋さんすきでしょ」
「君はジュンク堂さんの日立の古いエレベーターに乗りたいだけじゃないの?」
「そうなの!」
そうなのじゃねえ。
タグ:
posted at 01:16:57

高殿円@3/10”男が女を犯せぬ国がある @takadonomadoka
【本日のエレ息】
最近、エレ息どうしてるのかなと思ってる皆様。
今日は息子エスコートでさんちかに行きました。
「ハア…ハア…、おかあさん、こっち、この三菱のエレベーターは、なんと三菱のマークがついている!古い!すごく古い!」
「わかったから興奮するのやめて」
通常運転でした。
タグ:
posted at 01:14:36

