黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年04月20日(金)


あとは、不確かさが減る(=情報が得られる)のが「確率で割る」ことから、対数がなんとなく暗示される、ふたつの確率変数が独立だときちんと加法性が成り立つ、だから「対数で問題ないっスよね、ね?」となる。そんな導入になった。さて…どうなるやら。ちょっと怖ひ…
タグ:
posted at 23:42:29

同時確率は、乗法公式で条件付き確率と結び付けられるから、情報を得る=不確かさを減少させること、は「情報に直結している条件の確率」で同時分布を割ることに等しい、と。これで確率と情報量が対応することが納得しやすくなる(はず)と。
タグ:
posted at 23:42:29

だ、もんで。仕方ないから別の導入方法にしてみた。二つの確率変数からなる同時確率を設定して、一方の確率変数に関する情報が得られたとして、すると条件付き確率に移行するわけで、そのとき同時確率の時から「どれだけ不確かさが減少したか」を自己情報量に関連付ける、という導入。
タグ:
posted at 23:42:29

で。ワシ、どうもそれらの説明(と言うか、そういう自己情報量の導入)がピンと来んのよな。効率的な情報圧縮の観点からの方がまだ納得感があって。そういった(情報圧縮のような)観点抜きだと、メッセージの情報量は「起きた」ってことだけ、特に情報量が大きいとは感じないなぁ、って。
タグ:
posted at 23:42:28

でもって、そうなるとシャノンエントロピーや自己情報量とかに触れることになるわけで。それで情報理論の教科書を何冊か読んでみたのだが。どれも、確率の小さい出来事(珍しいこと?)が起きたことを伝えるメッセージ(ニュース?)は大きな情報量をもつ、みたいに書いてるのな。
タグ:
posted at 23:42:28

いま作っている勤務先での勉強会用資料なんだが。尤度(対数尤度)の話を書こうとすると、やっぱりKullback-Leibler情報量や期待対数尤度に触れた方が良いし、期待対数尤度の推定値としての「経験分布のデータを使った対数尤度」という位置づけになるわな。どうしても。
タグ:
posted at 23:42:28

2×2×2は、2^3と表現できる。
物理基礎に入る前の指数計算の説明で、イコール使うのやめた。
数値の表記方法であることを強調するためにこんなことを考えないといけないほどに、イコールが「左辺を計算した結果を右辺に書く」って慣習?扱い?が根強くて困っています。
タグ:
posted at 23:02:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

生態系
肉食動物を追加することで植物が生き延びている様子。
草食動物が列を成して食いつぶそうとする。
↓
肉食動物がその列を切って植物を逃がす。
という流れが観察できます。 pic.twitter.com/OYno2DTg5T
タグ:
posted at 21:30:37

驚異のバク宙ロボットを開発! ボストン・ダイナミクス社CEOにインタビュー | 新・科学の世紀 | NHKオンライン www.nhk.or.jp/d-navi/science...
タグ:
posted at 21:29:18


Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
また、木村さんが三浦さんのツイートの「韓国の文化のネガティブな一般化」を批判したのに対して、それを三浦さんは木村さんがMeTooの告発を否定したとらえて糾弾しました。これが三浦さんの「読み違い」なのか、最初のツイートの不適切さに対する批判を女性差別とすり替えたものか分かりかねます。
タグ:
posted at 20:49:11

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
ここで「韓国に特別反応する脊髄反射」というレッテルを私と木村さんに貼り、元々のツイートを読まず理解せずに、反韓・嫌韓的に「脊髄反射」して反応する味方を何千人集めたところで、三浦さんの最初のツイートが10年前の一つの事例を韓国の文化と一般化したように読めるという事実は変わりません。 twitter.com/lullymiura/sta...
タグ:
posted at 20:49:11
今更だけど黒木先生が新井紀子氏にブロックされていたのか。自分にとって否定的な意見は、例えまともな物であっても、一切聞く耳持たないどころか、目にすら入れないというのか。これは科学者じゃないな。以前からそう思っていたけど、科学者じゃ無い
タグ:
posted at 20:24:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



ぼく小学5年生のときに,算数の割合の授業で,「『の』がついた方『もとになる量』です」などと教わった。これがパターンマッチである。「A君はB君の3倍」は,「B君」に「の」がついているので「B君」が「もとになる量」。
タグ:
posted at 18:46:02

これだけ東ロボの影響で,子どもたちがパターンマッチ(文章に出てきた数字をてきとうに掛けているだけ)で問題を解いていることが分かっているのに,パターンマッチをしていないことを確認するための文章題の作り方という観点でかけ算順序問題が語られないのは極めて違和感がある。
タグ:
posted at 18:42:07


twitter.com/zu_math/status...この-2が負数でも一向に構わないのですが、いちゃもんがつけられる可能性を潰しておくなら、どっかからか2を引くカリー化を表していると解釈すればいいでしょう。啓林館の指導書には2項演算、単項演算という用語で登場します。
タグ:
posted at 18:00:49

粥川氏が批判するいわれある差別とは例えばある種の遺伝病について【結婚の制限や出生前診断などを強要[する]】こと。いわれがあっても差別はダメと確認するのはいい。しかし福島ではそもそもいわれが発生していないので、そのような言論は価値に乏しい。とくに福島差別の文脈で持ち出すのは空語です。
タグ:
posted at 17:33:01

ナビゲート2018:「いわれある差別」は許すのか=粥川準二(科学ライター) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180...
粥川氏は【…それを差別だと批判的に言及する者たちも、遺伝病や先天障害を「あってはならないもの」だとする前提は共有している】証拠を出していない。
タグ:
posted at 17:21:44



ずっと来たかった仙台。
やっとやっと夢が叶ったょ😭✨
飛行機が空港に着いただけで胸が一杯になり泣けてきた…😭😭
色んなことに ありがとう pic.twitter.com/a7vjiXN3wu
タグ:
posted at 15:33:55

For a brief moment #julialang is the first language in the Algorithm Archive!
... Until I merge the PR's tonight. pic.twitter.com/xQ6wnqadwP
タグ: julialang
posted at 15:30:29

おお、素晴らしい!そういう計算をできる子は将来が楽しみですね!
これにバツを付けるような先生は二度とそういう行為ができないように厳しく非難されるべきだと思います。小学校算数で負の数を教えないことは大人達が勝手に決めたことであり、その子には無関係の話。
twitter.com/zu_math/status...
タグ:
posted at 15:26:50

プラスチックを食べる昆虫(ゴミムシダマシ)が、発泡スチロールだけを食べて成長し産卵をはじめた!プラスチックが動物タンパクに変わった。 pic.twitter.com/lKYXzzHS8a
タグ:
posted at 15:15:07

長女に買ってやろうかと、小学校高学年向けの算数の参考書を何冊か見てみた。・・・へ?「割合の第○用法(○は1~3)」??・・・え?これ、こっちの本にも書いてあるの??・・・は???
タグ:
posted at 15:13:44

このカシオの電子書籍化支援システムは俺多分買うと思う。iPadが別途必要やけど。自動でページめくって1ページずつスキャンしてPDFに変換してくれる。対応する本の厚みは35mmまで。一般購入はできないけど教育機関経由だと行けるっぽい。10万円切るらしい。web.casio.jp/bookturner/ pic.twitter.com/EkX3ojPWYs
タグ:
posted at 14:15:07


ZMQ.jlが自前でビルドしたバイナリをインストールするようになったので,これに依存しているIJuliaのインストールがだいぶ楽になるはず。例えばmacOSならHomebrewでZMQをインストールすることはなくなるはず。
タグ:
posted at 13:17:46

何も指導の必要ないんじゃない?マイナスは繰り下がりがあったことの印と思えば、教科書のやり方と同じ(表記法の違いだけ)。 twitter.com/zu_math/status...
タグ:
posted at 12:55:03

岡安啓幸 Akiyuki Okayasu @akiyukiokayasu
ユークリッドシーケンサーをMaxとC++とJuliaでそれぞれ実装するという意味不明なことしてる。
手間が増えてるのでは...(それぞれ役割が違うのだけれど)。
タグ:
posted at 11:41:14

Dr. Chris Rackauckas @ChrisRackauckas
@GabrielGellner Yes, today I released an alpha version of diffeqr. It allows for solving ODEs, SDEs, DAEs, and DDEs from #rstats using the #julialang package DifferentialEquations.jl. A full release statement, including #MATLAB and #python bindings, will come soon.
github.com/JuliaDiffEq/di...
タグ: julialang MATLAB python rstats
posted at 09:41:31

randjump()でひとつのseedから、それぞれ遠く離れたsubstreamを作りだして、myid()でworkerごとに別のsubstreamを使うのが良いのか? pic.twitter.com/Y42akLudyv
タグ:
posted at 09:30:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@al_kimiya_ 僕の個人的経験で言えば、当事者が持って来られた録音を証拠提出したことは1度しかありません。その1度も訴訟で相手がそれと矛盾する嘘をついてくれたから役に立ちました。ご本人が決定的だと思われてても弁護士の目から見ると証拠として使えないことが多いのです。そういう説明ではなかったですか?
タグ:
posted at 09:16:26


@ExcellentRoger 原則何でもありの民事と違って、刑事では一応厳格な審査を経たものだけが証拠能力与えられることになっています。但し録音録画は客観性高いとみなす裁判官が多いので、私人が録音したものであれば、刑事でもほとんどの場合は証拠採用されるでしょう。
タグ:
posted at 09:08:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

GLOBAL_RNGを使えば解決ではないかという話ではあるのだが、再現性のためにrngを直接関数に渡したかった pic.twitter.com/1SMu0hh2s5
タグ:
posted at 08:50:38


例えば「自分や家族が交通事故にあって障害を持つようなことにはなりたくない」と願う心と、交通事故で障害を負った人を差別しないとか労わるという気持ちは何も矛盾しないから。
「その前提から疑うべき」とはこっちが言いたい事だ。
タグ:
posted at 08:16:50

同じように、STSを名乗る連中が(あの記事にもそういう含みがあるみたいだけど)「”この程度の放射線量で障害やガンは増えない”とことさらに強調して主張するのは、障害者やガン患者を好ましくないものとして排除する心が…」みたいな事を言っていて大いに呆れたもんだ。なぜなら…
タグ:
posted at 08:09:02

@Syodai_Sendai 実はもう形は作ってるんです!赤:肉食動物を!
肉食動物がすぐ滅ぶのを改善するのが今の目標です。現実世界ができてるので、うまく設定すればできるはず!
タグ:
posted at 08:05:38


STS を名乗る小賢しい連中がこの手のことを言って世を惑わしていたけど、もうね、こういうのは「アホな言葉遊びしてんじゃないよ」と一喝、一蹴したいね。
「冷酷非道な犯罪を許せない」と言われたら、「じゃあ、冷酷じゃない犯罪なら許すんですか」といちいち言うかね? mainichi.jp/articles/20180...
タグ:
posted at 08:03:02

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
自分ちの子が直接習っている先生によるおかしな教え方についてSNSに書くことは保護者的にやり難いことだと思いますが、その先生が参考にしているかもしれない算数の教え方の指南書の内容の紹介であればリスク無しに気軽に紹介できると思います。
posted at 06:47:22

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
算数教科書の教師用指導書に容易にアクセスできる人は社会的には少数派なのに、その悪影響は大きいと考えられるので、特に算数教科書の教師用指導書の内容の紹介を欲しています。
もちろん、それ以外の算数の教え方の指南書の内容の紹介であってもありがたい。
posted at 06:47:21

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
個人的には、算数教科書の教師用指導書(教科書のマニュアル本)の内容をきちんと紹介してくれるのであれば、紹介してくれる人の立場がチョー算数教育の擁護であってもありがたいことだと思っています。
立場によらず、事実情報の拡散はとても重要。
posted at 06:47:21

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
拡散されるべき情報は、第三者でも確認可能な情報であることが望ましいです。
特に、算数教科書の教師用指導書(教科書出版社が出しているマニュアル本)にアクセスできる人はそこにどのようなデタラメが書いてあるかを当該頁の写真などで紹介して欲しいと思う。
posted at 06:47:21

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
深刻に考え出すと腹がたつ話。
しかし、算数教育の伝統が有害な教え方を支え続けているという事実に関する情報が拡散されれば、それを参考にできる保護者もしくは別の大人に面倒をみてもらっている子供への害は食い止められると思う。
posted at 06:47:20

#掛算 #超算数 #パターンマッチ教育
算数教育の世界の有害な「掟」(私の言葉遣いでは「教義」)に従う教師を再生産する社会的仕組みは過去数十年以上維持され続けている。
しかし、それに反対する人達を増やす社会的仕組みはない。
解決の目途は現時点で皆無。
twitter.com/sekibunnteisuu...
posted at 06:47:20

問題文が蜜柑だから?
だったら、場面状況は問題文に書いてある。4×3だろうが、3×4だろうが、問題文には「4人に3個ずつ蜜柑を配る」とある。
式だけで場面を表すなど不可能だしその必要もない。
タグ:
posted at 06:35:18

twitter.com/genkuroki/stat...
「4人に3個ずつ蜜柑を配る」を「4×3」とすると、「それだと3人に4個ずつ蜜柑を配る問題になってしまう」という人がいる。
「4×3」という式だけでそこまで分かるのか?なぜ林檎じゃなくて蜜柑だと判断できるのか?
タグ:
posted at 06:33:25

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
事務方から「全学の会議をすっぽかしてますよ」と連絡があったので、そんなわけがない、と思ってメールをチェックしたら、なぜか会議関係の連絡が全てスパムフォルダーに入っている。きっと自分の「ほぼ無理」なスケジュールに配慮して、「ない事」にしてくれたのだろう。
タグ:
posted at 06:19:47

#超算数 #掛算 以下のリンク先の発言は子供の教育にとって極めて有害。正しい考え方は
* 「掛算順序に頓着する必要がない」という立場の方が論理的に正しい。
* 世間一般でも「掛算順序に頓着する必要がない」という立場の方が常識的。
論理的にも常識的にもダメ↓
twitter.com/hello_univ/sta...
posted at 06:06:20

#超算数 #掛算 小2の段階で掛算順序の正解率が高い理由はおそらく有害な #パターンマッチ教育 をやっているからです:
* ずつのついた数、1あたりのついた数、答えが〇〇本の形なら「本」のついた数を掛算の式では先に書く。(←ひどすぎ)
同類の教え方はたし算の段階で始まっているかもしれない。
posted at 05:55:31

#超算数 #掛算 すでに複数回紹介しているデータですが、詳しくは以下のリンク先およびそこからのリンク先を参照して下さい。どっさりとデータがあります。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 05:55:28

#超算数 #掛算 以下の質問に答えます。
twitter.com/hello_univ/sta...
【「多くの子」(掛算順序固定強制指導の順序に従わない子)とはどの程度の数ですか?】
小2の3月の時点では過半数の子が掛算順序固定強制指導の順序に従っていますが、小3の3月の時点では過半数が従っていません。証拠に続く
posted at 05:55:27

@LimgTW @golgo_sardine @tsurujiro_drago @kaityo256 「止めるのは無理でも」は「仮に止めるのは無理でも」という仮定の話。それから、掛け算の順序だけならともかく、算数教育全般がおかしくなっているので、それを変えるのはかなり労力と長い年月を要すると思われる。
タグ:
posted at 05:35:44

"The Julia Language and C++: The Perfect Marriage?" by Bart Janssens, Keno Fisher @ C++Now 2018 cppnow2018.sched.com/event/55793ba6... #cppnow #Cpp
posted at 05:00:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sekibunnteisuu @golgo_sardine @tsurujiro_drago @kaityo256 組体操が止まってるから別に無理でもないだろう。
タグ:
posted at 02:39:32

あと、正答率もこの通り、twitter.com/genkuroki/stat...
逆順を許容しない限り、過半数な子が丸を貰ってるなど、とても言い難い状態。当然エリートクラスでは正答率も上がるでしょうが、どのみち一般性に欠ける。
タグ:
posted at 02:34:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「掛算の定義に立ち戻って考えれば」と軽々しく言ってるけど、どんな定義に基づいたら「逆に書いたらバツ」という理屈になるのやら。①定義を明文化して、②その定義に従って逆順を解釈して、③それが正順と同じ場面を表すことを、④定義に立ち戻って考えれば分かるのに、と思うのよねー twitter.com/hello_univ/sta...
タグ:
posted at 02:26:14

Natural and Effective Obfuscation by Head Inpainting
arxiv.org/abs/1711.09001
(CVPR2018)
twitter.com/CVpaperChallen...
「SNSとかで写真共有するときプライバシー保護重要だけど、モザイクとかかけると冷めるじゃん? だから別人に差し替えようぜ!」ってモチベーションが面白すぎて笑うしかない pic.twitter.com/9NaMsMcjNi
タグ:
posted at 01:27:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@golgo_sardine @tsurujiro_drago @kaityo256 #掛算 止めるのは無理でも、「ああこれね。馬鹿な教え方だね。こんなの無視すればいい」という認識が拡がることで、掛け算順序指導の害悪は軽減するでしょう。
タグ: 掛算
posted at 00:12:49

@Ra_koyama #超算数 出題に対しては子供たちは正しい答えを出している。
授業の主要なテーマは答えを出すことではなく、恣意的で不合理な算数教育界の掟を教えることになってしまっている。教師の誘導尋問で、子供たち自身がそれに気づいた、という体裁になっている。要するに忖度訓練授業。
タグ: 超算数
posted at 00:00:23