黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2020年12月16日(水)
#統計 #数楽
添付画像のように、二項分布、負の二項分布、尤度比を使ったP値のn→∞での一致は、それぞれに関する正規分布近似を示せば証明できます。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/6zKc7Ii7AM
posted at 22:33:27
加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
僕が実装したのはMiller-Rabinのアルゴリズムのprobabilistic版(実装は簡単)で、正確には「かなり高い確率で素数である」ことがいえただけで、一方でdeterministic版もあって、その計算量は一般リーマン予想を仮定してO(n^4)という熱い話があります。
タグ:
posted at 22:32:06
イートン教授は1999年、高ひずみでエネルギーの高いキュバン骨格に、爆発性のニトロ基を8つ載せた化合物も作っています。最強の爆薬を目指した研究ですが、見ただけで肝が縮み上がるような構造で、実際に作ってしまったクレイジーさ加減には脱帽という他ありません。 pic.twitter.com/6R2WolFEds
タグ:
posted at 22:28:53
加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
9982685713294947704980104817622668480624676267368783331112321292096615306457143004653944761734858887241
が素数かどうかでみんな盛り上がってる。
タグ:
posted at 22:21:24
囲碁・天元戦 一力碁聖が勝ち二冠
囲碁の第46期天元戦5番勝負の第5局は16日、徳島市で打たれ、挑戦者の一力遼碁聖(23)=仙台市出身=が井山裕太天元(31)を破り、対戦成績3勝2敗でタイトルを奪取、碁聖と合わせ二冠となった。
kahoku.news/articles/20201...
タグ:
posted at 21:58:20
@yamazaksv2 まあてんとう虫とかいういいかたもありますねえ。これも害虫。でもOT図は、obnoxious triangle (鼻持ちならぬ三角形)図っていう意味なんですよ! アルファベットにしたことで、海外の三角形の図にも対応ているんです!(今考えた)
タグ:
posted at 21:18:46
二十代はほぼある程度自由に行動するザリガニの脳内単一神経細胞に刺してシナプス電位の活動を観察していました。理論的なモデルがデータから学習してつくる事後分布がデータ数やパラメータで予想外に大きく形が変わったりすることがあるということが知れました。ザリガニとのつながりはあるんだろか…
タグ:
posted at 20:48:46
小学校の1-4年は褒めるタイプの先生だったけど、5,6年の担任は叱るタイプの教師で、ただまぁ叱られても好き勝手やってた気がする。中学になったら、内申書対策もあって、外向けの解答を書くことを学んだ気がする。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 20:46:05
@genkuroki 私も、小学校のころ人と違う解き方をしたら褒められた記憶しかありません。
それどころか、先生から「それどうやって考えたの?教えて!」と言われて有頂天になっていました。
特定の先生ではなく、少なくとも小学校6年間はずっとそうだったような気がします。
タグ:
posted at 20:45:30
#超算数 比例のOT図を開発した子供を褒める先生がおられます。速さ、割合の図から発想したようです。 twitter.com/nao03134522/st...
タグ: 超算数
posted at 20:45:25
1992年生まれですけど、僕の同級生は掛け算順序が違うことで注意されたことがあるらしいです。ちなみに僕は全然記憶がない。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 20:42:08
速度のベンチマークは公式サイト(julialang.org/benchmarks/)に載ってんだけどこれ見て「C言語よりも速い」と書いてしまうのはちょっとどうかと
てか記事の本文では「C言語並に速い」って書いてるのになんでタイトルは意味変えちゃうの
タグ:
posted at 20:27:08
そうしたらそもそもの「データから構造を知る」基礎になる理論で、これまでの自分が使っていた統計手法を根本から考え直すハメになったということです。未だ道半ば。 twitter.com/katzkagaya/sta...
タグ:
posted at 20:23:28
渡辺先生は神経回路の理解を目指して研究してこられたと言うことで、生の神経回路に電極刺してた自分にはそこにどんな成果があるのか知りたかったというのが個人的に渡辺2012を手に取った理由。watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
タグ:
posted at 20:16:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 それらを帰無仮説のθ=0.5を固定して、n, k を動かしてプロットしたのが添付画像のグラフです。
n=12として、kを動かしてプロットすると、(2)(3)はかなり一致していますが、(1)の正確二項検定のP値だけちょっと大きめになっています。
nを大きくすると3つはぴったり一致する。 pic.twitter.com/EtEnLUeUXv
タグ: 統計
posted at 18:52:52
#統計
(1) コインを投げる回数nが固定されている場合
(2) 表がk回出るまで投げ続けた場合
で妥当なモデルによるP値は違う値になります。しかし、それらの尤度函数には定数倍の違いしかないので、
(3) 尤度函数の比のみを使う場合
も比較したら、どうなるかはそれなりに興味深い問題。 pic.twitter.com/kCrkSylNa1
タグ: 統計
posted at 18:52:49
緑茶坊主@積分土方の朝は早い @green_tyabouzu
私も恩師に肯定していただいた。そうでなければ私に数学など続けられない。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:47:15
検索すると色々な模様がでてくる。そのどれも二度と出来ない模様なんだろうな。自然の造形って凄い。
karapaia.com/archives/52183... pic.twitter.com/jFAmUEY1rh
タグ:
posted at 18:46:49
#統計 既出のプロット
「表の出る確率θ=0.5」の片側検定についてプロットしたのは
(1)固定された回数のn回中k回表のときの二項分布モデルによるP値
(2)k回表が出るまでちょうどn回かかったときの負の二項分布モデルによるP値
(3)尤度比検定のP値
ソースコード
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/QYaqArrptf
タグ: 統計
posted at 18:46:01
「フロントガラスの凍り方」
The way the ice froze on this windshield
www.reddit.com/r/mildlyintere...
窓霜という現象で、氷点下6度以下で水蒸気が昇華凝結して模様を作るそう。海外ではジャックフロストという、棘だらけの妖精がつけた氷の指紋だと言われたりもするみたい。女神転生に出てきたキャラだ。 pic.twitter.com/FQX5aRnJvF
タグ:
posted at 18:35:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 Mayoさんの考え方については以下のリンク先およびそこからのリンク先を参照。
errorstatistics.com/2018/12/30/you...
タグ: 統計
posted at 18:17:34
#統計 添付画像は
H. Akaike, On the fallacy of the likelihood principle, 1982
scholar.google.co.jp/scholar?cluste...
より。添付画像2の斜体部分(赤線部分)を見れば分かるように、データを異なる方法で得たのにそのことを正直に報告しないことの正当性が疑わしいことを強調しています。 pic.twitter.com/UiodVql2li
タグ: 統計
posted at 18:17:33
#統計 ミュートしまくった影響で文脈が掴めないのですが、「尤度原理は証明できる」と躊躇なく言える人がいるなら笑える話。
カイヤンさんが述べている通りで、Birnbaumさんがその証明で使った前提が問題。
赤池さんやMayoさんの議論を読むとほとんど詭弁潰しのような話になっています。 twitter.com/389jan/status/...
タグ: 統計
posted at 18:17:29
私も子供のころ(1994生まれ)に他人と違う方法で計算したら、先生に褒められた記憶しかない。
いつからおかしくなってしまったのだろうか。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:54:08
そういえば、小学生の理科の授業で、太陽の動きについて習ったときに、「ホントは地球が動いてるんだよ」って言ったら、先生に睨まれて怒られたことあったなぁ… twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:52:51
私は、子供のときに他人と違う方法で計算して、先生に褒められた記憶しかない。
大人になってから、私が育ったのと異なる教育環境の存在を知って恐怖を感じた。
子供時代に運が悪かったら、現在の私が楽しいと感じていることがまるごと全部、私の人生から消え去っていた可能性もある。 twitter.com/kale_aojiru/st...
タグ:
posted at 17:30:15
「レアイベントサンプリングで生命の進化を考える」という動画を公開しました。某うちのセンターで全くの非専門家向けに話すためのものなので、詳しいことは何も言っていません。前半は例によって魔方陣の話
youtu.be/H_EzCtx6D9U
タグ:
posted at 17:21:20
@kujirahand * Juliaは整数計算でオーバーフローをチェックしない仕様を採用している。
* 巨大な整数計算にはBigIntを使おう。
とか
* Juliaでは無名函数を -> を使って見易く作れる。
* Juliaでは数学の教科書にように f(x) = 2sin(3x) と函数を定義できる。
のような説明なら良かったと思います。
タグ:
posted at 17:09:18
@kujirahand news.mynavi.jp/article/progra...
【(*1)ではFizzとBuzzを判定する無名関数を定義しています。このように非常にシンプルに無名関数が定義できます。】
関数is_fizz(i)=(i % 3 == 0)にはis_fizzという名前がついているので、無名関数の定義ではないです。
無名関数は i -> i % 3 == 0 のように作ります。
タグ:
posted at 17:03:58
@kujirahand news.mynavi.jp/article/progra...
【「123456^12345」などあまりにも大きな数を計算しようとするとオーバーフローして、結果が0になります。】
オーバーフロー?
Juliaは64ビット整数計算でオーバーフローをチェックしないという仕様なので、2^6で割り切れる123456については6k≧64ならばk乗が0になります。
タグ:
posted at 17:01:41
これ、うちの子見てて思ったんだけど、暗算で14-8=6ってできる子供に対して強制的に10-8+4という手続きを踏ませることで、10-8+4を経由しないと計算できないような脳にスポイルしてないか…?
タグ:
posted at 16:57:01
井山裕太天元に一力遼碁聖が挑戦する第46期天元戦挑戦手合五番勝負第5局が徳島市で行われ、一力が183手までで黒番中押し勝ちをおさめシリーズ3勝2敗でタイトルを奪取、碁聖と合わせ二冠となり、九段昇段を決めました。(Photo:前日)
#囲碁 #日本棋院 pic.twitter.com/7LeNYRXOIe
posted at 16:55:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@mfccpdcapj ありがとうございます.dimension errorがでなくなったので多分,これで実装あってると思います.
(reqrankを入力テンソルの型と同じにすると同じ結果が返ってくるなどをテスト済み)genkaiphd.hatenablog.com/entry/2020/12/...
タグ:
posted at 16:04:27
Julia チラ見したら “must be indented” と書いてあってすごい勢いで興味がなくなりかけたけど、Python みたいにインデントで動作が変わることはないと知って安心した
タグ:
posted at 15:58:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ohkubo_yusaku likelihood principleについて理解しているなら、リアルタイムですぐに訂正できるはずです。
さすがにこの説明はまずすぎです。 pic.twitter.com/uH1pXoN1xU
タグ:
posted at 15:47:43
@ohkubo_yusaku 意味不明の方向に話題を逸らさずに、まずは添付画像の件は訂正した方がお得だと思います。 twitter.com/ohkubo_yusaku/... pic.twitter.com/VkTn5vCMkk
タグ:
posted at 15:45:18
数値解析系とかでPython使ってる人はJuliaに移りそうだけど機械学習系はどうなんやろな。
JuliaからPython呼び出せるらしいから移行しようと思えばできるんだよな多分(まぁそれならPython使ったほうが楽ってのはありそうだけど) twitter.com/31415O_Kyo/sta...
タグ:
posted at 15:41:47
@D_A_works ありがとうございますー.フルSVD以外でのみArpackを使おうとすると,このように場合分けして,微妙にめんどくさいことになってます笑... pic.twitter.com/o6o3RMfklg
タグ:
posted at 15:37:24
@ohkubo_yusaku 【私が尤度原理を支持しているわけでもありません。】
私もそういうことは言っていません。
私が疑っていることは、そもそも尤度原理のステートメントを理解していないんじゃないか、ということです。理解していないことに言及するような態度はさすがにまずい。
疑いを晴らすのも「貢献」の1つ。
タグ:
posted at 15:32:43
Juliaで,using Arpackでsvdをする場合,full SVDはできない.(エラーになる.バグか?) pic.twitter.com/Vd8cAfJ5sg
タグ:
posted at 15:22:07
#統計 そういうつまらない話をするより、自分が書いて出版されたものの中にある極めて杜撰な部分をきちんと訂正した方がよいと思います。
例えば「尤度原則」の説明の仕方はわかっていない人特有のパターンを示しています!スレッドをきちんと読む!
訂正も大事な「貢献」だと思います。 twitter.com/ohkubo_yusaku/...
タグ: 統計
posted at 15:19:30
(U_i U_i) ってなんだ?積とれなくね?
mycourses.aalto.fi/pluginfile.php... pic.twitter.com/wDsiGPemOd
タグ:
posted at 15:13:23
Julia vs Rust で計算科学に向いてるのは Rust だと数年前に思ったんだけど、 Blueqat が積極的に Julia を対応しようとしていて自信が無くなってくる。
タグ:
posted at 14:44:02
難しいな。ここで僕がケチつけると、学校と父親の板挟みになって混乱してしまう。小学1年生に「学校の先生が言うことに従うべきか、父親の言うことに従うべきか、どちらもと上手くやるか」なんてことを判断する能力は備わっていない。学校のことをむやみに否定するのは得策ではない。
タグ:
posted at 14:12:22
#統計 Ohkubi Yusakuさんが書いたものを実際に見ると非常に杜撰な書き方がされていることがわかる。
例えば、尤度原則(尤度原理、likelihood principle)の説明は明らかに訂正を要する。
もちろん書いたものを実際に読むと問題はこれだけではない。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/0IF0iwUMTj
タグ: 統計
posted at 13:27:12
#統計 数学だけではなく、個々の科学的専門分野のテクニカルな事情も関係している事柄に関する話題なのに、このような無意味な一般論で返答する人達は大昔からいる。
通常の科学的常識があれば問題なく先に進める話題であるかどうかを検討さえしない姿勢は知的に問題ありすぎ。続く twitter.com/ohkubo_yusaku/... pic.twitter.com/0oauOQj3iP
タグ: 統計
posted at 13:27:09
Dr. Shin-ya Narusawa @Doro_tan
大学に入る前、雑誌で知り合った八尾の中学生の天文少年と文通をしていた。彼は工作が得意で望遠鏡を自作、電気回路の図まで描いていた。この夏、帰省時に当時の手紙を発見。懐かしくて手紙を出したらコンタクトができ、彼も驚き、喜んでくれた。今は3児の父、エンジニアで天体観測も続けているそうだ
タグ:
posted at 12:45:09
「その芽をきちんと予測して選択するのが優れた科学者でしょ?我々は科学者からのリスニングは頻繁にしています。選択と集中で失敗したなら、それは意見を聞いた科学者の責任ですね。」みたいな主張で、とても違和感を持ちましたまる
タグ:
posted at 12:09:19
選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)
タグ:
posted at 12:06:23
「尤度原理は証明できる」のはそうですが、その証明の前提がかなり限定的でアドホックな場合を考えてるって話をしてるんだけど、なぜかそれを言わないし、サベジのなんたらがどういう設定かも数学的に説明するつもりはなさそうといううさん臭さがな
タグ:
posted at 11:44:58
みんな[要出典]が使ってないから(insignificantだから)無視できる理論だというのは、数学的な証明を信用していないオカルトだという宣言なのかな? 証明に本質的な瑕疵があるなら指摘すればいいのに、異なる問題設定を持ち出して「これが普通だ」としか言わない。
タグ:
posted at 11:43:40
正直某界隈は黙って定理のステートメントを読んで実験すればいいのに、衒学的な物言いをしながら哲学や主義を基に話を進めようとしていてスタート地点にすら立てていなさそうなんだよな。
数学勉強してから出直してきてほしい。
タグ:
posted at 11:41:34
ほんとこれ。限られる資源なんだから、テーマを選択して集中するのが良さそうに、一見みえてしまうが、当たりがわからない研究という領域では薄く広く可能性を広げないと当たらない(イノベーティブなことは起こらない)。人類に確率は難し過ぎる。 twitter.com/_kohta/status/...
タグ:
posted at 11:29:05
A meme page to check @memecrashes
(Submitted by @ckrmehdi) pic.twitter.com/6ghAgT0KkK
タグ:
posted at 07:28:38
日本海の雪雲がすごいことになっています.冬の典型的な雪雲である筋状雲が日本海を埋め尽くす勢いで発達しており,日本海側各地に大雪をもたらしています.雪の災害にどうかお気をつけください. pic.twitter.com/Fkrvcthxg8
タグ:
posted at 07:16:20
#超算数 #割合
以下のリンク先のゴルゴさんの考え方には私も賛成
子供がかけ算的な関係を見抜けるようにしてあげて、「わり算はかけ算の逆に過ぎないんだから、いきなりわり算の式を書く必要はないし、公式を暗記してわり算の式を書いてはいけない」とするとうまく行きやすいと思います。 twitter.com/golgo_sardine/... pic.twitter.com/r2Yl7v4LeG
posted at 01:19:11
玉木代表提案の
「上限撤廃持続化給付金」
自民党安藤裕議員提案の
「粗利補償」等が無ければ困窮した各業種中小零細は本当に倒れる。観光業だけでは無い
実態も把握せず融資延長という
「融資」という名の「借金」を背負わせれば救えるとでも思っているのか
既に融資も受けられない人が多くいる twitter.com/tamakiyuichiro...
タグ:
posted at 01:18:40
Julia for Climate Modeling: MIT’s Computational Thinking course features Julia as the language of instruction. Course lectures are available free online, including six lectures on climate modeling www.youtube.com/watch?v=waOzCG...
#julialang #MIT #freecourses #climatemodeling #AI #ML
タグ: AI climatemodeling freecourses julialang MIT ML
posted at 00:47:05