黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2015年09月18日(金)
PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor
@temmusu_n 茂木氏は、自ら震源地になる事は稀ですが「商売の足しになるなら無節操におかしなものでも取り入れる」スタンスでいるように見えますね。言っては何ですが、類友だと思います。
タグ:
posted at 23:27:51

バス運転手、教員、オーケストラ、文楽と特殊技能職を手当たり次第に目の敵にして迫害することで当選した大阪府知事の存在が、専門職蔑視の風潮を象徴的に表していましたね。どっちが原因でどっちが結果かはわからないけど。
タグ:
posted at 23:24:31

あとネトウヨの特徴として、自民党が失政や国民に不利益を被りかねない法案を押し通そうとする時に野党の非を殊更論って相殺しようとすること。
ま、これは左派の中にもいるけど。
タグ:
posted at 22:50:20

もちろん、ぜひ購入してお手元においていただきたい!ですし、価格に見合うだけの利用価値のある本だと思います。出版されたらぜひ一度お手に取って中を見ていただきたいです……! twitter.com/rikoushonotana...
タグ:
posted at 22:48:58

@piglet2010tiger 俺のネトウヨ定義は、まず在日コリアン差別意識を出す奴。ただ念の為に言っておくと、在日コリアンの行動や言動について批判する人をネトウヨ認定はしない。「在日 だ か ら」云々する奴はネトウヨ認定。
タグ:
posted at 22:45:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@izumillion さっきの石井孝明とか典型的だけど、最近は在日コリアンへの差別意識を隠すタイプのネトウヨが跋扈してる。
が、エキサイトするとポロっと差別心が出て来る所が彼らの限界。
タグ:
posted at 22:31:45

この本は立ち上げからもう何年も担当してきたんですが、ようやく出版となります。できるだけ入手しやすい価格になるよう画策しましたが、それにしても高い本なのでお近くの図書館に蔵書リクエストとかしていただけると嬉しいです。 twitter.com/rikoushonotana...
タグ:
posted at 22:31:08


昔、親が宗教を凄い信じこんでて、子供が頑張っていい成績を出した時もどんな時も「神様のおかげ」と言って、どんな事も宗教の観念からの意見しか出てこない両親にうんざりした成人男性のドキュメントがあったな。親に分かって欲しいという気持ちが捨てきれぬのと、もう諦め親を見捨てようかという葛藤
タグ:
posted at 21:40:30

費用という副作用:グレード1 生活スタイルの変化(買い物、旅行などを控える)、寄付などを頼るなど、グレード2 休職、貯金・株などの切り崩しなど、グレード3 家を抵当に入れる、職を失う、借金が収入を上回るなど、グレード4 家を売却する、破産宣告、治療の中止、自殺を考えるなど
タグ:
posted at 21:28:38


がんが発覚してから読み始めた吉川浩満『理不尽な進化』読了。理性と欲望の断層にはまりこみ、もがくばかりの自分に向かって、ことばがやさしく降り注ぐような、ありがたく、また、すぐれた本でした。「進化は人のためならず」「理解しているが、納得はできていない」など、グサッとくる名言も多し。
タグ:
posted at 21:14:40

数学畑の人達の一部が内容を直観的に理解する努力を十分にする前に定義をしつこく尋ねているのを見るとかなり恥ずかしい気分になる。
それとは対照的に「おまえらが本当に言いたいことはこれだよね」と定義らしきものが何も無かったところに数学的定義を提示するタイプの数学者達は尊敬できる。
タグ:
posted at 20:58:57

親が信じてる宗教を子供が捨てるというのは、想像以上に苦しい事だ。親の生き方と反対の道を子供が歩む事はよくあるけれど、これが宗教になると親は絶対に許さない。「どんなに頑張っても、本当の意味でお前は幸せにはなれないよ」という目で、僕は見られている。
タグ:
posted at 20:48:43

宗教というものは、「世界はコレで成り立っている」と思わせるものであり『コレがなくなったら絶対に幸せになれない』と思わせるものだ。信者はこの理屈をそっくり子供にもあてはめる。『コレがなければ、子供も決して幸せになれない』と。
タグ:
posted at 20:42:09

親の愛情で「条件付きの愛」というのがある。「いい子でいなければ」とか「優秀でいなければ」みたいに条件で子供が縛られること。この条件が「宗教」になると、子供への呪いはどれだけ最強になるか、想像がつくだろう?
タグ:
posted at 20:35:37

「親の宗教でなぜそんなに子供が苦しむのか?」というのは確かに普通では理解しがたいと思う。こう想像してみて欲しい。「勉強しなければ、落ちこぼれるよ」みたいなプレッシャーだけでも子供は苦しいよね?宗教はこのパワーアップ版なのだ。『信じなければ、地獄に堕ちるよ!』
タグ:
posted at 20:31:21

親の宗教で子供がどんなに苦しむかについては、本当に知られていないと思う。オウムみたいな事件レベルじゃなくても、子供を苦しめている事例は知られていないだけでたくさんある。
タグ:
posted at 20:24:12

定義や語法の問題については,古いHTMLになってもたけど,何が目的なのかで,strict.dtd と loose.dtd を使い分けたみたいなもんやな。数学と言う strict のメリットを使いたいなら,loose 慣れした人には辛いやろけどウザいのは覚悟してもらわんと。
タグ:
posted at 17:47:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き @PhlebotomeH
@kamo_hiroyasu @maxima_user あくまで程度問題ですが、形式科学では探求対象自体が定義や公理により始めて定まり、同時に対象領域や、言葉の意味がほぼ確定するので、厳密な定義のメリットも生じ易いと思います。 生命科学や経済学は必ずしもそうではありません。 続
タグ:
posted at 17:04:51

@PhlebotomeH @maxima_user で、それのどこが「formal science に特有」なのでしょう? どの学問分野も 定義のないまま発展→境界例の発見→定義の必要性の理解→定義の模索 のサイクルで発展していますが。
タグ:
posted at 16:48:29

ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き @PhlebotomeH
@kamo_hiroyasu @maxima_user
関数の厳密な定義は、振動弦やフーリエ展開の具体的問題があって初めて実質的意義を持ってくるものですし、生物の厳密な定義も、ウイルスが知られていない自体には哲学的談義にしかなり得なかったと思います。
まあ逆ギレは駄目ですが。
タグ:
posted at 16:44:13

@akamehebi あのジョーク,以前読んだことあります。でも数学者のギャグがヌルいです。
数学者「もしベースが5以上の記進数を想定しているなら4,3進数なら1,4進数なら0ですが,あなたは何進数を想定していたんですか?」
と煙に巻いて欲しいところ(笑)。
タグ:
posted at 16:43:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@maxima_user 経済学者にとっては定数は変数のようなので何ともしがたいですな…先のツイートの中に数学者と会計士と経済学者のジョークが在りますが、そんな感じです
タグ:
posted at 16:34:13

@akamehebi ははははは。そうですな。尤も,定義はそれ自身無矛盾であれば,私ならこう呼ぶけどなと内心では思っても,単なる用語の言い換えに過ぎないのでいくらでも譲りますよ。ただ,用語が不明瞭なままでは,論を絶対進めないだけです。協力してくれというなら,そこは譲れません。
タグ:
posted at 16:32:11


@riot_1102 最悪かどうかは分からんですが,その場は内心「あー,学問分野の違いかねえ」くらいで流しましたぉ。ただ,こっちもストレスは溜まるから,twitterで愚痴ったら大拡散しちゃっただけで。
タグ:
posted at 16:23:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


見方の違いはあっていいし,矛盾しててもいい。ただ,他の分野の学問者と議論したいというなら,用語に対する理解の違いによる時間ロスを減らしたいから,擦り合わせの段階に時間をかけるべきで,その間はキレずに協力してほしいと思う。
タグ:
posted at 16:17:07

@PhlebotomeH @maxima_user (つづきのつづき)最後の例はまだ微妙だけど、最初の三つの例は、いずれも、定義が曖昧であることに開き直ることなく妥当な定義を探して右往左往した結果がそのまま分野の進歩になりました。
タグ:
posted at 16:15:58

で,なだめすかして,彼の言うことをくみ取ってみて私が定義してみては,彼が気に入らないということで作り直すことを延々と繰り返して,実質,私が定義を完成させたわけですが,最後に「なんで初めからこれを言ってくれないんですか」と文句言われる。あなたが情報を小出しにするからでしょうが。
タグ:
posted at 16:13:49


@PhlebotomeH @maxima_user formal science とやらとはあまり関係なく、分野の立ち上がり期には、主要な概念の定義がなくて右往左往するものです。そこで、開き直ると分野は立ち上がりません。
タグ:
posted at 16:12:06

経:常識を疑ったら,議論にならないでしょう!
私:常識は人によって違うから,すり合わせとしての定義が大事なんですよ。常識なんかどっちころんでてもいいです。YES/NOが明確に分かる形に定義しないと,数式を使うのは論外です。
‥‥で「定義,定義って‥‥」の流れになったわけで。
タグ:
posted at 16:09:42

私:はい,どうぞ。
経:++を**の定義にしましょう。
私:じゃあ,y=g(x)ですね。
経:それだと,●●が例外になってしまうのでダメです。
私:**の定義が++だと,●●は元々**ではないですが。
経:そこは常識で判断してください!
私:数式化するなら常識は疑われる対象です。
タグ:
posted at 16:06:42

私:例示は要りません。数式にしたいなら**を明確に定義してください。
経:‥‥えっと‥‥じゃあ,&&を**とします。
私:まだ不明な点がありますが,大筋でy=f(x)でどうでしょうか。
経:それは**のイメージじゃないです。
私:&&ならこうなりますが。
経:じゃ,定義変えます。
タグ:
posted at 16:02:27

経:**について数式で表現したいのですが。
私:**って,定義は何ですか。
経:定義は,例えば◎◎のようなものです。
私:それは例示であって定義じゃないです。**であるか否かの境界線は何ですか。
経:だから,@@とか$$とかが**であって‥‥。
タグ:
posted at 15:59:27

あとで『経済学101』に訳そうと思います: "What was Gary Becker's biggest mistake?" marginalrevolution.com/marginalrevolu...
タグ:
posted at 15:37:56

ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き @PhlebotomeH
@maxima_user @kamo_hiroyasu
割と数学のようなformal scienceに特異的な方法論かと思います。数学ほどの形式性、厳密性が要求されない他分野では、語の意味を狭く確定させるデメリットの方が大きい事はしばしばありますから。
タグ:
posted at 15:26:29
北海道の小学校で習うのは、1)きつねダメ絶対。生水ものんじゃだめ。エキノコックスマジ怖い。2)くま危険。あったら死ぬ。あわないように音出していこう。3)冬は家の近くを歩かない。落雪、落つららで死ぬ。など。
各種「死なない」教えに富んでいました。
タグ:
posted at 15:00:58

国勢調査をインターネットでやってみたが、最後の最後でエラー。問い合わせ先(有料)に電話し、20分も同じことを入力させられたあげく、視覚障碍者用のブラウザーではできないと言われる。さいしょにネットリーダーを使用していることは言ってるにもかかわらずです。ひどすぎませんか?
タグ:
posted at 14:18:33

@water4flower9 リプありがとうございます。今の情勢について賛成、反対はともかく、「自己欺瞞を繰り返すと破綻する」「恐怖感や危機感に煽られるのは危うい」この2つの教訓は強烈に感じています。
タグ:
posted at 13:33:01


11月新刊『プリンストン数学大全』T・ガワーズ総編集,砂田利一他監訳(朝倉書店)
1200頁,定価本体18,000円+税(価格がぐっと下がりました!)
T・タオ,M・アティヤ,A・コンヌら豪華執筆陣による「読める」数学総合事典。 ow.ly/SmGQz
タグ:
posted at 12:05:07

僕が「政治が嫌い」なのは、創価学会の家で育って公明党支援にうんざりしてたせいもあるけれど、それだけでなく、親がどんどん「自己欺瞞の塊のような人間」になっていくのを目の当たりにしてきたからだ。
タグ:
posted at 11:39:39

代替療法(免疫細胞療法を含む)に、何百万円もつぎこんで、破産になった患者さん(費用という副作用グレード4)を何人も知っています。効果の証明もなく、グレード4の費用副作用がある治療を、医療者が「自己責任で」「患者さんの希望だから」と許容してはいけないと思います。
タグ:
posted at 11:25:21

#と教 #マザーテレサ
モニカ ベスラ を検索→ www.google.co.jp/search?q=%E3%8...
Monica Besra を検索→ www.google.co.jp/search?q=Monic...
教育では奇跡をきちんと否定するべき。
posted at 10:24:32

#と教 #マザーテレサ はどこに行っても中絶・離婚・避妊に対して攻撃的。もちろんその理由は宗教的な原理主義。日本の教科書でも英語の教科書なんかでマザーテレサねたを採用したりしているみたいですね。そういうのもまずすぎ。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
posted at 08:56:51

yasuko matsuoka @yasuko_matsuoka
組み体操を止めた小学校の校長。
「1人でもケガをしたら成功とは言えず、安全が何より大事だ。別の種目で新しい伝統を作ろう」と子供たちに説明。
子供が挑戦したいと言っても止めるのが大人、先生の役割。
◆変わる運動会 組体操規模縮小へ
www3.nhk.or.jp/news/web_tokus...
タグ:
posted at 08:02:12

@antiMulti @discoder_x @itallmatuzaki @genkuroki ご存知と思いますが統一教会が名称変更したので、関連記事紹介します。dailycult.blogspot.jp/2015/08/18.html
タグ:
posted at 07:43:57

異分野同士の交流なんだから「最低限,用語について可能な限り well-defined な共通の理解を形成しないことには,そもそも議論すら始まらん」と,数学屋なら,多分,誰しも思っていると思うんだが,私らの方がおかしいんだろうか。
タグ:
posted at 00:16:06

本日受けた衝撃:経済学者「数学の人は,すぐ定義,定義って,定義にこだわるけど,定義がそんなに大事なことなんですかっ!そんなこと言ってたら議論が進まないじゃないですかっ!定義なんて,議論を進めていって必要なときに後で決めたら済むことでしょ!」‥‥思想がとことん合わんなと思った。
タグ:
posted at 00:11:30