Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年02月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月08日(水)

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu 教えられてはいないかも!ただ小難しく順序を考える論争?を目にして知ってただけ〜
バツにするのはやり過ぎだと思うw

タグ:

posted at 23:53:32

アコマン @mamarusu

17年2月8日

@adrt111 わかるよ、そうしたい気持ちはわかるけど、多分教えられ方が違うねん
まず最初の数を塊として、とか、単位として考える概念がないから、考え方次第で順番が変わるの当たり前じゃんって思うのが昔人間w

タグ:

posted at 23:50:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

@sheeko_ma ありがとうございます😊。

タグ:

posted at 23:49:25

sheeko(しーこま) @sheeko_ma

17年2月8日

@temmusu_n そうです、学校のプリントです。

タグ:

posted at 23:45:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

@sheeko_ma 失礼します。これは学校のプリントでしょうか?

タグ:

posted at 23:40:25

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 まるでごろ様が学校教育完全否定の不真面目ドクターかのようですねw
やはりかけ算順序自体の問題なのかなぁ…
でももし自分が2年生にかけ算を教えるとしたら順序重視になる気がするのです。
「小2なら×」なら、ではいつから丸になるのか聞かねばです。

タグ:

posted at 23:40:15

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu 10匹の塊と考えると4をかけるのはスマートではないかも
何だろう、上手く言えないけどw
そういう考え方は大人になってから興味があればでいいと思うw

タグ:

posted at 23:39:56

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数 @OokuboTact  二次方程式の解の公式を「中学に残す」派が上野氏なのはわかるけど、三浦朱門は「中学から無くす」派だったのだろうか? 上野氏の勘違いか、あるいは誰かから吹きこまれたとか?

タグ: 超算数

posted at 23:38:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数  どうして上野健爾氏が三浦朱門氏に激しく反発したのかよくわからない。  twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ: 超算数

posted at 23:35:16

アコマン @mamarusu

17年2月8日

@adrt111 10匹に4本ずつでしょ?10×4でもいいやん…
てか今調べてたんやけど、掛け算順序問題って論争になってるんね!
意味わからずとりあえず掛けるってのが駄目だから順番決めてるのね

タグ:

posted at 23:35:05

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu というか身体元気じゃないのに頭使ってて大丈夫ですか…!
早く寝て体力つけなきゃw

タグ:

posted at 23:25:42

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu 亀が10匹いて足の本数はいくつってなると
10×4ではなく
4×10になる
どうどう?w

タグ:

posted at 23:24:43

アコマン @mamarusu

17年2月8日

@adrt111 10枚の100円玉で10×100よりは100円玉が10枚で100×10は、まぁわかる
でも上の考え方が間違いかといえば間違いではないよね?

4人の椅子が7個
7個の椅子に4人
これはマジでわからない…

タグ:

posted at 23:20:56

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu んー!正直一緒だけどね笑
子供の人数が問われてるから人数を前に持ってきて欲しいって感じ!

100円玉が10枚
100×10=1000
のほうがスマートって感じするやん?
この例が適当か分からんけどw

タグ:

posted at 23:12:29

アコマン @mamarusu

17年2月8日

@adrt111 えー、絶対おかしい!
7個の椅子に4人ずつ、7×4
4人座った椅子が7個、4×7
一緒やん…

タグ:

posted at 23:04:31

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 まさに私も父に同じ事を聞きましたw
それは「数学を知ってるから言えること」なんだそうです。
父には最初に「(前略)逆に書いたら?」とだけ聞いたのに「小2のテストなら×」と返ってきました。相手がかけ算を知らない2年生であることがキモなようです。

タグ:

posted at 23:02:57

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 数学では交換法則を使うけど、算数の文章題ではかけ算の順序を厳守すると言うことで合ってます?

タグ:

posted at 22:50:40

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 それはかなり大きいですよね。理解を問うならば、そこまでするべきです。しかしやはり、そこまでして理解出来ていることを確認し理解できているのなら、結局順序はどちらでもいいだろうと考えてしまうのです

タグ:

posted at 22:50:33

ぱる @adrt111

17年2月8日

@mamarusu どっちでもええやんって思ったけど解答してしんぜよう
7個の椅子「が」4つという解釈になってしまうのだ
4人座る椅子「が」7つにして欲しいのだな
細かいとこ文句つけるならちゃんと理由を添えなさいよね
むしろ答えられるように指導しなさい

タグ:

posted at 22:47:54

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 そのデメリットはかけ算の順序があることそのものよりも教え方に由来すると思うんですよね。書いたものが想定される正解と違っていたとき「どうしてこうなった?」って言ってくれる先生と、「これじゃダメ」って言う先生とで変わる感じです。

タグ:

posted at 22:39:11

sheeko(しーこま) @sheeko_ma

17年2月8日

「あんまり省略ばかりしようと思わない方がいいよ」
いや、別にそんなつもりはなかったと思う… 途中式としてはありだけど文章問題の式としてはバツだそうで。#超算数 pic.twitter.com/3UDosX1Hg9

タグ: 超算数

posted at 22:29:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 例:要素x,yから生成された自由な「体K上の可換環」は多項式環K[x,y]に同型になる。y^2=x^3のような必要最小限ではない関係式が成立していると自由ではなくなる。

余計な関係に束縛されると自由でなくなるのはリアルな生活でもそうだろう。

タグ: 数楽

posted at 22:18:17

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 具体的にイメージするのはいいのですが、そのやり方に賛否あるのですね。教え方次第だとは思いますが、デメリットの方が大きいと思うのです。

タグ:

posted at 22:15:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。0でない整数nについてa^n=1という関係式が成立している場合には必要最小限ではない関係式が成立していることになるので自由群でなくなる。

タグ: 数楽

posted at 22:13:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 関連用語解説続き

代数系の名前○○に関する【自由○○】(自由モノイド、自由群、など)における「自由」(free)は必要最小限の関係式以外の関係式が「ない」という意味。

例えば要素aから生成される自由群は無限巡回群{a^k|k∈Z}になる。続く

タグ: 数楽

posted at 22:11:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。関連数学用語解説

【Aによって生成されたB】これは「Aを含む最小のB」という意味。

例:整数全体の加法群をZと書くとき、「9と15で生成されたZの部分群」は「9と15を含むZの最小の部分群」という意味で3の倍数全体のなす加法群になる。

タグ: 数楽

posted at 22:02:10

tibigame @tibigame

17年2月8日

加算や乗算は可換だけど足し算や掛け算は非可換っていうのは常識だろ「「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎」togetter.com/li/901635#c346...

タグ:

posted at 21:39:21

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

一方、掛算順序固定否定派の人たちはα+β+γの生徒たちのことを考慮しています。
つまり、より広く生徒のためのことを考えている主張が掛算順序固定否定なのです。
これが、掛算順序固定強制指導を否定する私の理由です。
#掛算 (終わり)

タグ: 掛算

posted at 21:32:29

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(B)の掛算順序固定強制指導だとαの生徒だけのことしか考慮していないように感じられます。そして、α以外の生徒全てにαになることを強制しています。ここが最大の問題だと考えています。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:32:00

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(A)の考え方が分かりやすいと思う生徒(α)は 一つ分×いくつ分 で解いて何の問題もありません。
ただし、それ以外の考え方で掛算を理解できた生徒(β)や、自発的に交換法則などを用いた別の解き方に気付いた生徒(γ)もいます。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:31:38

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(5) そもそも 一つ分×いくつ分 の順序は1951年頃の文部省による指導が発端で、その理由も「大多数の生徒に分かりやすいようにするため」ですらなかったらしいですが、その成り立ちはともかくとして、ここでは(5)が真であると仮定して議論を続けます。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:31:11

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

その経験を通して、掛算は順序が自由だけど割り算は順序が厳密だということを体感して学んでいきます。
むしろこういう学びの過程が生徒にとって貴重な体験だと思います。割り算の順序指導のために掛算順序を強制するのだとすると、それは筋違いだと感じます。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:30:39

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(4) 掛算で順序を自由にできると気付いた(もしくは順序にこだわらなかった)生徒の中には割り算の順序も自由に書いてバツをもらう子も当然出てくるでしょう。でもそれで構わないと思います。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:30:13

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(2) 授業は(A)でいいと考えます。順序を強制する部分の指導を行わないようにするだけです。
(3) 掛算の導入と同時に生徒全員に交換法則を教えなければならない、とは思ってません。自発的に交換法則に気付いた生徒に間違いだと指導してほしくないだけです。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:29:49

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

それらに対する私の意見は以下のとおりです。
(1) 私(を含む多くの掛算順序固定否定派の人)は(A)を否定していません。(B)に異を唱えています。
理由はいくつかありますが、主な理由は、様々な考え方や習熟度の生徒の多様性を阻害することになるからです。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:29:21

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 ところで…かけ算の順序が絶対であり続けてる方は交換法則への理解はどうなってるのかが気になりました。そのままだと以降の数学の勉強にものすごく支障をきたしていく気がするのです。
言っても私が結局高校数学で挫折してるので微妙ですがw

タグ:

posted at 21:29:11

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(4)「掛算で順序を守らせておかないと割り算の順序でミスをする」
(5)「大多数の生徒に分かりやすいように(A)の教え方をしている」
という声も聞きます。
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:28:52

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

よく
(1)「掛算順序固定否定派は(A)を否定する」
(2)「(A)を否定するのならどうやって授業をすればいいというのか」
(3)「掛算を習ったばかりの生徒に交換法則の話をしたら混乱するじゃないか」
#掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:28:36

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

(A)は全体の個数を求める方法は 一つ分×いくつ分 以外にあるかどうかについて言及していませんが、
(A')は全体の個数を求める方法は 一つ分×いくつ分 以外に *ない* ことを意味します。
掛算順序固定否定派(の多く)が特に否定していないのは(A)の方です。 #掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:28:17

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

ちなみに、
(A)「一つ分×いくつ分 の式で全体の個数が求まると教える」と
(A')「一つ分×いくつ分 の式で *のみ* 全体の個数が求まると教える」
とは主張内容が全く異なります。 #掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:27:45

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

つまり、掛算順序固定強制問題は(A)ではなく、(B)だと考えています。
ここは誤解が生じていることが多いようにも感じられるところです。 #掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:26:59

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

しかし、私を含む掛算順序固定否定派の(恐らく多数の)人は、そもそも(A)は否定していません。
(B)に異を唱えています。ここは非常に重要なポイントです。 #掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:26:37

Croce/クローチェ @croce1

17年2月8日

掛算順序固定強制問題として、
(A)「一つ分×いくつ分 と式を立てると全体の個数が求まることを授業で教える」
(B)「一つ分×いくつ分 以外の式を間違いだと指導する」
の2つが挙げられることが多いようです。 #掛算 (続く)

タグ: 掛算

posted at 21:26:14

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 算数は具象、数学は抽象なのだそうです。小2算数の教科書にはかける数とかけられる数があって、それで指導を進めるそうです。具体的なものをイメージしながらかけ算(+その他)を理解していき、数学で抽象概念の理解への足がかりとする流れのようです。

タグ:

posted at 21:24:24

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 むしろ数学的には間違っていることを教科書の信頼のためにそのままにしておくことの方が、信頼されなくなると思うのです。自分なら子供に、「先生も教科書も間違っていていることがある」と教えることになると思います。

タグ:

posted at 21:14:35

アコマン @mamarusu

17年2月8日

これがほんまに理解できない
7個の椅子に4人ずつだから7×4やん?
なんでバツなんや… pic.twitter.com/L7AjEqMj9p

タグ:

posted at 21:10:56

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 いちばん最初から「教科書にはこう書いてあるけどどっちでもいいよ」はやっちゃいかんのだそうです。教科書が信じちゃいけないものになるからかと思います。盲信はダメですが、最初から何にも拠って立つな、は小学2年生にはあまりに酷に感じます。

タグ:

posted at 21:09:49

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 それを明示しないと勘違いしたまま大人になる人がいるのです。教わるときから明示しないのは問題だと思います。

タグ:

posted at 21:02:49

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 また、「とにかくこの法則に従え」といった指導は小学校よりも進学塾的に感じます。自主性を伸ばすとこもあるようなのでなんとも言えませんが、思えば私の周りではそんな感じの指導をしてると思われる進学塾出身者の病み率が高いかも…

タグ:

posted at 21:02:17

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 小学校算数限定のルールについては、まさに中学で数学に入った時に交換法則を教えることが「実は算数だけのルールでした」と伝えることなるのではないでしょうか。それまでに九九でa×b=b×aは知ってるから薄々気づいてるかもしれません。

タグ:

posted at 20:52:38

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 私も読みました。二人の心配はものすごいわかるんですが、そこには「かけ算順序」そのものは直接関係しないように感じます。
理解できているなら×をつけるのはおかしいですし、指導の外の発想を見せた子供にどう向き合うかは個々の先生の課題だと思うんです。

タグ:

posted at 20:44:59

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

@temmusu_n
手羽先県の管理教育はとてもTOSSと親和性が高い気がしますね。しかも「勉強のため」と大義を振りかざせばノートの無駄使いも咎められない経済力があります。(家康地方では特に)

@kuri_kurita

タグ:

posted at 20:13:35

ぱんかれ(pumpCurry) @pcb

17年2月8日

Illustrator 専用キーパッドを作ってみた。イラレ操作うまくいったら、Photoshop 専用も作ってみよう。フォトショのほうが役に立つかも知れない… 作り方はあとでまたつぶやきます pic.twitter.com/NhyiNz3oHO

タグ:

posted at 20:03:05

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

#超算数 @vecchio_ciao @kuri_kurita 手羽先県独特の管理教育では、私もかつてひどい目にあいましたが、学用品を無駄づかいして良いとは習いませんでしたよー。

タグ: 超算数

posted at 19:40:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

尼僧のひさこむ @hisacom5

17年2月8日

旦那さんを脳出血で急に亡くした方のお話。書くのは辛かっただろうけど、書き残してくれたからには読もう。誰でも他人事じゃない。

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編) | STORYS.JP storys.jp/story/8317

タグ:

posted at 18:34:52

GE/MG カイヌマ(kainuma) @tkintheglobe

17年2月8日

かけ算順序のまとめ、2ページくらいで直視できなくなって閉じた。

タグ:

posted at 18:19:51

金子真季(囲碁棋士) @makikaneko0912

17年2月8日

今日、記録の交代の合い間に控え室で、1のツケコシにどう対応するか検討していたのですが、黒2のノゾキを発見してドヤ顔していました( 'ω')
後からノゾキだと白にブツカリで受けられるのが黒は嫌なのです‥
白は切る形が愚形ということと、白の目を奪っている意味があります👍 pic.twitter.com/cPT3PRPzwR

タグ:

posted at 18:10:01

GE/MG カイヌマ(kainuma) @tkintheglobe

17年2月8日

かけ算の順序にこだわり過ぎでしょ - Togetterまとめ togetter.com/li/1051921

タグ:

posted at 18:06:02

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

@s_kajita   > 三浦朱門検証よろしくお願いします!

参考画像をアップしました。 超算数タグでツイートしています。

タグ:

posted at 17:59:01

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数 @OokuboTact  斎藤貴男氏は優生学に強い関心があり、三浦朱門に代表される「ゆとり教育」を優生学と関連づけています。 参考 文庫版【機会不平等】目次 特に終章 pic.twitter.com/CwVKHPzaOR

タグ: 超算数

posted at 17:56:39

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数  【『我流・教科書検定』の三浦朱門の主張】とジャーナリスト斎藤貴男氏の『機会不平等』の掲載の三浦朱門インタビューと比較してみてください。かなり違います。 参考 文庫版【機会不平等】から pic.twitter.com/489dLWglLv

タグ: 超算数

posted at 17:52:25

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数 @OokuboTact   三浦朱門の数学教育についての主張 続き
『我流・教科書検定 』(1992年)』から   244頁〜247頁 pic.twitter.com/l3BXyJE5s9

タグ: 超算数

posted at 17:29:37

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月8日

#超算数 @OokuboTact  三浦朱門の数学教育についての主張
『我流・教科書検定 』(1992年)』から 240頁〜243頁 pic.twitter.com/r0iFBzIWUP

タグ: 超算数

posted at 17:27:28

ごろ @goro0115

17年2月8日

かけ算順序固定に学習効果があるとして、それでも問題点は

・数学的には正しくないことを説明していない、大人になっても信じ続けてしまう
・理解出来ているのに×をつけられ学習意欲をなくす
・考え方の多様性を潰す

などでしょうか
#かけ算の順序 twitter.com/goro0115/statu...

タグ: かけ算の順序

posted at 17:22:57

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

ちなみにこの先生は、おそらくTOSS信者ではなかったと思います。
教科書会社の指導解説書・模範解答の通りに、機械的にマルバツをつける先生で、指導意欲を感じたことはなかった。(21÷7問題のときの担任)

#超算数

twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ: 超算数

posted at 16:58:05

@kuri_kurita

17年2月8日

なぜ問題に印刷されていないのか…?

twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ:

posted at 16:49:48

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

前にも言ったけど、次男が3年生のときの担任は「計算プリントが配られたら、問題全部の右側に、“=”記号をまず先に書きなさい。書き忘れないように」と指導していた。

“=”が表す意味を教えもせずに。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 16:46:06

ごろ @goro0115

17年2月8日

「かけ算の順序固定は子供の理解を深めるため、理解しているか評価するため」なのであれば少なくとも小2の一時期のみに留めるべきだと思うが、下記サイトのように小6でも変わらないとすると、やはり手段と目的が逆転している

www.anlyznews.com/2013/11/blog-p... #かけ算の順序 twitter.com/goro0115/statu...

タグ: かけ算の順序

posted at 16:41:59

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

17年2月8日

@Yossy_K @kawai_yusuke @sekibunnteisuu @ohmasu_risa (似たような事を同僚からも聞いた覚えが、、辛い)

タグ:

posted at 16:40:06

黒島研究所 @kuroshimaRC

17年2月8日

ガラスの貝に入ったヤドカリさんを観察すると、貝の中で後ろ足を動かしていることがわかります。ゴミをかき出すためらしいですが、かゆいからかいているようにも見えます。タイミングが合えば排泄物を貝から出すところも見られます、ウンが良ければ💩 pic.twitter.com/McUfld8iyp

タグ:

posted at 16:30:11

栗田昌裕 @kurita88

17年2月8日

エピソード192 #スズメ
◆雀屋の大衆砂風呂を紹介します
スズメは風呂に入るのが大好き。
中でも砂風呂は好みの代表です。
写真はその大衆版で16羽もの
集団(←矢印先)がいっせいに
砂浴びや穴掘りや土潜りをして
はしゃいだり恍惚としています。
稀でありかつ驚くべき場面です pic.twitter.com/d7mN3pMI1G

タグ: スズメ

posted at 16:15:07

ごろ @goro0115

17年2月8日

@satoq99 全くです。子供には染まって欲しくないですね。

タグ:

posted at 16:05:16

nagashima m. @_nagashimam

17年2月8日

「ロシア科学アカデミー付属反疑似科学委員会」ホメオパシーを露科学者が無効と判断 | ロシアNOW jp.rbth.com/science/2017/0...

タグ:

posted at 15:43:21

ちょまど @ Microsoft @chomado

17年2月8日

写真を渡すと、それを解析して結果を JSON で返してくれる

MS製の API 『Microsoft Cognitive Service』の中の『Computer Vision API』楽しい!

www.microsoft.com/cognitive-serv...

私のワッフル飯の写真渡した pic.twitter.com/J5Wz0t8fUp

タグ:

posted at 15:40:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

闇のapj @apj

17年2月8日

@Ra_koyama メモをとってなくて後から困った、っていう体験をしないとだめなのかもしれません。自分が何を忘れて何を勘違いする性質なのかを自覚するところから始めないと、どうしていいかもわからないでしょうし。

タグ:

posted at 15:18:15

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

17年2月8日

@apj あー、それはいいな。相手先から微に入り細を穿った全方位完璧な仕様や説明がないと商売しないか?って感じ。

タグ:

posted at 15:14:24

闇のapj @apj

17年2月8日

@Ra_koyama パンキョーやってて、メモが必要なことは板書しろという要望が医学生から出た時は、患者は板書してくれないのでメモをとる習慣を今からつけろ、と一蹴したわけでして。パワポに症状経過をまとめて持っていかないと診てくれない医者なんか育ててどうするよって話w

タグ:

posted at 15:06:58

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

17年2月8日

@apj ちょっと検索して著者の文章読んだ。くもはとかモルグリコとか、ずつがつく数で順序判断とかは出てこなかったけど、パターンですませる「ごまかし勉強」だらけで育ってれば、自分から記録をとるとかって話にはなりませんわねぇ…

タグ:

posted at 15:03:22

Yossy @Yossy_K

17年2月8日

@katabiragawaC それじゃ、無理に理解しようとせずとも良いんじゃないでしょうか。貴君が私の生徒でるなら、「お仕事」として説明の労を惜しむものではありませんし、それなりの交友がある方から、それなりの言葉や態度で説明を求められれば、言葉を重ねるのも吝かではありませんが。

タグ:

posted at 14:54:51

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

@kuri_kurita
そんなことしたら奴隷失格ですね!😜

タグ:

posted at 14:20:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ごろ @goro0115

17年2月8日

@goro0115 理解できているのに×を食らえば学習意欲が低下するでしょう。様々な問題がありますが、このブログがとてもまとまっている。
数学的妥当性に逆らってまで、順序固定が理解の向上に役立っているという証拠が欲しいですね。

shinya1996.hatenablog.com/entry/2014/04/...

タグ:

posted at 14:10:39

@kuri_kurita

17年2月8日

@vecchio_ciao 真ん中で裁断しちゃえ!

タグ:

posted at 14:02:38

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

@kuri_kurita
そういう「工夫」をすると怒られますね😝

タグ:

posted at 14:02:08

ごろ @goro0115

17年2月8日

さらには足し算の順序まであるらしく、根本的には同じ理屈、理論だと思うのですが、やはり非常に馬鹿げている。数式を見ただけで子供が中身を理解しているかどうかを判断することは出来ない。本当は理解できているのに×を食らったらどう感じるか。
togetter.com/li/901635 twitter.com/goro0115/statu...

タグ:

posted at 13:59:51

@kuri_kurita

17年2月8日

@vecchio_ciao ページの上半分しか使わないようにして、最後まで行ったらひっくり返して使う!

タグ:

posted at 13:55:06

ごろ @goro0115

17年2月8日

かけ算の順序、このまとめにもあるように、「数学的な妥当性はないが、子供によく理解させるためにルールを作った」ということなんですね。ならば、「これは小学校における算数だけのルールですよ」と明示する必要性がある。
togetter.com/li/1051921
#かけ算の順序

タグ: かけ算の順序

posted at 13:53:41

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

@kuri_kurita
うちの次男が1年間で使用するノートは10冊(×120円)くらいですが、“普通”の使い方をすれば3冊くらいで収まりそうな内容です。
私も心が汚れているので(以下略

タグ:

posted at 13:51:19

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

#超算数 きはじなどのOT図を使うことが概念理解を深めないこと、むしろ阻害することは、1980年代後半に既に疑われていたdrive.google.com/file/d/0B36sWi...

タグ: 超算数

posted at 13:40:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロシア・ビヨンド 日本 @roshiaNOW

17年2月8日

ロシア科学アカデミーは6日、ホメオパシー治療が疑似科学だと認定しました。jp.rbth.com/science/2017/0... 読者の皆さま、ご意見をお聞かせ下さい。ホメオパシー治療についてどう思いますか?

タグ:

posted at 13:34:00

Yossy @Yossy_K

17年2月8日

気体定数のRなんて、単に比例定数以上の「意味」なんぞないと思うが。それが解った(多分理解しているっぽい)上で、敢えて「意味」を云々するのは、「掛算の『意味』を云々する」的などんくささを感じてしまう。 twitter.com/katabiragawaC/...

タグ:

posted at 13:31:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 うまく伝えられないのはまさに私が算数数学畑じゃないことも影響してそうです(´・ω・`)
自分のためにも昨晩〜今日の話はまとめたいけど、今からやり始めるとたぶん子供が晩ご飯を食いっぱぐれるのでw夜に頑張ります〜

タグ:

posted at 13:23:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

#超算数 教わる側の需要としてはtwitter.com/couichirou/sta...以降のうどん求道者さんの証言が参考になる。どこかで意味を把握する作業をするなら、慣れを先行させるのもありだが、意味が分からないと気持ち悪いという感覚も私は大切だと思う。

タグ: 超算数

posted at 13:21:25

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 いえいえw私は全然平気で、誤解を恐れずにいえばどっちかというと楽しいですw
ただ、すごいスッキリできたのをうまく伝えられない自分に悔しいw
こう言う話は食事や飲みのついでじゃないとなかなか話してくれないぶんメモとか取れなくて…

タグ:

posted at 13:16:25

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 目的ありきですね。目的のためにルールを作り出している。しかしそれが逆に発想を狭め、画一的なルールに従わせるだけになってしまっていると感じます。数学的な妥当性があるのなら、ここまで世間で議論にはならないと思うのです。

タグ:

posted at 13:11:45

Yossy @Yossy_K

17年2月8日

@katabiragawaC そもそも、"状態方程式=ボイル・シャルル+標準状態の条件"なんで、「状態方程式『だけ』覚えとく」というのが何のことやら解らんわけですが。まあ、計算コストを無視できる状況なら構わんのでしょうけど、何れにせよ個人的にや頭の悪い方法だと思いますね。

タグ:

posted at 13:02:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 なぜ大事か→かけ算を理解する/させるため。むしろ発想を自由にするための土台、と感じたよー。細切れですまんね。超長文になりそうww

タグ:

posted at 12:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

17年2月8日

高校生の体験学習の面倒をみてるんだが、メモをとるという頭が全然ないことに驚いている。学校でそういう指導をしてないのか・・・

タグ:

posted at 12:12:09

みつどん @MITUDON

17年2月8日

算数教育のあれこれ、掛け算順序問題はまだしも信念とか背景が想像できるけれども、「定規で線を引かなきゃ減点」は流石に理解できないな。逆なら兎も角。これはもう、子供に対するダメ出しが目的となっていると考えざるを得ない。

タグ:

posted at 12:11:50

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年2月8日

御近所の小学校の3年生の授業で二桁の掛算をやっているとき(←掛算の導入は2年生)に、先生が「『式』の順番は逆にしたらダメだからね〜」という教え方をしてた、という話を漏れ伝え聞き、「あ〜あ」と思っている。

タグ:

posted at 11:54:06

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 成績の話はしなかったなぁ。なんで文章題でかけ算を逆にしたらペケになるの?についてだけ。
成績のためにかけ算順序を守らにゃならんってのは違うと思うし、うちの親二人とも違うって言ったと思う。

タグ:

posted at 11:53:21

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

17年2月8日

ノートに書くのは手段であって目的ではないからなぁ、綺麗に書けばカシコになれる訳ではない、あんな売り向上にだまされる人がいると思ってるならお客さんを舐めとんな。

タグ:

posted at 11:52:54

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

17年2月8日

「東大合格生のノートはかならず美しい」はっはっは、現役で合格した同級生のノートは落書きだらけだった、ある意味では美しい。
つーか美醜は個人の価値観であってそこに絶対的価値は存在しない「私が思う美しいノート」を一般論として語る愚かさ
www.tiotoss.jp/products/detai...

タグ:

posted at 11:50:19

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

17年2月8日

『勉強ができるかできないかは、ノートを見れば一目瞭然です。 「勉強ができる子はどの子もみんなノートがきれいです。」 』

これ書いた人は勉強できないのだろうな。
勉強ができない子のノートが綺麗でない訳でもない
ノートを綺麗にすれば勉強ができる子になる訳でもない

タグ:

posted at 11:45:26

@kuri_kurita

17年2月8日

速さと時間と距離の関係なんて、フツーに考えた方が、「はじき」の覚え方を覚えるよりもはるかに簡単だとしか思えないのだけど… (何度似たような事を言ったかわからんが)
まったくナゾ。🤔

タグ:

posted at 11:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

17年2月8日

アホらし過ぎる。😑

タグ:

posted at 11:38:32

@kuri_kurita

17年2月8日

『勉強ができるかできないかは、ノートを見れば一目瞭然です。

「勉強ができる子はどの子もみんなノートがきれいです。」

TOSSノートは1cm四方のマスが、子ども達の補助となります。
だから、うっとりするようなノートが書けます。』
www.tiotoss.jp/products/detai...

タグ:

posted at 11:38:00

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 理由がある、説明しないと、でもガチで数学触ってた訳じゃない人には難しいね、ってお話。教育が悪いってのともちょっと違う気がする。
初めてレバーを触る子に格ゲーの遊び方を教えるとき、いきなりフレームの話するか?ってことじゃないかな。違うかも。

タグ:

posted at 11:37:03

@kuri_kurita

17年2月8日

TOSSがノートや定規を売っているという事を知った後では、ココロの汚れた私にはまた別の意味に読めてしまうのであった…→『【(どんなに余白があっても)1ページに1問だけ】という“絶対”ルール』

twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ:

posted at 11:34:49

KOSUMAS @kosumashed

17年2月8日

超算数というタグで、パターンマッチング教育なるものがあって批判されている。実態はよくわからないけれど、工業簿記で練習問題や教科書にある例題をベースに文章や表の表現を変えた問題を出すと正答率がものすごく下がる。多くの人は考えて問題に取り組んでいないということなのか。

タグ:

posted at 11:34:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き~最終的な答えも⊥=Nothingになり、「途中の計算が失敗すると計算の全体も失敗する」と解釈できるようになる。たったこれだけの話なのだが、こういう話をコンピューター上でどのように実装するかに最初に詳しく触れてしまうと、超絶シンプルな話であることが見え難くなると思う。

タグ: 数楽

posted at 11:30:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 点付き集合の圏の世界では、すべての集合Aに特別な要素⊥=Nothingが指定されていて、集合間の函数は⊥=Nothingを保つものしか考えない。函数の値が⊥=Nothingになることを「計算が失敗した」と解釈すると、函数の合成で何かを計算するときにどこかで失敗すると~続く

タグ: 数楽

posted at 11:27:58

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 @satoq99 それを最初にどっちでもよし!と教えてはいけないのだそうです。数学に触れ、抽象的な概念になったところで判明するのだそう。ちゃんと理由があるのですが、私が算数専科じゃないからうまく説明できてないですね。整理してきます。すいません。

タグ:

posted at 11:27:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。要するに、集合の圏上のMaybeモナドが定めるMaybe代数の圏は点付き集合の圏に一致するということ。数学畑の人であってもMaybeモナドとか言われると「なにそれ?」と思う場合が大部分だろうが、点付き集合の圏であれば「ああ、それ知ってます」と感じると思う。

タグ: 数楽

posted at 11:16:53

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 @satoq99 算数に興味がない先生は教育要綱に従ってしまうのは仕方がないとも思います。先生大変ですよねえ、、

タグ:

posted at 11:15:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。T代数α:TA→Aとβ:TB→Bのあいだの射f:A→Bの定義は、写像f:A→BでTAからBへの写像としてf◦α=β◦Tfが成立することである。これはf(α(⊥))=β(⊥)を意味する。要するにT代数(=Maybe代数)のあいだの射は点付き集合の射と一致する。続く

タグ: 数楽

posted at 11:14:03

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 ただ「ルールだからダメ」ってばっさりやっちゃった先生については、あまりよろしくなさそう、という結論です。
そこを生徒保護者に納得できるよう説明するのは算数専科でないと難しいかも?
小学校は担任がほぼ全科目受け持つから大変ですね…

タグ:

posted at 11:11:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。集合AのT代数構造(=Maybe代数構造)α:TA→Aは集合Aの要素α(⊥)=:⊥_Aを任意に指定することしかしていない。要するにMaybe代数はpointed set(点付き集合、いち要素が指定されている集合)のことである。続く

タグ: 数楽

posted at 11:10:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。集合Aと写像α:TA→Aの組がT代数であるとは、η:A→TAとα:TA→Aの合成がid_Aに等しいことと、TTA→TA→A型の写像の合成α◦μ、α◦Tαが等しいこと。以下a∈Aとする。前者はα(a)=aを意味し、後者は常に成立。続く

タグ: 数楽

posted at 11:06:51

きたみりゅうじ @kitajirushi

17年2月8日

@he_law 現場の先生は苦慮されてる人の方が多いんじゃないのかと希望的観測でいるんですけど、どのへんに元凶が潜んでるんでしょうねあれ(^-^;

タグ:

posted at 11:04:50

緋彩(ひいろ) @ザク専用シャア @he_law

17年2月8日

@kitajirushi 回答集に記載されているモノ以外は認めん!学年を逸脱した知識も認めん!って感じで、むしろ先生(とか教育委員会?)の方がバカなの?と思ってしまいますわい。

タグ:

posted at 11:02:46

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 ごろさまのいう通り数学的な根拠はおそらくないのです。数学の世界に入っちゃえばどっちでも良くなるって言ってましたし。ただ、数学じゃなくて算数であることと初めてかけ算に触れることが鍵っぽいです。学校より先に子にかけ算を教えるときも役立つと思った。

タグ:

posted at 11:01:58

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@satoq99 @goro0115 一応納得できたのです。根っこは「戦後にありがちな画一的ルールだから従え」ではないぽい。
取り急ぎこの件についてのキーワードは「相手がまっさら→曖昧NG」「累加のなんちゃら」「算数と数学」「具象と抽象」と思いました。気力が必要ゆえ後ほど。

タグ:

posted at 10:57:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 MaybeモナドTX=X⊔{⊥}の話の続き。Maybe X、NothingをそれぞれTX、⊥と書いた。TTX=X⊔{⊥}⊔{⊥'}と書き、以下x∈Xとする。モナド構造はη:X→TX, η(x)=x、μ:TTX→TX, μ(x)=x, μ(⊥)=μ(⊥')=⊥。続く

タグ: 数楽

posted at 10:54:39

きたみりゅうじ @kitajirushi

17年2月8日

@he_law あえて違う解き方をして検算するとかも全部否定してますよねあれ。

タグ:

posted at 10:53:46

緋彩(ひいろ) @ザク専用シャア @he_law

17年2月8日

@kitajirushi あぁ、そこで合ってたんですな。
確かに最近のああいう話を見聞きするに、くだらん理由というかイチャモンレベルで減点してるなぁ…と。
自分だったら、絶対納得しないですね。

タグ:

posted at 10:51:44

墓所の某(前世紀の尻尾) @kafukanoochan

17年2月8日

@genkuroki @sekibunnteisuu まさに、そうですね。
妹の子供は、ポケモンの全てのキャラを覚えられるくらい記憶力がありましたが、
小学校の授業についていけず、そのまま卒業し、結局、去年 高校を中退しました。
本人だけのせい とするのは おかしいと思います。

タグ:

posted at 10:36:22

きたみりゅうじ @kitajirushi

17年2月8日

@he_law いや、けっきょくはそれですよ。
論理的思考で解を導き出す部分を、全部国語の文章に置き換えちゃってる印象でした。数字の裏にひそむ法則性とかそういうのは「まだ理解できる段階じゃない」って扱いみたいで。

タグ:

posted at 10:34:37

緋彩(ひいろ) @ザク専用シャア @he_law

17年2月8日

@kitajirushi 最近の算数の教科書には、何が書かれて!?
ちょいちょい話題になる「掛け算の順序が違うから減点」とかは、単なる屁理屈で論理性の排除って程でも無いしなぁ…

タグ:

posted at 10:04:27

きたみりゅうじ @kitajirushi

17年2月8日

小学校でプログラミング教育を必修化させる云々って話、前は「時代だもんねえ」くらいにしか思ってなかったけど、最近算数の教科書見たせいでめっちゃ反対派になっちゃったわ。
算数から論理性をあれだけ排除しなきゃいけないって扱いの子らに、プログラミングの何を教えるのよ(^-^;

タグ:

posted at 10:00:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ごろ @goro0115

17年2月8日

@satoq99 @ackey911 kakuyomu.jp/works/11773540...
落語かけ算、先生方はどう反論するのでしょうかね。

タグ:

posted at 09:47:18

ごろ @goro0115

17年2月8日

@satoq99 @ackey911 きゅーさんに賛成で、順序を守らなければいけない数学的な根拠がないんですよね。理解力を高めるためという割には逆にややこしくしくしている。理解力を問うために、無理矢理な論理を後付けしているのでしょう。教育要綱にある以上、教師も被害者かもしれません

タグ:

posted at 09:46:13

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

17年2月8日

最近の社会動向から言えること。人々を「悪い奴」と「悪くない我々」に区分し、「あいつらが悪いので、我々が損をしている。奴らを叩けば我々の生活が良くなる」という論理を駆使する者、特に政治家は信用してはいけない。社会は分断され、「あいつら」は抑圧され、しかも自分達の生活は良くならない。

タグ:

posted at 09:35:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うめとら @chikabo0219

17年2月8日

最近ベビーカー論争やら子連れのお出掛け肩身狭いみたいな話をよく見かけるけど、確かにそんな事もあるけど、そういうことばっかりじゃないよ。
次女が赤ちゃんだった頃にあった出来事。
#育児漫画 #徒然育児絵 #育児 #子育て #4コマ pic.twitter.com/LTOC7G8bsL

タグ: 子育て 徒然育児絵 育児 育児漫画 4コマ

posted at 09:24:44

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年2月8日

@genkuroki RTならまだしも、自分で(事実)確認せずに伝聞をtweetするのが増えているような印象です。(自分が関心のある分野だけの現象かも知れませんが。)

タグ:

posted at 09:05:44

Shuuji Kajita @s_kajita

17年2月8日

掛け算に正しい順序があるという珍妙な指導は、実は1950年代から小学校で行われていた。しかし、大多数の大人はそれをまったく忘れているし、それによる不都合は一切無い。
 つまり、貴重な初等教育の時間が無意味な指導に費やされているという事。 #掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 08:42:30

Haruhiko Okumura @h_okumura

17年2月8日

🔗 NNNドキュメント「お笑い芸人VS.原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」を支持できない理由 togetter.com/li/1078539

タグ:

posted at 08:18:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月8日

#超算数 中学の教育では、理科の問題集twitter.com/sigma_seminar/...や数学の検定教科書の付録twitter.com/genkuroki/stat...(数研出版2016年使用開始版の「出発前のクイックチャージ」)に、OT図があります。教室での需要に対応しているのでしょうか。 twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ: 超算数

posted at 08:03:18

ぽつこ。orあっきぃー @ackey911

17年2月8日

@goro0115 父にも聞いてみたんですが、やはり逆はペケとのこと。最初だからこそ、数学でなく算数だからこそ、「どっちでもいい」という教え方はしないんだそうです。教科書どおりならそう教わってるはずらしいのでマイナールールではなさそう。ただ、乱暴な説明の先生は良くないかもね、と。

タグ:

posted at 07:45:46

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月8日

@hase3desu
既に長男の中学では「とにかく公式を覚えろ!」と教師が言っていて、理解していなくても点数を取らせることに心を砕いている様子…

twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ:

posted at 07:38:24

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興の @oekakimaestro

17年2月8日

欠乏したブドウ糖を脂肪の分解で補う作用を妨げる物質で、いわば飢えへの耐性を壊して空腹状態を致命的ステータス異常にする毒

「空腹時にライチを食べると死ぬ」は本当か? 未知の毒性分を含むライチと血糖につ… nico.ms/nw2630550 #niconews

タグ: niconews

posted at 07:29:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

よくあるもっともありがちでひどい誤解は、算数の教科書や小学校での算数の教え方は「できない子に合わせた内容になっている」というもの。よくもまあ、そういうことを言えるものだ。実際に色々調べて見るとそう思う。できない子をできない子の親に気付かれない方法で地獄に突き落とすスタイル。

タグ:

posted at 03:55:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

今、RTしまくった話は市立図書館で算数の教科書を6社6学年分チェックした経験から、全然しゃれにならない話。割合や比の概念を公式に突っ込んで処理させる気満々の構成になっている。割合以外の他の項目についても同じ。

タグ:

posted at 03:52:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 まとめ
・モナドTに対してTXはXに新たな要素や演算を追加して作られる自由T代数であった。
・モナドTによってXに様々なモノの追加して色々なことをできる。
・モナド演算μ_X:TTX→TXはXに重複して追加されたモノをひとつにまとめる写像である。

タグ: 数楽

posted at 02:58:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 数学をある程度やると「自然な写像」の概念に馴染みます。自然な写像は特別に定義しなくてもいつでもそこにあるような気分になって来ます。そういう直観があれば様々な構成の詳細を見ることなく、色々理解できるようになります。そういう発想がないと圏論がらみの話はつらくなる一方だと思う。

タグ: 数楽

posted at 02:48:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 例:モナドは随伴函手から得られるのでした。FX=X×AとUY=Y^AからモナドTX=(X×A)^A=(A→X×A)が得られます。ここでB^A=(A→B)はAからBへの写像全体の集合。こういうものも実用的なのですが、出所は随伴函手の最も簡単な例のひとつである「カーリー化」。

タグ: 数楽

posted at 02:34:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 例:任意のモノイドS(たとえば文字列の集合S)に対して、TX=X×Sと定めると自然にTはモナドとみなせます。モナドの演算はμ_X:X×S×S→X×S, (x,a,b)↦(x,ab)です。これを使えばモノイドSの元(たとえば文字列)で計算のログを残すことができます。

タグ: 数楽

posted at 02:19:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 例:任意の直和

Maybeモナドは{Nothing}を任意の集合Aに置き換えた自明な一般化TX=X⊔A (disjoint union、交わりを持たない和集合、直和)を持ちます。モナド演算は重複して追加されたAをひとつにまとめる写像と定義されます。

タグ: 数楽

posted at 02:10:26

ごろ @goro0115

17年2月8日

@ackey911 いやあ、自分はナシですね。害悪しかないと思います。一部の小学校だけのマイナールールですし、理解を深めるどころか逆に混乱を招くと思います。

タグ:

posted at 02:04:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。Maybeモナドのモナド演算μ_X:Maybe Maybe X→Maybe Xは:Maybe Maybe Xで重複して追加された2つのNothingを1つにまとめる写像に過ぎません。

タグ: 数楽

posted at 02:01:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。Maybeモナドは計算できない場合にはNothingを返す函数を定義するために使えます。

集合Xで生成される自由Maybe代数Maybe Xは集合XにNothingを追加して、Nothingは常にNothingに移すというルールで作られたものになっています。

タグ: 数楽

posted at 01:58:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 例:モナドMaybeをMaybe X=X⊔{Nothing}と定める。函数f:X→YはNothingをNothingに対応させることによって函数Maybe X→Maybe Yに拡張される。モナドの構造はNothingはNothingに移されるという規則で定まる。続く

タグ: 数楽

posted at 01:47:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 もう一度まとめると、

・モナドTはT代数を定める。
・TXはXに新たな要素や演算を追加することによって作られた自由T代数である。
・だから函数f:X→TYにTXの要素αを「代入」してTYの要素が得られる。
・その「代入」操作をHaskellではα>>=fと書く。

タグ: 数楽

posted at 01:38:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。以上の話は、自由モノイド、自由群などの例を知らず、「自由○○」という用語に関する直観を持たない人達にとってはありがたみがないかもしれませんが、そういう直観を持っていればHaskellのモナドについても「見たことがある!」と言えることを示した点で意味があると思います。

タグ: 数楽

posted at 01:32:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。まとめ:モナドTに対するTXはXに新たな要素や演算を追加して作られた自由代数(「代数」の意味はT代数の意味でおそろしく拡張されている)であり、函数f:X→TYにTXの元を「代入」することができ、射f^*:TX→TYが自然に得られる。続く

タグ: 数楽

posted at 01:26:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。自由○○(○○は代数系の名前、完全に一般の場合にはモナドTに対するT代数)に関する直観があれば、函数f:X→TYにTXの要素を代入できることは当然だと思えるようになります。Haskellではその操作をα∈TXについてα>>=fなどと書くわけです。

タグ: 数楽

posted at 01:14:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。文字数制限の縛りに負けて「代入」と書くべきところでカギカッコを略してしまった。函数f:X→TYにTXの要素を文字通りの意味で代入することはできないのですが、TXが自由○○ならば「代入」できる。より一般にTがモナドでも同様に「代入」できるわけです。続く

タグ: 数楽

posted at 01:08:31

マッド @A_MAD_EUS

17年2月8日

プリパラ初期は左のようなどこかから適当にコピペして持ってきたような数式を出してたんだけど、今では右のような意味を持たせつつニッチな式を出してくるようになって(ちなみに上下共に□に入るのは1)、流石に3年番組を続けるとスタッフも成長するんだなあとマジで感動してる。 pic.twitter.com/czVuhKCRI2

タグ:

posted at 01:07:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。一般に集合Xから生成される自由○○(○○はモノイドや群や環などの代数系の名前)をTXと書くと、TXからTYへの射(○○の準同型写像)はXからTYへの写像と自然に一対一に対応しています。これはXからTXへの写像(函数)にTXの元を代入できることを意味しています。続く

タグ: 数楽

posted at 01:03:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。要するにHaskellでのモナドのbindは、圏論でのモナド上の自由代数間の射の記述そのものであるわけです。私にはこういう直観抜きにモナドの応用を理解できることが信じられません。理解の仕方には色々な経路があるものです。

タグ: 数楽

posted at 00:57:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き〜、写像f:X→MYと一対一に対応しています。対応の作り方はf=η_X⚪︎gとg=f^*=μ_Y⚪︎Mfです。この対応は一般のモナドでも同様で、f↦f^*は、Haskellでの=<<::(X→MY)→(MX→MY)と書かれている"bind"です。続く

タグ: 数楽

posted at 00:53:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。というわけで、集合から自由モノイドを作るモナドM:C→Cの話に戻る。ここでC=(集合の圏)。このときC_M=(M代数の圏)=(モノイドの圏)となります。モノイドの圏の中には自由モノイドMX (Xは集合)達が含まれており、自由モノイド間の準同型g:MX→MYは〜続く

タグ: 数楽

posted at 00:46:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 私がモナドの話を始めたのでfunctionalプログラミングに興味を持った人が覗いて見たら、淡中双対性というガチ数学の話になって残念に思っている人達がいるかもしれませんが、これは数楽の雑談なので仕方がない。続く

タグ: 数楽

posted at 00:34:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き。群の表現のように見えるもの達(群の表現の圏のような圏)の中には条件を弱めると対応する群が無くなり、群概念を拡張する必要が出て来ます。量子群はそのような意味での群概念の一般化になっています。群では記述できない意味のある「対称性」が1970〜80年代に発見されました。

タグ: 数楽

posted at 00:18:25

遊佐飛鳥@漢晋春秋 @asukayusa3594

17年2月8日

週刊文春に「言ってないこと書かれている」 「甲状腺がん疑い」記事に医師が反論 www.j-cast.com/2012/02/241233... @jcast_newsから

おしどりマコのデマの代表例。エコー検査を行った杉澤医師に完全否定されてる。

タグ:

posted at 00:15:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続き〜考えられます。実際にそういう理論は作られており、現代ではそれらを総称して淡中双対性と呼ばれているようです。淡中先生は私が学生時代に習った先生達の先生です。各種の淡中双対性については→ ncatlab.org/nlab/show/Tann...

タグ: 数楽

posted at 00:12:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月8日

#数楽 続く。群の定義は数学を少しかじった人達にはおなじみのものだと思いますが、実際に応用されるときには群そのものよりも、群の作用や表現の方が役に立つことが多いのです。群の作用や群の表現のように見えるもの達の方から群を作る方法があるのらば、群概念の応用範囲は大きく広がると〜続く

タグ: 数楽

posted at 00:09:17

mskota @mskota

17年2月8日

非・分析系の方々のウィトゲンシュタイン人気ってすごいのよな。「◯◯とか読んでる暇があったらウィトゲンシュタイン読め」って某先生に言われたことがあったっけ。

タグ:

posted at 00:09:06

ytb @ytb_at_twt

17年2月8日

いまになってしみじみと思いだす、僕の非古典論理上の素朴集合論の論文について、某偉い先生に言われた、「キミの論文なんかよりウィトゲンシュタインの方がずっと価値がある」というセリフ。

その先生にとってのウィトゲンシュタインとは郡司ペギオ先生の自然数概念の不確定性のことだったんだけど

タグ:

posted at 00:04:32

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました