黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年03月08日(金)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

9路盤は一時期ちょっとはまってましたが難しいですね。
白の方が自由に打てる感じがして好きでした
(トラ)
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/154323860
posted at 21:49:34

片岡委員は今の日本に必要な正論をずっと言いまくっていて尊敬できる。他は何をやっているんだか。
日銀の片岡剛士審議委員、追加緩和要求 物価目標達成「非常に遠い」 www.sankei.com/economy/news/1... @Sankei_newsより
タグ:
posted at 21:38:38

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
@kyoshimine @jemsecurity はい、今回のプロジェクトは話を単純化するために兵庫の件にしぼってやりましたが、警察のサイバー事件の捜査のしかたはいろいろと問題があると思ってて、それが動機でもあります。
タグ:
posted at 21:34:24

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
少なくとも例の中学生よりは「悪質」になるように気をつけました。 twitter.com/createNewFutur...
タグ:
posted at 21:10:23

#超算数 くだらない形式にこだわり、パターンマッチ教育を行なっている掛算順序固定強制指導を氷山の一角とするチョー算数教育のせいで、児童がおかしな式を平気で書くようになる。
式をいきなり書かせる教え方(立式という有害指導)を廃したまともな教育が必要。
twitter.com/yassy1941/stat... pic.twitter.com/l65xXwWP1c
タグ: 超算数
posted at 20:53:19


@sekibunnteisuu 【行間から】というよりは、「学習指導要領」や「学習指導要領解説」の解説(自称)を学んでいそうですね。
「学習指導要領」を読んでも分からない曖昧な表現(#超算数 の解釈が可能なように算数教育界wの働きかけ有り)を、算数教育界wが解説しているのを学んだと予想します。
タグ:
posted at 20:50:39


(「放出管理の目標値1000万Bq/h」については、ずいぶん後も「今でも毎時1000万Bq、毎日2億4000万Bq放出中!」なんてネットデマが飛び交ってたな.実際の放出が数10万Bq/hになった頃まで)
タグ:
posted at 20:49:57

(だから「〇〇倍ってのは定量表現にならないこともあるから安易に使うな」とあれだけ口を酸っぱくして言ってたじゃないか、、、ってNHKの職員ではなかったかオレは)
タグ:
posted at 20:49:03

要は「目標値を100として1か0.5か」といったところでの上がり下がりの問題だ.これを危険と見るか否かはそれぞれの判断だろうが、少なくともここまで理解できるように提示することは、報道の義務だと思う(了)
タグ:
posted at 20:46:38

原稿で「国の基準を基に東京電力が厳しく定めたレベル」とされているのは「1時間あたり1000万Bq」の「放出管理の目標値」のことだ.9億3300万Bqを1時間あたりに直すと10万6500Bqであり、この目標値の1%程度だ(続
タグ:
posted at 20:46:04

Wikipedia "Density Estimation"
en.wikipedia.org/wiki/Density_e... pic.twitter.com/MLZuYfAba7
タグ:
posted at 20:45:39



“目標の早期達成のためには「財政政策と金融政策の両面から息を合わせることが必要」と指摘” / “日銀の片岡剛士審議委員、追加緩和要求 物価目標達成「非常に遠い」 - 産経ニュース” htn.to/eeTc7L3bfiH
タグ:
posted at 20:17:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

腹に据えかねるのが、脱法的な略式手続の利用だ。
略式手続は、比較的簡単な事件を効率的に処理するための制度であって、法解釈を争われると面倒な事件について、裁判所の実質的判断を回避するための便法ではない!
安易に略式を通す裁判所も問題。
Coinhiveなんて、一番解釈が難しい事件なのに。
タグ:
posted at 20:00:02

Robert Geller; ロバート・ @rjgeller
どうしても、NHKは政府出鱈目確率的地震予測を垂れ流す。本物の報道機関であったならば、まず裏を取る。でも、#NHKだから pic.twitter.com/bW85EBeYOc
タグ: NHKだから
posted at 19:58:03

これはWizard Bibleの件も同様。
例えば、 @jemsecurity 先生は、Coinhiveについてはどちらかというと犯罪該当と考えているようだが、Wizard Bibleは反対。
ソースを読めて、あれが犯罪になると考える法律家はいないのではないかと思う。
twitter.com/jemsecurity/st...
タグ:
posted at 19:53:58

@Qz46RhQ64aP0zYM いきなりで失礼します。
【順序関係ない派の人たちって文系頭の人が多い】
と言われるので質問させていただきます。
そうでしょうか?
私の持っている本に添付画像のような物が載っているのですが、ここで「30×2=60」という式を書いた執筆者は「文系頭」でしょうか? #掛算 pic.twitter.com/nrFZQUaz6n
タグ: 掛算
posted at 19:51:20


兵庫県警コメント
「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」
自信満々のようだが、この無限ループについて犯罪成立を主張している実務法曹・法学者はいるのだろうか?
(Coinhiveなどは、人により色々見解があるのだが)
www.data-max.co.jp/article/28329
タグ:
posted at 19:43:57


Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi
2011年の愛知県警Librahack事件、2018年の神奈川県警他Coinhive事件と、それぞれ困難な事案だったが、2019年兵庫県警無限アラート事件は全然困難な感じがしない。みんなで各自どんどん抗議していけばよい。国会で吊るし上げられるまで手を緩めずに行こう。
タグ:
posted at 19:39:25


こんなことを言うと怒られるかもしれないが、なぜ掛け算の順序が異なるから不正解なんていうトンデモな教えが広まっているのだろう。いつからこのように教えるようになったのか。小学生向けの学習塾でもこのように教えているのだろうか。小学校に子供を通わせて大丈夫?と言うのは言い過ぎか。
タグ:
posted at 18:42:27

Hideki Kawahara: WAS @hidekikawahara
「社会で活躍する大学で習う数学の基礎知識」とはタイムリーな!しかも、全部の記事を一括してダウンロードできる。 「全ての基礎数学の分野を網羅す ることはできないので,今回は線形代数,フーリエ変換,離散数学,確率論,ゲーム理論, 社会システム科学(オペレーションズリサーチ)に〜」とのこと twitter.com/tanaka_jeonjun...
タグ:
posted at 18:41:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@K2644 @valeriazolota @NkViktori42 @shimp93 Дааа))) и тебе поцелуйчик 😘😘
А я уж на грудь принял... после тоста... "за дам".. 🍷🍸🍹..
И что-то пошло не так... 👇😱😜 pic.twitter.com/0Y7f00DS4r
タグ:
posted at 17:44:07


@genkuroki 掛け算順序批判論者の中にも遠山啓を評価する人はいますね。
「遠山啓のこの部分は評価できる」じゃなくて、「遠山啓はかけ算の順序に反対していた。遠山啓の後継者を自認する人がかけ算の順序論を推奨するのは、遠山啓の考えを誤解しているから。私こそが真の遠山啓の理解者だ」というケースが多い。
タグ:
posted at 16:44:16


まとめ
◆ 理科の授業としてみたら、大喜利大会で終わっていて疑問
◆ rikuパパ氏の授業では模範解答以外の発言が滅多に出ないだろうことが推測できる
◆ 何らかの権威(指導書など)に沿った授業かもしれない。たまたま、算数だとトンデモになって、今回は評価されたというだけのこと。
タグ:
posted at 15:56:46

大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux
「心理学研究の再現可能性は39%というデータがありまして」という話をしたら「心理学は信用できない。他の科学はもっとマシだ」と言われたので「がん研究は11%らしいです。」と返しておきました。www.nature.com/articles/483531a
タグ:
posted at 15:55:03

恣意的非合理な考えを教え込まないで、生徒自身が見つけるというのは不可能だから、結局は、教え込まないで生徒自身が発見した、という体裁を取るように誘導尋問していくことになるのだろう。洗脳?
タグ:
posted at 15:49:28


それを教え込まないということは、生徒自身が「足し算には増加と合併があるんだ」と自分で気づくようにする、ということになる。
「足し算には増加と合併がある。ちゃんと区別しろ」と教え込むよりも更に駄目な教え方である。
タグ:
posted at 15:43:11

しかし、トンデモ算数論者のrikuパパ氏が「教え込みはまず良しとしません」というのは実に恐ろしい。
足し算・かけ算の順序だの、足し算に増加と合併の違いがある、などというのは客観的に正しい真理とはほど遠い、算数教育界の権威筋がそういうことにした、というものでしかない。
タグ:
posted at 15:39:39

客観的に正しいものは正しい、間違っているものは間違っている。正しく推論すれば誰でもそれを検証できるのが算数・数学のいいところ。
だから、教え込まないで生徒自身に定理・公式を発見させる、という指導も成り立つ。
タグ:
posted at 15:37:07

「教え込みはまず良しとしません」というのも恐ろしい。
私も、教え込みは望ましくないと思っている。公式や定理、解法を生徒が自分自身で見つけられるように、十分な試行錯誤の時間を与えている。公式や定理は、誰か偉い人が言ったから成り立つというものではない。
タグ:
posted at 15:35:38

「子どもの発想を伸ばすのは、公教育では標準です。教え込みはまず良しとしません」ということから、rikuパパ氏が何らかの権威(指南書や教科書指導書など)を根拠に授業を行っていることが推測できる。
タグ:
posted at 15:33:08


「この馬鹿、何ドヤってんのw」というのが正直な感想。
「批判もいいが、是非応援を。」と言っているが、批判的意見をする人はことごとくブロックしている。
応援と批判が対立すると思っているあたりも痛い。応援するからこそ「そういう算数の認識は間違っていますよ」と指摘するというのもあるのに
タグ:
posted at 15:27:49

【伸びてきてるので、皆さんたにひとつだけ。
褒めていただいてますが、子どもの発想を伸ばすのは、公教育では標準です。教え込みはまず良しとしません。
さくらんぼやかけ算順序など、断片で広まり信頼が低下してますが、ぜひ授業を見て下さい
公教育は死んでいません。批判もいいが、是非応援を。】
タグ:
posted at 15:24:38

【その後は、刺激された児童が色々な方法を出してきた。】とある。
これは、子供たちは「模範解答と異なる意見はアウト」だと認識していたが、rikuパパ氏が予想に反して、模範解答にない意見を高く評価したので、「じゃあ自分も」となったのではないだろうか?
ということは、普段の授業は?
タグ:
posted at 15:21:53

私自身、数学を教えていて、生徒が私が気づかなかった発想をすることがある。そういうのをSNSで書いたこともある。しかしこの手のことは教えていればしばしばありがちだから、rikuパパ氏のようにはしゃぐこともない。rikuパパ氏の授業では滅多にないことなのだろう。
タグ:
posted at 15:16:54


そして、例外的に模範解答にない「メダカ」が出てきた。
滅多にないことなのでrikuパパ氏は感動して絶賛した。
rikuパパ氏のはしゃぎぶりを見るとこっちまで恥ずかしくなる。
togetter.com/li/1325099
タグ:
posted at 15:14:18

【教科書の方法、模範解答の例を次々と答える子どもの中に、
『両方にメダカを入れる』
と答えた児童がいた。】
ということは、rikuパパ氏の授業では模範解答しか出てこないのではないだろうか?
足し算・かけ算の順序を強制するような教師の授業をしていればそうなるのも当然だが。
タグ:
posted at 15:12:22

掛算順序へのこだわりに関しては遠山啓氏もまた困ったことを言っていた証拠については以下のリンク先を参照。
さすがにここまで変なことを言われると擁護できない。
掛算順序固定へのこだわりを遠山啓用語の「内包量」という言葉を使って述べているので完全にアウト。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:10:06

さつき氏の名前に見覚えがあった。
遠山啓氏にも掛算順序にこだわる傾向があったのに、なぜか私が書いたものを引用した上で、遠山氏を擁護して頑張ろうとしていた人だった。
www.google.com/search?q=%E3%8...
の検索結果を参照。続く
twitter.com/clear_wt/statu...
タグ:
posted at 15:10:05


さらにこの授業、ツイートの情報から判断するに、発言させるだけで終わっている。
「本当にその方法が適切なのか?」まで検証しなくてもいいのだろうか?
あれじゃあ大喜利大会である。
タグ:
posted at 15:06:48

ということで、算数に関してrikuパパ氏がトンデモであることを度外視しても、大絶賛されたこの理科の授業、私からしたら「そんなに大絶賛するようなことじゃない」というのが正直な感想。
タグ:
posted at 15:05:45

次に、模範解答になかった「メダカ」をrikuパパ氏が評価したことが、「いい授業だ」「素晴らしい先生だ」と大絶賛さらたのだが、
そんなに大絶賛するようなことなの?
模範解答にない答案であっても正当に評価するのって、当たり前のことじゃないの?
タグ:
posted at 15:03:25

私自身が小学生に理科を教える機会がないので分からない。もしかしたら凄い発想なのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。これは分からないから判断保留とするが、少なくとも「想像を超える」ようなものではない。
タグ:
posted at 14:58:53

『水と食塩水が同じ量あります。味見をせずに見分ける方法を挙げなさい』といった問題があった。
これに対して『両方にメダカを入れる』という回答があってrikuパパ氏は大絶賛するのだが、そんなに凄い発想だろうか?
タグ:
posted at 14:57:50

では、rikuパパ氏のトンデモ算数授業の件は度外視して、評判となった理科の授業についてはどうなんだろうか?
算数ではトンデモだけど、これはいい授業 なのか?
タグ:
posted at 14:54:44


さらに当人が
twitter.com/rikuikukyu/sta...
「さくらんぼやかけ算順序など、断片で広まり信頼が低下してますが、ぜひ授業を見て下さい」という具合に、今回の理科の授業を引き合いに、自分のトンデモ算数授業を正当化しようとしているのだから、「算数派関係ない」わけがない。
タグ:
posted at 14:50:21


また今回は、子どもの発言に対して、rikuパパ氏が「子どもの発想は素晴らしい」というものである。
だったら子どもが「4人いるところに3人来たらばあい、3+4でも4+3でも構わない。3人の側の視点に立てば3に4が足されている」と発言したらどうするの?
と思うのは当然だろう。
タグ:
posted at 14:46:38

理科と算数は違う、というのも恣意的な区別だろう。仮に理科の他の単元でこの教師がトンデモ授業をしていたとしたら、「今回の授業は塩水と真水の見分け方であって、アサガオの観察の話は関係ない」とかになるだろう。
タグ:
posted at 14:44:16


しかし、一般論として、理科は科学的思考を学ぶものであるから、教えている人自身が科学的に物事を見ることが出来ないとしたら、これは致命的だという指摘はあってしかるべきだろう。
タグ:
posted at 14:37:10

これに対して、rikuパパ氏がトンデモ算数論者であり駄目な授業をしていることを知っている人が何人か(当然、積分定数も含めて)、疑問の声を挙げたのだが、「それとこれとは別」「理科の授業であって、算数の話は関係ない」という反応があった。
タグ:
posted at 14:35:39


とにもかくにも、rikuパパ氏は物事を科学的に分析検証する能力が欠如している。こういう人物は教壇から降りて欲しいものだが、そういう人物が理科の授業で素晴らしいことをしたと賞賛されたのが、togetter.com/li/1325099 これである。
タグ:
posted at 14:32:58


間違ったことを懇切丁寧に説明されるぐらいなら、何も説明しないでバツにして後は放置の方が遙かにましである。
順序強制する多くの教師も「批判されるのは、自分たちの意図がちゃんと伝わっていないから」と勘違いしている。そうじゃない。意図を知った上で「駄目な教え方」と批判されているのだ。
タグ:
posted at 14:29:12


まぁその生徒はどうだったかというと、その公式を聞いてもよく覚えていなかったらしく、
「なんか言われたんですけど、とりあえず聞き流して、【普通】にグラフ書いて答てを出しました(笑)」
と言っていた。
そうだよ、基本に忠実に、【普通】に出すのでよい。飛び道具は熟達してからでよい。
タグ:
posted at 14:25:17

ついでに言うと、この人の足し算順序強制は最悪である。というのは、「ちゃんと説明もなしにバツを付けたらそれは反発されるのは当然。授業でちゃんと説明した上でのことだから」(大意)という。元ツイートは多分削除されていると思う。
タグ:
posted at 14:24:57


ところがrikuパパ氏は、この独自な奇妙奇天烈な考えを何の不思議もないものと思っているらしい。
この人に、科学的に物事を検証・分析する能力が欠如していることを如実に示している。
タグ:
posted at 14:22:38

受験ネタはわけわからんのに大量にからまれるから止めとけと知り合いの先生に言われたが、まさにその通りであった。今日は九大の合格発表です。みんな、キャンパスまで発表見に来て胴上げされてきてね。
僕は大学院生のときにたまたま発表の掲示板の前を通りかかったら、なぜか胴上げされた。 pic.twitter.com/7WFje3h3u3
タグ:
posted at 14:21:52

まあもともと数学ができない子なんで、入試を控えた時期に即使い物になる公式を仕込みたくなる気持ちはわかる。しかし一度その公式に代入して、「なんかよく分からないけど答えが出る」という愉悦を味わってしまうと、もう公式がないと数学に向き合えない体質になってしまう。麻薬だよ。
タグ:
posted at 14:21:09

「式は状況を表す」というのが算数教育界中枢のおかしなイデオロギー。rikuパパ氏はそれを敷衍して、こういう奇妙奇天烈な考えになった。
普通なら、「あれこれはいくら何でもおかしいぞ。もしかしたら、式は状況を表す、という考えが間違っているのでは?」と思うだろう。背理法もどき?
タグ:
posted at 14:20:41

🐺「関数はグラフが命!グラフがないなら必ず自分で書く!ここまで言っても書かない奴はFu●kin'!(とまでは実際言ってない)」
くらい主張し続けせっかくグラフ作成を習慣にした生徒が、学校で数学の先生に
「変化の割合はグラフ書かなくていいよ~a(p+q)▲●★」
ってそれ本来塾がやる公式よね。
タグ:
posted at 14:18:40

とは言え、算数教育界中枢の馬鹿をそのまま受け入れるのみならず、rikuパパ氏はそれを自分なりに解釈して奇妙奇天烈な考えもひねり出している。
同時に存在するなら、「+」という記号は生まれない、
などというのは、算数教育界中枢にもない発想だろう。 pic.twitter.com/lTCZJ16Gbz
タグ:
posted at 14:16:57

14) 科学的な立場から原発事故の影響を受けた地域の方々にできることといえば,今わかっている限りの科学的事実を盛りも減じもせず正確に伝えることに尽きるはず.
その上で判断は任せるべきで,自分の主義主張のために曲解を繰り返して喧伝するのは結局現地の方々の事を考えていないということ.
タグ:
posted at 14:14:08

13) 最大の問題は,これほど明白な誤りを誰も指摘しないことである.
もし誤りに気付かないで広めているのであればこの複雑な問題を議論をするレベルに達していない.
誤りに気付いていて,過小評価を言い立てるのに使えるなら誤っていても何でもよい,と考えているならそれは科学的な議論ではない.
タグ:
posted at 14:13:19

12) また,その5で独自のデータ処理と検討を行っておられる点は素晴らしいと思うのだけど,リアルタイム線量計(1cm周辺線量当量率を測定)とモニタリングポスト(空気吸収線量率を測定)の区別がされていないように見える.特に集会所はMPが多いので,算出した係数はおそらく変わるはず.
タグ:
posted at 14:11:53

11) 注釈「屋外で計測される自然放射線量は、大地からの放射線量(上記マップ)と宇宙線による放射線量を合わせた値となります。(後略)」
さらに,これに機器のエネルギー特性が加わるので本当は非常に複雑なのであるが,せめて注釈は読んでからデータは活用してほしい.
タグ:
posted at 14:10:28

10) また,少々細かな点も指摘すると,日本地質学会の「日本の自然放射線量」(www.geosociety.jp/hazard/content...)をその2で引いて
数字を算出しているが,注釈まで読めばこのような単純な計算はできない.
タグ:
posted at 14:08:57

9) 煽るつもりはないが,バイアス成分と比例成分があるデータの処理は理系学部の学生実験で出されるレベルであり,この誤りはレポート再提出となるレベルのものである.
氏の放射線計測や計測技術に対する理解はこの複雑な問題を議論するレベルに達していないように見える.
タグ:
posted at 14:08:12

8)
(その3から引用)
「著者がその可笑しさに気づかなかった筈はないと思うのだが・・・、査読者も気づかなかったということか。
懸命な査読者なら次のようにコメントした筈だ。(以下略)」
とまで指摘しているが,数値に多少の議論あるものの,誤りではないので当然である.
タグ:
posted at 14:06:47


7)「0.54 mSv/y は一桁高すぎる可能性が高い」(その2)「 c が 0.15 と小さければ大洗町で 0.54 mSv/y と計測される筈はなはなく、0.54 mSv/y が正しければ、c は1に近い値でなければならないと断言できる。」という部分で自ら間違いに気づいてもよさそうなものだが,残念ながら気づかなかった様だ.
タグ:
posted at 14:05:15

6) さつき氏はBGに対して,c=0.15を使って値を割り戻す操作を行っているが,差動計測のバイアス処理としては全く間違いである.比例成分とバイアス成分の区別ができていない.これは係数cがどのような理路で決まるかを全く理解していないことを意味する.(また,一部で論理も循環している)
タグ:
posted at 14:04:19

5) この中で,氏はバイアス分としてのバックグラウンド(以下,BG)の扱いに関して,完全に間違って論を構築している.同様の主張をするグループの自浄作用を期待し様子を見ていたが,修正されないので指摘する(その点を指摘したものをtwitterで一件見かけた記憶があるが,流れてしまい見つからない)
タグ:
posted at 14:03:20

4) 誤りはガラスバッジのバックグラウンドに関してであり,その5(web.archive.org/web/2019022323...)に加え,それ以前の2件の記事も関連する.
「宮崎・早野論文事件」について (メモ:その3)
web.archive.org/web/2019022323...
「宮崎・早野論文事件」について (メモ:その2)
web.archive.org/web/2019022323...
タグ:
posted at 14:01:30

3)また,「そのことの問題性が理解されていないと感じる。」は技術文書に対する批評としては的外れで,「問題性を理解した」からといって数値や係数は変化しないし,してはいけない.
しかし,今回はそのような表面的な反論でなく,技術面でのに明確な誤りを指摘する.
タグ:
posted at 14:00:42

2) まず最初に,「要旨:第一論文の C = 0.15 は、伊達市民の被ばくを避ける努力の結果であり、これを一般化して被ばく線量の見積もりに用いてはならない。」は全く正しい.<私も>あのような数値が出た理路の説明を通し,「一般化できない」旨を記しており,結果の誤用に対して注意を喚起している.
タグ:
posted at 13:59:44

1) blog記事「『宮崎・早野論文事件』(メモ:その5、第一論文の問題)」
web.archive.org/web/2019022323...
において名指しで「そのことの問題性が理解されていないと感じる。」と技術解説文書(docs.google.com/document/d/1Rw...)に対する批判を受けたので以下で反論する.
さつき氏の記事には明白な間違いがある.
タグ:
posted at 13:59:19

当人も、自分の考えが、文科省学習指導要領に基づいている、と言っている。指導要領にはrikuパパ氏が言っているようなトンデモ算数を推奨するような直接的な文言はないのだが、行間からそう読み取っているようだ。
タグ:
posted at 13:59:15



togetter.com/li/1289146 こちらも一部ツイートを削除しているようだ。逐一スクショにするのも面倒だったのだがまあしかたない。
とにかく、私がこれまでネット上で遭遇した #超算数 に嵌まっている教師の中でも飛び抜けている。
タグ: 超算数
posted at 13:51:46

確かに松尾先生の主旨は賛成ですが、それとは裏腹に金融政策に猛反対している共産党や国民民主党の議員に薔薇マークがついています。また、関西生コンと関わりがある議員さんもいます。とても指示できません。先生の純粋な思いとは別の党派的な臭いを感じます。 twitter.com/kenjikatsu/sta...
タグ:
posted at 13:51:43

当該教師は算数においてはおかしな考えに陥って、かなり駄目な教え方をしている。
足し算には増加と合併があり、増加の場合足し算に順序がある。当然掛け算にも順序があるという考えであり、#超算数 そのものである。
togetter.com/li/1289061
今見たら自分の発言を削除したようだ。
タグ: 超算数
posted at 13:44:38
.@uchiwamaster さんのコメント「.@idarf777 マニュアルに「子供の発想を否定せずに讃えよう」と書かれていれば讃えるし、マニュアルに「かけ算の順序は守らせよう」と書かれていれば否定する、良くも悪くもマニュアルをどれだけ守れるかということ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1325099#c60...
タグ:
posted at 13:30:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これ、重篤な病気になるかもしれないのに、なんで未だに「素晴らしいこと」みたいに言われ続けているのだろう?
■ 高橋一生も実践する「素手でのトイレ掃除」、医師が医療衛生面からの“危険度”を解説 gunosy.com/articles/a6EwN
タグ:
posted at 13:25:03

.@kuri_kurita さんのコメント「.@ihyoro 積分定数さんを始め、「かけ算の順序」などの算数教育の問題を追及している人たちは、「真の問題は算数教育の指導者(学校の先生の先生)にある」「現場の教師はむしろ被害者」と明言しています。しかし、..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1325099#c60...
タグ:
posted at 13:22:38

.@kuri_kurita さんのコメント「.@ihyoro 積分定数さんを始め、「かけ算の順序」などの算数教育の問題を追及している人たちは、「真の問題は算数教育の指導者(学校の先生の先生)にある」「現場の教師はむしろ被害者」と明言しています。しかし、..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1325099#c60...
タグ:
posted at 13:21:24

GNU Emacsがどうしても使いたかったのですが、GNU Emacsは高価なコンピュータでしか使えなかったのでGNU Emacsマニュアルを読んで我慢していた時期が続き、卒研でようやくGNU Emacsが使えた(何時も使えるわけではない)時の幸せさと言ったら。という経験が刻まれているので一生Emacs以外は使えない
タグ:
posted at 12:57:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tomo_monga @the_rose_mark 上の方でのリンク先での井上智洋さんへの言及の仕方を見ると、田中さんも、薔薇マークキャンペーンの運営・認定の責任者達が誰なのかを知らないようです。
みんな知らないんじゃないですか?
具体的に誰が運営・認定の責任者であるかを公開していない政治キャンペーンは非常にまずいと思います。
タグ:
posted at 12:22:38

所詮は広河を擁護しているだけのようにしか思えないのだけど、だからといって「創」を買って確認する気にはならない。広河の手記で「創」の売り上げが増えるなどということはあってはならないと思う twitter.com/sasakitoshinao...
タグ:
posted at 12:20:49

花粉光環がすごいことになってる.
空にスギ花粉などの球形に近い花粉粒子が飛散しているときに,花粉粒子が光を回折して発生するこの時期特有の現象です.今日みたいに雨上がりで晴れて風のある日は好条件.建物や街灯で太陽を隠すと肉眼でも見えます.綺麗な虹色ですが花粉症の皆さまお気をつけて🤧 pic.twitter.com/WWjWHtMjDM
タグ:
posted at 12:20:03

私はアレルギーで化粧できなかった頃、上司に退職を勧められました。
泣きながら同僚に伝えたら、その翌日から同じ部署の女性社員5人がノーメイクで出勤して、ずっと続けてくれました。驚いたし嬉しかったけれど、同時に申し訳なかったです。おかげで退職はしなくてすみましたが…。 twitter.com/lyla102/status...
タグ:
posted at 12:19:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#数楽 ルベーグ積分でなくても通用する[a,b]上の積分に関する有界収束定理の「初等的」証明
scholar.google.co.jp/scholar?cluste...
A Truly Elementary Approach to the Bounded Convergence Theorem
Jonathan W. Lewin
1986
一般化すればℝ上の積分に関するルベーグの優収束定理の「初等的」証明も得られる。
タグ: 数楽
posted at 12:13:54

昨夜、テレビ出演辞退騒動に対する私の回答について、番組制作会社より新たにご連絡頂きました。
また、今回新たに判明した事がございます。
事実関係を確認させて頂きたく、公開回答、並びに公開質問という形を取らせて下さい。
以下、ご査収の程よろしくお願いします。 pic.twitter.com/RZcoFlmiSB
タグ:
posted at 12:07:22

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
なんかissueが大喜利大会みたいになってるんだけど。
github.com/hamukazu/lets-...
(いかにして逮捕者を増やすかが真剣に議論されている)
タグ:
posted at 11:16:51

@nvsnva @xibritte @sekibunnteisuu 情報ありがとうございます。「数学教育現代化」の主力は数学者でも「数学強者」でもなかったので、抵抗の矛先が間違っていますね。当時の現場の教員が誤認した事情はわからないでもありませんが。
タグ:
posted at 10:51:26

水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno
あれ、この産経の記事の図でいくと、民事だけ削除する、という方向性とも読める。
なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ www.sankei.com/politics/news/... @Sankei_newsさんから
タグ:
posted at 10:24:17


加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
逮捕されようプロジェクトの翻訳ですが、スペイン語とオランダ語は社内にレビューできる人がいて助かりました。
タグ:
posted at 09:43:08

時速5キロとは一時間「あたり」5キロ進む速さだと超算数に従った表現をしてなお、15キロ進むのに時速5キロで何時間かかる?にテントウムシ書かないと答えられない者が少なくない、超算数のメッキはすぐ剥がれそこにまた姑息なその場しのぎを重ねるのよ
タグ:
posted at 09:29:15



ただのかけ算わり算レベルというのが、パターンマッチ指導とそれに従った問題のセットでないと全員は解けないくらい、それなりには難しいんだよ
それを粉飾するのは好ましくない
タグ:
posted at 09:16:54

超算数の問題を「難しい」「点が取れない」と称するのは奴らが喜ぶだけ。
そんな難しいのを私の指導した児童はできるんですよとなるからね。
あれ、超算数を受け入れさえすれば「死ぬほど簡単」なんだよ
タグ:
posted at 09:11:40

正しい順番に並べるというのは超算数の授業を受け、その教師が作った問題に当たる限りは「きわめて簡単」であり点が取れるが、中学以後散見される「公式のこの文字にどの数字を入れればいいか分からない」を意図的に生産してる訳よ
タグ:
posted at 09:07:20

避難時、栄養が偏りがちになりますよね。非常食のアルファ化米(白米)に野菜の栄養を補うために、常温の野菜ジュース、トマトジュースを入れて作ってみました。1時間くらいで米の芯もなくなり食べられるようになりました。私的には、粉チーズを混ぜれば子供も美味しく食べられると思いました。 pic.twitter.com/52TAujSVvs
タグ:
posted at 09:06:01

@HON5437 >古市 財務省の友だちと、社会保障費について細かく検討したことがあるんだけど、
biz-journal.jp/2019/01/post_2...
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.
タグ:
posted at 09:03:35

でもあなたは順番どうでもよくなる中学以後に適応できたでしょう、と超算数教師はいう。
そうだね、本来小学校で分かっているべき内容が後に理数系に進むような人間に分かるのは当然で、そうじゃない中高生山ほどいて困ってるって話ですよと
タグ:
posted at 08:59:44



数学者のいうとおりにしたら点が下がった失敗だ超算数は正しいという旨は確かに見かけるし、それは超算数でごまかせていた不理解が露わになっただけだろうと思っている
タグ:
posted at 08:55:41


TRPGをプレイされている皆さんへ。スマフォからGoogle keepというアプリで写真を取ると、そこから勝手に文字起こしをしてくれます。かなり高精度です。テキストセッションや本全部をOCR化しにくい人にオススメ。最高....もっと早く気付けばよかった... pic.twitter.com/FzOXtBo9bC
タグ:
posted at 08:22:02

花粉光環,今日は明らかに今シーズンで一番くらいに鮮やかに色づいてる.そして止まらない鼻水.花粉症のみなさま,どうかお大事に🤧 pic.twitter.com/MljpUFS41G
タグ:
posted at 08:18:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ポール・シュレイダー監督『Mishima: A Life in Four Chapters』のBlu-ray(Criterion Collection)を観ていたら、上記のエピソードを思い出しました😅
三島事件ももうすぐ発生してから50年になるのか。。。 pic.twitter.com/jiDMqAm9mg
タグ:
posted at 07:23:42

江頭2:50が、大川興業のパンフレット撮りのために航空自衛隊の入間基地を訪れた際、自衛隊の広報の方から余興を頼まれたという。
承諾した江頭は、200人程の自衛隊員の前で初っ端に
「どーも!三島由紀夫です!」
と叫んだ。
自衛隊員達は大爆笑していたが、広報の方は青ざめていたそうな😅 pic.twitter.com/uMtnJDqTRu
タグ:
posted at 07:18:36

@xibritte @sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu おじゃまします。巻き込みリプ失礼。今から30年近く前ですが、小学校の先生と話したことがあるのですよ。その時、NewMathの失敗の話が出ましてね。数学者や「数学強者」への抵抗はあのあたりからきていると思いました。どこまであたっているかは、わからないですがね。
タグ:
posted at 05:57:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

景気動向指数。マクロ経済政策(金融政策、財政政策)と外的要員(リーマンショックと東日本大震災)で転換点はほぼ説明可能なんだな。今回の景気転換の犯人は日銀のYCCになるかも(?) pic.twitter.com/MBoSbCcDBN
タグ:
posted at 02:07:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki これ以上は具体的証拠を挙げずに説明する自信がありません。しかしそれは本格的な問題提起となり、私には今その用意がありません。よって私の説明は以上です。
タグ:
posted at 00:34:07

@genkuroki 福島デマ撲滅に熱心な方は、特定の沖縄知事選デマ発言に見て見ぬふりをする以上の仕方で絡みました。私はその関与の仕方はデマを助長しかねないものだったと思います。しかしそれがデマと知らないでの行為だったのか、通常の社交の範囲内なのかなど、私がその事実を広める前に考慮すべきことは多いです
タグ:
posted at 00:31:48

@genkuroki ええと、誰かとの議論になることを想定していなかっただけです。スクショがなければそれについてはごめんなさいけど議論レベル以下の戯言です忘れてくださいと言ってツイを消すことができました。ツイログには残りますが。
タグ:
posted at 00:24:30


@temmusu_n 通常の議論では、文脈を明らかにするためにリンクやスクショによるまとめが出て来ると思うのですが、今回は曖昧なままで済ませたいということなのかなと思いました。
この解釈で正しいですか?
タグ:
posted at 00:15:48

@temmusu_n 事情が全く理解できなかったので、イデオロギーの心の病のという評言は撤回します。
しかし、私が気になる事情が全然理解できていないという問題は残されたまま。
ゆえに、私のスクショの中で引用されている天むすさんの発言は非常に良くないものに見えるという印象も変わっていません。
タグ:
posted at 00:13:10

@masso 言語はニーズがあることも大事でしょうし、その点juliaは時節を捉えているという点で申し分ないと思います #MSに足蹴にされた挙句に独禁法対策で生かさず殺さずに向かってた所でディスコンになったのと対照的
タグ: MSに足蹴にされた挙句に独禁法対策で生かさず殺さずに向かってた所でディスコンになったのと対照的
posted at 00:12:14


D言語のツールdppってJuliaのヘッダー自動で読めるのか。D言語のツールでJuliaをスクリプト言語として使うの面白そう。Luaとか他のスクリプト言語も動いたら面白そう github.com/kaleidicassoci...
タグ:
posted at 00:00:07