Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月24日(火)

suzuki hiroco @hiroco2003

14年6月24日

科学が万能って考えが基地外じみてるんですよ。死後の世界を何が説明してくれるんですか?科学は死後の世界に黙るしかないんです。つまらないですよね(^^;

タグ:

posted at 23:14:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yapoo @blowback2020

14年6月24日

@Kim140612 浜田参与は消費税反対→容認では? 9oo.jp/klmW04
アメリカの都合だと思います
9oo.jp/fgkrGO

タグ:

posted at 22:55:42

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

#掛算 今NHKでやっている、ハードナッツって、根上生也氏が監修しているそうです。
参考までに。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 22:45:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  ご理解いただきありがとうございます。

pic.twitter.com/G3fXmS2KM3 これなんかは、掛け算順序の直接的な歪みのひとつです。

タグ:

posted at 22:09:08

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu そういうことですね。
自分が親になるまでにまた考えてみます。ご意見ありがとうございました。

タグ:

posted at 22:05:44

patako @pata_ich

14年6月24日

なとろむ(@NATROM)先生の本《「ニセ医学」に騙され ないために》のコーナー作りました! twitpic.com/e6ufb8

タグ:

posted at 22:00:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  そのような認識は持っていない、ということでよろしいでしょうか?

「掛け算の順序でここまで議論が白熱する」は、つまりわれわれのやり取りを見れば分かると思います。

で、単に「バツはけしからん、マルにしろ」という話ではありません。

タグ:

posted at 22:00:09

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  別に私自身は気分を害していませんが、「答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端?」だと、「答えはあってるのにバツされてる!と激昂する親」は「アホな親」という認識を持っていると思われても仕方ないと思います。

タグ:

posted at 21:58:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@temmusu_n  #掛算 暗黙の了解で題意が決定されている面があると思います。

 他にも、「放物線を求めよ」という問題で、文脈から、軸がy軸に平行な放物線に限定されていることを推測する必要があったり、というように、

文脈を読まないとならないケースがあります。

タグ: 掛算

posted at 21:55:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@temmusu_n   #掛算 出題者が分かっていないとそのあたりをいい加減にしがちです。あと他の人から指摘されたのですが、4人が四角いテーブルに座るなら4!、円卓だと3!というのも、「円卓は円順序」という暗黙の了解故のことで、本来は答えがひとつにぴったり決まる順列組み合わせも

タグ: 掛算

posted at 21:51:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年6月24日

小学校の算数のかけ算教育を擁護したい人は、実際にどんな教育をしているかを調べてから擁護すべき。にもかかわらず批判されても調べる気もないらしい。ただ小学校の算数教育を批判するのはけしからんという気持ちらしい。

タグ:

posted at 21:49:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@temmusu_n  #掛算 条件付に限らず、確率はずさんな問題が散見されます。
「硬貨を5回投げて3回表が出る確率」、3回以上?ちょうど3回?
有名なモンティーホール問題も「司会者があけたらはずれだった」が、意図的か無作為の結果かで確率が変わるのだけど、

タグ: 掛算

posted at 21:48:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@temmusu_n  #掛算 「自明」「読者の演習にまかせる」は、大学数学で出会う試練。

条件付確率は、解説するひとが、言葉に幻惑されてしまったのであろう、という事例です。
pbs.twimg.com/media/BmN8822C...

タグ: 掛算

posted at 21:46:04

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu 白熱する理由は把握しました。後者の方は、最初からそんな認識はしていませんよ。「こんなんあったっけな」くらいの気分です。「アホな親」で文を切らず、その続きを読んでいただければ。気分を害されていたなら申し訳ないですが、それは私の本意ではありません。

タグ:

posted at 21:45:52

yapoo @blowback2020

14年6月24日

@Kim140612 この署名サイトの出資はe-bayのピエールオミダイアの財団です。この財団はウクライナのクーデターにも資金を出してましたよね。つまり、全米民主主義基金とか、そういうところと繋がってます。

タグ:

posted at 21:44:23

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  twitter.com/osaKB/status/4...
>掛け算の順序でここまで議論が白熱するのもよくわからない。
>答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親

この認識は今も変わりないのでしょうか?

タグ:

posted at 21:39:11

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu さっぱり理解できないというのでしたら、理解できないという結論でよいと思います。

タグ:

posted at 21:33:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki @konamih  「マルクス」みたいなものかな?

タグ:

posted at 21:30:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB
>そちらについてはすでに説明したつもりですが。

読み直しましたがさっぱり分かりません。順序強制が割り算の学習にどう役立つのでしょうか?

それから、 #掛算 界隈には自縛霊が住みついていて相手にしてくれる人を探しているので、ご注意ください。

タグ: 掛算

posted at 21:24:40

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年6月24日

ツイッターで小学校のかけ算の正しい順序教育を擁護する人が次々に現れる。でもそういう人達は小学校で実際にどんな教育をしているのか知らないでつぶやく人が多いみたいだ。

タグ:

posted at 21:24:24

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  だから、等分除も包含除も同じことになるという話です。つまり、1つ分といくつ分は区別できない。掛け算の順序はナンセンス、ということです。

タグ:

posted at 21:23:07

kB @osaKB

14年6月24日

@Irian4G4 そうですね。

タグ:

posted at 21:22:56

kB @osaKB

14年6月24日

@Irian4G4 いくら分×1あたりでもいいはずなのに、「1あたり×いくら分という式を書かないとマルがもらえない」のが変という話みたいです。

タグ:

posted at 21:13:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 個、人、本、匹、などの言語依存で余計な情報でしかない助数詞も単位扱いし、さらに「3人×4個=12人、4個×3人=12個、ゆえに3人×4個≠4個×3人」のスタイルで掛算を「定義」して、小学生に教え込むというのはさすがに論外。「なにそれ?」な世界。

タグ: 掛算

posted at 20:21:59

三村智保 @igomimu

14年6月24日

“囲碁でQRコード”検証に反響、ニコニコユーザーが根気強く並べた結果は。 | Narinari.com www.narinari.com/Nd/20140626538...

タグ:

posted at 20:11:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@konamih #掛算 遠山啓氏由来の「算数学」(仮称、量の理論が代表的)を学んでいるとインテリっぽくて尊敬された時代はもう終わりだと思う。

タグ: 掛算

posted at 20:10:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@konamih #掛算 遠山啓氏自身が【時間×速度=長さとは書かないし,それはひどく考えにくいだろう】と述べていたわけです。我々は、遠山啓氏を持ち上げるのではなく、責任を持ってダメ出しをしないといけない世代だと思います。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 20:05:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 ←このタグには地縛霊が住み着いていますが、実は相手にされていません。地縛霊はRTされることをとても好んでおります。さらにメンションをとばしてもらうことがあれば歓喜に震えることでしょう。注意しましょう。

地縛霊をスルーできない人は読まない方がよいかも。

タグ: 掛算

posted at 19:55:53

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu 間違いでしたね。理解しました。

そちらについてはすでに説明したつもりですが。でも、等分除包含除で割り算を教えているのであれば掛け算の順序は不要ですかねー?残念ながらそこまで深い考察はしていなかったのですよ。

タグ:

posted at 19:54:09

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  「どの合理性を説明できない状態です。 」→「だれも合理性を説明できない状態です。 」の間違いです。失礼しました。

掛け算の順序指導が具体的にどう割り算の教えやすさにつながるのか?という話です。

タグ:

posted at 19:47:16

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu どの合理性を説明できない、とはどういう意味ですか?日本語がわかりません。
それから、割り算の話とは具体的にどこの議論を指していらっしゃいますか?

タグ:

posted at 19:29:32

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年6月24日

#掛算 「題意より」と「簡単のため」は、中学以降にでてくる教育ジャーゴン。条件付き確率の問題文にも意味不明なものがあると、積分定数さんが紹介していたな。

タグ: 掛算

posted at 19:24:12

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  「本質が形骸化されて」というべきかどうか知りませんが、順序指導が目的になっていて、教えている人も含めて、どの合理性を説明できない状態です。

ところで D進撃のじっぷさんは、最初は割り算の話をしていましたが、その件はどうなったのでしょうか?

タグ:

posted at 19:21:47

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu ふむふむ。本質が形骸化されていて、ただひたすらに順序を守らせることだけが主体になっている現場が多い、それが問題だ、というご主張で間違いないですか?

タグ:

posted at 19:17:30

ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki

14年6月24日

@Irian4G4 実数体は乗算につき可換である、これだけは正しいと思います。算数教育の実情には明るくありません。氏の言われる通りですが、僕は小学生の採点で順序を理由に×をつけたことは一度たりとありません。その点に関しては主張させてください。ご諫言、有難うございます。

タグ:

posted at 19:13:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  掛け算の授業で、掛け算の問題しか出さないなら出てきた数値を掛ければいいとなるわけで、足し算や引き算の問題も混ぜればいいだけです。また、高学年になっても順序指導が行われているわけで、「出てきた数を単純に掛ける子がいるから」というのは理由になりえません。

タグ:

posted at 19:05:57

M.K @k_tumuji

14年6月24日

@genkuroki: #掛算 「3/5は1/5の3つ分」と百回唱えても分数の概念は心に刻み込まれない。「“やり方”を一切覚えなくても直観的イメージからすべてが導かれる。ゆえに何も覚える必要がない」というような理解の仕方にならないと…”
そのために必死に覚えなきゃいかんのです。

タグ: 掛算

posted at 19:05:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  合理性がないというのは、数学的にも教育的にも、という意味です。
「ずつが先」「答えと同じ単位・助数詞が先に来る」と指導するケースもあります。理解とは無関係に「正しい順序」にできる手法が教えられていること自体、「順序」が目的になってしまっていることを示しています。

タグ:

posted at 19:04:15

ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki

14年6月24日

掛け算問題には、宗教論争の雰囲気を感じる。数学的に正しいことは正しいと言えるけど、それ以外はもうちょっと冷静に考えたい。#掛算

タグ: 掛算

posted at 19:02:46

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu だから、あえて掛ける順序を決めておいて、文章題中に出てきた順で掛けたらバツになるような問題を出題し、それで理解度を見ようという教員の作戦もあるんじゃないでしょうか?

タグ:

posted at 19:00:03

ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki

14年6月24日

@Irian4G4 すいませんが、その定義が厳密であるかどうか、僕には即答出来ないのですが。

タグ:

posted at 18:55:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@konamih #掛算 こちらの方が直接読めて便利かな→ web-beta.archive.org/web/2011051216...

タグ: 掛算

posted at 18:48:53

ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki

14年6月24日

.@Irian4G4 僕の中では可換な乗法であるか非可換な乗法であるかぐらいでしかありません。小学校の乗算は8足とか2足とかの「単位を伴った、言い方を変えれば順序対(n,単位)上の非可換な乗算」ではないか、というのが最近のスタンスです。

タグ:

posted at 18:43:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@konamih megalodon.jp/2011-0222-1131... コメント286【掛け算に順序を付けさせるという教育の目的は,その先にやってくる密度や速度の概念の学習でつまづかせないようにしたいというところにあるはず~以下略】と述べたことをぼくは覚えていますよ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:38:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  私も強制された記憶はありません。しかし、現実に順序強制授業が行われています。

twitter.com/osaKB/status/4...

とのことですが、合理性も正当性もない順序強制が算数教育で恒常化しているのなら、騒ぎになるのは当然だと思いませんか?

タグ:

posted at 18:34:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 日本の算数の教科書のスタイルでは(1)数量×単価の順序の掛算は誤り。(2)□×3=15と3×□=15を区別できないと困る説明の仕方が小3の割算の項目にあったりする。くだらないことにこだわっているだけなのに、何か教育的価値があると一切証拠を示さずに主張する。

タグ: 掛算

posted at 18:30:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 【そもそも、掛け算の順序でここまで議論が白熱するのもよくわからない。答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端?】と【「100円が3個」の例で言うなら、結果が円になるか個になるか、ということです】の組合せが衝撃的。片方だけでも致命的。

タグ: 掛算

posted at 18:25:13

Fujio Kojima @Fujiwo

14年6月24日

プログラミング研修中。「判ろうとする人」は伸びるが、「正解を聞いて正解を覚える」タイプの学習をしてきた人は伸びが遅いようだ。一つの正解を聞いても他に使えない。プログラミングは応用問題ばかりなのでこれはまずい。さて、どうしようかな。

タグ:

posted at 18:18:26

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu どの程度強制されているのか、僕は知りません。また、その強制が発生する段階…指導書の段階なのか、教員の慣習?慣例?の段階なのか…によっても、捉え方は変わります。少なくとも僕自身は強制された記憶がありません。

タグ:

posted at 18:05:13

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu 等分除と包含除って小学校から教えるんですか?小学生は抽象概念を扱うのが苦手なので、たぶんそういう教え方は人を選ぶと思います。だから、その代替として順序を使っているのでは、と。そもそもそこからして教えてないのが問題なんだというのであれば賛成です。

タグ:

posted at 18:01:11

勝俣範之 @Katsumata_Nori

14年6月24日

厚生労働省のサイトです。いよいよ厚労省も本腰を入れてインチキ治療を取り締まる気になったのでしょうか?皆で怪しいサイトはどんどん告発するようにしましょう。ow.ly/ynwXn

タグ:

posted at 17:57:11

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  「生徒が自分の中でb*aの方がしっくりくる日本語を考えている時は、この限りではないと思います。」とのことですが、どちらがしっくりくるのかに関係なく、一方の順序のみが強制されています。

タグ:

posted at 17:34:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  このような割り算の理解に、掛け算の順序指導が何か役立つのでしょうか?

タグ:

posted at 17:28:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  と考えたら、等分除も包含除と捉えることが出来ます。つまり等分除と包含除という区別は見かけのもので本来そのような区別はありません。

等分除も包含除も、5と何かを掛けたら20になる何かを求めるもの、と考えればいいわけです。

タグ:

posted at 17:27:52

こなみひでお @konamih

14年6月24日

@osaKB 20年近く前,私も小学校の教師に話しをしに行き,実のところ合理的な理由を持たずに「上の人」のいうことを聞いて指導しているらしいことが分かりました。その先生には柔軟な対応をしていただいて,子どもが理不尽な思いをすることなくすみました。

タグ:

posted at 17:27:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  割り算には等分除と包含除があるとされています。20÷5を、20を5等分すると1つ分はいくつか?と捉えるなら等分除、20は5のいくつ分か?と捉えるなら包含除。
しかし、20を5等分するときに、それぞれに1個ずつ分配すると15個、さらに1個ずつ分配すると10個、

タグ:

posted at 17:25:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu 「a円のものがb個だからa*b」というように日本語の語順と一致させることをなじませておけば、割り算を教えるときも楽ではないですか?
もちろん、生徒が自分の中でb*aの方がしっくりくる日本語を考えている時は、この限りではないと思います。

タグ:

posted at 17:21:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  掛け算の順序の一方のみを正解とする教え方と、このこととの関係が分からないのですが。

タグ:

posted at 17:13:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 ここで教科書指導書とは教科書出版社が独自編集して出版している教科書の取り扱い説明書のような本です。一般人は購入不可らしい。教科書ガイドとは異なる存在なので誤解しないようにしてほしい。もちろん学習指導要領とも全然別のもの。

タグ: 掛算

posted at 17:12:12

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu そんな感じです。

タグ:

posted at 17:10:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 twitter.com/osaKB/status/4... 【さきほどの「100円が3個」の例で言うなら、結果が円になるか個になるか、ということです。】これとの比較は次の画像の方がより適切かな。 pic.twitter.com/kdQhYrPJpL 算数教育は怖いね。

タグ: 掛算

posted at 17:10:06

kB @osaKB

14年6月24日

@konamih それは存じませんでした。世の中不合理・理不尽なことばかりとはいえ、重要なテストの採点でそれを体現されるとたしかに困りますね。

タグ:

posted at 17:09:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  300円は100円玉何個分?だと300÷100は3個、
300円である商品を3つ買った。その商品の単価はいくら?だと、300÷3は100円
というようなことでしょうか?

タグ:

posted at 17:08:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 twitter.com/osaKB/status/4... 【さきほどの「100円が3個」の例で言うなら、結果が円になるか個になるか、ということです。】トンデモとして有名な添付画像と比較せよw pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1 こういう現実が怖い。

タグ: 掛算

posted at 17:07:47

こなみひでお @konamih

14年6月24日

ネットのない時代から不合理な採点をする教師がいて問題になっています。 RT @osaKB そもそも、掛け算の順序でここまで議論が白熱するのもよくわからない。答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端? #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 17:05:09

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu さきほどの「100円が3個」の例で言うなら、結果が円になるか個になるか、ということです。

タグ:

posted at 17:02:56

TS @ta_shim_at_nhn

14年6月24日

「n>1 のとき S_n は A_{n+1} の部分群と同型でない」という演習問題が、この命題の意味がわかる程度の知識しかない状態で出てくる群論の教科書があるらしい。

タグ:

posted at 17:02:04

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB 「結果の意味が変わる」というのはどういうことでしょうか?

タグ:

posted at 16:57:38

kB @osaKB

14年6月24日

@sekibunnteisuu はじめまして。例えば、a*b=cという関係の3数があります。もちろんc÷b=aも、c÷a=bも成り立ちますが、結果の意味がかわります。a*b=b*aなのに、割り算に直すと意味がかわる。そこら辺をうまく回避して説明するための方便かと推測した次第です。

タグ:

posted at 16:50:39

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

14年6月24日

Vimの場合は暗黒ノウハウもたくさんあるけれど、まあそれはいいや。とにかく、自分に合うレベルの生活環境(執筆&コーディング)を整えるのは、WindowsよりMacの方がずっと楽だった。

タグ:

posted at 16:48:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kB @osaKB

14年6月24日

掛け算順序云々より、C言語とかの
a=b+c;
みたいな等号の使い方のほうがよっぽど不自然だと思うwwwww

タグ:

posted at 16:45:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

14年6月24日

Twitterで話題の「サムシンググレート」って何? - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213989668...

↑twitterで話題のという「狭い世間の話」に思わせるタイトルはどうだろか。

「ついに教科書にまでサムシンググレートの魔の手が!」ではないんか。

タグ:

posted at 16:35:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@osaKB  初めまして。【掛け算の順序の一方のみを正しいとすること】と、【100円が3個分、という考え方】と【割る数・割られる数の概念への誘導】がどう関係しているのか教えていただけますか?

タグ:

posted at 16:31:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#と教 Twitterで話題の「サムシンググレート」って何? - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213989668...

タグ: と教

posted at 16:31:45

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月24日

だいたい、五六三十って分かった時点で三十割る五は六で三十割る六は五だよねって、言ってたが?それ以上になんか教えなあかん事があるのか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:26:53

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月24日

@osaKB: そもそも、掛け算の順序でここまで議論が白熱するのもよくわからない。答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端?” アホな親ですか?ほんまに?何処がどうアホなんか教えて欲しいな。当然だけど簡単な割り算は既に理解出来てる娘だよ?

タグ:

posted at 16:25:04

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

14年6月24日

主旨には同意.ただそんな域に達したことは未だかつて一度もないorz RT @genkuroki #掛算 “やり方”を一切覚えなくても直観的イメージからすべてが導かれる。ゆえに何も覚える必要がない」というような理解の仕方にならないと算数や数学はあっというまに非人間的なレベルにまで…

タグ: 掛算

posted at 16:20:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 また見つけた。また理系高学歴者っぽい。
twitter.com/osaKB/status/4... 【答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端?】
twitter.com/osaKB/status/4... 【割る数・割られる数の概念への誘導も容易】

タグ: 掛算

posted at 16:13:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

同じように、「文科省の指導要領に書かれてあるから」というのが理由で、それがすべて正しいという前提だとやはり危ない。
ただ、指導要領に従わなければならない部分もあるのは事実でそれはそれで仕方がない。
問題は指導要領が「聖書」とか「コーラン」レベルに思っていることではないかと感じる。

タグ:

posted at 16:06:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@f_sei #掛算 教育関係者は実際には学習指導要領にもその解説にも書いていないことを書いてあると平気で言い張る場合があるので注意が必要です(例 twitter.com/genkuroki/stat... )。もちろん掛算の順序が逆なら誤りになるとも指導要領には書かれていない。

タグ: 掛算

posted at 16:05:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

.@f_sei 【「仮分数は帯分数に直すこと」というのも指導要領上にあるとのこと】 #掛算 ないです。指導要領解説の方にもないです。学習指導要領解説算数編に帯分数についてどのように書いてあるかについては添付画像を見て下さい。 pic.twitter.com/a5FUHpHHL5

タグ: 掛算

posted at 16:01:23

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

3 1/5 ×2 を帯分数と見ると答は 6 2/5
3×1/5 と見ると答は 6 1/5
こういうのって・・・・・

タグ:

posted at 16:00:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 「3/5は1/5の3つ分」と百回唱えても分数の概念は心に刻み込まれない。「“やり方”を一切覚えなくても直観的イメージからすべてが導かれる。ゆえに何も覚える必要がない」というような理解の仕方にならないと算数や数学はあっというまに非人間的なレベルにまで難しくなる。

タグ: 掛算

posted at 15:37:38

kB @osaKB

14年6月24日

そもそも、掛け算の順序でここまで議論が白熱するのもよくわからない。答えはあってるのにバツされてる!と激昂したアホな親がツイッターに晒したのが発端?

タグ:

posted at 15:35:59

kB @osaKB

14年6月24日

割合と比を教えるのはもっと困難

タグ:

posted at 15:31:05

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

14年6月24日

まあ、わかりやすく言えば、「検証報告」によって危機に晒されているのは「河野談話」ではなく、「韓国政府の慰安婦問題に対する姿勢の一貫性」なんだよねぇ。だからあんなにいらだっている訳だ。

タグ:

posted at 15:30:22

kB @osaKB

14年6月24日

小学生に割り算教えるのは厄介やでぇぇぇぇ

タグ:

posted at 15:30:05

kB @osaKB

14年6月24日

単に教えるための布石・方便なんだから、数学的にどっちが正しいかとかをいちいち写像とか出してまで考えるのはやりすぎなのでは。

タグ:

posted at 15:27:58

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

そもそも日本の文科省の指導要領に書かれてあることがそんなに権威のあるものだとは全く思わない。その証拠というわけでもないが、数学の場合は、指導要領に書かれてあることが変化する。思いつきで用語を発明したりもするが、それが次のときには用いられなくなったり。

タグ:

posted at 15:27:08

kB @osaKB

14年6月24日

最近よく見かける小学校の掛け算順序事案。なぜ小学校教師がそこまで掛け算の順序にこだわるか、それは来るべき割り算を教える時の布石だろう。100円が3個分、という考え方を染み込ませておけば、割る数・割られる数の概念への誘導も容易である。

タグ:

posted at 15:26:23

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

それから、「仮分数は帯分数に直すこと」というのも指導要領上にあるとのこと。
まあ、帯分数にするのは多少はメリットはあるとは思うのだが。

タグ:

posted at 15:25:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』では「3/5は1/5の3つ分」というような独特の言い回しによる説明をしつこく子供達にさせる教え方をすすめている感じ。算数教育本で「説明させる」系の課題にはろくなものがない感じ。

タグ: 掛算

posted at 15:20:23

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

14年6月24日

検証余談。自分の「感触」では、韓国側が最も嫌がっているのは、「河野談話の形成に韓国側が関与した事」ではなく、「アジア女性基金に関与した事」を検証文が書いた事だと思う。前者は韓国側も「支持」だけど、後者は「否定」なので、これに関与した事は拙い、という事になる。関係者が必死な理由。

タグ:

posted at 15:16:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 分数表記について教える前に、3枚のピザを4等分したり、5枚を3等分する課題をやってもらうのはとてもよいことだと思う。一般の分数はこれらの単なる一般化。

タグ: 掛算

posted at 15:16:29

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

ちなみに、「100円を3 個」の場合で、
100×3 はよくて、3×100 はだめ
というのは、もしかして日本の小学校くらいではと思う。海外ではどう教えられているのだろう。

タグ:

posted at 15:16:19

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

中学や高校数学でも突っ込みたくなるが、突っ込むとそれを守ろうとする人たちとバトルになるものはいくつかある。今のままでいいの? と言いたくなるが、少しずつ攻めてみようかなと思う。

タグ:

posted at 15:15:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 分数を知らない子供達に「3枚のピザを4人で等しく分けました。1人分を図に描きましょう」とか「5枚の色紙を3人で分けます。1人分を図に描きましょう」という問題をやらせるという話。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 15:14:18

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

しかし、それは文字式をなると崩壊する。a 円のものを3個買うと3a円とは書いてもa3円とは書きにくい。

タグ:

posted at 15:13:01

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

だが、小学校の主張もわからないまでもない。
たぶん、「×3」が一つの写像のような扱いになっていて、f(100)=300 というか、
100 → 300
という感覚で、後の 3 が100 に「3をかける」という一つの写像の命令のようになっているのだろう。

タグ:

posted at 15:12:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 pic.twitter.com/LnWLANhyJT の小4、5の問題が分数の問題。以前、分数に関する教え方に関する実証研究について連ツイしたのを思い出した。

twitter.com/genkuroki/stat...

上手に教えれば子供達は分数(帯分数を含む)の概念を勝手に創造する!

タグ: 掛算

posted at 15:10:17

清 史弘 @f_sei

14年6月24日

「100円のリンゴを3個買った。支払いはいくらか。」
という算数の問題で、小学校方式だと
100×3=300 (円)
が正しく
3×100=300 (円)
は誤り
となる。これを突っ込むと小学校の先生とは戦争になることがよくある。
先日も危ない場面を見た。

タグ:

posted at 15:10:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki  #掛算 3x+2=8 これを 3x=8+2 とした子がいて、理由を聞いたら「移項だから」と答えたことがあります。「移項」という言葉など知る必要も教える必要もない。素直に両辺から2を引いた、と考えればよかったのに、「移項」とい言葉に幻惑されて理解が遠のいた。

タグ: 掛算

posted at 14:58:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki  #掛算 ただ、算数・数学に無駄に用語・ジャーゴンが多いとは思います。「言語活動の充実」「説明する力」などで、これらを覚えて使用することが強化されかねないと思います。用語を使うことで、くわしい説明が免除されるなら、そうなりかねない。そして理解は遠のく。

タグ: 掛算

posted at 14:55:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki  #掛算 いずれにしても、 (P→Q)→(P→P∧Q)が成り立つかどうか、という類のことを問うことは意味があると思います。

タグ: 掛算

posted at 14:51:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki   #掛算 「逆」とか「裏」ともなると、そもそもやる意味があるのかすら疑問ではありますが。
「化学」では問題文に原子量が出ているのだから、「必要条件」、「十分条件」も問題文に説明を書いてもいいかもしれないが、

タグ: 掛算

posted at 14:49:54

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月24日

@genkuroki  #掛算 私は、センターの「必要条件」、「十分条件」はまあいいかなと思います。「どちらがどちらか分からなくなる」とはいえ、「行ベクトル」「列ベクトル」ほどではなく、「Qが成り立つのに必要な条件」「Qが成り立つのに十分な条件」ということで覚えられる。

タグ: 掛算

posted at 14:44:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Akira Mori*chi @akiratv

14年6月24日

かつて都議会の委員会で、「放射能を浴びた方がいい」とやじられた女性都議がいました。当時も、いくつか新聞が書きましたが、静かなものでした。今回と何が違うんでしょうか。これから先、同じことが起きたら、本当にマスコミやネットは同じように騒いでくれるんでしょうか。

タグ:

posted at 14:18:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 算数教育本を読んでいてちょっと怖くなるのは、自分自身の言い回しまで影響されて変になってしまいかねないこと。おそらく、「算数教育ワールド」(仮称)の住人達は違和感を感じさせる独特の言い回しが「普通の言い方」だという感覚になっているのでしょう。

タグ: 掛算

posted at 13:31:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』文渓堂2011には、掛算の順序強制指導法についても、pp.72-76にしっかり書かれています。 ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ: 掛算

posted at 13:20:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』文渓堂2011は各種問題ごとに「問題を出す→誤答を分析する→子供への指導法を考える」の形式で書かれています。誤答の分析が滅茶苦茶なところがあって、結果的にすすめる指導法もかなりアレなものになっています。

タグ: 掛算

posted at 13:18:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続く。清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』は www.sokyoken.or.jp/kanjikeisan/ke... の調査の解説本。しかし、「子供の理解度をそんな態度で推測していいのか!」と突っ込みを入れたくなる頁が満載されています。トンデモ算数本を購入したい人にはおすすめの一冊。

タグ: 掛算

posted at 13:15:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続く。算数教育関係者達が、子供達は【実は本質的な意味は理解できておらず、画一的に形式をあてはめているだけ】だとみなしていることから、「□が何こあるか考えると」のような言い回しに子供達が適応するのは当然だとしていることがわかります。その前提そのものがおかしい!続く

タグ: 掛算

posted at 13:12:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。ぼくは「□が何こあるかを考えると」という言い回しがとても分かり難く感じられます。小3以上の子供にとってもそうだったに違いありません。問題の意味が分からなければ当然正答率も低くなる。

そして、このような言い回しに適応することと算数を理解することは全然違う!

タグ: 掛算

posted at 13:10:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 pic.twitter.com/LnWLANhyJT 小1~2では「40と20は、□が4こと2こだから、~」という形式で問題が出されており、小3以上では「300+500の計算は、□が何こあるかを考えると、~」の形式で問題が出されています。続く

タグ: 掛算

posted at 13:07:28

ぼたもち @kbtyskvit

14年6月24日

黒木さん、掛け算の順序であそこまで語れるのを見ると研究者の執念というものをまざまざと感じる

タグ:

posted at 13:05:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。そこで比較のために実際に小1~2と小3~5に出した「同じ構造の問題」を並べてみました(添付画像)。一目瞭然で問題の出し方に大きな違いがあることがわかる!続く pic.twitter.com/LnWLANhyJT

タグ: 掛算

posted at 13:04:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。そして、3年生以上での正答率の急減の原因は子供達が【実は本質的な意味は理解できておらず、画一的に形式をあてはめているだけなのではないかということが考えられます】と書いてあります。掛算順序強制問題ファンの人たちにはおなじみのいつものパターン!!!続く

タグ: 掛算

posted at 13:01:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 問題にしている清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』のpp.92-93は添付の写真の通り。【1年生74.5%、2年生87.1%の正答率があるものの、3年生以上では正答率が30~40%に急減してしまいます】と書いてある。続く pic.twitter.com/00HkmVzT5Z

タグ: 掛算

posted at 12:59:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。先の「□の単位が何こと考えると」の問題は実際には「□が何こあるかを考えると」という言い回しで出されている。これもまた独特の言い回し。「算数教育ワールド」(仮称)では「~を考えると」(「~」の部分がしかも分かり難くて独特)のような言い回しがよく出て来る。続く

タグ: 掛算

posted at 12:56:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

@JohnFCandy1 #掛算 NagatoFakeBotは害のない冗談ボットです。

タグ: 掛算

posted at 12:44:21

TS @ta_shim_at_nhn

14年6月24日

completely incomplete なる概念が登場。不完全性定理関係と違って、この場合の最初の complete は完備という意味。

タグ:

posted at 12:29:24

よわめう @tacmasi

14年6月24日

"いいか、カネの問題は所詮カネの問題だ。なんとかする手段はあるし、大家はおまえのカネの問題をなんとかしてやるインセンティブがあるってことを 忘れんな。滞納してても俺はおまえの敵じゃねえ、 相談しろ。なんとかしてやる"

anond.hatelabo.jp/touch/20140623...

タグ:

posted at 12:24:47

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年6月24日

こうした脅迫は、疑わしい幹細胞治療で利益を得る人からではなく、「科学者たちには死につつある患者への同情が欠如している」と感じた人からなされた。患者さんに同情する気持ちが結果的にインチキ医療を利することがある。

タグ:

posted at 12:23:56

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年6月24日

「幹細胞:ニセ科学に反対する立場に立つ」。イタリアで、疑わしい幹細胞治療に反対した科学者たち。警察に相談するほどの深刻な脅迫状を受け取った科学者もいるという。 htn.to/jTn6Z3

タグ:

posted at 12:18:23

NHKニュース @nhk_news

14年6月24日

企業の配当総額 過去最高の7兆円超 nhk.jp/N4E16U4L #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 12:03:02

遊藍 @ainiasobu

14年6月24日

大岩ゆり記者って、科学関係の学者があちゃーってコメントで名前をちょいちょい見るけど、なんでこの人コッチ分野方面で記者続けられてるんだろ。これだけ頻繁に繰り返してるようじゃ、能力的に不適格ってことだから、もはや朝日の問題じゃなかろうか。

タグ:

posted at 11:48:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。くだらないことはくだらないから問わないというような態度をどこかで徹底しないと、「本当はくだらないことなんだけどそれに適応しないと点数を取れません」となり、子ども達もそれに適応させられてしまうことが繰り返されてしまうと思う。

タグ: 掛算

posted at 11:14:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。センター試験で数十年にわたって、「必要条件」と「十分条件」のような用語の定義を知っているかを問う問題を出して来たせいで、何が真に重要な能力であるかがぼかされてしまっているのではないか?

タグ: 掛算

posted at 11:13:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。簡単な場合については成立するか否かをノータイムで判定し、成立しないなら反例を端的に具体的な数や函数や図形などで示すという能力は、まさに数学における論理的スキルの中核部分。それと比較すると「必要条件」のようなジャーゴンを知っていることはクズみたいなものです。

タグ: 掛算

posted at 11:09:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。数学で論理的な推論をするときに「Aという条件のもとでBが成立するか?成立するならば理由を述べ(個人的には質が良ければ直観的説明でもよいと思う)、成立しないならば反例を挙げよ(具体例必須!)」という問題をノータイムで解き続きけなければいけなくなることが多い。

タグ: 掛算

posted at 11:06:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き~、「どっちが必要でどっちが十分だったか」も覚えていないと正しく回答できない問題になっている。まあ、必要条件や十分条件程度のジャーゴンは知っておかないと、より進んだ数学を勉強するときに本を読めなくなるので困るのだが、本当に困るのはそういうレベルではない。続く

タグ: 掛算

posted at 11:03:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続く。実は同じような感覚で、私は、センター試験で必要条件やら十分条件という用語の定義を覚えているかどうかを問う問題が出されていることにも違和感を感じる。実際には用語の意味だけではなく「AならばB」が成立するか否かの判定も問題に含まれているのだが、~続く

タグ: 掛算

posted at 11:02:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続く。論理的かつ直観的に構造化されていてスムーズに働く算数の能力と、「算数教育ワールド」(仮称)の内部でのみ当然の常識となっている独特の言い回しに適応していることは完全に異なる。そして算数教育に求められているのは算数における正しい頭の使い方を教えてくれることであるはずだ。

タグ: 掛算

posted at 10:56:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続く。子どもの算数の理解度を「□の単位が何こと考えると」のような言い回しの問題で測ることが当然のことだとされてしまうと、そのような言い回しに子ども達が適応することも当然のことだとされてしまう危険性がある。いや、すでに「算数教育ワールド」(仮称)ではそうなっているのだ!

タグ: 掛算

posted at 10:53:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。「300は100が3個」「300は60が5個ともみなせる」「300は25が12個ともみなせる」などをスムーズにできて「300をaがb個とみなすと問題が易しくなる」のように考えられることは大事だが、「□の単位が何こと考えると」という言い回しに適応する必要はないと思う。

タグ: 掛算

posted at 10:50:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。私は数年前に掛算の順序強制問題に関わり始めるまで「一つ分」「幾つ分」というジャーゴンを知らなかった。現在の算数の教科書はそれらの私が知らなかったジャーゴンをしっかり使いまくっている。次のツイートで「□の単位が何こと考えると」の話に戻る。続く

タグ: 掛算

posted at 10:46:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。実は算数教育関係の文献を読むと、独特の奇妙なジャーゴンの数々を多用していることに、辟易させられる。教科書そのものでも独特のジャーゴンは固定されている。「あわせていくつ」「ふえるといくつ」~「比べる量」「基にする量」などなど。続く

タグ: 掛算

posted at 10:44:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。要するに小3の1/3が「□という単位が何こと考えると」の意味を取れなかったということ。ぼくはその手の独特の言い回しを知っていることと算数の内容を理解していることは別だと思っているので、算数の理解度を測るための調査でこういう問題の出し方はよろしくないと思う。

タグ: 掛算

posted at 10:40:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 続き。その本は www.sokyoken.or.jp/kanjikeisan/ke... の調査の紹介本になっています。小3問15は次の通り。【300+500を□という単位が何こと考えると3+5になる。□にあてはまる数を答えましょう】正答率は32.8%で800という誤答が30%以上あったらしい。

タグ: 掛算

posted at 10:38:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 他にも「あれ?これ算数の内容を理解しているかじゃなくて、独特の難しく聞こえる言い回しを理解しているかを問う問題になっていないか?」と感じられる問題を清水静海編著『これでバッチリ!計算指導』2011で見付けた。たとえばp.92の「□という単位が何こと考えると」という言い方。

タグ: 掛算

posted at 10:34:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 大昔から、子ども達の多くが見慣れない用語の「比べる量」「基にする量」を使う思考が上手にできず、問題文中のそれらの量をうまく判別できないことが知られている。それらの用語に頼らずに、もっと直観的に割合概念を把握できる授業も考案されているが、教科書は変化していない。

タグ: 掛算

posted at 10:31:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 たとえば、数十年前から算数の教科書では割合について「比べ(られ)る量÷基にする量=割合」(く÷も=わ、くもわ!)という公式(算数ジャーゴンでは「言葉の式」という)を出発点にして教えるように編集されている。比べる量と基にする量という算数ジャーゴンを強制する。

タグ: 掛算

posted at 10:29:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

#掛算 ちょっと賛否両論あるかもしれないネタをふってみる。それは数学的推論には不必要な特殊な用語を子ども達が使えるようになることをどれだけ重要だと考えるか。

言葉で考えるのは苦しく、直観的に考えた方が楽な場合は多いと思うがどうだろか?続く

タグ: 掛算

posted at 10:26:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月24日

@j_uhata 【ひとつの震源と見て良いなら、狙い目なのでは?】また「○○なら××では?」という仮定の話ですか?社会問題に関する議論の仕方としては問題ありすぎ。

あと、研究大会のような場所ではなく、教育関係ではない一般人が見ている前でやらないとダメ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 09:02:12

yapoo @blowback2020

14年6月24日

@Kim140612 こんにちは。フォローありがとうございます。私も興味ないですが、移民問題などにも関わってるかもしれませんよ。この件でやけに手際よく動いている署名サイトの鈴木氏らは、ダボス会議に出ていますし、海外報道では必ずウーマノミクスに絡めて報じてますから。

タグ:

posted at 08:52:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

koji hasegawa @myfavoritescene

14年6月24日

K木先生の粘り強さには常に感服するのだけど、あのスタイルがある種の傾向の人を引き寄せるところがあるような気はする。多くの人がかかわる議論では特に。

タグ:

posted at 02:08:50

koji hasegawa @myfavoritescene

14年6月24日

掛け算の順序でなぜこうも議論が紛糾するのか理解できない。正常化を望むが議論には参加しない。

タグ:

posted at 02:05:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました