Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年05月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月10日(金)

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

19年5月10日

もうひとつの関心事は、こうした結果によって、辞書の記述を見直す必要はあるか、ということです。同様の研究がいろいろと行われ、分析が進めば、あるいは記述見直しもあるでしょう。ただ、今のところは、まあもう少し様子を見てみたい、と思います。ともかく「へえー」という情報でした。

タグ:

posted at 23:58:31

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

19年5月10日

私の関心事は、この言い方が、実際のコミュニケーション上で、どのくらい誤解を生んでいるか、ということです。数列的な文脈でなく、一般に「花子さんの次に背が高い人は?」と言われたとき、花子さんより若干背の低い人を想起すると思うのですが、もしその逆の人も多いなら、表現に注意が必要ですね。

タグ:

posted at 23:58:05

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

19年5月10日

アンケート結果には山ほどリプライがついているので、今さらですが、「80点の太郎さんの次に成績がいい人」と言われれば、太郎さんよりやや成績がよくない人を指すはず。それで、アンケートの答えはBで動かないと思ったのですが、数列的に考えるなど、別の考え方もあるのかな、と素朴に驚いた次第。

タグ:

posted at 23:57:39

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

19年5月10日

5人の中で「(160cmの)Cの次に背が高い人は?」と問われ、「(155cmの)B」と答える人、「(165cmの)D」と答える人の二手に意見が分かれて、話題のようですね。私個人はBで疑いの余地がないのですが、Dが多いことには「へえー」と思いました。「へえー」が、私の感想です。twitter.com/Yuki_jukjis/st...

タグ:

posted at 23:57:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

@coJJyMAN こういうチェックが入ると助かります。ほんと、マジ大助かり。

タグ:

posted at 23:52:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 訂正

リンク先の添付画像1中の連続極限の式にρの前の符号はプラスのはず。符号にミスはよくある。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 23:45:24

小嶋 徹也 @coJJyMAN

19年5月10日

@genkuroki よかったですぅ〜〜。(あ〜緊張した。。)

タグ:

posted at 23:25:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

@coJJyMAN そうです。プラスです。こういうのは滅茶苦茶助かります。今から元のファイルを訂正しておきます。

タグ:

posted at 23:24:12

小嶋 徹也 @coJJyMAN

19年5月10日

@genkuroki すいません。ちょっと確認なのですが、ρの前の符号はマイナスではなくてプラスではないでしょうか? pic.twitter.com/PtADSkEaMS

タグ:

posted at 22:37:52

数学 for 大学受験 @Mathworld4

19年5月10日

作ってみた。読解力が不安な人にはこれを見せたら伝わるのだろうか?
(3)が理解できない人は①と②のケースを受け入れられていない可能性がある!?
③は(2)のケースに一致。 pic.twitter.com/SgvbV1Jcfe

タグ:

posted at 22:26:55

おばけ @triwave33

19年5月10日

@MathSorcerer よく分かってないのでそれが怖くて。。

タグ:

posted at 22:20:42

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

@triwave33 スクリーンショットをみると gcc がv7になってるっぽいので libgcc-7-dev があればそっちの方がいいかもしれませんね。(環境壊れそうフラグ・・・)

タグ:

posted at 22:15:56

おばけ @triwave33

19年5月10日

@MathSorcerer やってみます!(まずは理解するところから。。)

タグ:

posted at 22:12:11

のっぴきならない消しゴム @iong

19年5月10日

あ、眉毛を忘れました。。眉毛は一枚絵では見えるとこしか描いてなかったので切れてたので、ベクターで眉毛を描いてます

タグ:

posted at 22:11:39

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

@triwave33 bionic の libgcc-6-dev を導入すると行けますかね?
This package contains the headers and static library files necessary for
building C programs which use libgcc, libgomp, libquadmath, libssp or libitm.

launchpad.net/ubuntu/bionic/...

タグ:

posted at 22:11:03

のっぴきならない消しゴム @iong

19年5月10日

この顔は1枚絵として描いたイラストをテスト用に使ったので細かいレイヤー分割はされてませんが、顔、帽子、身体、前髪、髪サイド*2の計6レイヤーでできてます。レイヤー分けに20分くらい、動きつけるのは10分くらいでした

タグ:

posted at 21:38:53

おばけ @triwave33

19年5月10日

juliaのarmv8ビルド、libquadmathが無いエラー。確かにgccでdisableになっている。gccは最新だし、apt(-get)でlibquadmathを探してもarm8用のは無いし、困ってしまった(誰か助けてください!😢) pic.twitter.com/2WMckHdZqD

タグ:

posted at 21:06:02

闇のapj @apj

19年5月10日

まとめを更新しました。「シリカシンターの核変換効果?(追記あり)」 togetter.com/li/1353016

タグ:

posted at 20:59:17

小嶋 徹也 @coJJyMAN

19年5月10日

@Hal_Tasaki いえいえ。N=5でもいいのです。各質点の加速度のグラフを見ると、上端からの衝撃力の伝播の様子が見れるので、いいかなと思いました。m(_ _)m

タグ:

posted at 20:52:41

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

19年5月10日

@coJJyMAN 申し訳ありません。数値計算能力と時間が圧倒的に足りないので、N=5 でお茶を濁してしまいました。
しかし、このテーマについての論考ではなく数学の教科書の中の微分方程式の例題としての扱いなのであまり深入りすることもないだろうとも思っています。

タグ:

posted at 19:33:21

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

jlcross というそっけない名前のリポジトリを作りました。
これで少なくとも #Julia言語 v1.1.0 および将来のバージョンにおいて RPI3, Zero 向けのバイナリーを生成することが可能になります。

github.com/terasakisatosh...

タグ: Julia言語

posted at 19:18:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小嶋 徹也 @coJJyMAN

19年5月10日

@Hal_Tasaki 是非【N=10 くらいでの数値計算のグラフ】を載せたほうがいいと思います。僕は自然長ゼロでの数値計算を(表計算アプリで)しましたが、(x,v,a)全てを見渡すと、とてもおもしろいです。とくに各質点の加速度(=外力の和)など、実験動画では見えないところなので。

タグ:

posted at 18:28:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のっぴきならない消しゴム @iong

19年5月10日

@hidebink ありがとうございます、steamでfacerigが売れるのはかなり強いですね。Live2Dと競合するのはCharacterAnimatorで、AnimateはMOHOとかSpineみたいなアニメーション専用のソフトと戦うのかもしれません

タグ:

posted at 18:26:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 以上のプロットや動画を見れば、「上端からのショックが下の方にどのように伝わるか」のみが問題なことがよくわかる。

その辺がどうなっているかについて、普遍的な結果を数学的に示すこと(「当然そうなるはずだ」という言い方は禁止)は大事なことだと思いますが、まだそういう解説はない。

タグ: 数楽

posted at 18:25:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 #Julia言語 非一様重力の例(続き)

斥力を入れたので、すり抜けずに、下端にコツンとぶつかる感じになり、コツンまで下端は動かない。 pic.twitter.com/LfSQNshynz

タグ: Julia言語 数楽

posted at 18:22:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 #Julia言語

かなり「それっぽく」なって来た。

非弾性衝突になるようにもできますが、それについては他の人にまかせた。 pic.twitter.com/XWD34Xc6zK

タグ: Julia言語 数楽

posted at 18:19:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よんてんごP @yontengoP

19年5月10日

この手の話でオッソロシイのは、見積もり貰った後
辞めた奴に「ウチにこんだけの被害を出す気かお前!!」とキレ出す会社がある点

顧客「長年1人で社内システムを開発していた社員が退職し、新規のシステムに刷新したいので見積りを。予算は5千万」→その結果 togetter.com/li/1353521

タグ:

posted at 17:57:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

では質点の個数Nが11と少ない場合も計算しています。興味のある人は見て下さい。

#Julia言語 を使えばこんなに簡単に計算できます。インストールの仕方などについては以下を参照。

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

タグ: Julia言語 数楽

posted at 17:41:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 #Julia言語 質点のあいだに斥力が働いていて質点が互いに素通りしない場合を計算。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
斥力を持つ質点をバネで繋いだものの落下

g(u)=1は一様重力の場合で、g(u)=1/u, 1/u² は非一様重力の場合である。
g(u)は高さuでの重力加速度。

色々うまく行っている。 pic.twitter.com/y60i43hcYC

タグ: Julia言語 数楽

posted at 17:38:31

しろくまっしゅ(旧ひでびん) @hidebink

19年5月10日

@iong Live2Dモデル制作は現時点ではAnimate以上ですが、アニメ機能はAnimateには遠く及びません。Live2Dのモデルはスチームや2次マで販売出来る。また、配信アプリにも使える点が大きい。用は使い方が分かりやすいのと3Dは車が買えるほど高いためつかわざるを得ない事情。

タグ:

posted at 17:35:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

敵味方識別装置(てきみかたしきべつそうち、英: identification friend or foe、略称:IFF)
のことではない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:15:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

以下の積分定数さんの指摘で訂正が入ったようだ。
訂正結果は見ていない。

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 17:14:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

投票どうもありがとうございました。いつも参考になっています。

意外だったのは「いっふ」の人が13%もいたこと。 pic.twitter.com/VOgb1UZrjK

タグ:

posted at 17:11:32

数学 for 大学受験 @Mathworld4

19年5月10日

今日、授業で扱った問題。
(2)と(3)の違いを説明できますか?

結構みんな混乱してて、国語力(読解力)って大切だなと感じた。

皆さんはどう説明しますか? pic.twitter.com/q4uOQoE1Pr

タグ:

posted at 15:11:54

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

ちなみに、日本語由来のJuliaパッケージとしてMakie.jlというのがあります。

タグ:

posted at 15:02:37

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

using Gomah.jl
using Kyukkyu.jl
みたいなパッケージ作りたい。

タグ:

posted at 14:58:24

積分定数 @sekibunnteisuu

19年5月10日

@Yh_Taguchi 了解しました。

タグ:

posted at 14:06:22

積分定数 @sekibunnteisuu

19年5月10日

@Yh_Taguchi 失礼します。ω=√(2k/m)ではないでしょうか?

タグ:

posted at 13:57:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 質点が衝突せずに素通りするという設定であれば、バネの自然長(これも不均一でよい)は非本質的なパラメーター。座標を取り直せばバネの自然長がすべて0の場合に帰着できる。

タグ: 数楽

posted at 13:36:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 質点の質量やバネ定数が不均一の完全に一般の場合も積分定数さんの方法でそのまま本質的に同じ結果が得られることの解説が以下のリンク先にある。

質点の個数がNなら、質点の質量やバネ定数達が不均一であっても、下端はt^{2N}のオーダーで落下する。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 13:33:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 2個の質点の質量が違う場合は

x''=y-x-1
y''=-α(y-x)-1
x(0)=0, y(0)=1
x'(0)=y'(0)=0

に帰着し、これの唯一の解は

x(t)=-t²/2+(1/(1+α))(1 - cos(√(1+α)t))
y(t)=-t²/2+(1/(1+α))(1+α cos(√(1+α)t))



x(t) = -(1+α)t⁴/4! + O(t⁶).

下端の高さx(t)はt⁴のオーダーで落下する

タグ: 数楽

posted at 13:28:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

#数楽 情報をたどり易くするためのリンク

質点が2個の場合のexact解。

2個の質点の質量が違う場合もリンク先の微分方程式に帰着できる(帰着しない方が楽)。2個の質点の質量が違う場合も下端は上に上がったりしない。O(t⁴)のオーダーで落下する。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 13:28:53

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

19年5月10日

@kyono_iyashi @genkuroki これ、どうやって撮影したかのほうが興味ある。

タグ:

posted at 10:47:28

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年5月10日

新井紀子氏の日経インタビュー記事
r.nikkei.com/article/DGXMZO...
【子供たちに読解力を身につけてもらうリーディングスキルテストに取り組んでいる。】
診断テストとの位置づけが、読解力を身に付ける手段へと徐々に変質している。RSTが何を測定しているのか未だに明瞭ではない状況であるにもかかわらずだ

タグ:

posted at 10:22:47

酔漢 @ @suikan_blackfin

19年5月10日

Identification, friend or foe twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 08:22:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

数学がからむ事柄を扱うときには

手ぶらでぶらりとやってきて、素手で対処できることも見せる

のが教育的だと思う。「範馬勇次郎」が教育的。

タグ:

posted at 02:02:25

らいね @xibritte

19年5月10日

大学1年の基礎物理には間違いなくあったと思うけどもバネで繋いだ2質点の落下ってギリギリ高校物理であったっけ?
範囲外だとしてもちゃんと勉強した子は十分理解出来る域のものだと思うが

タグ:

posted at 01:55:05

sol ❤❤ @cdbda17582bf407

19年5月10日

Good afternoon my friends..... pic.twitter.com/tPYW2aZx31

タグ:

posted at 01:55:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

運動方程式はスケール変換と平行移動で

x'' = y - x - 1
y'' = x - y - 1
x(0)=0, y(0)=1
x'(0)=y'(0)=0

に帰着。

(y+x)''=-2, (y+x)(0)=1, (y+x)'(0)=0
(y-x)''=-2(y-x), (y-x)(0)=1, (y-x)'(0)=0

y+x=-t²+1
y-x=cos(√2 t)

x=-t²/2+(1-cos(√2 t))/2
y=-t²/2+(1+cos(√2 t))/2

タグ:

posted at 01:51:27

らいね @xibritte

19年5月10日

というか学生がこういう計算ミスして、どうしてこういう答えが出たのですかと先生に聞かれて、換算質量ですと答えたらそれダメな奴だよ
その答えが出てくるのを暗記しただけで途中分かってないし、だから間違ってんのに

タグ:

posted at 01:47:52

らいね @xibritte

19年5月10日

ややこしい項を消して解ける微分方程式にしようと言う動機でやってる操作のことを忘れて、結論の換算質量がーだけ暗記して細かい部分を忘れてしまうとああなる

タグ:

posted at 01:46:11

らいね @xibritte

19年5月10日

2質点の質量が異なると単に足す引くではなく係数かけて成分キャンセルする必要があり、結果として換算質量が出ては来るけど、これ単に運動方程式からややこしい項消すために係数つけましたってだけの話だかんね

タグ:

posted at 01:45:14

らいね @xibritte

19年5月10日

単純に質点1・2の運動方程式を書いて、足して2で割ると重心の自由落下、引き算するとバネの全長が単振動するのが出るのであとはx1とx2に戻して、とそれだけなのにわざわざ換算質量出す意味

タグ:

posted at 01:43:22

らいね @xibritte

19年5月10日

大学の入試問題は幸いにも各予備校とかがチェックして突っ込むから間違い気付くだろうけどこの人一人でやる単位認定試験とかねえ・・・

タグ:

posted at 01:40:35

らいね @xibritte

19年5月10日

この人、試験の模範解答が間違ってて学生の答案全員にバツつけてそれでも気付かないとかやらかしそう

タグ:

posted at 01:39:42

らいね @xibritte

19年5月10日

換算質量、この問題では別に要らなくねえ?って感じなんだよねえ
バネで繋いだ2質点の伸縮と等価な1質点を考えるのは別に良いけど、こうやって元に戻す際間違える人いるし

タグ:

posted at 01:39:15

らいね @xibritte

19年5月10日

うわぁ、計算ミス指摘されても換算質量なのでこれで正しいんですよみたいなこと言ってる。
ほんとに答え暗記してる(しかも間違えてる)だけで運動方程式解いたりしてねえぞこいつ・・・

タグ:

posted at 01:36:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

リンク先の指摘は正しい。

下端の座標 x(t) の展開の定数項の次の項が t⁴ から始まらない結果になっていればすぐに誤りだとわかる。

臨機先の返答中の「換算質量」とやらがなぞ。素直に運動方程式を解いちゃえばいいのに。

twitter.com/koshix/status/...

タグ:

posted at 01:32:32

らいね @xibritte

19年5月10日

2質点だとt^4で落下するので「あまり」動かない様に見えるくらいのものが質点を増やすともっと動かなくなって行く連続だと全然分からなくなるってのはとっても面白いと思うんだ

タグ:

posted at 01:23:23

らいね @xibritte

19年5月10日

コサインはtの0乗2乗4乗・・・に展開できて、この状況の落下だと2乗の項も綺麗に消えて4乗以上だけが残るから当分は落下しないように見えるってのはシンプルに分かりやすく面白い部分だと思うんだがね

タグ:

posted at 01:20:40

@kuri_kurita

19年5月10日

島薗:『私の知り合いの学者の方に東海村の出身の方がおられますが、二十代で産んだ子供がダウン症です。ダウン症の子供は可愛いですから、決して言いませんが、もしかしたら放射能の影響なんじゃないかと思うんです。東海村はしょっちゅう何か起きています』

これは酷い。💢
www.relnet.co.jp/kokusyu/brief/...

タグ:

posted at 01:20:22

らいね @xibritte

19年5月10日

小中学校から長らく教師には刃向かうな教師がシロと言ったらカラスでも白いでやってきてる学生はたくさんいて癖になってるから、それを解消して行くのは余計な仕事で大変なのだけどさ、大学の先生頑張って欲しいのだよね

タグ:

posted at 01:11:40

らいね @xibritte

19年5月10日

こういう人に志村後ろ後ろー!くらいのノリで先生1/2抜けてる抜けてる!って突っ込んでおっと失礼と直せるのかって甚だ疑問でしてね
超算数やるタイプの教師ってミス突っ込むと逆ギレするじゃん

タグ:

posted at 01:05:20

らいね @xibritte

19年5月10日

この人の提唱するかけ順を守れる折り目正しい国民は、目上の人の計算ミスにおいそれとはツッコめずそれが正解と飲み込んでしまうんですよ

タグ:

posted at 01:03:41

らいね @xibritte

19年5月10日

笑い飛ばしたいなあ、でも以前の発言と、こいつに物理習う学生がいるんだと思うと笑えねえなあ

タグ:

posted at 00:57:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

「人間は、専門外のことだけではなく、専門内のことであっても、集中力に欠けた凡ミスでアホなことを幾らでも述べることがある」という事実は結構大事なことだと思う。

間違うこと自体は人間なんだから大した問題ではない。

凡ミスしたらゲラゲラ笑う良い機会が得られたと思えばよい。

タグ:

posted at 00:54:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

さすがに添付画像の発言はまずすぎ。

前野さんの側が一方的に正しいことを言っていることは言うまでもないのですが、個人的には間違っていてもいいから、訂正を続けることによって正しい方向に近付けることを見せて欲しいと思いました。

twitter.com/xibritte/statu... pic.twitter.com/XGcPbnyxRo

タグ:

posted at 00:51:06

らいね @xibritte

19年5月10日

かけ順守れとまで言ってた人が、なんで初等の教科書に必ず載ってるド定番問題の答えをうろ覚えで書いて間違えてるんですかね

タグ:

posted at 00:40:54

文月 @fmdk9777

19年5月10日

掛け算順序問題で思い出すのが、テスト用紙か何かに、2×3の下に耳が2本生えてるウサギが3匹いて、3×2の下に耳が3本生えてるウサギが2匹いたこと。

タグ:

posted at 00:35:14

らいね @xibritte

19年5月10日

学部1年向け基礎物理の講義とかをこの人が持ってないことを祈るし、中大の物理学科生も別のちゃんとした人に習ってこのおっさんをだっせえ計算ミスしてやがると笑い飛ばせる様になって欲しい

タグ:

posted at 00:33:39

らいね @xibritte

19年5月10日

2質点をバネで繋いで落とすとバネの全長は自然長プラス単振動、重心運動は自由落下ってこれもう初等的だし初期条件もシンプルなので厳密解出すのに苦労はしないはずなんじゃがこの人計算ミスってる・・・

タグ:

posted at 00:30:02

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年5月10日

私の環境で仮想的なaarch64のバイナリーが出来上がった模様・・・。 pic.twitter.com/Y86CxoYjOT

タグ:

posted at 00:28:46

らいね @xibritte

19年5月10日

それで計算が合うと思ってしまうのはやっぱり初学者がよくやらかす計算ミスで、ちゃんと物理やった人がやるタイプのミスではない
未熟なときやったわあるあるってなるタイプの計算ミスだろ・・・

タグ:

posted at 00:27:57

らいね @xibritte

19年5月10日

あーこれ、x0コサイン項の係数決定するときにt=0でl+x0になるようにだけ考えたミスかもなあ

でもこれ、バネの全長が自然長プラスコサインで振動するって当たり前のことから考えると、上端がバネの影響全く受けず単純自由落下してる、やっぱりちょっと考えれば気づけるミスよ

タグ:

posted at 00:26:23

らいね @xibritte

19年5月10日

これ当然、学部一年で基礎物理を履修してる学生くらいで十分ツッコミ入れられる計算ミスなのでさっさと修正しないとさ

タグ:

posted at 00:20:52

らいね @xibritte

19年5月10日

ダッサ

タグ:

posted at 00:20:00

らいね @xibritte

19年5月10日

文系か医学部にしかいないと思ってたドラマとかに出てくるタイプの教授が中央大物理学科におるぞ

タグ:

posted at 00:19:43

らいね @xibritte

19年5月10日

しかもこれ、琉球大の先生と議論で揉めて、琉球大ではそう教えればいいんじゃないですかと上から目線で言い放った上でこうだドヤァって感じで書いて計算ミスってんの・・・?
うっわ格好悪い

タグ:

posted at 00:18:46

らいね @xibritte

19年5月10日

いいか消すなよ、ぜったいに消すなよ
って言うか物理を学生に教えるって、計算ミスとかも安易に消すなよって指導する側の立場の人じゃろ?

タグ:

posted at 00:14:42

らいね @xibritte

19年5月10日

大変恥ずかしいミスではあるけど、失礼計算ミスってました正しくはこうですと言えれば研究者教育者の倫理としては良いんだよ
でもこの人それできんの?ってのがこの前の一件でなあ

タグ:

posted at 00:13:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年5月10日

#超算数 ケネス・マッケンジーの記事が面白くないのは、本人が算数教育を余り分かっていないこともあると思う。CIEにはマッケンジーという姓の職員はいなかったと思われるghq.ritsumei.ac.jp/cie/?q=cie%2Fv...。しかしKenneth M. Harknessという教科書担当官、教育課程特別顧問は存在した。ハークネスは有名。

タグ: 超算数

posted at 00:11:29

らいね @xibritte

19年5月10日

重心から下側質点までの距離は、換算質量で計算した2質点間の距離「の1/2」であると言うのがスッポリ抜けてる、学生がやらかしたらあーああるある、でも気付よ的なミスじゃよこれ

タグ:

posted at 00:11:28

らいね @xibritte

19年5月10日

かけ順守って折り目正しい国民になろうとまで豪語してたおっさんだから、それ計算ミスじゃないんですかと学部1年に指摘されて認められそうに見えないんですよ

タグ:

posted at 00:09:31

らいね @xibritte

19年5月10日

この人、学部生向けの講義でも2質点をバネで繋いで換算質量で解く問題、ずっと1/2抜けたものを暗記またはノートに書いて教えてるんじゃねえかすっごい心配になるんだけど

タグ:

posted at 00:08:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年5月10日

文化大革命の「新常識」 - 梶ピエールのブログ kaikaji.hatenablog.com/entry/20161227...
【つまり「文革の暴力」には、底辺に位置する者の造反=反逆という新左翼好みの図式で描かれる側面だけでなく、明らかに権力による白色テロという側面も存在しており、しかも後者の規模の方が遥かに大きかった。】

タグ:

posted at 00:08:37

らいね @xibritte

19年5月10日

これはいつぞやの大阪大入試不正と一緒で、計算ミスって滅茶苦茶な結論出してしかも気づいてませんでしたと認められるか気になりますね

タグ:

posted at 00:07:47

らいね @xibritte

19年5月10日

手を放した瞬間上下方向に加速度ゼロで、よってバネはだんだん縮むんだが、バネが最初より縮んだ状態でしかし下端が上向きに加速度を持ち始めるという変な現象を自分で書いて気づけない物理教授

タグ:

posted at 00:07:03

らいね @xibritte

19年5月10日

普通に考えて
・手を放した瞬間の下端の加速度は上下ゼロ
・重心の自由落下と伸縮コサインを足した運動になる
まで分かったところで、コサインを展開したときtの0乗、2乗、4乗、・・・の成分が上下どっち向きかくらい考えたら上がるのはさすがにおかしいとか思わない?

タグ:

posted at 00:06:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年5月10日

#超算数 ジョン・フラナガンの本は、楽しい算数のドリルを提供するもの。生活単元とは関係なさそうだが、アメリカ側が日本に導入しようとした算数教育の指導法の一つではある。この連載でもっとも興味を引くのは、#掛算 の順序にこだわらない目標を掲げたケネス・マッケンジーの素性だ。

タグ: 掛算 超算数

posted at 00:04:14

らいね @xibritte

19年5月10日

ちゃんと運動方程式書いて解いたんじゃなくってよくある問題だから答えが暗記してあった、でもうろ覚えだから係数が2倍ズレたって言うオチに見えるんですけど

タグ:

posted at 00:03:04

らいね @xibritte

19年5月10日

・・・この人は受験脳が抜けきらない学部一年生ですか?ってレベル
公式解法を暗記して再現してる上に、それがうろ覚えだから係数1/2あたりが抜けてることに自力で気づけないってさ

タグ:

posted at 00:01:45

らいね @xibritte

19年5月10日

ていうかこれ途中(序盤)で計算間違えて変な答えでてるし、変な答え出たことに気づけてないし、挙げ句コサインを二次で近似したもんを半周期まで拡張して喋ってるおかしさにも気づいてないし滅茶苦茶だ

タグ:

posted at 00:00:30

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました