Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年05月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月05日(土)

隠れ合唱人 @C_space630

18年5月5日

この問題、いろいろと難しすぎる。

タグ:

posted at 23:24:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

#超算数 参考。アレックス・タバロック「生徒主導型の授業は教員の技能を無駄にしている」 econ101.jp/%e3%82%a2%e3%8...
今日本では教員の技能を使わない方向に向かっているような気がするのですが。教員の技能に期待しない戦略なのか⁇

タグ: 超算数

posted at 23:21:26

隠れ合唱人 @C_space630

18年5月5日

数学を暗記で対処しようとする人や学習塾が多すぎ。学習塾には学校別・教師別で過去問がファイリングしてある時代。試験範囲の問題集や過去問を視覚的にインプットして定期テストに臨むとか、それで成績上がっても意味ないじゃん。

タグ:

posted at 23:18:51

隠れ合唱人 @C_space630

18年5月5日

しかし後者は教科書には載っていないし、問題集にも載っていないから定期テストでは難解な前者を適用しようとして撃沈する者だらけだった。後者を使った人は10%もいなかったんじゃないかな。

タグ:

posted at 23:14:40

隠れ合唱人 @C_space630

18年5月5日

分配法則でも知識理解でもないかもしれないけど、展開を用いた計算法で教科書に
"99^2=(100-1)^2=100^2-2×100×1+1^2=10000-200+1=99801"
みたいなのがある。でも、これって自分的には絶対
"99^2=99(100-1)=9900-99=99801"
のほうが簡単に感じるし実際この両方を生徒に提示したら圧倒的に後者を選んだ。

タグ:

posted at 23:11:44

作曲家 @Nakazako

18年5月5日

リコーダー吹きの休日 pic.twitter.com/L7MEIVqQky

タグ:

posted at 23:09:44

隠れ合唱人 @C_space630

18年5月5日

分配法則の「知識・理解」の問題は計算の穴埋めで十分だと思う。でも、この業界では郷に入っては郷に従えというような動き方をする気がするからそうしがちだよね。自分が中学数学受け持った時は職場に頭の凝り固まった人があまりいなかったから、自由にやってた。

タグ:

posted at 23:05:53

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@cubic_root3 @AS_Insects @joseph_henri >用語を答えさせる設問は言われてる通り知識理解の観点評価が原因

やっぱりそうですか・・・

タグ:

posted at 23:02:59

Katsushi Kagaya @katzkagaya

18年5月5日

あれこれのパッケージやソフトに振り回されるくらいなら最初からStan覚えて統計モデリングし始めた方が効率良く、本質に近く理解できて、自由度も高いのでは?と思ったり。

タグ:

posted at 23:00:46

三乗根 @cubic_root3

18年5月5日

@sekibunnteisuu @AS_Insects @joseph_henri 【学校ごとに進度や範囲の違いがある点などを調整する必要がありませんか?】
分野選択制にすれば全く問題ないと思います。困難があるとすれば台風の日などにどうするか。

用語を答えさせる設問は言われてる通り知識理解の観点評価が原因で、これが他にも色々な面で悪影響を及ぼしています。

タグ:

posted at 23:00:26

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @cubic_root3 @joseph_henri 他もざっと見ると同様ですね。

タグ:

posted at 22:52:01

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @cubic_root3 @joseph_henri 自分が作成した定期テストの問題をアップしている人がいました。
www.tcp-ip.or.jp/~endou/test/in...

www.tcp-ip.or.jp/~endou/test/so... やっぱり 「知識理解」だ! pic.twitter.com/CfyuFQS8Mm

タグ:

posted at 22:46:16

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

#超算数 #掛算 twitter.com/temmusu_n/stat...これとちょっとだけ関係する話が啓林最新指導書6年に。比例関係を表す式が割算を含めて色々に書けることを認めつつ、【しかし、1つの約束として、y=|きまった数|× xの形を用いさせたい】という(|内は実際には枠)。

タグ: 掛算 超算数

posted at 22:00:19

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

さらにちなみに、私は「~イド曲線」ってのが全然覚えられなくて、何のことかさっぱりわからないのです。

アステロイド
カージオイド
クロソイド
コンコイド
サイクロイド
トロコイド
シッソイド
デルトイド
ペリトロコイド
ネフロイド

タグ:

posted at 21:35:54

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

ちなみに、Fresnel積分に関しては、積分にEulerの名前は残らなかったが、
x(t)=∫[0→t] cos(s^2) ds, y(t)=∫[0→t] sin(s^2) ds
というFresnel積分でパラメタ表示される「クロソイド曲線」が「Euler螺旋」とも呼ばれ、曲線として名前が残っている
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF...

タグ:

posted at 21:27:33

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

Aさんがやった仕事をBさんが一般化して「Bの定理」と呼ばれるようになった。しかし、一番よく使われるのは元々のAさんの結果だったので、いつしかAさんの元の仕事も単に「Bの定理」とだけ言われるようになって、Aさんの名前が忘れられた…みたいなことは多いのかもしれない。#Stiglerの法則

タグ: Stiglerの法則

posted at 21:18:58

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

@tsatie #超算数 啓林か東書の最新教師用指導書の5年か6年で(多分東書だけど、記録を取ってない。曖昧でごめんなさい)、等号=は計算の答えを出す「は」と思い込ませてはならないと書いています。<や>と並ぶ比較演算子だのようなことも。だけど #掛算 の順序が違うと怒り出す人達ですよ。一体何やってるのか?

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:14:05

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

Kroneckerが「Dirichlet積分」と呼んだのも
∫_{0}^x f(t)* sin(t)/t dt
という形の不定積分で、sin(t)/tの定積分には限ってない。いつしか言葉が一人歩きしたようだ。
名前はともかく、sin(t)/t、sin(t^2)とも、不定積分は初等函数にならないが、0から∞までの定積分が厳密に求まる例として重要である

タグ:

posted at 21:04:56

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

∫_{-∞}^∞ sin(t^2) dt= √(π/2)
のことを「Fresnel積分」と書いてある文献もある。大きな間違いではないが、Fresnelが調べたのは不定積分で、彼の1819年の論文には数表が記されている:
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
Fresnel積分に関してはWikipediaも正しい記述がされている
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:57:56

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki 上手くいきましたけど...OSのバージョン?それかFEPとかキーボードの選択の問題? pic.twitter.com/u0IHTv78i0

タグ:

posted at 20:24:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たまさか @TamasakaTomozo

18年5月5日

「教育は無償であるべき」でも最下位(64%)、「国内に暮らす全ての人が、無条件に一定の収入を得る権利がある」でもダントツで最下位(38%)。5割を切ってるのは日本だけ。そして「無料の医療サービスは人権の1つである」でも他の追随を許さず最下位(47%)。いや、この国おかしいだろ....。 pic.twitter.com/Unyn5y5Sla

タグ:

posted at 19:40:05

たまさか @TamasakaTomozo

18年5月5日

世界28カ国で行われたイプソスのリサーチ結果によれば、「社会が進歩するために、社会主義的な理念は重要な価値を持つ」に賛同した人が一番少ないのは圧倒的に日本(21%)。アメリカ(38%)より低い(「社会主義的な理念」をどれだけの人が理解しているか不明だけど)。
www.ipsos.com/en/globally-ha... pic.twitter.com/mESjAcJpCb

タグ:

posted at 19:40:04

歩行者は右側通行 @JikanBae

18年5月5日

#Julia言語 でStanを使いたいと思ったら、すでに yukota.hatenablog.com/entry/2018/04/... にインストールのしかたが書いてあった。いいね!

タグ: Julia言語

posted at 19:32:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 の線形代数へのインターフェイスは大学一年生向けの線形代数の教科書と相性がよいです。

Juliaでは1次元配列は縦ベクトル扱いになります。

線形代数では横ベクトルよりも縦ベクトルを中心に扱った方が便利なので、これは線形代数ユーザー的にはありがたいことだと思います。

タグ: Julia言語

posted at 18:55:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 hcatとvcatの構文糖衣の話と、1次元配列を作るためにコンマを使って区切る書き方をする話を混同しないように注意した方が良いでしょう。

タグ: Julia言語

posted at 18:51:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 空白で横向きの連結、セミコロンまたは改行で縦向きの連結という意味になっており、それらはhcatとvcatの構文糖衣になっています。

例えば、a,b,c,dが2×2行列なら

A = [
a b
c d
]

は4×4行列になります。線形代数の教科書ではおなじみの書き方でしょう。

タグ: Julia言語

posted at 18:51:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 注意が必要なのは

v = [
1
2
]

や v = [1;2] は2×1行列ではなく、サイズ2の1次元配列になることです。1次元配列はコンマを使って

a=[1,2,3,4,5]

のようにして作ることが基本です。

タグ: Julia言語

posted at 18:51:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語

A = [
1 2
3 4
]

なら2×2行列(=サイズ(2,2)の2次元配列)が作られます。改行は ; で置き換え可能です。

こういう書き方はMatlab系では有名。有名だということを知らずにコメントすると恥をかく可能性があります。

タグ: Julia言語

posted at 18:50:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 に関するよくある誤解の例

Julia言語のベクトルや行列の作り方へのインターフェイスはMatlabに似ています。細部ではMatlabと違ってより洗練されています。

例えば、

A = [1 2 3]

で1×3行列(=サイズが(1,3)の配列)が作られます。スペースの区切りは行列の横方向の並びを意味しています。

タグ: Julia言語

posted at 18:50:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 Pythonとのインターフェイスについて

現時点では Pythonでの a.b.c をJulia側では a[:b][c:] のように書かなければいけないのですが、将来的には a.b.c と書けるようになります。

現時点でもメタプログラミングの知識抜きに簡単に使えています。誤解しないように!

タグ: Julia言語

posted at 18:30:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 Symbolは函数名や変数名とみなしたいものを表現するために適切なものです。

現在のv0.6の次のv0.7からは、今までa[:b]と書いていたのを、a.bと書けるようにすることが原理的に可能になります。

将来的にはそういう書き方が普通になると予想されます。

タグ: Julia言語

posted at 18:30:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 におけるコロンから始まる

:hoge

の類はSymbolです。SymbolはJuliaがコンパイル時に参照できる名前のことです。函数名や変数名はSymbolです。函数や変数に紐付けされていないSymbolも普通に使えます。

続く

タグ: Julia言語

posted at 18:30:01

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@takusansu @konamih #超算数 プロクルステスのベッド、という奴だ(((( ;゚Д゚)))

タグ: 超算数

posted at 18:07:32

TaKu @takusansu

18年5月5日

@sekibunnteisuu @konamih #超算数 学んだ事を観点別に評価する
のかと思いきや、
観点別評価に合わせて指導する
になっているのですよね。
理解を促す為の指導ではなく、評価される為の指導は教育全般に蔓延っていそうです。

タグ: 超算数

posted at 18:03:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 高速化のためには

x::Float64

のような具体的な型宣言はいらない。

a = zero(x)

とか

struct Bar{T}
a::T
end

のような函数の引数の型が伝搬するように書けばよい。

タグ: Julia言語

posted at 18:01:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 ただし、注意しなけばいけないことは

struct Foo
a
end

だと遅くなること。

aの「具体的な型」がコンパイル時にJuluaに見えるように書く必要がある。

Juliaの型システムについてよく理解していないなら、

struct Bar{T}
a::T
end

を試してみるとよいと思う。

タグ: Julia言語

posted at 17:56:37

埴井林檎 @Honey0582

18年5月5日

砂場で延々と万里の長城作れるのでこれは買って良かった。 pic.twitter.com/eYn2cJvW87

タグ:

posted at 17:51:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 には変数の型を適切に伝搬させるための洗練された書き方が多数用意されている。

具体的な型を可能な限り指定せずに、引数の型が適切に伝搬するように書くと、広く使い回しができる部品を作れる。

多分、それこそが、Julia言語の数値計算で使うときのメリットだと思われます。

タグ: Julia言語

posted at 17:51:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 で函数を定義するときには、函数の引数の型が適切に函数内の変数に伝搬するように書くことが基本。

例えば

a = []

のように配列aを作るとダメ。計算が遅くなる。例えば引数xが1次元の配列であり、aの要素の型をxの要素の型に合わせたければ

a = eltype(x)[]

のように書く。

タグ: Julia言語

posted at 17:42:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 なぜならば、Juliaは函数が始め実行されたときに、その引数の型に合わせた型推論結果に基いてコンパイルして実行する。

函数を実行したときにJuliaは引数の型を知っているので、

function f(x::Float64) 〜 end

と書いても計算速度は変わらず、Float64のみに対応した函数になるだけ。

タグ: Julia言語

posted at 17:33:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 に関する誤解の例

函数の定義で引数や値の型宣言しないと遅くなる、というのはひどい誤解。

function f(x) 〜 end



function f(x::Float64) 〜 end

に書き換えても、計算速度は速くならない。続く

タグ: Julia言語

posted at 17:33:14

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 昔は出されなかったが最近出されるようになったとしたら、「観点別評価」の影響が考えられる。

観点別の「知識」を根拠に、物理法則をねじ曲げてでも、教科書の図を覚えていることを問うことを正当化する都教委
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 超算数

posted at 17:27:23

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 私自身が中学時代に「交換法則」と言った類いの用語を直接答えるようなテスト問題に遭遇した記憶がない。図形関係では「ねじれの位置」とかあったかも。また、塾で教えていてそういう問題が学校で出されたというのも確認していない。

タグ: 超算数

posted at 17:21:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#Julia言語 に関する初歩的な誤解の例

StaticArrays.jl では巨大ベクトルを扱うことには向かない。

技術的なコメントをするときにはREADME程度は読んだ方がよい。

添付画像はREADMEより

github.com/JuliaArrays/St... pic.twitter.com/jG6xxzM7t9

タグ: Julia言語

posted at 17:19:06

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@musicisthebest_ #超算数 「消す」だとバツです^^
twitter.com/09waku09/statu...

それから分母は「払う」なんでちゃんと覚えましょう。ここ試験に出ますからw(←本当に試験に出そうで怖い)

タグ: 超算数

posted at 17:13:13

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki 試してみよう♬

タグ:

posted at 17:06:42

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 初めて知ったんだけど「展開公式」というのが、太字強調の用語として掲載されている。 pic.twitter.com/kfEWnuHDJr

タグ: 超算数

posted at 17:06:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie 現在試しているのは書いた通りでiPhoneです。キーボードの様子は添付画像の通り。 pic.twitter.com/roYXJ5jfsg

タグ:

posted at 17:05:13

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年5月5日

数学における用語の出題は、観点別評価というやつが初期にド下手くそな運用をされてそれが慣例化したものだと考えている。負の遺産というやつだ(学校教育は負の遺産だらけだが)

タグ:

posted at 16:59:34

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 問題としては出されなくても、用語として太字強調されているものが色々あるんだけど、「それまで太字で強調することある?」と思うのがちらほら。

移項 代入法 加減法 消去 分母を払う

名前付ける必要もないし太字で強調することもないと思うけど・・・

タグ: 超算数

posted at 16:58:32

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 直前に、全ての項を左辺に移項して左辺が2次式になる場合を二次方程式というということが書いてあるから、それで判断できるが、これを知らないと迷いそう。

タグ: 超算数

posted at 16:55:06

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 用語の意味を問う問題としてこういうのもある。3年二次方程式 pic.twitter.com/lm797aOIOZ

タグ: 超算数

posted at 16:49:55

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@hirax @genkuroki ラズパイ上の...とはいえネットが要るのでは...それとも完結してるのか...(最近はそんな事がややこしやで分かってなくても使えるのが難)

タグ:

posted at 16:47:41

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki これは勿論iPadですよね。

タグ:

posted at 16:44:48

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 (1)関数 (2)減少 は分かりそうだけど、(3)わかりますか? 

正解は「比例定数」なんだけど、私、塾で教えるようになって初めてy=a/xのaを「比例定数」と言うと知りました。「反比例定数」とは言わないのですね。

タグ: 超算数

posted at 16:41:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie 続報。iPhone SafariとChromeでoverleafにアクセスして、LaTeXの入力画面で、日本語を入力できるか試してみました。

フリック入力なら「あいうえお」と入力可能。

しかし、タッチキーボードのローマ字変換では「aiueo」としか入力できませんでした。

残念。これだと使わないことに決定。

タグ:

posted at 16:39:36

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 教科書を見ると、穴埋めで用語を問うものは、図形と統計に顕著。2つは単元の性質上仕方ないかな、と思ってスルーする。

1年比例と反比例にあった。皆さん、答え分かります? pic.twitter.com/WeqlnvVCHy

タグ: 超算数

posted at 16:37:17

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 この事例もあった。
twitter.com/09waku09/statu...

ツイッターなら大喜利大会になること必至な用語穴埋め問題

タグ: 超算数

posted at 16:30:46

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

#超算数 twitter.com/AS_Insects/sta...
リプを見るとこの手の問題は特異なものではなく、割と出されるようだ。

おかしな個別事例の背後には、超算数が控えている

という経験則があるので、中学数学教科書(学校図書)をざっと見てみた。

タグ: 超算数

posted at 16:26:38

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki このOverleafも何年か前からあるようですね。ずいぶん前にこの手のものを見たときは自由度も低く(パッケージの選択やそもそもTeXの処理系の選択、日本語が使えないなど)あれでしたが,今のOverleafはいい感じ。iPhoneでも見て触れるなら尚更。

タグ:

posted at 16:24:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie 実は今移動中なのですが、iPhoneなんとか確認してみました。Safariからoverleafに日本語を入力できました!

参考になりました。どうもありがとうございました。

タグ:

posted at 16:19:14

Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

18年5月5日

本当、なにはなくとも国民皆保険だけは死守して欲しい。>RT

タグ:

posted at 16:19:04

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki 当然ですがコンパイル掛けると文書がちゃんと変更されました。問題なしです。

タグ:

posted at 16:17:14

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki そうですよ。フリックで入力しました。

タグ:

posted at 16:16:13

@LC_yozora

18年5月5日

「たった3ページのあとがき」なのにめっちゃ泣けるんだけど😭 pic.twitter.com/jlFt6lWpgs

タグ:

posted at 16:12:31

Shuuji Kajita @s_kajita

18年5月5日

人工知能に関するライトヒル討論会「汎用ロボットは幻である」1973
www.youtube.com/watch?v=03p2CA...

タグ:

posted at 16:05:06

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki はいな。そう読めましたが?

タグ:

posted at 16:00:32

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki その通りです。

タグ:

posted at 16:00:04

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki そうです。移したファイルを少し書き換えました。っていっても日本語と日本語の記号を少し加えただけですが。問題無さそうですよ。

タグ:

posted at 15:59:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie MacBookProのSafariから日本語は入力できたと。

iPadのSafariからも日本語を入力できたということでしょうか?

タグ:

posted at 15:52:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie 私の質問はiPadから日本語が入力できるかについてです。

タグ:

posted at 15:50:08

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki これが上手に使えるようになれば職場の環境が随分と変わる筈。どうやらファイルを置けば画像ファイルも個人的なパッケージも使えるような感じ。

タグ:

posted at 15:48:38

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

@genkuroki できました。ただ折角できて、v2とかでもファイルをすんなり移せてコンパイルもエラーなく通ってご機嫌なのにシェアができない。何だろうこれは?ちなみに最初はMacBookProのSafariで。

タグ:

posted at 15:47:20

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年5月5日

まあ、異論があるのは仕方ないよ。
でもこの件で「誰が正しい」は、主観の話ではないかな。

誰もが、それぞれに納得できないことも、苦々しく思うこともあるだろうけれど。仕方ない。

タグ:

posted at 15:46:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsatie overleafにiPadから日本語を入力できましたか?私はChromeからやったのですが、できませんでした。今は試せない状況。

タグ:

posted at 15:45:09

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年5月5日

「タグを利用して被害者叩きをする奴がいるからタグ作成は良くない」というのも一理ありそうでいて、タグ自体が煽動している内容でも無し、悪いのはそれを勝手に被害者叩きに利用する人達だとは思うのだけどね。

そこまで作成者の責任だと言い始めると、拡散・放置したツイッター社にも責任出るよね。

タグ:

posted at 15:42:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsurujiro_drago #超算数 算数のデタラメな教え方は算数教育が専門でない一般教師が発明しているのではなく、教師に算数の教え方を指導する立場の人達が算数教育の伝統に則ってデタラメな教え方を教師に指導しています。

タグ: 超算数

posted at 15:31:07

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年5月5日

ちょっと、何もかもをタグのせいにし過ぎなんじゃないかなあ。
タグを作ることに反対、良くない、という考えは自由だし尊重されるべきだけれど、タグを作ったせいでこうなる、という影響への考えは主観の話だし。
そもそもツイッターのタグ1つよりも遥かに影響大きいものは沢山あるのでは。報道とか。

タグ:

posted at 15:28:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@tsurujiro_drago #超算数 #掛け算順序固定

算数が苦手だからおかしな教え方になっているのではなく、おかしな教え方をする伝統に囲まれているから、おかしな教え方になってしまう、と強調した方がよいと私は思っています。

算数教育専門家と社会的にみなされている人達がトンデモない教え方を推進しています。

タグ: 掛け算順序固定 超算数

posted at 15:26:43

つるじろう @tsurujiro_drago

18年5月5日

@genkuroki ブログによると、小学校の先生は算数が苦手なんですか?だったら教壇に立てないですよね?
今の小学校の算数はまさに屁理屈のオンパレードです。
#超算数
#掛け算順序固定

タグ: 掛け算順序固定 超算数

posted at 15:16:42

kashi @mkashi

18年5月5日

ほんの2日前にFacebookのELF OpenGoが登場しLeela Zeroに200-0で話題になったと思ったら、今朝にはLeela Zeroがversion upされてELFのweightファイルを使えるようになる。今Leela Zero(ELF) vs Leela Zeroの対戦テストは241-16。動き速い。

タグ:

posted at 13:46:37

Takayuki Uchiba @utaka233

18年5月5日

なんか更新された業務委託契約書が「統計学のコンサルティング」から「業務に必要な数学全般のコンサルティング」になっているんだが、これって数学コンサルでは。

タグ:

posted at 12:54:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

@sekibunnteisuu @genkuroki #超算数 ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/d...
東京書籍では、【×小数の意味について,これまでの「単位量×何こ分」が適用できない】などとして小数での乗除を比例として理解させる方針です。これは二重数直線による指導の根拠づけにもなっています。

タグ: 超算数

posted at 12:52:35

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年5月5日

恩を返したい、ただ純粋な気持ちで声を上げた人に罵詈雑言を浴びせ、傷付け、声を上げたことへの謝罪までさせたものは、一体、どこのなにさまなんだろうね。

タグ:

posted at 12:46:44

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@temmusu_n @genkuroki #超算数 水を4等分する場合、包含除的に考え難い、というのはあるかもしれない。昔これについて考えた。

私の場合

100÷2を計算は、100を2等分するイメージ
100÷50だと、50がいくつあれば100なのかというイメージ

そういう人間の心理的な物だと思う
suugaku.at.webry.info/201103/article...

タグ: 超算数

posted at 12:35:16

37(ミナ) @3710_L8

18年5月5日

クイックルワイパーの棒への執着がすごいので、いっそのこと掃除させてみようと思って渡してみたらちゃんと掃除していた1歳0ヵ月児 pic.twitter.com/8bCKHx8zy3

タグ:

posted at 12:27:02

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki @temmusu_n #超算数 数教教が「内包量のシェーマ」として推奨している「混み具合」がまさに、分離量÷連続量の等分除

混んでいる→数値が大きい としないとわかりにくいという発想なのか、人数÷面積にしている。連続量÷分離量で「自分1人が占有できる面積」の方が分かりやすいような気もするけどね。

タグ: 超算数

posted at 12:13:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

@sekibunnteisuu @genkuroki #超算数 量を、数と単位の積と定義し、交換法則を適切に解釈すれば、どんな場合も等分除と包含除は同一ですよね。だから何らかの理由で、連続量による等分に困難を感じても、包含に変換することで乗り越えられます。倍の逆操作が等分としてもよい。2.5倍が妥当な脈絡では2.5等分も正しいです。

タグ: 超算数

posted at 12:11:47

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki @temmusu_n #超算数 だから、A÷BのAとBに連続量と分離量が入りうるので4通り、でそれぞれに等分除と包含除で8通り 4×2なのか、2×4なのかは知らないがw

 いやいや、AやBが内包量だともっと細かく・・・

といくらでも作れそう。おそらく量の理論はそうなって訳の分からないものになってしまった。

タグ: 超算数

posted at 12:08:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki @temmusu_n #超算数 林檎だって、1/2個とかできるし、箱であつかうなら、1/2箱と連続量として扱える。水だって分子レベルで考えたら分離量。

分離量と連続量、それぞれの等分除と包含除で2×2で4種類に分けているけど、
A÷Bで、Aが分離量・Bが連続量 Aが連続量・Bが分離量 のパターンもあるのでは?

タグ: 超算数

posted at 12:05:36

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki @temmusu_n #超算数 遠山啓エッセンス3量の理論 銀林浩・榊忠男・小沢健一編 日本評論社
量とは何か Ⅲ 分離量と連続量 p86~88 pic.twitter.com/rx8AdYApaS

タグ: 超算数

posted at 12:02:01

Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

18年5月5日

2017年のデータが発表され、カリフォルニア州の州内総生産がイギリスのGDPを抜いて世界5位に浮上したことがわかった。その上にはアメリカ、中国、日本、ドイツしかいない。この数字、「カリフォルニアは世界第○位の経済規模で」と州政府の文書等で枕詞のように使われる。
www.latimes.com/business/la-fi...

タグ:

posted at 11:41:30

filinion @filinion_es

18年5月5日

余命氏に手ひどく裏切られ、弁護士側からは寛大な示談条件を示されてるのに、「バヨク」「反日」といった世界観は捨てられず、「余命さんも実は共産圏や弁護士会のスパイじゃないか」なのか…。救われない。 / “「誰か教えてください、何をど…” htn.to/T5KG7xX5HZ

タグ:

posted at 11:31:01

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

#overleaf はブラウザでTeXが使える。そんなサービスは幾つか出ていたが,今回は期待できそうなので久しぶりに試してみた。ポイントは◎日本語通るか◎LuaLaTeX使えるか◎luamplibが使えてMetaPost埋め込みが可能か。結論は見ての通りどれも軽くクリア。自前のパッケージが使えんくてもこれなら十分。 pic.twitter.com/2cUs1joLAN

タグ: overleaf

posted at 11:05:05

@nicoharico

18年5月5日

猫が見当たらないと探してたらこんなところにいた、っていう画像を昨日家の人から貰ったんですけど、可愛すぎてしんどい😭 pic.twitter.com/ecDgQomypS

タグ:

posted at 10:52:25

御神楽 舞 @mikaguramai

18年5月5日

以前どこかの緊縮年寄りとちょっと議論になった時、「景気を良くしたら良い」という意見に対して「景気なんか当てにならない」と言う反論が帰ってきて、なるほどと思ったのでした。
 要するに景気は自然現象的なもので政治とは無関係と思ってるのですな。 なので政治で景気は良くなると教えといたw

タグ:

posted at 10:50:00

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年5月5日

@tsatie @tetsurokondoh 私もそれすごいと思いました

タグ:

posted at 10:46:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@sekibunnteisuu @temmusu_n #超算数 数教協的には「1あたり量は内包量である」ということになっていると思われ、3時間は外延量なので1あたり量にならないという感じになっているのかも。

3時間=時速1kmあたり3km
3h = 3km/(km/h)

という自明な考え方さえできなくするトンデモ算数学。

タグ: 超算数

posted at 10:38:27

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年5月5日

2018年春までに感動したビジネスモデルまとめ13個|チャーリー @tetsurokondoh|note(ノート) note.mu/tck/n/n80ca827...
@hyuki さん経由「noteするならこの100人」みたいなnote経由。ビジュアルなものに弱い。騙されても感で観たけど愉しい。なるへそだ。

タグ:

posted at 10:37:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@sekibunnteisuu @temmusu_n 連続量でトランプ配りを認めないということは、「3時間」は「時速1kmあたり3km」という意味だという考え方を認めないってことなわけで、ダメすぎ。

もしかしたら、内包量・外延量というトンデモについて考えてしまったせいでそういう考え方ができなくなっているのかも。続く #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:35:15

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@temmusu_n @genkuroki #超算数
>整数のわり算には,等分除と包含除,2つの意味があったが,小数のわり算になると,これはそのままでは通用しなくなる。

一方遠山啓氏は、離散量の場合、等分除と包含除はトランプ配りで逆転できるが、連続量では両者ははっきりと区別されるというようなことを言っている。

タグ: 超算数

posted at 10:21:33

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@temmusu_n @genkuroki #超算数 銀林浩氏監修の『わかる算数指導法事典』でも、
も連続量で「等分除」というのはおかしいとか書かれていますね。等分除・包含除という区別がおかしい、という話じゃなくて、もっと細かく分けるべき、ということらしい。

2011/07/28 15:35 メタメタさんコメント
suugaku.at.webry.info/201102/article...

タグ: 超算数

posted at 10:19:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

よくある「きれいで見やすいノートの作り方」の類の解説が役に立った経験は皆無。

「誰かに説明するため」「誰かに読んでもらうため」「誰かとの議論で利用するため」……のように考えてノートを作ったほうが意識を集中しやすいと思う。

タグ:

posted at 10:15:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

「アイデアを紙に書き表すこと」について子供に教えるときには以下のリンク先の写真のような様子が「格好いい」ということについて伝える必要があると思う。

数学的なことが書かれた個人ノートも「読者」もしくは「議論してくれる人」を想定して書くと書き易いと思う。

twitter.com/hottaqu/status...

タグ:

posted at 10:15:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

@genkuroki #超算数 とはいえ、2.5個じゃダメだという指導を推進してきたのは、算数教育界のビッグネームたちです。中島健三氏とか片桐重男氏とかです。片桐は、1960年に大正時代の教育実践を批判して【「2.5等分」とか「3/4等分」がおかしくないというのは、通用しないであろう】とまで。

タグ: 超算数

posted at 09:51:26

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki #超算数 ところが黒澤俊二氏が著者として名を連ねる算数教科書(6年 学校図書)では・・・ pic.twitter.com/JuwVhyAv3S

タグ: 超算数

posted at 09:48:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年5月5日

@genkuroki #超算数 1個の2倍は2個で、2個は1個の2倍なので、1個の2.5倍と言う児童も2.5個という児童も同じ程度に内容を理解しているはず。一方だけ矯正する指導は、無駄に時間と労力を使い、児童の信頼を損ねていると思いました。

タグ: 超算数

posted at 09:45:05

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki #超算数 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
「1本5/7Lのジュースが2/3本あります。何Lあるでしょう」
は、「成立していない問題」らしい。

タグ: 超算数

posted at 09:28:27

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki #超算数 twitter.com/temmusu_n/stat...

黒澤俊二氏の名前がまたでてきましたね^^

タグ: 超算数

posted at 09:27:02

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@genkuroki #超算数 関連する情報
岡山大学 算数・数学教育学会パピルス 投稿者:TaKu 投稿日:2017年 1月24日(火)21時14分23秒 編集済 返信
小数の乗法の意味指導についての一考察 ―倍概念の系統的な指導に焦点化して―
『パピルス』第21号(2014年)75頁-83頁 杉能 道明

ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5... pic.twitter.com/z2TMLeIySo

タグ: 超算数

posted at 09:23:51

ねっち@至誠塾 @shisei00juku

18年5月5日

この登場人物の人、bioに翻訳者ってあるんだけど、だったら言葉と言葉が一対一対応しないことは当たり前と認識してるんじゃないのかなあ。数式だって同じだと思うんだけどなあ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:00:04

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

18年5月5日

@genkuroki あ、今、上の書き込みにコメントしようとしたことでした。「名称」と「概念」を混同して居る人が、奇妙な反応を書き込んでいるて、まるで「言葉が分かれば概念が分かる」かのような書き方ですが、全然間違った理解ですね。自分がそう言うレベルの理解しか出来て居ないと認識できないのが残念

タグ:

posted at 08:58:58

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @musicisthebest_ 2008年センター試験国語 漢文の内容も現在の算数・数学教育のことを言っているみたい。
www.toshin.com/center/2008/ko...

タグ:

posted at 08:56:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 リンクはり直し

以上のスレッドにおける画像による引用は以下のリンク先の上の方より。私は積分定数さんの指摘を見つけて、こんなことになっていることに気付きました。

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 超算数

posted at 08:33:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 以上の引用は

tumakomo.blogspot.jp/2010/05/abcac-...

より。掛算順序固定強制指導に対する批判もそこにあります。面白いです。私が知っているブログ記事の名作のうちの一つ。

タグ: 超算数

posted at 08:13:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 続き。引用を続けます。

【娘も「あ、ほんまや」と素直に納得してくれました。

ところが、次の日娘に怒られました。
テストで間違ったところを、直してもう一度提出するのですが、「正方形の面積は 『一辺×一辺』と書かないと、あかんて 先生に言われたやん!」と。】

www

続く

タグ: 超算数

posted at 08:13:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

twitter.com/as_insects/sta...

#超算数 リンク先を見て思い出したのが、子供に

【正方形の面積は『対角線×対角線÷2』だよ」
父親の威厳を保ちつつ、やさしく図を描いて説明しました。】

と教えた人の話を思い出しました。小包中納言さんとこの人は仲間かも。続く

タグ: 超算数

posted at 08:13:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#数楽 その辺の公式は様々な解釈があるのですが、大学1年で習うガンマ函数関連の公式だと解釈するとこともできます。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 08:01:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

twitter.com/paul_painleve/...

#数楽 添付画像を見たら、

∫_0^∞ (sin x)/x dx = π/2

だけではなく、

∫_0^∞ (sin x)/√x dx = √(π/2)

もEulerさん(オイラーさん)がやっていた!

後者は

∫_{-∞}^∞ sin(t^2) dt = √(π/2)

と同値(x=t^2)。

タグ: 数楽

posted at 07:59:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

@kankichi57301 #超算数 いや、ほんと、こういう家庭教師がいたら怖すぎ。【交換法則で逆にしたときの意味】???😱 pic.twitter.com/SGMOdf4QiP

タグ: 超算数

posted at 07:43:34

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@Yossy_K しかも、テストの内容が、 この法則を何というか? 正解 交換法則 みたいなもので、対策とるとかえって馬鹿になりそうなものだったりする。

タグ:

posted at 07:40:06

@kankichi57301 @kankichi57301

18年5月5日

@genkuroki それはそうと、引用部分の「交換法則で逆にしたときの意味」って何ですのん?いやーな予感しかしない。#超算数

タグ: 超算数

posted at 07:34:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 「名称」と「概念」が全然違う性質を持っていることに無頓着な反応が来ている点もひどい。名称を知らなくても、概念を理解していることはよくあります。むしろ、名称について知る前に概念を理解してしまうような勉強の仕方こそ、数学という分野の真骨頂でしょう。 pic.twitter.com/dIUYzF9jaH

タグ: 超算数

posted at 07:32:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 小包中納言さんへの反応が酷過ぎる件について。

「問題傾向の研究不足」とか「出題傾向はそれぞれ」とか、これがくだらない試験問題に関する話題であることを全然わかっていない。

子供の心をクズ問題の側に適応させてよいという発想になっちゃまずいに決まっている。 pic.twitter.com/STXfL5JgKp

タグ: 超算数

posted at 07:25:52

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @KobecityJpn twitter.com/09waku09/statu...
子供の教育支援太郎さんは、こういう問題に答えられるように努力することが、数学の力の向上に役立つと思いますか?

タグ:

posted at 07:04:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 子供が「3.5個分」と言ったら否定せずに、そのような考え方も正しいことをしっかり教えて欲しいと思います。

算数教育の伝統では

* 子供が言ったことをどのように正当化できるか

ではなく

* 子供が言ったことを否定し、教師にも言わせないように指導すること

が当然になっている。

タグ: 超算数

posted at 07:02:47

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @KobecityJpn 子供の教育支援太郎さんの、件のテスト問題を肯定して、そのような問題に正解を出せるようになることが重要であるという発言は、むしろ子どもの学力を阻害する物だと思いますがいかがでしょうか?

タグ:

posted at 07:00:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 「2.5個」のような言い方も有用であることについては

twitter.com/genkuroki/stat...

でも扱った。

タグ: 超算数

posted at 06:58:59

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @KobecityJpn twitter.com/washikundaa/st...
>問題傾向の研究不足であるし

真面目に研究すればどうなるか?中学教科書には、「交換法則」「移項」「加減法」「代入法」などという用語が太文字で書かれている。それを覚えようとするだろう。数学そのもので点数を取れない生徒はそこにに傾注するかもしれない。

タグ:

posted at 06:57:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 「教師による子供の支配」という観点からこの問題を眺めるのは視界が狭過ぎて有害。

現実には、教科書出版社、大学やその付属校にいる算数教育専門家、各地方にいる算数教育で指導的な役割を果たしている先生達がおかしな伝統を維持しているのだ。

だからこれは解決困難な問題になっている。

タグ: 超算数

posted at 06:56:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 算数の教え方が数十年以上前からずっと全般的にずっとおかしいという問題は相当に解決困難な問題。

非常識なチョー算数の伝統を守る複数の社会的仕組みがその伝統を維持し続けている。

それに対して、子供や保護者にとっては一度通り過ぎると自分には無関係の問題になる。

タグ: 超算数

posted at 06:52:41

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @KobecityJpn テストの問題が不適切な場合は、どちらの機能もなくなる。今回の「交換法則」を答えさせる問題はまさにこれ。

その場合、当該の娘さんのように、くだらない問題だから点数を取る必要はない、と思えれば実害はありませんが、下手に点数を取ろうと努力するとかえって数学ができなくなります。

タグ:

posted at 06:52:40

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月5日

@AS_Insects @KobecityJpn >本質は次のテストで娘さんが自発的に出題パターンを理解しようとして点数を向上させようとする姿勢だと考えます。

テストの点数など本質ではありません。テストの機能は以下の2点だと考えます。

A 学力を測定する文字通りのテスト
B テストでいい点を取ろうと努力することで結果的に学力が付く

タグ:

posted at 06:49:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 上の引用は

www.djn.co.jp/support/specia...

より。著者のプロフィールは添付画像の通り。こういう人達が、算数教育の世界における偏狭な考え方をする伝統を後輩の先生達に指導しているのだ。アイコンのにこやかな顔に騙されてはいけない。 pic.twitter.com/Ex2P220Is9

タグ: 超算数

posted at 06:48:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 「みかんを3.5個食べました」のような言い方もする家庭で育った子は、「1個80グラムのみかん3.5個分の重さは?」に「80+80+80+40」のように足し算で答えることができるでしょう。そういう子のそういう考え方は、「指導を受けた先生」によって否定されるかもしれない。

これが現実の算数教育。

タグ: 超算数

posted at 06:41:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 実例:教師に算数の教え方を指導している人が

【3.5個分と言っても意味がわかるじゃないかと言う子ども(先生)がいますが、それはおかしなことです】

と言っている例。子供だけではなく、教師の言葉遣いもこのような指導によって支配されているという現実がある。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 06:41:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月5日

#超算数 実例:算数教育専門家が

* 80円の2.3個分
* 80円を2.3回足す

という言い方を排除している例

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 06:41:46

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月5日

@aviska122 @AS_Insects (続)
算数(数学)のテストでも考える時間は少なく、条件反射的なパターン認識の確認の場になっています。
漫画『ドラゴン桜』では卓球のラリーという比喩で説明してありました。
しかし卓球のラリー感覚で、算数(数学)問題を解けない生徒はたくさんいるはずです。

タグ:

posted at 04:23:52

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月5日

@aviska122 @AS_Insects (続) TOSSの算数教育方法が効果が高いというのは、現代の算数教育の評価方法自体に問題があるんだと思います。
あと原因としては
① 教える時間数が短い
② 多くの生徒を同時に教えなければいけない
ほとんどの生徒は、自分で考えて理解するには時間がかかるのが普通です。また個人差が大きい

タグ:

posted at 04:17:30

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

量子情報物理学は、量子ブラックホールの理解もより深くしてくれます。今後の発展が楽しみです。

タグ:

posted at 04:15:43

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

この写真はペイジさんとランチをしたときに、レストランの紙ナプキンを使って計算している様子です。紙があればなんでも計算に使ってしまうのが、理論物理学者の世界では日常です。 pic.twitter.com/07A1kgtDXg

タグ:

posted at 04:14:35

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

昨年ペイジさんは東北大の我々のグループを訪問してくれて、この問題に関して長く議論をしてくれました。我々のモデルを説明したところ、理解をしてくれました。それを踏まえて、彼は彼で独自路線の提案をしてくれて、その方向性の研究も現在続けています。

タグ:

posted at 04:12:03

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月5日

@aviska122 @AS_Insects aviskafukuokaさんへ

#超算数 のタグで黒木玄氏や積分定数氏が連続ツイートで丁寧に説明している話なので、そちらを参考にした方が良いと思います。
私はTOSSのような算数教育方法は酷いと思っていますし、どうして、そんな教育方法が現場の教師に支持されていて、しかも成果を上げているのか(続)

タグ: 超算数

posted at 04:10:39

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

ホーキングさんの長年の共同研究者だったペイジさんは、蒸発後期のブラックホールでは、その熱力学的エントロピーとエンタングルメントエントロピーも一致するとは予想してましたが、熱力学的エントロピーのほうが小さいことも示されました。蒸発BHでは3つのエントロピー全てが違う値をとれるのです。 pic.twitter.com/RsQWN8WvYd

タグ:

posted at 04:08:54

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

今回公開になった論文は、ホーキングさんやドン・ペイジさんの予想とは異なり、蒸発ブラックホールのA/4Gは、その熱力学的エントロピーや、量子情報のエンタングルメントエントロピーよりもはるかに小さい可能性があることを指摘したものです。

タグ:

posted at 04:05:17

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

でも蒸発し続ける不安定な実際のブラックホールでは、A/4Gが統計力学的エントロピーや熱力学的エントロピーに一致する保証はありません。また最近では量子情報理論を使ったブラックホールの解析も重要です。そして、そこに出てくるエンタングルメントエントロピーもA/4Gに等しいという仮説があります。

タグ:

posted at 04:00:26

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

40年前ホーキングさんは、ブラックホールから出てくるホーキング輻射の温度がブラックホールの温度そのものと考えて、面積則を示すベッケンシュタイン-ホーキングエントロピーA/4Gを導入しました。安定な特殊なブラックホールでは実際に統計力学エントロピーがこの値になることも知られてます。

タグ:

posted at 03:56:23

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

今回公開になった論文の結果について、すこし専門的な話をします。物理学科学部以上の知識は必要になります。

タグ:

posted at 03:51:21

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

ホーキングさんは残念ながら今年3月14日に亡くなられました。しかしブラックホールのソフトヘアの解析はきっと彼の共同研究者によって続けられて、今後も面白い結果が出てくるだろうと期待しています。

タグ:

posted at 03:49:57

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

ホーキングさんと共同研究者と一緒にお部屋で長く議論をしたのですが、そのときの板書を彼は消さずに残していたようです。私が書いた数式は訪問1か月後の英国の朝の情報TV番組のインタビューでも映ってました。ずっと自分との議論を考えてくれていたのなら嬉しかったのですが、時間の流れは残酷です。 pic.twitter.com/gZ062dOlMd

タグ:

posted at 03:47:46

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

それでその事実を彼とその共同研究者に伝え、更にホーキングさんのところにも行って、それに関した話をしてきたのが去年の2月でした。この頃はまだ彼は大変お元気でした。 pic.twitter.com/Cl7p3mAdCA

タグ:

posted at 03:42:01

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

「も」と書いたのは意味があります。実はホーキングさんが2年前に自分で思いついたと考えたソフトヘアの概念は、私が既に2001年に昔学生さんと書いた論文で提案していたことでした。このことを彼は当初知りませんでした。

タグ:

posted at 03:39:35

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

このユニタリ性が破れる問題を情報喪失問題と呼びます。深刻な問題でこの40年間多くの理論物理学者が頭を痛めてきました。しかし2年前にホーキングさん自身も思いついて宣伝した新しいシナリオが、ブラックホールのソフトヘア(産毛)の話です。

タグ:

posted at 03:36:59

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

そして輻射が出続けることでブラックホールの質量は失われ、最後には蒸発するというシナリオを出して注目されたのです。ここで問題となったのは、ブラックホールの中に放り込まれた物体の情報も一緒に完全消滅してしまう危険性でした。これは量子力学の基礎原理であるユニタリ性を破ることになります。

タグ:

posted at 03:33:37

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

ホーキングさんが示したように、ブラックホールからはその質量に反比例した熱輻射が出ます。この輻射の温度Tから、時空に空いた穴だったはずのブラックホールにも同じ値の温度という概念が導入でき、そしてその熱力学的エントロピーが自然単位系で地平面の面積の4分の1であると彼は主張してました。

タグ:

posted at 03:30:42

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

この仕事は名古屋大の南部さんと始めた研究で、後に優秀な当時M2(現在D1)の山口幸司さんが加わってブーストして到達した結果です。ホーキングさんの有名なブラックホール蒸発におけるエントロピーの導入の議論には穴があり、情報喪失問題に大きな影響を与える可能性を指摘したものです。

タグ:

posted at 03:26:42

Masahiro Hotta @hottaqu

18年5月5日

論文がPhysical Review Lettersに受理されて、オンライン公開になりました。一応プレスリリースを連休明けに予定しています。これはホーキングさんのブラックホール蒸発の議論には、穴があったという内容です。
journals.aps.org/prl/abstract/1...

タグ:

posted at 03:23:20

アヲギリ @Aogiri_m2d

18年5月5日

シンセサイザーはダイナミカルシステム

タグ:

posted at 02:28:52

アヲギリ @Aogiri_m2d

18年5月5日

パラメータ変化が微小ならゴリ押せる可能性もあるけど,パラメータノブがりがりいじるのでダメ.

タグ:

posted at 02:26:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アヲギリ @Aogiri_m2d

18年5月5日

シンセサイザー,常に発振する系を用意して,想定されるパラメータ変化に対して系が安定することを保証しないといけないので辛みしかない感覚.

タグ:

posted at 02:23:54

きむりん(小六女子) @kimrin

18年5月5日

実家にipad置いてきた。ついでに電源が取れるモバイルルーターみたいなのを使ってインターネットを開通してきた。これだとデータSIMとルーター(1万円くらい)だけで月々1000円以内に抑えられる。

タグ:

posted at 02:02:31

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

古典的な積分がたくさん載っている
Joseph Edwards, A treatise on the integral calculus (2 vol,1921-22)
archive.org/details/treati...
archive.org/details/treati...

Edwardsを参考にした本として
P Nahin; Inside Interesting Integrals, 2015
www.springer.com/jp/book/978149...
があるが、式の体裁が気に入らない

タグ:

posted at 01:21:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shuuji Kajita @s_kajita

18年5月5日

英国の失敗から我々が学べること。
 ・学術研究において「良い選択と集中」など存在しない
 ・尊ぶべきは研究者の自由な発想に基づく研究活動である
#アディオス選択と集中

タグ: アディオス選択と集中

posted at 00:30:18

Shuuji Kajita @s_kajita

18年5月5日

先に書いたとおり、ライトヒル教授は非常に優秀な研究者。勧告は人工知能における組み合わせ論的爆発の深刻さを指摘したもので、とても説得力があった。つまり十分に正統的な「選択と集中」を行った結果として、英国の学術研究は破壊されたのである。 #アディオス選択と集中

タグ: アディオス選択と集中

posted at 00:22:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

最初にDirichlet積分と呼んだのは、どうやらKronekerのようだ
Ueber das Dirichlet'sche Integral, 1885(全集5巻より)
archive.org/stream/werkehr...
Kroneker先生はもう少し一般的な枠で「Dirichlet積分」と書いている。しかし、Dirichlet積分でもEuler積分でも紛らわしいのは確かで、命名は難かしい。

タグ:

posted at 00:15:04

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

なぜDirichletに由来したかは、だいたい予想が付いて、1829年の論文でこの積分を調べている
archive.org/stream/werkehr...
ちなみに、Dirichlet先生はまだまだご健勝であり、2008年にこの論文をarXivに再投稿してくださっている:
arxiv.org/abs/0806.1294
私もがんばろう。

タグ:

posted at 00:15:04

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年5月5日

理工系の学生なら必ず習う積分 ∫[0→∞] sin x/x dx =π/2 は「ディリクレ積分」と呼ばれているらしい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87...
この名前はあまりよくなく、実は1794年にEulerが求めている
eulerarchive.maa.org/pages/E675.html
画像はE675の最後の段落 pic.twitter.com/HuWg6GMn29

タグ:

posted at 00:15:03

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました