Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年09月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月22日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saara @saaramusic

18年9月22日

うちのジイサンの掛け算と割り算の教育論ww 甥っ子のために機器作ったりする。 pic.twitter.com/XNUrZZ3aNR

タグ:

posted at 23:42:06

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@takusansu @genkuroki ありがとうございます。
くもわ図、直感的には役に立ち「そう」なんですよね。この心理かもしれません。
で、やってみたら直感に反して使えなかった、みたいな。

タグ:

posted at 23:37:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yosymatu @Yosymatu

18年9月22日

Juliaで空間分析のライブラリさがしてるんだけど、ぜんぜんないなー、、、カーネル密度推定とかあるけど。あと怪しいライブラリね。

タグ:

posted at 23:27:28

TaKu @takusansu

18年9月22日

@genkuroki @selmo_sugebanba #超算数 心理学ではスキーマ図を肯定する考えがあります。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
この手の考えが「くもわ図」への抵抗感を弱める一助となっていそうです。

タグ: 超算数

posted at 23:17:51

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

別のところから指摘いただきましたが、くもわ図については、今はあまり使われてないような気がする。役に立たないからね。

タグ:

posted at 23:10:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

Juliaで行列やベクトルをブラケット表記にするパッケージなるものがあるようだ github.com/goropikari/Dir...

タグ:

posted at 23:06:01

ceptree @ceptree

18年9月22日

MATLAB風カラーいい感じやな。matplotlibにMATLABデフォルトのparulaはないのか。 pic.twitter.com/lu2kyOXwcC

タグ:

posted at 23:02:13

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki あ、ありがとうございます。では失礼を。

タグ:

posted at 22:56:13

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 残念です。くもわ図を導入する先生が、なぜ導入していると思うのか伺いたかったです。
もしくはそんなこと気にする必要がないなのか。

タグ:

posted at 22:55:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 どうして「くもわ図」を小中学校で気楽に教えるようになったかは今後の研究課題。

掛算順序固定強制指導についてもどうしてそのように教えるようになったかはわかっていません。「できない子を救うために導入された」説は正しくないです。

これで会話を本当に打ち切ります。

タグ: 超算数

posted at 22:55:25

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

18年9月22日

@genkuroki @sekibunnteisuu @golgo_sardine 4×3 は、出てきた数字をそのまま並べただけだから誤答って決めつけが酷いですね。九九を習った後の小学生が、どちらでも同じ答えになるって気がつくのは当然の話で、子供の自発的な考察を否定するものですね。酷い。

タグ:

posted at 22:54:47

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 疑わしくても、藁にもすがる思いということもありますし、他の解法を否定しなければ、選択肢が増えるわけですから少なくとも正答率が下がることはない、みたいな考えではないでしょうか。
ガン治療で祈祷に頼るみたいな。

タグ:

posted at 22:53:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 個人的には今回の議論で自分が知っていることについてまとまった話をすることができたので、感謝しています。

しかし、堂々巡りになって来たようなので、そろそろ会話を打ち切りたいと思います。

タグ: 超算数

posted at 22:52:13

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki では改めて、なぜそういう先生がくもわ図を使うとお考えですか。
そんなバカの考えなんか気にする必要がないというなら、くもわ図の導入はなくなりませんね。
向こうもこっちのことを気にする必要がないのですから。

タグ:

posted at 22:49:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 自信をつけさせるためには、くもわ図が正答率を上げることが必要です。そこが非常に疑わしいという話をしているのだから、そういう反応はトンチンカンです。

くもわ図が実際に正答率を上げる証拠を出してからそういうことを言った方が良いです。

タグ: 超算数

posted at 22:49:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 「くもわ」でうまく行かないことを教えている側が認識できていないはずがない。

公開されている様々な情報を総合するとこの想定が妥当。

それなのに「くもわを使えば正解できるようになるからという理由でくもわを教えている先生がいる」かのように想定するのはおかしいです。

タグ: 超算数

posted at 22:46:41

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 信じられないかもしれませんが、理解させること、学力をつけることよりも自信をつけさせる方が教育的良心だと考える人がいるんですよ。
いいことしてると思わなければ、くもわ図なんか導入しないでしょう。

タグ:

posted at 22:46:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 こういう感じの問題文を読めない子に「くもわ図」を教えて、「く」は「比べ(られ)る量」で、「も」は「もとにする量」だと教えて、正解できるようになるはずがない。だから「わの前ののの前!」のような教え方が「開発」されてしまうわけです。

そこに、教育的良心はないとみなすべきです。

タグ: 超算数

posted at 22:42:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 以下のリンク先の添付画像で引用した部分の数値を読み取ると3と4の積で正解を出せる問題で「4-1」「1+3」と答えた小3の子が34人中2人います。クラスにはその位の割合で算数が非常にできない子がいる。

問題文の意味自体を理解していない可能性が高い。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 22:38:21

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki では、くもわ図を導入している先生は、どういう理由で導入しているとお考えですか?
私にはこれくらいしか思い当たらないのです。

タグ:

posted at 22:37:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 【そういう考えでくもわ図を導入している先生がいるのでは?】

#超算数 予想通り。

そろそろ、そういう勝手な想像(もしくは忖度)で議論するのはやめた方がよいです。

算数がひどく苦手な子は、算数以前の段階で躓いている疑いが強いです。事例に続く

タグ: 超算数

posted at 22:34:37

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 割り算(比例関係の把握)は苦手でも、公式を覚えて機械的に当てはめるのが得意な子がいるかもしれない。多分いる。
そういう子に、とにかく○をつけて喜んでもらって自己肯定感を高めてもらおう、と考えてもおかしくない。
(しつこいようですが私は違います)

タグ:

posted at 22:32:28

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki ああすいません、その前を読んでいませんでした。強制はいかんです。

タグ:

posted at 22:28:57

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki そういう考えでくもわ図を導入している先生がいるのでは?ということです。選択肢を増やすというなら、○がつくことを喜ぶなら、そう考えてもおかしくない。
私自身は、それで正解するくらいなら不正解で良いと思っていますよ。

タグ:

posted at 22:27:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 誰も割り算を使っちゃいけないとは言っていない(笑)。

タグ: 超算数

posted at 22:25:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 【ただ、私が見るに、提示いただいた方法はどれも似た考えで行っており、どの方法も取れない子が結構いるのではないかと思うのです。】

もしも、「だから、くもわ図にも出番があるのでは?」という話に繋げるつもりなら、あまりにもダメすぎますよね?大丈夫ですか? #超算数

タグ: 超算数

posted at 22:23:13

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@flute23432 観測範囲では、くもわを使う生徒はほぼいませんが、みはじは少しいます。
なので正直、私自身はさほど問題視していません。
これだけ熱い話題になるなら、他の地域では多いのかもしれませんが、、

タグ:

posted at 22:22:26

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年9月22日

これ大人がどう解くかも研究してほしいレベル。自分だったら21÷3×5する。twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:21:30

高川朋子 @darkmatter_tomo

18年9月22日

二男(小1)は「レオナルド・ダ・ヴィンチもやっていたし」という理由で(ひらがなだけ)鏡文字を練習して書けるようになったんですけど、宿題の名前部分を鏡文字で書いて叱られたり、連絡帳を鏡文字で書いてお母さんを困らせたりするくらいしか使い道がなくて全く役に立っていません。

タグ:

posted at 22:20:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 papapaさんが教えたクラスでは、算数が苦手な子が計算が超絶楽な方法で丸をもらっていることを、同級生達は目撃しているはず。

そういうイベントを発生させてくれる先生に自分ちの子が算数を教わることができたら素晴らしいと思いました。

タグ: 超算数

posted at 22:18:31

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 選択肢を増やすのは大歓迎です。
ただ、私が見るに、提示いただいた方法はどれも似た考えで行っており、どの方法も取れない子が結構いるのではないかと思うのです。

タグ:

posted at 22:16:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 私は、割合について教科書通りの方法を教わってそれでやった方が楽だと思っているような子の将来が心配です。

papapaさんの事例における算数が苦手な子が採用したような圧倒的に計算が楽な方法も採用してよい、教科書通りでなくてもよい、ということを学ぶ必要があると思います。

タグ: 超算数

posted at 22:16:00

にかいどう@レゴ機械生物図鑑 @uran120

18年9月22日

洞窟壁画といえば、フランスの「ショーヴェ洞窟壁画」。
ラスコー洞窟よりずーっと古い約3万2000年前に描かれたんだって。

年代的にネアンデルタール人が描いたらしく、現在のヨーロッパで絶滅したライオン、ヒョウなどの300点以上の作品があるそうです。

ネアンデルタールさん、絵が超上手い! pic.twitter.com/53REiIunj5

タグ:

posted at 22:11:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 papapaさんの事例では、20%あたりを経由した子は算数が苦手な子です。

苦手な子のためには選択肢を増やしてあげなければいけないわけです。

タグ: 超算数

posted at 22:10:57

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki いやいや、先程の例、全て割り算使ってますよ。

タグ:

posted at 22:08:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 papapaさんが教えた算数が苦手な子の解法でもそうなっているし、上で紹介した吉田甫さん達の授業の比較で研究でも割り算ではなく掛け算を基本にすえた教え方で成功しています。

その辺の工夫は個人的に家庭内でも非常に役に立ちました。😉

タグ: 超算数

posted at 22:07:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 その他にも、小数による割り算の式をいきなり書かせようとするような教え方をすると、完全にアウトになるケースが増えると思います。

いきなり割り算で考えるのではなく、「〇〇の△△倍が◇◇になる」を基本にして、割り算が必要な「単位量あたり」にこだわらない方が成功確率が高まる。

タグ: 超算数

posted at 22:04:19

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 私の観測範囲では、例えばお肉の値段を計算する時、「1g当たり」を計算する方が、「100gあたり」を計算するより楽だと感じる生徒が多いです。
同様に、「1%あたり」を計算する方が「20%あたり」を計算するより楽と感じる生徒が多いのでは?と思ったのです。

タグ:

posted at 22:03:56

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 別に何が「単位量当たり」に当たるのかはどうでも良いことです。
算数が苦手な子も正解にたどり着いたということですが、どこまで信用したものか分かりません。
(何せ塾業界は成果を「盛る」人が多いもので。すみません。)

タグ:

posted at 22:01:57

goropikari @goropikari_

18年9月22日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Julia - 野良パッケージをパッケージ名だけで追加できるようにする: Custom General Repository の作り方 - goropikariの備忘録
goropikari.hatenablog.com/entry/julia_ma...

タグ: はてなブログ

posted at 22:00:19

Dilettantist @86C805i

18年9月22日

「きはじ」って何?と思った調べたら、えっれー気持ちわりー代物だった。理解せずに回答(×解答)できるよう訓練するための道具みたいだ。

どんなド汚い手を使っても勝ったモンの勝ちは勝ち、でもその先で行き詰まる。果たしてそれは勝ちか? twitter.com/Yossy_K/status...

タグ:

posted at 21:59:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 【「1%あたり」のみが単位量当たりだということですか?「20%あたり」も、20%を1単位とした単位量あたりの考え方を使っていると思います。】

それは算数が苦手な子のことを考えていない非教育的な考え方です。

タグ:

posted at 21:59:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 私が特に算数が苦手な子にとって有害だと考えているのは、割り算で単位あたり量を求める解法を実質的に強制されているように思わせることです。

タグ: 超算数

posted at 21:57:31

にかいどう@レゴ機械生物図鑑 @uran120

18年9月22日

発見当時、百以上の石のランプが発見されてるので、確かに人類最古の映画館というのも説得力があってロマンあふれる。 pic.twitter.com/Yn5wopOHM0

タグ:

posted at 21:56:34

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 「1%あたり」のみが単位量当たりだということですか?「20%あたり」も、20%を1単位とした単位量あたりの考え方を使っていると思います。

タグ:

posted at 21:53:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 「1%あたり」を使わずに、「20%あたり」でも問題ないので、「単位量あたり」にこだわると算数が苦手なこは割合の問題を解けなくなるわけです。

papapaさんによれば「20%あたり」を経由して解いた子は算数が苦手な子です。

単位量あたりへのこだわりも算数が苦手な子を潰しているわけです。

タグ: 超算数

posted at 21:52:45

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 私はこれでも、平均よりは学力が上であることを自負しております。
その私が想像できない方法だということは、平均的な学力の生徒には適用できない、頭の良い子にしか使えない方法だということになります。
それでは学校教育には使えない方法ですね。

タグ:

posted at 21:52:01

ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

18年9月22日

Juliaで数値計算 その2:コードサンプル〜わかりやすい書き方編〜 qiita.com/cometscome_phy... #Qiita

タグ: Qiita

posted at 21:50:36

ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

18年9月22日

Juliaで数値計算 その1:コードサンプル〜基本的計算編〜 qiita.com/cometscome_phy... #Qiita

タグ: Qiita

posted at 21:50:25

にかいどう@レゴ機械生物図鑑 @uran120

18年9月22日

1万5000年前にクロマニョン人が描いた「ラスコー洞窟」の壁画。
動物の脚が何本も描かれたのが謎だったのが、どうやら松明を左右に動かしながら照らすと、壁の凸凹で脚が動いているように見えるらしい。
これが世界最古のアニメーション。
という話をラジオで聞いて感心した。
#唐突に好きなモノを語る pic.twitter.com/ts4dE8t8kY

タグ: 唐突に好きなモノを語る

posted at 21:49:32

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki ふつうに「1%あたり」とか書いてあるじゃないですか。

タグ:

posted at 21:47:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 「単位量当たり」抜きの方法が想像できないということは、papapaさんが教えた小6の子より劣っているということになります。

タグ: 超算数

posted at 21:47:26

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 午前中に紹介頂いたやつですね。
単位量当たりという用語こそ使っていませんが、割り算で「1あたり」や「20%あたり(だったかな?)」の概念は使っているように思いますが。

タグ:

posted at 21:47:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 上で紹介したpapapaさんによる割合教育における素晴らしい取り組みでも、問題を解く過程で教科書的な「単位量あたり」を経由することにこだわっていません。

そのおかげで算数が苦手な子も正解にたどりつくことができ、しかも、まるで数学的なことに手慣れた大人のような方法を使っています。

タグ: 超算数

posted at 21:45:28

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 単位量当たりの理解抜きで割合を理解してもらう方法が想像できません。

「くもわ」が役に立つ、は、理解には役に立たないでしょうが、形式の決まった問題に正解するのには使えます。それを「役に立つ」と言って良いかははなはだ疑問ですが。

タグ:

posted at 21:45:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 要するに、

* 「単位量あたり」の理解が大事

だとか

* できない子のために「くもわ」が役に立つ

のような主張は全部極めて疑わしく、それらを前提とする議論をしたければそれなりの強い証拠の提出が必要だということです。

特に子供にとっての安全側に議論を寄せるためには重要。続く

タグ: 超算数

posted at 21:42:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 そして、割合の概念を理解するために、「もとにする量」「比べ(られ)る量」という用語を理解する必要は一切ないという点も強調しておきたいと思います。

さらに「単位量あたり」も必要ない。(遠山啓氏が「1あたり量」が大事だと言ったことの権威の悪影響の疑いが強い。)

続く

タグ: 超算数

posted at 21:39:50

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 大して効果は無い、ましてや理解についてはセロ効果だったとしても、1問でも解けるようになることに価値がある、という考え方もあります。
理解より、偽りであっても自己肯定感を育むことを優先させるという考え方ですね。
(私がそれに賛成というわけではありません)

タグ:

posted at 21:37:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 「わの前ののの前!」の件を見てもわかるように、多くの児童は「もとにする量」と「比べ(られ)る量」の意味を理解できないので、文章題からそれらの量を抽出できません。だから「くもわ」で正解率を上げるのは難しい。こういうことは大昔からよく知られていることのようです。続くと

タグ: 超算数

posted at 21:35:59

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月22日

両方使えばいいと思うんだ江戸…
twitter.com/komi_edtr_1230...

タグ:

posted at 21:35:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 【心ある先生が、「単位量当たり」が理解できなかった生徒に対して、やむなくハジキクモワを教えてしまうという例がありそうな気がしているのですが、どうでしょう。】

これも子供にとっての有害な想定。

心ある先生なら「くもわ」を教えても大して効果がないことがわかっているはず。続く

タグ: 超算数

posted at 21:32:06

Szilárd Páll @twilard

18年9月22日

@numba_jit What's the new AMD GPU backend written in?

タグ:

posted at 21:25:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 では

a = [
1 3
2 4
]

とすると

size(a)
→(2,2)

a[3]
→3

となる。スクショに続く

twitter.com/mathsorcerer/s...

タグ: Julia言語

posted at 21:21:22

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

18年9月22日

Julia入門 - 入門者がまず読むべき参考サイトや本のまとめ【随時更新】 - St_Hakky’s blog st-hakky.hatenablog.com/entry/2018/02/...

タグ:

posted at 21:18:14

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

18年9月22日

Juliaで数値計算 その1:コードサンプル〜基本的計算編〜 qiita.com/cometscome_phy...

タグ:

posted at 21:14:02

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

18年9月22日

Juliaで数値計算 その2:コードサンプル〜わかりやすい書き方編〜 qiita.com/cometscome_phy...

タグ:

posted at 21:12:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

あと何を知っていればJuliaで物理系の数値計算できるだろ

タグ:

posted at 21:07:46

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年9月22日

#Julia言語

Python民がはじめてreshapeをさわったときの気持ち pic.twitter.com/z6qCB9SA4v

タグ: Julia言語

posted at 21:04:29

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

まだ書くことあ…

この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)

タグ:

posted at 20:55:54

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

割合に関する理解よりも「割合の3公式」のようなものが優先されているらしいという傍証としては、「20%を求めるために÷5したら減点された(×0.2が模範解答)」という例などが挙げられます

タグ:

posted at 20:55:00

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

その場合、クモワはやはりただの暗記道具で、「比べられる量」などの見分け方もクモワとは無関係に必要とされてしまうので、諸悪の根源は「割合の3公式」のような考え方だと言えます

タグ:

posted at 20:48:42

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

クモワもハジキ同様、

・「割合」=「比べられる量」÷「もとにする量」

・「比べられる量」=「もとにする量」×「割合」

・「もとにする量」=「比べられる量」÷「割合」

の「3公式」の活用が目標にされているという側面があります

タグ:

posted at 20:48:42

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

付属性における教育、つまり教育学の「実践」にはがっかりさせられ尽くしだが、このような方もいらっしゃった。冒頭の青地の部分に問題点が分かりやすくまとまっている

www6.plala.or.jp/maeda-masahide...

タグ:

posted at 20:43:31

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年9月22日

池上彰さんの番組は、円高=庶民の買い物が安くなる、円安=金持ちや大企業が儲かる、みたいな誘導でアベノミクスを批判したくて仕方ないんだね。

円高=海外に産業が逃げて雇用が無くなり、深刻な不況となる。結果、労働市場が買い手市場になり賃金低下やブラック労働が蔓延る…ということは伝えずに。

タグ:

posted at 20:41:06

horiem @yellowshippo

18年9月22日

@bicycle1885 @cometscome_phys はい、慣例に従えばそうなるのはわかります(規約に書いてある文だけをそのまま真面目に読むと変だなあという話です)。

タグ:

posted at 20:38:23

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

このような学習は生徒本人にとっても指導者にとっても「楽」で、実際に地方の公立高校受験あたりまでなら十分通用しますが、このような学習観の高校生(大学生)が実に多いこと、またそれらの生徒が基本的にあまり伸びないということは数多くの高校生指導者(及び大学教員)が口を揃えているところです

タグ:

posted at 20:37:03

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

これは、問題文を読んで状況を整理してどうするか考えるのではなく、「キーワードマッチング」と「規定された解法を暗記」することで問題を解いていくという習慣に繋がっていきます

タグ:

posted at 20:37:03

Tsuntsun @Tsuntsun1796

18年9月22日

その3。これはsinを動かしてる。 pic.twitter.com/YwXDiHfX3B

タグ:

posted at 20:34:42

Tsuntsun @Tsuntsun1796

18年9月22日

『数学ガールの秘密ノート 丸い三角関数』に出てきたリサージュ図形があまりにも可愛いので、GIFアニメ化してみた。
本と違い、cosの方を変化させています。
三連休の初日に何をやってるんだ、私は……。 pic.twitter.com/nezhyDQKcK

タグ:

posted at 20:32:33

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

話が逸れますが、問題文中から「1あたりの数」と「いくつ」を探させ、それを規定の順序で書かせる「かけ算の順序」にも同様の問題があります

タグ:

posted at 20:32:17

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

こう言うものの何がまずいかと言うと、こういうものに慣れると、問題への取り組み方が「問題文を読んで意味や状況を把握する」のではなく「問題文中から特定の文字(列)や記号を探してその数字を決められた式に適用させる」という方向にずれていきます

タグ:

posted at 20:30:09

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

「ク、モ、ワの判別の仕方」というのは例えばこのようなものです。類似の例はネットにも多数見つかり、それだけ「そのようなもの」が要求され提供されているということが分かります(クやモの意味がわかっている生徒は少ないということ) pic.twitter.com/9LPzkOeyMX

タグ:

posted at 20:27:22

TN @vividwhite_tn

18年9月22日

あんまりにもTLがJulia勧めてくるところにJuliaによるデータサイエンスみたいな本があったからつい買ってしまった

タグ:

posted at 20:23:21

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

これはハジキがすべて異なる単位を持つのに対し割合が無次元量であるためクとモの単位が同一になるせいでもあり、それだけ割合が難しいということでもあります

タグ:

posted at 20:22:41

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

一旦整理すると、普通の小学生にとって
「150kmを5時間で進むときの速さは時速[ ]kmである」からハ、ジ、キを判別するのは比較的容易ですが
「150円の60%は[ ]円である」からク、モ、ワを判別するのは容易でない場合が多いということです

タグ:

posted at 20:22:41

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

その1の方にファイル書き込みについて追記した。これでJuliaでの物理分野の簡単な数値計算はできると思われる

タグ:

posted at 20:20:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

「比べられる数」「もとにする数」「割合」は馴染みが薄く、多くの児童はどれがそれなのかわからないので、クモワの指導は問題文からどの数字がそれに該当するかを見分ける方法とセットになることが多いです

タグ:

posted at 20:15:32

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

大抵の小学生は「距離(道のり)」「速さ」「時間」についてはそれがどのようなものかのイメージは持っており、問題文からどの数字がそれに該当するかを見分けることができますが、一方で

タグ:

posted at 20:15:31

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

「比べられる数」は、例えば打率で言うところの安打数のことですが(「もとにする数」は打数)、割合が1を越えるケースまで含めた一般的な総称がなく、小学校では「比べられる数(量)」と表現しています。もちろんこれは生徒(児童)にとっても馴染みのある言葉ではありません

タグ:

posted at 20:10:22

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

前述の通り、クモワは「比べられる数(量)」「もとにする数(量)」「割合」の頭文字ですが、「割合」以外の2つ、特に「比べられる数」は「距離」「時間」「速さ」に比べて耳慣れない、というか何を表しているのかよくわからないという方が多いのではないでしょうか

タグ:

posted at 20:07:16

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【クモワはハジキよりまずい】
クモワも、当然ハジキの持つ問題点はすべて持っています。加えて更に別の、見ようによってはより大きい問題も抱えています

タグ:

posted at 20:04:05

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年9月22日

JuliaImagesのDoc Juliaの多次元配列のいい入門書では・・・。#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 20:02:03

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月22日

@yellowshippo @cometscome_phys 一般的に使われる略称は許容されますね。printlnは他の言語でもよく使われる名前ですし。例えばsvdとかも一般的なので、わざわざスペルアウトしないです。

タグ:

posted at 20:01:46

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

それは学習者の負担を増すだけで、それならハジキのほうがマシだと言えるかもしれません。まずは「速さの3公式」のような考え方に疑問を持ってもらうほうが先であろうと思われます

タグ:

posted at 20:00:51

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

「ならどうやって教えるんだ」という声が出てくるのも当然ではあります(回答は「そもそも教えようとしている内容がおかしい」)。また、ハジキを仮に禁止できたとしても、別種の「ハジキ的なもの」がもとmられるのでしょうし、最悪「ひたすら書いたり読んだりして覚える」という解決策が採られます

タグ:

posted at 20:00:51

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

さて、学習目標がそのようなものになっているとすると、ハジキは単に「その3つを使い分けるための道具」で、語呂合わせなどと同様のものとなります。「3つの式を使って答えを出す」のが目標となっている限り、ハジキがなぜ批判されるのかは理解できないでしょうし

タグ:

posted at 20:00:50

horiem @yellowshippo

18年9月22日

まああと rand とかもそうか。わりかしいろいろ省略はされている。

タグ:

posted at 19:51:55

horiem @yellowshippo

18年9月22日

Julia の公式ドキュメントには base/ の命名規則に合わせろと書いてあり、なおかつ省略はするなと書いてあるけど( docs.julialang.org/en/v1/manual/s... )、println はええのか?と思ってしまった

タグ:

posted at 19:40:36

Sʜūᴊɪ Ōᴛᴏᴍᴏ @shu_otomo

18年9月22日

決めた.今度から数値計算はJuliaでやろう.Pythonは特別なパッケージが必要なときだけにする.そうしないといつまで経ってもJulia始めない気がする... #JuliaLang #Julia言語

タグ: JuliaLang Julia言語

posted at 19:25:58

l_ppp @ppp3141592ppp

18年9月22日

特殊ユニタリ群で、行列を指数関数の肩に入れるとか 最初は何してだと思ってたけど、#Julia言語 ではあまりに普通の会話ね。 pic.twitter.com/RUVjwfesuJ

タグ: Julia言語

posted at 19:19:08

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

もうちっとだけ続くんじゃ

タグ:

posted at 19:10:57

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

18年9月22日

#プログラミング言語遍歴
書いたと言えるのは、LOGO、N88BASIC、HSP、C、Fortran、シェルスクリプト、C++、Perl、Python、CUDA、Julia
くらいかな。遊んだだけなら、java、C#、アセンブラとかも。

タグ: プログラミング言語遍歴

posted at 19:08:29

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

本文にはご丁寧に「速さについては,(速さ)=(長さ)÷(時間)という式で表されることから,長さと時間から速さを求めることができる。また,速さと時間から長さを求めることもできるし,長さと速さから時間を求めることもできる」などと書かれているので、これは文科省の責任とも言えるでしょう

タグ:

posted at 19:08:17

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

指導要領によると「速さ」の学習目標は「速さについて理解し,求めることができるようにする」とのことですが、この「求められることができるようにする」が曲者なのかもしれません

タグ:

posted at 19:08:16

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

前述の例で言えば、これらの式を覚えて適用する行為は「1時間に進む距離」などを全く意識することなく行えるので「よく分かっていないけど答えが出る」の範疇から出ていません

タグ:

posted at 19:03:05

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

これらの式を「公式」と表現する指導も散見されるので、「それを覚えて使いこなせること」が「速さを理解すること」だと認識されている可能性は低くないでしょう

タグ:

posted at 19:03:05

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

というのは、小学校教諭の少なくない割合が、「速さ」の学習目標を

・速さ=距離÷時間
・距離=速さ×時間
・時間=距離÷速さ

という3つの式を使ってそれぞれを求められること、だと認識しているように見受けられるということです。

タグ:

posted at 19:03:05

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【根底にあるもの】
ここまで言って何ですが、個人的には一番の問題点はハジキではなくその手前にあるものだと思っています

タグ:

posted at 19:03:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir

18年9月22日

@TJO_datasci どうしても見たいと懇願するから耳のニキビの写真を見せてやってもええで?(๑╹ω╹๑ )

タグ:

posted at 18:53:16

TJO @TJO_datasci

18年9月22日

@tdualdir 随分変なところに出来たであるな、ナメック星人か

タグ:

posted at 18:48:36

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

速さや割合は中高数学や中高理科でも度々登場するので、「よく分かっていない」状況でそこを通過するリスクは小さくないですし、割合の場合は特に高校理科でのリスクが絶大です

タグ:

posted at 18:46:53

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

なお、再反論によく見られる「初めはよく分かっていなくてもそのうち理解できるようになる」は「そのうち」がいつであるかによって話が大きく変わるのでそこを明言してもらえないとなんとも言えません

タグ:

posted at 18:46:53

tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir

18年9月22日

ワイの右耳の後ろにニキビが出来た。 twitter.com/tjo_datasci/st...

タグ:

posted at 18:46:44

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

というわけで、ハジキの問題点は主に中間層に対する害ということになります。大雑把には公立小中学校の上位30%あたりから95%あたりまでの生徒が該当するのではないでしょうか。もちろんこれは過半数です。

タグ:

posted at 18:39:56

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

ハジキですら使いこなせない可能性が高いですし、ハジキを教えたから何だという話になってしまいます(そういう子はそもそも速さの前にやることがあるのですが、現行のシステム上そこはどうしようもない部分もあるので)

タグ:

posted at 18:39:56

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

また、例えば線分図なども併用しながら「1秒で4m進むとき、3秒では何m進むか」くらいまで問題を簡略化しても全く答えられないような子の場合、(例外的なケースを除いて)そもそも何をどう教えてもうまくいかないでしょう

タグ:

posted at 18:39:56

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【対象】
ハジキの問題点は主に中間層(人数的には一番多い)に対する害です。一定ラインより上の子はそもそもハジキなど必要ないのではじめから使わなかったり、機械的に処理する間にも余計な(しかし重要な)ことを考えていたりするので割とあっさりきちんとした理解に辿り着いたりします

タグ:

posted at 18:39:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

例えば、中3理科あたりで速さが理解できていないことに気づいて小6からやり直そうとしても、そこでまたハジキを使ってしまうので解決にならないということです

タグ:

posted at 18:26:46

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

これは、単純に問題演習の効果が薄くなるという以外にも

・時間や問題を消費するので理解のための問題演習の機会がそれだけ減る
・答えが出て丸がついてしまうので生徒サイドがあまり考えなくなる

という問題点があります

タグ:

posted at 18:26:46

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

これでは、問題演習が速さの理解を深める方に向かいづらいと言わざるを得ないでしょう

タグ:

posted at 18:14:45

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

肝心の問題点ですが、簡単に言うと「よく分かっていなくても答えが出てしまう」というものです。もう少し詳しく言うと「(例えば)『時速が1時間あたりの移動距離であること』が全く意識されないまま距離や時間や時速を求めるための計算が出てきてしまう」というようなことです

タグ:

posted at 18:14:45

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

Juliaで数値計算 その2:コードサンプル〜わかりやすい書き方編〜 on @Qiita qiita.com/cometscome_phy...

タグ:

posted at 18:08:38

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月22日

@09waku09 【「はじき・くもわ推奨派≒掛け順肯定派」でいいんでしたっけ?】
順序派の人が非順序派に向かって「あなたは『みはじ』で教えてたりするんでしょ」と言い放ったことがあったりするので、一概には言えないと思います。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:07:29

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

世の中は広いので出る可能性が無いわけではないですが、それがスタンダードになることはまあないでしょう

タグ:

posted at 18:03:12

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【問題点】
前提:
ハジキの問題点は大きいですが、その方向性としてはいわゆる「かけ算の順序」などに代表される「嘘を教える」「正しいものに×をつける」系とは異なります。「ハジキの図が描かれていないから×(減点)という例はいまのところ確認されていませんし、今後もそう出ないだろうと思います

タグ:

posted at 18:03:12

マスダン @mathschool28

18年9月22日

@v3nqUhrHi9fQYEH @okagesamaise 群馬と埼玉で中学校の時に残した成績次第で加点があるが、他の入部していただけの得点や他の都道府県では加点がないというデータがありませんでしたかね。

タグ:

posted at 17:58:20

optical_frog @optical_frog

18年9月22日

また,全体の利益のためにしかじかの分業をしろ,という話でもない.

タグ:

posted at 17:17:28

optical_frog @optical_frog

18年9月22日

タバロック記事では,「男性/女性は比較優位からしてこういう分野に進む *べき* 」って話はしていないので安心してほしい.

タグ:

posted at 17:16:29

固体量子(研究室公認VTuber) @QM_phys_kyoto

18年9月22日

Julia使ってみたみがある。
ひっそり研究室ではやらせて教えてもらうか

タグ:

posted at 17:15:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉田光雄 @WORLDJAPAN

18年9月22日

「沸点が低い」だと思います! twitter.com/hyakutanaoki/s...

タグ:

posted at 17:12:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Toshikazu Kanke @sevenedges

18年9月22日

サン・チャイルドを批判した側から、あの作品に勇気づけられる人の存在まで否定する声を(あるかもしれないけど)私は聞いたことがない。
反対に、批判してきた人たちの想いを無粋だの浅はかだのヒステリックだの被害者ぶるだのと言って踏みにじる人は次々出てきてうんざりする。 twitter.com/observingsheep...

タグ:

posted at 16:00:59

H. Miyoshi (ALC Japa @metaphusika

18年9月22日

正直こちらの本は著書なので極端に言えばどうでもよいのですが,AwodeyのCategory Theoryの邦訳の方こそ理解している人に翻訳し直して欲しいと思っています。翻訳の契約関係が面倒なのは承知していますが共立出版は良い理工系出版物の実績があるのでその矜持にちょっと期待しています。 @kyoritsu_pub twitter.com/Lenqth/status/...

タグ:

posted at 15:28:15

Robert Geller; ロバート・ @rjgeller

18年9月22日

このような煽りに3つの大きな問題がある。
1。南海トラフの近くに住んでいない人の油断を招く。
2。「必ず起きる」は、例えば1000年単位で言うと、間違いないが、政府の30年内80%発生確率試算は全く無意味の数字。
3。「南海トラフ」近辺の巨大地震が起きても政府のシナリオと大きく異なる可能性も大。 pic.twitter.com/aUKaahLP8S

タグ:

posted at 15:24:46

椚座 くにゅくにゅ @kunukunu

18年9月22日

YouTubeにも上げといた youtu.be/IN2oRbKONwQ

タグ:

posted at 14:55:02

にかいどう@レゴ機械生物図鑑 @uran120

18年9月22日

ごろん、ごろん、トランスフォーム! pic.twitter.com/M3aENqFh1k

タグ:

posted at 14:54:23

にかいどう@レゴ機械生物図鑑 @uran120

18年9月22日

高等生物「メジロダコ」

海底に埋もれたココナッツの殻や二枚貝を見つけると、綺麗に砂を払い、それをシェルターとして利用するんだって。

自分にピッタリだと手放さず、移動する際も抱えたまま。
道具を使う高度な行為は、無脊椎動物では極めて異例だそうです。

#唐突に好きなモノを語る pic.twitter.com/2TP47zzJjf

タグ: 唐突に好きなモノを語る

posted at 14:52:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椚座 くにゅくにゅ @kunukunu

18年9月22日

点灯管による蛍光灯の始動。960fps高速度撮影。 pic.twitter.com/3fzvcR2Fah

タグ:

posted at 14:30:20

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

18年9月22日

僕が行なっている給特法署名への書き込みで、「給特法は食べてはいけない毒饅頭だった」というものがあったんだけど、まさにその通りだと思った。
相当頭の良い人たちにやられたなあと…。

ただ当時の国会ではそれを看破する、やはり頭の良い政治家が徹底的に反論していた。
強行採決されたのだけど。

タグ:

posted at 14:28:05

禁煙外来医師 @happylife0951

18年9月22日

フィリップモリスの決算書を見ると、IQOSが主に売られているのはまだ世界で7日か国。
日本、韓国、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン、ロシア。
1月~6月まで全世界で170億本販売され、126億本(74%)は日本で販売された。 pic.twitter.com/ADzyEQPeoN

タグ:

posted at 14:27:59

goropikari @goropikari_

18年9月22日

Julia の野良パッケージをパッケージ名だけで追加する方法を把握した。
自分専用の General をつくればいいわけね。It's a piece of cake♪#julialang pic.twitter.com/qGUhdCx32m

タグ:

posted at 14:26:37

志位++和夫 @hyper0dietter

18年9月22日

Juliaという言語には過激派が沢山いる

タグ:

posted at 14:26:00

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年9月22日

(終)と書いちゃったが、例えば
第1方程式 y''=6y^2+t
第2の特殊ケースy''=ty+2y^3
を誰かが前にどこかに書いていた、Painleve性とか関係なく、たまたま応用で見つかった、みたいなことはあったかもしれない。ただ、案外と19世紀の文献では見ない。

タグ:

posted at 14:16:56

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年9月22日

4) 1906 Gambier 第4
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
5) 1906 Gambier 第5
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
Fin) 1906 Painleve まとめ・ごめんなさい
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...

以上ヲタク向け。普通は以下で十分
Painleve Bull SMF1900
www.numdam.org/item?id=BSMF_1...
Gambier Acta1910
projecteuclid.org/euclid.acta/14...
(終

タグ:

posted at 14:12:54

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年9月22日

私の方程式は誰が発見したんですか、と聞かれることは多いので、専門家向けにまとめる。
1) 1889 Picard 第6の特別な場合
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
2) 1898 Painleve 第1〜第3
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt... (と次頁)
3) 1905 R.Fuchs 第6完全
gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
(続

タグ:

posted at 14:12:54

マスターゆかりん @sumeragi_yuri

18年9月22日

@HS_Kiri たしかに、合う合わないはありますからね。

タグ:

posted at 14:00:23

ティンパニーちゃん(公式) @ngoro_timpani

18年9月22日

はじき利用論争がまた再燃してきてるみたいやけど、利用価値を全く見出せないあたし。あんな当たり前のことを公式化してツールにする必要あんの?
覚える方が難しいんやけど笑

タグ:

posted at 13:56:40

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

で、同じ間違いを数名の生徒がやってしまっている。こういう姿を見ていたら、普段の学校の授業はどうなっているのか、って自然に疑問に思っちゃいますよね(;´∀`)

タグ:

posted at 13:47:31

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

つまり「加える→+」「~倍→×」「割る→÷」と言葉単位の変換をしているんです。だから文全体を通じて、どう扱っているのかを把握しようとしていないんですね。こういう”パターンマッチングの悪癖”を矯正するのは、本当に大変なんですよ。

タグ:

posted at 13:47:30

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

ここで「計算の順序が分かっていないんだろう」と安易に考えてはいけない。この子は別の問題で「xを5で割ったらあまりがyになった。これを文字式で表せ」との問題に(x+y)/5と書いてあった。

タグ:

posted at 13:47:30

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

ついでに。うちに来ている中2生の中でも、比較的成績がいいほうの子のこと。先日プリント演習をさせたら「ある数xに4を加えて5倍したら30になった。これを等式で表わせ」との問題に4+5x=30と書いていた。

タグ:

posted at 13:47:30

栗原裕一郎 @y_kurihara

18年9月22日

松浦大悟氏の「特権ではなく「フェアな社会」を求む」拝読しました。勉強になる内容でした。『新潮45』は記事単体でKindle本にして販売するといいんじゃないかと思いました。以前やっていたみたいに。 twitter.com/kerorin333/sta...

タグ:

posted at 13:47:14

次郎 @jiro_saburomaru

18年9月22日

pythonにたいしてjulia、
rubyにたいしてelixir。うーん。

タグ:

posted at 13:30:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

空間概念の定式化として位相空間は中途半端な間に合わせに過ぎないと思うんですが。例:グロタンディーク。

対称性の定式化として群の作用も中途半端な間に合わせに過ぎないと現代なら自信を持って言えると思う。例:量子群。

数学的な定式化は永久にそういうものだと思う。 #数楽

タグ: 数楽

posted at 13:22:39

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

Juliaで数値計算 その1:コードサンプル〜基本的計算編〜 on @Qiita qiita.com/cometscome_phy...

タグ:

posted at 13:21:46

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

どうもはじきやくもわの推進派は、こっちがはじきやくもわを”嫌っているから”否定していると勘違いしている(確かに嫌いだけどw)。実際はあまりに効率が悪く、生徒への悪影響が甚大だから否定しているんだよね。

タグ:

posted at 13:18:42

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

そもそも「はじきやくもわで簡単に解くのがなぜダメなのか」という議論になっていることがおかしい。おいらが否定するのは、はじきやくもわよりも、速さや割合を理解したほうが『簡単に解けて間違いが少なくなる』からなのに。

タグ:

posted at 13:18:41

森下屋 菊助 @morishitaya

18年9月22日

@tatssuki @genkuroki おそらくJuliaさんって7月生まれなんじゃないの。 #7月の誕生石

タグ: 7月の誕生石

posted at 13:17:32

齋藤 洋介 @Aobeka11

18年9月22日

昔の高校数学の参考書に載っていた, ラプラス変換を計算させる問題. pic.twitter.com/Z3zTKh18pZ

タグ:

posted at 13:12:32

H.S.霧の人 @HS_Kiri

18年9月22日

@sumeragi_yuri 道のりで合ってます。僕の時はみはじでしたね。教科書に載ってたのか教師の雑談だったのかは忘れましたが…
くもわは今日のTLで初めて知りました。

ただあの暗記は僕には合わなかったです。
sin,cosの加法定理は暗記で済ませてしまったくせに…(苦笑)

タグ:

posted at 13:12:23

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

18年9月22日

ちなみに、表現の自由・言論の自由・出版の自由を保障するというとき、保障するの主語は国家です。一般に、ある出版社の本をある本屋が仕入れないことを、言論弾圧とは言いません。

タグ:

posted at 12:57:10

TESSY @ytessy

18年9月22日

「はじき」というやつ、小学校で習った時に逆に分かりにくくて、「なんでこんな面倒なことをやるんだろう?」と思った。 twitter.com/t2o_yama/statu...

タグ:

posted at 12:53:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 高校以下の数学についても Julia + Jupyter の組み合わせは有用だと思います。高校数学のちょっとすすんだネタを集めたノートに次があります。

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
高校数学の話題

タグ: Julia言語

posted at 12:29:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 そのことを利用して、試しに作ってみた(実1変数函数の)微積分のノートが次のリンク先にあります。内容的には大学1年生以上。大学院生でも興味深い解説があると思う。

github.com/genkuroki/Calc...

直交多項式の例も追加したかったのですが、力尽きた感じ。A4のpdfで347ページもある。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 はJupyter notebookで使えることも教育的な利用の幅を広げる可能性があります。

LaTeX方式で書いた数式を使った説明をその中でできることは大きいです。数式とその実装が1枚のノートブックにおさまっていることの教育的意義は大きいと思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 指数積分函数のコードの最適化のために、Julia言語が糊言語であることやマクロが使える言語であることや内部で何をやっているかを気軽に覗けることがフルに利用されています。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 すでに有用なマクロが多数定義されていて函数の最適化に利用できます。

SGJさんによる積分指数函数の最適化の実演はすんごいです。scipyで使われているFortranで書かれたライブラリよりも5~6倍の速さをJuliaで実現しています。

nbviewer.jupyter.org/github/steveng...

タグ: Julia言語

posted at 12:29:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 で、ベクトル化や分散処理の講義をすることが可能なのは当然。

Julia言語では完全なマクロも利用できます。Julia言語で書かれたコードをJulia言語自身の機能を使って自由にいじることができます。(しかし、これは非常に難しい事柄)

タグ: Julia言語

posted at 12:29:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 は1コマンドで函数のコンパイル結果を見ることができます。しかも、llvmのコードとネイティヴなコードの両方を閲覧できる。

その他にも、函数をコンパイルするときの型推論の結果も1コマンドで表示できます。

他にも中で何をやっているかを見せてくれる機能が充実しています。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 は糊言語としても優秀で、C(やFortran)で書いたコードを実行したり、Pythonのライブラリを簡単に使ったりできます。それを使って複数のプログラミング言語をJulia内部から使用する実演が可能になります。

github.com/stevengj/18S09...

github.com/stevengj/18S09...

タグ: Julia言語

posted at 12:29:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 ではコードの書き方による計算速度の違いによって、メモリの使い方で性能に大きな差が出ることを実演できます。

github.com/stevengj/18S09...

しかも「スクリプト言語」のような気楽さでそういうことが可能になる。

私が学生ならこういう話を聞けばコンピューターをさらに好きになると思う。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 SGJさん達のMITでの講義の記録は

github.com/stevengj/18S096

で閲覧できます。

Juliaはコンピューターの性能を使い切ることが可能になるように設計されているので、レジスタやキャッシュやメモリの話もできます。

タグ: Julia言語

posted at 12:29:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#Julia言語 はv1.0になって仕様が安定し、数ヶ月後には多くの有用なパッケージがv1.0対応になると思います。

個人的には教育用のプログラミング言語としてもJuliaは有用だと思っています。MITでのSGJさん達の講義の記録を見るとJuliaを使うだけでコンピューターの面白さをかなり伝えることが可能。

タグ: Julia言語

posted at 12:28:55

ルヤンゴ @Lugendre

18年9月22日

便利だ
> なぜ我々はいまだに文字列でコメントを書いているのか qiita.com/tkrkt/items/2f...

タグ:

posted at 11:58:16

マスターゆかりん @sumeragi_yuri

18年9月22日

@HS_Kiri 自分の場合は「はじき(速さ、時間、距離)」という感じで習った記憶がうっすらありますが・・・今は「みはじ(道のり?速さ時間)」と言うのですね。

あと、自分も「くもわ」などという言葉はまったく知らなかったですね。

タグ:

posted at 11:54:27

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

さらに読みやすくするために、最近は機能ごとにmodule testみたいなものを作って、.using testをしてtest.function(a)みたいにしている。こうするとどこにそのfunctionがあるかわかりやすいので。

タグ:

posted at 11:54:25

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

個人的には、for文が三重以上になりそうなら中に細かく書かずにfunctionを呼ぶようにしている

タグ:

posted at 11:50:51

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

Julia、そのメリットをより享受したいなら、コードの各パーツをfunctionでまとめた方がよいと思う。functionでまとめることにより最適化がより効いて速くなるし何より読みやすくなる

タグ:

posted at 11:49:01

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki そういう子は割合の単元は捨てて(後回しで)良い、と言い切れればいいんですけどね、、その方が子供のためになるんですけどね、、

タグ:

posted at 11:47:34

H.S.霧の人 @HS_Kiri

18年9月22日

”くもわ”って”比べる量”、”元の量”、”割合”で割合についての暗記法か。
なるほど。

タグ:

posted at 11:47:02

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki ハジキクモワ信奉者は置いておいて、心ある先生が、「単位量当たり」が理解できなかった生徒に対して、やむなくハジキクモワを教えてしまうという例がありそうな気がしているのですが、どうでしょう。
そして学校は「できない子」に照準を合わせることが多く、そうなるとハジキクモワ不可避となります

タグ:

posted at 11:44:17

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki そういう「くもわ禁止に共感する先生」がどんどん成果を出して、徐々に賛同者を増やしていくしかないですね。

タグ:

posted at 11:37:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 【「すでに知っている」なら、それを知った上でハジキクモワを使っているということで、やはり真のバカとなりますか。】

「真のバカ扱い」して良いかと言えば私も良いと思いますが、「真のバカ」かどうかについてはそう単純な話ではないと思います。

トンデモには誰でも簡単にハマります。

タグ:

posted at 11:36:18

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki あとは、これは割合を「6年生」に教えています。学校では5年で出てくるので、6年で習う比を使う⑤⑥は思いつけません。
そして、「単位量当たり」が理解できていない生徒だと、他の解法も全滅します。
そうなったときどうするかですね。そうなった時点でOUTなんですが、、

タグ:

posted at 11:35:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 あと、ツイッターなどの全世界に情報発信してしまう場所でわざわざ「くもわ」を擁護してしまうような先生は説得不可能である可能性が高く、そういう人達に忖度して、真実が見えなくなるような議論をするのはやめた方が良いと思う。

現場の先生の中にも「くもわ禁止」に共感する人は多いはず。

タグ: 超算数

posted at 11:33:57

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi

18年9月22日

@KITspeakee 現在の文科省や国大協に必要なのは、本来の意味での
「君子豹変す」
だろうと思います。
彼ら自身は
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
「自ら反みて縮くんば千万人と雖も吾往かん」
とか
(もしかすると
「義のために迫害される人々は、幸いである」
とすら)
思っている可能性がありそうなんですが。

タグ:

posted at 11:32:13

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 「すでに知っている」なら、それを知った上でハジキクモワを使っているということで、やはり真のバカとなりますか。

タグ:

posted at 11:32:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 papapaさんのような教え方は、上で紹介した授業の実践比較研究で使われた教え方と違って、子供の集団を相手に教えた経験が豊富であれば「すでに知っている」方法だと思います。

この意味で、「くもわ」の代案はすでに現場の先生はすでに知っているとみなしてよい。

タグ: 超算数

posted at 11:30:16

H.S.霧の人 @HS_Kiri

18年9月22日

”みはじ”、わけわかめすぎて覚えなかった記憶がある。
その単元の問題はしばらく苦戦したが、結局速さの定義を覚えることで解決した…んだったかな。

ところで”くもわ”とは何ぞ?初めて聞いたぞ…?

タグ:

posted at 11:27:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 こういう先生がいることを知った後でも、「くもわを教えないと、問題を解けるようにならない」と言い続けるなら、真のバカ扱いで問題ないと思いますが、実際には、生身の子供相手のことなので心情的にいい続けるには難しいと思います。続く

タグ: 超算数

posted at 11:26:36

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki それは完全に同意します。
教科書と異なる解法をした場合に否定しない、は必須です。
あとは、様々な解法を教師側から紹介するのが良いかどうか、そんな時間があるかと、
もっと大事なのは、その場合、かなりの生徒が「ハジキクモワ」の解法を選択しそうなことですね。

タグ:

posted at 11:25:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 自分ちの子にはこのpapapaさんのような人に学校で算数を教わって欲しいと思いました。

普通に教科書を使って教えていても、生身の人間としての子供達に配慮して、子供にとっての選択肢を増やして、子供が力をはっきしやすいようにしてくれれば全然違う結果になります。

タグ: 超算数

posted at 11:20:09

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 学校の先生は前者だということでしょうか。
そうだとしても「バカ扱いが当然のことを言っている」ということは「バカ扱いが当然のことを考えている(考えていない)」と見えます。
学校の先生が、与えられた教科書に従って教える他なく、歯ぎしりしながら従っている、とお考えでしょうか

タグ:

posted at 11:17:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 割合の教え方についてはpapapaさん(小学校の先生です)による次のリンク先の教え方も参考になります。

教科書通りのやり方も否定せずに見事に算数が苦手な子にも正解に辿りつくことを成功させています。しかも算数が苦手な子の解法の方が優れている。続く

8254.teacup.com/kakezannojunjo... pic.twitter.com/OQKLhQp7s3

タグ: 超算数

posted at 11:14:41

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

18年9月22日

今年度にあったことを告白してしまおうと思う。
4月最初の職員会議。
挙手し文科省通知を読み上げ、3つの提案をした。

①部活顧問は任意とすべき
②その為に、いやそもそも人権問題として、生徒への部活強制は即刻やめるべき
③校務分掌で発生する時間外労働には全て「勤務の割り振り」を認めるべき

タグ:

posted at 11:13:45

H.S.霧の人 @HS_Kiri

18年9月22日

はじき、小学校、算数…
うっ頭が・・・ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 11:11:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 「おまえらバカ扱いが当然のことを言っているぞ」という意味の「バカ」と、本当に考える能力に欠けたバカだと思っていう「バカ」では意味が違います(笑)。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 11:09:48

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 私には、ハジキクモワを使って教えている学校の先生はバカだ、とおっしゃっているように聞こえました。そうではないのですか?

タグ:

posted at 10:59:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 私が紹介した授業の比較研究は現場の先生の協力抜きには不可能な研究であり、学校の先生達がまるでバカであるかのような考え方には賛成できません。

タグ: 超算数

posted at 10:57:25

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 誤解している人に「お前は誤解している(バカだ)!」と言ったところで、普通の人は誤解を解こうとはしませんよ、、

タグ:

posted at 10:56:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 ある種の学校の先生達は根本的に誤解しており、誤りを指摘しても聞く耳持たずでかつ自分達で適切な教え方を工夫する能力もないのだから、学校外から適切な教え方を指導してあげなければいけない、というようにお考えなのですか?

そういう立場ならはっきりそう言うべき。

タグ: 超算数

posted at 10:55:23

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【問題点】
前提:
ハジキの問題点は大きいですが、その方向性としてはいわゆる「かけ算の順序」などに代表される

この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)

タグ:

posted at 10:54:50

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

現在でも教えている塾が多数派かもしれませんが、学校でも紹介されることが多いようで(生徒に聞くと「学校で教わった」と言うケースが多い)、中高生を教える塾予備校関係者や大学教員など「生徒のその後に関わっている立場」からの批判が目立ちます

タグ:

posted at 10:52:15

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【経緯】
発祥は定かで無いですが、少なくとも30年ほど前にはある程度広まっていました。当時は主に学習塾などで裏技的に教えられるもので、学校はそれを「本質的でない」「邪道である」と批判する立ち位置だったように思います。

タグ:

posted at 10:52:14

sangmin.eth @Choimir @gijigae

18年9月22日

通えると思います!世帯年収が $65,000 未満であれば、授業料以外に寮や食事なども全て無料となります。

Below that level ($65,000), the university will not only cover tuition but also provide grants to cover students' room and board, along with any other fees.

twitter.com/yuuraku/status...

タグ:

posted at 10:52:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba ある種の学校の先生だけがそう考えているのか、それともそういう学校の先生の考え方を共有しているせいで、代案の必要性を強調しているのか?

私にはまるで共有しているようにも見えています。

ある種の学校の先生達が根本的に誤解している点をなぜか強調しようとしない。それはなぜ?続く

タグ:

posted at 10:51:51

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 権威の可能性はあるかと思います。
そのような権威に打ち勝つには、何せ味方を増やすのが大切かと思います。
そんな中、揺れている無党派層の人に対し、人間的に否定するような発言をしてしまったら、味方になろうとしている人すら敵にまわりかねません。

タグ:

posted at 10:50:55

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

比例の感覚が身についているほど、速さも割合もスムーズ。基準の量を1倍にすることにこだわらなくてもよくなる。
きはじやくもわを使わなくても、正しく、掛け算したくなったり割り算したくなったりしてくる。

タグ:

posted at 10:49:41

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

比例、反比例に関しては、単元として出てくるのが小6の2学期(啓林館)は遅すぎだと思う。比例という言葉は、それまでにも出てくるんだし。

タグ:

posted at 10:48:42

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

なので、個人的にもとにする量って言葉を使わず「基準の1倍は何?」が口癖になってしまった。
で、比例の関係につなげる。1倍を1目盛りとして線分図にもする。小数倍なら1倍が10目盛りや100目盛りでもいいし。

タグ:

posted at 10:47:56

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

個人的には、まず「このペンは3倍です」とか「~の」をわざと抜いて言ってみると、
どの生徒もそんな文章わけわからんという顔をするので、「どんな情報が追加されたら意味が通る?」と尋ねて、基準となる1倍の量がわからないと、3倍も意味がないことに気付かせる。

タグ:

posted at 10:46:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 「くもわを禁止されると問題が解けなくなる」というような主張の内実は極めて疑わしいのに、学校の外にいる「教育のプロ」の人達までそれを当然の前提にして議論をすすめるのは有害だと思います。

「おかしな考え方が広まっているように見える」という視点が必要だと思います。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:46:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 釈迦に説法になってしまいますが、学校での教育は「学校内で何がどのように権威を持っているか」に関する特殊事情が強く効いています。

「くもわ」「はじき」を小中学校で恥じることなく教えるようになった背景には、「教育的効果」とは別の何かがある疑いが強いと思う。続く #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:43:06

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 「ハジキクモワを使っても問題が解けていない」に対し「ハジキクモワが"徹底"されていないから解けないのだ」と考える先生も多いでしょう。

タグ:

posted at 10:37:55

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki そうは言っても、ハジキクモワを使う先生は「これがないと問題が解けない」と思いこんでいるわけですから、それを否定するだけでは「あいつはできもしないことを言っている」と思われるだけでしょう。

タグ:

posted at 10:36:30

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 「ハジキクモワにはこんな害がある」
「ハジキクモワを使わずともこんな教え方をすれば問題が解ける上に理解もできる」
この2つがそろって初めて説得できるのではないでしょうか。片方だけでは説得できない。
対案の提出が不要とは思えません。ましてや対案があるわけですし。

タグ:

posted at 10:34:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba #超算数 まさにそれこそが子供を害する典型的な誤解。

「くもわ」を教えても子供が割合の問題を解けるようにならない可能性が高いのだから、「くもわを教えなければ子供が問題を解けるようにならない」という主張自体を批判するべきです。

「わの前ののの前!」の件を知れば噴飯物の話でしょう。

タグ: 超算数

posted at 10:33:27

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki これは私の勉強不足で恥じるべきところです。申し訳ありません。

タグ:

posted at 10:30:45

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 単に「ハジキクモワを禁止しろ」というだけでは「それじゃ問題が解けないじゃないか!」と言われて終わるだけでしょう。それは説得ではありません。

タグ:

posted at 10:28:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba すでに実証研究済みの対案が繰り返し示されているのにあのように語ってしまったことについても、もっと恥じた方がよいと思いました。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:26:36

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki そうやって、この方法を採用する先生が増えていけば、最終的にそれがスタンダードな教え方となっていく、それしかハジキクモワを無くしていく方法はないのではないでしょうか。
以前ツイートしたことがある、では「提出した」とはとても言えません。

タグ:

posted at 10:25:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 対案の提出の必要性をこの手の議論で強調することは、多くの有益な情報(例えば「くもわ」単体での有害性に関係する情報)が出て来ることを抑制し、保護者が情報を手に入れるだけで助かる子供が助かる可能性を減らします。

対案の必要性について語りたいならもっと慎重にするべきだと思います。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:25:30

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki スレッドはおおむね読みました。
だからこそ、ハジキクモワを否定するには、世の中の多くの先生が「ハジキクモワより良い!」と納得できる代案が必要と考えます。
提示頂いた吉田先生の方法は代案として十分だと思いますので、これをもっと多くの先生に広めていくのがやるべきことではないでしょうか。

タグ:

posted at 10:22:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 私は、代案の必要性を強調することが、子供を害することにつながっていると思っているので、代案の必要性自体をきちんと撤回した方がよいと思います。

「くもわ」は単に教育現場を混乱させているだけだと思います。それだけを禁止することにも価値があると思います。続く

#超算数

タグ: 超算数

posted at 10:21:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

@selmo_sugebanba 現時点では撤回することは有害な行為になると思うので撤回は無理。スレッド全体を読んで反応して頂けませんか?

「はじき」の否定に代案を出す必要性を強調することは結果的に子供を害することに大きく貢献すると思います。

さらに代案がすでに繰り返し提出済みであることも無視しています。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 10:17:42

S.Hirano @Bimaterial

18年9月22日

Fortran書けるけどFORTRAN書けない

タグ:

posted at 10:02:04

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

くもわにすぐ当てはめることに慣れてしまった生徒は、〇割引きとか見ると、くもわ知らない生徒より思考停止する感じ。後々困るんですよね。体感ですが。

タグ:

posted at 09:56:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

古太郎 @Kotaro_A_K

18年9月22日

「きはじ」や「くもわ」に関しては、わけもわからず魅力的に感じて周りにお勧めしてしまう時期があると思いますが、一刻も早くそこから脱してくださいとしか。

タグ:

posted at 09:55:25

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

触れてきた順番は、ファミリーコンピュータベーシック、BASIC、JAVA、N88BASIC、FORTRAN77、Fortran90、Python、c++、Julia、で、文法調べなくても今でもすぐ書けるのはFORTRANとFortranとPythonとJulia
#プログラミング言語遍歴

タグ: プログラミング言語遍歴

posted at 09:53:14

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 私も、ハジキクモワは「理解」には何ら資さないと考えています。
これを使って問題を解けるようになるくらいなら、解けないままの方が良いとすら考えます。
「こういう大人がいるから子供が害される」というのは看過できない中傷です。撤回をお願いいたします。

タグ:

posted at 09:52:20

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

18年9月22日

@genkuroki 失礼しました。こちらの教え方とその効果については損じ上げませんでした。学校現場でも十分活用可能な方法なのですね。
となると、「くもわ」ではなくこの教え方を採用すべき、と主張するのが良いのではないでしょうか。
まさに別の教え方の提案でしょう。

タグ:

posted at 09:42:57

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

@ceptree あ、ラグランジュ補間の話でしたかすいません。en.wikipedia.org/wiki/Chebyshev...
を見た感じ、なにかの関数の零点であればよくて、そのエラーを最小化するのがチェビシェフの零点のようですね

タグ:

posted at 09:41:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 以下のリンク先のような事例を見れば、「くもわ」に教育的効果があるかのような印象を持つのは難しいです。

むしろ、「くもわ」を使うことが前提になっているせいで、教える側が無駄な「工夫」を強いられている。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:33:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 教科書通りの教え方が酷いことがすでに授業の比較研究で実証されているので、教科書そのものを書き換える必要があるというような意見には大賛成なのですが、「くもわ」の否定のためには別の教え方の提案が必須であるかのような意見は極めて有害なので撤回した方が良いと思う。

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:28:34

ceptree @ceptree

18年9月22日

for文回しながらプロットするが凡例は一つだけにしたいときとかmatplotlibだとめんどい

タグ:

posted at 09:27:50

ceptree @ceptree

18年9月22日

matplotibとmatlabの凡例の入れ方違うのなんなん。matlabの方がすき...

タグ:

posted at 09:26:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 そのように工夫して教えた場合には「AはBの130%で、CはBの80%のとき、ABCを大きな順に並べよ」型の問題の正答率は82%です。クラスで平均以下の子もできている。教科書通りの教え方だと正答率は31%でしかない。(他の項目の理解度も教科書通りの教え方は酷い。)

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 09:24:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 割合の教科書通りではない教え方の詳しい紹介については、以下のリンク先を参照。

割合を理解している大人がよくやっているように、子供が大雑把な見積もりを公式に頼らずにできるようになるように工夫して教えるのが良いというのが結論。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:24:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ さらに、割合の教え方については、私がすでに、教科書通りではない教え方について授業の実践比較研究が行われていることを繰り返し紹介している。

提案ではなく実証!

実証済みの別の教え方があることまで紹介しているのだから、文句を言われる筋合いは皆無だと思う。続く

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:24:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 「くもわ」の効果についてはむしろ否定的な傍証とみなせるかもしれない文献も発見されていて、天むすさんが紹介しています。

これもチョー算数問題に共通した典型的なパターン。

「くもわ」を教えても正答率は上がらない可能性が高い。

twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:24:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ また変なことを言い出す人が出て来た。

私が知る範囲内で「はじき」「くもわ」に教育的効果があるという証拠は皆無。まずは「はじき」「くもわ」が教育的に有効であるという証拠を出すのが先。

こういう大人がいるから子供が害される。続く

twitter.com/selmo_sugebanb...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 09:24:46

ceptree @ceptree

18年9月22日

@cometscome_phys この場合は、ルジャンドル多項式の零点を使って、ラグランジュ補間をしたときに、任意の解析関数を近似できるか、という話なんですが、どうなんですかね。森数値解析には、チェビシェフの場合は載っていました。

タグ:

posted at 09:20:27

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

18年9月22日

またブログサポート用noteを書いた。今回はPythonRoboticsの開発秘話についてです。OSS開発に興味がある方は参考になるかと思います😃:OSSの開発でGitHubスター3000を超えるまでにしたことと、その後に起きた想定外のこと|Atsushi_twi @Atsushi_twi|note(ノート) note.mu/myenigma/n/nf8...

タグ:

posted at 09:16:38

k @musicisthebest_

18年9月22日

「きはじ」の効用は詰まるところ「わかってなくても答えは出せるようになる」ということだから、それを害悪とみるのはあたりまえですよね。それなのに執拗に「きはじ」を擁護する人というのは、「点をとれない子かわいそう」という誤った慈悲の心にとらわれている人、なのかしらね。

タグ:

posted at 09:14:46

社会学者(仮) @u6878314

18年9月22日

投票時間を長くし過ぎた訳ですが・・・。
途中ですが、上二つが40%以上。
はっきり言って想定以上に異常事態です。

タグ:

posted at 09:14:10

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

FortranerへのJuliaのすすめって記事ないのかな

タグ:

posted at 09:10:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

@ceptree 任意の直交多項式は定義域内で完全系を張れば、任意の解析関数が表現できるので、ルジャンドルもできます。最良関数近似がチェビシェフであるという証明があったはずです

タグ:

posted at 09:09:34

ceptree @ceptree

18年9月22日

端点とかみると確かにルジャンドルより、チェビチェフの方が良さそう。森数値解析には、チェビチェフだと任意の解析関数を近似できると書いてたが、ルジャンドルだとどうなんだろ。

タグ:

posted at 09:07:10

ceptree @ceptree

18年9月22日

補間はチェビチェフ多項式の零点を使うのがいいが、重み関数の関係で、数値積分は、ルジャンドル多項式の零点が使われる。そこで補間における違いが気になりやってみた。

タグ:

posted at 09:05:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

学部の頃の情報処理の講義、そこの先生方が作ったオリジナル言語を使って講義がなされていた。いまはどうなってるんだろ。オリジナル言語をやるのも(言語に依存しないプログラミングを知る上で)悪くないけどいまならJuliaちょうどよいと思う。Pythonは速くするにはPython独自の記法が必要なのがなあ

タグ:

posted at 09:03:54

kohtaroHori.f @eddy_breakup

18年9月22日

@genkuroki 未就学の子供を持つ親の一人として、掛け算順序問題やこのくもわ等問題を非常に憂慮しています。
私もエンジニアですが、科学者、技術者など日々算数や数学を実際に使って価値を産み出している人々の声を集めて、対抗する事が出来ないかと考えています。
そういう署名などあれば必ずするのですが…

タグ:

posted at 09:00:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 本当にその通りで、教える仕事をまともにしていたら、「ちゃんと速さの概念を教えてから、『道具として』きはじを教えてるんですよ」という言い訳が出て来るはずがない。

「みはじ」を教えないことは人権問題を教えないことに近いそうなので(😱上述)説得は無理。

twitter.com/yossy_k/status...

タグ: 超算数

posted at 08:52:23

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

自分の場合研究に使う数値計算は最後の綺麗な絵を描く時以外は数分(できないなら数十分)で終わるように精度を調整していて、それより重くなるなら並列化する。試行錯誤の回数を増やして、結果的に研究ペースを上げ、論文出版ペースを上げている。なので試行錯誤が楽なJuliaは自分に合っている

タグ:

posted at 08:46:11

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

物理分野はFortranの人が多くて、いまさらc++に移行するのはちょっと、Pythonも気になるけど書いてみたらループ遅くてやめた、みたいな人多い気がする。そんなときはJulia

タグ:

posted at 08:30:15

suimon @floodgate_fan

18年9月22日

最新ソフトで課題局面を検討する時のポイント
・初動の評価値で判断しないこと。
難解な局面ではソフトも評価値は安定しない。
・ある程度評価値が安定するところまで局面を進めてみること。
±1が続く局面でも手を進めたり長く読ませたりするとどちらかに形勢が振れるようになる。

タグ:

posted at 08:28:32

羽藤 由美 @KITspeakee

18年9月22日

これほど深刻な問題があることが発覚すれば,自らの判断の甘さを詫びて,撤回するのが誠実な責任のとり方。保身のために,見え見えの詭弁を並べて2020年〜2023年の受験生を実験台にするなんて,教育者・研究者のすべきことではない。文科省も国大協も,受験生に対して不誠実かつ無責任すぎないか。

タグ:

posted at 08:25:43

羽藤 由美 @KITspeakee

18年9月22日

国大協専務理事 山本健慈氏「受験生にとっては大きなことですから,一度発表した内容を後から撤回するような事態は避けるべきです」 ←受験生にとって大きなことだからこそ,一度発表した内容を後から撤回しないですむような慎重な判断をすべきであった。
shinken-ad.co.jp/between/backnu...

タグ:

posted at 08:21:08

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月22日

スパコン「人間にFortranを書かせよう」

タグ:

posted at 08:17:22

DHH @dhh

18年9月22日

The iPhone XS is faster than an iMac Pro on the Speedometer 2.0 JavaScript benchmark. It's the fastest device I've ever tested. Insane 45% jump over the iPhone 8/X chip. How does Apple do it?! ✨ pic.twitter.com/5nCKZUCAYK

タグ:

posted at 08:13:53

Akinori Ito @akinori_ito

18年9月22日

JuliaからJuliusを呼べるようにすると紛らわしくて面白い

タグ:

posted at 08:12:03

Akinori Ito @akinori_ito

18年9月22日

Julia使う人はJulianなのか

タグ:

posted at 08:11:33

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年9月22日

勝手に隠れ蓑にされて矢面に立たされる現代アートにとっても迷惑でしかないのでは。

タグ:

posted at 07:45:26

sangmin.eth @Choimir @gijigae

18年9月22日

米国の大学では、財団や基金を設立して集めた寄付金等を運用しています🏫💰💰。これら大学基金のことを「エンダウメント(endowment)」と呼びます。2017年Endowmentのランキング↓。Rice大学の場合、2017年の運用実績は、9.2%↗️。

🌿詳細:time.com/money/5116456/... pic.twitter.com/pOgeRH2w1p

タグ:

posted at 07:40:41

sangmin.eth @Choimir @gijigae

18年9月22日

. @RiceUniversity に限って言えば《授業料無料になる人数》が《満額授業料を払う人》をはるかに超えると思います。にもかかわらず経営を可能にするのは潤沢な大学基金(約6500億円)と基金の運用実績。

twitter.com/lalahearttwit/... pic.twitter.com/s7UWB0TXDo

タグ:

posted at 07:28:47

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年9月22日

「現代アートは社会に喧嘩を売るのが仕事」なんじゃなくて。

「社会に喧嘩を売るのが仕事の人が現代アートを隠れ蓑にした」だけだよね。

タグ:

posted at 07:28:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ あまりにもアレだったことを伝えたくて、以上では「面白おかしい話」であるかのように紹介しましたが、これ、子の保護者の立場では洒落にならない話なんです。

自分ちの子がこういう教師に算数や人権問題について習うことになるのは正直非常に怖い。

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 07:24:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ pompoco_さん曰く

【人権・同和の話でもたまにありますが「教えない方がよい」と意見する人がいます。それは違います
差別された人々の苦しみなどを知り、その歴史を繰り返さないことが大切です
それに近いと思います】

「みはじ」の話題に近いらしい‼️

🤣😅😱

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 07:17:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 以上で紹介した部分だけでも「すごすぎ」なのですが、実際にはそれでもまだ「理解」可能なすごさにすぎません。

以下のスクショを見て下さい‼️ pic.twitter.com/6KyJdgNqb9

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 07:13:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 「みはじ」「くもわ」についてpompoco_さん曰く

【知らないより知ってる方がいいとは思いますけど
概念と「みはじの図」は別モノなので(本質的に同じ、似ているものですが)~】

ここから最もすごい所を抜き出すと

【概念と「みはじの図」は~本質的に同じ】‼️

すごすぎ!

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 07:06:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ pompoco_さんが海鞘さんに対して曰く

速さなどを含む割合の概念を教えるのは
【難しくないですよ】

「みはじ」「くもわ」を
【教える「必要性」はない】
【知らないより知ってる方がいい】
概念と「みはじの図」は別モノなので(本質的に同じ、似ているものですが)、~】

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 07:02:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ

たぶん、YossyさんやYossyさんに共感している私達とpompoco_さんでは「わかる」という言葉の意味もしくはニュアンスが全然違っている。

以下のリンク先の海鞘さんとpompoco_さんのやりとりも参照。

twitter.com/halocynthia/st...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 06:57:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月22日

#超算数 twitter.com/Yossy_K/status...

まだ続いていた!

pompoco_さん曰く、

「みはじ」の図を否定する意味がわからない
視覚的に答えがわかることの利点は大きい

みはじを分ける横棒が分数の横棒のように見える

見たまんま答えがわかる

「みはじの図」で表記が少しわかりやすい←最新www

タグ: 超算数

posted at 06:49:49

Numba @numba_jit

18年9月22日

Numba 0.40.0 has been released! Highlights include big improvements to threading, new AMD GPU backend, and the ability to jump back into the interpreter from nopython mode. Details: groups.google.com/a/continuum.io...

タグ:

posted at 04:44:57

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

こんな投げかけや指導が、必ずしも”正解”かどうかは分からない。でも多くの生徒たちを目の前にして数々の問題点を痛切に感じ取っているのは、指導をしている自分たちのほう。その上でこちらは発言していることを、今回の人だけでなくいろんな人に知って欲しいなあ。

タグ:

posted at 02:16:49

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

『こういうことが”理解”ってことなんだよ。こういうことを意識しないと数学は伸びないし、何より勉強していて面白くない』

タグ:

posted at 02:16:49

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

「無理です」と諦める生徒に、『難しく見えるだろうけど、実はこれは二次方程式の解の公式とほとんど同じもの。だから普段はこんなのを覚えてもいない俺も、書こうと思ったらすぐに書けるんだ』

タグ:

posted at 02:16:49

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

『じゃあ、学校でも教えてくれない平方完成の公式を教えてあげるよ』と投げかけると、目の色を変えてメモ用のノートを広げてきた。で、さらさらと二次関数の一般形の平方完成の結果を書いてあげて『ほら公式だ。これを覚え続けられて、さらにそれを使いこなせるのなら、存分に暗記すればいい』と。

タグ:

posted at 02:16:48

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年9月22日

件のやり取りを見て、ふと思い出したこと。頑なに数学は「公式を暗記するもの」と染み付いてしまっている生徒。平方完成の練習をさせていた時も「公式ではない」からなかなか手が進まなかった。

タグ:

posted at 02:16:48

きしだൠ(K1S) @kis

18年9月22日

難易度たかい。 pic.twitter.com/YXMpLtC7vG

タグ:

posted at 02:02:44

Yossy @Yossy_K

18年9月22日

「ちゃんと速さの概念を教えてから、『道具として』きはじを教えてるんですよ」というエクスキューズに対しては、「要はこれに当てはめたら答え出るんやろ」という認識の破壊力を舐めてるとしか思えん。「教えたとおりに理解してる」とか「教えてないことは知ってるはずがない」とか、ナイーヴ過ぎるぞ

タグ:

posted at 01:16:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

全くのデタラメだが、割合3用法は、商量、積率、復量とか名前を付けたくなる。数字で呼ぶと本当に分からない。ドイツ語の格の日本語訳も数字を使って1格から4格まであるが、なんで主属与対にしておかなかったのか。他言語ではそうしているし、格の順序を入れ替えることもできるのに。

タグ:

posted at 01:04:23

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年9月22日

でもこれ、Atomを普段使っている人にとっては、環境汚れて嫌になっちゃわないかな?うちは、MarkdownEditorとしてしかみてないからいいんだけれど。

タグ:

posted at 01:02:01

ジョニー @BarbatosNo_7

18年9月22日

processingの講義余った時間、何故か自分とサブでいる先生とで人工知能について盛り上がってJuliaというのを知ったけど、数学そのまま使えるのでビックリ

タグ:

posted at 00:57:20

Yossy @Yossy_K

18年9月22日

@pompoco_ 「反応速度」「角速度」はなぜ「速度」なのか?「速い/遅い」とはどういうことか?そういったことが説明できないのであれば、「きはじ」がいくら上手に使えたって、屁の突っ張りにもならないでしょうよ。単に上手に芸を仕込まれた猿みたいなもんで。

タグ:

posted at 00:56:11

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 割合3用法の正答率は60代後半からお馴染みの山の字型のグラフになると言っている。正答率パターンが同じということは、くもわの3用法に対する効果を疑わせるものである。傍証として、【わの前ののの前】【もの%】のようなくもわ運用マニュアルの存在がある。

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 00:49:08

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年9月22日

Julia特化EditorのJuno初めて入れてみた。おしゃれじゃない??? pic.twitter.com/jso0T4dnHx

タグ:

posted at 00:46:56

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ (上間違えた。【割合】ではなく「割算は包含と等分」)いずれにせよ【手続き的な】くもわなら、どっちの数をどっちの数で割るのか明確に指示するという愚劣な仕事ならば、やってくれそうである。つまり第1や第3の正答率向上が期待できるはずです。しかし栗山と吉田(2014)の調査は、

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 00:44:16

春 @sunbluesome

18年9月22日

人間「退屈なことは Python にやらせよう」
Python「退屈な計算は C/C++ にやらせよう」
Julia「全部私がやる」

タグ:

posted at 00:41:45

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 第三は小数による割算になることが多いし、対象÷割合という計算は直感的にとらえにくいかもしれない。後者は割合は包含除と等分除です #掛算 の逆で捉えるのは不十分ですのような指導にも妨げられるだろう。

タグ: モルグリコ 掛算 超算数

posted at 00:37:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 第1用法と称されるのは、対象を物差しで割って割合を求めること。第三用法は対象を割合で割って物差しを求めること。どちらも割り算なので、物差し×割合の #掛算 である第二より出来が悪いという要因があるのかもしれない。第1は物差しが分母でも分子でも意味がある割合ができ、

タグ: モルグリコ 掛算 超算数

posted at 00:29:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月22日

#超算数 #モルグリコ 割合3用法は第2用法(やはり我慢できない。数字で呼ぶとこんがらかるので、字数が多くなるが適宜、物差しと割合から対象を求める、とか自分語で語り直す)の出来が他より良いことが知られている。金井論文によると漢字の「山」のようなグラフになる。正答率を1から3の順に並べると。

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 00:23:35

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

クモワというのは割合に関するもので、登場人物が違うだけで機能はほぼ同じです。それぞれ「比べられる数(量)」「もとにする数(量)」「割合」を意味します pic.twitter.com/XHNEpUXgBO

タグ:

posted at 00:14:31

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

求めたいものを指で隠すなどして、残った2つを掛けたり割ったりすると求められるというものです。(速さを求めたい場合、「は」を隠すと「き÷じ」、すなわち「距離÷時間」を計算すればよいと分かる)割算でなく、横線を分数の括線と見て「き/じ」とする人もいます(分数でない場合は掛算と覚える) pic.twitter.com/fP74mcWqqi

タグ:

posted at 00:12:35

よわどら @cc226158

18年9月22日

今更かもだけど僕の作った解答載せときます
置換がエグいことがわかってくれたらいいです pic.twitter.com/5dcAky13IB

タグ:

posted at 00:08:07

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

【ハジキとは】
添付した画像のようなもので、距離、時間、速さのうち2つから残り一つを算出するための道具です。頭文字を取ってハジキと称していますが、「きはじ」「みはじ」など様々な呼称があります pic.twitter.com/yCs9foSFzt

タグ:

posted at 00:05:53

Yossy @Yossy_K

18年9月22日

@pompoco_ も一つ言えば「そうしないと解けない問題がある(実際には平方完成でもできるが、それは事実上、解の公式の証明と同等だし」から

タグ:

posted at 00:03:08

まついしょうた @1027stesc

18年9月22日

我ながら「お前なんでくもわはじきにそんな噛みつくねん」と思うんやけど、それは多分、自分が1番大事にしてる段階が小学校だってことと、やっぱり概念理解のない中高生が、伸び悩む姿をたくさん目にするからだと思う。
これを、地域や日本のスタンダードにしたくないねん。

タグ:

posted at 00:02:00

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月22日

ハジキクモワ、ちょっとまとめようかな

タグ:

posted at 00:00:49

Yossy @Yossy_K

18年9月22日

@pompoco_ 他の解法に比べて、解の公式のほうがコストが高いからです

タグ:

posted at 00:00:39

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました