Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年08月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月15日(火)

どね( 。•̀_•́。)(。•̀_•́。 @donnay1224

17年8月15日

p^p^p^q, p^p^q^p, p^q^p^p, q^p^p^p のどれが最大となるかでp-q平面上に色分けしたら抽象絵画みたいな図が得られた(m,nだとなんか整数っぽいのでp,qにした) pic.twitter.com/HS5KXErBXZ

タグ:

posted at 22:50:54

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

子供に聞かれたらどうしますか?(^ ^)

『習ってない漢字を使っていいですか? 〜小学校教師の日常〜』
ameblo.jp/tomoharu-teach... #アメブロ @ameba_officialさんから

タグ: アメブロ

posted at 22:50:40

Miki Yutani @mkyutani

17年8月15日

TOSSってなにかと思ったが、これのことか #超算数
www.toss.or.jp/infomation

タグ: 超算数

posted at 22:44:48

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru なので、算数のこの後の単元では、この問題多分でてないかと思いますので、これは単純に先生の説明不足が問題だったのかと思います。

タグ:

posted at 22:39:30

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru これよく勘違いされるんですが、多分この問題は等分除包含除ではなくて、3年生最初の割り算単元の途中に、かけられる数の段の掛け算で、答えが求められる、という「手順を意識させる問題」かと思います。
指導上のステップでどうしても途中に出現するタイプの問題です。

タグ:

posted at 22:39:17

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

17年8月15日

@golgo_sardine @genkuroki d) 100+100+100+100mリレーにするべきである #単位は一箇所で良いのか?は別の大問題

タグ: 単位は一箇所で良いのか

posted at 22:38:02

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 問題文では「合わせて」と書いてあり、絵で合わせている絵を選ぶ、というのは、国語力も一緒に使うので子供の思考も働く気がします。
正しい答えを言っても「あぁ〜!」と子供が納得してくれそうで、いい授業だな、と思いますが、ダメなんでしょうか?

タグ:

posted at 22:36:55

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu なるほど〜この授業は初めて見ましたが、すいません結構面白いな〜と思ってしまいました(笑)

タグ:

posted at 22:36:42

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru そうなんですね〜私の地域ではほとんどないので知りませんでした。

タグ:

posted at 22:29:35

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru バツが付けられらテストの画像をご覧になったことはないですか?毎年秋になるとツイッターで流れてきますよ。

タグ:

posted at 22:14:13

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru ここに色々な事例があります。
togetter.com/li/901635

タグ:

posted at 22:11:57

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru どんな場合にそんなことがあるのでしょう?

タグ:

posted at 22:09:55

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 等分除と包含除の区別だの、こういうのだのを、「考え方」として教えているなら、「考え方なんか教えないでほしい」とはなりますね。
twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ:

posted at 22:09:27

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru 私は足し算に関しては、単位が異なることはないので順序で間違いにしたことはないですね〜
足し算の合併は、区別がついているだけで、現場では順序を厳密にする、という意見はあまり聞かれませんが、足し算も徹底しているところがあるんですか?

タグ:

posted at 22:08:55

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru >教わったのと違うやり方をする、というのは今の小学校ではとてもいいこと、とされてますよ

でも、4人に3個ずつを、教わったのと違うやり方で4×3とするとバツになるようですよ。

タグ:

posted at 22:06:52

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu 中学校の数学の先生がたには、「小学校では考え方はいいから、もっと計算問題やって」と毎回言われます(笑)

タグ:

posted at 22:05:13

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu そうなんですか∑(゚Д゚)
私のイメージは算数は問題把握、問題解決を重視する傾向の人が圧倒的に多いイメージなんですよ。教わったのと違うやり方をする、というのは今の小学校ではとてもいいこと、とされてますよ(^ ^)

タグ:

posted at 22:04:55

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 「買い物を自分でできるようになるため、」と、具体的に誰が言っているのでしょうか?

ものすごく馬鹿な意見だと思いますが・・・

タグ:

posted at 22:03:23

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 問題文を見て状況を把握して、答えを求めるために必要なら式を使う、じゃだめなのですか?

状況を式で考えるというのは具体的にどういうことでしょうか?

タグ:

posted at 22:01:37

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru これは、困ったことになってますね(笑)
ただ順序の問題ではなく、可変の概念が理解できてないことも理由の一つかと

タグ:

posted at 21:59:53

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru え〜と、状況はわかりません・・・
状況を式で考えるという意味だったのですが

タグ:

posted at 21:58:27

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 負の数を習っていない以上、引き算に順序が生じるのは仕方ないでしょう。そこを問題視している人はいないと思いますよ。
私が疑問なのは、足し算の順序や増加と合併の区別に関してです。

タグ:

posted at 21:56:13

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0607/00... この質問主とか、掛け算の順序を教わってかえって困ったことになっているようですよ。

タグ:

posted at 21:53:43

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

買い物をした時こそ、レシートに「数量×単価」の順で書いてあることもしばしばあるというのに… #掛算 twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...

タグ: 掛算

posted at 21:53:08

suetsumu_hana @suetsumu_hana

17年8月15日

@reviverappapyon 線を引くだけで精いっぱいの子もたくさんいて素人目にも大丈夫?という感じだったのですが、プロである先生は気にならないのか不思議です。ちなみに定規を忘れた子が借りる「クラスの定規」があまり見かけないような短いもので、これがかの有名なTOSSの定規だということが後で分かりました。

タグ:

posted at 21:52:40

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru 足される数という意味で考えると元の数は3でも5でもいいかと思います。
引き算の場合は、どっちが元の数かはより大きな数が引かれる数=元の数になるので、そのような意味で元の数の把握は大事という意味で言いました(^ ^)

タグ:

posted at 21:52:33

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 式で状況を表さなくても、買い物ぐらい自分で出来ると思いますが・・・

タグ:

posted at 21:51:32

hase @hase3desu

17年8月15日

#超算数 がうまく教えられるようになると、゙せんせい゙としては認められるかもしれないが、人として失っていくものがある気がしてならない

タグ: 超算数

posted at 21:50:33

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 念のための確認ですが

「4人に3個ずつ」を4×3と式を立てる子は、この問題文を3人に4個ずつ、と認識している、

と思っていらっしゃるわけではないですよね?

タグ:

posted at 21:50:17

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu それと、もうひとつ不可解なのは、算数数学では、理解しているからこそ教わったのと違うやり方をすることがある、というのは当たり前のことだと思うのですが、教育学の人と話をすると、それが全然通用しなかったりするということです。 #掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:49:28

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu 式で状況を表すのは、日常生活とつなげるためですかね、よく言われるのは買い物を自分でできるようになるため、などが言われます。

タグ:

posted at 21:49:13

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu 小学校だと元の人数を⬜︎で表す問題は低学年ではなく3年生でやるような記憶がありますが、教科書によって違ったかな?
引き算の元の数は問題によって異なるので、これは7人が元の数(=引かれる数)と捉えていいような気がしますが、どうなんでしょう?

タグ:

posted at 21:48:56

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 4人に3個ずつ、と 3人に4個ずつ の違いが分からない子がいたとしたら、その子に教えるべきは「正しい順序の掛け算」ではないと思いますが・・・

タグ:

posted at 21:46:27

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu 【人の感じ方の問題にもなるので】
感じ方の問題ではなく、論理の問題です。#掛算

タグ: 掛算

posted at 21:46:05

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 国の方針だからというわけではなく、現実問題かなり大事と感じている人も多いので、この傾向は続くかな〜と思います。
まあこのあたりは人の感じ方の問題にもなるので、今後の動きは正直わからないですね(笑)

タグ:

posted at 21:43:29

某ZR(ざんねん @zr_tex8r

17年8月15日

個人的な願望としては、
「改行が改行になる『Markdown』」
は一刻も早く滅亡してほしい。
(どう考えてもMarkdownの理念と両立できそうにないので)
#Markdown

タグ: Markdown

posted at 21:42:23

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 掛け算は生活経験で使うと単位が異なる場合が多いです。
4×3も3×4も正解ですが、4個が3つ、と3個が4つが違うのはご理解いただけると思います。
この違いがわからないと算数の苦手な子は将来苦労する可能性もあります。

タグ:

posted at 21:42:12

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...
こんな授業されたらかえって混乱すると思いますが。

タグ:

posted at 21:41:49

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 「生活経験との関連が重要となるので、このような細かい定義やルールはどうしても重視されますね。」という意味が分からないのですが、なぜ重視する必要があるのでしょうか?

タグ:

posted at 21:37:17

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @m0jJJvFujGoZjdZ バスに5人乗っていた。バス停で3人乗ってきた。何人になったか?
この場合、「元の数」は3じゃなくて、5になるのでしょうか?

タグ:

posted at 21:36:10

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu 続) しかも、これは明らかに小学校低学年レベルの問題です。小学校低学年レベルですら、立式=式で状況を表すから #掛算 や足算の順序が大事、という理論は破綻してしまいます。なぜ、式で状況を表すということにこだわるのか、そのあたりが不可解だと思うわけです。

タグ: 掛算

posted at 21:35:21

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 算数のセンスがある子は教科書なんて見ただけでできる子がたくさんいる一方で、その反対の子もたくさんいます。
小学校の算数は、中学校以後の数学とは異なり、生活経験との関連が重要となるので、このような細かい定義やルールはどうしても重視されますね。

タグ:

posted at 21:34:52

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ この増加と合併を区別させる授業はどう思われますか?
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...

タグ:

posted at 21:34:04

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...
バスに何人か乗っていた。バス停で3人降りて誰も乗ってこなかった。
次のバス停では、8人乗ってきて誰も降りなかった。最初の状態から何人増えましたか?

この場合、正しい式はどうなるのでしょうか?

タグ:

posted at 21:32:38

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu 引算では元の数を先に書くから足算でも元の数を先に書かせるというのは不可解な理論?です。3人増えたので全部で7人になりましたが、元の人数は何人でしたか、のような問題だと、元の数を先に書くという書式で書くことができなくなります。立式=状況を式で表す、もできません。 #掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:29:22

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu これは大人の方が見るとなかなか驚くんですけど、小学校はまだ脳も発達段階で生活経験も少ないので、大人から見るとありえない答えが結構あるんですよ。
2−5という式なんてざらに出ますし、掛け算の可変も理解できない子もたくさんいます。

タグ:

posted at 21:26:44

@Kazu0402cd

17年8月15日

@sekibunnteisuu いろんな言い訳や「解釈」を聞いてきたけど、ここまで正面切って「誤り」という人は初めて見た(^^;
しかも「算数的には誤り」って、算数教育のカルト性を自白しちゃってる。
もし本当に「算数的には誤り」なんだとしたら、即刻算数教育を停止すべき。公教育でカルト洗脳やめろー。

タグ:

posted at 21:21:33

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

17年8月15日

@genkuroki この手の問題は出し方が難しいですよね。50円玉しか持って無かったかも知れないし、そうだとしても、53円出すはずは無い、とか。算数の引き算の問題と割り切ればいいけれど、あえて、実感にあうようにしようとすると、余計分からなくなりますね。

タグ:

posted at 21:20:10

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 数学教えてらっしゃるんですね(^ ^)

理解しているからこそ、教わった方法とは異なった解法になりがちです。というのはあると思います。
なので、その解法を説明してクラスで共有して、クラス全体の理解を促進させるのが大事かと思ってます。
なので大事なのは説明の方かな、とも思います。

タグ:

posted at 21:19:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 うわっ!

宮城 仙台市 泉区の周辺地域の人達は掛算順序強制支援者に注意‼️

引用【元小学校教員Sが小学生と保護者対象に小学校学習支援します
世界陸上で銅メダルを獲得した男子400メートルリレーを4×100と表記するのは算数的には誤りで、100×4とすべきです。】 pic.twitter.com/4kwM7naMmY

タグ: 掛算

posted at 21:19:11

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu なので元の数を意識するという意味でも、小学校低学年の段階だと結構大事です。

タグ:

posted at 21:17:15

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu バスに5人のっていて、次の停留所で3人乗りました。
という問題ですと、5+3でも、3+5でもいいんですが、これを引き算の場合で考えると、
「バスに5人乗っていて、2人おりました。」という状況は
元の数は5なので5—2にならないと間違いになります。

タグ:

posted at 21:16:59

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 一応順序にも意味がありまして、足し算の増加の場合は、元になる数の把握は大事になります。

タグ:

posted at 21:16:31

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 「授業をよく聞いて指示を守る子」が算数の成績がいい、というのはまあそうですね(笑)
「順序を指導したから理解が促される」となると、促されるかどうかはわかりませんが、その説明ができれば、理解は促されるかと思います。

タグ:

posted at 21:15:26

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

17年8月15日

@genkuroki これで、得意がってる人の気が知れないですね。面倒くさい上に、なぜそうするのかの数学的(算数的)理由の説明が無い。全ての計算には、誰かがこんな方法を考えてくれると思い込んでしまうかも知れない。どちらにしても、上下に同じ数を掛けてもよいというだけのことを説明すればよいのに。

タグ:

posted at 21:07:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

#掛算 世の中の常識に合致することを教えるのではなく、世の中が算数ローカルルールに合わせろ、というすごい意見
twitter.com/S55874811/stat...

タグ: 掛算

posted at 21:01:09

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...

3×4も4×3も正解ですよ。教えたとおりの式だから理解しているというのがよく分からないのですが。数学を教えている経験からすると、理解しているからこそ教わった方法とは異なった解法になりがちです。理解していないそ教わった方法を使います

タグ:

posted at 20:55:58

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...

違いを把握する授業は何のために行うのでしょうか?増加の場合、足し算の順序を逆にすると駄目なのでしょうか?

タグ:

posted at 20:53:24

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 「順序が逆」と「理解していない」に相関があるとして、順序を指導したら理解が促される物なのでしょうか?

タグ:

posted at 20:52:07

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ では、「「偶数と奇数を書ける場合は・・・」としっかり教えれば算数が出来るようになるかと言えばそうはならないでしょう。

ファーストクラスに乗る人は所得が高い人でしょうが、ファーストクラスに乗っても所得は高くならないでしょう。

タグ:

posted at 20:51:11

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 例えば、掛け算の順序を「偶数と奇数を書ける場合は偶数×奇数、偶数同士なら大きい数×小さい数、奇数同士なら逆」と教えた場合、この通りに出来る子は、算数の成績がいいと考えられます。

というのはこういう子は、「授業をよく聞いて指示を守る子」だからです。

タグ:

posted at 20:49:04

江戸ねこ @sparkedoneko

17年8月15日

TOSSに文科省から何人入り込んでいるか調べたほうがいいのでは。下僚を取り込んで事務方押さえてんじゃないの。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:47:37

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 回答ありがとうございます。

>問題文の数字をかければいいと思っている子は「4人に3個ずつ・・・」は4×3としてしまう子が多い

なるほど。しかしそうなる理由は容易に予想が付きます。

タグ:

posted at 20:47:00

初版道 @signbonbon

17年8月15日

小学校3年生の時、夏休みの自由研究で「覚えやすい麻雀の点数計算法」という苦心の作を提出したら、中身を読みもせず「子どもが書くものではありません」と突き返されました。「賭け麻雀の必勝法」ではないのに。それ以来「自由」研究とは名ばかりの「不自由」研究は大嫌いです。私憤でゴメンナサイ。

タグ:

posted at 20:46:20

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

「4×100mリレーについて」
a) それは国別の事情による
b) それは掛算ではない
c) 陸上競技の側が 100×4 に改めるべきである ← new
#掛算

タグ: 掛算

posted at 20:44:59

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@genkuroki #掛算 #超算数 教え方を子どもの発想に合わせるのではなく、子どもの発想を教え方に合わせるというのは、ベッドに合わせて足を切るという話を想起させる。

タグ: 掛算 超算数

posted at 20:41:49

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu あと忘れていました。
問題文の数字をかければいいと思っている子は「4人に3個ずつ・・・」は4×3としてしまう子が多いですね。

以上こんなところでしょうか(^ ^)

タグ:

posted at 20:31:55

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 等分除1時間、包含除1時間、それぞれの違いを理解するのが1時間という流れです。その後は2つが混在して出題されます。
要は2つの状況や聞かれていることは違うけど、どちらも割り算で求められるということが理解できれば、その後に過度に違いの理解を問うような問題はないと思います。

タグ:

posted at 20:29:18

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 次に合併順序、求差求残、等分除包含除ですが、これは教科書会社の内容によっても異なると思いますが、私の地域の教科書であれば、それぞれの概念を1時間ずつ授業をして、その後2つの違いを把握する授業が単元の中に取り入れられています。

タグ:

posted at 20:28:21

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 次は「問題を解く=理解を促す、理解しているかどうかを見る』というのはその通りだと思います。
そして「正解していれば理解している可能性が高い」も普通かと思います。なので授業では「一つ分×いくつ分」で書くように教えますので、「正しい順序」で書いた子には理由を問うことはないです。

タグ:

posted at 20:27:49

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 一つずつお答えしますと、
まず「正しい順序」の子には理由は問いません。
授業では一つ分×いくつ分で書くように指導しますので、正しい順序であれば理解していると判断します。
反対に書いている子は、授業で教えた可変を使っているのか、わかっていないのか判断ができないので、理由を聞きます。

タグ:

posted at 20:22:41

suetsumu_hana @suetsumu_hana

17年8月15日

@reviverappapyon 私が見た1年生のクラスでは番号の四角囲み、+、-、=すべてを定規で書くように指導されていたのですが、先生は自分が指示しておきながら適当にこなしている大多数にテンポを合わせて授業を進めるので真面目に丁寧に書く子や不器用な子がどんどん遅れ、まさに仰るような「支障をきたす」状況でした。

タグ:

posted at 20:18:22

AXION @AXION_CAVOK

17年8月15日

そうだったのか! 超算数と呼ばれている分野は広大だな。「算数指導の正しい間違え方」っていう本が出ないかな(^_^;)。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:16:08

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

17年8月15日

どう考えても微積分より10進数の割り算の筆算のほうが10倍ぐらい難しい(当社比 twitter.com/nisizaki/statu...

タグ:

posted at 20:15:12

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

17年8月15日

sagemanifolds 面白そう。3次元球面の4次元ユークリッド空間への埋め込みとかその反対の射影とかファイブレーションとかかわいいお花みたいに描かれている。#math < Jupyter Notebook Viewer nbviewer.jupyter.org/github/sageman...

タグ: math

posted at 19:48:02

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

17年8月15日

転職して良かったと日々感じているが、何よりありがたいのは腹の据わった上司がいること。バズフィードはヤフーも出資する合弁会社だがこの記事を出すのに何も言われなかった。前職だったらどうだったか。また、今日はヤフーのセミナーに登壇したがヤフーの責任者もこの記事を真摯に受け止めてくれた。 twitter.com/BFJNews/status...

タグ:

posted at 19:45:28

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ もう一つ質問させてください。

足し算の増加と合併、引き算の求差と求残、割り算の等分除と包含除、これらを子どもに区別させる授業というのは実際どの程度行われているのでしょうか?

指導書には区別させるようにと書いてあるようですが。

タグ:

posted at 19:01:12

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 問題を解かせた上で、さらに理解しているかどうか質問し、その回答によって当該の答案の正誤が異なってしまうと言うのがどうにも解せません。

タグ:

posted at 18:59:38

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ あと、そもそも問題を解かせるというのは、

解かせることで理解を促す
理解しているかどうかを見る

ということだと思います。正解していれば理解している可能性が高いと判断するのが普通だと思います。

タグ:

posted at 18:57:55

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...
子どもは理解していても、言葉で説明できないこともあると思います。
「正しい順序」の子には理由を問わないのでしょうか?

タグ:

posted at 18:56:32

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...
「4人に3個ずつ・・・」を4×3とする子と、3×4とする子で比較したら、このような子は前者に多い、ということでしょうか?

タグ:

posted at 18:55:02

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

17年8月15日

小学校の算数の先生になろうと思ったら単位の都合上その道が閉ざされていた.これも #超算数 のハッシュタグに混ぜておこう...

タグ: 超算数

posted at 18:35:21

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

17年8月15日

ちゃんとした数学の高等教育を受けた人間が小学校教育に関与できる道ってほとんどないんじゃないだろうか...(実はあるんだよ!っていうのがあれば私の勉強不足です)

タグ:

posted at 18:32:56

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

17年8月15日

まともな教育を受けられる数学科の学生が,小学校教員の免許を自然に取れるようになっているところってあるんですか?
うちの大学は,よくて高校,中学校はプラスアルファで介護実習とかじゃかん重めのタスクをこなさないといけないし.小学校免許って...

タグ:

posted at 18:31:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 要するに「子どもの実感と学習内容がリンクしない」のではなく、教える側の無知無能が原因で「リンクできていないだけ」です。こういうことは結構あると思う(もちろん私自身も含めて)。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:27:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 算数では常に正しい方法が無数にあり、共通する普遍的なアイデアが見付かることは多い。教科書的繰り下がり計算の発想と子供の生活実感的お釣り計算の発想の背景にどのような共通のアイデアが隠れているか。これは教える側が考えておかなければいけないことです。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:23:16

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

17年8月15日

このバタフライ演算なるものはちゃんとした計算の方法を身につければ結果として自然と浮かび上がるもので,強制させるものじゃないよな...人によって計算の仕方はそれぞれやと思ういますし...超算数のバツ例を見ると蝶々の触覚をかかなかったらバツをもらったというツイートが将来生産されそう twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:18:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数

ダメな教え方:子供にお釣りの発想を使う計算を完全に捨てさせて、教科書的やり方を強制する。

まともな教え方:子供のお釣りの発想も数学的に完璧に正しい考え方であることが子供にも伝わるようにした上で、教科書にあるものも含めて別の方法が複数あることも教える。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:18:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 子供による至極真っ当な考え方は他の任意の場合にも適用できます。例えば、32-18であれば「20円払ってもらうお釣りの2円と手元に残っている12円の和の14円」のように正しく計算できる。これで何が悪い?全然悪くありません。これもまた大事な考え方だと思います。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:15:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 53円持っていて25円のお菓子を買うときには、30円出して、5円お釣りをもらい、手元には23円と合わせて28円残る、というような生活実感に満ちた至極真っ当な考え方と教科書的な繰り下がりの方法はどちらもより一般的なやり方の特別な場合に過ぎません。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:13:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 算数の教科書的な授業がクズだとかトンデモだとかチョー算数だとか揶揄されて当たり前の姿になっている原因のひとつが、「子供による至極真っ当な考え方と学習内容を繋げずに、独自の別の何かを子供に押し付ける」という伝統的な算数教育のスタイルにあるのだと思います。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:09:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 ameblo.jp/tomoharu-teach... より。私にはどうして繰り下がりの話と子供の「至極真っ当な答え」がリンクしないのか理解できません。子供の「至極真っ当な答え」が教科書に書いてある繰り下がりの機械的手続きにぴったり一致していないということでしょうか? pic.twitter.com/p4QxIiRIlv

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:07:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 #超算数 チョー算数ネタの一つに「さくらんぼ計算」というのがあって、評判がかなり悪いと思うのですが、リンク先のような教え方を高学年でするのもやめて欲しいなと思いました。

ameblo.jp/tomoharu-teach...
バタフライフラクション

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:00:59

でえもん @GreatDemon1701

17年8月15日

@K_brass_music @kamo_hiroyasu 一度に複数の事柄を習得するのは基本的に不可能なことなので、定規を使って線を引く場面で練習すればよいでしょうね。図工の時間にサイコロ作るとか、出来上がったら100回ふって記録するとか。上手に出来るとバラつきが少ないよねとか。集計表も定規を使って書けばかなり練習になる。

タグ:

posted at 17:47:58

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 【算数の意味はなんだろう】
授業でうるさく言われた事に従えば「10分間の2倍は、10×2」「10分間の3倍は、10×3」のはずなのに、
「自宅での学習時間は 学年×10分」と言われる。
#掛算 urx2.nu/zBPz pic.twitter.com/Qg0seodUNp

タグ: 掛算

posted at 17:33:38

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu あとは逆に書いている意味を説明できず「わかりません」と答えられたら、理解していると判断はできないですかね。
ただ、掛け算の可変だからと理解している子は聞けば、説明もしてくれるので、ほとんど正解になりますよ(^ ^)

タグ:

posted at 17:26:11

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 例えば、
「お皿が5皿あります。りんごが3個のっているお皿が2皿あります。りんごは何個あるでしょう。」
のような問題だと、「5×3=15」と答えてしまう子が結構いますね。
これは問題文の数字をかければいいと思って、状況と「一つ分×いくつ分」を理解していない子にはよくあります。

タグ:

posted at 17:25:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 続き。不器用に汚く書いてミスする確率を増やしてしまうことは、手がまだ不器用な子供にとっては仕方がないことです。そこは大人の側が優しく見守らないといけないところ。「理解して計算しているのか?」の方が圧倒的に重要。教えた通りの規則に従っているだけなら理解していない。

タグ: 掛算

posted at 17:23:47

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@MathEdr www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97841... 記事を書いた尾崎正彦氏は全国算数授業研究会全国理事で、日数教出版部幹事の田中博史氏と共著もあるようです。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 17:22:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 本質的な理解不足と人間なら誰でもやるような誤りの区別は重要。子供は不器用なので人間なら誰でもやるような誤りを大人よりもたくさんしてしまう。しかし、大人もするような誤りであれば大した問題ではなくて、子供が経験を積んで器用になれば次々に解消して行く。子供は成長する。

タグ: 掛算

posted at 17:18:28

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@MathEdr 筑波大学附属小学校算数研究部が編集している雑誌でも定規指導を提唱している記事があります。
twitter.com/sunchanuiguru/...

タグ:

posted at 17:18:16

冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

17年8月15日

@genkuroki 素朴に不可思議に思うのですが、こんな指導を受けた子供は、中学校以降はどうしているんでしょう? 筆算で素因数分解をするときの「)」はどうやって書いているんでしょう? 「√」は? 大きくなっても「∑」を定規で書いていたりして。

タグ:

posted at 17:12:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 定規無しに等号さえ書けなくなってしまうような人は、フリーハンドでさらさらと紙に色々書いて自分の思考をまとめ上げるというような技術とは一生無縁のまま過ごすことになる可能性が高いと思う。

子供のときに強制されてついた悪い癖は後を引くようなので保護者が注意しないと危ない。

タグ: 掛算

posted at 17:01:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 フリーハンドでも書けるし、定規もきちんと使えるし、多くのことを器用にできる大人のようになるためには、子供は大量の経験をつまないといけません。

子供がうまくできなくても、適切なやり方で見守ることがどうしてできないのか?きれいに書けないという理由で定規を強制しちゃダメ。

タグ: 掛算

posted at 16:58:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 「子供はきれいに書けないからすべての場面で定規の使用を強制する」というようなやり方ほど、子供をダメにする教え方はないと思います。子供は不器用なのでいきなりきれいに書けるはずがない。フリーハンドで書く練習をする機会を奪って、定規使用に過適応させるなどもってのほか。

タグ: 掛算

posted at 16:56:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 子供には定規無しで実用レベルの横線を引けなくなって欲しくないですよね。子供は不器用なので、繰り返し練習しないと色々できるようにならない。等号記号まで定規を使わせていたら、定規の使い方だけを過学習してしまい、バランスの取れた器用さを身に付けることができなくなってしまいます。

タグ: 掛算

posted at 16:51:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

#掛算 大量に昔のツイートを大量RTした。「定規強制指導という新しい問題が発見された」という感覚はあまりにも周回遅れ過ぎ。掛算順序強制問題がツイッターで大きな話題になっているのと同じくらい、定規強制指導の話題は古い。

タグ: 掛算

posted at 16:49:17

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

17年8月15日

@K_brass_music 関係ない話であることの確認であって非難ではありませんので、念のため。思いついて関係ない話をすること自体は、Twitterではありでしょう。

タグ:

posted at 16:04:34

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

どんどん論点がずれていく^^
twitter.com/K_brass_music/...

タグ:

posted at 16:02:23

サナにゃん(+1.6) @144of300sana

17年8月15日

掛け算の順序

これで、うちの娘が間違えまくってるんやけど、どう教えたらええのかわからん。 pic.twitter.com/1cTFud6U05

タグ:

posted at 15:54:05

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

17年8月15日

@K_brass_music フリーハンドで書ける子に定規の使用を強要する話とは関係ありませんよね。www.tos-land.net/teaching_plan/...

タグ:

posted at 15:51:06

Miki Yutani @mkyutani

17年8月15日

陰山さんはもともと根拠の薄弱な主張をすることがある模様。 #超算数 kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalis... twitter.com/blackaplysia/s...

タグ: 超算数

posted at 14:47:08

774@う125-し89 @na74

17年8月15日

妹の子(4さい)の幼稚園話面白い。男の子は紙を棒状に丸めたやつでしばき合う戦いごっこをよくやってるそうだが、戦いには加わらずその紙の棒を延々つくってるブキ職人の男の子がいるらしい。ブキ職人の作品はクオリティが高いらしく男の子は皆その子の元にブキを調達に行く

タグ:

posted at 14:25:43

hase @hase3desu

17年8月15日

また新たな #超算数 ネタ(定規問題)が掘り出された今日この頃

タグ: 超算数

posted at 14:17:08

OshiGotoDesu4 @Desu4Goto

17年8月15日

中学社会科(公民)でも、同様のものが出てきます。中学生に金融政策や財政政策を教えていますが、きちんと理解してくれます。…が、私の場合は学習塾なので、中学校において経済をきちんと教えているのかは不明ですが。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:43:08

ゆうsaien @yousaien

17年8月15日

@batako_azuki @sekibunnteisuu こどもが1年生の時に『先生!何で定規使わないといけないんですか?』って聞いたら『使わなきゃいけないからです!!!!!』って能面みたいな顔で言われたって言ってました。こどもは今は、不登校。

タグ:

posted at 13:36:36

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

予想通り「定規を必要としている子だっている」という頓珍漢な反応もあった。全員に一律に強要しているのが問題。「定規を使うことを禁止しろ」と言っている人などいるのだろうか?

掛け算の順序でもそう。「1つ分×いくつ分の方が考えやすい子もいる」って、そう思えばその順序で書けばいいだけ。

タグ:

posted at 13:29:18

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

筆算の横棒を定規で書くことを強制する授業への批判に対して、「綺麗に書くことが出来るから、全否定すべきじゃない」というのは、「教育勅語にもいいところがある」みたいなものだね。

タグ:

posted at 13:20:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年8月15日

@yjszk twitter.com/yjszk/status/8...

リンク先で示されているように、高校社会科レベルの知識でさえ、どの経済政策がまともかを判定するために役に立ちます。

このレベルから勉強し直すと、それだけでかなりの社会貢献になると思う。地道に教科書読むことは大事。

タグ:

posted at 13:19:21

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@golgo_sardine @m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru 「速さ×時間」の公式通りに書いてくれる子が多い理由は「はじき」が原因だったりして^^

タグ:

posted at 13:13:03

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @golgo_sardine 以前、三島市教委の指導主事と話し合いをしたときは「小学校の間はずっと順序は続ける」と言っていました。私の把握している範囲では5年生で「順序が逆だからバツ」という例があります。

これは3年生の授業です。
www.asahi.com/edu/student/te...

タグ:

posted at 13:11:40

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ twitter.com/m0jJJvFujGoZjd...
高等で質問して、子どもがどのような回答だとバツにするのでしょうか?

タグ:

posted at 13:08:29

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ ついでに言うと、足し算の授業で足し算で求められる文章題、引き算の授業で引き算で求められる文章題、とやるなら、掛け算の授業で出る文章題は掛け算で求めるのだろうと子どもが思うのは当然でしょう。で、掛け算は可換なんだから順序は気にしない。子どもは極めて合理的に判断しているように思えます

タグ:

posted at 13:07:38

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ >これですと計算ができても実際の生活で使えない可能性が残ってしまいます。

具体的にどのようなケースが想定されるのでしょうか?

タグ:

posted at 13:05:09

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ >中には、問題文に出ている数を、ただかけ算すればいいと考える子もいます。

掛け算は可換なので、掛け算を求めればいいと言うことが分かれば、問題文に出ている数をただ書けるのは極めて合理的です。1つ分だのいくつ分だの、順序だの考えることこそ無駄で無意味です。

タグ:

posted at 13:04:14

積分定数 @sekibunnteisuu

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ 算数的な考え方、知識で解決する能力というのはどのような物なのでしょうか?

タグ:

posted at 13:02:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

17年8月15日

GDP速報。これで消費増税とかいっている人もいるが。これはZのささやきだろう。ただ16年の2次補正が聞いたとしか読めないぞ。要するに緊縮しなければ成長するという当たり前の話だろう。だから秋の補正でもいうことだ pic.twitter.com/4gFx87rk88

タグ:

posted at 11:32:19

ことのは @mojo_kaka

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ まーーったく作れていません💧
更年期なのか、1日キーキーと怒り。喋るな騒ぐな。時間通りに動け。と。
元気男児は目の敵になり、手伝いをよくしてくれる女児やおとなしい系男児が理想だそうで。
5時5分に学校を退勤するために1日きっちり終わらせるようです。

タグ:

posted at 11:00:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sunchanuiguru @sekibunnteisuu 【大体の子が70×3と「速さ×時間」の公式通りに】
ちなみに、守らない大人もいます。
(これも、高学年むけの問題なので、#掛算 の順序はどうでも良いという方針なのでしょう。)
chosen-sansu.tokeruka.net/?p=6288&page=2

タグ: 掛算

posted at 10:03:05

パブロフの猫 @Pavlov_no_cat

17年8月15日

"一つ分の数×いくつ分"といった #掛算 順序 が取り沙汰されているけれど、この問題の適切な立式は?

「3時間、車でまっすぐな道を走りました。このときの平均の速度は時速40 kmでした。 車が進んだ距離を計算して求めなさい。」

タグ: 掛算

posted at 10:01:49

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sunchanuiguru @golgo_sardine @sekibunnteisuu あ〜そうですね(笑)
正確な確認できないのですが、「速さ」の時は「時速70kmで3時間進んだ距離を求めましょう」などの問題で大体の子が70×3と「速さ×時間」の公式通りに書いてくれる子が多いので、あまり気にならなかった記憶があります。
でもおっしゃる通りだと思います(^ ^)

タグ:

posted at 09:55:28

かたっく @ka_ta_ck

17年8月15日

上の子のときはフリーハンドだった記憶だけど娘は半泣きで「だって定規使わないといけないっていわれたもん!」といいながら筆算の線を定規で引いてるよ。半泣きなのは不得手だからなんたけども🤗

タグ:

posted at 09:45:51

バタコさん @batako_azuki

17年8月15日

これホント馬鹿馬鹿しい。
うちの息子たちも小学生の時家で算数の宿題するのに、筆算の線を定規で引きだしたときには目を疑ったよね。

誰がいつ頃から言い出したんだ。

タグ:

posted at 09:42:15

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu 続)方針で書かれた物について「良くない」「うっかりミス」と評する人もいます。
「何年生で解除するか」という事が共有されていないのです。
( 勿論、「何年生で解除するか」を共有することよりも、「そんな制約は設けない」ほうが良いですが)twitter.com/golgo_sardine/...

タグ:

posted at 09:40:58

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @golgo_sardine @sekibunnteisuu しかしながら、貴殿の理論(?)によると、ただ速さと時間を #掛算 しただけなのかどうか分からないから駄目ということになると思いますが、いかがでしょうか? #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 09:40:08

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@golgo_sardine @sekibunnteisuu 2年生は掛け算の最初でまず3×4 は 3+3+3+3 で求められると理解しなければいけないので、あえて一つ分(3)と いくつ分(4回足す)が強調して指導されます。
そこがしっかり理解できているのであれば、以後順番はそこまで重視されないと思いますよ(^ ^)

タグ:

posted at 09:37:42

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu ご回答ありがとうございます。
【指導される先生の考え方にもよりますが】というのは、子ども達・保護者にとって、大変困ることであることをご理解いただきたいと思います。
次のツイートで示しますように、市販の参考書で「上の学年になったら #掛算 の順序はうるさく言わない」という(続

タグ: 掛算

posted at 09:37:23

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@golgo_sardine @sekibunnteisuu これも指導される先生の考え方にもよりますが、私は解除されることが多いと思います。
面積や道のり(=速さ×時間)、比例などでは、立式段階で難易度が上がるので、順序の制約よりも、正しく解答できることが重視されると思います。

タグ:

posted at 09:29:27

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年8月15日

@m0jJJvFujGoZjdZ @sekibunnteisuu 横からで失礼します。
問題の発端で、「2年生かけ算では」と書かれていますが、上の学年に行ったら #掛算 の順序の制約は解除されるのでしょうか?
その点で、私はずっと困っています。

タグ: 掛算

posted at 09:19:55

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu なので、その部分の確認が少し手間になることはご理解いただけると嬉しいです。
ちなみに積分定数さんのように、子供が「こう考えたらダメなんですか?」と考えたり聞いてくれる子は「理解してるね!」と思って嬉しくなります(^ ^)
返信が長くなりすいません^^;

タグ:

posted at 09:19:41

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 状況を把握して正しく立式できなければ、問題解決ができません。

めんどくさいんですが、中には、問題文に出ている数を、ただかけ算すればいいと考える子もいます。これですと計算ができても実際の生活で使えない可能性が残ってしまいます。

タグ:

posted at 09:16:56

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu このかけ算の部分は世間でも色々言われることが多いのは、現場の先生方も理解しています。
ただ、義務教育の学校では、課題を算数的な考え方、知識で解決する能力を身に付けることを目的にしています。(計算をするだけであれば、正直電卓を使えばいいと思っています(笑))

タグ:

posted at 09:15:42

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu あるいは、
「かける数とかけられる数は逆にしても答えは同じだから」
と答えてくれれば正解にします。(逆にしても答えが同じ、ということは授業でもやりますので)

タグ:

posted at 09:14:51

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu なので、授業では一つ分(個)×いくつ分(皿)という、順番で書くことを指導します。
私の場合は、子供がテストで3×2と書いていたら、口頭で考え方を聞いて、もしご質問のように言ってくれれば正解にします。

タグ:

posted at 09:14:21

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu ただ提示された状況を数と記号で表すのが立式となります。そのため、問題文では「2回配る」という状況が書かれていないので、もし式の隣に「こう考えました」という説明があれば正解にしています。
この確認がないと理解しているのか、ただ問題文にある数字をかけ算しただけなのかわからないのです。

タグ:

posted at 09:12:50

K @K_brass_music

17年8月15日

@kamo_hiroyasu 美術技術家庭を指導した経験から。定規を使って線をひけない生徒は中学生になってもいるので、計算能力には直接的に結び付かないかもしれないけど、その後の図形や定規を使う場面では役立つと思う。短い線なので差もできずらい、そして定規を使う経験を積める。(立たせて、羞恥心…云々は置いといて)

タグ:

posted at 09:10:46

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu 一方
ご質問にあった「皿に1個ずつ置くと3個、もう1個ずつ置くとまた3個」
では、3個のりんごを2回配る、と言う状況になりますので、本人が3(個)×2(回)と理解しているのであれば、
3×2でも、私は正解でいいと思います。

タグ:

posted at 09:10:18

Miki Yutani @mkyutani

17年8月15日

陰山メソッドの陰山英男さんはこういうスタンスか、なるほど。 #超算数 twitter.com/temmusu_n/stat... twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 超算数

posted at 09:09:45

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@sekibunnteisuu ご質問ありがとうございます(^ ^)
考え方によりますが、
問題文は、「1皿にりんごが2つ、お皿が3皿ある」という状況を立式するので、2×3と書けば、(2(個)×3(皿)と理解していると判断できるので正解となります。

タグ:

posted at 09:09:39

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

17年8月15日

@mojo_kaka うーん、この先生のことを知らないので なんとも言えませんが、ちょっと心配ですね(^_^;)
子供たちと関係が作れているのでしょうか?

タグ:

posted at 08:08:46

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

17年8月15日

①メモの途中でiPhoneをポンと置く
②一枚めのダイアログが出る
③「取り消す」をうっかりタップ
④メモが全部消えて焦る!
⑤少し考えて、iPhoneを振ることがアンドゥ扱いなのを思い出し、振る
⑥2枚めのダイアログが出る
⑦「やり直す」をタップ
⑧メモがもとに戻って一安心 pic.twitter.com/BNJ8G15j8k

タグ:

posted at 06:14:38

napa_t @napa_t

17年8月15日

公務員でも採用を絞りすぎたため、いびつな年齢構成(氷河期世代が極端にいない)と成っており、特定の世代への負荷が強い印象です。結果、管理職も足らず、管理職選考が低倍率化しています。 twitter.com/junsaito0529/s...

タグ:

posted at 00:36:25

ぜく @ystt

17年8月15日

“2017-08-12 - Boltzmannの壺とEhrenfestの壺” htn.to/uyJJBJ

タグ:

posted at 00:18:47

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年8月15日

#超算数 #掛算 【記号や式の本当の意味や動き】を理解しないと12÷3=xと書いてしまうと述べる算数教育学専門家もいた8254.teacup.com/kakezannojunjo...。彼らがやっていることがどれほど奇妙に見えても、彼らの主張ではそれは数学なのだ。子供向けという条件も付いていない。

タグ: 掛算 超算数

posted at 00:05:43

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

17年8月15日

@RyoUchida_RIRIS 全国の皆さんも、同様の黒本焚書事件が起きたら、内田先生にご連絡を!管理職が思っている以上の大事件にしましょう!

タグ:

posted at 00:03:04

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

17年8月15日

@kimamanigo0815 メールをくださったのは,図書館学の専門家。
普段それほどメールをやりとりしているわけではないので,かなり驚いて連絡をくださったのだと思います。
他の学校でも同じようなことがあれば,またご報告いただけるとありがたいです。

タグ:

posted at 00:00:26

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました