Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年11月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年11月28日(木)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 情報の拡散にはコストがかかり、そのコストを一時的に負担する人が金銭的な利益も自由に得ることができるようにしておかないと、情報拡散が社会的に滞るのでよくないと思っています。

タグ: 統計

posted at 23:59:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 内容的には数学的に自然なことしかやっていないので、数学的に自然な議論を行う訓練を積んでいれば(←これは個人的に非常に大事なことだと思っている)、誰が書いても似たようなコードになると思われます。

タグ: 統計

posted at 23:56:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

にライセンス表示もつけておきました。

Copyright 2019 Gen Kuroki
License: MIT
opensource.org/licenses/MIT
ja.osdn.net/projects/opens...

MITライセンスだということは基本的に「自由に使って下さい」という意味です。改変・配布・販売も私に無断で行えます。

タグ: 統計

posted at 23:54:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 #Julia言語 変更した。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

Rejection probabilityも表示されていると、Fisher's exact testの強い有限離散性の悪影響も見積もれるので相当に安心な感じがします。検定力が弱まって価値ある知見を見逃すことにも配慮できた方がよい。 pic.twitter.com/k8SoGR4Niq

タグ: Julia言語 統計

posted at 23:49:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 そして、広く適用できて誤差が結構小さい補正無しのχ²検定の結果も同時に表示するべきだと思う。

Fisher's exact test、そのmid-P版、χ²検定について、整合的なP値と信頼区間が表示されるのも当然であって欲しい。

χ²統計量の値も表示しておいた方が良さそうなので今からコードを変更します。

タグ: 統計

posted at 23:31:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher's exact testの結果を表示する場合には、そのP値が余計にかなり大きくなってしまうという問題を緩和するために、棄却確率も表示するべきです。

さらに棄却するべき確率が0.5以上かどうかを気にする人が多いと考えられるので、mid-P版のFisher検定のP値も表示するべきだと思います。

タグ: 統計

posted at 23:31:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

さらに、TocherによるFisher検定での棄却確率も表示しています。その棄却確率で帰無仮説を棄却すれば、第一種の過誤が生じる確率が有意水準にぴったり一致するようになります。

mid-P版のFisher検定のP値が有意水準以下になることと、棄却確率が有意水準以上になることは同値になります。

タグ: 統計

posted at 23:25:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 私が #Julia言語 で書いた独立性検定とオッズ比の信頼区間の函数では、検定と信頼区間の整合性が取れている数学的に自然な定義を採用しています。

タグ: Julia言語 統計

posted at 23:25:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 というわけで、#Julia言語 で書いた2×2の分割表の検定のサンプルコードをまとめて

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

で公開しておきました。基本函数は

twobytwo_test(a, b, c, d; α=0.05, ω=1.0)

αは有意水準でωはオッズ比の帰無仮説値。

添付画像では #R言語 の函数の出力と比較しています。 pic.twitter.com/I9qqMxoFM1

タグ: Julia言語 R言語 統計

posted at 23:20:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

正規分布モデルでt分布を使う処方箋の分割表での類似物は、Wilksの定理を使うことです。

ただし、後者では漸近論を使った近似になるので、有限サンプルサイズでの誤差の評価を別にしておく必要があるわけです。(前者では正規分布モデルの適用の妥当性が問題になる。)

タグ: 統計

posted at 23:08:20

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月28日

試行調査の結果報告を読んでいる。
ここにも数学の記述問題で途中過程を記述した受験生がいたと書いてある。その対策として解答欄を狭くするらしい。どうして問題文に指示を明記しない?

タグ:

posted at 23:04:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 類似

(a) 正規分布のサンプルから作られるt分布にぴったり従う統計量を使えば、正規分布に分散というnuisance parameterを残したままで仮説検定や区間推定を可能。

(b) 分割表の場合にも、ピアソンのχ²統計量を使えば、nuisance parametersを残したままで仮説検定や区間推定を近似的に可能。

タグ: 統計

posted at 23:02:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Wilksの定理はnuisance parametersを残したままで、G統計量やピアソンのχ²統計量が漸近的にχ²分布に従うことを保証してくれます。

nuisance parametersを固定するために周辺度数全固定に走ると、有限サンプルサイズでの誤差の大きさの評価を間違う危険性がある。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 22:58:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 以上のような理由で、超幾何分布の確率の数表を使って、χ²検定の誤差は大きいと判断した人達は、「何を何で近似したいか」に戻って考え直すだけで判明する誤りを犯していたことになります。

二項分布×2、4項分布、ポアソン分布×4において、χ²検定の誤差がどの程度であるかを直接見ないとダメ。

タグ: 統計

posted at 22:40:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 条件付き確率分布における大きな誤差は、条件付きではないもとの分布での大きな誤差を意味しません。足し上げる過程で上下へのぶれがキャンセルして、誤差が小さくなるかもしれず、ピアソンのχ²統計量の分布のχ²分布による近似では実際にそういうことが起こっているのです。

タグ: 統計

posted at 22:35:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 しかし、上の方でアニメーションを作って説明したように、条件付き確率分布である超幾何分布で計算した確率を適切に足し上げて、二項分布×2や4項分布やポアソン分布×4での確率を計算すると、ピアソンのχ²統計量の分布のχ²分布による近似の誤差は小さくなるのです。

タグ: 統計

posted at 22:35:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 当たり前のことですが、サンプルサイズn→∞の理想化された場合に関する大雑把な議論と、n=10~1000程度の場合における誤差の評価は本質的に異なる問題です。

小さめにのnにおける周辺度数を固定した超幾何分布では、ピアソンのχ²統計量の分布のχ²分布による近似の誤差は大きくなります。続く

タグ: 統計

posted at 22:35:31

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年11月28日

統計力学初学者はスターリングの公式を使うのを胡散臭く感じると思うんだけど、あれはまさに示量的な物理量の示量的な部分を取り出す操作だから、統計力学では相当本質的だよね

タグ:

posted at 22:29:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 サンプルサイズn→∞での議論で十分なのであれば、周辺度数全固定による条件付き確率分布としての超幾何分布に帰着する議論をしても問題ありません。

しかし、サンプルサイズが10~1000程度の場合に、超幾何分布経由で近似の精度を確認すると確実に誤解すると思います。

タグ: 統計

posted at 22:26:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 2×2の分割表の独立性のχ²検定の基礎付けの方針についての1枚のノートをついさっきささっと書きました(添付画像)。

大事なポイントは、最尤法の基礎の1つである「対数尤度比に関するWilksの定理」に帰着することです。

周辺度数全固定で超幾何分布に持ち込む議論は必要ない。 pic.twitter.com/a0a0o8XndC

タグ: 統計

posted at 22:22:56

optical_frog @optical_frog

19年11月28日

形容詞の apparent と副詞の apparently は意味がちょっとズレてるから要注意.apparent は容易に見てとれる/理解できる「明らかに」;他方,apparently は伝聞(「~だそうだ」)または様子から推測して「~のようだ」みたいな意味で使われる,らしい.www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/eng...

タグ:

posted at 21:33:36

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年11月28日

笑いすぎてお腹痛いできゅ!!!!! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:23:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

3人目のGreenbergestにクソうけた!🤣 twitter.com/perfect_inside...

タグ:

posted at 21:21:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月28日

@musicisthebest_ 200gの塊があって、これを3:7に分割するということだと、200×0.3 金の含有のように、全体に均等に分布しているなら、0.3×200と使い分けたりして^^

タグ:

posted at 21:12:58

Sato Shuntaro|佐藤俊太朗 @Shuntarooo3

19年11月28日

階層モデリング(混合効果モデル、mixed effect model)をアニメーションで理解できるサイト。

シンプルな線形モデルから混合効果モデルまで拡張させていく過程がよく分かります😁

mfviz.com/hierarchical-m...

タグ:

posted at 21:11:25

増田聡 @smasuda

19年11月28日

なんかこれに医学系の学生か院生らしいところから「素人は黙っとれ」的なクソリプが盛んに飛んでくるのですが、他の分野の研究不正の紹介では飛んでこないのを考え合わせるとなんか当該分野はほんま諸々大変なんやろなあと推察される。クソリプに少し答えるとコメント消えてしまうところにも闇を感じる twitter.com/smasuda/status...

タグ:

posted at 21:05:26

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月28日

@OokuboTact 面積云々じゃなくて、このような「倍」というのを文章問題に出してきて掛け算の順序に拘る採点があまり見た記憶がない、ということです。

大抵、「1人に3個ずつ」とかですよね?

タグ:

posted at 21:05:23

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年11月28日

@sekibunnteisuu 面積は小4からですね。

タグ:

posted at 20:58:56

まさみつ@囲碁NFT開発 @igokyoto

19年11月28日

なお、グラフ作成にはこれを使いました。
go-w.jp/?p=1809

タグ:

posted at 20:19:33

あみあみ @amiami114114

19年11月28日

中高の数学の先生も予備校や塾の数学の先生も、みんな掛け算の順序はどうでもいいって言ってるのに、それらの先生より数学的知識の乏しい小学校の先生が掛け算には順序があるって言っているのは、本当に厄介。
↓を見た息子「もう小学校では足し算引き算だけにしておいた方が子供のためじゃない?」 twitter.com/tententonton2/...

タグ:

posted at 20:19:21

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月28日

@musicisthebest_ 割合となるとさらにカオス。

200gの3割って200gが0.3個分だから200×0.3が正しい、とされているけど、

割合は1に対してどれだけと言う意味で、3割って1あたり0.3ということだから、金の含有率が3割なら、1gあたり金0.3gで、0.3×200こそが正しい

とも言えそう。

タグ:

posted at 20:13:24

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月28日

先日の文部科学委員会で、採点をした(する)ことは現時点では守秘義務には含まれていないという議論がありました。安心してご連絡ください。 twitter.com/y__hiroyuki/st...

タグ:

posted at 20:13:21

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年11月28日

先日JeffにもらったJuliaステッカー,新しいバージョンだった。

タグ:

posted at 20:07:53

まさみつ@囲碁NFT開発 @igokyoto

19年11月28日

馬場九段のコメント「最後しぶとかったね」が納得できます。ぐいぐい追い上げ追いつき手応えを感じたのに、そのあと数十手にわたって追い越させてもらえなかった。

タグ:

posted at 20:05:39

k @musicisthebest_

19年11月28日

@sekibunnteisuu 8 mは8 cmの100倍ですが100×8 cmなのか8×100 cmなのか。

タグ:

posted at 20:04:58

まさみつ@囲碁NFT開発 @igokyoto

19年11月28日

仲邑菫初段が馬場滋九段に勝った碁、KataGoをお供に観戦してました。このグラフは KataGo の示していた目数差です。白が大逆転に成功したあと損を重ねて200手目あたりからどちらに転ぶかわからない半目勝負が続いていたのがわかりますね。最後は負けを読み切った黒の玉砕でしょう。 pic.twitter.com/wuEeDy2e9n

タグ:

posted at 20:01:49

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月28日

#超算数 これ、よくありがちな「掛け算の順序」だと思ったけど、「8cmの3倍」というのは、地味にレアものじゃない?私は初めて見る気がするが、過去に報告されていたかな? twitter.com/tententonton2/...

タグ: 超算数

posted at 19:48:30

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月28日

@tententonton2 @nananao2236 @genkuroki @nyanchin33 twitter.com/tententonton2/... このツイートをまとめに追加させて頂いてもよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 19:42:16

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

19年11月28日

おそらく今のエコシステムの中で1番使い勝手の良いフォーマッタのJuliaFormatterは、デフォルトだとrhsが(astレベルで)UnitRangeの場合inを=に変更します。
(自ら「独善的」だと揶揄してますが笑)

issue追うとメインの開発者のStefanさんの意見が元になってるみたいですね。

github.com/domluna/JuliaF... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 19:16:11

闇のapj @apj

19年11月28日

大学として学生を守るのは当然だけど,削除するように指導するのは余計なことだしすべきでな。むしろそのままにして,やばいのがここにいるというのが分かるようにしておいた方が話が早い。下手に削除なんかされたら,これが消されました,って情報を拡散するこっちの手間が増えるので止めて欲しい。 twitter.com/Kyohhei99/stat...

タグ:

posted at 18:47:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#Julia言語 for k in 1:n と for k in itr のスタイルの使い分けがまるでスタンダードのように広まるのは勘弁してほしい感じ。

タグ: Julia言語

posted at 18:31:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#Julia言語 例えば

using Distributions
hg = Hyperheometric(6,3,4)

とすると、support(hg) の値は 1:4 になるのですが、

for k = support(hg)

とは書き難く、

for k in support(hg)

と書きたいです。そして、

for k in 1:4

と書いても違和感はない。for k ∈ {1,2,3,4} だと思えばよい。

タグ: Julia言語

posted at 18:29:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#Julia言語 私はすべて

for x in X

のスタイルにしています。

for x = X

の書き方に違和感を感じるが

for k = 1:n

なら、for k = 1,...,n のように見なせばまあ良いかなと思うのですが、in と使い分けるのも面倒。指が勝手に in と入力するようになってしまった。続く

タグ: Julia言語

posted at 18:23:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#Julia言語 ああ、なるほど

⭕️ for i = 1:n
❌ for i in 1:n

⭕️ for i in itr
❌ for i = itr

というスタイルを好む人たちがいるのか。

for i = 1:n は for i = 1,...,n とおいて同じノリなのだと思う。

私はすべて in を使うスタイル。

github.com/domluna/JuliaF...

タグ: Julia言語

posted at 18:23:46

珀 @Integrate_White

19年11月28日

これが東大理学部のテストや! pic.twitter.com/WDdB7QNuF5

タグ:

posted at 18:02:17

ハーティル @Al_K_Leon

19年11月28日

Juliaとかいう言語を使うことになった

タグ:

posted at 17:16:53

Massimo @Rainmaker1973

19年11月28日

How the Grappler became the most effective way to stop a vehicle buff.ly/2MssGPv pic.twitter.com/gbQgfHJJ8B

タグ:

posted at 16:00:27

@kankichi57301 @kankichi57301

19年11月28日

#超算数
まんなからへん、激しくダウト センセガチャで外れを引いたらそうも言ってられない。 twitter.com/azuki112shuzo/...

タグ: 超算数

posted at 13:49:40

SODA Noriyuki @n_soda

19年11月28日

@kankimura 差別のある社会で分析を行えば、その分析結果も当然のことながら差別構造を反映したものになるので、中立性なんてないです。
AIの分析結果だから問題ないとか言っちゃう人は技術の素人として馬鹿にされますし、こういう扱いを受けます→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:23:41

闇のapj @apj

19年11月28日

@Ra_koyama レシピはあって本も出てるから,作るだけなら何とかなる。ただ,そのレシピ本の存在さえ認識してなかった可能性が……。人が多かったから,誰かに聞けばなんとかなる状況ではあったけど,それで済ませると後からいろいろ困ることに。

タグ:

posted at 12:41:08

闇のapj @apj

19年11月28日

だから,学歴ロンダという呼び方は努力や入ってからの成長を評価しないという主張もわかるのだけど,同時に,学歴ロンダと言いたくなる気持ちもわかる。研究成果とは別に,当該分野の標準的な学力をみる試験も課した方が,大学も大学院生も修了者を受け入れる社会も幸せになれそう。

タグ:

posted at 12:35:27

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

19年11月28日

@apj ちょっと信じられない。それで生化の実験してたわけ?

タグ:

posted at 12:34:15

闇のapj @apj

19年11月28日

社会人向けやりはじめたばかりの東大の一部がこの有様だったから,後から同様の入試をやった全国各地の大学で似たようなことが増えたんじゃなかろうか。特に大学院改組の後は,何年間何人以上に学位を出せと文科省の圧力がある。板橋ホタル博士は派手にやったから目立っただけで。

タグ:

posted at 12:31:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

闇のapj @apj

19年11月28日

分野としては生化学だったのだけど,他大修士→社会人向け入試を通過→学位取得(教授が主査,論文3報アクセプトが条件)→助手で別の大学に就職,で,就職した先で特定のpHになるように緩衝溶液を調整する計算ができなくて学生に馬鹿にされて職場に来なくなったというのがいたり。

タグ:

posted at 12:25:05

闇のapj @apj

19年11月28日

もちろん,他大修士→企業研究所→東大院,で来た人達はほとんどが優秀な人で,いろいろと教わることも多かった。ただ,とんでもないのがプレゼン試験をすり抜けてくることがあるのが困る。博士課程は研究テーマを絞ってしまうので,広範囲な知識を試されるとは限らない。

タグ:

posted at 12:20:52

闇のapj @apj

19年11月28日

修士課程を修了できなくても東大の付属研究施設の博士課程の面接試験には通ることが証明されてしまったわけで,先生方も頭を抱えたらしい。プレゼン主体の試験をやると,プレゼンが上手な人が低学力を補って通ってしまうことがある。

タグ:

posted at 12:17:44

闇のapj @apj

19年11月28日

大学院重点化してしばらくの間は,どこの大学院も学力試験を課していたので,他大学に進学しても学歴ロンダとは言われなかった。その時代でも,東大先端研で社会人向け面接入試をやったら,他大の現役のM2が受けて合格したけど,低学力過ぎて修士を修了できず入学取り消しになったことがある。

タグ:

posted at 12:12:46

闇のapj @apj

19年11月28日

学歴ロンダって表現が出てくるにはそれなりの背景があるわけで。多くの大学で,社会人の受験を期待して小論文・研究計画プレゼン・面接等の結果で入学させるということが行われている。修士卒と同等の知識を実務経験で読み替えた場合,その分野の体系的な知識を欠いた人がすり抜けてくる。

タグ:

posted at 12:07:57

Tiling Bot @TilingBot

19年11月28日

#Hyperbolic #tiling shown in the Poincaré disk model. Truncated {3,17}. pic.twitter.com/ANw6ltGvaw

タグ: Hyperbolic tiling

posted at 12:00:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

【AIの分析によって得られた「区別」であって、差別じゃない】とかとは正反対のいい話。

タグ:

posted at 11:52:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

ledge.ai/jr-west-data-s...
【当初ノーマークだった社員が3位、8位に入り、ベンダーよりも社員のほうが順位が高いという結果】
【上位入賞した2名はそれぞれ趣味でデータサイエンスに取り組んでおり、1人は自動改札機のメンテナンス部署に所属し、もう1人は新幹線の運転士だった】

いい話だ。

タグ:

posted at 11:51:10

新谷貴司(HP制作リニューアル・SEO・ @localnavi

19年11月28日

@genkuroki 【一緒に仕事してくれる人がどんどん消えて行くと思う。】

リアルタイムに今もこの人の会社の取引先とか寄付口座への出資先が消えて行ってませんか?

タグ:

posted at 11:46:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

記録【AIの分析によって得られた「区別」であって、差別じゃない】www

AIという用語をこういう使い方をするようでは、一緒に仕事してくれる人がどんどん消えて行くと思う。

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/WHIiJkSXxE

タグ:

posted at 11:44:37

KGN @KGN_works

19年11月28日

研究者が中年以上ならアップデートできてないし、若手なら「ちゃんと教育されてない」ですよね。
twitter.com/fussoo_moe/sta...

タグ:

posted at 11:32:48

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

19年11月28日

“赤字事業の撲滅”という言い方に、とても嫌な予感がする。 パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 11:04:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 ど素人に過ぎない私の考えに間違いが無ければ、20世紀の統計学者達は、2×2の分割表の独立性の検定について、複雑でかつ不適切なCochranルールを普及させることによって、臨床研究などを阻害し、大きな被害をもたらせた可能性がある。これは大変な黒歴史ではないか?

Yates 1984の内容がひどい。

タグ: 統計

posted at 10:49:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 昔の偉い人達は、以上で解説したような論理的に明瞭な誤りに基いて、独立性のχ²検定の誤差を評価していた疑いがあります。

所謂Cochranルールは、実際にはひどく不正確なFisher検定は正確で、実際には結構誤差が小さいχ²検定の誤差は非常に大きいと誤解していなければ出て来ないルール。

タグ: 統計

posted at 10:41:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 条件付き確率分布の足し上げでもとの条件付きでない確率分布に戻るときに、上下の誤差がキャンセルして均されて、誤差が小さくなるということが、Pearsonのχ²統計量では起こっているのです。

だから、Pearsonのχ²検定の誤差を縦横の合計を固定した場合の誤差を個々に見て計測するのは誤り。

タグ: 統計

posted at 10:38:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 縦横の合計をすべて固定した条件付き確率分布におけるピアソンのχ²統計量の分布とχ²分布の大きな違いをみて、χ²検定の誤差が大きいと判断することは、論理的には明瞭に間違い。

リンク先t=1が超幾何分布でのピアソンのχ²統計量の分布で、t=28が二項分布での分布。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:34:45

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

19年11月28日

>導入ありきで適切な課題設定をせずに、現場でAIがどう使われるのかまでを理解していなければ、AI活用は成功しないと言っていい twitter.com/Kenmatsu4/stat...

タグ:

posted at 10:31:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 45度線より下のものの荷重平均は45度線より下になる。

しかし、45度線の上と下の両方にぶれているものの荷重平均は45度線に近付くことがあります。以下のリンク先はχ²検定で実際にそうなる様子を示す動画です。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:28:14

まつけん @Kenmatsu4

19年11月28日

「JR西日本社員が4名参加しており、しかも上位に入賞したんです。当初ノーマークだった社員が3位、8位に入り、ベンダーよりも社員のほうが順位が高いという結果になりました」 twitter.com/ledgeai/status...

タグ:

posted at 10:27:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 縦横の合計の固定を片方だけ解除するときの足し上げの様子の動画が以下のリンク先にある。両方の固定を解除する動画やサンプルサイズの固定も解除する動画も以下のリンク先の下の方にある。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:24:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 (1) 縦横の合計をすべて固定した条件付き確率分布において正確に確率を計算すると、リンク先のような強い有限離散的な結果が得られる。

条件付きでない確率分布での確率はこれらの足し上げ(重み付き平均)になる。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:24:34

土居豊 @urazumi

19年11月28日

本当なら、今すぐ萩生田大臣が記述式問題の中止を決めたらいいのだ。なのに、無理を承知で突き進むのは、理屈にあわない。採点業者のベネッセを守ろうとしてるとしか思えない。50万人の子どもの人生を、ベネッセの儲けのために不公正な入試で台無しにするつもりか。絶対に止めなければならない。 twitter.com/urazumi/status...

タグ:

posted at 10:18:04

Zitrone @Zitrone97314764

19年11月28日

例が極端だとはいえこれやっぱり新テストだめじゃね?

タグ:

posted at 10:15:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定での、P値が高めになるという問題の悪化のさせ方は

(1) 縦横の合計を固定した条件付き確率分布でP値を正確に計算して有限離散性が原因の問題を悪化させる。

(2)その悪化させた場合の足し合わせによって、条件付きでないもとの分布に戻ると、悪化の影響がもろに見える。

です。

タグ: 統計

posted at 10:15:00

Zitrone @Zitrone97314764

19年11月28日

そういや入試の採点をバイトにやらせると超算数の延長でsinθ+cosθが解になる問題に√2・sin(θ+π/4)と答えたらバツつけられるってことか。そう考えると三角比は変換で1つの数値を複数通りで表せるのをセンターは空所補充によってどの表現を採用するか明確化できると

タグ:

posted at 10:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 連続的な分布を扱っている場合には(縦横の合計の固定などによって)条件付き確率分布に移っても、有限離散性が原因でP値が高めになり問題が悪化したりしませんが、離散分布を扱っている場合には条件付き確率分布に移ると有限離散性が強まるので悪化します。

タグ: 統計

posted at 10:11:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 所謂nuisance parametersがあっても、Wilksの定理は有効で、そのおかげで、対数尤度比が漸近的にχ²分布に従うことがわかります。ゆえに、対数尤度比と漸近的に等しい統計量(Pearsonのχ²統計量)も漸近的にχ²分布に従う。

小サンプルでは、Pearsonのχ²統計量の方がG統計量より優れています。

タグ: 統計

posted at 10:06:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 以上は以下のリンク先のスレッドへのコメントのつもりでもある。反応があるのはとてもありがたいです。

独立性検定でのPearsonのχ²統計量の漸近挙動は、対数尤度比(G統計量)の漸近挙動と同じで、Wilksの定理から対数尤度比が漸近的にχ²分布に従うことが分かります。

twitter.com/bluesnono/stat...

タグ: 統計

posted at 10:06:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Pearsonのχ²統計量を使う独立性検定では、縦横の合計の固定を経由する必要は一切無くなり、独立性のχ²検定の基礎付けから超幾何分布の近似を経由する議論を排除できます。

Yatesさんは1984年の論文でこの点についてひどく誤解しており、同論文につけられたコメントでも指摘されていました。

タグ: 統計

posted at 09:56:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 補正無しのχ²検定が小サンプルであっても想像以上に誤差が小さくなる理由は

(1) 縦横の合計の固定が不必要なPearsonのχ²統計量の漸近論を基礎にしているおかげで、

(2) 縦横の合計を固定することによって生じる強い有限離散性の問題を避けて通れるから

であるとみなすことができます。

タグ: 統計

posted at 09:56:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定のP値がひどく高めになる理由は

(1) 縦横の合計を両方固定したことが原因で
(2) 有限離散性の問題をひどく悪化させているから

です。その様子は以下のリンク先以下の4つの添付動画を見れば直観的に把握できます。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:48:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 大事なことなので再度強調。

「片側検定のP値の2倍をP値とする」版のFisher検定は超幾何分布下でも正確ではなくなっており、P値も余計に高めになる。ただでさえ低くなっているFisher検定の検出力をさらに下げてしまう。

使用してはいけない。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:42:28

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

19年11月28日

「差別じゃなくて区別」
ぎゃはははは!

タグ:

posted at 09:30:59

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys なるほどです(c++多少書いてたのに何も意識せず生きてきた人)。

タグ:

posted at 09:28:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定のP値を表示するときには、mid-P版のP値も表示するべきです。両方のP値の値からちょっとした算数で理想的な棄却確率を計算できます。

シンプルで合理的で理論的にも整合的なスタイルを普及させることは大事。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:28:07

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san 2次元配列の格納がiからなのかjからなのかでメモリの連続性が異なりますので。Fortranとかcでは有名なやつです

タグ:

posted at 09:26:22

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys @TIME え、それで変わるんですか... 試してみます。

タグ:

posted at 09:25:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定は小サンプルでの検出力がひどく小さくなるという犠牲を払って、第一種の過誤の確率を確実に有意水準以下にしたい場合にのみ使うということにするべき。

* 基本は補正無しχ²検定
* mid-P版Fisher検定もよい(片側検定のP値の2倍版はダメ!)
* 完璧に保守的でありたいならFisher検定

タグ: 統計

posted at 09:24:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 実践的には、2×2の分割表の独立性検定では、「基本的に補正無しのχ²検定を使うことにし、リンク先添付画像の左上隅のような偏りが生じることに注意を払う」ということでよいと思う。そして、その左上隅のような場合には、使用可能ならmid-P版Fisher検定を使う。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:19:37

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san @TIME JuliaならHijのiとjを回す時に外側のforループをjにすると速くなります。Pythonなら逆です

タグ:

posted at 09:18:26

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys @TIME はい。。。まじでfor文使いまくりで、、、可読性高かったりして良いなってことでjuliaにトライしています。

タグ:

posted at 09:17:04

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san @TIME そうだったんですね!

タグ:

posted at 09:14:28

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys @TIME あ、一応いまはjuliaで書いてます!

タグ:

posted at 09:13:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 2x2の分割表の独立性検定をめぐる状況は、過去の混乱した議論の側が標準化されて広まっているようにも見え、ひどく錯綜しています。

よく使われている統計学の道具なのに、ビックリです!

タグ: 統計

posted at 09:13:08

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san @TIME for使いまくりのPythonならJuliaにするとかですかね…

タグ:

posted at 09:13:05

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys @TIME なるほど... 検討してみます

タグ:

posted at 09:12:14

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san @TIME 0となる要素があらかじめわかっているなら、そこを0と計算しないように書くと短縮されます。たとえば行と列で、列のインデックスで回しながら、必要な少数の行インデックスだけをまわすとか。差分ならj+1とj-1だけ取ってくるとかですね。

タグ:

posted at 09:10:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 なんと、#R言語 のexact2x2::fisher.exact(A, midp=TRUE)は、超幾何分布での正確性が失われている「片側検定のP値の2倍」の流儀でのmid-P補正を計算するようになっているのです!

通常のFisher検定のmid-P版は良いのですが、「片側検定のP値の2倍」版のmid-P補正の使用はやめた方が良い。

タグ: R言語 統計

posted at 09:09:27

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys @TIME どういうことが考えられるのでしょうか?疎行列にしたら早くなるのは、対角化するところだけですよね? 一応、ハミルトニアンの計算自体は、for文つかいまくりですが、全部関数化しているので、そこまで遅くはないはずです。1つ1つの関数にかかっている時間を測るのが正攻法なんだと思いますが。

タグ:

posted at 09:08:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 しかも、「棄却確率が0.5を超えること」と「mid-P補正版のP値が有意水準未満になること」は同値になるので、P値を報告するというスタイルを復活させることもできる。

しかし、これを #R言語 のexact2x2::fisher.exactでやろうとすると、非常に困ったことになっていることに気付きます。続く

タグ: R言語 統計

posted at 09:05:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 しかし、同一のサンプルで帰無仮説が棄却されたりされなかったりする流儀を採用することは難しいでしょう。

しかし、その流儀の近似として、適切に定義された棄却確率が0.5を超えたら、帰無仮説を棄却するという流儀を導入することは十分考えられます。続く

タグ: 統計

posted at 09:05:18

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san @TIME 行列作成がほとんどなんですね。改善の余地があるかもですね。

タグ:

posted at 09:00:14

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

@cometscome_phys 確認してみたら

@time H=Hamiltonian(..parameters..)
@time eigen(H)

@time sH=sparse(Hamiltonian(..parameters..))
@time eigs(H)

ってしたら、

タグ:

posted at 08:58:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 適切に棄却確率を定義して、同一のサンプルであっても、確率的に帰無仮説が棄却されたりされなかったりする流儀を採用すると、第一種の過誤が起こる確率を有意水準に一致させることができます。(通常にFisher検定ではその確率が有意水準よりひどく小さくなり、検出力が大きく下がる。)続く

タグ: 統計

posted at 08:58:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定が縦横の合計を固定した条件付き確率分布での確率を正確に計算する方法であることが原因で、有限離散性の問題(検定力が大きく下がる!)をひどく悪化させることは、理論的には帰無仮説の棄却確率を導入すれば解決可能です。続く

タグ: 統計

posted at 08:55:43

KGN @KGN_works

19年11月28日

昔々に片足突っ込んだ程度の老頭児ですが、「誤学習」という可能性すら考えない人が堂々とAI専門家を名乗ってる現状はいささか頭が痛いかな。

タグ:

posted at 08:53:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 要するに、Fisher検定の超幾何分布における正確性はその「片側検定のP値の2倍」版では失われます。

この「片側検定のP値の2倍」版はYatesさんが勧めており、非常に困ったことだと思います。

Yatesさんの1984年の論文の結論は色々ひどい。

mathfaculty.fullerton.edu/sbehseta/Yates... pic.twitter.com/cqhbxcQUfe

タグ: 統計

posted at 08:51:42

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年11月28日

@takasan_san_san 行列作成のところと対角化のところとどちらが時間かかってるか調べて、対角化のところがかわらないのでしたら、何かミスってますね

タグ:

posted at 08:49:21

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

19年11月28日

疎行列の扱いに不慣れすぎて、疎行列にしても全然早くならない。厳密対角化してるんだけど、Hamiltonianを一旦密行列で作ってしまって、対角化する直前で、sH=sparse(H), eigs(sH)みたいなことしてるんだけど、これだと無意味?

タグ:

posted at 08:47:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 Fisher検定の「片側検定のP値の2倍」版と通常のFisher検定のP値がα以下になる確率を超幾何分布で計算してプロットしたのが添付画像です。

通常のFisher検定のグラフはその正確さによって45度線に下から接していますが、「片側検定のP値の2倍」版では接しなくなっています! pic.twitter.com/ypuQ9jPgLr

タグ: 統計

posted at 08:44:59

KGN @KGN_works

19年11月28日

カギカッコつきで「AI」屋としてるのは、「検証する姿勢」が不足してるからです。中途半端なモデルかもしれない、近似できる範囲が狭いかもしれない、そういう『あって当たり前の懸念』すら持たずにキャワキャワとはしゃいでるだけだから。

タグ:

posted at 08:44:48

KGN @KGN_works

19年11月28日

「分析の結果、〇〇と判りました」は間違い。
「この手法で分析した結果、〇〇という結果が得られました」だけでしかない。

結果が得られたことを公表する時に、この辺を発表者が混同してる事例もあるよね。発表する本人が混同してるんだから、読者にはもちろん違いは判らない。

タグ:

posted at 08:43:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 ただし、exact2x2::fisher.exact(A, tsmethod="central")を使用するべきではありません。それだと、またしても「片側検定のP値の2倍」の流儀になってしまいます。その流儀では、P値が余計に大きくなり、Fisher's exact testの超幾何分布における正確性が失われます。

www.rdocumentation.org/packages/exact...

タグ: 統計

posted at 08:41:49

KGN @KGN_works

19年11月28日

実世界に向けて使うなら「これを使った結果」を考えなきゃいけない。倫理性の問題もあるからね。
少なくとも、「なんか結果が出たぜー使うぜー」程度のノリで出していいものかどうか、考える習慣は必要。発表するだけでも慎重にならなきゃいかんものっていくらもあるでしょ。

タグ:

posted at 08:41:31

KGN @KGN_works

19年11月28日

数値を放り込んでなにがしかの数値を出してくるのは簡単ですよ、そりゃ。
問題は「その数値にどんな意味があるのか」。そして「その数値を出すことで誰がどう動くのか」。

タグ:

posted at 08:38:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 続き

そのことが原因で、#R言語 のfisher.exactでは、P値が5%未満なのに、オッズ比の信頼区間に1が含まれる場合がある。

これはひどいので、Fisher's exact testの信頼区間が欲しければ、exact2x2::fisher.exact の方を使用するべきです。

タグ: R言語 統計

posted at 08:38:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

#R言語 のfisher.exactが表示するP値は「サンプル以下の確率の和」であり、信頼区間は「サンプルのある側での片側検定のP値の2倍をP値として採用する流儀と整合性がある信頼区間」です。

片側検定のP値の2倍の流儀ではP値が余計に大きめになり、信頼区間も余計に広がります。続く

タグ: R言語 統計

posted at 08:35:24

KGN @KGN_works

19年11月28日

「AI」屋さんが良くやる失敗ですが……

分析できます、と結論付けるのが早すぎるんですよね。
その分析が正確なのかどうかValidationあんまりやらない。
更に、Validationが終わってもいないものを実装したがる。

実世界への実装が与える影響の検討なんぞも全くしないんですよねえ… twitter.com/kahajime/statu...

タグ:

posted at 08:34:59

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月28日

数学の記述問題は,平成29年度の試行調査と平成30年度の試行調査とで大きく変化している。おそらく採点を簡単にする目的で答を単純にしたつもりだったのだろう。だから多様な別解の存在を予想もしていなかったと思う。

タグ:

posted at 08:01:05

堀 正岳 @ めほり @mehori

19年11月28日

ツイッターが非アクティブなアカウントを消すという話題、亡くなられた方のアカウントを記念にする仕組みが整うまで延期するとのこと twitter.com/twittersupport...

タグ:

posted at 06:48:22

SODA Noriyuki @n_soda

19年11月28日

@jingbay @genkuroki この記事、2日前に twitter.com/EzoeRyou/statu... で気づきましたが、気づいた時点で確認したところ既に直ってました。今、再度確認しましたがやはり直ってますよ。

タグ:

posted at 06:41:52

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

今の現状を哲学分野の人達は、大いに恥ずべきだと思う。誰一人として、責任がないようには見えない。もっと学問としての哲学を愛し、喧々諤々と論じ合って、おかしいものはおかしいと、やりあって欲しいものだ。科学哲学者たちの変な尻ぬぐいを物理屋がやらざるを得ない現状を変えて欲しい。

タグ:

posted at 06:29:18

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

そういう現状の哲学業界で、自分の身を守る策をとるのは、防衛本能として仕方がないが、それならば森田氏のような人達に利用されないよう、今後は気を付けるべきだ。また同時に、対話(ダイアローグ)も軽んじないようにすべきだ。そして、これは哲学業界全体の問題。

タグ:

posted at 06:27:14

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

日本の哲学業界は歴史的な負の資産もあり、いびつなままで、森田邦久氏が言っている変なことに対しても、学会内から特に厳しい批判が出たりしない、生ぬるい環境にあるのはきっと確かだろう。超心理学系の科学哲学者に対しても、そうだったように。

タグ:

posted at 06:25:10

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

谷村氏だって、普段はそういう思考を喜び、評価しているはずだ。時間的閉曲線がある場合の量子計算の話とか。だから現実がどうあれ、心身二元論を考えることに最初から拒否をすることは、谷村氏も本来必要のないことのはずだ。

タグ:

posted at 06:22:47

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

理論物理屋だって、多くの場合は、現実の物理法則や実験結果を合わない設定を、思考実験としてよく考える。それでおかしなことが起きれば、現実世界が選択された理由が分かるかもしれないからだ。

タグ:

posted at 06:20:29

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

谷村氏は感情的になりすぎて、物理学至上主義や科学万能論の心情をぶつけたが、自由意思がないという主張に冷静な反論で返さず、「だって違うんだもん」で済ます人間達と谷村氏を青山氏は同じにみてしまったのかもしれない。

タグ:

posted at 06:19:12

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

谷村氏は多分に感情的な反論を書いたわけだが、それに青山氏は乗らず、注意深くしているにはどうしたらよいのかと考え、最善とは言えずとも、自分の身を守るより良い選択肢として、あの程度の駄目な哲学者の振る舞いで妥協しようと思ったのかもしれない。

タグ:

posted at 06:16:46

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

大きな動機を物理屋の仕事からも得ながら、それに言及しない用心深い態度は、日本の哲学者としては珍しいほど、よほど自制心があるのだろうと感じた。この辺りは、森田邦久氏と大きく違う点である。

タグ:

posted at 06:14:40

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

青山拓央氏の博士論文の時間と分岐の話などは、明らかに量子力学の解釈問題や古典力学も含めた時間反転対称性などの物理学の議論から大きな影響を受けているのは間違いないはずだ。しかし論の中には、敢えてだろうが、「量子」などのワードは含まれていない。

タグ:

posted at 06:12:52

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

まず例え企画ものに乗せられたとは言え、哲学者と名乗るものは「対話」を軽んじるのはどうかという批判はしておく。しかしその学術的内容を書籍で見る限り、森田邦久氏のようないい加減な数学や物理の話を、敢えて避けているところは評価に値すると思っている。

タグ:

posted at 06:10:31

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

例の質の悪い科学哲学者と物理屋の対談をまとめた書籍だけど、槍玉に上がっている他の2人の哲学者は置いておいて、青山拓央氏には自分の中でフェアな評価を書いておく。

タグ:

posted at 06:07:27

Ledge.ai | AI(人工知能)関 @ledgeai

19年11月28日

【新着記事】
「10社ほどのベンダーに話を聞きましたが、似たようなパワポとプレゼンをいただいてもベンダーの実力はその時点では把握できなかったんです。何より、私たちも当時はド素人だったので理解できないのは当然でした」
#JR西日本 #北陸新幹線 #ledgeai #AI
ledge.ai/jr-west-data-s...

タグ: AI JR西日本 ledgeai 北陸新幹線

posted at 06:05:06

aikot @aikot_us

19年11月28日

@kahajime ”AIの「分析」が「差別」を固定化する危険性について”アメリカの州立大学で学部生向けに教えている。先週二週間弱かけて講義と議論。この課題が担当授業に加わり月日は経つ。UNG minnor informaticsの必修科目。日本の最高学府の情報系大学院があのようなfacultyを雇用するんだ...その組織体制...怖っ

タグ:

posted at 05:52:05

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

娘「お母さん、寝る前のお話!」
母「『パラレルワールド』」
娘「ムー風は?」
母「『多世界は実在した!天才科学者が語る最新科学』」
娘「論文風に」
母「『現代量子力学における哲学的諸問題』」
娘「それがいい」
母「量子力学には深刻な観測問題がある」
娘「またか。わらうね。」

タグ:

posted at 05:13:59

Markus Gonser @MaGonserDE

19年11月28日

Proud to have released my first Julia package!
Check out Python like FStrings.jl for Julia here:
github.com/magonser/FStri...

#julialang #FStrings #python pic.twitter.com/zzpR4YuoNF

タグ: FStrings julialang python

posted at 05:08:41

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

特に日本の量子や時間の科学哲学本は、批判的視点を持ちながら読んで、著者の理解や知識の足りなさから来る、おかしな文章や主張や結論に出くわしたら、「ああ、またか」と笑い飛ばすくらいがちょうどいい現状です。

タグ:

posted at 05:07:41

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

これは医学でも人文系でも起きていることだし、人それぞれのリテラシーに関わることなので、完全にトンデモに吸い寄せられることを無くすことはできないと思います。しかし最近で言うと、森田邦久氏が沢山書かれているような、物理学や数学を誤解しまくってる科学哲学本は絶対避けたほうが賢明です。

タグ:

posted at 05:03:17

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月28日

世間の皆さまに、基礎物理学の面白さや人類全体にとってのその重要性を知って頂くために、アウトリーチの一環として、いろいろここでつぶいているのですが、それで本屋で、科学哲学の分野での時間とか量子とかのトンデモ哲学者の本に手を延ばされると、「そうじゃないです=!」と叫びたくなる。

タグ:

posted at 04:56:20

JuliaHub @JuliaHub_Inc

19年11月28日

"The DSGE community has picked up on new language Julia, with the Federal Reserve of New York alongside consultancy Liberty Street Economics updating its MATLAB DSGE model"

The Non-Contradiction of Proprietary Finance and Community Open Source Programming www.finextra.com/blogposting/18...

タグ:

posted at 04:53:27

Naoaki ONO @naono_twt

19年11月28日

@ayuppppponyo1 @genkuroki 両方とも正解で問題ありません。が、数学的にも教育学的にも特に根拠のないルールに従わせることにこだわっておられる先生方が一定数いる状況です…

タグ:

posted at 03:17:06

じゃずます @jazzmas62

19年11月28日

断言できるけど野口旭は金融政策と金融調節がわかってないと言ったバカにマクロ経済を語る資格は一切ない。というか頭悪すぎて賢そうな顔だけしてるのにいつも爆笑しかない。

タグ:

posted at 02:42:02

高梨陣平 @jingbay

19年11月28日

ちょっと気になる記事。

Googleが検索結果ページでクリックしないを繰り返すと検索結果を返さなくなるという。この筆者の方は全盲でテキストブラウザのLynxでGoogleが使えなくなったと悲鳴を挙げている。

# Gに伝われば直ると思うが... twitter.com/lobsters/statu...

タグ:

posted at 02:41:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 ちなみに、Yates補正のYatesさんの1984年の論文では「片側検定のP値を2倍する流儀」を勧めている。以下のリンク先の添付画像の項目6を参照。

私が思うに、Yates補正のYatesさんは色々間違った考え方をしていた。信用しない方が良さそう。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 02:39:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

#R言語 のfisher.test函数のP値と信頼区間のあいだには整合性がないので、exact2x2::fisher.exactの方がおすすめ。

以上の実験で使ったソースコード(#Julia言語)は

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
χ²検定とG検定とFisher検定の比較

でよめます。

タグ: R言語 統計

posted at 01:56:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計

#R言語 の fisher.test が表示する信頼区間は「片側検定のP値を2倍する流儀」と整合的な信頼区間になっていることも確認できました。(私が書いたその流儀を実装した函数が表示する信頼区間と一致した。)

fisher.testが表示するP値は「サンプル以下の確率の和」です。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: R言語 統計

posted at 01:53:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 以上を見れば分かるように、片側検定のP値を2倍する流儀の Fisher's exact test は exact test の名に値しないことがわかります。

私ならば絶対に使いません。

タグ: 統計

posted at 01:50:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 帰無仮説を満たすサンプルの分布のもとで、P値がα以下になる確率の比較。

P値がα以下になる確率は片側検定のP値を2倍にする流儀の方が小さくなります。

exact test と言えるためには、45度線に下から接する必要があると思うのですが、片側検定のP値を2倍する流儀ではその性質も失われます。 pic.twitter.com/DIbjbgK7s8

タグ: 統計

posted at 01:48:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 片側検定のP値の2倍をP値とした場合の方が、単にサンプル以下になる確率を足し上げたP値(私が通常のFisher's exact testのP値だと考えるもの)を比較すると、プロットした場合では前者の方が常に大きいです。

片側検定のP値を2倍する流儀ではP値が余計に大きくなる。続く

タグ: 統計

posted at 01:45:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 自分で書いた函数と #R言語 の fisher.test や exact2x2::fisher.exact(A, midp=TRUE) と比較して、同じ値になることを確認し、単にサンプル以下になる確率を足し上げたP値(Fisher's exact test)と片側検定のP値の2倍をP値としたものを比較してみました。まず、P値の比較: pic.twitter.com/EiphfEPjYD

タグ: R言語 統計

posted at 01:44:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月28日

#統計 以前から、Fisher's exact test と称しながら、片側検定のP値の2倍をP値とする流儀があることは知っていましたが、合理性が理解不能なので無視していたのですが、 #R言語 のfisher.testの信頼区間がその流儀に付随する信頼区間になっているらしいので、自分なりにコードを書いてみました。続く

タグ: R言語 統計

posted at 01:41:19

みと @nobuta05

19年11月28日

#Julia言語
コツコツ貯めてたPGFPlotsXのexample集がいい感じになってきたので,Julialangでplotライブラリに迷っている人はぜひ参考にしてください.
gist.github.com/nobuta05/edc28...

タグ: Julia言語

posted at 00:51:16

数学女子 @phasetrbot

19年11月28日

哲学者は哲学の話をしていて物理の話も数学の話もしていないから当然哲学者の話に物理の知識は必要なく、そもそも何一つ関係ない。たまたま同じ言葉を部分的に同じ意味で使いうるだけ、事情をきちんと明示した方がいいし、編集者は仕事をしてほしい。もはや哲学者というより出版社・編集者の仕事だろう

タグ:

posted at 00:45:19

高梨陣平 @jingbay

19年11月28日

高河ゆん先生が「あまりにも生活がGoogleに支配されすぎて、Googleにすっかり染まってしまったから。」「日本製のクラウドサービスもあれば使ってみたいんだけど、あんまり人が使ってないサービス使っても仕方ないし」japanese.engadget.com/2019/11/25/ipa...

おまいら、頑張らないと。

タグ:

posted at 00:39:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川口創 @kahajime

19年11月28日

少し前の本ですが、AI、ビッグデータが差別を固定化することなどの問題を記した書籍として、「監視大国アメリカ」は、秀逸です。
関心がある方は、どうぞ。
www.harashobo.co.jp/smp/book/b3693...

タグ:

posted at 00:01:02

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました