黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年12月26日(月)

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki ピアジェには『構造主義』という著者があります www.amazon.co.jp/%E6%A7%8B%E9%8...
タグ:
posted at 23:59:30

#掛算 #超算数 私が知る限り、乗算は一つの数を表すから加減より先という妄説を最初に提出したのは佐藤武『算術新教授法の原理及実際』1919年twitter.com/temmusu_n/stat...です。佐藤武氏と片桐重男氏と指導要領解説算数編はよく似た考えで演算の優先順位を記述している。
posted at 23:56:45


#掛算 #超算数 算数教育学の権威である田中博史氏(筑波大学附属小学校教諭・筑波大学で教員志望の学生を指導)による、わり算の授業。算数教育学の権威とされている先生の授業が駄目駄目であることが分かる→ 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
posted at 23:56:33



#掛算 #超算数 教科書出版社の学校図書が作成した、「九九の正しい唱え方」を指導する教師用指導書。5×8 を ごはちよんじゅう はバツ。5×9 を ごくよんじゅうご はバツ。 8254.teacup.com/kakezannojunjo... pic.twitter.com/7wBOJe6mNV
posted at 23:52:54


【児童の理解を確認することも大切】
おかしな話です。
大人がやると「この人はわかってやっている」と見なされ、子どもがやると
「 #掛算 の意味が判ってない」と見なされバツにされる。
ハンカチちり紙じゃあるまいし、「大人は良くて子どもはダメ」なんて事がある筈ありません。 twitter.com/pankopan_77/st...
タグ: 掛算
posted at 23:52:22

#超算数 #掛算 似た意見は、数教協の木幡寛氏も『カレーを作れる子は算数もできる』講談社現代新書2006年(27頁)で述べている8254.teacup.com/kakezannojunjo...。少なくとも片桐氏と佐藤武氏は一つの数という語句を用いる点で強い関連が疑われる。
posted at 23:52:15

小学校では、これまでの算数教育の積み上げを元に、これが最適な教授法として採用しているはず。これがもし、学童期の子供の理解を妨げるものだったら改めるべき。だけど、この観点からの反論というか、研究を聞いたことがない。
タグ:
posted at 23:51:14


@littleHaskeller 単価×個数としか表さないというのはいつから誰が決めたのでしょうね?我が子に「さんじゅう」を指摘されてからずっと考えています。文章題の数字を順に掛けてしまう子供の識別に便利なのは知っていますし、私自身の子供時代は掛け算の順序に順応できた子供でした。
タグ:
posted at 23:48:32

#掛算 #超算数
twitter.com/nal_dal_dere/s...
同じ意見。チョー算数学的言説の雰囲気は「現代思想」にそっくり。「現代算数」という用語を作りかけたがやめた。天むすさんが「超算数」と言っていたので「これだ!」と思った。「チョー算数」の方が適切だが文字数が多い。
posted at 23:48:28



OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 私は小学校の文章題テストでも、途中の式も計算も書かなくて良い、答えだけの試験があっても良いと思います。
タグ:
posted at 23:41:00



@littleHaskeller 我が家の6年生は日本育ちの純日本人ですが、n個のmという思考モデルで数を捉えています。今日引用していただいたツイートは娘の持論「3個の10=さんじゅう、3個の1キロ=さんキロ。ほら、ママも自然に個数×単価で考えてるじゃん」を引き出した発端の話です
タグ:
posted at 23:39:01

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 小学校の例ではありませんが、最近、センター試験のマーク・シート方式とは別に記述式を混ぜる案があります。私はマーク・シート方式にも大きな利点があるので、これからも採用し続けて欲しいと思っているのです。
タグ:
posted at 23:38:27

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
【拡散希望】【探しています】【迷い関数】私のかわいいゼータ関数がいなくなってしまいました。ボディは白色で、大きさは一辺約5cm。ゼロ点は6個くらいあり、尖った極が特徴です。オレンジのカゴに入っています。ロマ数の会場ではぐれたと思われます。何かご存知の方がいればご一報ください。 pic.twitter.com/53G4xWkOCz
タグ:
posted at 23:37:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 今以上の論理的思考を鍛える算数教育を推進したいなら、そのための教育方法を採用すべきでしょう。εさんの主張を読んでいると、今のテストの採点方法を全否定している気がします。別の教育方法と両立するならわかりますけど
タグ:
posted at 23:35:27

#掛算 片桐重男氏は、1925年生まれの #超算数 の大権威だが、括弧や乗除は【1つの数】を表すので先に計算すると主張しているtwitter.com/temmusu_n/stat...。現行の学習指導要領解説算数編(指導要領そのものではない)と前回の解説算数にも同じ趣旨の記述がある。
posted at 23:32:53

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 >掛け算順序が正解だからうまくいくとかそういう話ではないはずです。
「掛け算順序は酷い教育なんで止めるべき」というのが私の意見です。しかし算数教育の中で酷い個所は他にもたくさんあります。 続く
タグ:
posted at 23:32:00

話題になっている算数の掛算順序や小数点以下を消すかどうか問題。わざわざ数学者に意見を聞くまでもないやん。数学としてみたら◯やん。だけど、本当に大事なのは子供の発達段階に合わせた教授法としてふさわしいかどうかなんじゃないの?
タグ:
posted at 23:28:06

@OokuboTact そこまでは言っていないし、そこの困難さをどうするかが今後の課題のはずです。
掛け算順序が正解だからうまくいくとかそういう話ではないはずです。
タグ:
posted at 23:27:53

mをn回足したのが式の上でm×nとしか表せないと誰が決めた?だって、10を3回足した数のこと「さんじゅう」って言うでしょ。(件の引用されたツイート後に我が家の6年生との対話を通じて単位がゲシュタルト崩壊した私は今ではこう言える) twitter.com/littleHaskelle...
タグ:
posted at 23:23:12

#掛算 #超算数 twitter.com/ken_ini/status...で言及されている論文には、片桐重男氏が大正時代の算数教育を調べて二つの論文を書いていたことが記されている。論文は国会図書館にもないが、もしかして佐藤武に言及していないだろかと気になります。
posted at 23:22:42

このツイートに遠投で "掛け算の定義が「m を n 回足すとき、m x n と表わす」なので" という引用ツイートが来たのだが、その定義ホントに自明なんですかね?
タグ:
posted at 23:20:00

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 εさんのこのツイートは、前のツイート群が実現不可能だと言っているのと同じだと思えます twitter.com/kyo_math1729/s...
タグ:
posted at 23:16:22

@OokuboTact それは注意喚起に止めたからです。ちなみにそれに関する個人的意見がその後のリプライになります。
もちろん実現が難しい案であることもわかってはいますが…
タグ:
posted at 23:13:32

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 >注意喚起のつもりで最初のツイートはしました。
そのようなツイートも必要だと思います。
でも小学校の教師が実現しようとした場合、「どうすれば実現可能なのか?」という注意が抜けていると思いました。
タグ:
posted at 23:04:41

@OokuboTact わからないからそれを話し合うべきなのです。そしてそれとは別にこの問題の正解不正解を考えるべきです。その意識を抜きにしてこのが正解か不正解かだけを考えている人への注意喚起のつもりで最初のツイートはしました。
タグ:
posted at 23:01:59

掛算順序固定擁護派の論理のわけわからなさに既視感あると思ったけど、『知の欺瞞』に出てくるポストモダンの言説に似てるんだ。延々と本質に無関係なことを語ってる感じが。
タグ:
posted at 23:01:15
@genkuroki ヘルプには曖昧にしか書かれていないのですが、返信を重ねた回数やタグ付きツイートの回数が極端に多いと、不審なアカウントだと自動処理されてしまうのかもしれません。
会話の途中が消えてしまうと見辛いですね。
タグ:
posted at 23:00:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

掛算順序に焦点がいってしまい、文章題の読み方指導方法の確立が遅れるのは損失だと思う。
文章題が読めない生徒や掛け算が身についてない生徒に文章題の立式指導をしている場合ではないです。
文章題が読める生徒は、掛け算の順序程度なら答案の読者を惑わす心配も無いからお好みでいいです。
タグ:
posted at 22:57:00

@FacomM160S やはりそういうコーディング規約も掛算の順序とは無関係でしょう。
試験なんかは少々読みづらくとも回答者の意図をなるべく拾おうとするのが採点者としてあるべき姿勢です。
タグ:
posted at 22:56:07

ううむ。これが不具合の原因かなあ。昨晩とついさっきツイッターがロックされ、電話の音声で認証コードを受け取って復活した。なぜロックされるのか不明。ツイッター公式クライアントとCrowyしか使っていないのだが。
タグ:
posted at 22:55:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 εさんが「評価」を具体的にどう考えているのか不明です。小学校の普通のテストは数学的に正しいかどうかで判断するのが基本です。「より正しく考えたか?」をどうすれば判定できるのか? 判定方法はどうなのか? 私にはわかりません。
タグ:
posted at 22:55:09

@OokuboTact 問題の作り方を変えるべきという考え方は同意です。正しいことを書いた生徒が(ある程度)評価されるべきというのもわかります。しかし正しく考えた生徒の方がより評価されるべきだと思います。より教育目的を達成したのはどちらかといえば、それは後者です。
タグ:
posted at 22:51:52

Yukihiko Yamashita @FacomM160S
@cubic_root3 これはプログラムの書き方のことです。変数名,インデント,カッコの位置などを皆でそろえようということです。区別できるものならば,順番自体に意味はなくても,順番を決めて,それに皆が従う方が式の理解が容易になります。
タグ:
posted at 22:43:29

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 >それだと元の問題の出題の意味がないのでは…
元の問題の出題意図がナンセンスですから、元の問題の意味なんてどうでもいいと思います。
タグ:
posted at 22:42:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 >そのためには正しいことを書いた生徒よりも正しく考えた生徒が評価されるべきです。
「正しいことを書いた生徒」は評価されるべきです。
そして「生徒が正しく考えたかどうか?の判断」は、判断するための問題を作って評価すべきです。
タグ:
posted at 22:40:11

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 いえ、「数学ができるようになること」の必要条件は、「論理的思考ができるようになること」です。 続く
タグ:
posted at 22:37:33

@OokuboTact それだと元の問題の出題の意味がないのでは…
数学教育の目的は数学ができるようになることではなく数学を通して論理的思考ができるようになることのはずです。そのためには正しいことを書いた生徒よりも正しく考えた生徒が評価されるべきです。
タグ:
posted at 22:34:43


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 >一番怖いのは理解できてない生徒が形だけ正解を書いて丸を貰って満足してしまうことです。
それなら別の問題を作って、判断したらいいと思います。
例えば、掛け算だけでなく、足し算と引き算が混じる文章題を出せばいいと思うのです。
タグ:
posted at 22:31:39

Takeshi Yoneda(マスタケ) @mathetake
日本が誇る渡辺澄夫大先生の「物理学者でない人にとっての平衡統計力学とは」⇒ www.jstage.jst.go.jp/article/jnns/1... 特異学習理論に関連するアイディアや、興味深い物理と数学に関する哲学など必見。p222の右側の注意だけでも必見。
タグ:
posted at 22:28:39

@OokuboTact 個人的には僕も正解にすべきだとは思います。ただここで言っているのは「正解か否か」を議論するよりも「いかにして生徒の理解度を測るのか」を議論するべきじゃないかということです。一番怖いのは理解できてない生徒が形だけ正解を書いて丸を貰って満足してしまうことです。
タグ:
posted at 22:27:21


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 数学的に正しさの必要条件は、論理的に整合していることです。でも、これは証明問題ではないですよね? 証明しなくても、正解にすべきな案件なわけです。
タグ:
posted at 22:21:44


え?減点されるの(滝汗
私が習ったときは『縦と横と高さの掛け算になっていて答えが合ってれば丸です』『掛け算は入れ替えても同じなことは2年生の時に習いましたね?』って言われた・・・ twitter.com/TVMainly/statu...
タグ:
posted at 22:14:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@kyo_math1729 「本質的問題」という意味がわからないのですが・・・。「どっちも大事」じゃダメですか?
タグ:
posted at 22:08:53

@GreatDemon1701 どうしてこうなるのか、さっぱりわからん。私のアカウントからは全てが正常に見えるので気付きにくい。ツイッター社にひどいいやがらせを受けている感じ。
タグ:
posted at 22:01:49

Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at
掛け算の順序問題は,うちの子のように「これ,どっちが先でどっちが後に式を書かなきゃいけないんだっけ…もう計算いやだ」という姿を見ても,父親自身どっちを先に書くべきかわからず「答えが合っていればいいよ」と言ってしまうことで,さらに減点を増やし混乱をもたらす負の呪文となる。
タグ:
posted at 22:00:40


@sekibunnteisuu (まとめの後半とCちゃんにはご愁傷様ですとしか言い様がありませんが、)まとめ内の言葉を借りて(ひとつ分)×(いくつ)、を厳密に守らなければならず、ある文字の以後に続きうる文字の通りの数がその文字にとっての(ひとつ分)であるとするならば逆でしょうね。
タグ:
posted at 21:58:33

#掛算 #超算数
世間一般では掛算の順序に頼らずに、誤解せずにすむ表記法を採用するという知恵を使うことが常識になっています。実際、レシートには【2コ×単100】のように書いてあったりします。
pic.twitter.com/vRbGnDINAF
posted at 21:57:44

#掛算 #超算数
レシートでも数量×単価の順序になっていることが普通にある(数量×単価のスタイルももちろん普通に見つかる)。
pic.twitter.com/r4jEqZSXUH
子供が親よりも小学校の掛算順序先生の方を信用するようなら、親子でレシート集め研究をしてみるといいかも。
posted at 21:55:55

#超算数 平行四辺形で #掛算 の順序にこだわるように見えるのは、学校図書の担当者がある照会に答えたメール。
【難しいですね。[平行四辺形の求積を「高さ×底辺」で求めることは]公式の意味指導を考えれば正解とは言い難いと思いますが…】8254.teacup.com/kakezannojunjo...。
posted at 21:53:19


@genkuroki 過去に見覚えがあるツイートは探し当てられなかったので改めて探してみました。 twitter.com/mushi7289/stat... twitter.com/niyoniyoou/sta... twitter.com/tamasho_t/stat...
タグ:
posted at 21:44:28

#超算数 #掛算
books.google.co.jp/books?id=Zaiaq...
遠山啓氏は「内包量」という独自の曖昧で有害な概念を算数教育の世界に持ち込んだことを自慢している。リンク先を見るとその言葉で掛算順序について説明していることがわかる。まさにチョー算数学の典型例。続く
posted at 21:40:38

#掛算 #超算数
books.google.co.jp/books?id=Zaiaq...
遠山啓氏曰く【体積×密度=重さ 時間×速度=長さ 分量×単価=価格とは書かないし,それはひどく考えにくいだろう。】
保護者の立場では「分量×単価=価格とは書かない」なんて言う人は大迷惑。完全にデタラメ。続く
posted at 21:37:39



大越 正浩/M. Ohkoshi @office_UNITE
たとえ学問上の公理に沿って導き出された解答でも「習ったとおりでなければ不正解」とする学校教育は、子どもの成長よりも「みんな同じ」であることを(先に進んでいる子の足を引っ張ってまで)優先しているんだよね。この国が衰退するワケだわ。#超算数
タグ: 超算数
posted at 21:18:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#超算数 鹿児島師範学校から移った佐藤の当時の職場は東京高等師範学校なのは確かだが、付属中学校なのか高師そのものの教授なのかは調べがつかなかった。佐藤良一郎は確率という語の定着に関わったりir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/...、塩野直道と並び称されたりする人物です。
タグ: 超算数
posted at 21:10:55

#超算数 佐藤良一郎氏という東京高等師範学校関係者が二次に渡り中学校数学科教授要目調査委員を務めた人物miuse.mie-u.ac.jp/bitstream/1007...が、どちらの改訂でも文部省が藤沢を忖度していたと証言を残すmiuse.mie-u.ac.jp/bitstream/1007...。
タグ: 超算数
posted at 21:03:03


掛け算順序の奇妙な話から、「学校の先生に逆らうことを子供に教えるべきではない」とかいう話に飛んじゃうあたり、不毛だなぁと思う。
上官の間違いを一切指摘できない軍隊で戦争やったらひどい事になったよね?
機長に副機長が意見できないような文化を持つ航空会社は大変な事になったよね?
タグ:
posted at 20:56:50


@sekibunnteisuu
4通り(ABCDからどれでも1つ)×3通り(残りの3つから1つ)×2通り(残りの2つから1つ)×1通り(最後のあまり)
=4×3×2(×1)(=4!)
=24
A.24通り
 ̄ ̄ ̄ ̄
…でしたっけ?合ってます?(自信無し)
タグ:
posted at 20:49:05





#超算数 文部省高等学務局出版の『細目』が要目の元になったという説はここmiuse.mie-u.ac.jp/bitstream/1007...。
上垣渉「数学教育改造運動の日本的受容」1998年。
上垣氏の意見では細目を実際にまとめたのは藤沢と菊池の2名。藤沢は、生駒、寺尾を理論流と批判してもいる。
タグ: 超算数
posted at 20:37:23

#超算数 中学校教授要目の基礎となったのが『尋常中学校教科細目調査報告』に含まれる各教科細目。「尋常中学校数学科教授細目」の調査委員は生駒万治、藤沢利喜太郎、寺尾壽、菊池大麓dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...の4人だった。注意。この細目は各学校が定める細目とは異なる。
タグ: 超算数
posted at 20:31:47




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高さ×底面積だとダメなのか(^_^;)。
台形の面積を求める時に「どっちが上底でどっちが下底ですか?」並みに頓珍漢な話だ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 19:32:04

最近の教員志望の生徒を見てみると、賢い生徒が教員を目指さなくなっている。むしろ、そんなに勉強ができないけど、スポーツが好きで元気な生徒が教員を目指す傾向にある。確かに、スポーツができる・元気というのは教員の大きな資質ではあるのだけど…。
タグ:
posted at 19:30:47

ほんとアホらしい、RT @TVMainly: 3.9+5.1の答え「9.0」とするのは間違いか否かの問題、決着つくのか気になって #初耳学 を見ていた。森重文さんは最初に条件でも入っていれば別だが9.0でも減点すべきでないとのこと。 pic.twitter.com/qkslOMN2Sm
タグ: 初耳学
posted at 19:30:18

ひとつだけ。
「教育実習前のスーツ着用」については、着慣れないスーツの着こなしをなおす意味があるかもしれない。事後はわからない。
問題は、「教師でまともにスーツを着こなしている人は少ない」こと。まあ、会社員でも同じなんだけど。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 19:18:03

#超算数 平行四辺形の面積の掛算の順序の件については
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/7c...
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/8c...
も参考になる。おすすめ。
タグ: 超算数
posted at 19:12:02

遠山啓をはじめとする数学教育の専門家たちが積極的に有害な言説を流しています。彼らの権威と影響力は強く、教科書の編集に大きな影響を及ぼしています。
@FacomM160S #掛算 #超算数
posted at 19:08:00

ぜひ小・中学生、高校生、今まで宇宙に関心がなかった人に見て欲しいと思って作った番組です。
www.nhk.or.jp/docudocu/progr...
北米では TV Japan で1/15 9:10pm (アメリカ西海岸時間)。
tvjapan.net/category/#443243
タグ:
posted at 19:07:38

#超算数 日本社会は、平行四辺形の面積を高さ×底辺とした児童にバツをつけるような教師が指導主事に「出世」する社会になってしまっているようだ。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 19:07:31

この数ヶ月間 NHK と一緒に世界ロケに出て、宇宙論の番組を撮って来ました。様々な風景、人を見ながら、宇宙はどうやって始まったのか、これからどうなるのか、についてお話ししていく番組です。まずは1/6、10pm (日本時間) からNHK総合で。
タグ:
posted at 19:07:28

直方体を頭の中でグルグル回転させて、全ての面が「底辺」になりうることをイメージできる方が、数段上だろうにね twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 19:06:10

#超算数 チョー算数ワールドでは、平行四辺形の面積を高さ×底辺とするとバツを食らうかもしれない。ひどすぎ。こういうネタはなんぼでも出て来ます。日本の算数教育は指導主事のレベルでトンデモ化している場合があることを知っておかないと危険。
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 19:05:42

#超算数 twitter.com/sekibunnteisuu...
積分定数さんが電話で話した横浜市教委指導主事は【教師時代に高さ×底辺をバツにしてきた】らしい。ひどすぎ。指導主事になるような先生なのでその悪影響はその人が教えた被害者児童以外にも及んでいるに違いない。
タグ: 超算数
posted at 19:03:08

#超算数 積分定数さんの報告によれば、ツイッターにおけるようなどこの何者なのかわからない発言者だけではなく、横浜市教委指導主事が柱の体積の掛算の順序は(形式的にも意味的にも)どちらでもよいと理解していなかったらしい。ひどすぎ。
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 19:00:51



OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
いやいや「数学的に正しいか否か」も大事でしょう twitter.com/kyo_math1729/s...
タグ:
posted at 18:41:04


#超算数
直方体 (柱 OR 円柱 OR 四角柱 OR 三角柱 OR 多角柱) since:2016-12-25の検索
twitter.com/search?f=tweet...
円柱などでの体積は底面積×高さだから直方体の体積でも掛算の順序にこだわるべきだいう謎な意見が見付かる。アホか!
タグ: 超算数
posted at 18:34:48



教職の授業で「先生になって、生徒にわからないこと聞かれたらどうしましょう?」と学生さんに聞かれたときの答は「『今わからんから、次回までに調べておくな』でいい」と言っている(これは私だけでなく、一緒に授業している教員経験者も同じ意見)。
タグ:
posted at 18:20:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...で、直方体から円柱の体積へのつながりを見ている人へ。直方体と違って円柱の体積では底面積という概念が必要です。これを「一つ分」の取り方に工夫が要ると見ることもできますが、図形そのものを感覚的に理解することは遥かに有意義です。
タグ: 超算数
posted at 18:11:50

@A10280624H 私なんてロックされましたからね、
このアカウントww
認証コード云々で認証コード受け取れないし
友達に手伝ってもらって
二週間後にやっとこさ復活←
別アカは不具合でパスワード合ってるのに
入れないって云う暇を持て余した神々の遊び←
パスワード大事!
タグ:
posted at 18:10:44

「教育現場の事情も知らないくせに口をはさむな」的な事を言う人が、揃いも揃って愚か者に見えるのは何故なのか。 きっとワケがあるはず。 twitter.com/chihirtachiban...
タグ:
posted at 18:07:55

どんどん怖い国?いや、違うな、日本語を使う人達の中に危ない輩が増えて来ているわけだな。これに #超算数 が加わると最悪やん。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...
タグ: 超算数
posted at 18:07:14

@sekibunnteisuu #掛算 #超算数 教師への気遣いを重視するなら,白紙答案が最高点 www
posted at 18:04:59

#超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...で、直方体の体積は #掛算 の順序にこだわるにはベクトルや三次元座標学習の布石だと言っている人へ。そういう巨大な仕掛けは公教育では教科書や指導要領に記述がないはずがありません。ネットにアクセスして関連資料を実見しましょう。
posted at 17:59:09

#超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...で、#掛算 の順序は文系対理系、進んだ学年対低学年、国語対算数、教育対数学などなどの対立だと言っている人へ。ことは小2レベルで筋の通った考え方ができるかどうか、です! 既に提出されたなんとか的には〜には全部反論できます。
posted at 17:55:30


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 「小学校の掛け算の順序」教育を「国語の問題」と判断する人がいる。でも、もし算数で「漢数字で書かない減点」とか「縦書きしか認めません」とかなったらどうするんだろう?
タグ: 超算数
posted at 17:43:55

殺意が発覚しないようにして過失致死罪でとっとと有罪になり、一事不再理で殺人罪を免れるという定番のミステリーネタですね。「殺すつもりはありませんでした。クックパッドのレシピに騙されんたんです」 twitter.com/minowa_/status...
タグ:
posted at 17:41:37

#掛算 の交換法則から「一つ分×幾つ分」と「幾つ分×一つ分」は同じ数なのに一方の順序しか認めないのは、国語的な理解ではない。むしろ機械的な理解といったほうがよい。例として数字の順序を変えると挙動が変わるソフトウェア。twitter.com/temmusu_n/stat... #超算数
posted at 17:41:00

「学校の授業で習ったとおりに答えないと減点というのは、社会の理不尽さを教えるという点では意味がある」みたいなツイートが回ってきたけど、なにその「詐欺師のお陰で防犯意識が高まる」みたいな屁理屈。
タグ:
posted at 17:39:02


#超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...で国語的に読解すると #掛算 の順序は自然に一つという人へ。まず、順番が変わっても意味が同じという言語現象は沢山あることをはっきりさせましょう。次に2×3と3×2は同じ数を表すこという交換法則を確認です。これは小2でやる。
posted at 17:24:30


#超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...で #掛算 の順序は国語の問題という人へ。3×2を、2つの3と呼んでも、3が2つあると言っても同じことです。たった3つの記号(3,2,×)だけで兎が三匹で耳の合計は?と三本耳の兎が二匹いることを区別するのは牽強付会我田引水。
posted at 17:18:33

@OokuboTact @Ra_koyama しかも、掛け算の順序を教えるために手間暇掛けないとならない。www.asahi.com/edu/student/te...
「掛け算の順序をしっかり指導すべき」というのは、児童だけじゃなく教師にも有害無益な負担を要求する誰も得しない要求。
タグ:
posted at 17:17:03


#超算数 多くの表計算ソフトには文字列の一部分を取り出す関数がある。エクセルではMID関数であるwww.excel.studio-kazu.jp/func/mid.html。MID関数は$という文字列について、先頭から$番目の文字から$文字目までを取り出す。わざと分かりにくく書いたので、例示します。
タグ: 超算数
posted at 17:05:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@Ra_koyama ネット上で出回っている答案を見ればわかりますが、減点の答案は教師の書込が多いわけで、教師の負担が多いのは明白です。その上、保護者からクレームがくれば、対応は大変。正解にしとけば、保護者からクレームは来ないし
タグ:
posted at 17:03:46

#超算数 #初耳学
twitter.com/sato11koji33/s...
私は秋田県側の鳥海山のふもとの矢島町生まれなので、これよくわかります。「マイナス3度」のような言葉に冬になれば日常的に出会う。私が習ったのはいい先生ばかりでした。少なくとも好奇心を邪魔されたことは皆無。
posted at 17:03:18


世界は常に進歩し続けているので、子供たち(未来の大人たち)が勉強すべき事柄もどんどん増加し複雑化していくのですよ。だから我々年寄りは、「いかにして子供たちが楽に勉強できるようにするか」を考えていかんといかんのです。「世界の理不尽さ」を教育に持ち込んでいる場合じゃないのです。
タグ:
posted at 16:43:40

専門家でもないのにいろいろ語ってすみません。私よりも数字に関して博識な皆さんが、算数・数学嫌いの子どもを出さない素晴らしい教育方法を提唱してくれるのを待ってます。👏
タグ:
posted at 16:38:32

「かけ算の順序」で盛り上がってますが、「足し算の順序」の事も是非忘れないであげて下さい。😝
#超算数 #初耳学
togetter.com/li/901635
posted at 16:36:12


飴が3個、それぞれ5円
って処理してる子が半分いるって話だろーが
これを「いやいや、それだと3円のあめを5個買った事になっちゃうから、これからはこんな問題を見たときは5×3としましょうねー」ってわざわざ矯正してるの?
滑稽すぎて信じられない…
自分もこんな教育を受けたのだろうか twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 16:31:17





掛け算の定義が「m を n 回足すとき、m x n と表わす」なので、私は迷わず「単価 x 個数」で式を立てる。交換法則は立式ではなく式の操作の時に使うべきものと思っているので、「個数 x 単価」という式は書かない。 twitter.com/77web/status/7...
タグ:
posted at 16:18:14


「テレビに取り上げられたくさんの人が問題の存在を知った」という状況で、
「これで問題が解決するだろう」と思う人と
「ああ、これでまたあちこちで火の手が上がる」と思う人がいる。
ま、今に始まったこっちゃないのです。
タグ:
posted at 16:16:15


@sekibunnteisuu @fukazume_taro 僕の記憶では
直径×3.14
と書いていたように思います(要確認)
でも、円周率は「直径の単位長さ当たりの 円周の長さ」だから
「何とか当たり を先に書け」という人は
3.14x直径
となる!
記憶違いならごめんなさい
タグ:
posted at 16:01:39


ねぇ また ロック かかって 本垢 つかえんごとなった
認証コード きーへんし、 なんやねん 、
もー、 @TOSAKA__HANA ☜ リムってください、🙇
タグ:
posted at 15:55:13

どの順番でかけても変わらないのは3次元ユークリッド空間を仮定しているからで掛け算✕にも厳密な定義がある
直方体→柱と応用するときに底面積✕高さを意識させるのは重要
林ならまだしも森先生が言うのはガッカリ
もちろん教師が何も分からず減点するのはありえないけど根拠はちゃんとある twitter.com/TVMainly/statu...
タグ:
posted at 15:54:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 「小学校の掛け算順序」を擁護する人達がいるけど、そういう人達は、もし小学校教師が 1+2=4 とか 2×3=9 と教えだしても怒ったりしないのかな?
タグ: 超算数
posted at 15:41:04

お久しぶり😆✋まきぞうさん⤴💕
やはりそうでしたか😅
私なんて二回もアカウントロックされましたよ(笑)
一生懸命Twitterをしてると 自動化のソフトを使ってると誤認識されるみたいです😱
気を付けましょうね✌
これからもまたよろしくネ⤴🌹 twitter.com/Imotaro11/stat...
タグ:
posted at 15:40:05

ワルノリうさぎ@91kgから始めるダイエ @warunoriusagi
うん、それはあるけどさ、実際式と答えを見て個数と値段の関係がちゃんと把握できてれば問題ないんじゃない?
書類の書式に関しては入力欄を間違えないようにチェックすればいい話だし。
掛け算の順序とは関係ない話だよね。
タグ:
posted at 15:30:41
@o_tome0v0 こんにちは、レシートや注文票には個数×単価の順になっているものも珍しくないですよ。
www.misoca.jp/study/purchase...
inqup.com/quotation
d.hatena.ne.jp/takehikoMultip...
タグ:
posted at 15:16:20

「何一つ根拠が無い」に対して、「概念の導入がー」から「社会の理不尽をー」まで根拠(だと自分たちが思っているもの)を示して「教育現場を荒らすな」とか返されてきた歴史を省みるに、ようやく出発点か的気分ではありますよ twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:14:28



Hardcore2quad@Mystic @hardcore2quad
掛け算の順番関連、
とうとうこんな意見も出る始末、
ていうw
採点者を気遣って答案作成せよとw pic.twitter.com/mL9EjlWQSp
タグ:
posted at 15:06:41


すごいリプが付いてるな。「掛け算の順番を守らせないから逆さにしちゃいけない荷物とかを逆さにするやつが出るんだ」って、それは算数・数学の問題じゃねーよ……w
タグ:
posted at 15:02:24

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 大量に採点するのが目的なら、順序を問わない方が効率が良いはず。なぜなら、2×3あるいは3×2でも正解だから、採点が簡単になる! twitter.com/kotobukitakamu...
タグ: 超算数
posted at 15:01:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「個数×値段」の順序で書かれているレシートや納品書なぞ、珍しくもありません。
twitter.com/kuri_kurita/st... twitter.com/o_tome0v0/stat...
タグ:
posted at 15:00:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数
まともな考え方をしている人達に教えて欲しいという意見には私も賛成。しかし、算数教育が専門の人達(小学校にも大学にもいる)はおかしな考え方をする傾向が強いので、現時点で専門の人に算数教育をまかせると問題は悪化すると思う。
twitter.com/sayakakkakka_s...
タグ: 超算数
posted at 14:57:35



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛順 #超算数 ここに新しい理由が登場しました。
教師への気遣い
twitter.com/kotobukitakamu...
正当な理由がないので、みんなが思いつきの「理由」を述べることになる。当然その理由同士が矛盾することにもなる。
posted at 14:52:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

だから単に回答の式が正解か否かじゃなくて生徒がなぜその式にたどり着いたのか、その思考過程を評価しなければならない。だから一番いいのはなぜその式を書いたのかを生徒自身に説明させること。
という個人的意見。
タグ:
posted at 14:41:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

結構伸びてていろいろ意見貰ってるのでちょっと補足。
ここで「生徒の論理的思考が否定されている可能性がある」っていうのは「ちゃんと論理的思考に基づいてその式を書いた生徒が形式主義の教師のせいで不当に否定されている可能性がある」という意味。
タグ:
posted at 14:37:21




@ultraumen @kotobukitakamur そうであるならなおさら「掛け算の順序」なる有害無益なことを叩き込むために時間や労力を費やすのはやめるべきですよね。
↓全く役立たないどころかやらない方が遙かにましな授業。
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ:
posted at 14:28:16


#超算数
mainichi.jp/articles/20161...
チョー算数的なわけのわからない暗黙のルールに対処するために、児童に単純テキストパターンマッチングによって式を作ることを6年間ずっと教え続ければ、「AIと似た間違い方」をする子供が大量生産されるのは当然だろう。
タグ: 超算数
posted at 14:23:54

#超算数
mainichi.jp/articles/20161...
【中高生の読解力調査も行ってきた新井さんによると、AIのように文の意味を正確に読み取れない子どもはたくさんいるという。AIに似た間違い方と思えるケースもあった。】
児童に単純テキストパターンマッチングを教えたらそうなる。
タグ: 超算数
posted at 14:21:07







非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#超算数 リンク先の画像の問題はくだんの教科書から消えたようです。これは喜ばしいことです。しかし、こういう問題を消す前に教科書出版社は「ごめんなさい」と言うべきだったと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 13:55:06

日本陸上競技連盟競技規則では、トラックの長さの計算などで円周率の近似値として3.1416を使うよう定められています。陸上部のある学校は3.1416と無縁ではいられません。
タグ:
posted at 13:52:28

#超算数 添付画像のような教え方については害が出ているという証拠が出てから否定するのでは遅く、単に「非常識的過ぎるのでやめろ」と言ってよい案件だと思います。
pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1
タグ: 超算数
posted at 13:51:51








@sekibunnteisuu @kuri_kurita @fukazume_taro ついでに、円周率の近似値はいつもいつも3.14というのも、実害があるのでやめていただきたいです。おかげで、大学に入っても有効数字5桁の計算なのに3.14を使う学生が後を絶ちません。
タグ:
posted at 13:34:12

#超算数 "ずつ"などの特定のキーワードの単純テキストパターンマッチングの繰り返しによる被害の大きさは新井紀子さん達の調査によってすでに見えている可能性があります。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 13:25:08

この様に僕もそれと似た経験あり、既に鬼籍に入られたが今でもその先生の事を覚えているし心から尊敬している。 小さな出来事だったけど大きな影響を受けた出来事でもある。
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
過ちて改めざる是を過ちという twitter.com/YoshitsuneK/st...
タグ:
posted at 13:20:23

掛け算の順序固定に肯定的な人達の中には、「自分がそう教わったので、掛け算の順序が逆に書かれていると違和感が強い」と言う人もいて、初期教育による刷り込みの効果の大きさを思い知らされたりもします。
タグ:
posted at 13:12:59

#超算数
twitter.com/kilarevo_kisek...
重要なポイントを外している。続き
続き。それによって、教科書にあるような特定のキーワードが含まれた文章題を児童は「解ける」ようになる。表向きテストの点数は上がる。しかし、運の悪い児童の正常な文章読解力は破壊される。続く
タグ: 超算数
posted at 13:11:35

@kotobukitakamur そうですよ、学校の先生は大量の仕事を抱えた上で、さらに何十人分の採点をしている現状が無視されている。会議と部活などの合間に大急ぎで採点するのでは、多様な解答に対応できるだけの余裕があるわけないのに。
タグ:
posted at 13:10:40

#超算数
twitter.com/kilarevo_kisek...
重要なポイントを外している。続き
"ずつ"などの特定のキーワードを抜き出す作業によって文章の意味を考えずに機械的に式を書くこと繰り返し繰り返し児童は練習させられることになる。これはかなり恐ろしいことである。続く
タグ: 超算数
posted at 13:10:01

「掛け算順序固定」のナンセンスについて何か言うと、かならず「学校は処世術も学ぶ場である」と本気で反論して来る人達の波状攻撃がやってくるので、興味がある人は一度やってみるといいですよ。とても根が深い問題だと分かると思います。
タグ:
posted at 13:09:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数
twitter.com/kilarevo_kisek...
重要なポイントを外している。続き
掛算順序固定強制された児童は「"ずつ"とあるから掛算だよね。"ずつ"のついた数を掛算では先に書くんだよね」と言うようになります(実話)。文章の意味を考えずに掛算の式を書くようになる。続く
タグ: 超算数
posted at 13:08:22

#超算数
twitter.com/kilarevo_kisek...
重要なポイントを外している。
【日本語を機械的に式に変換できること】(より正確に言えば機械的に式に変換させること)は掛算順序強制指導の最大のデメリットである。それによって児童の文章読解力が破壊されている疑いが強い。続く
タグ: 超算数
posted at 13:05:54

#超算数 この校長先生は半径×半径×円周率の順で書くことを【常識】とか【文化】と理由付けていたgenkuroki.web.fc2.com/sansu/tosa-bas...。話を聞いたり資料を読んでも、まともな説明に出会ったことがない。#初耳学 を機に目にするようになった無数のおかしな説明も同じです。
posted at 13:05:29

#超算数
twitter.com/kilarevo_kisek...
重要なポイントを外している。
掛算順序固定強制が流行っている主要な原因の一つは、各教師個人の判断ではなく、教科書出版社が出している教科書の教師用指導書にそのような教え方が書いてあることである。教師個人の問題ではない。
タグ: 超算数
posted at 13:03:04

.@genkuroki 「掛け算を理解していたのに、掛け順を考え出してわからなくなった」数と「掛け順を固定したおかげで掛け算ができるようになった」数のどちらが多いかを統計的に調べた訳ではないのに、後者を優先させるのはなぜでしょう。
タグ:
posted at 12:55:34

や、縦×横×高さはその後円柱の体積をやるときに底面積×高さに繋がるから意味あるだろ。どっちかって言うと直方体のどこが縦で横で高さとするのかが自由なんだと思う
タグ:
posted at 12:46:00


科学への市民のアプローチを「正常性バイアス」という科学以外のフィルタをかけてアウェイさせた人たちはホントに反省して欲しいです。 twitter.com/Micheletto_D/s...
タグ:
posted at 12:41:58

「世界的な数学者がこう言ったからバツは間違い、などという権威を笠に着た決めつけはケシカラン」という人がいるが、バツの根拠として挙げられるのが指導書や指導要領という権威なのはなぜ?
(※ 指導要領には順序について書いていないし文科省も言っていない)
タグ:
posted at 12:41:27

「正常性バイアス」なんて言葉でフィルタをかけた人たちはものすごく責任あると思いますよ。それで伝わらなくなったこと多い twitter.com/Micheletto_D/s...
タグ:
posted at 12:37:59

数学界の重鎮が小学校教師の算数指導を一刀両断「とんでもない話」news.livedoor.com/article/detail... 森氏は「教えるほうに自信がないと形式を整えたくなるのかもしれない」と指摘。この辺が本質な気がする。自信というよりも「どっちでもいい」と教える余裕がないような。
タグ:
posted at 12:35:53

@kenichin625 もっとも貴重な資源は、考え事をできるまとまった時間だと思います。会議と書類書きで、日本の大学からはもっとも失われているものです。
タグ:
posted at 12:22:22

だから「寄り添いません」と書いてるわけで。社会的合意形成に時間をかけられない時は特にそうしないと間違えてしまうので。実際間違えた人は少なくない(柏の人とか) twitter.com/wildlinx_/stat...
タグ:
posted at 12:21:56

専門家は機能としての信頼があれば良いので心情としての信用には一切興味がありません。それは別の「専門家」のお仕事ですので。 twitter.com/wildlinx_/stat...
タグ:
posted at 12:17:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

先生は大量の答案を採点するわけです。その際、順番がバラバラならば、先生の作業はコンマ数秒でも煩雑になります。要するに、気遣いが無いという減点はありだと思います。ていうか、文字式になると順番って重要になってくるのでは? twitter.com/kuri_kurita/st...
タグ:
posted at 11:56:26




人体への影響は「直に影響はない(急性被曝の危険はない)」という見解は正しかったし、長い時間で見てもがんは増えないし遺伝的影響も検出できないだろうとする専門家も正しかった。ただ事故の影響を大きくしたい人たちの声が大きかった twitter.com/wildlinx_/stat...
タグ:
posted at 11:44:42


「生徒のやりたいようにやらせた」時に、それを敷衍したり修正したりする知識や能力のない先生、その自信がない先生、その時間や余裕がない先生が多いってことなのかしら。だから、教師アンチョコに決めておけば少なくとも間違いはない…と? twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 11:25:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 #初耳学
林先生曰く
【これは本質なのか 単なるルールで根拠無き慣習で】
【生徒のやりたいようにやらせて良いのか?】
実際には「生徒のやりたいようにやらせた方がいい」という内容。 pic.twitter.com/N7jz6ovDo8
posted at 11:16:12

#超算数 #初耳学
林先生曰く
【「学校の先生が決めた根拠の無いルール」になぜ従わなければならない?】
【何一つ根拠が無い】
【数学の本質が分からないままこの順番で教えるものと】
【固定観念で教えているなら悲しい】 pic.twitter.com/uaExpm39pd
posted at 11:12:15

#超算数 #初耳学
チョー算数批判の視点から見ると昨晩の初耳学の放送は不十分だったのですが、林先生はかなりいいことを言ってましたよね。正直好感度がかなり上がりました。しかも10大ニュースの2位w!添付画像は昨晩の放送より pic.twitter.com/eGXAnvRcSC
posted at 11:06:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



信号処理手法マップ第4版。もう破たん寸前だが、それでもbeamformingとかDoA estimationあたりの調査が手薄。あと超音波信号処理関係が皆無 pic.twitter.com/R17Rlwk7Ce
タグ:
posted at 10:46:05


@RochejacMonmo 五、ガウスのエピソードは、足し算の順番を入れ替える話で、掛算の順番とは別の問題であること。#初耳学 #掛算
posted at 10:20:40

@RochejacMonmo 四、「掛算の順序問題」の本質が「交換法則が成り立つこと」にあるとするのはこの問題をミスリードする可能性が高いこと。
#初耳学 #掛算
posted at 10:19:58

@RochejacMonmo 三、林修氏は「9.0が減点された」という問題を「相当大きな問題」と言い、
「あの式の意味がわかっていない」とか
「教える側が数学の本質を分からないまま教えている可能性がある」とまで言うが、「本質」や「意味」が何かを述べなかったこと。#初耳学 #掛算
posted at 10:19:35

@RochejacMonmo 二、なぜ9.0と書いても減点しなくてよい/するべきではないのか、なぜ掛け算の順番を入れ替えても減点しなくてよい/するべきではないのかという根拠の説明が非常に薄弱であったこと。#初耳学 #掛算
posted at 10:14:27

@RochejacMonmo
一、この問題に決着をつけるという大上段に振りかぶった構成は、
結局のところ一流の数学者が減点しないと言っているという露骨な権威主義に陥っていたこと。#初耳学 #掛算
posted at 10:13:39

@fukazume_taro ちなみに知り合いの娘さん(小学生)が言うのには、先生が「円周=直径×3.14が正しくて、直径×3.14=円周は間違い」(逆だったかもしれない)と言ったのに対して、同級生らと抗議して「どっちでもいい」と認めさせたとのこと。素晴らしい!
タグ:
posted at 10:11:42

@kamo_hiroyasu ありがとうございます。以前、免疫の研究をしていて、とてもお金がかかるものでしたが、数学者にとっての良い研究環境というものは、どの様なものなのでしょうか?
タグ:
posted at 10:00:49

この放送観たけど、柱の体積を求めるときは、《底面積×高さ》で求めるので、直方体も四角柱と考えれば、《底面積×高さ》となり、やはり《(たて×よこ)×高さ》の順番は大切だと思った。
twitter.com/TVMainly/statu...
タグ:
posted at 09:59:27

@kenichin625 数学者にとってはどうでもよいことです。学術行政にとっては重要なことです。若い数学者に充分な研究環境を提供できたかの目安ですから。
タグ:
posted at 09:54:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



たとえば「ボールが3個あります。5個にするためには、あといくつ必要ですか」という問題をブロックで学んだら「3+2=5」という式になりそうな気がするのだが… #超算数 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 09:49:29


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

続き。後で直ることを期待して(一昨日から昨日の場合には直った)、私自身は気にせずにツイートします。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ツイッター社の方に不具合を報告して下さると助かります。
タグ:
posted at 09:47:07

続き。多分、返答連鎖がまとめて表示されないだけではなく、genkurokiからの返答が通知されなくなっていたり、タグ閲覧からgenkurokiが排除されていたりすると思う。
どうしてこうなるんだ?
タグ:
posted at 09:44:59

清水静海編著『小学校算数 これでバッチリ! 計算指導』2011年。
をおおくぼさんから教えてもらったtwitter.com/OokuboTact/sta...。【6つのはこに、ケーキが8こ】なら、ケーキの合計は?という問題を使った調査を引用。結果は
つぎのツイートで。#超算数 #掛算
posted at 09:41:51

またgenkurokiのgenkuroki宛の返答連鎖がまとめて表示されない症状が復活しているみたい。
なんかツイッター社からまた嫌がらせを受けている感じですかね?24時間程度待てば直ることを期待していいのかな?
タグ:
posted at 09:40:52

#超算数 #初耳学
twitter.com/genkuroki/stat...
リンク先の件は第2共著者が算数教育界での最高の権威の一人であることを知らなければ笑えるよね。何度見直しても可笑しい。これ小1相手に本当にやってしまったらしい。こんな話と創造性は無関係。
posted at 09:33:50

#超算数 #初耳学
たとえばリンク先の連続ツイートの件が初耳学のような番組で面白おかしく取り上げられて、算数教育界の最高の権威がどういうレベルなのかが世に知られるようになるのはとてもよいことだと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 09:30:57


@fukazume_taro そうじゃなくて、社会に出てから理不尽な目に遭ったら泣き寝入りしない訓練だから、理不尽な採点には断固抗議することこそ、理不尽な採点の教育的効果というものでしょう。
twitter.com/fukazume_taro/...
タグ:
posted at 09:21:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact #初耳学 「計算と式の意味は別だから、式を作る時は交換法則に矛盾してもかまわない」というトンデモ思想を壊さないと、「小学校の掛け算の順序」教育はこれからも続いていく(と思う)
タグ: 初耳学
posted at 08:58:16

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#初耳学 体積の話は酷い実例だけど、「小学校の掛け算の順序」というのは「計算と式の意味」は違うという詭弁としてか思えない悪習。計算では交換法則は認めるけど、式を作る時は交換法則を認めないというムチャクチャな話。テストでは式と答えは別々の欄で、点数も別々になっている。
タグ: 初耳学
posted at 08:54:40

それもか。まぁ炙り出しできるだけでも、、、 #超算数 #辛い twitter.com/kuri_kurita/st...
posted at 08:53:33

#超算数 #初耳学
直方体の体積での掛算の順序の件については次のリンク先の連続ツイートを参照。
twitter.com/sekibunnteisuu...
個人的な意見では直方体の体積の場合を扱ったせいで、チョー算数を擁護する教育関係者の大部分はダメージを受けずに済んだと思います。
posted at 08:49:15


@shammy_ende 【多くの人が自然に使う】
多くの人が、#掛算 の順序はどちらでも良い、という事を利用しています。
u0u0.net/AAHX
u0u0.net/AAHZ
@progegg
タグ: 掛算
posted at 08:33:32

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
【妄想】
天才数学者:#掛算 の順番はどちらでも良い。 .0 を斜線で消さなくても良い。減点すべきでない。
#超算数 擁護者:天才はそれで理解できるだろうが、大多数の普通の子どもには順番固定と斜線が必要。減点すべき。
【石田の妄想です】
タグ: 超算数
posted at 08:30:50

@tomo_091519 【などでつまづくのは、解ければいいやで来た人たち】と仰るということは、
(1) 小学校での #掛算 の順序は中学以降でも守るべき、というご意見ですか?
(2) 私の先の質問にで「60×2 が(中学以降でも)正しい」というご意見ですか?
タグ: 掛算
posted at 08:22:07

渋谷のハチ公前喫煙所撤去でポイ捨てや歩きたばこの違法行為が絶えず、こどもが間違って誤飲するから怖い、という報道。「喫煙者の事も考えた駅設計を」と、いつも通り喫煙者に考慮した締め。報道は受動喫煙者が今までどれだけ考慮されず、被害を被っているかは相変わらず伝えない。 pic.twitter.com/MPKQSuMfho
タグ:
posted at 08:21:00

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
テレビが、解決のきっかけになった例はあるけど、石田が知ってるのは急に流行り出したものが廃れた例ばかりだ。 #掛算 の順番のような深く根付いたものは、そう簡単には行かなそう。それでも、テレビで取り上げられたことで、いくらかの効果を期待したくはなる。変化のきっかけになってほしい。
タグ: 掛算
posted at 08:15:13



その知人教員の息子君に「宿題わからないところを教えてください」と言われたことがあるんだけど、話が噛み合わなくて、途中から「答えを教えて」と言われてたんだと気づいたので、「もう一度自分で考えてみて」と突き放したら、別の人が「どれどれ」と答えを教えてた…。
タグ:
posted at 07:49:22

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro
この手の「学校で習った通りに答えないと減点」について「意味がない」とよく議論になるけども、社会に出たときの「間違ってようがなんだろうがとにかく上の指示通りに動かないと怒られる」という理不尽さに耐える訓練だと思えば非常に意味のあるものだと思ってる。 twitter.com/TVMainly/statu...
タグ:
posted at 07:45:49

その知人教員、うちの次男(小2当時)がクラブハウスで宿題やってるのを覗き込んで「あ、そこの答えは2だよ! いま私、2年生の担任だから間違いないよ!!」と声をかけられて驚いたことがある…。
タグ:
posted at 07:39:28

「授業の中で別解がたくさん出てくると,分かっていた子まで混乱させてしまう」というのも実に良く聞く言説なんだけど,その「分かっていた子が混乱する」っていうのは「分かったと思っていた子が本当は分かっていなかった」というだけなのでは……っていつも思う。(意見には個人差があります)
タグ:
posted at 07:38:43


知り合いの小学校教員が、自分の息子(中2)も含めて「そこ、ちょっと違わない?と声をかけると、子供達はすぐに書きかけの答えを全部消してしまう。消す前にどこが違うか考えて欲しいのに…」と嘆いていたけど、学校で「唯一の正解を思い出す」というやり方を調教されていれば、当然そうなるよ。
タグ:
posted at 07:36:53

前に中学の数学の先生が仰っていた。
比例の問題、式は「〇×X=Y」でも「X×〇=Y」でも考え方としては正解。だけど全部OKにすると式が何通りも出て、みんな混乱するから共通の公式「Y=〇×X」にまとめているんだよ、と。
なるほどなぁと思いました。
タグ:
posted at 07:31:33

よく「授業の中で別解がたくさん出てくると生徒が混乱する」という言説があるんだけど,私は「その混乱を解消するまでの過程こそが教師の仕事場である」という方の言説がもっと広まってほしいと思いますねえ。掛算の順序固定なんてまさに「別解がたくさんあるうちの一つの解法」じゃないですか。
タグ:
posted at 07:30:30

sawara@ショートランド 甲乙甲甲甲 @sawara2009
2人に5個と考えることの何がいけないのか? twitter.com/o_tome0v0/stat...
タグ:
posted at 07:24:26

掛け算の順序固定をおかしいと言うと、「学校の先生に逆らうのを生徒に教えるのか」と明後日の方向からの反論がきて、「権威に逆らうべからず」の処世術を教えるのが学校の役割だとしたり顔の人達が多くてウンザリだったので、「著名な数学者が否定しているのだから」という論調にも警戒しちゃいます。
タグ:
posted at 07:22:53


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Yukihiko Yamashita @FacomM160S
小学生の教育ですし,現実の問題を数学の問題に変換する部分ですので,数学者でなく教育学者に聞くべき問題だと思います。それに,プログラミングで,動きさえすれば書法なんてどうでもいいじゃんと言っているみたいで,違和感を覚えます。 twitter.com/cubic_root3/st...
タグ:
posted at 07:01:30



【おひつじ座30番星B b】
四重星系を構成するおひつじ座30番星Bの惑星。130光年。四重星に見つかった惑星としては史上2番目である。pic.twitter.com/Iqam8nK4R3
タグ:
posted at 05:06:43


教育的配慮()とやらで、絶対値とは「符号を隠し、残ったトコ」と大嘘を教えますからね。あいつら。
高校生になった子の矯正の時間、あいつらの尻拭いをする我々の時間を返して欲しい。結局あいつらが教えたことに意味あったわけ? twitter.com/zatukun/status...
タグ:
posted at 03:22:36



『林先生の初耳学』なる番組のおかげで「掛け算順序問題、勝負あった!これでもう解決」と喜ぶ人がいる一方、「そんな先生、本当にいるの?」という人、さらには「奴隷」さんたちが続々とあぶり出されて来るのを見て、「まだまだ先は長いな…」と嘆息するのであった。
タグ:
posted at 02:59:23


「厳密に言うと間違いだけど、小学生レベルならこれで良しとしよう」という話は幾らあっても不思議はないが、「小学生だからこれじゃダメ」というのがゴロゴロしている超算数
タグ:
posted at 02:13:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#掛算 #超算数 林先生が驚く 初耳学! 161225
森重文 小数の0問題 掛け算の順序 など 78分頃から
channel.pandora.tv/channel/video....
posted at 01:37:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【今はまだ「貴重な意見を参考にしていきたいと思います。」としか言えません】
はい、それでけっこうです。 #掛算 twitter.com/pankopan_77/st...
タグ: 掛算
posted at 01:14:13


@kenro_umori 【他人のノートを見た時に計算過程がより分かりやすいのは】なるほど。
そうお考えになることは理解できましたが、そういう考えで「 #掛算 に順序がある」とすると、いろいろ困ったことが生じますが。
pbs.twimg.com/media/CygDEwZU...
タグ: 掛算
posted at 01:13:30

@pankopan_77 【テストで確認するのは、私は必要かなと思います】
だって、中学以降の学習でも、商売の書類でも #掛算 の順序はどうでも良いし、それどころか小学校高学年でも、掛算の順序に反することはいくつもあるのです。
タグ: 掛算
posted at 01:03:41

#掛算 に順序アリの人々は
「数学と算数は別」とか「物理的な意味をもたない単なる数値のときだけ順序どうでも良い」とか言います。
(物理的な意味をもつ応用問題でも因数分解するというシチュエーションがあることなんて、彼等には想像できないでしょう。) twitter.com/Hirose_h/statu...
タグ: 掛算
posted at 01:01:19

かけ算に順番があると学校で習うのか。学校をサボって何も習わなくてよかったよ。もし習っていたら先生とケンカだったな twitter.com/TVMainly/statu...
タグ:
posted at 00:51:47

私は「萎える」のがおかしいと思います。
「テキトーに問題文から数字を拾った、のかどうか」をチェックするのは、他の方法でやって欲しいです。 #掛算 twitter.com/pankopan_77/st...
タグ: 掛算
posted at 00:51:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@pankopan_77 【私のどの部分が問題だと思ったのか】
「今度はそのテストで・・・までのコンボが見えてるから」というのが問題だと思いました。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 00:47:32

@y_pigeonmilk 【児童が問題文の意味をきちんと理解できているかどうか見極める】
#掛算 の順序を守れ という論者は、その様に主張します。
もちろん、そういう目的のために順序をうるさく言うのが非合理なのは「順番はどうでも正解にすべき」と言われる人ならご理解いただける筈。
タグ: 掛算
posted at 00:45:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@gjatmjp ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95...
これによると5位ですね。それにしても意外と上位なんですね。知らなかった。
タグ:
posted at 00:39:34

@pankopan_77 【学習内容にかけ算は逆にしても答えは同じは後々出てきますから。】#掛算
しかし、「交換法則は計算するときだけの話で、式では順序を守れ」という先生がいるからこうして騒動になっているのです。
参考: genkuroki.web.fc2.com/sansu/tosa-bas...
タグ:
posted at 00:38:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@shammy_ende (画像を貼りわすれたので出しなおします。)
【逆の順序で書く人、いませんよね。】では、この問題集の解説を書いた大人はどうなんでしょう? 逆に書いています。 #掛算 pic.twitter.com/ak8E86LwuS
タグ: 掛算
posted at 00:32:59


@pankopan_77 【2年生でかけ算を習う際、はじめに○のいくつ分と習うのはご存知ですか?】
知っています。知ったうえで「最初だけそう説明するのもアリだが、テストまでに『実はどちらでも良い』と言って欲しい。または小学校の間どこかで解除して欲しい」と主張しています。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 00:28:43

たぶん皆さんわかってるとは思うけど、掛け算順序問題とか小数点問題の本質は「数学的に正しいか否か」じゃなくて「論理的思考を育むはずの数学教育において生徒の論理的思考が否定されている可能性があるという事実」だからね
タグ:
posted at 00:28:20


@sekibunnteisuu @cho6_16
こちらこそ初めまして。
私は文系の人間ですから、数学の詳しいところまではわかりませんが、しかし、教える時に都合が良いのだから真理を無視して良い、という考えは誤りであると思っています。
タグ:
posted at 00:27:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

むしろ、「この画像を見てもそう思えるのか!?」と言われるようなポイントがその画像のどこにあるのか、さっぱり判りません。 #掛算 twitter.com/shammy_ende/st...
タグ: 掛算
posted at 00:21:01

@pankopan_77 【文章的意味理解もなくかけ算して】と言われるかたには、これをお聞きしたいと思います。
この問題集の解説を書いた大人は、「文章的意味理解もなくかけ算」したのでしょうか? #掛算 pic.twitter.com/3MIlctCqxZ
タグ: 掛算
posted at 00:19:08

@shammy_ende 【みんなだって、普段それを自然に使っているはずなのに】
とんでもない!
中学以上の勉強でも、商売の書類でも「 #掛算 の順序はどうでも良い」ということをみんなが利用しているから、こうして騒動になるのです。
タグ: 掛算
posted at 00:16:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx