Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年11月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月17日(土)

ceptree @ceptree

18年11月17日

二重振り子を猫でやったらやばそう

タグ:

posted at 23:56:08

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年11月17日

せやかて、うち、あざらしやし・・・。(ぽんでらいおん) twitter.com/nekomath271828...

タグ:

posted at 23:47:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @golgo_sardine genkuroki.github.io/fc2/sansu/#misc

にも「幾つ分×一つ分」の順序になっている例が引用されています。これも使ってください。

例えば、学校図書『みんなと学ぶ 小学校 算数 6年上』2011、p.89

#掛算 #超算数 pic.twitter.com/lDq53ezxhW

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:45:50

uchi(祝\(^-^)/PPMMPP) @uchi987

18年11月17日

@sekibunnteisuu @LimgTW @AS_Insects @kuri_kurita この人も等時性はθが小さい時というのは高校で習ったが、実際にやってみたら結構30度程度でも手動ストップウォッチでも測れるくらい等時性が破綻していたので、注意が必要と言うように読めば教育論文としてはありかなと思いました。特に文科省が90度までの測定を要求してる中ではこの話は重要かも。

タグ:

posted at 23:43:56

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@golgo_sardine かけ算の順序は、順列が有効だと思っているけど、様子を見て使ってみたいと思います。

タグ:

posted at 23:39:57

tmnghryk @tmnghryk

18年11月17日

えー、これ、300年前の文章だよねえ。「高校の物理の先生にも相談した」という部分が最も引っ掛かっている。何だか、とてつもなく、悲しい。 twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 23:39:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 @sekibunnteisuu #超算数 大学の教育では、学習指導要領解説算数編(学習指導要領とは異なる文書)の内容は軽蔑に値することをクリアに教えておくべきだと思います。

そういう役目を大学が果たさずに学習指導要領解説算数編の類の文書を従うべき権威ある文書のように学生に思わせてしまったら、日本の将来は真っ暗。

タグ: 超算数

posted at 23:38:37

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@LimgTW @AS_Insects @uchi987 @kuri_kurita この人だよね。
researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=41...
>理科教育、生物学教育、幼児教育(領域環境)に関する指導法、教材研究等

振り子の周期が一定なのはsinθ≒θとすることで得られる近似的なもの、って高校物理の範囲でのことだよね?

タグ:

posted at 23:36:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 @sekibunnteisuu #超算数 逃亡されてしまったので、やり取りの経緯を読みにくくなっているのでツイログを引用した。

例えば以下のリンク先などを見て下さい。

個人的に学習指導要領解説は教職科目での講義で参照するべきだと思っています。ボロクソにけなしておかないと社会的にまずい。

mobile.twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:33:35

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年11月17日

@sekibunnteisuu 【米の生産量は有効かも。ゴルゴさんのアイデアのパクリ】
それは光栄のいたり。
「パクリ」ではなく「伝播」です。
つるかめ算 も 単位の換算 も伝播してください。#掛算

タグ: 掛算

posted at 23:32:03

宮武克行 @riemann1826

18年11月17日

@sunchanuiguru @genkuroki 理解が遅い子という表現もあまり好きではないですが、そういう子たちが、ますます理解できなくなってしまう。

タグ:

posted at 23:30:12

Vincent Pantal @panlepan

18年11月17日

❤❤❤❤❤
❤❤❤❤💛
❤❤❤💛💛
❤❤💛💛💛
❤💛💛💛💛
💛💛💛💛💛 twitter.com/Rainmaker1973/...

タグ:

posted at 23:29:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 @sekibunnteisuu #超算数 大学で教えている人で、学習指導要領ではない文書について学習指導要領と偽って言及している人の件については、後藤学さんの件が印象的でした。

本人はユーザー名を変えてかつ我々をブロックして逃走。社会的には責任を取るべき立場なのに酷すぎ。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ: 超算数

posted at 23:29:40

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@golgo_sardine 納得頂いたようです。米の生産量は有効かも。ゴルゴさんのアイデアのパクリですが。

タグ:

posted at 23:28:29

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 了解しました。

タグ:

posted at 23:24:24

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@ul5pU5VQyG80xBy @shinnosu_ke @rikuikukyu >教科書白紙状態についても、ごめんなさい、ピンときません。

まなみさんの考えが、まなみさん自身の考えなのか、教科書や指導要領がそうなっているからそれに従っているということなのかを知りたいのです。

タグ:

posted at 23:24:05

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu そうですね。ありがとうございました!

タグ:

posted at 23:23:07

nyun @erickqchan

18年11月17日

一橋経済の学生が商業高校の学生より簿記をよく知ってるかもって、おもってたのこの人?

タグ:

posted at 23:19:45

ceptree @ceptree

18年11月17日

@nekomath271828 @tdualdir ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

タグ:

posted at 23:19:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ceptree @ceptree

18年11月17日

@tdualdir ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

タグ:

posted at 23:16:51

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 結局

足し算の順序はどっちでもいい。3個あって2個買ってきた場合でも、2+3として構わない。

「2+3としては駄目」という教え方は駄目。りくパパさんの教え方は間違っている。

ということでよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 23:16:26

tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir

18年11月17日

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

タグ:

posted at 23:12:52

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu た、たしかに…!わかりやすい例ありがとうございます!私が馬鹿でしたw国語うんぬんは時系列を読み取る国語力と計算を使って算数の文章題を解くということです

タグ:

posted at 23:10:13

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@golgo_sardine 気づかなかったw

タグ:

posted at 23:08:51

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年11月17日

「イナダ」さんに、稲の話をするというのも味わい深い。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 23:08:08

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 走行中のバスに乗客が5人乗っていた。バス停に止まり3人が乗ってきた。乗客は何人になったか?

この場合、式はどうなるのでしょうか?

タグ:

posted at 23:06:21

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 国語云々だから時系列、というのも意味が分かりません。

タグ:

posted at 23:03:56

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi そもそもなぜ時系列に並べないといけないのかがさっぱり分からないのですが。

《米の生産量》都道府県別ランキング
yattoke.com/2018/04/24/ric...

ここから全国の生産量を出す場合、イナダさんは、収穫時期の早い都道府県の生産量から順に足さないとならないというのですよね?

馬鹿らしくないですか?

タグ:

posted at 23:02:58

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu そうですか…私は国語ができなきゃ算数は解けない、というような教えを受けました。実際今もそうだと思っているので時系列に沿うべきだと思います。よければ積分定数さんの考え方を教えていただけませんか?

タグ:

posted at 22:57:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi イナダさん自身が間違った認識を持っています。時系列に左から数字を置かないとならないというルールはありません。

タグ:

posted at 22:51:23

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu そうですね。

タグ:

posted at 22:48:47

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 3人で公園に行ったら既に4人いた。公園にいるのは全部で何人になったか?

これも4+3でないと駄目、ということでしょうか?

タグ:

posted at 22:41:02

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu そうですね…3人に4人が加わるのではなく4人いるところに3人加わるなら式には×をつけると思います。

タグ:

posted at 22:36:56

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 3人来た。その前に既に4人いた。

この場合も、4+3が正しくて、3+4としては駄目と教えるべきでしょうか?

タグ:

posted at 22:33:44

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu ルールですか…?何に何を足す、という形がルールならあると思います。時系列のある文章題ならば先にあるものに後から付け足すという形がルールだと思います

タグ:

posted at 22:29:56

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi イナダさんは、時系列に左から数字を置かないとならない、というルールがあると思っているのでしょうか?

タグ:

posted at 22:26:01

Massimo @Rainmaker1973

18年11月17日

Visual proof that the sum of the first n interger numbers equals n(n+1)/2 [by @panlepan] bit.ly/1Cv5olc pic.twitter.com/OLscnbZ6PR

タグ:

posted at 22:25:40

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 読み取ったものを正しくは書き表せていないと思います

タグ:

posted at 22:24:32

TaKu @takusansu

18年11月17日

#超算数 前に掲示板に書いた、題名「子どもの論理」の紹介です。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
画像は、引用文献の特に気になった部分です。 pic.twitter.com/CoyzjuOmgS

タグ: 超算数

posted at 22:22:47

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 3個あるところに2個を2+3とするのは、正しく数字で書き表していない、ということでしょうか?

タグ:

posted at 22:16:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 @sekibunnteisuu #超算数

りくパパ (38歳育休明け教師) さん曰く【しかし、いつか
受験するときは式が逆だと問答無用で×になるので、小学校でしっかり教える必要があると思っています。】

これを見てバカにする嗤いが込み上げて来る方が普通であって欲しいと思います。

これ、ひどいデマですよね。 pic.twitter.com/G82etcqc4O

タグ: 超算数

posted at 22:11:26

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

18年11月17日

@cogitoergosumkm ありがとうございます!!!!!

タグ:

posted at 22:10:51

かめさん @cogitoergosumkm

18年11月17日

@mat_der_D 結果の計算はちゃんとおってませんがやってることは難しくないのでわかりそう

タグ:

posted at 22:09:53

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 基礎的な読み取り能力、読み取ったものを正しく数字で書き表す能力の向上ですかね

タグ:

posted at 22:09:14

かめさん @cogitoergosumkm

18年11月17日

@mat_der_D 自分で考えてもうまくいかず、しかしあまりにも対称性がきれいなので絶対誰か研究してる思い、諦めて調べたらでてきました
でもめっちゃ新しい
Joseph B. Keller & Ravi Vakil (2009)πp, the Value of π in ℓp, The American Mathematical Monthly,116:10, 931-935, DOI: 10.4169/000298909X477069

タグ:

posted at 22:08:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi それ、足し算の順序の話と何か関係あるのですか?

もう一度お聞きします。

3個あるところに2個を2+3では駄目、と教えることはどのような教育的効果を期待してのものなのでしょうか?

タグ:

posted at 22:04:04

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu グーチョキパーの手遊びというのは幼稚園児に対して「何かと何かを合わせると別のものができる」という成長すると意識しないようなあたりまえを学べるものだそうです!そのように基礎中の基礎、そのうち意識しなくてもわかるような大前提として、数学を始めたての人に必要なことだと私は思います。

タグ:

posted at 22:00:50

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 以下、小学生に教えることを想定します。

3個あるところに2個を2+3では駄目、と教えることはどのような教育的効果を期待してのものなのでしょうか?

タグ:

posted at 21:49:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 算数始めたての小学生に対してはそうです!意見ころころで本当すみません…

タグ:

posted at 21:32:38

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

18年11月17日

@fluor_doublet 理解の遅い者の助けになるような算数のローカルルールというのが現実にあるんでしょうか。そんなものは見たこともないですし、結局、余計な制約をすると理不尽な理由でバツになる者が出てくるわけです。(つまり、かけ算の順序と同様のことがおこるわけです。)

タグ:

posted at 21:29:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MMM @MMM140806

18年11月17日

@sekibunnteisuu @genkuroki 教員養成課程で「秘伝」を知った(つもり)なのでしょうかね。世界共通の言語たる数学の基本中の基本に、そのような思い込みを持ち込まないでほしいですね。

間違いではないものを、間違いとしてはいけない。

タグ:

posted at 21:24:13

奉孝 @k_h_mappika

18年11月17日

@uirousakura もう、「海賊版と呼ばれた男」という名の本出したらよいのでは。

タグ:

posted at 21:23:59

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

18年11月17日

@fluor_doublet さきほど回答した通りで、「してません」。繰り返しでしつこくなって申し訳ないですが、算数のように正しい解き方がたくさんある分野でローカルルールを作っても理解の遅い者の助けになんかならないでしょう、ということです。

タグ:

posted at 21:21:40

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi >こうしないと駄目って言ってる人がいたんですか…?私はこうしないと駄目とは言ってません。

これは訂正が必要で

いた。りくパパさんがそう。イナダさんもこうしないと駄目と言っている

ということでよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 21:13:22

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu その文章だと私はそう教えると思います。

タグ:

posted at 21:11:55

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi そうすると、

「3個あるところに2個買ってきた。」の場合、小学生に「3+2じゃないと駄目」と教えるべき

ということでよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 21:09:55

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 小学生に対して→文章題の意味が通る初歩的な式の立て方を教えるべき
大人→式を変形しても意味が理解できるからどっちでも良い
こうです!!ころころですみません!!

タグ:

posted at 21:07:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi イナダさんの主張がなし崩し的にころころ変わるので困惑しています。

3個あるところに2個買ってきた。

3+2でも2+3でも構わない
2+3だと意味が変わる

どちらの立場なのでしょうか?

タグ:

posted at 20:58:17

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi >こうしないと駄目って言ってる人がいたんですか…?私はこうしないと駄目とは言ってません。

イナダさんは、「こうしないと駄目」とは言っていないけど、「こうしないと駄目」という教え方はおかしいことだとは思わない

ということでよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 20:54:12

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 確かにりくパパさんは駄目と言ってるようにも捉えられますね…文章題は文章を式にするものだと思っているので、りんごの式に×がつけられるのはおかしいことだとは思いません。

タグ:

posted at 20:52:16

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi りくパパさんは、式にバツを付けるのですよ。

>こうしないと駄目って言ってる人がいたんですか…?

これに関しては、いる。りくパパさんがそう ということでよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 20:46:41

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

百田尚樹さんの日本国紀は、日本最初の通史である日本紀(日本書紀の異称)にあやかるネーミングだが、引用元を示さないダメも真似しているんですねrondan.net/1923。もっとも日本紀は頻繁に注記で一書云などと引用を示すことがあり、通史であっても参考文献を示しているとも言えますね。

タグ:

posted at 20:43:25

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu りくパパさんは答えは別採点らしいので答えがあってれば丸はもらえるみたいで良かったです!私が言いたいのは何も知らない小学生に対してまず算数を教えるなら、国語に結びつけたほうが理解しやすいと思う!ということなので数学的には積分定数さんが仰ってることが正しいと思います👍

タグ:

posted at 20:42:11

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

18年11月17日

@fluor_doublet 「かけ算の正しい順序」以外にも、足し算の正しい順序、さくらんぼ計算、ニコニコわり算ドキドキわり算、はじきの法則、量分数と割合分数の区別、内包量と外延量の区別、割合の3用法の公式、「ゼロは倍数ではない」、などなどデタラメな指導が横行してます。

タグ:

posted at 20:36:00

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi りくパパさんが言っていましたよ。
togetter.com/li/1289146
【『りんごが3つありました。2つ買ってきました。合わせていくつ、ですか?』
で、

式 3+2 は○
2+3 は ×】

タグ:

posted at 20:26:23

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @ohmasu_risa 子どもは求残も求差もどちらも引き算で解ける。
一部の教師は、子どもに区別させないとならないと思っている。

ということが透けて見える。

タグ:

posted at 20:24:35

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @ohmasu_risa 求残よりも求差が難しい、というのも私はあやしいと思っている。引き算とか算数とか抜きにして、お菓子を2人兄弟に分けて数が少なければ、「お兄ちゃんの方が2つ多い!」とか就学前の子でも抗議すると思うけど、どうかな?

タグ:

posted at 20:21:44

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu こうしないと駄目って言ってる人がいたんですか…?私はこうしないと駄目とは言ってません。まだ式の立て方や式の意味を理解できないような小学生に対して教えるのならば、+3のほうがいいと思います!私は式の意味が伝わるのでどっちでもいいです…

タグ:

posted at 20:21:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa もしも正解率が安定して低くなるような問題の型があるなら、「以下の問題の中で正解率が最も低くなることが知られている問題はどれか」のような問題を出せばよいと思います。

タグ:

posted at 20:16:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa 私には、非常識な算数理論を作り上げた人達の考え方に合わせるだけの問題にしか見えません。

仮に、合併と増加の場面の両方で足し算を使えない子が無視できないくらいいたとしても、この問題に正解できるようになった人が子供のためになる教え方をできるようになるとは思えないです。

タグ:

posted at 20:12:53

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi この場合はどちらでもいいと言うことですね。

A 4人いるところに3人来た。全部で何人?
これは、4+3のみで、3+4は駄目ということでしょうか?

B 3人来た。その前に既に4人いた。
この場合は、どうなるのでしょうか?

タグ:

posted at 20:11:21

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @ohmasu_risa twitter.com/musicisthebest...

これ、仮に算数教育の流儀に屈服するとしても、分からない。おそらく、イが合併ということだろうけど、ウも合併に見えるんだけど。多分、「順序数の足し算」とかいう別カテゴリーなんだろうけど、

これって本当に子どもの理解に即した分類なの?

タグ:

posted at 20:08:57

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu こうしないと駄目って言ってる人がいたんですか…?この問題だったら私は3+4でも4+3でもいいと思いますけど…

タグ:

posted at 20:08:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @ohmasu_risa 「12個の蜜柑を4人で分ける場合1人何個か?という問題は等分除とされることが多いが、これを包含除と解釈できることを説明せよ」というような問題ならまあわかりますが。

タグ:

posted at 20:05:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa 生身のあのちっこくてかわいい小学1年生にとって役に立てる人を選別するための試験問題として、積分定数さんが引用した問題はひどいと思います。

率直に言って論外。問題を作った人の正気を疑うレベル。

生身の小1の子に害をなす教師を選別するために役に立つ試験問題。

タグ:

posted at 20:05:12

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi こうすると分かり易い
こうしないと駄目

は大きく違います。

3人で公園に行ったら既に4人いた。全部で何人か?

この場合はどちらにすべきでしょうか?

タグ:

posted at 20:03:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa 個数や人数については、増加の場面は常に合併の場面ともみなせ、小1の子はむしろそうする傾向が強いのでは?

生身の子供が合併と増加をどのように扱うかは様々であり、チョー算数的教義にのみ忖度する試験問題は有害教師を作りあげることになると思います。

タグ:

posted at 20:01:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa 積分定数さんの側が一方的に正しく、ひどい言いがかりをつけていると私は思いました。

なぜならば積分定数さんが引用した試験問題は、合併と増加の場面の両方で足し算を使えることを理解できていない子供(←怪しい主張なので証拠の提出が必要)のために役に立つ内容になっていないからです。

タグ:

posted at 19:56:00

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @MMM140806 鍵掛けて見れなくなったけど、受験でも足し算の順序を逆にしたらバツ、とか言っていたような。

これ一つとってもそうだけど、根拠があっての発言ではないでしょう。葵のご紋のつもりで、指導要領解説の画像を貼り付けるあたり、教員養成課程に根本的な問題があるのではと疑わざるを得ないです。

タグ:

posted at 19:54:48

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu 小学生に対して式の立て方を教えるなら時系列に沿っていた方がわかりやすいと思います。

タグ:

posted at 19:50:49

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi 時系列で先にあったものを左に書かないとならないのでしょうか?

タグ:

posted at 19:45:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@ohmasu_risa どれも合併とも増加とも解釈できるが、子どもの理解という観点から敢えて分類すれば、というような主旨の問題とはとても思いません。出題文から、増加や合併は明確に区別できる、という前提であることが推測できます。

タグ:

posted at 19:44:40

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu それだと文章の意味が変わって来ますよね?

タグ:

posted at 19:43:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@inada_kanburi @mebiuscode @rikuikukyu それを、2+3としても全く構わないでしょう。

タグ:

posted at 19:40:50

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

18年11月17日

結局 π_p の対称性の正体は謎

タグ:

posted at 19:22:32

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

twitter.com/esumii/status/... (「オブジェクト指向」云々はbinary methodが扱えない言語が悪いだけ)

タグ:

posted at 19:07:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 「証明」について語る資格がないほど無教養な人が言っていることなので、「無教養者のたわごと扱い」を徹底した方が良いと思います。そうすれば多くの人たちの時間を無駄にせずにすみます。

おバカ発言はきちんとおバカ扱いするのが礼儀(笑)。

タグ:

posted at 18:54:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@tsubu_02 #掛算 #超算数 さらにこれ↓も啓林館。

小6で文字x,yを使うようになっても掛算順序固定強制指導。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:49:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@tsubu_02 #と教 #超算数 ちなみに、啓林館はザ・トンデモの「江戸しぐさ」を小6算数教科書に載せたことがあったくらい、ひどい教科書出版社です。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: と教 超算数

posted at 18:47:50

MMM @MMM140806

18年11月17日

@genkuroki 彼らの主張は、論拠や定義が提示されず、重要な点で「当然」や「自然に」と論理飛躍してます。

なのに証明と複数人が言ってるので、だれか背景に「証明の時に重要となる」と教えた人がいるのかなと思ったのです。

なんか、借り物の知識というか、拡散された後のデマを聞いている感覚を受けてます。

タグ:

posted at 18:44:41

つぶ二 @tsubu_02

18年11月17日

@genkuroki 啓林館の例の用語集には次のようなくだりがあります。
twitter.com/tsubu_02/statu...

タグ:

posted at 18:29:14

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi

18年11月17日

@hyuki 安心しました。横レスになりますが、実は私も絡んでいた論争なのです。私の批判に対しては、根拠のある反論は来ないままですが。
twitter.com/George_Ohashi/...

タグ:

posted at 17:42:32

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

18年11月17日

完全に間違った考え方です。 #掛算 の正しい順序は理解の遅い者のための手法ではありません。正答してもわけのわからない屁理屈でバツがつくのであれば、理解の遅い者ほど大きな被害を受けます。もともと能力の高い者は自習できますが、理解の遅い者はそれができません。 twitter.com/fluor_doublet/...

タグ: 掛算

posted at 17:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uchi(祝\(^-^)/PPMMPP) @uchi987

18年11月17日

@kuri_kurita @AS_Insects 小学生だったのですか。私はてっきり教えてる教師が微分方程式を知らないのかと思いました。いくらなんでもまさかですよね。

タグ:

posted at 16:29:42

@kuri_kurita

18年11月17日

@AS_Insects 実は同じ趣向のコメントをつけようかどうしようか迷ってからやめました。😸

タグ:

posted at 16:27:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

18年11月17日

「なんだこれは?」感たっぷりのものを見つけた。

kwansei.repo.nii.ac.jp/index.php?acti... pic.twitter.com/rxu8FbnYj9

タグ:

posted at 16:17:03

toru @ToruYarukara

18年11月17日

@convex2017 そう指摘したら良さそうですね!ありがとうございます

タグ:

posted at 16:15:40

tmnghryk @tmnghryk

18年11月17日

昔、awkで自作した。本にも載せた。ウケて本が売れた。 twitter.com/__shohey__/sta...

タグ:

posted at 16:06:46

大石雅寿 @mo0210

18年11月17日

こんなことを問題にすること自体、ナンセンスと言うしかない。 twitter.com/rikuikukyu/sta...

タグ:

posted at 16:03:11

イナ @inada_kanburi

18年11月17日

@sekibunnteisuu @mebiuscode @rikuikukyu 3つあったところに2つ足すのなら+2ですよね?

タグ:

posted at 16:01:13

WIRED.jp @wired_jp

18年11月17日

脳と義肢とを「より安全に」つなぐ方法(アーカイヴ記事)bit.ly/2Bb6ohG

タグ:

posted at 16:00:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#数楽 #Julia言語 振り子の触れ方がほぼ最大の(ほとんど垂直に立つ瞬間がある)場合を計算させています。

タグ: Julia言語 数楽

posted at 15:54:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#数楽 #Julia言語 続き

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

数値計算の誤差が大きい場合の方が個人的に面白く感じられたので1つ前のツイートではそういうスクショを載せましたが、誤解を招くといけないので、誤差が小さな場合のスクショも載せておきます。 pic.twitter.com/ElfQZoMTz4

タグ: Julia言語 数楽

posted at 15:51:15

つるじろう @tsurujiro_drago

18年11月17日

@genkuroki そう言えば、掛け算順序の話に関係ないプログラミングを持ち込んでくる人がたまにいますね。
酷い時になると、コンパイラの掛け算の最適化とか全然関係な話をしてくる人がいます。

タグ:

posted at 15:47:11

匿本 名太郎 @kaisekigakumoyo

18年11月17日

Chebfunのjulia版みたいなのにChebfun界隈の人がつくってるApproxFun というのがあるんですが,いつの間にかv1.0に対応してた github.com/JuliaApproxima...

タグ:

posted at 15:45:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数  #掛け算順序強制
(続き)  その7

【指導要領を不思議な解釈している人】

無双状態だなあ。トンデモも極めると敵なし! pic.twitter.com/FeECAEeq9H

タグ: 掛け算順序強制 超算数

posted at 15:41:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数  #掛け算順序強制
(続き)  その6

【指導要領を不思議な解釈している人】

日本語の理解力の問題らしい pic.twitter.com/CZKYhokM9K

タグ: 掛け算順序強制 超算数

posted at 15:37:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@n7707 電卓を使わなくても色々できるかどうかは、その人の数学的能力を測る基準として有効です。例えば「電卓を使わずに小数点以下第2桁まで円周率を数値計算できるか?」とか。

数学の研究者でも、卓越した計算力を持っている人の方がコンピューターの使い方も上手だという傾向があります。

タグ:

posted at 15:35:16

@kuri_kurita

18年11月17日

@uchi987 @genkuroki @temmusu_n @nogutaku1019 データの捏造を疑われちゃったり。😣→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:32:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#数楽 #Julia言語 雑談。v1.0を使って、振り子の微分方程式を17種のシンプレクティック法で数値的に解いてみました。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

ヤコビのsn楕円函数で書けるexact解と比較しています。 pic.twitter.com/RlNr6A7Glz

タグ: Julia言語 数楽

posted at 15:29:22

ひさめ @hisamesizumaru

18年11月17日

おい! アメリカの数学教育! 筆算の書式が日本といろいろ違ってて面白いぞ^^ #超算数 #LifeisStrange2Episode1 #XboxShare pic.twitter.com/3DXRAIXBsc

タグ: LifeisStrange2Episode1 XboxShare 超算数

posted at 15:28:05

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数  #掛け算順序強制
(続き)  その5

【指導要領を不思議な解釈している人】

伝家の宝刀「算数は数学とは違う」、「算数国語説」
出た!!! pic.twitter.com/5Yp3INWwau

タグ: 掛け算順序強制 超算数

posted at 15:27:25

uchi(祝\(^-^)/PPMMPP) @uchi987

18年11月17日

@kuri_kurita @genkuroki @temmusu_n @nogutaku1019 これで頑張って正確に長くなると測った子供が先生に怒られるわけだ。

タグ:

posted at 15:26:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数  #掛け算順序強制
(続き)  その4

【指導要領を不思議な解釈している人】

掛け算順序強制の根拠に「学校教育法」を出してきた! pic.twitter.com/46dJtZa4yY

タグ: 掛け算順序強制 超算数

posted at 15:24:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@kuri_kurita @temmusu_n @nogutaku1019 #振子 念のための解説。大昔から振り子の周期は振れ幅に依存して変化することが知られています。

子供がそのような実験結果を得ても、思い込みに合わせて誤差を解釈しているとみなせと文科省のウェブサイトにあるPDFは主張していることになります。

タグ: 振子

posted at 15:21:43

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年11月17日

「振り子の等時性」は運動方程式の線形性から直接導かれる性質なので、線形近似が成り立つ程度の振れ幅でしか正しくないのは、ある意味で「自明」。運動方程式を見た瞬間に、解かなくてもわかる性質

タグ:

posted at 15:21:16

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数  #掛け算順序強制
(続き)  その3

【指導要領を不思議な解釈している人】
この人にとって、いわゆる掛け算順序強制は「掛け算」ではないらしい。
だから掛け算順序強制と「掛け算に順序がない」は矛盾しないらしい pic.twitter.com/orpZufth5V

タグ: 掛け算順序強制 超算数

posted at 15:17:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@kuri_kurita @temmusu_n @nogutaku1019 #振子 文科省によれば

【おもりの重さや振れ幅 が,おもりの1往復する時間に関係すると予想や仮説をもった児童の中には,実験の誤差をおもりの1往復する時間が変 化したととらえる児童がいる。これは,自分の予想や仮説に合うようにデータを処理しているからである。】

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 振子

posted at 15:16:50

Takashi SASAKI 佐々木隆志 @TakashiSasaki

18年11月17日

@kuri_kurita sinθをθで近似するということが分かってない、というか、もしかしたら三角関数のTaylor展開すらしたことないのかもしれない。。。しかもそれですら空気抵抗や摩擦は無視するわけで…

タグ:

posted at 15:13:36

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数
「小学校の掛け算順序強制が、文科省の学習指導要領に書いてある」と言う人はたまに見かける。
最初は指導要領「解説」と勘違いしているのかと思ったら、
指導要領を不思議な解釈している人だった(驚き) pic.twitter.com/kZ0RgGVnSW

タグ: 超算数

posted at 15:11:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

【掛け算の順序について、コーディング規約があるときその規約にのっとってコードを書くのは大事なので支持する】

のような発言は散発的だが継続的に見られるのですが、プログラマーとしての無能な人がそういうことを言うのだろうなと思っていつも見ています(笑)。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 15:10:25

@kuri_kurita

18年11月17日

@temmusu_n @nogutaku1019 @genkuroki 理科の指導法と言われると、これがどう扱われているのか気になります。→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:10:17

Limg @LimgTW

18年11月17日

@kis @kmizu それが・・・数学的に可換だから ⇒ 掛け算の順序だけで一つ分と幾つ分を区別できない ⇒ 【日本では 金額×個数 と 個数×金額 の両方が自然に使われている】 ⇒ 逆順にバツは無理、という筋書きになっています。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:03:10

日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa

18年11月17日

本日の詰将棋(北浜健介作、9手詰)です。
わかったら「いいね」ボタンをお願いします。
→ヒント、解答はこちら buff.ly/2TkSjoT
#詰将棋 #まいにち詰将棋 #9手詰 #北浜健介 pic.twitter.com/UGnPKs8uNK

タグ: 9手詰 まいにち詰将棋 北浜健介 詰将棋

posted at 15:00:13

TaKu @takusansu

18年11月17日

#超算数 #掛算 #アンケート #投票 「 かけられる数×かける数 = かける数×かけられる数 」という式は

タグ: アンケート 投票 掛算 超算数

posted at 14:44:03

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年11月17日

ついに足し算の順序が大事という人まで発見されたのか。小1の子がいるけどうちの学校にはそういう人に教わらなくて良かったと思う。もしそういう人だったら「式が減点されてるのは間違いだから、気にしないで」と伝えようと思う。子どもが理解しているかどうかは親がわかるのでそんな順序はいらない

タグ:

posted at 14:32:02

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

18年11月17日

π_p≧π を示したので乗っけます。証明を乗っけてる資料の該当部分を載せます。7枚あるので続けてツイートします。 pic.twitter.com/eK9Jx69Zbc

タグ:

posted at 14:26:44

@kuri_kurita

18年11月17日

逆に、「まず暗算で解いてから、下の数字を右の丸の中に書く」とやっている子もいる模様。
twitter.com/sohbanasick/st...

タグ:

posted at 13:33:16

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年11月17日

nvidia-docker2インストールできない件
解決・・・。
apt-cache madison nvidia-docker2 nvidia-container-runtime
で今持っているdockerのバージョンと適合するものを指定すれば良いっぽい。

タグ:

posted at 13:29:24

@kuri_kurita

18年11月17日

「これ以外計算方法あるんか?」

お見事。 twitter.com/murakawabibian...

タグ:

posted at 13:28:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 #超算数 件の先生は子供に算数を教えさせてはいけないと思いました。

実際に教わってしまっている子供達がかわいそうです。

タグ: 超算数

posted at 13:26:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 #超算数 6×5を「6個を含む集まりが5セットあるときの全部の数」だと定義するスタイルなら、6×5=5×6が何の疑いもなく成立します。

掛算の正しい定義さい述べることができない人は「証明」について語るだけの教養に欠けていると判断できます。

タグ: 超算数

posted at 13:24:01

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

18年11月17日

@OokuboTact #超算数 文科省は、指導要領には、あくまで一例として書いてあるというようなことを言う場合が多いけれど、そう書かれていると、現場では、「このようにやるべし」と解釈されて、他の方法が許されなくなる、という実態を、是非、文科省の役人たちに知って欲しいです。

タグ: 超算数

posted at 13:21:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@MMM140806 #超算数 おバカな発言を真面目に受け取るのは時間の無駄です。

等号=が単純に両辺が等しいことを意味しているとするとき、6×5を『6の集まりが5セット』の意味だと定義すると、『6の集まりが5セット』と『5の集まりが6セット』は等しくないので、6×5=5×6が成立しなくなります。

続く

タグ: 超算数

posted at 13:20:49

monde @monde55212068

18年11月17日

路地裏bookshelf 文庫本サイズ
を作りました。
両面を開くことはできませんが小さくて可愛らしいです。
電源スイッチを表面につけました。

制作2018年 材質 木

#design #art #bookend #路地裏
#文庫 pic.twitter.com/PlW3mtmLiv

タグ: art bookend design 文庫 路地裏

posted at 13:16:52

あすままま @mikaduki0621

18年11月17日

@kobe_para 子供が確実に算数を嫌いになりますねw

タグ:

posted at 13:16:22

Sohbana @Sohbanasick

18年11月17日

さくらんぼ計算、やった覚えあるけどさくらんぼの後ろ側を1の後ろにつけて書くだけの作業と化してたのでよくない

タグ:

posted at 13:00:34

みんなの動画 @minnano_dougaww

18年11月17日

何作ってるんかなーって思ったら...
これはすごいな!!

pic.twitter.com/WVNhIhuPKw

タグ:

posted at 13:00:13

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

18年11月17日

わだいのたけひこさんが全否定されてしまった。 #掛算 #超算数 twitter.com/IgnorantCoder/...

タグ: 掛算 超算数

posted at 12:54:48

negitanshio @negitanshio2011

18年11月17日

@kobe_para @kankimura りんごがあった場所から見ると3+2が普通なんでしょうが、りんごを買ってきた人から見ると2+3でもいいような気がしますけどね。

タグ:

posted at 12:40:01

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数

今の算数教育世界の地獄の原因は、無責任な文科省と、文科省の文章を聖典の如く忖度している教科書出版社と、教科書出版社の出している検定外のマニュアル&解説書に依存する現場教師という構図。

タグ: 超算数

posted at 12:18:08

神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para

18年11月17日

「エビデンスとか根拠と言われたら、学習指導要領、小学校算数のここですかね。」という箇所には、「配慮が必要」とある。配慮すること、と、順番が違うことを不正解にすること、は、意味が違うと思うのだけど、、、、。

タグ:

posted at 12:12:44

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

MERさんの今の算数教育世界への意義ツイートを読んで思ったのは、
今の算数教育世界の目指しているのはMERさんの理想の算数教育と真逆ということ
#超算数 pic.twitter.com/hZQInNwyBu

タグ: 超算数

posted at 11:51:35

きしだൠ(K1S) @kis

18年11月17日

@kmizu そういうアプローチの批判はいいと思います。計算上可換であるから掛け算の順序に意味はないとか、数学上広くコンセンサスの取れたルールがないから順序を教えるのは不要とかは、筋の悪い批判かなと。

タグ:

posted at 11:43:32

yoshitake-h @yoshitakeh

18年11月17日

@sekibunnteisuu ありがとうございます。合併か増加かはコンテキストの中にあって、増加の場合は順序を気にする、ということなのですね。算数が、ハイコンテキストな取り決めのもとでする教室の中だけの作業になっていて、子どもが教室の外で自分で考えて何かをするときの助けにはなっていないのですね。#超算数

タグ: 超算数

posted at 11:28:37

アマサイ(amateur_scienti @ama_sci

18年11月17日

@kurumiusausa えっーひどい❗リアルな話なんですね。文科省はなにも言ってなくて現場の先生が暴走してるみたいですね。#超算数 のツイートでも送りつけてやりたいです!

タグ: 超算数

posted at 11:23:13

米光一成:ゲーム作家:2023春 両‐ケ @yonemitsu

18年11月17日

この問題はーーーーーーーーーなんだろーーーー。教科書? 現物をチェックしたいので、どの本か知りたい。 twitter.com/enpitsu_KZR/st...

タグ:

posted at 11:07:44

matheca @paulerdosh

18年11月17日

こういうのを「頭がいい子」って呼ぶ大人は厄介やなぁ。まあ、その程度の世界でしか生きてきてないんだろうけど。 twitter.com/iina_kobe/stat...

タグ:

posted at 11:05:36

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

#超算数 学習指導要領と指導要領解説の混同は、例えばtwitter.com/temmusu_n/stat...のように、教員採用試験関連の参考書で見つかることもあります。

タグ: 超算数

posted at 10:56:27

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

twitter.com/esumii/status/... 指導要領本体や教科書自体は、まっとうな研究者も著者に入っているせいか、明らかにおかしな記述はまだ少ない

タグ:

posted at 10:56:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

@nogutaku1019 @genkuroki 数学教育にも色々おかしな点があって、絶対値、方程式、無理関数、多項式、(sin x)/xの極限などについてトンデモがあることが指摘されています。指導要領解説に表れるものは、トンデモのごく一部ですね。

タグ:

posted at 10:55:09

ぽ・わ~む育成計画ドロップアウト @nryuu

18年11月17日

元ツイートへのツイ主のコメントで教育の闇を見る気が汁 RT @kobe_para 意味がわからなくて困惑してる、、、、、。 twitter.com/rikuikukyu/sta...

タグ:

posted at 10:52:05

kmizu @kmizu

18年11月17日

@kis 算数ないし数学において、そういうコーディング規約を定めるのが学問としてまっとうなのかという点に個人的に疑問があります。いやまあ、とりあえず教えるときに「こう書きます」というのはいいんですが、それに従わないと間違いとみなすみたいなのはあかんのではと。

タグ:

posted at 10:50:08

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

twitter.com/esumii/status/... 指導要領にも教科書にも書かれていないことを、「解説」や「指導書」を根拠に「指導要領に書いてある」「教科書に書いてある」と主張するケースが少なくないので。

タグ:

posted at 10:44:19

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

(学習指導要領解説も教科書も教員用指導書も、誰がどこを書いたのか、まず責任を明確にすべきですね…

タグ:

posted at 10:38:30

\江戸西/ @hitetsugisou

18年11月17日

百田さん、左翼をdisっているうちは信者とお仲間が一緒に騒いでくれたが、全ての歴史学徒と歴クラを敵に回した事で進退窮まる

タグ:

posted at 10:38:29

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

#布教 という言葉を用いる事には #若干の抵抗がある のだけどこの場合は逆に含意を伝える為には適切であるという思いもあって敢えて用いてみた。基督も仏陀も老子も孔子も尊敬しているし彼等自身の教えは崇高だと思うているのだ。弟子達やその教えを捻じ曲げてる輩の話は別として。

タグ: 布教 若干の抵抗がある

posted at 10:34:58

Haruhiko Okumura @h_okumura

18年11月17日

「解説」は法的拘束力ないとはいえど,検定教科書執筆者にとっては最大限の忖度必須。あと「説明会」も。現行「数学I」全教科書がどのソフトにも実装されてない「四分位数」の定義を採用した理由も「説明会」だった(次期については「解説」に記載された) twitter.com/esumii/status/...

タグ:

posted at 10:34:12

ジョゼフ・アンリ @joseph_henri

18年11月17日

@tsatie 全く同感です。掛け算順序にしても,さくらんぼにしても悪意なき害になる指導が最もたちが悪いです。

タグ:

posted at 10:34:04

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

#超算数 が恐ろしいのはその悪魔の所業を超算数を会得した子供達が善かれと思って更に自分の友達に「布教」してしまう事だ。子供達には罪はない。ただし大人になってもその理不尽さや非論理的であるという真相に気がつかない場合は可哀想だけどやはり罪だと考える。 #ちょっとだけ過激

タグ: ちょっとだけ過激 超算数

posted at 10:30:55

泉智紀 @jsdfq43wtr

18年11月17日

@tsubu_02 そのうちりんごとみかんの数は足せないなんてことに.

タグ:

posted at 10:19:41

Taka Chan @TAKACHAN007

18年11月17日

「バイト時給1000円超え 小売り・外食勤務者に朗報」って書けよ。バカじゃないの?誰の味方だよ? / : 日本経済新聞 バイト時給1000円超え 小売り・外食に重圧: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...

タグ:

posted at 10:19:28

泉智紀 @jsdfq43wtr

18年11月17日

@tsubu_02 情報落としてんのに余計なことを.

タグ:

posted at 10:18:52

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

学習指導要領解説は文科省自身が拘束力を否定している。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
>小・中学校について、平成元年までは「指導書」としていたが、学習指導要領と同様の拘束力を有すると誤解されるとの指摘もあったため、その位置付けを一層明確にする観点から、高等学校と同様に「解説」に改めた。

タグ:

posted at 10:18:09

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

同様に「教員がXとYの違いを知っておく」ことと、「児童にXとYを区別させる」を混同した読解も決定的な誤謬かと。

タグ:

posted at 10:13:48

きしだൠ(K1S) @kis

18年11月17日

掛け算の順序について、コーディング規約があるときその規約にのっとってコードを書くのは大事なので支持するのだけど、そのコーディング規約がどこでも無条件に通用するかのように正当化するのは違うなーという気がする。日本語だと金額x個数が自然でも、英語だと個数x金額のほうが自然とかありうる

タグ:

posted at 10:13:33

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@yoshitakeh #超算数 その通りで、合併は順序不問としているようです。でも、教師自身が分かっていなくて、「合併は数字が出てきた順」と勘違いして順序でバツを付けてしまうことがあるようです。

タグ: 超算数

posted at 10:13:03

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

18年11月17日

掛け算の順番の類は全て「茶の湯」の類だと思えば良いと思う。目的はもはやお茶を飲むことではなく、世界的な傾向とも関係ない。その国固有の形式美であり、伝統文化の一種。算数道。

タグ:

posted at 10:11:29

藤堂俊介 @ShunsukeTodo

18年11月17日

@kobe_para りんご2つ買ってきました。家にはりんご3個あります。あわせていくつなら、2+3ですね。

タグ:

posted at 10:11:19

まる @yas_mal

18年11月17日

にわかには理解しがたいかも知れないけど、ソフトウェア分野では、ちょっと前にだいぶ話題になった話。
「GPL汚染」「ライセンス感染」あたりでググると情報が出てくる。
「万一、GPLのソースが1行でも混入すると、そのソースの全てはGPLとして公開しなければならなくなる」
www.wdic.org/w/TECH/GPL%E6%...

タグ:

posted at 10:11:05

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

@genkuroki 上手く伝わってるかどうかは分からんけどずっと(多分中学生の頃様々な友達に請われて教えていた頃から)思うてる事。

タグ:

posted at 10:10:05

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

学習指導要領と学習指導要領解説と教科書と教師用指導書の区別がついていない主張はその時点で無効と言って良いと思います

タグ:

posted at 10:10:00

@kuri_kurita

18年11月17日

これは #超算数 的に解釈するとどういうリクツがあるのでしょうか? pic.twitter.com/hz6hlGrCD0

タグ: 超算数

posted at 10:05:39

まる @yas_mal

18年11月17日

仮にWikipediaの改変が含まれているとすれば、百田尚樹「日本国紀」全体が「CC BY-SA 3.0」ライセンスになり、「自由に複製したり、再配布できます」状態。
スキャンしてネット配布しても、コピーを本屋の前で無料配布しても、著作権法上の問題は生じない。…そんなこと誰がやりたがるかはさておき。

タグ:

posted at 10:04:42

つぶ二 @tsubu_02

18年11月17日

@jsdfq43wtr 「式に表せばどちらも同じ形になりますが,実際の場面の違いを児童に意識させることが必要です。」 www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...

タグ:

posted at 10:02:18

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

18年11月17日

交換則で「プログラミング」を持ち出すのはプログラミングを知らないエビデンスと言って良いと思います。むしろ結合則のほうが問題です(そこじゃないけど本当 twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 09:55:23

泉智紀 @jsdfq43wtr

18年11月17日

.@sekibunnteisuu さんの「増加と合併の区別・足し算に順序がある、と主張する教師」togetter.com/li/1289146 をお気に入りにしました。

タグ:

posted at 09:50:57

目標-10kg★ハカセ @maxpapa3

18年11月17日

#超算数 もはや「ぼくの考えた最高の算術」の様相を呈していて怖い...カルトっぽいから変なこと子どもに教えないでほしいわ(*´Д`*)

タグ: 超算数

posted at 09:47:05

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

まとめを更新しました。「増加と合併の区別・足し算に順序がある、と主張する教師」 togetter.com/li/1289146

タグ:

posted at 09:46:27

豚骨コンパクト @convex2017

18年11月17日

@yaruo_yarukara 問題文からは(23+8)-5と解釈できますが
23+(8-5)と解釈してしまうと
「帰った5匹のリスは8匹の集団の中から帰り, 23匹の集団の中からは帰ってない」
という意味になりそうです

(個人的には, 計算した結果が合って入ればマルにしてもいいと考えています)
#超算数

タグ: 超算数

posted at 09:39:08

真夏日の散歩者 @nofacewizard

18年11月17日

教育界の闇は深い。
.@sekibunnteisuu さんの「増加と合併の区別・足し算に順序がある、と主張する教師」togetter.com/li/1289146 をお気に入りにしました。

タグ:

posted at 09:10:36

Bómer @Hibiki_lato

18年11月17日

学年が変わって他の先生になったら「計算式に単位は書かないのよ〜最後の答えにだけ書くのよ〜」って言ってた。私もそれが普通だと思う。
今考えると、小学2年の先生は自分流で教えてたんだろうな…。

タグ:

posted at 09:03:51

Bómer @Hibiki_lato

18年11月17日

超算数ってすげぇなあと思ったけど、自分も似たようなのあった。小学2年の担任の先生が、計算式にも単位を入れないといけないって言う人で、
「3×5=15だから答えは15個」はバツで
「3個×5人=15個だから答えは15個」にしないといけない。
(今考えると左辺と右辺で単位が合わないけどそれはまぁいいや)

タグ:

posted at 09:03:50

Dr. nhayashi @nhayashi1994

18年11月17日

この赤池先生の理想が日本のある種の呪いになって、他の先進国と異なり統計学部や統計学科が生まれず統計後進国になってしまったという皮肉があると言われてるので手放しに賛同できない

タグ:

posted at 09:03:00

Yusuke @IgnorantCoder

18年11月17日

掛け算順序でプログラミング云々言ってる人は、ただのプログラミングエアプなのでほっといてOK twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 09:01:30

MMM @MMM140806

18年11月17日

@genkuroki 質問意図が不明ですいません。

このツイートで「証明などの問題で大事」
twitter.com/rikuikukyu/sta...
このまとめ冒頭の「人に見せる証明とか論文でも...」
togetter.com/li/1287745

ともに掛け算の順序が証明で重要という旨の発言であり、掛け算の順序が必要になる場面があるのか気になった次第です。

タグ:

posted at 08:49:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

まぁそんなわけで #教育学 って役に立つどころか子供虐待に加担する悪の組織だとこの30年ほど個人的には認定している。いわゆる教育学系のHowTo本もその類がほとんどだろうと読みもせず断定している。その中には文科省がオラ知らんと嘯く指導要領解説は当然含まれている。アレはまぁ免罪符や上納金制度

タグ: 教育学

posted at 08:45:34

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

もちろんそんな事は #教育学 でとっくに研究されている筈だと「普通の感覚なら考え思う」ところだと思うが多分成果物がない。ないから(あるいはあっても黙殺されてる?)こそ超算数やオレオレ主義(俺のカシコな「やり方」に従って書けば良い勝手は駆逐する)や馬鹿には形理論が罷り通っているわけだ twitter.com/tsatie/status/...

タグ: 教育学

posted at 08:41:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 他にも、学習指導要領とは異なる文科省のいち著作物(学習指導要領解説算数編、内容はクズ)を学習指導要領だと偽って引用して根拠とする回答もありました。

ひどい有様で私の方からやりとりをやめてしまいました。

タグ: 超算数

posted at 08:40:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 その根拠を尋ねたら、教科書の出版社が出している教師用指導書(内容はトンデモ)を引用添付した回答が返ってきました。続く

タグ: 超算数

posted at 08:40:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 仙台市教育委員会にメールで掛算順序問題についつ問い合わせしたら、「乗法の意味理解のために児童の発達段階に合わせた教え方をしている」という主旨の悪しきテンプレ回答がありました。教育委員会は非常識なチョー算数教育の守護者になっていました。続く

twitter.com/shin_takakusag...

タグ: 超算数

posted at 08:40:03

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

18年11月17日

@genkuroki 分かっていることでもこう噛み砕いて説明して貰うと改めて色々と考える。昔(つまり僕らが学生だった頃)から一定数いた方程式な筈だけど等号は書かずに解く癖?があるなど折角様々分かっていることを「書かない」事で御破算にしてしまう残念な人は超算数的「形だけ」の教え方の成果なのかもしれない。

タグ:

posted at 08:36:35

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

間違ったことを丁寧に教えるぐらいなら、理由も言わずにバツの方が遙かにまし
twitter.com/rikuikukyu/sta...

タグ:

posted at 08:13:23

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

取りあえずこのくらいにしておくが、#超算数 をしっかりと身につけている。

タグ: 超算数

posted at 08:10:23

express shirayuki @501Dshirayuki

18年11月17日

おしどりマコが自説(デマ)拡散に悪用してきたDAYS JAPAN誌が販売部数ジリ貧を重ねて休刊となる事が決まりましたが、
デマを重ねると信用を失うという当たり前の事を示してくれましたし、
立憲民主党の行く末を暗示しているようにも見えます。

#おしどりマコ擁立問題

タグ: おしどりマコ擁立問題

posted at 08:05:52

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

#超算数 りくパパ氏にブロックされたが、この方のツイートは、算数教育がおかしくなっていること、その要因に指導要領・指導要領解説があることを示す上で貴重な資料となるので、まとめておきたい。以下、引用していく。整理されていないしダブりがあるかもしれないがご容赦ください。

タグ: 超算数

posted at 07:58:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 学習指導要領とは異なる文科省のいち著作物には、足し算の式の順序が逆なら式として誤りにせよとは書かれていない(文科省にとっての逃げ道が用意されている)のに、答えは丸で式はバツになると強弁し続けている様にも注目。

タグ: 超算数

posted at 07:57:21

toru @ToruYarukara

18年11月17日

@rikuikukyu @suncha_5 すみません。これがバツになる理由教えてもらって良いですか?負の数の概念がわからなければこの式は理解出来ないと思うのですが・・・ pic.twitter.com/AFczS9hU69

タグ:

posted at 07:53:26

kf_shibata @kf_shibata

18年11月17日

わが子が小学生になったら、学校で何を勉強しているか、少なくとも #超算数 だけは、チェックした方がよさそう。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 07:50:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 あと、文科省のいち著作物に過ぎない学習指導要領とは異なる文書を学習指導要領と偽って引用して、しかもその「権威」に盲従する様も見て欲しい。

タグ: 超算数

posted at 07:30:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 りくパパさんが鍵を外していた。良かった。

足し算順序問題の背景には「問題文の内容を忠実に式に翻訳させる」(無茶!)というチョー算数の悪しき教義があるという話をしても反応が薄かったのですが、私が何を言っていたかはりくパパさんの頑張りを見ればわかります。

タグ: 超算数

posted at 07:28:20

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

初めてミュートとブロックという機能を使ったわ

万単位のバズりの波を悠々と乗りこなす人たちのすごさがわかった

タグ:

posted at 07:23:17

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@yazumoto その視点は大切だと思います。
授業での口頭での補足、解説とセットですね。

小1向けなので、かなり省略した表記にして、言葉で易しくなるように教えます。

タグ:

posted at 07:15:56

きーん @Kean_Univ

18年11月17日

@rikuikukyu @shin_takakusagi 先生が責任持って教えて下さるのはとてもありがたいです!そして幸いにも小一小二とも丁寧に解説して下さる先生で、本当に感謝しています。
ただ30人以上いるクラス全員にFBする物理的な負荷を考えると抜け漏れもあるでしょうし、家庭でフォローする際の知識として普通に知っていたいとも思います。

タグ:

posted at 07:14:07

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@Kean_Univ @shin_takakusagi すいません!きーんさんのお話ではなく、周りの状況をが殺伐としてそっちよりの一般論になってしまいました。きーんさんのようなお考えは本当にお子さんのためになると思います。

教師としても本当に本当にありがたいですが、教師は教師で責任持って学ばせる事と意識したいです。

タグ:

posted at 07:07:13

Keysetsマシンライブ @_KeySets

18年11月17日

@rikuikukyu この出題に対して「5つ」という答えを出した時点で数学的には減点の余地はないです。

まあ、スマートな式を教えるのも大事だと思いますが、点数で評価するということ自体が教育に向いていないんだと思います。

タグ:

posted at 07:06:24

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@kiyoko_yo 本当クビになるレベルと思います。

が、

そんなに珍しいはなしではないと言う恐ろしい話...

タグ:

posted at 07:02:29

きーん @Kean_Univ

18年11月17日

@rikuikukyu @shin_takakusagi すみません、前提のお話が足りませんでした…。私はりくパパさんの解説を誤解しているわけでも、いきなり×にされて怒っている親でもないです。
娘が昨年小一を終えましたが、毎日宿題を見ていたのにこの論点を意識したことがなかったのが勿体なく、親がFBするのが最適ではないかと思ったのです。

タグ:

posted at 06:59:40

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@7L1WRK @kawasan3 仰せのとおり難しいですが大事です。増加と合併で合わせて90分しっかり教える教科書は多いと思います。

タグ:

posted at 06:52:53

まる @yas_mal

18年11月17日

これ。
「もしあなたがこの資料をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品と同じライセンスの下に頒布しなければなりません」
creativecommons.org/licenses/by-sa...

タグ:

posted at 06:47:09

まる @yas_mal

18年11月17日

百田尚樹「日本国紀」中にWikipediaからの改変コピーがあるという話でふと気づいた。
Wikipediaのライセンスって、「CC BY-SA 3.0」で、感染性があるんだけど…。
この本、著作権フリーになってない?
…誰か著作権に詳しい人が検証して欲しい…。
rondan.net/1923

タグ:

posted at 06:47:09

Ki-yo @kiyoko_yo

18年11月17日

@rikuikukyu 凄いホワイトな職場…!!!
余談ですが昔どこかの学校で校長に産休依頼した女性教師に校長が「女性は面倒で困る」等と信じられない差別発言をしたという新聞記事を見ました…!!!
アレにはアキレタ!!!
何てバカ校長だ!!!
クビになっても何ら不思議じゃないレベルだ!!!

タグ:

posted at 06:44:55

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@genkuroki @y__hiroyuki 有り難うございます。これで、あと何段階かで、フーリエ級数が元の関数と一致することは示せると思います。かな?

タグ:

posted at 06:41:30

7L1WRK@AKC @7L1WRK

18年11月17日

@rikuikukyu @kawasan3 そこんとこをいきなり小学1年に理解させるのは難しそうですね。
かといって、足し算を使う事例を教えることも重要なので文章問題は避けて通れないでしょうし。

タグ:

posted at 06:36:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Keysetsマシンライブ @_KeySets

18年11月17日

@rikuikukyu 適切不適切ではなく、間違いだと思います。スマートなやり方を教えたいなら採点という方法は向いてないと思います。物事の正解にたどりつくための方法は自由ではなく、画一的なものなのだと、小1だからそこ素直に誤解しますよ。

タグ:

posted at 06:34:08

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@Kean_Univ @shin_takakusagi 誤解があるかもしれませんが、いきなりテスト→理由の説明もなく×と思われたらそりゃ怒りますよね。

増加と合併の違いを45分かけてしっかり前もって教え、

その指導に従ってテストし、

定着が見られなかったらもう一度指導する

指導の真意を全部解説するのは大変ですが、家庭の理解は大事かと

タグ:

posted at 06:33:27

森本孝 @morimon1970

18年11月17日

@8hkn @rikuikukyu @P_chan_papa はい。そして、2+3=5でもいいと思うんですけどね。

タグ:

posted at 06:30:32

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@7L1WRK @kawasan3 一理あるかもしれません。足し算は、加える(増加)と合わせる(合併)を別のものとしているのですが、計算しちゃえば同じというところが引き算と違って混乱する所だと思います。

タグ:

posted at 06:26:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森本孝 @morimon1970

18年11月17日

@rikuikukyu @8hkn @P_chan_papa この問題は、3+2=5 とか、2+3=5 とかで答えられるレベルじゃないという事ですか?

タグ:

posted at 06:23:01

きーん @Kean_Univ

18年11月17日

@rikuikukyu @shin_takakusagi ご返答ありがとうございます。心配なのは×をつけた後にFBがあるかどうかの個人差と教師の負荷です。これだけ重要なポイントであればもっと公式に家庭に周知され毎日の宿題を見る際に意識されるのが最も効率的だと思うのです。それもなくテストで×をつけFBを先生に依存するのは非効率的だなと。

タグ:

posted at 06:20:37

7L1WRK@AKC @7L1WRK

18年11月17日

@kawasan3 @rikuikukyu 引き算ならば順序通りに書かないと正解しないので立式の順序に注意する習慣付けにはいいかな?と思いました。
(もっとも、加える、併せるはプラスの数で、減らす、取る、等はマイナスの数の足し算とすれば順序関係なしですよね。)

タグ:

posted at 06:19:52

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@8hkn @morimon1970 @P_chan_papa ありがとうございます。トウフキューブさんのように、具体事象を、抽象化して数式で表現する力のために、式の意味を教える必要があると思います。

タグ:

posted at 06:19:09

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@nurseterurin @chiipapa4554 計算技能と、数学的な考え方は日本の教育では明確に切り分けています。
ゲームのように計算する力も必要ですが、論理的、数理的に考える力もおっしゃるように本当に大切だと思います。

タグ:

posted at 06:16:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@chiipapa4554 @nurseterurin また今度変わります(笑)現行の表現で言うと
式に採点がつくのは、①数学的な考え方を評価する為の問題だけです。
②計算技能では文章題でなくいきなり式が出てきます。

②は誰かに既に抽象化されたものを、パズルのように解ければよし

①数学は身の回りの事象を自分で抽象化できるかを問われます

タグ:

posted at 06:12:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かわさん @kawasan3

18年11月17日

@7L1WRK @rikuikukyu あの方、というか、文部科学省がやりたいことは、プラスというものは、元あったものに何かが「さらに」増えていくアッドの概念と、左のものと右のものを足し合わせ、合併させて統合させてひとつにまとめるサムの概念が、違う、ということなのだろうな。
引き算は、よくわかりません???

タグ:

posted at 05:50:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

7L1WRK@AKC @7L1WRK

18年11月17日

@rikuikukyu @kawasan3 はじめまして。
順序が大切であれば、足し算よりも先に引き算から教える方が理にかなうと思いますがいかがでしょうか?

タグ:

posted at 05:15:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うえだましん @VEDAMachine

18年11月17日

@kuri_kurita また変なのが…は同感ですが…
一応何者かな?とプロフ見て…どんなツイートしてるかも見ると…
普段そんなこと考えてそうに見えないのに突然って人が結構いますね…

ま…私とて普段は超算数批判なんてしてないですけど…
「あいつら」には知的誠実さが感じられないんでどうしても貶したくなるだけで

タグ:

posted at 03:15:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yoshitake-h @yoshitakeh

18年11月17日

3+2という「しき」だけでは増加か合併かはわからないのに、どうして「しき」が場面を表していると言うのだろうか。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 02:53:44

yoshitake-h @yoshitakeh

18年11月17日

算数教育界では、増加の場合3+2と2+3は違うとしているそうだが、合併の場合は3+2でも2+3でもいいとしているのだろうか? #超算数

タグ: 超算数

posted at 02:50:54

yoshitake-h @yoshitakeh

18年11月17日

TOSS的なものはいずれベネッセに飲み込まれていくのだろうか。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 02:32:06

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

18年11月17日

わけわからん減点されたことはあるが、嫌いになったのは数学じゃなくて先生の方だったから問題なかったわ

タグ:

posted at 02:31:02

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@ul5pU5VQyG80xBy なんか私の代わりにすいませんでした(笑)ステキな解説ありがとうございます。ぜひフォローさせて下さい。

タグ:

posted at 02:30:16

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@shinnosu_ke @ul5pU5VQyG80xBy 問題の意味を正しく読み取る力はずっと必要だと思います。身についていなければ、低学年でも高学年でも関係なく、教えてあげる必要があります。

タグ:

posted at 02:27:56

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@ul5pU5VQyG80xBy そうですね。仰せの点が全てです。私の文はこんなに綺麗にまとめられていないので、参考になります。

タグ:

posted at 02:25:33

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@elgorazoske そうですね。

おしい!なんでおしいかわかるかな?

と問いたいと思います。

タグ:

posted at 02:24:00

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@KAZ343434 @hbc_abbbb これなら2+3でも3+2でもどっちでもいいんじゃないですか?

増加でなく合併だからです。

タグ:

posted at 02:21:38

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@Kean_Univ @shin_takakusagi 当然それを教えてないのにテストだけ×にするなんてめちゃくちゃです。
○にすると聞こえはいいですか、あるべき考えをきちんと教える機会が無くなりますのでやっちゃいけないと思います。

タグ:

posted at 02:10:18

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@mebiuscode おっしゃる通りです。足す数と、足される数の意味の話です。

式には意味があることは、ここでちゃんと教えたいのです。式も○にしてしまうと、それを教えないままになってしまいます。

タグ:

posted at 02:06:13

akira_ oto @akira_goto

18年11月17日

可換であるはずの実数(や自然数)の加算や乗算に無理やりに順序付けを強要するとか、さくらんぼ計算を明示しないと減点になるとか、いまどきの小学生って大変なんだな…そして、たぶんこれは氷山の一角…(慄然)

タグ:

posted at 02:03:04

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@mmYYmmdd 式に意味があることを考えさせるために、
3×7(3が7つ)でなく、7×3(7が3つ)の方が適切と教えますかね。

タグ:

posted at 02:01:20

@kuri_kurita

18年11月17日

それは一般論としてはその通りなのですが、
いま話題になっている #超算数 に関して言うなら、「理解の遅い子」のことも決して助けません。
twitter.com/fluor_doublet/...

タグ: 超算数

posted at 02:00:49

akira_ oto @akira_goto

18年11月17日

掛け算どころか…いまや足し算にも順序があるらしい…(呆然)

- 「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎
togetter.com/li/901635

タグ:

posted at 01:58:25

ちぃぱぱ @chiipapa4554

18年11月17日

@rikuikukyu @nurseterurin 昔とやっぱり学習指導要領って変わってるんですかね?
覚えてないだけかもですが、式の採点って自分の頃はなかった気がするんですよね。

タグ:

posted at 01:57:35

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@cancer668 的確なご意見。この場合、増加ではなく、合併になるので、3+2と2+3どちらでも良いです。教科書ではわざわざ増加の場合と、合併の場合を別に扱ってます。

タグ:

posted at 01:57:14

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@09y 指導要領に準じた検定教科書でしょうね。
当然日本の算数教育だけの話です。

タグ:

posted at 01:54:17

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@enpitsu_KZR そうですね。×(実際には✔️)をつける目的は、

式や足す数足される数には意味があることを伝える機会とする事です。

○しちゃうとそれを伝える機会が失われます。

タグ:

posted at 01:50:38

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@yumetaminn すいません、ちょっとわかりにくくいですが、

事象が増加なのか、合併なのかで変わると思います。

足す数と、足される数は増加では役割が変わりますが、合併なら並列でどっちでもいいと思います。

これで参考になりますかね?

タグ:

posted at 01:47:18

@kuri_kurita

18年11月17日

私も先生を否定するような事は言わないように気をつけていたけど、日本語学校で(それぞれ別の先生から)「アポロは実は月に行っていない」とか「水伝」とか教わってきた時には、きっぱりと否定させてもらいました。 twitter.com/fluor_doublet/...

タグ:

posted at 01:46:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

#超算数 チョー算数問題がいかに深刻であるかについてとてもわかりやすい発言をしていた りくパパさんが 鍵アカになってしまったので、スクショで記録を残しておきます。 pic.twitter.com/cW6VntFozi

タグ: 超算数

posted at 01:44:33

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@TheAbyss0 今の学習指導要領とそれに準ずる検定教科書では、段階的にわかりやすく教えるために
式(足す数や足される数)には意味があることや、答えがあってりゃ良しではなく、過程の説明をすべきという方針です。

これに疑問を呈するのはまたそれはそれで否定しませんが、我々は指導要領が現行のうちは準じます

タグ:

posted at 01:43:44

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@CPA14812261 そうです。その算数語について述べているつもりです。

タグ:

posted at 01:38:44

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@nurseterurin なんか言葉足らずで荒れてます(笑)仰せの通りで、答えは5こで正解ですが、過程の説明のしかたの話です。

タグ:

posted at 01:38:16

お***ぎ @muripo_life

18年11月17日

たしかに、プログラミング言語は、計算できればいい。
Juliaじゃなくて、数値解析ってなるんだよな。
ま、でも数値解析やってる人が多いの、juliaだから結局、juliaやりゃーいいという結論になる。

タグ:

posted at 01:37:53

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@Cesaretw @toshtosh_1987 一年生向けの問題ですからね。大人がみると明らかに不足というとこまで、表現をシンプルにしてるところはありますね。

タグ:

posted at 01:35:29

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@toshtosh_1987 よく見たら、表現おかしいですね。直します。

買ったりんごを2こ持っていました。家に帰ると、3つあったので、合わせました。いくつになりますか?

なら2+3ですね。
また、増加なら足される数が増えた数になるかと。

合併ならどっちからでもいいですね。

タグ:

posted at 01:34:26

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@morimon1970 @P_chan_papa ごめんなさい、ちょっとわかりにくいですm(._.)m

タグ:

posted at 01:28:38

花岡充 @tom_2525t

18年11月17日

日本の小学校のクラスが何クラスあるかは知りませんが、少なくとも1クラスでこのような指導がたしかになされているのでしょう。#超算数 twitter.com/RochejacMonmo/...

タグ: 超算数

posted at 01:18:14

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

18年11月17日

@genkuroki ここまで綺麗だと、なんとなく、昔々の数学者が示してたりするんじゃないかなとか思えてきました

タグ:

posted at 01:18:05

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@P_Akikan @shin_takakusagi @kyu190a ×つけただけだと成長しませんね。ちゃんと意図を聞いて、解説してあげないとそりゃ成長しません。

タグ:

posted at 01:10:48

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@magurochicken すいません。算数教育では、式(過程)と答えが明確に分けられていまして、仰せの正解は式でしょうか、答えでしょうか。答えはもちろん正解だと思います。

国際標準をいきなりそのままでなく、段階的に教えるようになっているもので。

タグ:

posted at 01:08:01

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@Si_OC2H5_4 @shin_takakusagi 最初に念押ししますが、答えが5個なら、式が2+3で×でも答えは○です。

また、教師の意図というより、『足す数』は増加した数をあらわすと、授業で確認しています。

交換法則は、後にちゃんと学びますし、応用すれば当然式も正解でしょう。応用を式や言葉で表現するのは必要ですが。

タグ:

posted at 01:04:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年11月17日

@sekibunnteisuu @y__hiroyuki #数楽 添付画像は

genkuroki.github.io/documents/Calc...
のp.30より

途中までの和の様子をプロットしています。
(元々はギブス現象を見せるためのプロット)

0<x<1/2なら収束先はπ/4になります。 pic.twitter.com/puXwhVhHZv

タグ: 数楽

posted at 01:04:01

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@sekibunnteisuu 私も、文科省の方針に疑問は多々あるので、積分さんのご意見は考えさせられます。

決まった方針に個人で逆らうつもりはありませんが、あるべき方針をどう変えるかの議論は必要だと思います。

タグ:

posted at 00:54:25

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@sekibunnteisuu その通りですよ。現状の教育の話をしているのです。個人的にも納得してますが、公教育ですので指導要領と教科書は基本です。

その指導要領もまた変わりますし、仰せのとおり問題はあるということでしょう。

タグ:

posted at 00:52:48

メビウス⌬誤字る呪い効果発動中 @mebiuscode

18年11月17日

@sekibunnteisuu あなたのいくつかのツイートを拝見しましたが、りくパパさんのツイートに対しても『全く』理解されていないようですのでお断りします

あなたは単に、見解を他者に押し付けるタイプのように感じます
根拠ばかり求めるのがいい例です
そして私には、提示された根拠を信じるようには見えません( ˘ω˘ )

タグ:

posted at 00:51:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

誤解があるようだけど、この例題の場合、式と答えは別評価で、

式が2+3でも
答えが5こなら

式は×
答え○です。

多くの方が言うように、答えは正解ですよ。では、何故5こか?という説明が大切だと言いたいのです。

タグ:

posted at 00:41:52

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@daffodi85280015 その通りだと思います。回答に関する本人の説明はいちいち聞くようにしています。頭ごなしに✖️とするのは良くないですし、その説明なら○だよなぁとなることもしばしば。

タグ:

posted at 00:38:15

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@yantoyanto たしかに指導要領、かなりのことがそこまで具体文言で書かれていません。法律のように解釈が必要です。指導要領の『加法には増加、合併、順序数をふくむ』と区別されているところやそこから解釈されて検定された教科書でも、足す数、足される数に意味を持って指導するとされています。

タグ:

posted at 00:36:06

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

@kuri_kurita 文科省官僚氏との会話を見ました(スクショ撮っとけばよかった)が、いかにも相手の地位を恐れている風でした。指導要領や解説もそういう態度で読んでいるんだろうなと、その、分かった気になります。#超算数

タグ: 超算数

posted at 00:35:32

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年11月17日

#超算数
文科省の指導要領「解説」は、トンデモ算数の根拠として利用しようと思えば、都合の良いことがたくさん書いてある。
指導要領「解説」は法的強制力はないけど、文科省にはトンデモ算数をきっちり否定して欲しい

タグ: 超算数

posted at 00:31:59

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

私だってドキドキしながら批判してます。#超算数 を。どうやったら子供の頭をバカにする指導をニコニコしながらできるようになるのだろうかとか、強いられて嫌々やっているのだろうかとか。

タグ: 超算数

posted at 00:29:14

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@WataruNRT そうなんです!その場合は、増加ではなく、並列の合併ということになります。その場合は、式は3+2 、2+3どちらも正解ですね。

今は、足し算は増加と合併が別物として教えるような教科書、指導要領なんですよ。わかりにくくすいません。蛇足ですが、式は違っても答えは5こが正解です。 pic.twitter.com/eqkiBfmTvm

タグ:

posted at 00:26:41

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

#超算数 増加と合併の区別などあまりに馬鹿らしすぎて、現場の教師もテキトーに(結果として、適当に・適切に)にスルーしているかと思っていたが、絵に描いたような教師が実在し、「現実にいるんだ!」と驚いてしまった。

タグ: 超算数

posted at 00:19:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

#超算数
増加と合併と言えば、ここに紹介してある広島大学附属小の花の問題がすさまじい。
togetter.com/li/901635

タグ: 超算数

posted at 00:17:37

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@shiomarin 仰せの通り(式でなく)答えは正解です。式×答え○という変な状況に。

ここからは算数教育な話ですが今の日本の学習指導要領では、加法は増加と合併が別ものとされ、『答えがあってればプロセスはどうでもいいよね』じゃ教え方としてはだめとされています。式はプロセスと考えます。

タグ:

posted at 00:11:06

@kuri_kurita

18年11月17日

また変なのが来た。
プロフィールには「プログラミング」とか書いてあるし。 twitter.com/tnacigam/statu...

タグ:

posted at 00:09:54

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

@mebiuscode @rikuikukyu 失礼します。

>正確には◯、+△という2つの組み合わせなんですよね

誰がそんなこと決めたのでしょうか?根拠はありますか?

タグ:

posted at 00:09:10

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年11月17日

#超算数 ツイターを"学習指導要領 pic"で検索すると、指導要領解説を学習指導要領として引用している学生が見つかります。大学で指導要領とその解説を混同する授業を受けているのではないかと疑われますね。

タグ: 超算数

posted at 00:04:51

積分定数 @sekibunnteisuu

18年11月17日

twitter.com/musicisthebest...

こんな問題が出るのだからお察し

タグ:

posted at 00:03:16

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

18年11月17日

有料ユーザにはフラグが立てられて広告なしでツイート取得ができるようにする。
これでサードパーティのTwitterクライアント開発者も盛り上がるし、Twitter社の収益にもなるとずっと思っているんだけど、そうもいかんですか?

タグ:

posted at 00:02:37

rikuパパ/育休明け5y1y/小学校教 @rikuikuji

18年11月17日

@_yukikaze 細かい様ですが、

2+3=3+2ではなく、
3+2=2+3
であればよいかと考えます。

問題は3からの増加を表しているので、スタートは3+2かと。

証明の問題も、式を変えていく順序は必要なんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 00:02:13

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

18年11月17日

[わしの素人考え炸裂開陳]
Twitterは、APIで取得できるツイート群に広告を混ぜればいいと思うんよねー。これでサードパーティのクライアントでも収益化できる。サードパーティAPI全開だとただ乗りされまくりで儲からないのはよくわかるので、Instagramみたいにツイート状の広告が入ればいいと思う。

タグ:

posted at 00:01:15

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました