Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月20日(日)

石田一裕 @lokottara

15年9月20日

噂のやつきたぁ!
絵を見ると、状況は理解しているのがよくわかるけど×つけられるやつだぁ。
#かけ算 #掛算 #算数 pic.twitter.com/MYCr44xtkx

タグ: かけ算 掛算 算数

posted at 23:03:30

toumei-unicorn @monstar81053

15年9月20日

常任理事の斑目氏の所属する自律神経免疫治療研究所ってどんな主張しているか調べたら安保氏の直系の流れのトンデモのようで。上海さんの⇓の方法はとても役に立ちます。 rokkudou.main.jp/jmr/jmr.htm twitter.com/shanghai_ii/st...

タグ:

posted at 22:46:21

積分定数 @sekibunnteisuu

15年9月20日

小学校2年生「かけ算」でのアレイ図 ~その私見と感想 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/64...
#掛算

タグ: 掛算

posted at 18:18:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

つっこんでいくとめんどいことにしかなりそにないし.

タグ:

posted at 15:41:50

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

こすげ先生がなんであんなに「基軸通貨」を強調してるのかはわからない.

タグ:

posted at 15:40:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

「日本語は少数言語」という主張をこすげ先生はとりさげてる.きちんと明言されてるのは立派だと思う.
twitter.com/nobuko_kosuge/...

タグ:

posted at 15:31:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年9月20日

主婦の友ではなくあなたと健康に流れる人たちって、どんなタイプだろうか? #と教

タグ: と教

posted at 13:09:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年9月20日

twitter.com/akabishi2/stat...【だから】天道、天皇、台所の前にある【「自然に感謝し、化学合成された食品を摂らず、自分の身体は自分で守り、治していく」という納得させられる主張】は受け入れているんですね。wan.or.jp/reading/?p=7906
#と教

タグ: と教

posted at 13:00:17

ちり @cchili_dogg

15年9月20日

ローレン・ワッサーはなぜ片足を失ったのか? | Fashionsnap.com www.fashionsnap.com/the-posts/2015...“求めているのは、必ずしもタンポンの使用停止ではなく、タンポンの透明性だ/明確に、潜在的なリスクを、消費者に知らしめたうえ、販売されてほしい”

タグ:

posted at 11:21:26

下西屋@新作準備中 @shitanishiya

15年9月20日

誰も不幸にならない白雪姫 その2
その2といいつつ1のネタを引き継がないという。ぼちぼちと続きます。 pic.twitter.com/ol8GQbqSbJ

タグ:

posted at 11:12:46

舞田敏彦 @tmaita77

15年9月20日

政府に対する要望も,若者と高齢者では違う。pic.twitter.com/3O9Az8ypfB

タグ:

posted at 07:15:55

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

こんな馬鹿げた話題もう終われ.

タグ:

posted at 01:07:26

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

(こすげ先生とは別方向に)国語としての地位を与えられることを「保護」に含めるなら,「少数言語」ほど保護を受けやすくなるというこすげ先生の主張が整合しなくなるのとちがいますか.

タグ:

posted at 01:03:14

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年9月20日

9月13日(日)、目黑区内の会場でオイコスの会@東京第七回勉強会を行いました。堀による「エマニュエル・トッド入門その1」に続き、(株)アウレア・ロータスの代表取締役/CEO、柳下裕紀氏に「日本経済再生の処方箋」を示していただきました。oikos.jp/info/tokyo_0914/

タグ:

posted at 00:49:49

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

このツイートを拝見するに,こすげ先生は日本語を世界の諸言語のなかでの少数言語か,あるいは世代間継承が危ぶまれる言語と思ってはるのだろうか.twitter.com/nobuko_kosuge/...

タグ:

posted at 00:27:06

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

昼に紹介した Ethnologue のグラフがそういう面をみてるし.twitter.com/optical_frog/s...

タグ:

posted at 00:18:19

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

それなら,比較する他の言語だって社会経済的な評価込みで考えなきゃ公平な比較じゃないでしょうに.

タグ:

posted at 00:12:32

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

「少数言語でありながら、少数言語扱いされない」という言い回しをすると,いかにも実態に比べて不相応な扱いを経済力のおかげで受けている,みたいな印象がうまれるけど,「少数言語扱い」するのしないのってところは,その言語の社会経済的な評価なり,制度での扱いを見てるわけでしょ.

タグ:

posted at 00:11:36

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

また,「『円』のおかげ」とカッコつきで言ってるのは,たぶん経済の規模の比喩なんだろうけど,それは他の言語にも当てはまる.

タグ:

posted at 00:08:56

optical_frog @optical_frog

15年9月20日

多い少ないの基準は文脈しだいってのはそうだけど,*この文脈では* どうなのか.

タグ:

posted at 00:02:36

2015年09月19日(土)

optical_frog @optical_frog

15年9月19日

かりに比較対象が英語とか中国語くらいしなかいって文脈だと補完しても,それはそれでおかしいんですよ.だって,それなら「少数言語でありながら、少数言語扱いされない」ってことはなくって,現に相応に「少数言語扱い」されてるわけでしょう.

タグ:

posted at 23:58:20

専門医 @senmon_i

15年9月19日

救急外来に運ばれてくる交通事故負傷者を見ると重傷者の殆どは軽自動車。後遺症が残るものも多い。これらを見ていると、軽自動車を自家用車にする気は起こらなくなる。例え自分に過失はなくとも、相手が一時停止無視、信号無視、対向車線飛び出しをしてきた場合、事故は避けられない。

タグ:

posted at 22:34:17

片瀬久美子 @kumikokatase

15年9月19日

ツイッターじゃないと連絡がとれない人→ RT @shanghai_ii メール読まないぼく最強

タグ:

posted at 22:24:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えんてん @on_enten

15年9月19日

@hatenademian あれはあれで単独でナイスな本でした。他の実績(ネガティブなもの含め)は私もよく知らないので、ちゃんと調べてみます。ありがとうございます。

タグ:

posted at 21:26:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えんてん @on_enten

15年9月19日

@hatenademian あららら。やばすぎますね(^^; でも、過去の業績としては、あれはあれで名著だと思います。

タグ:

posted at 21:21:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えんてん @on_enten

15年9月19日

うーん…紺屋の白袴?RT @hatenademian こんばんは。その本の著者の川上さんが今では教育再生機構で育鵬社の教科書を推進しているというのがなんとも皮肉といいますか、怖いところですね。

タグ:

posted at 21:19:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えんてん @on_enten

15年9月19日

詳しくは「情報操作のトリックーその歴史と方法 (講談社現代新書) 新書 – 1994/5/17
川上 和久 (著) 参照ね。これ、市民活動やっていくなら(そうじゃなくてもだけど)、絶対に読んどいた方がいいと思う。バイエルくらいな感じ。

タグ:

posted at 21:09:12

ryoko @Ryoko_is

15年9月19日

まあ既存の「過激派」に既にそういう力はない、と見切っているのかな

タグ:

posted at 20:38:11

ryoko @Ryoko_is

15年9月19日

ところでこの顛末を見て「民主主義的手続きなど何の役にも立たない」として極端な行動に走る人が出てくるかもしれない、というリスクを与党はどの程度考えてるのだろうか?

タグ:

posted at 20:37:00

ryoko @Ryoko_is

15年9月19日

まあでも一般の人にとっては乳幼児のウイルス性肺炎も年長児のマイコプラズマ肺炎も高齢者の誤嚥性肺炎も区別はつかないんだよな

タグ:

posted at 20:27:11

ryoko @Ryoko_is

15年9月19日

実家に来てる。父が昨秋の母の死にまだ釈然としてない感じで「今どき肺炎で死ぬなんて」と言う。子どもの肺炎とは肺炎が違うんだよとは言ったけれども。

タグ:

posted at 20:25:12

NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

15年9月19日

【AEDは迷わず使う】
倒れて反応がない児童に、学校のAEDが使われないまま亡くなる事故が起きています。AEDは、電気ショックを与える治療器具であると同時に、電気ショックが必要か判断する「診断器具」でもあります。AEDは迷わず使用を。www.youtube.com/watch?v=57knmu...

タグ:

posted at 20:17:36

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年9月19日

例えば、国際法的に正当な湾岸戦争で日本が後方支援できなかったのは多分に、違憲判断した内閣法制局のせいです。(同じ法制局が、国際法的に不当なイラク戦争直後の派兵や、米国の戦争に過ぎぬアフガン戦争での後方支援を合憲とは、これいかに!) twitter.com/ozekihiroshi/s...

タグ:

posted at 20:12:52

Nisew Chiaki @nisew_chiaki

15年9月19日

のらや鉱物研究所所長(8才♂)が研究所の顕微鏡で千円札を見ていて「すげーよ、かあちゃん!」と騒いでいたので私も見てみた。
すげーよ!お札の印刷技術~ pic.twitter.com/Yh5UyOV1T7

タグ:

posted at 19:56:03

トネリコ @toneliko11

15年9月19日

掛け算の順序問題に関するツイートが想像以上にバズってビビった件 | トネリコBLOG klou.tt/46xx7x4evspd

タグ:

posted at 18:00:07

スナック&パブ M|狛江市 @Snack_Pub_M

15年9月19日

回転寿司にいるんだけど背後の男子高校生達の会話が面白すぎて…
A「西松屋には踏み入れねえわ~西松屋はほら神聖な感じがするから……」
B「あそこは神聖だよ、赤ちゃんの服取り扱ってるから」
C「でも靴下安い」
A「俺達みたいに汚れた者が立ち入ってはいけない気がする」
C「靴下安いよ」

タグ:

posted at 16:07:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masahiro Hotta @hottaqu

15年9月19日

ウェブ魚拓の運営の方、仙台なんだ。。

タグ:

posted at 14:19:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年9月19日

再掲:数学の人達の一部が内容を直観的に理解する努力を十分にする前に定義をしつこく尋ねているのを見るとかなり恥ずかしい気分になる。

対照的に「おまえらが本当に言いたいことはこれだよね!」と定義らしきものが何も無かったところに数学的定義を提示するタイプの数学者は尊敬できる。

タグ:

posted at 11:16:25

玉葱オッサン劇場 @tipatipa

15年9月19日

@toshio_tamogamiあんたが大好きそうな育鵬社 の教科書は科学・アカデミーからほぼカルトあつかいされとるで。”サムシンググレート”とカルトの域やな。歴史なんぞ興味があれば大学図書館、公立図書館で勉強でける。お主のような古臭い考えを学んでもなんの役にも立たん。

タグ:

posted at 11:00:14

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

彼の経歴は、そこから UCLA に入学するのだけれど、大学紹介のパンフに双眼の顕微鏡が載っていたから、というのがきっかけらしい。そこから分子生物学に進んでいるのだから、まさに子供の頃に買ってもらったおもちゃの顕微鏡を覗いた楽しさが、発展してノーベル賞に結びついているとも言えよう。

タグ:

posted at 07:40:35

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

中学時代にシェックマンが新聞配達やベビーシッターのバイトで貯めたお金で購入した顕微鏡。大人から見ればおもちゃのような顕微鏡かもしれない。でも、子供にとってはかけがえのない宝物であり、自然の、そして科学の世界を開く窓になっているのだ、というのに気付かされる。シ

タグ:

posted at 07:36:51

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

子供に顕微鏡を渡すのは、そのぐらい強い影響力があるのだと知っておいて欲しい。サイエンスのトップ集団の面々には、子供の頃に顕微鏡を買ってもらった方がかなり多くいる。

タグ:

posted at 07:32:22

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

シェックマンの顕微鏡は、今はノーベル財団に寄贈されていて、その話を読むことができる。ボシュロムの学習顕微鏡だね。 www.nobelprize.org/nobel_prizes/m... pic.twitter.com/gFjuty7xTm

タグ:

posted at 07:29:09

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

もっといい顕微鏡を買おうとバイトして貯めたが、母親が家庭の出費のためにそれを使ってしまい、警察に泣きながら通報したら、父親が迎えに来てくれて、その足で質屋に顕微鏡を買いに行った、とか。

タグ:

posted at 07:27:23

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

15年9月19日

ランディ・シェックマン(2013年ノーベル生理学・医学賞受賞)の子供の頃の話を現代化学のインタビューで読む。小さい頃、おもちゃの顕微鏡を買ってもらい、それが楽しくて何時間でも顕微鏡を覗いていたこと。いい話だ。

タグ:

posted at 07:25:41

鈴木繁 @pocomichi17

15年9月19日

進化論はプロテスタンティズムがそうだったように、資本主義と相性がいいなあ。事実を積み重ねる科学であり、生き残ったものの歴史でもある。勝ち負けじゃないんだけど、「淘汰されたものは語ることができない」だからね。グールドは絶滅したものに語らせたいと思った。

タグ:

posted at 07:12:38

鈴木繁 @pocomichi17

15年9月19日

なぜそうなのか、『理不尽な進化』を読んで腑に落ちた。科学革命以降、人間的知性は引き裂かれる宿命にある。社会は裂目を「逸脱」「特殊」「個人的な事情」として忌避し、埋め立てようとする。口承芸や詩情は、その裂け目に咲く花だ。スーパーフラットな価値観の「ことばのお守り」にはならない。

タグ:

posted at 07:02:45

鈴木繁 @pocomichi17

15年9月19日

『理不尽な進化』続き。ドーキンスの『利己的な遺伝子』とグールドの『ワンダフル・ライフ』を読んで、前者は「みもふたもない科学的事実」が書いてあり(その痛快さを楽しめるかどうか)、後者は「偶発性」への過剰なまでの肩入れにげんなりした。過つ人よ、グールドは。でも、おいらもグールドだ。

タグ:

posted at 06:41:30

akabishi2 @akabishi2

15年9月19日

例えばこの「世話人」に名を連ねている、料理の鉄人(古っw)・服部幸應、サンモニでおなじみの大宅映子、家族ラボの池内ひろ美なんかは、意外にまだその「ウヨ属性」を知られていなかったりする、世間一般では。

こういうのちゃんと周知するようなことは大事だよね。

タグ:

posted at 05:12:08

董卓(不燃ごみ) @inumash

15年9月19日

これは「自分の反対する法案が通ったから」とか「自民党だから」ではないんだよね。議会制がまともに機能せず立憲制を侵しうる状態ではどんな政権がどんな法案を通そうとその正当性は担保されないって話。

タグ:

posted at 03:09:29

董卓(不燃ごみ) @inumash

15年9月19日

安保法制が通ったことそれ自体よりも法案が成立するまでのプロセスの方が問題が大きいなーというのが今の感想。法案自体にはまだいくつかの安全弁がかけられているけど、今回の成立までのプロセスを見るにいまの選挙制度や議会制度それ自体に信用がおけなくなってしまったって感じ。

タグ:

posted at 03:05:01

nagashima m. @_nagashimam

15年9月19日

ちびちびと、録画してた「プラトーン」を観てた。アメリカは無茶苦茶な戦争をずっとしてきてるけど、こういう作品がちゃんと作れて公開されて賞まで獲れる国でもあるんだよな。いまの日本でたとえば南京事件を正面から描いた映画が作れるか、公開できるか、と考えると暗澹たる気持ちになる

タグ:

posted at 02:58:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました