Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年06月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月24日(水)

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 4人いるところに3人来たら何人か?

答えは7人。合理的に考えたらこれしか答えはないでしょう。

しかし、「これは『あわせていくつ』ではなく『ふえるといくつ』に分類される問題」だとか、「3+4ではなく4+3でないとならに」というのは、

合理的に考えれば必然的に行き着く結論ではありません。

タグ:

posted at 23:55:56

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos そして、活発なやり取りの授業だろうが、黙々と問題に取り組むのだろうが、

等分除と包含除の区別だの、増加と合併の区別だの、教える側の胸の内にしかない恣意的な「正解」を児童に探らせるのであれば、

それは主体的学びとは逆のものだと思っています。

タグ:

posted at 23:52:40

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos あなたは、

活発なやり取りがあるのが主体的学び
黙々と問題に取り組むのは主体的学びではない

という認識でしょうか?

twitter.com/ramenmanteache...
>そうでもないとは思いますが。

とおっしゃっていますが、それだとその前のツイートとの整合性がなくなります。

タグ:

posted at 23:50:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 私は、算数・数学の理解と言うのは、一人で悩んだりうなったり悶々としたり、であるときひらめいたり、そういうことの繰り返しの中で培われると思っています。
 
 で、これはおそらく、見栄えする授業、とは両立しにくいのだと思っています。

タグ:

posted at 23:47:20

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/sekibunnteisuu...

 これもそう。子供たちは最初から答えが分かっている。等分除と包含除の区別と言う算数教育界の恣意的な習わしを、子供たち自身が発見したかのような体裁をとっているが、実態は誘導尋問。

タグ:

posted at 23:43:08

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...

ここにあるのは、主体的学びではなく、教師の想定した恣意的な「正解」への誘導尋問です。子供たちは、「真実は何か?」ではなく、「先生は何を正解とみなすのか?」を探ることになっています。

タグ:

posted at 23:36:34

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 次に、問題に取り組むことがなぜ、主体的な学習ではないことになるのでしょうか?

教師とクラス全体で発言がいろいろ出てくるのが主体的学習なのでしょうか?

タグ:

posted at 23:34:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 素朴にわからないのですが、なぜ

文離式だと、簡単な文章題を繰り返す
融合式だと、そうじゃない

となるのでしょうか?

そこがまずわからないのですが・・・

タグ:

posted at 23:32:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...

>積分さんの教育方法(ちょっと名前つけていいですか?積分方式!逆に分かりにくい?)

文章問題と式を分離するということなので、とりあえず暫定的に、文離式 としましょう。

現在の、文章問題を式をセットで教えるのを、融合式 としましょう。

タグ:

posted at 23:30:20

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...

いろいろな状況証拠を総合的に見るに、算数教育が有害と判断していますが、こまごまとしたことを逐一説明するのも面倒なのでとりあえず、「それ以外に根拠はない」ということで話を進めて構いません。

タグ:

posted at 23:24:49

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 私が問題しているのは、一般論ではなく、算数教育において「引き算を教わることで、どちらが何個多いのかが答えられなくなる」というような具体的事例に関してです。

タグ:

posted at 23:21:30

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 一般論として「教える上で厳密には誤りであることを教えることに合理性があることもある」「進歩の過程で、一見、停滞・後退しているように見えることがある」を私が否定しているなら、

沸点の例やテニスの例(が、該当するのかどうか知りませんが)を持ってくることで反論になるのでしょうが、

タグ:

posted at 23:20:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...
>例え話が全て否定される。

すべて否定はしていません。

一般論として「教える上で厳密には誤りであることを教えることに合理性があることもある」「進歩の過程で、一見、停滞・後退しているように見えることがある」ということを

私は否定していません。

タグ:

posted at 23:18:21

田中秀臣 @hidetomitanaka

20年6月24日

「税は財源ではない」はカルトと二文字。以上。

タグ:

posted at 23:17:07

田中秀臣 @hidetomitanaka

20年6月24日

あとMMTは税でインフレの歯止めをするとか、またはインフレ目標をいれてる、とかいう日本型MMTの(後者は特に戯言)主張への反論は、浜田宏一先生がMMTにおける期待コントロールの不在という点で書いている。weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190...
これは野口旭さんのMMT批判でも同様の趣旨の発言あるので参照せよ

タグ:

posted at 23:16:08

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos もしそうであるなら、私の意見に納得すれば意見を変えてくれる可能性があるわけです。

 もし、「自分は算数については分からないから専門家の意見に従うだけ」となると、話は違ってくるわけです。

 現にこういう小学校教師もいるわけです。
twitter.com/kikutan_sax/st...

タグ:

posted at 23:13:22

田中秀臣 @hidetomitanaka

20年6月24日

日本的なMMTの財政観の解毒剤としては、
飯田泰之さんのnoteの解説(僕は有料会員になってる 笑)note.com/iida_yasuyuki/...
そして野口旭さんのこの論説のサミュエルソンの『経済学』の財政観の説明を読むといい。
www.newsweekjapan.jp/noguchi/2020/0...
両方とも必読ね。

タグ:

posted at 23:11:33

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...

そりゃ違うところもあるでしょうが、おおむね主流派の意見と同じですよね?

同じだからダメとかそういう話じゃないです。
あなたが主体的に考えて、それがたまたま主流派の意見を一致しているというのならそれはそれで構いません。

タグ:

posted at 23:10:51

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos >等分除と包含除については、懐疑的だと何回も言っています。

あなたが「懐疑的」と言っているのは、等分除と包含除の分類ではなく、こういうことですよね?twitter.com/ramenmanteache...

タグ:

posted at 23:08:26

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 一般論としては分かりますが、私が疑問なのは、足し算の増加と合併、割り算の等分除と包含除という恣意的な分類において、そうそう納得できるものなのだろうか?ということです。

タグ:

posted at 23:07:04

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...
>何を言ってるんでしょうか? 逆に積分さんの算数に関する認識は、あなたの完全オリジナルなのですか?

twitter.com/ramenmanteache...
>自分がどんなに独自で考えたと思っていても、どこかで影響を受けていると思います。

タグ:

posted at 23:05:06

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos その中間のものをいろいろあるでしょう。

 あなたにとって、「等分除と包含除の分類」に関してはどうなのかを知りたかったのです。

タグ:

posted at 23:00:38

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 一方、数学に関しては、あるレベルまでは自分で証明もしているので、その範囲に関しては、仮に私以外の全人類が私の意見に反対しても、自分の意見が正しいと断言する自信はあります。

タグ:

posted at 22:58:18

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 研究が進んで専門家の多くが「どうも通説は間違っていて、本当はこうである」と言いたしたら「じゃあ以前の私が正しいと思っていたことも間違いだったということなんだろうな」と判断するでしょう。

タグ:

posted at 22:56:46

田中秀臣 @hidetomitanaka

20年6月24日

飯田泰之さんのnote読んだけどMMTの起源をラーナーに求める解釈は誤解を招くかも。MMT元祖はミンスキーが妥当。90年代初めからミンスキーを当時未公刊の講義録までんでた僕がいうから信ぴょう性はある笑。MMTのレイだかが同じこと書いてるのを読んだ記憶もある。彼も90年代からの古いミンスキー研究者

タグ:

posted at 22:54:29

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 専門家の意見を聞いて、自分なりに納得していることもあるだろうし、「自分にはよくわからないが、専門家が言っているのだからそうだろう」と認識していることもあります。

タグ:

posted at 22:54:21

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...

私の聞き方もまずかったと思います。

権威ある人の意見に従う
独自に考えて自分の意見を確立している

の2つだけじゃなく中間状態もあるでしょう。

タグ:

posted at 22:52:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kashi @mkashi

20年6月24日

そもそも0.28-0.27が0.01にならないのは10進2進の変換誤差のためであって、ここの減算では「全く」誤差は発生しない。変換誤差と丸め誤差を混同させるような説明は大変よろしくない。

タグ:

posted at 21:42:24

kashi @mkashi

20年6月24日

次のページの誤差の話も割とひどい。13ビットの魚ってなんだよ。誤差の話をしてるのに変なオーバーフローした数値?の例題もおかしいし、0.28-0.27に誤差が入る理由の説明もまったくないし、これ読んでも何も分からないのでは。

タグ:

posted at 20:36:51

kashi @mkashi

20年6月24日

高校の情報の研修用教材とやら、pythonやらRやらガンガンでてきて標準として教えるのはどうなんだろう、ずいぶん攻めてるなあ、と思ってたんだが、単に誰か若い人が試案として作ったものがノーチェックで出てきてるだけ、な気がしてきた。どう見ても大勢のチェックを経てないだろ。

タグ:

posted at 20:26:43

Yossy @Yossy_K

20年6月24日

別に「自民と違う政治」を求めてるんじゃなくて、「自民よりも良い政治」を求めてんだよな。そら、「健康や生命に替えられない」けども、だから金は要らないってわけじゃない。金があれば健康や生命を守れることも多いし、「金が無いのは首が無いのと同じ」とも言うし。 twitter.com/KeisukeKamada/...

タグ:

posted at 20:26:18

とーふや @toofuya

20年6月24日

普通知らない。私はアンチマルウェアソフトの開発で知りました。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:15:45

とが @57tggx

20年6月24日

@uint256_t 文部科学省
高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材です.
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...

タグ:

posted at 19:44:51

uint256_t @uint256_t

20年6月24日

@57tggx これは何のサイトでしょう?

タグ:

posted at 19:44:20

とが @57tggx

20年6月24日

えっ これやばい 色々と崩壊するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

タグ:

posted at 19:41:23

とが @57tggx

20年6月24日

!?!?!?!?!?!?

MUL 命令には ADD 命令の何倍もの時間がかかるんですか!?!?!?!?? pic.twitter.com/gyU5VMLSTN

タグ:

posted at 19:40:53

felix @felix77

20年6月24日

@EARL_Med_Tw 西浦先生は北海道に帰られたそうですが、押谷先生とかもいなくなっちゃうんですか?

タグ:

posted at 18:17:51

EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

20年6月24日

コロナ対策の専門家会議を廃止 | 2020/6/24 - 共同通信 this.kiji.is/64844615951774...

で、その代わりが畑違いの山中教授が入る有識者会議ですか・・・第2波対策こんなんで大丈夫なんですかね?

タグ:

posted at 18:12:51

nonchan  @nonchan_pdx

20年6月24日

@SciCafeShizuoka @SunSun_fine 実際に行われている実験だと思います。
生徒に実験させた記録も出てきました。
www.ons.ne.jp/~taka1997/educ...
NHKの10.minボックスに、このエタノールの蒸留実験の映像がありました。
www.nhk.or.jp/rika/10min_rik...
動画の8分あたりからです。
冷却器を使わないのは怖いですね…

タグ:

posted at 16:43:20

Sun太 @SunSun_fine

20年6月24日

@SciCafeShizuoka @nonchan_pdx なるほど,ちゃんと記事を読んでませんでした。ありがとうございます。@genkuroki でもこういう図が教科書に載っていたら,その通りにやって火災!というケースがたくさん起きそうですねえ。中学校だと「理科部」みたいなのが実験をするケースもありそうだし。

タグ:

posted at 16:32:25

モト@PPMMPP @29silicon

20年6月24日

@SunSun_fine @nonchan_pdx 誰も実際には行わない「思考実験」なんですかね。引火しないほうが不思議です。
動機については記事にありますが、一斗缶のサビで色がついたんでしょうね。でも、2ヵ月くらいで錆びるかなあ…
書類上は無いはずのエタノールだったりして😅

タグ:

posted at 16:28:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 更新した。

LightGraphs.jl での dijkstra_shortest_paths の使用例
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

孤立したノードへの距離がどうなるかを確認したかった。

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/UgLeic7B66

タグ: Julia言語

posted at 16:03:58

Sun太 @SunSun_fine

20年6月24日

@nonchan_pdx @SciCafeShizuoka 横から失礼します。これは…こんな危険な図が載っているとは。息子の教科書をのぞいてみます。でも記事の先生,消毒用アルコールをなぜ蒸留しようと思ったんだろう。

タグ:

posted at 15:57:55

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

「金さえあれば幸せなのではない」というケースがあることは否定しないが、

金がありさえすれば避けられる不幸もいっぱいあるよ。 twitter.com/KeisukeKamada/...

タグ:

posted at 15:43:55

nonchan  @nonchan_pdx

20年6月24日

@SciCafeShizuoka 啓林館の中学1年理科の教科書です。東京書籍(左)と大日本図書(右)も同じような図が載っています。 pic.twitter.com/ffkWcreIgn

タグ:

posted at 15:42:30

モト@PPMMPP @29silicon

20年6月24日

@nonchan_pdx この図の実験、危険過ぎます。教科書にあるんですか😱😱😱

タグ:

posted at 15:30:27

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年6月24日

(続き) #超算数

小学校の掛け順がダメダメなのは明白

1 掛け順は数学的に間違い
「ベクトルは非換」みたいな話は無関係

2 日本の習慣は、どちらでも良い
レシートを画像でググればどちらの順序もある

3 算数教育の権威が崇めている心理学者・ピアジェ氏の説は時代遅れ

タグ: 超算数

posted at 15:01:15

nonchan  @nonchan_pdx

20年6月24日

@SciCafeShizuoka 中1の教科書にエタノールの蒸留の実験は載っているので、理科の先生ならやったことはあると思うのですが、なぜ三角フラスコを使ったのでしょう…消毒用に用意していたエタノールなら、濃度もかなり濃いものだったのでしょうね。 pic.twitter.com/NNZQaLrzxz

タグ:

posted at 14:45:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#超算数 訂正

❌「今日浄化」→⭕️「教条化」

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 14:38:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#超算数 リンク先の前の部分と続きの2つの枝の記録

ラーメンマン先生>ついでに私の論を補強するようなものも紹介していただけると助かります!

ドンドンさん>ちなみに私は、あなたのたとえが適切でない理由を指摘したまでであり、申し訳ありませんが、論の補強は私には不可能です。

🤣🤣🤣 twitter.com/golgo_sardine/... pic.twitter.com/tgrjgge7n9

タグ: 超算数

posted at 14:35:18

モト@PPMMPP @29silicon

20年6月24日

可燃性溶媒のエタノールをカセットコンロの直火で加熱したら引火は当然。三角フラスコを使ったあたり、化学実験は未経験、完全に素人だったんだろうな。下手したら、冷却管も付けてない?

教諭「捨てるのはもったいない」…備蓄の消毒液蒸留、理科室が火災 :読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20200...

タグ:

posted at 14:23:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

どんだけ人口に差があることやら。

タグ:

posted at 13:50:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 諸巨大コミュニティ作のCなどで書かれた最適化済みのパッケージよりも高速なパッケージが、小さなJuliaコミュニティから、頻繁に出て来ること自体が驚異的。

twitter.com/stefankarpinsk...

タグ: Julia言語

posted at 13:50:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#統計 解説追加

n人の測定技術が異なる科学者のモデル

* 科学者達の測定技術の分布はパラメータνで決まる。

* i番目の科学者の測定技術はλ_iで決まる。

* 測定値は測定技術の影響抜きでも平均μ分散σ²の正規分布に従ってばらつく。

* i番目の科学者の測定値にはさらに測定技術λ_iが影響する。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/tVtWIKsyB8

タグ: 統計

posted at 13:31:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

あと、ベンチマークテストをやる場合には、律速段階がどこなのか分かりやすくなるように、JITコンパイル、ファイル読み込み、数学的計算をまとめて計測してしまわないようにした方がよいと思う。

タグ:

posted at 12:55:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#クマの目撃情報

キャンパス内公園内でクマが目撃された!
2020-06-22 PM 00:40, 01:20

どこからどこを通ってやって来たんだろうか? pic.twitter.com/oV6xcdV6hf

タグ: クマの目撃情報

posted at 12:52:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#クマの目撃情報

これ、もろにキャンパス内なんですけど!

普段の状況なら、私は数学棟や数理科学記念館にいることが多いです。そこのすぐ側にベンチなどがおいてある場所(北青葉山憩い公園)がある。

マジで怖すぎ。 twitter.com/hgot07/status/... pic.twitter.com/gttQvEh39D

タグ: クマの目撃情報

posted at 12:44:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語

件のブログ記事でのantimon2さんの手直しが入る前のJuliaのコードは「たとえ激遅になっても動いて欲しいコードが動く」という特長を試している感じ。

Juliaを試したい人は最初に

docs.julialang.org/en/v1/manual/p...
Performance Tips

に目を通しておいた方が得。

タグ: Julia言語

posted at 12:31:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 上での紹介したLightGraphs.jlと他を比較したベンチマークについては

discourse.julialang.org/t/lightgraphs-...

を参照。引用【LightGraphs tied or beat every other package tested, across every graph type, in every test except for graph loading. 】

タグ: Julia言語

posted at 12:14:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 数式の記号処理

nemocas.org/benchmarks.html

や量子計算シミュレーター

docs.yaoquantum.org/latest/benchma...

のベンチマークを見ると、Juliaは大変な好成績をおさめています。多分、どのプログラミング言語で書いても頑張れば速くなる。しかし、この手の数学的な事柄ではJuliaが書き易いと思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:11:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 reki2000さんのコードによるベンチマークテスト(現在の改良版)の実行時間を見て、私が最初に感じたことは「Juliaの結果が明らかに遅過ぎる」です。

以上で示したグラフの取り扱いの例を見れば、その感覚が正しいことがよく分かると思います。

タグ: Julia言語

posted at 12:05:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 ただしCSV. read を初めて使う場合には数秒のコンパイル時間が追加されてしまいます。これはJuliaの最も分かり易い欠点です。

その欠点を受け入れるメリットはコードを次々に変更しながらの試行錯誤を高速に可能になることです。数学的パズルを解きたい人にはものすごくありがたい。

タグ: Julia言語

posted at 12:02:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 Tokyo_Edgelist.csvの例

ノードのインデックスを1~354297に変更したり、距離を小数点以下二桁で丸めたりせずに、直接疎行列を作っています。

計算時間は、ファイル読み込みを含めて、本質的に__すべての__最短経路を求めるのに、全部で0.55秒程度です。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/Dp9obe1z3L

タグ: Julia言語

posted at 12:00:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月24日

#Julia言語 ちなみに、Juliaのライトユーザーが(点を線で繋いでできる図形という意味での)グラフを扱うと添付画像のような感じになると思います。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/vW6HdAzoy1

タグ: Julia言語

posted at 11:51:26

歩行者は右側通行 @JikanBae

20年6月24日

僕がメインで使っている範囲では、JuliaもREAPERもすでにARM版Linux用のバイナリが配布されているので、Apple Siliconになってもすぐに対応してもらえそう。ただ、RMEとかのオーディオデバイス周りのサポートが気になる(Linux用ドライバ出してくだされ……)。 www.itmedia.co.jp/pcuser/article...

タグ:

posted at 11:11:22

Stefan Karpinski @StefanKarpinski

20年6月24日

@pcwalton I regret choosing this for the Julia microbenchmarks instead of something else that exercises recursion. It’s so hard to explain to people that computing Fibonacci numbers isn’t interesting but efficient recursion is. Of course all microbenchmarks are silly, so 🤷🏼‍♂️

タグ:

posted at 10:51:53

阿部公彦 ABE Masahiko @jumping5555

20年6月24日

【共通テスト「第二日程」の大問題】
ミスター大学入試・南風原朝和さんの「緊急メモ」が発信されました。鋭い指摘多数です。

…第二日程の設定は良い政策か?
私の答えは「ノー」である…

(詳しくは↓↓)
app.box.com/s/ap9mttnu13sp... pic.twitter.com/p9ugoH7doV

タグ:

posted at 10:25:38

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年6月24日

(続き)
掛け順のような小学校算数の奇妙なルールは、算数教育の偉い人達が作っているので、
現場の教師は洗脳されやすい。
しかも教科書・作成会社が作るマニュアルにもしっかり書いてあるから、洗脳される現場教師が多いのだろう。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 09:28:27

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年6月24日

(続き)
だから小学校の掛け順みたいな変なルールを擁護する人は、
変な校則を擁護する人と同じ心理で、
「学校は不条理な仕組みがあって、おかしいとわかっていながらやらざるを得ない戦場みたいな場所」という理屈なのかというと、
そうでもなく
「掛け順が正しい指導」と信じている人がかなりいる

タグ:

posted at 09:12:39

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年6月24日

小学校の掛け算の順序固定指導を擁護する人がどうしているんだろう?
「算数のテストでこんな変な採点しているの? 信じられない!」という反応が当たり前だと思う。
小学校教師が「人には言えない事情」から擁護するというのはあるかもしれないけど。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 09:07:59

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年6月24日

@sekibunnteisuu @ramenmanteacher @golgo_sardine @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 水の沸点なんてコントロールしにくいもの、基準として使えませんって。

タグ:

posted at 07:49:04

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年6月24日

@sekibunnteisuu @ramenmanteacher @golgo_sardine @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 温度の定義はボルツマン定数を使ったものですが、いつも定義から直接測るのは不便なので、温度定点と呼ばれる基準となる温度が使われています。水の三重点(固相、液相、気相が共存する状態)73.16 K(0.01 °C)は使われていますが、水の沸点は使われていません。

タグ:

posted at 07:48:17

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年6月24日

@sekibunnteisuu @ramenmanteacher @golgo_sardine @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos ググってこれを見つけましたが、「定義されている」は明らかに間違いですね。温度の定義定点として水の沸点は使われていません。www.suntory.co.jp/eco/teigen/jit...

タグ:

posted at 07:37:58

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@golgo_sardine @ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 掛け算の順序は、「月に兎がいる」「鯨は哺乳類ではなく魚」「1+1は5」と同レベルの噓出鱈目。

あえてそういう噓出鱈目を教えるというのだから、それ相応の理由・メリットを提示してほしいところです。

その理由に納得すれば私は、掛け算の順序指導擁護派になります。

タグ:

posted at 07:17:35

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@golgo_sardine @ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos 厳密な値じゃなくて近似値で代用するとか、そのレベルの話と、明確な噓出鱈目を同列に扱われても困りますよね。

「いついかなる時でもどんな理由があれ、わずかな噓でも絶対に許されない」なんて話はしていないわけで。

 沸点が厳密に何度か知らないけど、100度と教えることに合理性はある。

タグ:

posted at 07:12:54

Stefan Karpinski @StefanKarpinski

20年6月24日

@Viral_B_Shah I think that a really big advantage that #JuliaLang has here is that it’s sooo much easier to try things out and see if they work. Once you have a fast C implementation, you’re not messing with it, so you’ll never know if there’s a different approach that’s much faster

タグ: JuliaLang

posted at 03:54:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Viral B. Shah @Viral_B_Shah

20年6月24日

Until recently, I always assumed that the C implementations in R and Python with such a large contributor base would be the most optimized ones. I was pleasantly surprised to learn that there are plenty more optimization opportunities! I think it is great for open source overall. twitter.com/evalparse/stat...

タグ:

posted at 01:19:13

ミニマム @ZZZ_superbase

20年6月24日

@ramenmanteacher @golgo_sardine @sekibunnteisuu @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos ちなみに私は、あなたのたとえが適切でない理由を指摘したまでであり、申し訳ありませんが、論の補強は私には不可能です。

タグ:

posted at 01:16:35

ミニマム @ZZZ_superbase

20年6月24日

@ramenmanteacher @golgo_sardine @sekibunnteisuu @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos しかし、ラケットを止めたままにすると、その動作に力が必要になり腕に負担がかかります。だからボレーでも打った後は力を逃がすためにフォロースイングをするのです。これがプロはラケットを振るように見える原因ですね。
上記の動作とドライブボレー、スマッシュの違いは言わずもがなでしょう。

タグ:

posted at 01:15:22

ミニマム @ZZZ_superbase

20年6月24日

@ramenmanteacher @golgo_sardine @sekibunnteisuu @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos ストロークは下から上(重力に逆らう向き)なので体重移動(重心運動等含む)の他に腕の力も必要ですよね。
一方ボレーは基本的には上から下なので体重移動だけで打ち返せます。だから初心者の練習は、まず半身になってゼロポジションにラケットを構え、足を踏み出した勢いで打つことになるわけです。

タグ:

posted at 01:10:58

ざる。 @kana_ri_saru

20年6月24日

くろきげんさんがいうように、やっぱりベイズを事前の分布がわかっているときに使うのってあまりよくないということなのかもしれない。
素直に全体の数を出して、そのうちいくつが陽陽、陽陰、陰陰、陰陽とした方が、陽陰はなんと50%、みたいに仰天してしまう危険は少ないような気がする。たぶん。

タグ:

posted at 01:06:13

ミニマム @ZZZ_superbase

20年6月24日

@golgo_sardine @sekibunnteisuu @ramenmanteacher @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos twitter.com/ramenmanteache...

突然失礼します。
テニスのボレーは、いわゆるストロークとは違う動きなので、初心者には区別させるために「振るな」と教えることもあるでしょう。さらに言えば、プロもボレーではラケットを振っているわけではないですね(笑) twitter.com/ramenmanteache...

タグ:

posted at 00:27:35

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @golgo_sardine @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos しかし、日本の人口1億2千万人とか、端数もなくそんなぴったりなわけないから、これは概数なんだけど、

それと

「掛け算に順序がある」という噓出鱈目を同列に扱うのはどうかとは思います。

タグ:

posted at 00:06:53

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月24日

@ramenmanteacher @golgo_sardine @mtkharu3 @U8qbdc13KgqOMos ついでに、本質と関係ないからスルーしていたけど

twitter.com/ramenmanteache...
>理科で沸騰する温度を100℃と教えますが、実際は99.974℃らしいです。

これソースありますか?

タグ:

posted at 00:05:11

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました