Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年02月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月21日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 例えば文字集合X={a,b,…}から中学生数学で多項式を作る方法を教わります。集合Xから生成される(Z上の)多項式全体の集合をTXと書くと、Tはモナドになります。そしてT代数は可換環と一致し、多項式環TX達が自由T代数達になります。続く

タグ: 数楽

posted at 23:56:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 集合Xから生成される自由代数とは「Xの元達から生成される何かで各x∈Xに自由に何でも代入できるものたち」のことです。代入は算数で3×△の△に4を代入して12という数を得るときにすでに習ってしまっています。モナド上の自由代数版の話はそういう話の大幅な一般化になっています。

タグ: 数楽

posted at 23:48:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 モナドTでは、函数φ:X→TXとα∈TXに関するα>>=φやα>>=(x↦φ(x))のような記号法で、Xの元しか代入できないはずのφ(x)のxにTXの元αを代入できます。これはTXがXから生成してれる自由代数の一種であり、自由代数の概念を理解していれば当然という感じ。続く

タグ: 数楽

posted at 23:41:32

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月21日

#超算数 #掛算 Similarly, the order of the factors doesn't matter when describing a multiplication situation.とも

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:34:02

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月21日

#超算数 #掛算 2006年版を少しだけ見れる画像。TERCはInvestigations in Number, Data, and Spaceという教科書シリーズを出した。三年生は9冊の内容を勉強する。掛算、割算は学習プリントも入れて136頁からなる。 pic.twitter.com/sNmGbsvJZu

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:27:26

黄色異人/とし雪 @yellowman_a

17年2月21日

おいらの個人的意見だけど、乗算などの交換法則など将来習う法則おいて正しいならば×や減点対象とすべきではないとは思うのよなあ。

タグ:

posted at 23:20:17

ひよこ @xM9KgaYkzSoHu3r

17年2月21日

掛け算の順序固定って、有害性のない はじき とか くもわ みたいなものだと思う。掛け算のイメージがつかめない生徒に、ちょっとしたコツみたいに教える。別に授業で大々的に扱う内容でもないし、テストかなんかでこだわる内容でもない。

タグ:

posted at 23:19:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月21日

#超算数 #掛算 we do not feel that a standard order (...) should be taught or insisted upon.とある。子供がかける数とかけられる数の順序はどちらで書いてもかまわないと。割算も包含と等分を厳格に区別しない

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:14:20

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月21日

#超算数 #掛算 これはTERCという会社が策定したカリキュラムに沿った教科書の一冊。子供にはここからプリントだけコピーして与えるので、より正確には指導書の側面が強い。books.google.co.jp/books?redir_es...で確認できる限り、15頁は98年版と2006年版で同じようだ。

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:07:27

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月21日

#超算数 #掛算 Tierney, Cornelia, et al. _Things That Come in Groups: Multiplication and Division_. CA: Dale Seymour Pub., 1998.は米国の算数教科書3年生用。

タグ: 掛算 超算数

posted at 22:56:05

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月21日

この件ではクソリプ来ないな〜と思っていたら、これが1件目。
よほど #掛算 の件で根に持ってるらしいw
かわいそうw twitter.com/wildcat4006/st...

タグ: 掛算

posted at 22:18:44

ひよこ @xM9KgaYkzSoHu3r

17年2月21日

@vecchio_ciao 自分が先生なら、もう一回実験をやってみるか、「もっと精密に実験をやると、教科書通りの結果になるんだけど、なぜ今回はそうならなかったのか、考えてみようか」という感じで持っていきますかね。

タグ:

posted at 22:09:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 訂正版。対応する自由T代数の射
>>=func1:X→TY
>>=(_↦thing2):TY→TY'
>>=func2:TY→TZ
>>=return:TZ→TZ

タグ: 数楽

posted at 21:49:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 再訂正版。以上で仮に採用した設定ではTはモナドで
thing1∈TX
func1:X→TY
thing2∈TY'
(_↦thing2):Y→TY'
func2:Y→TZ
return:Z→TZ
これらを(下から)順番に「合成」する話。

タグ: 数楽

posted at 21:45:47

中国住み @livein_china

17年2月21日

中国乗り捨てシェア自転車 Mobikeの解錠はこんな感じ、スマホで自転車のQRコードを読むと、携帯電話ネットワーク経由で解錠信号が飛んで来て、自動で鍵が開く
www.youtube.com/watch?v=S8d38K...

タグ:

posted at 21:38:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 以上のような射の複雑な合成は右(下)から順番に読まないと何がなんだかわからなくなるのですが、do記法の方を見れば何をやっているかを上から順番に見やすくなるわけです。射の複雑な合成はdo記法の方がケアレスミスし難いと思う。 pic.twitter.com/4oi9kbXwJc

タグ: 数楽

posted at 20:29:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き
thing1>>=(\x->(func1(x)>>=(\y->(thing2>>=(\_->(func2(y)>>=(\z->return(z)))))))はψ^*(thing1)∈TZです。

もしかしたらどこかでケアレスミスしているかもしれませんが、こんな感じ。

タグ: 数楽

posted at 20:25:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き
\x->(func1(x)>>=(\y->(thing2>>=(\_->(func2(y)>>=(\z->return(z))))))はx∈Xをφ^*(func1(x))に対応させる函数です。それをψと書き、対応する自由T代数の射をψ^*:TX→TZと書く。続く

タグ: 数楽

posted at 20:23:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き~thing2∈TYを移した先です(それをφ(y)∈TZと書く)。
(\y->(thing2>>=(\_->(func2(y)>>=(\z -> return(z)))))はy∈Yをφ(y)∈TZに移す函数φ:Y→TZ。対応する自由T代数の射をφ^*と書く。続く

タグ: 数楽

posted at 20:20:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 (\_->(func2(y)>>=(\z -> return(z))))は任意の_∈Y'をfunc2(y)∈TZに対応させる函数。
(thing2>>=(\_->(func2(y)>>=(\z->return(z)))))はその函数に対応する自由T代数の射で~続く

タグ: 数楽

posted at 20:15:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 func1:X→TY、func2:Y→TZとする。>>=(\z -> return(z))は単位射η_Z:Z→TZに対応する恒等射TZ→TZです。func2(y)>>=(\z -> return(z))はfunc2(y)∈TZの単位射で移った先func2(y)です。

タグ: 数楽

posted at 20:02:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。実際には「\x -> func1 x」で切れるわけではないので、括弧を入れた方がわかりやすいかも。
\x -> (func1(x)>>=(\y -> (thing2>>=(\_ -> (func2(y)>>=(\z -> return(z))))))
続く

タグ: 数楽

posted at 19:57:43

はすじょい (hsjoihs) @hsjoihs

17年2月21日

failの話は数学だとどのように表現されるんだろう(数学が分かっていない人のツイート) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 19:30:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 モナドT上の自由T代数の圏での射の合成とdo記法の関係は添付画像の通り。「\x ->func1 x」は「λx(func1(x))」「x↦func1(x)」「x∈Xをfunc1(x)∈TYに対応させる函数」「函数func1:X→TY」と同じ意味です。続く pic.twitter.com/4oi9kbXwJc

タグ: 数楽

posted at 19:20:27

らいね @xibritte

17年2月21日

かけ算順序に関しては小学校教師がバカだから、という文脈で言うがこれは説明させる方に非があるレベル

タグ:

posted at 18:23:14

らいね @xibritte

17年2月21日

ハッキリ言ってかけ算の順序なんぞで延々議論できる理数オンチに理解できる内容じゃねえし、それに説明させるとかむちゃくちゃ

タグ:

posted at 18:12:45

✌️ @shuk2love

17年2月21日

繰り上がりとか掛け算とかとにかく小学校で習ってないことは答えじゃないみたいなのはおかしいと思う…
余談だけど、昔のうちの担任の先生は漢字ドリルのテストで「まだ習ってない漢字をかけたら加点」っていう方式だった
おかげで辞書引くのすごい好きになった

タグ:

posted at 18:12:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月21日

#超算数 マニュアル(教師用指導書)に依存している教師はかなりいると思うけど、そういう教師はマニュアルの存在を隠そうとするし、保護者はマニュアル(教師用指導書)を見ることも購入することもできない。マニュアルが原因の奇妙な教育が行われていても、保護者には原因が不明のまま

タグ: 超算数

posted at 15:52:03

狂言たん @kyougen_tan

17年2月21日

をを、ここにも #掛算 順序問題が!(^^;) twitter.com/zenchiku10ban/...

タグ: 掛算

posted at 15:51:36

しゃちくりり @unlightkuriri

17年2月21日

なんやねんその超理科ってタグ

タグ:

posted at 15:23:05

胡乱な禁書 最終決定稿改訂版 Ver.任 @Book_Ban

17年2月21日

剛体、質点なんかの「仮想物体」での原理だから現実物体ではどうしても噛み合わない部分が出るんだろうね、と思う。 #超理科

タグ:

posted at 14:47:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。しかし、自由T代数間の射(準同型写像)の合成によってどのようにプログラミングできるかは非自明で面白い話だと思いました。以上がしろうとによる率直な感想。

タグ: 数楽

posted at 12:14:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。「自由〇〇代数」に関する数学について素養があれば、自由T代数間の射φ^*:TX→TYと写像φ:X→TYが一対一に対応していることは「自由〇〇代数」の定義および直観から直接的に出て来るので、どういう写像(函数)の合成を考えているかどうかはすぐにわかる。続く

タグ: 数楽

posted at 12:12:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。こういう仕組みなので、「Haskell入門」でいきなりdo式を見せられたときに「なんとなく」ではなく「クリアに」何をやっているかを理解しようとすると、結局のところモナドの周辺について理解する必要が生じてしまうわけです。「なんとなく」で先に進めない人はつらそう。

タグ: 数楽

posted at 12:09:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 do式はモナド上の自由代数圏における射の合成をまるで命令の逐次実行のように書くための記号法です。途中でletやwhereなども自由に使える。途中でX→1→TY型の射を経由するとそれ以前の計算結果はすべて廃棄され次の計算が実行されることになります(Haskellでの>>)。

タグ: 数楽

posted at 12:07:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。そのためにHaskellで容易されているのはletとwhereです。別名を使った後に定義するためにはwhereを使います。紙の上で数学を行う場合にも「なにはともあれ式を書き切ってから、そこで使われた未定義の記号をwhereと書いて説明すること」はよくあります。

タグ: 数楽

posted at 12:03:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。函数を定義したり、何かを代入するときに、同じものを何度も繰り返し使う場合があります。さらに直接代入するのではなく、一時的に別名を付けてから代入した方が読み易い場合も多い。これは普通に数学的議論を紙の上でやる場合にもプログラミングでも同じことです。続く

タグ: 数楽

posted at 12:00:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 自由T代数の圏における射の合成をそう見えないように書くための構文糖衣がHaskellにおけるdo式です。函数φ:X→TYと函数ψ:Y→TZを自由T代数の圏における射とみなして合成したものをx∈TXに作用させた結果ψ^*(φ^*(x))はx>>=φ>>=ψと書かれます。続く

タグ: 数楽

posted at 11:58:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。一般に、モナドTに対して、自由T代数TX達の圏が得られ、自由T代数の圏における射φ^*:TX→TYは函数φ:X→TYと一対一に対応しています。函数φ:X→TYと函数ψ:Y→TZは直接的には合成できないのですが、自由T代数の圏における射としては合成できる。続く

タグ: 数楽

posted at 11:52:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 「函数型プログラミングって函数達をうまく合成して欲しいプログラムを作る話なんでしょ?」という思い込みのもとでHaskellの入門書を見ると、いきなり函数達の合成には見えない書き方(do式)で書かれていて「いきなりわからなくなる」ということがあるかもしれません(笑)。続く

タグ: 数楽

posted at 11:48:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。数学は知っているが、Haskellを知らない人は「>>=」という記号法のせいで理解できなくなる可能性がある。モナドTと函数φ:X→TYに対して、モナド構造から定まる函数φ^*:TX→TYを(>>= φ)と書き、その値φ^*(x)をx>>=φと書きます。

タグ: 数楽

posted at 11:44:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。さらにφ^*の定義はHaskell的には
(Pure x) >>= φ = φ x ← x∈Xのときφ^*(x)=φ(x)
(Free x) >>= φ = Free (fmap (>>= φ) x) ←x∈FTXのとき帰納的にφ^*(x)=Fφ^*(x)

タグ: 数楽

posted at 11:39:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 「x∈Xのときφ^*(x)=φ(x)∈Y、x∈FTXのとき帰納的にφ^*(x)=Fφ^*(x)∈FTY」と定義されたφ^*はHaskell的記号法では(>>= φ)となり、φ^*(x)はx>>=φとなります。続く

タグ: 数楽

posted at 11:35:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。TX=X+FTXのモナド構造の定義は「函数f:X→TYに対して函数φ^*:TX→TYを、x∈TX=X+FTXについて、x∈Xのときφ^*(x)=φ(x)∈Y、x∈FTXのとき帰納的にφ^*(x)=Fφ^*(x)∈FTYと定める」(注意:Fφ^*:FTX→FTY)。

タグ: 数楽

posted at 11:31:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 続き。T=1+F(1+F(1+F(…)))の「…」の部分の意味を曖昧なままにしておいたのですが、その部分の意味が帰納的な定義を可能にする類のものであれば一つ前のツイートの内容はうまく行きます。続く

タグ: 数楽

posted at 11:26:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 TX=X+FTXに函手構造は、函数φ:X→Yに対して函数Tφ:TX→TYを「x∈TX=X+FTXについて、x∈XのときTφ(x)=φ(x)∈Y、x∈FTXのとき帰納的にTφ(x)=FTφ(x)∈FTY」(注意:FTφ:FTX→FTY)と定めることによって構成されます。

タグ: 数楽

posted at 11:24:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 T=1+F(1+F(1+F(…)))とおくとT=1+FT、すなわちTX=X+FTX。Haskell的記号法ではTX=Free f xであり、
Free f x = Pure x | Free (f (Free f x))
Pureと|の直後のFreeは単なる識別子。続く

タグ: 数楽

posted at 11:15:00

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月21日

@Kosuke_Seiji
→誤差は?、実験の方法は正しかったか?など、いろいろなアプローチができたはずで、「詳しいことはもっと先で習うから調べてみて?」などと棚上げしてくれてもいい。
それが結果的に【実験結果は無視して教科書の記述を覚えよ】という指導が残念なのです。

タグ:

posted at 11:14:50

砂___の___女 @vecchio_ciao

17年2月21日

@Kosuke_Seiji
はじめまして。私は高校で物理を履修しておらず明るくないので、その点についての言及は避けますが、何より問題だと思うのは「教科書の記述通りに書き直せ」としか指導されなかったという点です。

なぜ実験結果と違ったのか?、結果データの読み方は正しいか?(続

タグ:

posted at 11:11:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 ノイマン級数1+a+a^2+…に関する話を追加。「Haskellでは函手Fから生成されるモナドをノイマン級数 1+F(1+F(1+F(…)))によって実装しているとみなせる」という話をしたのでした。集合Xから生成されるモノイドは 1+X+X^2+X^3+…ですね。

タグ: 数楽

posted at 11:07:53

くまもん @fuekuma

17年2月21日

超算数の次は超理科か。もう駄目だこの国。

タグ:

posted at 11:02:53

こうすけ/政治に興味あり @Kosuke_Seiji

17年2月21日

@vecchio_ciao だけど、実験結果で重さに依存するのに高校では重さに依存しないと出るのはおかしいですよね。
僕も小学生の頃、重さに依存すると思っていましたが、そうでは無かった(実験結果が)。

そういう意味では、先生は正しい指摘と言えます(説明不足なのは否めませんが)

タグ:

posted at 10:15:32

こうすけ/政治に興味あり @Kosuke_Seiji

17年2月21日

@vecchio_ciao 間違えた指摘であればごめんなさい、単振り子の周期は長さに依存し、重さには依存しません。
これは、高校物理で扱う内容で、小学校では実験結果から推測する形になっていますから、実験して重さに依存してるならそのような理解になるのも頷ける

タグ:

posted at 10:13:30

前田敦司 @maeda

17年2月21日

“結果として電力は足りたから、再稼働は必要なかったという理屈は…そのロジックにおいて、「これまで大きな事故が起こったことはないからさしたる危険はないのだ」という主張とまったく同じ” / “リスクと無駄とコスト / 山口浩 / 経…” htn.to/ckcC4w

タグ:

posted at 09:39:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 リンクメモ
【Haskell】
Haskell で作る micro Scheme
www.geocities.jp/m_hiroi/func/h...

タグ: 数楽

posted at 07:24:14

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

17年2月21日

30年前の「Mac SE」をApple StoreのGenius Barに持ち込んだらこうなった gigaz.in/2m1Lc7l pic.twitter.com/fadgKlGVEu

タグ:

posted at 07:00:03

くるる @kururu_goedel

17年2月21日

重要
【本気で仕掛けられたら、分かっていても洗脳される可能性が高いと思っておいてください。舐めてかかると危険です】 twitter.com/takuramix/stat...

タグ:

posted at 02:51:10

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)しかしね…洗脳が、どうしてこうもしぶとく残り、常にある程度の広がりを維持しているのかというと、
「気持ちいい」
からなんだと、そう、私は睨んでいます。
洗脳されるのは、ある意味、気持ちの良い体験なのです。
そこが一番注意すべき点でしょう。

タグ:

posted at 02:16:38

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)マズイのは、洗脳手法と意識して使われていない洗脳がある事です。部活の「伝統」といった形になってしまっているものが、洗脳テクニックと同様のものに練り上がっていて、それが支配構造を強固にし、結果的に成果に繋がっているという事もあるので、そっちの方に警戒すべきだと思います。

タグ:

posted at 02:14:48

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)犯罪に問われるような事をしなくても良い程度の洗脳手法で、ほとんどの人は容易に洗脳されますので、ごく少数の耐性が高い人間を、例えば本番のセミナー前に、無料のミニセミナーなどを開いて選別し、本番のセミナーの方には参加しないように誘導すれば、スムーズに本番の洗脳が可能になります。

タグ:

posted at 02:04:52

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)誰かを拉致して、何が何でも洗脳しなきゃならないとなると、相当にエグい手法も使われますが、洗脳セミナーが商売として成立する程度であれば、洗脳に対する耐性が高い奴は、セミナー開始前か途中で帰してしまえば良いのです。
それでも、かなり多く容易に洗脳される人々を確保できます。

タグ:

posted at 02:02:14

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)洗脳は、頭で分かっていてもやられるようになっています。頭で分かっている状態そのものを壊しにくるからです。もちろん、個人差があるので、そのような攻撃に対する耐性が高い人もいますが、洗脳セミナービジネスの場合、採算が取れる程度に洗脳率があれば良いので、それで商売が成立します。

タグ:

posted at 01:58:05

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

承前)洗脳手法はずっと昔から基本的に変わっていません。なぜなら、変える必要がないぐらいに完成されているからです。
「あんな古臭い手法に引っかかるなんて、何もしらないからだろ」
と思って舐めてかかると危険です。
くれぐれも、道場破りみたいな気分で乗り込んだりしないように。

タグ:

posted at 01:56:14

タクラミックス @takuramix

17年2月21日

洗脳セミナーですが、あれは手法が確立していて、人間という動物の特性を利用して仕掛けて来ますので、たとえその手法を熟知していたとしても、洗脳されてしまう可能性はかなり高いです。
本気で仕掛けられたら、分かっていても洗脳される可能性が高いと思っておいてください。舐めてかかると危険です

タグ:

posted at 01:53:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

17年2月21日

.@yukainaparis さんの「TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」に出演した森友学園"安倍晋三記念小学校"の籠池泰典理事長が予想以上にヤ..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1083274

タグ:

posted at 01:38:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月21日

#数楽 リンクメモ

【Haskell】48時間でSchemeを書こう
ja.m.wikibooks.org/wiki/48%E6%99%...

タグ: 数楽

posted at 01:09:01

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました