黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年06月24日(土)


@temmusu_n なるほど、誰が言っていようがトンデモはトンデモだという意味ですね。
ところで私の聞き方が悪かったようです。お聞きしたかったのはそこではなくて「トンデモ」という表現にその論者を叩く意味はあるのかということです。教師であるかどうかは問いません。
タグ:
posted at 22:50:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ついにこんな時が来たのか
著者 大川隆法
「数学者・岡潔 日本人へのメッセージ」
発刊日 2017-06-14
www.irhpress.co.jp/products/detai...
タグ:
posted at 22:20:56

教育委員会がEM菌を教えている蔵王町。この小学校の教育目標・特色にはEM菌が書かれています。深刻な事態です。#EM菌 / “EM菌作り - 蔵王町立遠刈田小学校” htn.to/5TY9A1
タグ: EM菌
posted at 22:19:30

@amneris84 信頼はだいじですね。今回の加計問題では「エビデンス」と呼べるようなものはどこにもなくて、結局みんな「自分は誰を信じたいか」という話をしてるだけなんですよ。僕は誰かを信じているわけではなく、ただ「前川という人物は信頼に値しない」と考えているだけです
タグ:
posted at 21:52:19

@amneris84 僕は「東電の言うことは信じない」と主張する人のことは理解できて、それも仕方ないよねと考えています。資料をちゃんと読めばデータではこうなってるよ、という話を(気が向けば)しますが。加計問題については「データ」なんてものはないので、前川氏の主張にエビデンスなんかないと思うわけです
タグ:
posted at 21:48:25

@amneris84 直接斡旋したかどうかはどうでもよくて、「天下り斡旋に関与した責任を問われて懲戒処分が決定したが、辞任して退職金は満額受け取って逃げ切った」ということでいいと思います。「だから信頼しない」というのは僕の個人的価値観です。少なくとも行政のコンプライアンスの観点から問題のあった人物です
タグ:
posted at 21:43:44

@amneris84 ああ、そういう意味なら僕にはどっちでもいいです。直接斡旋したのか、間接的に関与したのかは僕にもわかりません。それは今まで考えたことがありませんでしたが、正直僕にはどっちでもよくて、だいじなことは彼が天下り斡旋に関与した責任を問われて懲戒処分になっているという事実だけです
タグ:
posted at 21:33:50

あー、サイズも変更しないと。
アニメ描写を見た感じ、端から端まで25ミリ位なかんじですが、簡単のため 24ミリということにする。(MMDでの1座標=8cmなので)
タグ:
posted at 20:30:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@kikumaco #掛算 #超算数 何の説明にもなっていないことは明らかですが、間嶋哲氏という算数教育者が【平行四辺形は、底辺をどこかに決めないと、そもそも高さは決まりません。そういうことから、底辺が先です。】と言っています6828.teacup.com/amajima/bbs/281。
posted at 18:56:59

作家が書く文章「僕は念のためにライトを消してみた。でも同じだった。そこに光はなかった。完璧な闇が狡猜な水のように音もなく僕らを包んだ」
物理の作問者が書く文章「簡単のため輻射はないものとする」
タグ:
posted at 18:07:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

silver_romantic @silver_romantic
大学でアクティブラーニングについてのFD研修会が開かれると、いつも理系学部から「理系は実験や演習などでもともとアクティブラーニングをやっている。なぜこんな研修を受けねばならんのか」と文句がつく。僕もこっそり同意している。
タグ:
posted at 14:51:25

@temmusu_n 「トンデモ」という言葉を、教員を叩く意志はなしに、お使いなのでしょうか?
別のかたが、クズという言葉を叩く意志はなしに使われていたようなので、ここではそういう流儀なのかもしれないと思いお尋ねしております。
タグ:
posted at 14:25:25

@temmusu_n おっしゃりたいことが複雑なのか、140字という制限のせいなのか、おっしゃりたいことがよくわかりません。
少なくとも「足し算の順序」については私は論を持ちません。それが誰かのwinになるのですか?
タグ:
posted at 14:21:01

@kingofActorsRno 「自分で考えて正解にたどり着いても認めてやらない」
つまり #超算数 は生徒を奴隷にするためのシステムということですね。
twitter.com/kingofActorsRn...
タグ: 超算数
posted at 14:11:48

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
しかし2頁後の116頁ではいいことを書いている。114頁と116頁を比べると落差が酷すぎ
画像は新しい学習指導要領「解説」の116頁
#超算数 #トンデモ教育 pic.twitter.com/rRnXsj3lnR
posted at 11:19:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
「英語圏と日本語圏では掛け算の順序のルールが違うから」説を根拠に、式を作る時は交換法則禁止。でも計算の時は交換法則の使用を認める。酷い!
画像は新しい学習指導要領「解説」
注意:「学習指導要領」ではない!
#超算数 #トンデモ教育 pic.twitter.com/pv9MCQNGUS
posted at 11:16:01

この映像、水に落ちた子象を助けたいけどどうしていいかオロオロする母象の元に別の象が来て助ける道案内をするんだけど、助けた象はよく見ると落ちた瞬間にもう行動してるんだよね…
なんかすごいわぁ、象ってすごい!
柵の向こうにいる象も気付いてウロウロしてるし賢いんやね pic.twitter.com/8X3J0AWThh
タグ:
posted at 10:21:19



【理由が「逆の派の人にきついことを言われたから」のようなもの】
まさに、「算数数学として何が正しいか」よりも「仲間と連帯する」ことの方が大事だと自分で告白しているわけですね。#掛算 twitter.com/croce1/status/...
タグ: 掛算
posted at 03:00:20

@AstronautJAMILA @genkuroki え?無知ですみませんが、最小公倍数を教える前に負の数の教えていないんですか??でも、負の数は加法減法の基礎に属することで、対して最小公倍数は乗法除法の応用に属しますから、ちょっと信じられないんですが。
タグ:
posted at 02:50:37

いきなりで失礼します。
【思うんだけど自分だけ?】いいえ、あなただけではありません。小学校関係者の多くがそう言います。
そして #掛算 の順序強制反対!と言っている人でも「最初はそうする」という事に反対の人はほとんどいません。ただ、どこかの段階で「それは絶対のルールではない」(続 twitter.com/na4lo1/status/...
タグ: 掛算
posted at 02:34:57

@temmusu_n 落ち着いてください。私の意見は、私の意見です。多くの人意見ではありません。
他の文脈で出てきた教員たたきと言う語をここで取り上げる理由がわかりません。
「両方やればいい→そうですね」の流れがいったい何の封殺に当たるのでしょう?
タグ:
posted at 02:23:35

@myfavoritescene かなりの試行錯誤をしました。
ストークスグラフを描くためのコードがどこかですでに公開されているなら教えて下さい。見てみたい。
マニュアルで数値を入れずに全自動で描く方法があるのだろうか?
タグ:
posted at 01:21:29

@myfavoritescene ググってもらえればわかるのですが、Julia言語でstreamplotを系統的に使った珍しい例になっています。他人のコードをコピペするだけですませることができず、PythonのコードをJuliaに必要な分だけ翻訳した。もちろん、PythonもJuliaもよく知らないまま。
タグ:
posted at 01:19:43

@myfavoritescene #数楽
gist.github.com/genkuroki/8bac...
は細かいところが相当に改善されています。
軌跡のスタート地点を指定できることを使った。
平方根のブランチカットが実軸の $x<-1$ に来るようにしました。ちょっとだけずらそうと思ったのですが、こうしました。
タグ: 数楽
posted at 01:17:53

@myfavoritescene #数楽
gist.github.com/genkuroki/8bac...
リンク先の raw からダウンロードできる ipynb ファイルは juliabox.com にサインインしてアップロードすればそのまま使えます。誰でも遊べる。
タグ: 数楽
posted at 01:07:59

いやもう、分かるとか分からんとか以前の問題やし。スタイルとかも要らんし。どっちだってなんの問題もないことは幼稚園や保育園やどちらにも行ってない幼児ですら分かる子には分かる話。ほんまアホらし。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 00:56:52

“チームによると、耐熱膜に空気を入れて広げ、大気圏へ突入する技術の原理は、アニメ「機動戦士Zガンダム」の作中で、モビルスーツが大気圏突入時に使った半球状の装置「バリュート」と同じだという。” / “原理は「Zガンダム」の装置 小…” htn.to/PeLcuYpcMM
タグ:
posted at 00:23:27