Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年01月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年01月25日(水)

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

17年1月25日

AIじゃなくて人間を恐れての行動でしたか。 twitter.com/optical_frog/s...

タグ:

posted at 23:16:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三乗根 @cubic_root3

17年1月25日

@kawai_yusuke 百ます計算をやらせすぎると過学習をおこしてしまって、脊髄反射的になってしまうのかも。
文章題のテキストパターンマッチングもそうで、こういうコンピュータ的学習をさせてるから読解力が破壊されるのかなと。

タグ:

posted at 23:10:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

相似な直角三角形の斜辺に垂直な線の頂点までの長さを高さと称する。斜辺と高さの比を1:kとおく。三角形の面積はそれぞれa^2k/2, b^2k/2, c^2k/2 (三角形ABCで頂点Aが浮かぶ辺をaと呼ぶなど)。ka^2/2+kb^2/2=kc^2/2より、a^2+b^2c=^2

タグ:

posted at 23:03:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三乗根 @cubic_root3

17年1月25日

@kawai_yusuke 真偽はどうだか分からないけど、百ます計算の有害性も指摘されてますね。

タグ:

posted at 22:58:51

三乗根 @cubic_root3

17年1月25日

@kawai_yusuke 百ます計算なんて誰でも思いつくようなことだし、この人以前にも同じようなことやってる人はいそうですよね。
たまたま一発屋的に有名になって、分不相応にチヤホヤされているだけのように思えます。

タグ:

posted at 22:57:54

Lalo Alcaraz @laloalcaraz

17年1月25日

Mexico agrees to pay for this wall. @laloalcaraz cartoon, please share pic.twitter.com/NcppMEVnPK

タグ:

posted at 22:45:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 大学入試の話をふられたときに、単に「論理的に正確に理解しているか」という側面の話をするだけだとダメだと思います。「使って良いか」と質問された道具の数学的有用性や深さについてきちんと説明して、その道具より優れた道具があるならそれを紹介するところまで話をすすめるべきだと思う。

タグ: 数楽

posted at 22:44:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 大学入試の話を質問されているのに「そもそも私はこの[ロピタルの]定理は嫌いです」と言い、その理由まで述べている岡本和夫さんはやっぱり偉いと思いました。入試の話をふられても、入試の話ではなく、数学的有用性や数学的深さの違いの話をきちんとしている。

タグ: 数楽

posted at 22:40:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 「ロピタルの定理も理解していれば使ってもよい。使ってよいかどうかを聞く前にしっかり内容を教えろ」と言うより、「ロピタルの定理は嫌いだ。テイラーの定理を学んだ方が数学の理解が深まる」と言う方が数学的に好ましいと思います。

タグ: 数楽

posted at 22:35:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

#掛算 #超算数 @sekibunnteisuu @genkuroki 片桐重男氏が1990年に【計算の仕方】と【式がどうなるか】は違うという考え方に反対しているのが、小数個を許容しているように見えます。twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 掛算 超算数

posted at 22:35:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 ロピタルの定理が嫌いな理由はおそらくx→∞の場合も含めてまじめに説明すると手間がかかる割に、ロピタルの定理で得られる結果は極限値でしかない点だと思います。テイラーの定理までやってしまえば、極限値だけではなく、収束途中の様子も見えるようになる。ロピタル脳は志しが低いのです。

タグ: 数楽

posted at 22:31:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 続き。高校の教科書の方ではコーシーの平均値の定理の説明とそれを使ったテーラーの定理の証明が発展として載っているらしい。これは中々サービス満点だと思います。そういう説明の後に添付画像の話に続きます。
pic.twitter.com/1oTudp23wC

タグ: 数楽

posted at 22:26:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
岡本和夫さんがロピタルの定理について【そもそも私はこの定理は嫌いです】と言ったという話は非常によいです。編集時に「嫌いです」発言を削ったら途端に面白くなくなる。 pic.twitter.com/VNGqoa7Z9f

タグ: 数楽

posted at 22:21:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@temmusu_n @genkuroki #掛算 #超算数  ↓の36で報告したように「2/3本」は駄目のようですね。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

「枚」ならいいのかな?

タグ: 掛算 超算数

posted at 22:13:00

イトー君 @TaKeZo_I

17年1月25日

⊿ACD、⊿CBD、⊿ABCは相似であるため面積比は斜辺の長さの二乗に比例し、AC^2:CB^2:AB^2。かつ前ニ者の面積の和が⊿ABCに等しいためAC^2+CB^2=AB^2か… 相似と言われるまでわからなかったけどすばらしく美しい… twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:06:32

yamahahorn @yhr_

17年1月25日

相似な図形の面積は長さの二乗に比例するからってくらいの答えで良いのかな? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:53:44

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月25日

@radinms @genkuroki スマートすぎる! 辺の長さを比例計算するまでもなかったとは・・・。

タグ:

posted at 21:52:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

離婚や別居、結婚白紙…原発事故後の「現実」如実に 県北住民のADRアンケートで判明|下野新聞「SOON」 www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l... @shimotsuke_np さんから

タグ:

posted at 21:46:44

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@s_kajita @genkuroki これ、生徒にy=mxに垂直な直線の式の傾きが-1/mになる説明をしていて偶然見つけました。「あれ、これ三平方の証明になっているね」という具合。

タグ:

posted at 21:46:16

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月25日

@genkuroki
比例計算だけで三平方の定理が導けてしまうとは!

タグ:

posted at 21:44:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

@genkuroki ここにある直角三角形三つが相似だから。

タグ:

posted at 21:35:06

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

17年1月25日

@sekibunnteisuu それが、本当に式の意味を考えることとつながるならいいんですが、全く無意味な屁理屈であったり、言語や方向に依存したりするようなものに無理やり意味を持たせよう、という自己正当化、自己顕示欲の強い人たちがいるのが問題ですね。

タグ:

posted at 21:31:59

radinms @radinms

17年1月25日

@genkuroki ABD, BCD, ACBが相似で相似比a:b:c 面積比a^2:b^2:c^2、ACB = ABD+BCDより証明終わり。こんな証明ありましたね。言われて初めて思い出すレベルの

タグ:

posted at 21:28:22

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@temmusu_n @genkuroki #掛算 #超算数  なるほど。「分数はよくて小数は駄目」というガイドラインでもあるのでしょうかね?

「分数個は駄目」という指摘
「小数個」を是認する記述

これは今のところ未発見、かな?

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:28:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

#掛算 #超算数 @sekibunnteisuu @genkuroki 分数では分数個、分数枚という表現で指導していますね。例のNHK、Eテレの算数刑事twitter.com/temmusu_n/stat...でもそうでした。

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:24:10

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@UFOprofessor ただ「今、小中学校で教えられていること」が高校まで拡がるのではないかと心配です。「掛け算の順序」の背後にある「答えさえ出ればいいのではない。式の意味をナンチャラ」と、「知識偏重ではなくどーたら」に共通のものを感じます。

タグ:

posted at 21:23:52

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

#超算数|的には【計算の仕方】と【式がどうなるか】は違うという考えでそのような指導を正当化する。しかしdrive.google.com/file/d/0B36sWi...における片桐重男氏(12頁)のようにその方針に反対するように見える意見もある(どの程度反対しているのか別途精査が望ましいですが)。

タグ: 超算数

posted at 21:20:05

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@temmusu_n @genkuroki #掛算 #超算数 ここに色々集めましたが、教科書に「食パン2/4枚」とあったりして、算数教育界でも混乱しているようです。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:18:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#数楽 既出のネタですが。

問題:添付画像の図を見た瞬間に三平方の定理AC^2+BC^2=AB^2の証明が終わっている理由は何か? pic.twitter.com/M1H8KWYngW

タグ: 数楽

posted at 21:09:06

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年1月25日

#超算数 子供が小数個という言い方をすると教師がそれを咎めるというのは、#究80 というタグで筑波の算数を調べた時にも出くわした。twitter.com/temmusu_n/stat...
小数を例えば0.7は0.1が7個のこと、0.1が10個で1だと教えていることと全く整合しないです。

タグ: 究80 超算数

posted at 21:06:29

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

17年1月25日

@sekibunnteisuu ここにかいてあることは、つまり「今、小中学校で教えられていることとは、別のことをやれ」と言っていることになりますね。大学入試の改革を問うより、小中学校の教育を問題とした方がいいでしょうね。

タグ:

posted at 21:01:37

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@OokuboTact @genkuroki #超算数 #モルグリコ  森口朗「授業の復権」(新潮新書)によれば、陰山氏の方法は、文章問題の類型化と繰り返しのようです。「はじき図」も紹介されている。

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 20:47:21

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom なぜ知らない生徒が → なぜ知らない生徒から

タグ:

posted at 20:44:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

Re:RT リンクメモ:「フェル・レポート」
www.geocities.jp/yu77799/731/Fe...

タグ:

posted at 20:21:57

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@genkuroki #超算数 文部官僚ではないことはほぼ確実。おそらく↓の著者が親玉でしょうね。取り寄せて読んでみましたが、予想通りの内容でした。
www.amazon.co.jp/%E7%AE%97%E6%9...

タグ: 超算数

posted at 19:38:30

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年1月25日

@beyondDNS 十分効果的であることを示すだけでもいいことにする。#超算数 (丸暗記の定義から始めていただけるとありがたい)

タグ: 超算数

posted at 19:33:25

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年1月25日

丸暗記が一番効果的であることを証明せよ。
#超算数

タグ: 超算数

posted at 19:30:18

optical_frog @optical_frog

17年1月25日

記事の真偽は知らない.

タグ:

posted at 18:49:32

optical_frog @optical_frog

17年1月25日

"fear that artificial intelligence will one day displace so many jobs that there will be a revolt against those behind the technology."

タグ:

posted at 18:49:12

optical_frog @optical_frog

17年1月25日

「人工知能の発展で多くの仕事が失われ,怒った人々が人工知能の開発企業に対して暴動を起こすのではないかと恐れて」こういう「準備」をしてるんですって.www.recode.net/2017/1/23/1435...

タグ:

posted at 18:48:29

optical_frog @optical_frog

17年1月25日

とある肝心な箇所だけスコンと抜けてるGigazine記事:「AIの進化で訪れる「最後の審判の日」に向けて生き残りの準備を進めるシリコンバレーのビリオネアたち」 gigazine.net/news/20170125-...

タグ:

posted at 18:45:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @sekibunnteisuu 一体、誰が(もしくはどの集団が)親玉なんでしょうかね?

タグ: 超算数

posted at 18:37:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @sekibunnteisuu 独特の図の描き方が一様に広まってしまっている状態は、教師の側からのボトムアップで実現したのではなく、学習指導要領解説(≠学習指導要領)や教科書出版社などからのトップダウンで実現してしまっているように見える。続く

タグ: 超算数

posted at 18:35:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @sekibunnteisuu 教科書出版社のウェブサイトや学習指導要領解説(≠学習指導要領)には「ある種の図の描き方」が説明されているのですが、それの教育効果の証拠を示している場面を見たことがないですよね。逆に教育効果がないという疑いをサポートするデータは見つかる。

タグ: 超算数

posted at 18:29:17

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月25日

@OokuboTact   #超算数  面積を求める問題ではなくても、「掛け算だけではなく足し算あるいは引き算を使う問題」を作れば良いと思う。例えば2×3+1とか。「生徒が文章題に出てきた数字を順番にA×Bと式を作っているのではないこと」を教師が判断できれば良いわけで。

タグ: 超算数

posted at 18:08:03

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月25日

#超算数  小学校の掛け算順序確認テストを擁護する人で、「生徒がどう考えたかを確認するため」という理屈を述べる人がいる。それなら掛け算順序確認テストではなく、ちょっと複雑な面積を求める問題(小4から)がいいと思うけど。もちろん長方形の面積は、縦×横でも横×縦でも良い

タグ: 超算数

posted at 17:55:48

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

生徒の解答がなぜその式になるのかどうしても先生が理解できないときは、テストの後に個別に生徒と会話して確認すればいいです。会話はとても大事です。
全ては「教えるときはシンプルに、生徒の考え方は最大限尊重を」であって欲しいと思います。(終わり) #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:07:25

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

「1000円の5割は何円」の問題に対しては、
先生は 1000×0.5 という「解き方の1つ」を教えてもよいと思います。
生徒はそれ以外の解答、例えば、1000÷2 なども書いてよいとすべきだと思います。(続く) #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:04:34

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

「3人に4個ずつ、全部で何個」の問題に対しては、
先生は 4×3 という「解き方の1つ」を教えてもよいと思います。
生徒はそれ以外の解答、例えば、3×4、4+4+4、なども書いてよいとすべきだと思います。(続く) #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:02:54

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

先生は *全ての* 生徒にとって分かりやすいと思われる解答の1つを説明すればいいですし、
生徒は自分が問題を解けたことを先生に示せる *任意の* 解答を書くことを認められるべきだと考えます。(続く) #掛算

タグ: 掛算

posted at 15:59:34

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

学校の先生と生徒とでは立場が違います。なので問題の解答の仕方も同じである必要はありません。
先生は *全ての* 生徒に分かるように解答を説明する必要がありますが、
生徒は *全ての* 先生に分かるように解答を書く必要はないと私は考えてます。(続く) #掛算

タグ: 掛算

posted at 15:56:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 この話題に深入りしそうな人達によく言っていることは「自分の頭で想像したことを根拠に議論しない方がよい」ということです。できるだけ資料を引用しながら具体的に議論をすすめた方がよいです。現実の算数教育の現状に常識は通じません。 @s_kajita

タグ: 超算数

posted at 15:48:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1
算数での「文章を忠実に数式に翻訳する」型の教え方はひどいので勘違いされないようにするためには、「忠実に翻訳する」と言わない方がいいと思いました。今までそういうつまらない点でがんばって闇に沈む人達をよく見て来ました。
@s_kajita

タグ: 超算数

posted at 15:46:54

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom 事前に知っている生徒がしばらく我慢するのは仕方ないのではないでしょうか?なぜ知らない生徒が考える機会を奪うのでしょうか?

タグ:

posted at 15:00:55

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom それまでの単元でさりげなく伏線を入れるのは賛成ですが、それをしないなら三平方の定理の単元でいきなり定理を提示すべき、という理屈が分かりません。

タグ:

posted at 15:00:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom やまごえさんは、自分で公式や定理を見つけて嬉しかった経験は無いのでしょうか?

タグ:

posted at 14:47:02

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom でも、定理を事前に知っている生徒がいるからと言って、生徒に発見させないで最初から提示する必要性はないのではないでしょうか?

タグ:

posted at 14:40:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom 事前に知ってるなら、教えなくてもいいんじゃないの?「先生、かったるい授業しているな」と思いながら寝ていればいいだけでは?

タグ:

posted at 14:09:38

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

だから、批判の仕方として、僕だったら「あなたは”問題文を忠実に数式に翻訳すべきだ”と主張して、その子の答案をバツにしてしまっているが、その答案は、正しく問題文を読み解き、忠実に数式に翻訳できているから、正解にするべきだ」というだろう。

タグ:

posted at 14:08:51

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@genkuroki #超算数 学習指導要領解説p166に二重直線図 教科書会社によると図を掲載するようになった理由がこれだそうだが、文科省の方針と言うよりも、このような掲載をさせた算数教育界の権威筋がいるはず。文科省に定見はない
www.mext.go.jp/component/a_me...

タグ: 超算数

posted at 14:08:27

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

「問題文を忠実に数式に翻訳すべしという考え方はダメ」という意見は、良き教師も、悪き教師も、両方を叩けるハンマーのように見えてしまって、もどかしく感じたのだった。

タグ:

posted at 14:00:17

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@genkuroki #超算数 補足。算数教育の世界では、ナントカ図は、理解のための道具にとどまらず、ある種の「体系」をなしている。

教育出版
www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...
東京書籍
ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/sans...

タグ: 超算数

posted at 14:00:10

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

なので、「問題文を忠実に数式に翻訳すべし」という考え方は大事であって、悪いのは「忠実に数式に翻訳できている事例を間違いにしてしまっていることだ」と考えるほうが大事だと思っている。

タグ:

posted at 13:58:06

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

「問題文を忠実に数式に翻訳すべしという考え方はダメ」と考えてしまうと、「答案例1,2(正解)」と「答案例3,4(不正解)」を正解不正解に区別するための根拠を我々も失ってしまうことになる。

タグ:

posted at 13:55:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom 教科書に載っているかどうかで本質的に何かが違うのでしょうか?最初に定理を教えられて、その定理を使う問題を沢山やるよりも、定理そのものを自分で考えたい生徒もいるかもしれません。

タグ:

posted at 13:41:19

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

であれば、「問題文から数式への翻訳」を適切におこなわないといけない、という考え方は絶対に必要になってくるだろう。

タグ:

posted at 12:59:56

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

では、なぜこれは、正解不正解が区別されたのだろうか。その理由は「問題文から数式への翻訳」の部分が間違っていると感じたからでは?

タグ:

posted at 12:59:20

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

ここで大事なことは、
答案例1:2×3 = 6  (正解)
答案例2:3×2 = 6  (正解)

答案例3:5×7 = 35  (不正解)
答案例4:7×5 = 35  (不正解)
で正解不正解が区別されるということだ。ここで区別するのは、みんな納得するのではないか。

タグ:

posted at 12:58:20

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

掛け算の順番によって正解不正解を変える考え方を嫌う人たち(僕も含まれる)も、ここまでは意見が一致すると思われる。

タグ:

posted at 12:56:24

Croce/クローチェ @croce1

17年1月25日

@icedoll17 最近、小学校の掛算順序固定問題(「3人に4個ずつ、全部でいくつ」に3×4と書くとバツで4×3のみが正解)に関して色々と考えてるんですが、どうも学校というところは生徒の自主性を重んじるといいながら実際のところ生徒の多様性を奪っているように見えることがあります。

タグ:

posted at 12:45:22

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

答案例6:5×7 = 2(不正解)
これは問題文を数式に翻訳するところで間違っているし、それに加えて、5×7の演算結果も間違っている。

タグ:

posted at 12:44:40

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

答案例4:5×7 = 35(不正解)
答案例5:7×5 = 35(不正解)
これは、問題文を数式に翻訳するところで間違えているが、5×7 や7×5の演算結果は正しい。ただ、ここでは「2×3 = 6」「3×2 = 6」が正解。

タグ:

posted at 12:43:24

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

答案例3:2×3 = 2(不正解)
これは、「2×3 = 」までは良かった。つまり、問題文を数式に翻訳するところは良かった。けど、その演算結果を出すところで間違えている。

タグ:

posted at 12:37:24

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

答案例1:2×3 = 6 (正解)
答案例2:3×2 = 6 (正解)
はともに正解だろう。文章を読み、状況をイメージし、必要な性質に着目したうえで数式化できている。そして、計算も正しい。(りんごの赤さや甘酸っぱさなど、この問題解決に不要な性質をうまく捨象できている)。

タグ:

posted at 12:35:35

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

「りんご2個がのったお皿が3枚あった。りんごは全部で何個?」
答案例1:2×3 = 6 (正解)
答案例2:3×2 = 6 (正解)
答案例3:2×3 = 2(不正解)
答案例4:5×7 = 35(不正解)
答案例5:7×5 = 35(不正解)
答案例6:5×7 = 2(不正解)

タグ:

posted at 12:31:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 確かに料理のレシピの説明では「たまねぎ1.5個」のような言い方をしますよね。 www.google.co.jp/search?num=100...
「1.5個」のような言い方を否定する算数教育は日常生活的感覚から乖離しまくっていると思う。

twitter.com/beyondDNS/stat...

タグ: 超算数

posted at 12:18:53

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

先ほどの「7×5 = 35」のように。

タグ:

posted at 12:04:39

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

算数において(もちろん算数に限らず、数理において)、「自然言語で書かれた文章の表す状況(自然現象や社会現象など)をイメージして、その中から問題解決に必要な性質に着目し、必要ない性質は捨象して数式化する」という作業は必ず出てくるが、この作業で失敗すると的外れな解答になる。

タグ:

posted at 11:59:56

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年1月25日

料理番組では小数がよく出てくるのではないか。
#超算数 こどもは見ないのか。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:50:59

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

日本語から数式を作る作業は、算数には少なからず必要。だったら、「日本語から数式への翻訳を適切にするべきだ」という意見は多かれ少なかれ必要になってくる。だから悪いのは「忠実に数式に翻訳すべし」という考え方ではなく、「翻訳を忠実に行なったものに関してバツにしている」こと、だと思う。

タグ:

posted at 11:25:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 私ならば「1個80グラムのみかん2.5個分の重さは?」のような感じで「2.5個分」のような量の概念を身に付けてもらった方が「2.5倍」のような小数倍の概念をスムーズに理解できると思うのですが、算数教育では伝統的に「2.5個」のような言い方を否定することになっています。

タグ: 超算数

posted at 11:19:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5... の話に戻る。添付画像はそれより。算数教育ワールドでは「2.3個」や「2.3回」のような言い方を完全否定することがなぜかお約束になっています。「ごはんをこの茶碗に大盛りで!1.5杯分ね」のような言い方はあると思うんだが。続く pic.twitter.com/jiVXWbzbrD

タグ: 超算数

posted at 11:16:18

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

「問題文を忠実に数式に翻訳すべし」って考えがいけないなら、「りんご2個がのったお皿が3枚あった。りんごは全部で何個?」って問題に対して「7×5 = 35」って解答したものをどのような理由でバツにすればよいのだろう?計算は正しいけど、問題文を数式に翻訳する段階で間違ってる。

タグ:

posted at 11:14:04

Kame Ron Diaz(San Di @kamesan1959

17年1月25日

木下黄太に煽られて横浜の自宅を嘘のような安価で売却した元友人がいる。
配偶者が子どもと岡山に転居して、旦那がその費用を借入に頼り、新規借入と返済困難となり、配偶者に科学的に説明して心配せず戻るように伝えたら離婚届が郵送されたという男性も知っている。 twitter.com/hankoyama/stat...

タグ:

posted at 10:46:11

あおじるPPPP @kale_aojiru

17年1月25日

時に理解も足りていないければ料簡もクソ狭い教員のアホなローカルルールに合わせることに多大な時間と労力が割かれている(ひどい例になると、それが『勉強』だと思っている)って、はっきり言えば人的資源の喪失だよね。学習の質と時間の両方が大幅に損なわれている

タグ:

posted at 10:43:50

あおじるPPPP @kale_aojiru

17年1月25日

「答えは出てたんですが『求め方』を書き直していたら時間が足りなくなってきて…」とか、アホらしいにも程がある

タグ:

posted at 10:39:35

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

@s_kajita 「この問題の闇は深い」と再認識しましたw

タグ:

posted at 10:27:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 掛算順序マスターになることと掛算文章題の内容を理解できることが無関係であることを支持するデータについてはリンク先を見て下さい。算数教育の世界ではデータに基いて実践を変更するという発想が希薄なようです。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 10:10:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 実際に算数教育で使われている図の使用が教育的に有効ではなさそうだということを支持する別のデータについてはリンク先を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 10:05:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。Takuさん曰く【式を書くより、図を選ぶ方が正答率が低いですね。】 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
「図を選ぶ」問題の正答率が「式を書く」問題の正答率よりも低い。この結果は図の使用があまり役に立っていないのではないかという疑問の方を支持しています。 pic.twitter.com/ywuHb3Bew3

タグ: 超算数

posted at 09:59:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。「我々」(という言い方をしてしまいますが)は算数教育関連の文献をここ数年調査しているのですが、数直線図の類に関しては「教育的効果がないのでは?」という疑問の方を支持しているように見える数字が文献の中に見付かります。Takuさんもそういうことを指摘している。続く

タグ: 超算数

posted at 09:50:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 「子供達を型にはめる」ことへの批判に対してよくある考えの足りない思い込みだけに基いた反応は「その型を強制することには教育的効果がある」の類。考えが足りないことは教育的効果なるものが何なのか明瞭に述べられておらず、実証研究を一つも引用していないことからすぐにわかる。続く

タグ: 超算数

posted at 09:48:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。実際には描かせる図の種類はテープ図や数直線図の他にもあるのでどう要約したらいいのか悩むのですが、描かせようとする図の選び方の特徴は「どんな場合も同じパターンで描けるものを選ぼうとする」ことです。例によって「子供達を型にはめる」といういつものパターンです。続く

タグ: 超算数

posted at 09:46:50

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

17年1月25日

数学大嫌いだったデザイナーが、かっこいいデザインのために三角関数が必要だとわかり勉強したら、できることの幅が広がったという話。途中に出てくる作品を見てなるほどと思った。
blog.framer.com/a-story-of-a-d...

タグ:

posted at 09:45:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。まだどのように要約して言えばよいか決めかねているのですが、「"文章"とその忠実な翻訳先である"式"のあいだを繋ぐためにテープ図や数直線図を描かせる」という3つ目のドグマ(教義)もあるように見える。そのことは実際に算数教科書を見ても確認できます。続く

タグ: 超算数

posted at 09:43:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。算数に出て来る超絶シンプルな式で文章を忠実に翻訳することは不可能です。そして算数的もしくは数学的な問題を解くために式の利用は必須ではありません。「"式"と"答え"という発想で考えさせる」「文章を忠実に翻訳した式を書かせる」は算数教育における2つの中心的ドグマ。続く

タグ: 超算数

posted at 09:40:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 続き。その「論文」ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5... を見ても、掛算を扱う文脈で「意味理解」が実質的に「掛算の順序理解」に過ぎないことがわかる。その背景には「式に忠実に対応する問題を選ぶ」という「文章を式に忠実に翻訳する」に関連したトンデモ思考があります。

タグ: 超算数

posted at 09:35:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 特にTakuさんの 8254.teacup.com/kakezannojunjo... は必読。そこでTakuさんは掛算順序固定強制を「当然の前提」としている「論文」 ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5... を取り上げています。その「論文」は色々ひどい内容。

タグ: 超算数

posted at 09:29:31

第二宇宙賢者(忍者) @the__TQFT

17年1月25日

モルグリコなるキーワードが流れてきたので検索してみたが、お菓子じゃなくて残念だった。

タグ:

posted at 09:28:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 以下の2+1個のリンク先はまとめて読むとよい。
チョー算数批判では文献資料をきちんと参照することが大事。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
twitter.com/sunchanuiguru/...

タグ: 超算数

posted at 09:18:53

ロードランナー様 @shinkai35

17年1月25日

懐かしい名前を目にした
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:09:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#ポモ タイトルは

Transgressing the Boundaries: Towards a Transformative Hermeneutics of Quantum Gravity
境界侵犯:量子重力の変換的解釈学に向けて

パロディ論文は境界を見事に超えた。

タグ: ポモ

posted at 08:47:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#ポモ ソーカルさんが徹底的に面白おかしく書いた傑作パロディ論文は次のリンク先で読めます。論文投稿後の経緯を知っているとパ論文のタイトルを見ただけで爆笑できます。多分そうなるように計算してタイトルをつけている(笑)。続く
www.physics.nyu.edu/sokal/transgre...

タグ: ポモ

posted at 08:44:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#ポモ 「だから哲学はダメだ」とか「だから科学はダメだ」のような批判対象が曖昧な言い方はやめて、きちんと具体的に誰のどういう行動がダメなのかを例を挙げて説明することによって批判しないとまずいと思う。

タグ: ポモ

posted at 08:39:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#ポモ 一方、この発言の返答連鎖のような話題をふったときにいつもいらつかされることは、理系高学歴者達(私と似たような高等教育を受けたような人達)の中から「だから哲学はダメだ」というような雑な発言が出て来ること。思想系の話をなんでも安易に「哲学」と呼ぶのはやめた方がよいと思う。

タグ: ポモ

posted at 08:35:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#ポモ リンクメモ
人文系、ホンモノの学問、基礎/応用、みたいな話(言語学の研究者から見て) - dlitの殴り書き dlit.hatenablog.com/entry/2015/07/...

タグ: ポモ

posted at 08:27:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 申し訳ないですです。訂正です。「明文化されて不合理なローカルルール」→「明文化されていない不合理なローカルルール」。文章を数式に忠実に翻訳するためのルールが明瞭に書いてあるものを見たことがありません。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 08:25:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

淡中☆圏 @tannakaken

17年1月25日

@find25182902 @genkuroki いわゆるインド式筆算というものですね。

タグ:

posted at 08:13:31

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

「それまでは、ただがむしゃらに知識のみを詰め込み、点数で機械的に人を識別するセンター試験が大学受験の常だった」

入試改革で、定番のように出てくるこの手の言葉、「知識偏重」「暗記偏重」なんちゃらもそうだけど、「お前自身がそうやって受験勉強してきただけだろうが!」と言いたくなる。

タグ:

posted at 08:10:10

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@hase3desu
>それまでは、ただがむしゃらに知識のみを詰め込み、点数で機械的に人を識別するセンター試験が大学受験の常だったが

この記者か取材した「受験プロ」はこういう認識だったようだけど、これまでの入試でも、がむしゃらに知識のみを詰め込むのでは、芳しい結果は得られない

タグ:

posted at 08:07:39

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

センター試験廃止で問われる「賢い子ども」の特徴とは? mama.bibeaute.com/article/51978/...

タグ:

posted at 08:05:46

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月25日

@awellbottom 程度問題じゃないでしょうか?それ言い出したら、定理も解法も公式も全部最初から教えればいい、となりませんか?

タグ:

posted at 07:58:34

hase @hase3desu

17年1月25日

現実はむしろ逆の教育が行われている #超算数
センター試験廃止で問われる「賢い子ども」の特徴とは? #SmartNews mama.bibeaute.com/article/51978/

タグ: SmartNews 超算数

posted at 07:42:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 これはもともとそういう話だったのでそのように解釈してくれないと意味のない会話になってしまいます。

そもそも「文章を数式に忠実に翻訳すること」は文字通りの意味では無理ゲーなので、曖昧さなくその意味をうまく定義することは不可能だと思います。以上です。

タグ: 超算数

posted at 07:20:56

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月25日

@jaguring1 小学校の算数教育の人が言う「問題文を忠実に数式に翻訳する」というのは、我々の常識を超えたレベルなのでw

タグ:

posted at 07:17:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 たとえば「2×8ならタコ2本足になる」「3×2なら3本耳のうさぎになる」と実際に教えられていたりします。文章を忠実に式に翻訳させるという無理ゲーをしようとしているから、そういう訳のわからないことになっているのです。続く

タグ: 超算数

posted at 07:15:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 算数における4×3、800÷2の類の超絶シンプルな数式は文章の忠実な翻訳先として使える道具ではありません。それにもかかわらず、文章を数式に忠実に翻訳させようとするので、論理的に明文化されて不合理なローカルルール(もどき)が横行しています。続く

タグ: 超算数

posted at 07:12:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 @jaguring1 「文章を数式に忠実に翻訳する」の定義の問題に過ぎませんよね。論争的話題に参加するときには文脈に合わせた解釈をしないと。

あと、そもそも数式には文章を忠実に翻訳する力がないので「文章を数式に忠実に翻訳すること」をうまく定義できないと思います。続く

タグ: 超算数

posted at 07:07:15

黄昏 @find25182902

17年1月25日

@genkuroki
積分定数さんのところで見た(たぶん)んですが大阪の校長先生が似たよう計算をやってました。
ニフティの該当ページ現在はなくなっちゃいましたが。こんな様な感じでした。 pic.twitter.com/OLV4f9SuWi

タグ:

posted at 05:25:51

@0x1FC0

17年1月25日

よく考えなくても今週もう寝てる時間ないな

タグ:

posted at 04:45:11

大盛りアジフライ定食 @87_tomato

17年1月25日

これ、いい記事。かけ算の順序がどうして出てきたのか?については、私の想像するに子供が交換法則で混乱するからというのが切っ掛けのひとつなんじゃないかと思う。子供はどう間違えるのか?について考察している。  d.hatena.ne.jp/Domino-R/20131...

タグ:

posted at 02:20:46

大盛りアジフライ定食 @87_tomato

17年1月25日

人が科学だったり学問だったり習慣だったり宗教だったりを信じているのは「何となく確からしいから」でしかないんだろうなと思う。かけ算の順序について何やらかんやら言われているが、「数学とはそういうやり方でやるもの」「小学校向けの算数はそういうやり方で指導するもの」の対決にしか見えない。

タグ:

posted at 02:15:28

@0x1FC0

17年1月25日

言葉を選ばないと批判する気持ちが丸出しの文章になりそう←

タグ:

posted at 01:56:08

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

あれ、でも、Kajita先生はその直後にも掛け算順序の話してるから、別に俺の解釈は間違っていないのでは?

タグ:

posted at 01:53:41

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

Kajita先生がその前にリツイートしてたのが掛け算順序の話だったから、掛け算順序の話かと思ってしまった。

タグ:

posted at 01:50:24

@0x1FC0

17年1月25日

何ていうか,多くの教育学部生の前で話すって考えると,掛け算問題とかに触れたくなるね←

タグ:

posted at 01:48:20

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

「問題文を忠実に数式に翻訳する」という意味を、かなり狭い意味で捉えている人たちがいる。

タグ:

posted at 01:37:54

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

『「日本語の命題」から「述語言語の命題」に翻訳する場合は、日本語命題→述語言語へすぐに翻訳するのではなくて、日本語命題が真となるようなモデルをイメージしてから述語言語に翻訳しなさい』って教わったので、これが「忠実に翻訳する」だと思っていた。実際それは正しいと今でも思っている。

タグ:

posted at 01:17:31

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

まあ、「問題文を忠実に数式に翻訳する」の定義次第ではあるが。

タグ:

posted at 01:08:49

k.katsunonbu @recolte2000

17年1月25日

@genkuroki 例えば、3個を含む集まりが3つあるときの計算で、児童が「3つ✕3個のつもりで3×3と書きました。」と申告したら、先生はバツを付けるのでしょうか?

タグ:

posted at 01:08:47

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

ただ、その場合、「問題文を忠実に数式に翻訳する」という考え方自体は正しくて、その酷い事例では「問題文を忠実に数式に翻訳できている解答をバツにしている」という事例な気もする。

タグ:

posted at 01:08:27

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

調べたら、「問題文を忠実に数式に翻訳すべし」という理由で、本来なら「正解にすべき解答」をバツにした事例があったらしい。掛け算順序の話ではなかったようだ。「問題文を忠実に数式に翻訳する」の定義が僕とは違ったため、僕は違和感を感じたのか
twitter.com/s_kajita/statu...

タグ:

posted at 01:06:05

matheca @paulerdosh

17年1月25日

@kururu_goedel はい、それは承知しております。わざわざくっつけた陽子&大陸とやらの下品さに辟易して書きました。

タグ:

posted at 01:01:19

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

17年1月25日

@genkuroki なるほど。どのような事例に憤っているのかは分かりました。ただ、この酷い例の場合、「文章を忠実に数式に翻訳しなさい」って言ってる側が、「忠実に数式に翻訳できている解答」をバツにしてる事例な気がします。まあ、「忠実に数式に翻訳する」の定義次第ではありますが。

タグ:

posted at 00:47:33

@0x1FC0

17年1月25日

5分間話すためには1500文字か…

タグ:

posted at 00:41:57

久沫れい @DROP_0518

17年1月25日

算数や数学ってのは「科学的に物事を見る能力」を付ける為のものじゃないのか?七つ入りの袋が八つあるなら、掛け算で求めた方が科学的で効率的だろうに。それが正答とされないのはどうなのか

タグ:

posted at 00:28:28

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月25日

#超算数 小学校の足し算順序強制は、そんなに歴史があるとは思わないんだけどなあ。いつぐらいからできたのだろう?

タグ: 超算数

posted at 00:25:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 問題文が示している状況で登場する量たちとそれらの関係をイメージしてそのイメージをもとに数式を作って問題を解くと、「問題文にない数を勝手に使っているのでダメだ。文章を忠実に数式に翻訳しなさい」と怒られるようなひどい教え方があるみたい。

タグ: 超算数

posted at 00:23:36

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月25日

#超算数  トンデモ算数で有名な銀林浩の『人文的数学のすすめ』(1989年)の有名な頁がある。読んだことない人のために、参考までに47頁〜50頁を試し読み pic.twitter.com/W630VM1ZAL

タグ: 超算数

posted at 00:17:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月25日

#超算数 「問題文を忠実に数式に翻訳すべし」という教え方は「800円の5割」を「800円÷2」と翻訳すると忠実な翻訳でないから誤りとすることを含む極端なものなので、当然誤り。掛算順序固定強制の類もそこに含まれる。こういう文脈の話。
twitter.com/jaguring1/stat...

タグ: 超算数

posted at 00:13:15

淡中☆圏 @tannakaken

17年1月25日

下記の本はΓ関数やζ関数についてわかりやすく説明するフリーマン・ダイソン推薦の良い本だが「ブール代数を学ぶならスペンサー・ブラウンを読むとよい」と素っ気なく書いてあってびっくりする。SB信者ならこうは書かないので、高度なジョークだ。
www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%8... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:03:19

@0x1FC0

17年1月25日

原稿書いててブーメランしか無くて辛い. 「具体例が考えられないと理解したと言えないと思う」…何だろ…処刑かな…?

タグ:

posted at 00:00:28

ねまきねこ @nemakineko48

17年1月25日

@nomisukebot かと言って、「一つ分」×「幾つ分」を教える必要が無いわけではない。「一つ分」×「幾つ分」は、数学的な縛りではなく作法の類だと思う。なので、その書き方を強く推奨するのは良いとは思いますが、逆にしたからといってペケにするのはやり過ぎだということです。

タグ:

posted at 00:00:05

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました