Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年08月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年08月17日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 算数の世界は、教科書自体がちょっとあれな状態なので、既存の普及している算数教育のスタイルを一度すべてすてて、国語的にもしくは常識的に普通の説明仕方や考え方がどういうものであるかについて考えれば、自然に正しい考え方をできるようになると思います。

タグ: 超算数

posted at 23:54:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 国語的には同じものに違う呼び名がついていることは普通だし、同じものを意味する異なる表現は無数にあることが普通です。

言葉そのものと言葉で表されている実物は違うというのはものすごく当たり前のことだと思います。

算数で使う式と呼ばれる記号列についても同じことです。

タグ: 超算数

posted at 23:52:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 数を表すために用いられる15、十五、XVのような記号列と、それらの記号で表わされる数は違うものです。

15という記号列で表わされる数と同じ数を表す別の記号列(式)には 9+6、5×3、20-5、30÷2、√(225)、…などがあります。無数にある。

大体こんな感じの話になります。以上です。

タグ: 超算数

posted at 23:50:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 続き。

5×3という記号列(式)は15という記号列(これも式)で表わされた数と同じ数を表しています。

15という記号列(これも式)と数そのものを区別することは重要です。

15と書ける数は、十五とも書けるし、ローマ数字でXVとも書ける。他にもたくさんの書き方ができます。続く

タグ: 超算数

posted at 23:44:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 「式は場面や文や考え方を翻訳したものである」を算数教育における悪しき中心的教義は、算数教育の世界でしか通用していないので、そのような教義を完全に捨てて、常識的な考え方をできるようになれば、自然に実用的なレベルで論理的な考え方をできるようになると思います。続く

タグ: 超算数

posted at 23:38:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 「式は場面や文や考え方を翻訳したものである」を算数教育における悪しき中心的教義の一つです。

「どのように考えますか?」と問うのではなく、「式はどうなりますか?」と問いながら、場面や文や考え方を忠実に翻訳したとみなされる式を書くことを児童に要求することが横行している。続く

タグ: 超算数

posted at 23:37:34

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

同じ論文の続きでは、いわゆるLeibnizの級数
π/4 = 1-1/3 +1/5 - +…
が紹介されている

タグ:

posted at 23:35:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 そして、そもそも式は文を翻訳したものではないので、「式で書きなさい」というスタイルの問題の出し方自体がデタラメなわけです。

3×5=15 は単に「3×5と15という2種類の記号列で表わされた数が等しい」という意味であるにすぎない。式は具体的な場面を表すことに適さない道具です。続く

タグ: 超算数

posted at 23:35:17

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

x^x+x=30 なら、数学の文脈で初めて transcendence(超越性)という言葉を用いたLeibniz1682の論文”De vera proportione circuli ad quadratum circumscriptum in numeris rationalibus”での例になっている:
archive.org/stream/leibniz...
p.120の左上 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 23:33:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 続き。算数の教科書的には「式は文を翻訳したものである」という滅茶苦茶な立場なので、

3台に5人ずつのっているとき全員の人数が15人であることを式で書きなさい

という問題の正解は 「式5×3=15」であり、「式3×5=15」は誤りになってしまいます。それは滅茶苦茶な立場なのでそうなる。続く

タグ: 超算数

posted at 23:32:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 続き。論理的に正確な理解のためには説明の曖昧な部分を見付けて明瞭な説明に変換することが重要です。

日本語の文がまるごと5×3=15のような記号列(式)に翻訳されるかのような説明の仕方では、多くの疑問が残ることに気付かないと、論理的な理解には永久にたどりつかないと思います。続く

タグ: 超算数

posted at 23:27:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 続き。たぶん、国語の授業でここまで意味不明な説明の仕方、すなわち、5×3や=がどういう意味なのかさえ一切説明せずに先に進むようなやり方をする児童を見付けたら、もっと詳しく説明した方がよい指導することが必要になると思うのですが、算数教科書ではなぜか許されているわけです。続く

タグ: 超算数

posted at 23:22:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 続き。しかし、それだと先生の側も教わっている小学生の側も、5×3=15の5×3が何を意味するのかずっとわからないままで終わってしまいます。

教えている大人の側は=は単に両辺が等しいという意味であることを知っていると思いますが(本当?)、子供の側はそういう=の意味でさえ理解できない。

タグ: 超算数

posted at 23:20:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 で、小1から小6への算数の教科書全体を眺めると、果たしてそのような解釈が「誤解」なのかどうか自信がなくなります。たぶん、算数教科書の世界では、

1台に5人ずつ3台にのっているとき、みんなで15人である

という文の全体が

5×3=15

という記号列に翻訳されることになっている!続く

タグ: 超算数

posted at 23:17:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数

1台に5人ずつ3台にのっているときの全員の人数が15人であることを、5×3=15と書く

のような説明の仕方だと

1台に5人ずつ3台にのっているときの全員の人数が15人である

という文の全体が

5×3=15

という記号列に翻訳されているかのように「誤解」してしまう可能性が高い。続く

タグ: 超算数

posted at 23:15:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 算数の教科書っぽく

1台に5人ずつ3台にのっているときの全員の人数が15人であることを、5×3=15と書く

のように説明してしまうと、5×3や=が何を意味する記号なのかがわからなくなってしまいます。

教えている大人の側もわからないくらいなので、小2の子にはさっぱりわからないはず。続く

タグ: 超算数

posted at 23:13:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数

1台に5人ずつ3台にのっているときの全員の人数は5×3とも書ける。
1台に5人ずつ3台にのっているときの全員の人数は15人である。
=は両辺が等しいことを意味するので、以上事実を5×3=15と書ける。

と言えばクリアな説明になりますが、

続く

タグ: 超算数

posted at 23:11:29

Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

18年8月17日

学術の素人を大学改革の最重要職に就けるのは、とても日本的。大学の素人をトップに据えたのは、産業界的な目で大学を評価し、変えていくという意思表示だろうし、相当ドラスティックな変化が見込まれる。

タグ:

posted at 23:07:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@sekibunnteisuu @neirumu #超算数 算数の教科書をどんなに眺めても、

3×5

のような記号列が何を意味しているかを明瞭に理解することは不可能だと思います。超絶好意的に読むと、

Aを3個を含む集まりが5つあるときの全部のAの個数を3×5と書く

のスタイルでかけ算を導入しているのように見えます。続く

タグ: 超算数

posted at 23:06:07

Kenji Shiraishi @Knjshiraishi

18年8月17日

大学改革、経産省の人が事務方トップなのか。こういうのはどこで誰が取りまとめるかで大筋は決まるものだからなあ。「大学改革担当室が文部科学省ではなく内閣府に設置。メリハリのある運営費交付金の配分や厳格な人事評価システムなどで、「日本社会に役立つ国立大学」へ」
kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu...

タグ:

posted at 22:59:07

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

丸山さんに話を戻すと、今だと私もいろんな話をもう少しは知っているし、もう少し突っ込んだ会話ができたかもしれないが、当時はHalphenの仕事の一部を知ってるだけだった。丸山さんは理学部長など京大の重要な職につかれて、命を縮められたのは本当に残念です。

タグ:

posted at 22:41:16

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年8月17日

小倉金之助の本に戦前の教科書(教師用)のことがいろいろ書いてあったことを思い出した。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:38:35

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

英語の楕円函数の古い本でよく名前が挙がるのは
Hancock, Harris; Lectures on the theory of elliptic functions
archive.org/details/lectur...
だけど、私はあまり好きではない。

私の推しは過去にも書いたがJordan解析教程t.2の後半
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...

タグ:

posted at 22:36:03

アヲギリ @Aogiri_m2d

18年8月17日

SampledSignals.jl,プリコンパイルは通った...と思ったら.... pic.twitter.com/dGEc5Nhjl6

タグ:

posted at 22:26:41

Akinori Ito @akinori_ito

18年8月17日

「今日は近所のお店でランチ♥」に添えたイタリアンの画像もGANで自動生成したやつにして欲しい

タグ:

posted at 22:24:00

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

高知での話だから、ブンゲン青年がその場にいたはず

タグ:

posted at 22:23:11

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

楕円函数は深いので、一冊で古典が俯瞰できるという本はなかなかない。同時代のフランスの本ならG.-H. Halphen の3巻本が有名
catalogue.bnf.fr/ark:/12148/cb3...
テータ零値に関するHalphenの3階微分方程式の話をしたら、丸山正樹さんから「そのHalphenって、楕円函数のごっつい本書いた人?」と突っ込まれた

タグ:

posted at 22:23:11

Akinori Ito @akinori_ito

18年8月17日

人間ソックリのツイートの自動生成には確実な(闇の)需要があると思うのだが誰かやってないのかなあ

タグ:

posted at 22:22:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki その例えでいいのかどうか、ちょっと不安ですが、大ざっぱにそんな感じでしょうかね?

タグ:

posted at 22:19:57

Akinori Ito @akinori_ito

18年8月17日

ステマをやるのなら「自分磨き・・・応募します」から特徴ベクトルを抽出してノイズを加えたあとにRNNで再構成するぐらいのことはして欲しいな。GANを使えばなお良い

タグ:

posted at 22:17:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年8月17日

Briot-Bouquetの楕円函数の大著
C. Briot, J.-C. Bouquet; Théorie des fonctions elliptiques (2e éd),
Gauthier-Villars, Paris (1875).
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...

gutenbergでのTeX版
www.gutenberg.org/ebooks/36941

『【ねくのーと】5次方程式の解の公式を求める』より
neqmath.blogspot.com/2018/08/5.html

タグ:

posted at 22:13:13

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki 数という抽象概念がある。それを表現する方法が様々にある、というだけのことです。

3+4と10-3と7は全く同じ数です。

タグ:

posted at 22:12:45

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki 調べるとかえって分からなくなると思います。

タグ:

posted at 22:11:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki 3×5は数です。この数は、5×3、15、7+8、10-5、など色々な表現が完納です。これらの表現は全く同じ数を表しています。

タグ:

posted at 22:03:04

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki 教科書の記述が間違っています。

タグ:

posted at 22:00:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki 「5人ずつの3台分の人数」は15で、それは3×5でも、5×3でも、12+3でも、19-4でも同じ事です。

タグ:

posted at 22:00:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki >「5人ずつの3台分で15人」は、「5×3=15」と書く

は誤りです。

タグ:

posted at 21:58:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@BookloverMD

18年8月17日

「先生の髪の毛が薄いのはなぜですか?」

「抜けた毛で患者さんの心の隙間を埋めてるからだよ」

「患者さんをハゲましてるってことですね」

「う……、うん」

タグ:

posted at 21:40:47

goropikari @goropikari_

18年8月17日

Juliaのパッケージの作り方をなぐり書き
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Julia - Julia のパッケージ作り - goropikariの備忘録
goropikari.hatenablog.com/entry/julia_ma...

タグ: はてなブログ

posted at 21:00:08

TaKu @takusansu

18年8月17日

問題の状況を把握しないと二重数直線図が書けないのに、問題の状況を把握させる為に二重数直線図を書かせる指導をするのが #超算数 的思考です。
結局、理解していなくても二重数直線図が書けるような指導が行われ、たとえ書けても問題の状況が把握出来ない状況になります。

タグ: 超算数

posted at 20:58:42

Junpei @junpeiwada

18年8月17日

無限コロコロ。息子1号の夏休み工作 pic.twitter.com/WuJSJaka1D

タグ:

posted at 20:32:07

TaKu @takusansu

18年8月17日

twitter.com/sunchanuiguru/...
【線分図を十分に扱えなかったため問題場面の状況理解に苦労している児童がいた。線分図表現も必要だったと感じている。】
この部分にも #超算数 の深い闇が感じられます。

タグ: 超算数

posted at 20:16:53

TaKu @takusansu

18年8月17日

テレビのうろ覚え内容
子供に「半分が50%だと思い浮かべて」と言ったら、「思い浮かべるってどうやるの?」と返されたらしい。
もしかしたら、#超算数 の被害者かも。

タグ: 超算数

posted at 20:14:58

中野善夫 @tolle_et_lege

18年8月17日

大学ランキングが下がったこととか、論文が出なくなったこととか、大学図書館で蔵書を維持できなくなったとか、みんな改革の結果なんだから、こんな素敵な大学になってきていますと誇るべきだし、まだ改革が足りないといっているのだから、こんなのまだまだですよと声高く宣言すべきではないのか。

タグ:

posted at 19:56:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 v1.0では色々変わっている。v0.6では

a = Array{Float64}(m,n)

で初期化されていない配列を作れたのですが、v1.0では

a = Array{Float64}(undef, m, n)

と undef, を追加する必要があります。こういう書き方が面倒なら0で埋め尽くす

a = zeros(m,n)

を使えばよいと思う。

タグ: Julia言語

posted at 19:42:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 単位行列が欲しければ

using LinearAlegebra
eye(T::Type, m, n) = Matrix{T}(I, m, n)
eye(m, n) = eye(Float64, m, n)

のあとにeye(T::Type, n) = eye(T, n, n)とするより

eye(T::Type, n) = Diagonal{T}(I, n)
eye(n) = eye(Float64, n)

がいいかも。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 19:36:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語

sum(k->2k-1, 1:0)

の場合には人間ならば、「1:0は整数の空のcollectionで、函数 k->2k-1 は整数を整数に対応させるので、整数の空のcollectionの和を計算すればよい。整数の0を返せばよい」とわかるのですが、現時点のJulia言語はそこまで賢くないということです。

タグ: Julia言語

posted at 19:21:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語

mapreduce函数を使うと_mapreduceが使用され、
sum函数を使うとmapreduceが使用される。

github.com/JuliaLang/juli...
github.com/JuliaLang/juli...

@ which sum(k->2k-1, 1:5)

とか

@ which mapreduce(k->2k-1, +, 1:10)

を実行するとソースコードのありかがわかります。

タグ: Julia言語

posted at 19:21:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 以上の回答だと「_mapreduceなんて使っていないぞ!」と思うはず。私の場合にはそのエラーメッセージに出会うのは sum 函数経由であることが多いです。例えば

sum(k->2k-1, 1:5)
→100

sum(k->2k-1, 1:0)
→ArgumentError: reducing over an empty collection is not allowed

タグ: Julia言語

posted at 19:21:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語

ArgumentError: reducing over an empty collection is not allowed

は _mapreduce

github.com/JuliaLang/juli...

内の mr_empty(f, op, T) 経由で出るエラーメッセージです。Julia言語ではソースコードを見るのが一番早いです。続く

twitter.com/KKami1115/stat...

タグ: Julia言語

posted at 19:21:47

囲碁将棋スペース棋樂@西荻窪 @gmf1tn

18年8月17日

『うつ病九段』を出版してから棋樂の存在を知り先崎の指導将棋に来て下さる方が増えました(^^)と言う訳で、明日も囲碁将棋サロンデー❣️先崎も私も居りますのでお暇な方はぜひ😊 pic.twitter.com/PC3ZO38zdB

タグ:

posted at 18:44:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れいんず/リイン @reins_reinf_82

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 18:28:24

ほづみん@投げきる @syuirin

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 18:17:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

anz @AnzNetJp

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... @zdnet_japanさんから

タグ:

posted at 18:04:38

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB まあ、掛け算順序強制する多くの教師が「4人に3個ずつを4×3とする子は理解していない」と言うのですが、その「理解」の定義が、「4人で3個ずつなら、3×4と式を立てることができる」なので、その定義に従うなら、式の順序と理解度に強い相関があるのは当然ですが、こんなの意味がないですよね。

タグ:

posted at 18:02:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 本当に相関関係がないかどうかは分かりませんが、megalodon.jp/ref/2012-0930-...
を見る限り、相関関係はなさそうですね。

タグ:

posted at 17:58:13

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB ここにもそういうアホな人が多数登場します。
togetter.com/li/1047129

タグ:

posted at 17:57:14

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 教師の中には、「教えた方法と異なる解法だから、理解していないとみなしてバツ」とアホなことをいう人がいますが、

教えた方法と異なる方法で正しい答えを出せるということは、理解している蓋然性が高いわけです。

教えた方法をなぞることでしか答えに行き着かないようでは理解しているとは言えない

タグ:

posted at 17:56:14

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 800÷2というのは、5割が半分だからだということで、それが分かっているということは、割合を理解している蓋然性が高い。

「くもわ」のテントウムシに当てはめることでしか求められない生徒は、800÷2とはできないでしょう。

タグ:

posted at 17:54:05

風雅小太郎 @FugaKotaro

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 - ZDNet Japan bit.ly/2wbYK2X

タグ:

posted at 17:52:50

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB だから「この生徒は理解していないかもしれない」と留意すべきは、「4人に3個ずつ」で3×4と式を立てる生徒の方かもしれません。

同様のことは他でも言えまず。

800円の5割は?

800×0.5
800÷2

私は後者の方が理解している蓋然性が高いと判断します。

タグ:

posted at 17:51:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 敢えて逆説的なことを言えば、「4人に3個ずつ」で、わざわざ出てきた順とは逆の3×4とする生徒は、「文章題での掛け算には唯一の正しい順序があり、逆にするのは間違い」と間違った認識で、4×3とする生徒は「掛け算の順序はどーでもいい」と正しく理解している、という可能性もありますが。

タグ:

posted at 17:47:22

いりかつ @samurairodeo

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... @zdnet_japanさんから

タグ:

posted at 17:47:19

azu @azu_re

18年8月17日

1.0がでたのもあるのかな "いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 - ZDNet Japan" japan.zdnet.com/article/351241...

タグ:

posted at 17:46:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 現実には、理解度に差はないと思われるので、留意の必要すらありません。

タグ:

posted at 17:44:45

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB まず、現実とは異なる「4×3とした生徒は、3×4とした生徒よりも理解していない可能性が高い」ということを仮定してみます。

その場合は、4×3とした生徒は理解していないかもしれない、と留意すればいい話です。

「こういう問題では、3×4の式を書きなさい」と指導することは有害です。

タグ:

posted at 17:43:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB とりあえず以上です。

タグ:

posted at 17:36:43

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 自由記述の無地の紙や答案用紙の余白に書いてある図や絵と、それを書いた生徒の理解度の相関関係は、長い間の経験や蓄積で分かってくるかもしれませんが、

「このような図を書いたら、理解しているとみなす」「このような図を書いたら、丸を付ける」と生徒に言うことは有害でしょう。

タグ:

posted at 17:35:49

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 図や絵を描くように指示した場合、現在の「式」に関してのあれこれが、「図」「絵」に置き換わるだけで、同様の問題が発生するでしょう。

実際に、「答えは出せているが図が間違っているからバツ」という事例があります。

タグ:

posted at 17:32:44

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB twitter.com/neirumu/status...

これに関してですが、答えのみを採点するのが望ましいと思っています。計算や図は無地の紙に書いてもらい、そこは採点対象とはしない、が、生徒が理解しているかどうかを推測する判断材料とはする。

タグ:

posted at 17:30:39

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 適切な問題と適切な採点基準であるなら、「バツにならないように努力すること」は理解につながるので、「バツになっても全く気にしない」という態度は望ましくないのですが、現状は、不適切な問題と不適切な採点基準になっているので、「バツになっても全く気にしない」という態度が望まれます。

タグ:

posted at 17:27:24

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 逆に、教わる側からしたら、「バツになっても全く気にしない」という態度は、4×3にバツを付けることによって生じる悪影響をなしにできるので有効な手段と言えます。

タグ:

posted at 17:25:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 掛け算順序問題では「バツにはしない。しかし、・・・」と言って、有害な教え方を擁護するケースが後を絶ちません。

バツにしなくても、バツにしたのと同様の悪い効果が生じるのなら、それはバツにするのと同じ事です。

タグ:

posted at 17:23:52

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 煩わしいと思うでしょう。結局、これだと、バツを付けるのと同様、3×4に誘導することになってしまいます。

私が、4×3と3×4、どちらも同等に扱うのか、そうでないのかをしつこく質問したのは、これを確認したかったからです。

タグ:

posted at 17:22:03

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB では、4×3と3×4、どちらも正解とした上で、4×3とした生徒だけ個別に呼び出して、ちゃんと理解しているかどうか確認するとしたらどうでしょうか?

生徒の立場になってみましょう。掛け算で解く文章問題が出される。どちらの順序でも正解になるが、一方の順序だと呼び出されて色々質問される。

タグ:

posted at 17:19:46

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB ではここで、バツではなく三角ならどうでしょうか?
3×4を書くように誘導するのだから同じ事ですね。

タグ:

posted at 17:17:30

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB どのように有害かは黒木さんが説明してくれたので割愛します。

いずれにしても、4×3にバツを付けて返却し、「こういう問題では3×4と式を立てるように」と誘導することは、有害と言うことです。

タグ:

posted at 17:15:26

K2000 @_K2000

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 17:14:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 仮に、4×3とした生徒は理解していない可能性が高いとしても、それは教師の側がそれに留意すればいい話であって、バツを付けて3×4の答案を書かせるように促すことは、何ら理解の増進に寄与しないばかりかむしろ有害でしょう。

タグ:

posted at 17:12:46

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 以上を踏まえて掛け算順序問題を見てみると、出鱈目で無茶苦茶なことになっていることが分かります。

まず、4人に3個ずつ、で4×3とした生徒も、3×4とした生徒も、理解度に違いがない、というデータが、他ならぬ、順序強制教師から提示されています。

タグ:

posted at 17:10:33

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 3:6=8:x

比を理解していれば、内項の積=外項の積を使わず、暗算で答えが出せます。

しかし、

内項の積=外項の積を使わず、暗算で答えを出すように指示しても、

理解が促されるわけではありません。

タグ:

posted at 17:04:52

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB しかし、外から見たら、理解しているが故に暗算でx=16と求めた生徒と違いがないので、理解していない生徒を見つけることができなくなります。

タグ:

posted at 16:57:14

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB では、3:6=8:x と出した段階で、「内項の積=外項の積は使わないで、暗算で答えを出して」と指導したらどうなるでしょうか?

理解していないでテクニックとして内項の積=外項の積を覚えているだけの生徒は、頭の中で3x=48と式を立てて答えを出すでしょう。

タグ:

posted at 16:55:38

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB この場合、私は「この生徒は比を理解していないかもしれない」と用心して、

1:2:3=4:x:y  などの問題を出してみます。

ここで、すぐに答えを出せるようなら、まあ大丈夫かな?と思うわけです。

タグ:

posted at 16:53:00

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 具体的例を挙げます。高校生になっても比や割合の概念が怪しい生徒がいます。だから、簡単な比の問題を出すことがあります。

3:6=8:x

これを瞬時に出さなくて、内項の積=外項の積で、3x=6×8 と方程式を立てて解く生徒がいます。

タグ:

posted at 16:51:15

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB その結果、理解していなくても答案Bを書く生徒が増えることになり、理解しているかどうかの判断材料としての精度が落ちることになります。

タグ:

posted at 16:47:38

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB ここで、答案Aにはマル、答案Bにはバツ、を付けて返却したらどうなるでしょうか?

生徒は、このような採点基準を学習し、答案Aを書くように努力するでしょう。

タグ:

posted at 16:43:47

ぬかコーラ @Falken_two

18年8月17日

Juliaって言語がじわじわ人気が出てきているとか
それにしてもJuliaなんて初めて聞いた!
本当に言語たくさんあるんだなぁ

タグ:

posted at 16:42:38

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB では、テストの2つの機能の関係はどうなっているでしょうか?

私はこのように述べました。
twitter.com/sekibunnteisuu...

これはあくまで、教師が生徒が理解しているかどうかを見るためのものです。

タグ:

posted at 16:41:17

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB マルを貰えるために努力することが、理解を深めることになる、

そのようなテスト問題と採点が望ましいと言えます。

タグ:

posted at 16:38:09

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 次にテストの「生徒がテストで点数を取るために努力することで理解が深まる」というのを考えてみます。

生徒は、採点されたテスト用紙が返却されることで、どうすればマルが貰えどうすればバツになるのかを学習し、マルを貰えるための努力をすることになります。

タグ:

posted at 16:36:56

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB この場合、教師が「答案Bを書いた生徒は理解していない可能性が高いから、要注意だな」と判断するのは全く正当な行為でしょう。

タグ:

posted at 16:33:45

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 正しい答案AとBがあったとします。そしてこれまでの統計データから、

Aを書いた生徒のうち、理解している生徒は90%、理解していない生徒は10%
Bを書いた生徒のうち、理解している生徒は10%、理解していない生徒は90%

ということが分かっていたとします。

タグ:

posted at 16:31:51

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 教師は、テストのみならず、生徒の様子全般を見て、生徒が理解しているかどうかを判断することが望ましいでしょう。

また、テスト問題も、理解していれば正解できるが、理解していなければ正解できないようなものが望ましいでしょう。掛け算の単元だから掛け算の問題ばかり、というのはまずいでしょう

タグ:

posted at 16:24:46

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 前者について考えてみます。答案を見て、生徒が理解しているかどうか推定することになります。正しい答えを出していれば、理解している蓋然性が高いことになりますが、答えは正しいが理解していない可能性もあります。

タグ:

posted at 16:20:02

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 以下、一般論なので、教える人を「教師」、教わる人を「生徒」とします。塾講師も「教師」、児童も「生徒」としておきます。

教える際に行うテストの目的は2つあると思います。(選別のための入試などは別)

教師が生徒の理解度を見るため
生徒がテストで点数を取るために努力することで理解が深まる

タグ:

posted at 16:17:47

積分定数 @sekibunnteisuu

18年8月17日

@neirumu @genkuroki @UlIfCsUxm1TwBeB 黒木さんの説明とダブル点もあるのですが、私が何故、3×4と4×3、どちらの答案も同等に扱うのかをしつこく質問したのかについて説明します。

タグ:

posted at 16:12:38

caramelCase @caramelcase

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 #SmartNews japan.zdnet.com/article/351241...

タグ: SmartNews

posted at 15:59:28

恋言(regonn) @regonn_haizine

18年8月17日

TIOBEのランキングにも載りだした。
いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... @zdnet_japanさんから

タグ:

posted at 15:59:02

工場長 @bunta_kikumaru

18年8月17日

超いいかげんな撮影法の略図 pic.twitter.com/zX4nl2aE2m

タグ:

posted at 15:58:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 「ややこしい式がたくさん出て来るが、全体として何か整然とした仕組みがあるおかげで、様々な計算が色々うまく行く」というような数学的状況には表現論が関係していることが多いです。

そういう理由で数学全体に普遍的に様々な表現論が現れます。

タグ: 数楽

posted at 15:42:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 高校では非常に残念なことに、1次式の積まで分解された上の美しい公式ではなく、中途半端な因数分解の公式しか習わない。もったいない。

置換群の対称性がどのような「表現」を持つかが以上では重要な役目を果たした。

「表現」の概念をきちんと定義して分類することは表現論と呼ばれている。

タグ: 数楽

posted at 15:41:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 4次方程式の解法は3次方程式の解法に帰着する。

3次方程式の解法は、高校生が習う

g(x)=x^3+y^3+z^3-3xyz=x^3-3(yz)x+(y^3+z^3)

の因数分解の公式を使えば、上と同様にして2次方程式の解法に帰着します。

g(x)=(x+y+z)(x+ωy+ω^2z) (x+ω^2y+ωz),
ωは1の原始3乗根 ω^2+ω+1=0.

続く

タグ: 数楽

posted at 15:41:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 以上の4次方程式の解法の導出は、f(w)さえ発見できれば容易です。f(w)の形は「立方体の対角線達」ともろに関係しており、立方体の回転対称性が4次の置換群になっていることに気付いていれば、自力で解法を見付けてしまう可能性もあると思う。

タグ: 数楽

posted at 15:41:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 以上より、wに関する4次方程式f(w)=0は3次方程式を解いて平方根を取れば解けることがわかる。そのとき、解の全体は

x+y+z, x-y-z, -x+y-z, -x-y+z

の-1倍の形で書け、x,y,zの選び方の不定生は置換と偶数個を-1倍する操作の全体になっており、4つの解の置換全体にもなっている。

タグ: 数楽

posted at 15:41:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 3次方程式の解と係数の関係から、与えられたp,q,rに対して上の条件を満たすx^2,y^2,z^2は係数がp,q,rで表された3次方程式を解けば得られる。

平方根を取ってx,y,zを得る操作には±1倍の不定性があるが、xyz=qより、x,y,zのうち2つの不定性を決めると残りの1つは決まってしまう。

続く

タグ: 数楽

posted at 15:41:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 次が成立している:

f(w)=(w+x+y+z)(w+x-y-z)(w-x+y-z)(w-x-y+z)

とおくと、

f(w) = w^4 - 2pw^2 + 8qw + r,
p = x^2+y^2+z^2,
q = xyz,
r = p^2-4(x^2y^2+x^2z^2+y^2z^2).

続く

タグ: 数楽

posted at 15:41:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 「対角線の向きを変えない」ような、

X+Y+Z, X-Y-Z, -X+Y-Z, -X-Y+Z

の置換全体は、X,Y,Zを置換して偶数個を-1倍する操作でも作れます。X,Y,Zを置換して偶数個を-1倍する操作の全体も4次の置換群に一致する。続く

タグ: 数楽

posted at 15:41:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 ℝ^3の標準基底をX,Y,Zと書くとき、立方体の4本の対角線は

ℝ(X+Y+Z), ℝ(X-Y-Z), ℝ(-X+Y-Z), ℝ(-X-Y+Z)

と書けます。この4本の対角線への立方体の回転対称性の作用によって、立方体の回転対称性が4次の置換群に一致することがわかる。対角線の向きを逆転させることがあることに注意。続く

タグ: 数楽

posted at 15:41:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#数楽 立方体を回転させてもとの立方体に一致させる操作の全体は24=4!通りで、立方体の4本の対角線の集合に置換として作用していて、4次の置換群S_4に一致していることを確認できます。その形でのS_4の実現は4次方程式の解の公式ともろに関係があります! 続く

twitter.com/hyuki/status/1...

タグ: 数楽

posted at 15:41:52

KURI @91f47af8bbff28

18年8月17日

ジュリア〜👩🏼‍💼
いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... @zdnet_japanさんから

タグ:

posted at 15:39:46

ユ一キャソ @n3_x

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 #SmartNews japan.zdnet.com/article/351241...

タグ: SmartNews

posted at 15:31:43

ぎんか@社畜 @Ginka01

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 #SmartNews japan.zdnet.com/article/351241...

タグ: SmartNews

posted at 15:14:14

Astellon @astellon_music

18年8月17日

0.7 のリリースノート見てて初めて知った演算子 pic.twitter.com/5ub38oKhJW

タグ:

posted at 15:04:56

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

18年8月17日

"O'Grady氏はランキングのコメントで、Juliaの着実な台頭は関心を持って注視すべきものだとしながらも、「同言語は難解であり、ニッチな状況に止まる可能性がある」と付け加えている。"🤔 いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 - ZDNet Japan japan.zdnet.com/article/351241...

タグ:

posted at 15:03:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年8月17日

へーそんな言語が。みんなに教えないと!
> いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... via @zdnet_japan

タグ:

posted at 14:44:23

けーざい @keezay

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241...

タグ:

posted at 14:39:11

はじっこ / Even cats can @snapstroll

18年8月17日

また新しい言語かー。
何向けなんだろ?

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 14:16:19

Daniel-100100 @Daniel_100100

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 14:15:36

ティミー玉手@海外IT情報とプログラミン @timmytamate

18年8月17日

引用>2012年に公開されたJuliaの目標とは、科学技術計算、機械学習、データマイニング、大規模な線形代数計算、分散・並列コンピューティングのタスクに適した、完璧な言語を作るというものだ。(中略)同言語はこれまでに200万回ダウンロードされている。
japan.zdnet.com/article/351241...

タグ:

posted at 14:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でえもん @GreatDemon1701

18年8月17日

@sekibunnteisuu @genkuroki 以前、特別な感じを出す場合は種類を後ろにつけるというような記事を見た記憶があります。
「点A、ベクトルA」
に対して
「K点(スキージャンプ)、ゼロベクトル」
のように使い分けるのもありだと思いますが、逆に言うと間違いというものでもないですね。
数学より日本語の語感の問題。

タグ:

posted at 13:44:34

Kiichi @Ki_chi

18年8月17日

DataFramesMeta, JuliaDB, Queryverseをそれぞれ触ってみた – Ki_chi@Blog ki-chi.jp/?p=872 ブログを更新しました。 #julialang

タグ: julialang

posted at 13:40:23

たまこ @tomuinu13

18年8月17日

ファミレスで泣く子供の対応のツイートがよく流れてきてて(私のTLでの)感想まとめると

_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  よその子が泣いてるのは  <
>  かわいい   <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

タグ:

posted at 13:32:33

早すぎる なつやすみ @dandonban

18年8月17日

@marxindo 退職する教員の蔵書も重要ですよね。図書館は引き取ってくれないので基本的に処分。退職教員は分かっているけど早めに声を掛けておいた方が良いですよね。なお退職間際の先生の蔵書(押印してある)がブックオフに出ていてあえて「先生の所の学生さんが間違って売られたのではないですか?」と^^;

タグ:

posted at 13:22:25

サタケシュンスケ|Shunsuke Sa @satakeshunsuke

18年8月17日

思いがけずたくさんの方に反応いただき恐縮です…。我が家にはロシア語の本も教材もないのですが、YouTubeで意図せず流れてきた動画を見て興味を持ち覚えたようです。本人は英語の別バージョン?くらいに思ってるみたいですが、親としてはびっくりしている次第です。で息子、どこで使うよキリル文字。

タグ:

posted at 13:16:02

PsycheRadio @marxindo

18年8月17日

自分自身は,大学の図書館から廃棄図書リストが来ると一生懸命見て,心理学と関係のある古い本で自分の部屋の蔵書とダブってないのがあればできるだけひきとるようにしています。前任者が買ったフロイト全集はまだ図書館の閉架書庫にあるんですがいずれ引き取らないといけないかも。

タグ:

posted at 13:11:29

news_sv @news_sv

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 ZDNet Japan - 8/17(金) 12:17 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-...

タグ:

posted at 13:01:57

soji256 @soji256

18年8月17日

プログラミング言語「Julia 1.0」リリース | OSDN Magazine mag.osdn.jp/18/08/10/163000 "プログラミング言語Juliaの開発チームは8月8日、「Julia 1.0」を発表した。発表から約6年を経てのバージョン1.0リリースとなる。"

タグ:

posted at 12:59:22

soji256 @soji256

18年8月17日

いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 japan.zdnet.com/article/351241...

タグ:

posted at 12:58:35

つぶ二 @tsubu_02

18年8月17日

@genkuroki @tomoak1n 誰が書かれたかが分かりづらかったですね。

また清水氏は次の文書 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... での「私が文部省でお世話させていただいた頃、平成元年の改訂」云々からも伺えるように、単なる教科書著者ではないのも注意点です。

タグ:

posted at 12:24:52

まるこすぎ てんふー @tenfu2tea

18年8月17日

#Ruby だと、引数の型を respond_to で調べて分岐させたりするけれど、引数型を指定すれば適切に選んでくれる多重ディスパッチ。すごく便利。 #julialang

タグ: julialang Ruby

posted at 12:10:49

まるこすぎ てんふー @tenfu2tea

18年8月17日

#Ruby のメソッドは型を指定せずに定義するので、Julia の関数だ = 全ての引数の型が Any型 (Ruby のObject型。どの型の頭を入れてもよい) #Julialang twitter.com/bicycle1885/st...

タグ: Julialang Ruby

posted at 12:05:01

マクー @yonasawa

18年8月17日

黒猫は甘えっ子多いし、目の前を過ぎると不幸がって言われるけどあれって幸福の黒猫がどっか行っちゃったって意味だし、もともと日本では福猫として祀られてた黒ぬこと和解せよ pic.twitter.com/O5e1Mxb2qc

タグ:

posted at 11:58:54

Satoshi Tanaka @sato51643335

18年8月17日

内閣府のフォーラムで大学人からの第一声が財務省の文章改ざん批判であることを記者が揶揄していますが、これは結構深い意見だと思います。即ち、官僚が根拠として示すデータは適切な方法で収集、集計されたものなのか、解釈に誤りはないのかということです。kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsu...

タグ:

posted at 11:20:22

Robert Zembowicz @rzembo

18年8月17日

“Possible Python rival? Programming language Julia is winning over developers”

#Python #JuliaLang #DataScience via @ZDNet www.zdnet.com/article/possib...

タグ: DataScience JuliaLang Python

posted at 11:06:00

割れせん @kaelu_only

18年8月17日

今テレビでやってるカトリック教会の性的虐待のニュース
「虐待を受けた子供は金色の十字架のネックレスをプレゼントされる。これは『この子は虐待してもそれを受け入れる』というマーキングのようなもので、これをつけた子供は他の神父からも虐待を受けることになる」
とか話しててスゲーなアメリカ人

タグ:

posted at 08:25:42

生島 勘富 @kantomi

18年8月17日

かけ算の順番以外にもこんなのがあるのね。
酒井式描画法
コンクールに入賞する幼稚園児は、ほとんどこの方法を習っているとか... twitter.com/hamuminks/stat...

タグ:

posted at 08:10:52

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年8月17日

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートしてから読みにいってね!
「群とシンメトリー」第2章 第233回 転んだ椅子(前編) bit.ly/girlnote233

タグ:

posted at 07:07:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@tomoak1n @tsubu_02 なるほど

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...

を見れば良かったのですね。

確かにこの著者は要注意。 #超算数 pic.twitter.com/2bfeIsTAal

タグ: 超算数

posted at 05:45:12

TN @tomoak1n

18年8月17日

@genkuroki @tsubu_02 上のメニュー的なところから辿り

清水委員説明資料 算数・数学の学びと言語力の育成-「筋道を立てて説明する力」に焦点を当てて-

清水 静海
(筑波大学大学院人間総合科学研究科)

でしょうか。

タグ:

posted at 05:38:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#と教 TOSS 酒井式 については私のツイログの検索結果

twilog.org/genkuroki/sear...

に結構な量の情報があります。これもまたひどい話です。

タグ: と教

posted at 05:22:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#と教 TOSS 酒井式 をGoogleで画像検索

www.google.co.jp/search?q=TOSS+...

授業参観で画像検索結果のタッチの絵が並んでいたのを見付けたら本当に要注意です。

タグ: と教

posted at 05:20:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

@tsubu_02 【著者に注意】ということですが、著者名はどこに書いてありますか?

タグ:

posted at 04:13:32

K.B.砂糖 @KB_satou

18年8月17日

プログラミング言語 Julia 探訪 - Moriturus te saluto dsng.hatenablog.com/entry/2014/01/...

タグ:

posted at 04:03:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 あ!これはやっちゃいけないやつだ→ using PyPlot: axes

github.com/JuliaLang/juli...
【indices(a) and indices(a,d) have been deprecated in favor of axes(a) and axes(a, d) (#25057).】

タグ: Julia言語

posted at 04:02:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 あと using PyPlot しても、axes が使えなくなっているので、

using PyPlot: axes

してしまった。

タグ: Julia言語

posted at 04:00:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 srandを実は多用していて、面倒なので

using Random
const srand = Random.seed!

してしまった。

タグ: Julia言語

posted at 03:59:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 v1.0への移行のためには次のリンク先が便利

github.com/JuliaLang/juli...

タグ: Julia言語

posted at 03:53:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 v1.0でlispaceとeyeが無くなったのだが、

linspace(start, stop, length) = range(start, stop=stop, length=length)

using LinearAlegebra
eye(T::Type, m, n) = Matrix{T}(I, m, n)
eye(m, n) = eye(Float64, m, n)

のような感じで大丈夫(なはず)。

タグ: Julia言語

posted at 03:53:03

あず♀(˙˘˙̀ @as27msk

18年8月17日

ちびぷよ不定形で理論値47連鎖、15時間かかりました、二度とやりません pic.twitter.com/5IAxa7aUgU

タグ:

posted at 03:26:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 このスレッドの上の方で紹介した Windows 上の Jupyter で Julia v1.0 を使う方法ですが、計算結果が表示されずにハングしてしまうことがよくありますね。

まだ実用段階ではない感じ。

タグ: Julia言語

posted at 02:59:15

matu @matu6809

18年8月17日

読んでみた。標準規格では配列要素の型を指定しても反映されると保証されないことがポータブルな科学技術計算コードを書く障害とのこと。
更に、Common Lisp の総称関数では要素の型でディスパッチできないそうだ。マクロで頑張れないことはないけど大変ということらしい。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 02:10:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 に関する検索で賢い方法は Julia だけではなく(場合によってはその代わりに)

jl

を検索キーワードに入れておくこと。

タグ: Julia言語

posted at 02:08:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 なるほど

pkg> precomile

は便利だな。入れたパッケージをまとめてプレコンパイルしてくれる。この時点でエラーが出るパッケージは rm しておく。

タグ: Julia言語

posted at 01:49:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Julia Computing の Julia Pro のために IJulia.jl などは確実にWindows対応になると思います。

個人的には自分で Anaconda3 と Julia を入れた方が得だと思うのですが、手っ取り早くJulia環境を得るには Julia Pro を入れるという手が使えます。

juliacomputing.com/products/julia...

タグ: Julia言語

posted at 01:48:16

Hideki Kawahara: WAS @hidekikawahara

18年8月17日

この方法で動きました.Plotsも. twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 01:41:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 あとは SymPy.jl が Julia v1.0 でも動くようになってくれれば、Julia v1.0 にお引越しできるかな?

github.com/JuliaPy/SymPy.jl

タグ: Julia言語

posted at 01:39:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 ぎょぎょぎょ。Julia v1.0にbase64encodeがないと言われた。

using Base64

を追加したら動いた。

Julia v0.6では表示されていた

INFO: Saved animation to C:\Users\genkuroki\OneDrive\Math6\dynamic Muller-Lyer.gif

などが表示されていない。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/0IzfgefbRo

タグ: Julia言語

posted at 01:37:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Windows上のAnaconda3のJupyterからJulia v1.0を使えるようになっていて、Plots GRバックエンドもPyPlotも使えています。ただし、

github.com/JuliaLang/IJul...

の処方箋を使ってみた。まだ不完全過ぎる解決策なのですが、進展があったことがうれしい。 pic.twitter.com/zksMZWdKiC

タグ: Julia言語

posted at 01:14:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Julia v0.7 では Plots.jl の GR バックエンドが使えています。SymPyも使えている。 v1.0でSymPyはプレコンパイルを通らないので、使えません。これは残念。 pic.twitter.com/gTBjQ1oTib

タグ: Julia言語

posted at 01:07:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Julia v0.7 では ENV["IJULIA_DEBIG"] = true して build IJulia してみたら、こんな感じ。 PyPlot も使えています。 pic.twitter.com/EqPnDtPUcs

タグ: Julia言語

posted at 00:56:31

つぶ二 @tsubu_02

18年8月17日

@genkuroki 次の説明資料 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... においては、「説明はなぜ筋道が立っていないといけないのか」とあるのですが、これ自体説明の筋道がぐにゃぐにゃしている印象があります。(著者に注意)

タグ:

posted at 00:32:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 数分前に成功したことを記憶に基いて書いているので勘違いしているところがあるかもしれません。他の人もうまく行ったら、その手続きを書いて欲しいと思います。

タグ: Julia言語

posted at 00:29:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Windows上のJupyterでJulia v1.0を使う方法

julia.exeを起動
pkg> add Conda#master
pkg> build
pkg> add IJulia#master

github.com/JuliaLang/IJul...
に従ってmsg.jlを編集する。

julia> ENV["IJULIA_DEBUG"] = true
pkg> build IJulia

JupyterからJulia v1.0のノートブックを開く pic.twitter.com/AGDQbR2jOk

タグ: Julia言語

posted at 00:28:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年8月17日

#Julia言語 Windows上のJupyterでJulia v1.0のコマンドを実行できない問題に進展がありました。詳しくは以下のリンク先の d4n1elchen さんのコメントを見て下さい。続く

github.com/JuliaLang/IJul...

タグ: Julia言語

posted at 00:22:17

ウサギ猫 @mmmmasamasa

18年8月17日

@ebi_kosuke 炎上しなかったのは単にマイナーすぎたからかなと。要は魅力がなかった。私は今回の騒動でヤノベ氏の一連の作品を知りましたが、放射能関連の無神経な作風に呆れました。これが良いとされる現代アートや芸術大学の評価が著しく下がりましたね。

タグ:

posted at 00:06:39

atusy @Atsushi776

18年8月17日

そういえば @genkuroki さんのツィートかな? で Jupyter Notebookだとコードブロックの実行時間を自動で表示させられると知った覚えがあるけれど、R Notebookで似たようなことできないかな?

タグ:

posted at 00:02:07

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました