Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月08日(火)

たかも @cffvy

16年3月8日

@RINGRING1123 FF内ですね…
ないですね、ですが4cmじゃなかったとしても
少ない定義で 四角柱 と言えることはないと''思います''

タグ:

posted at 23:28:20

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年3月8日

結局2a横線2aと書くべきところを何を思ったかカッコも付けず2a÷2aと誤解を生む書き方をした馬鹿に付き合えいう話なわけで何でそこまでアホに付き合わなあかんねん国民総出でって話でしかも付き合いきれんかって間違い指摘したらバツとかクソ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:26:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずみ @zumichuu

16年3月8日

@wiitakato10 四角柱の定義として2つの底面が同じ形であり側面の図形が四角形である立体のことなので解答はあながち間違ってはいないがこの問題の場合図面の定義不足により問題として成り立っていない。よってツイ主が一番正しい。先生は馬鹿。

タグ:

posted at 23:18:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

ぼくは黒番の伊田十段を応援していたのですが、白番の井山六冠挑戦者の中押し勝ち。最後まで打ち切るかと思った。

右上で黒が後手をひいたのが痛かった?

タグ:

posted at 23:12:57

炭屋 @carbonsumi

16年3月8日

この式の次元計算は [個/枚]×[枚]=[個]
掛け算の左辺と右辺で数値の単位は変わるのが原則なので、先生の説明は間違い。 twitter.com/zingy0208/stat...

タグ:

posted at 23:09:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 大事なことは、普及していないローカルルールを仮定しなくても、括弧や横棒の分数表記を使えば、単項式の割算の数学的仕組みを何の問題もなく教えることができるということである。要するにルールAもしくは我々には理解不能な隠されたルールはいらないということ。

タグ: 掛算

posted at 23:01:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 続き。具体的には「6ab÷2a」の類の問題である。ルールAというローカルルールを仮定すれば正解は3bだということになる。しかし「6ab÷2a=6×a×b÷2×a」という解釈で左から順番に計算して、3a^2bが正解だとする立場も可能である。続く

タグ: 掛算

posted at 22:58:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 続き。算数では「×は+より先に計算する」とはっきり教えていることとの比較より、中学校数学にルールAがあるという推測は相当に疑わしい。ルール自体が不明瞭なのに、その「ルール」を知らないと正解できない問題が全国の高校入試で定番の問題になっている。続く

タグ: 掛算

posted at 22:53:46

三塚ハル @mtkharu3

16年3月8日

理科数学の出来る子向けの高度な内容の本を図書館におくのって小学校だと反対が多そうってことを、掛け算の順序問題を眺めてる人間として心配しました。
@gastrallus00

タグ:

posted at 22:53:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 まとめと補足。「×を省略して書いた掛算は÷より先に計算する」というルール(もしくはそれと同等の構文解析のルール)を仮にルールAと呼ぶことにする。中学校の数学の教科書では伝統的にルールAと整合的な計算例は掲載されているが、ルールAは掲載されていない。続

タグ: 掛算

posted at 22:50:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じん@7月末からずっと腹痛 @zingy0208

16年3月8日

@zingy0208 本当に「そこの2つは単位が同じじゃなきゃダメだから誤り」って普通に言われた。どこの世界にそんなルールがあるんだろ。意味がわからない。そんなことを小学校で教えてるから中学・高校で数学ができなくなるんじゃないのかなぁ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:40:04

日本棋院●○ 【公式】 @Nihonkiin_pr

16年3月8日

【十段戦】井山、七冠へ先勝《棋譜再現》 www.sankei.com/life/news/1603... @Sankei_newsより

タグ:

posted at 22:39:18

sharon_shanonn3 @sharon_shanonn3

16年3月8日

「たとえ鍵を掛けても、それを観てくれている相手が広めないとは限らない。スクリーンショットされればいくらでも自由に拡散できる。このネット上に拡散できないサービスは存在しない」
この動画、本当に生徒に見せたい。職員にも観て貰いたい。 pic.twitter.com/6xxmr1zzJA

タグ:

posted at 22:36:40

じん@7月末からずっと腹痛 @zingy0208

16年3月8日

@zingy0208 このアンケートをしたのは、この掛け算の順序問題は以前からある問題だけど、友人の小学校の先生に訊いたら「〇×△=□において〇と□の単位は同じでないといけないので3×4は誤り」だと言われたから。自分は数学に関わりある仕事をしているけど、そんなルール、数学にない!

タグ:

posted at 22:34:08

岸政彦 @sociologbook

16年3月8日

お詫びにこれを貼りますのでごらんください。ドナルド・トランプの黄金比です。 pic.twitter.com/IkD9E0FhjI

タグ:

posted at 22:29:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 とまあ、そういう事情があるので、「万全の準備を整えたりする前」になされた教育委員会への質問とそれへの回答の資料が公開されていると滅茶苦茶助かります。

タグ: 掛算

posted at 22:07:20

A級3班国民 @kankichi573

16年3月8日

#掛算 算数教育学必修科目に「コンパイラ作成」半年座学1コマ+演習1コマを課せばいいw twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 22:05:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 まあ、私の場合には、教育委員会からの回答をほぼ正確に予測できてしまうだけの資料を集めているので、逃げ道を徹底的に塞いだ後に質問文を書いてしまっており、回答できなくなっているのではないかと想像されるのですが。

タグ: 掛算

posted at 21:51:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@bampaku 教育委員会に質問して回答を得ることは結構疲れます。回答が2ヶ月以上返って来ない場合には本当にどうしたものかと思います。回答が返って来ても内容の正しさに関する責任の所在が不明だったりする。質問して回答を得た人が資料を作って公開してくれるととても助かります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:48:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 あと、オープンな議論は常に「おバカなことを言ってしまった側がダメージを負う状況」を設定してからするべき。おバカなことをいう人にはきちんとダメージを受けてもらうことがとても大事。そうできていない場所で真面目に相手をしても徒労に終わるだけ。

タグ: 掛算

posted at 21:44:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 「式を表わす記号列のパース(構文解析)抜きに、式の解釈は決まらない」というあたりまえのことを理解していないんじゃないかと思う。

数学教育に関与する可能性のある人達には式の構文解析のプログラムを書かせる演習を課さないとダメかもね。

タグ: 掛算

posted at 21:39:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 続き。1つ前のツイートで震源地を教えて欲しいと言ったのは添付画像のようなトンデモ主張のことです。もしかしてどこかの大学で教えていたりするんじゃないか? pic.twitter.com/EPmYcP1VpH

タグ: 掛算

posted at 21:36:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 pasero.net/~mako/blog/s/1... のコメント欄で「2aは項云々」と述べていトンデモさんの主張は結構よく見る類のものです。こういうトンデモを広めている震源地をご存知の方がいたら教えて下さい。

タグ: 掛算

posted at 21:33:51

たかも @cffvy

16年3月8日

@StkiKaza なにかの商品とかでよくあるやつですよねww

タグ:

posted at 21:31:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 算数では「×は+より先に計算する」とはっきり教えるのですが、中学校数学教科書では「×の省略表記の掛算は÷より先に計算する」とはっきり教えずに、そのように解釈もできる計算の例だけが示されている。明瞭なルールが決められているかどうかさえ疑わしい。

タグ: 掛算

posted at 21:30:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@genkuroki #掛算 ブログ主がきちんと説明するべきことは、中学校の数学教科書には「×を省略して書いた掛算は÷より先に計算する」という説明がまったくないという事実。その点が算数の教科書とは全然違う。コメント欄にはクズのようなトンデモコメントが大量に湧き出ていた。チーン♪

タグ: 掛算

posted at 21:27:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

2a÷2a=1問題について教育委員会に問い合わせてみた pasero.net/~mako/blog/s/1...

#掛算 教育委員会から返事をもらっておりもても参考になりました。予想通りの回答。

教科書を引用して「これじゃあ、ダメ」と書き、逃げ道を塞いでおくと良かったと思いました。

タグ: 掛算

posted at 21:22:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石炭村の工作員(B.E) @Braunite

16年3月8日

@wiitakato10 これは、校長か教頭に、これが四角柱だと言うのなら、はみ出しているのは何なのか説明してくれと、言っても良いレベルですね…

タグ:

posted at 21:04:26

たかも @cffvy

16年3月8日

@Braunite ちなみに先生は 四角柱 だと言い張ってるそうです…

タグ:

posted at 21:00:24

石炭村の工作員(B.E) @Braunite

16年3月8日

@wiitakato10 作れるのなら、作って見せてくれと言う代物ですね…

タグ:

posted at 20:59:00

じん@7月末からずっと腹痛 @zingy0208

16年3月8日

お皿が3枚あります。その3枚のお皿に4個ずつリンゴをのせました。全部でリンゴは何個ですか?
って問題に、3×4=12って計算式を書いたら✕にされた。
さて・・・

タグ:

posted at 20:48:47

たかも @cffvy

16年3月8日

@asna818 ですよね!w

タグ:

posted at 20:07:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

#掛算 #振子  天体の問題が話題になっている都立高校入試理科 四角1 問2の力学も・・・ 正解はエとされているけど、それだと力のモーメントが0にならない。
www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2016/pr1...

タグ: 振子 掛算

posted at 20:00:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかも @cffvy

16年3月8日

@unagi_hiro2038 めっちゃかしこいで…

タグ:

posted at 19:41:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかも @cffvy

16年3月8日

@unagi_hiro2038 彼女の弟小学5年生

タグ:

posted at 19:40:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかも @cffvy

16年3月8日

小学校の算数のプリントなんだけど
問題成り立ってなくね??? pic.twitter.com/1BWmkvyqb4

タグ:

posted at 19:38:57

Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

16年3月8日

ゲームから教育用までApple IIソフト500本がブラウザ上で動く。Internet Archive がライブラリー公開 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/03/07/app...

タグ:

posted at 18:21:57

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年3月8日

3月号ですね RT @plakaku: 物理学会誌2月号拝受。「渋滞のサイエンスとその解消方法」おもしろい。先日のびわこ毎日マラソンで、ペースメーカの設楽君たちがよい走りをしたのを思いだしながら読みました。

タグ:

posted at 17:57:30

@kuri_kurita

16年3月8日

「科学的にどれほど慎重な立場に立ったとしても有り得ないような危険を煽って住民を不安にさせ、ひいては健康問題、自殺や家庭崩壊を引き起こした」ことについて数百億円ぐらいの賠償命令とか出てもいいと思うぞ。

タグ:

posted at 17:41:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

岩上安身はこの事件で完全に終わったんだよ

タグ:

posted at 17:40:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

これはめちゃくちゃだったね。原発事故はいろんな人の正体をあらわにした。岩上安身もそのひとりだ。統計の意味も知らないし、差別も厭わない。ひどいものだよ。この事件は忘れないようにしよう twitter.com/softtamori/sta...

タグ:

posted at 17:38:04

ビブリアひろ @Hir0Senna515

16年3月8日

数学ガールみたいな物理の本できたらいいな

タグ:

posted at 15:25:26

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

16年3月8日

TeX LiveやDebianのメンテナで、特にTeX界隈が北陸に足を向けて寝られない要因であるノルベルトさんが、来年度の勤め先を日本(できれば北陸)で探してます。独英日伊仏LispCPrologTeX堪能だし早い者勝ち感ある www.preining.info/pubs/preining-...

タグ:

posted at 15:08:31

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

田崎本が出たからいいかと思ったのに「いちから聞きたい放射線のほんとう」を書いたのは、zabadakのRマネージャーが田崎本では難し過ぎると言ったからだったりします。田崎本が読める人は「いちから」と併せてぜひ。あと、安斎さんの本もよいです。特に「食卓の放射能汚染」をお薦め

タグ:

posted at 14:41:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@yut0tteru #掛算 発言撤回、ありがとうございます。

私が繰り返し表明して来た立場は「内包量という意味不明の用語を平気で使う人を信用してはいけない」「算数教科書などの掛算順序固定強制の仕方は複雑怪奇曖昧不明瞭である」です。証拠になる関連資料を過去に多数紹介しています。

タグ: 掛算

posted at 13:46:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@yut0tteru 「そういった教育」が何かとリンク先の「初めて掛け算を習う小学生にはより身近で具体的な考えをもとにした順序固定スタイルはハードルが低い」と考えた理由が意味不明。算数の教科書を一度でも参照してから発言していますか?基本的に全部意味不明。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:55:43

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

「可能性はゼロではない」と「可能性はまずない」は言ってる内容はほぼ一緒やで。誤解されたくなければ、後者の表現で通すべきだね

タグ:

posted at 12:38:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

「可能性はゼロではない」とでも答えようものなら、「可能性があると言った」という記事にされる。少なくとも「可能性はまずない」などといった否定的表現をするべき。あと、取材は録音しておくべきだろうな、自己防衛として

タグ:

posted at 12:37:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@yut0tteru twitter.com/yut0tteru/stat...
#掛算 何がシンプルなのか不明。算数教科書で採用されている掛算順序固定にこだわるスタイルがあまりにも複雑怪奇曖昧不明瞭なことが問題を引き起こしています。この件について何も理解していないことを認めるべき。

タグ: 掛算

posted at 08:53:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

@yut0tteru #掛算 「前後に固執しない(広く教えられる)掛け算」も意味不明。算数の教科書はほぼ「前後に固執する」シンプルとは言えない複雑怪奇なスタイルになっていることを理解してます?何も理解せずにいい加減な発言をしているだけでは?続く

タグ: 掛算

posted at 08:51:19

ジャンリュック藤田 @jeanluc_hujita

16年3月8日

オベンキョの出来ないセンセーはきっと掛け算の順序とかの下らないことに熱心なのだろうな。 --- 教員採用試験、面接より筆記重視へ 大阪市教委が転換 (朝日新聞デジタル - 03月08日 05:21) mixi.at/a4YlA6J

タグ:

posted at 08:44:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 息子さんの答案にバツをつけるというのは、あえて子供を融通がきかないようにするように誘導することを意味しています。

タグ:

posted at 07:16:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 例えば、直線を表す式として、2x+3y=4とか、円を表す式としてx^2+y^2=9 などというのは普通に使います。y=でなければならない、とか、y=にしないと分からないとなるといろいろ厄介です。

タグ:

posted at 07:15:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月8日

今日はニコ生で囲碁の十段戦第1局をやりますね。井山6冠が7冠制覇できるかどうかの番碁。

タグ:

posted at 07:04:36

nitro15 @nitro155

16年3月8日

囲碁将棋チャンネル、「Google DeepMind チャレンジマッチ」を日本語解説付きで無料生中継 - INTERNET Watch: RBB Today囲碁将棋チャンネル、「Google DeepMind チャレンジ... bit.ly/1YooXCi

タグ:

posted at 06:32:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nitro15 @nitro155

16年3月8日

Googleの最強囲碁ソフト「AlphaGo」と世界トップ棋士・李世ドル九段の対局、「囲碁プレミアム」で完全無料ネット生中継決定 - 日刊アメーバニュース: RBB TodayGoogleの最強囲碁ソフト「AlphaGo... bit.ly/1YnkijP

タグ:

posted at 02:15:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月8日

@kaztsuda @TatsutaKazuto @hottaqu 僕は論文至上主義には否定的なんですよねー

タグ:

posted at 01:43:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki さらに言うと、式とグラフの関係に関しても、y=f(x)よりも、φ(x,y)=0の方が一般性があります。高校生に教えるときに、ここの切り替えは混乱させないように丁寧にやる必要があるのですが、息子さんなら大丈夫そうですね。

タグ:

posted at 00:42:44

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki 0.2x+0.3xにも「適用」してしまうのです。息子さんはそんな間違いはしないだろうと思います。

タグ:

posted at 00:39:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki 等号と保ちながら式表現を変えていくことと、関係を保ちながらx=に持っていく方程式の区別ができないというか、作業手順だけ覚えるので、「0.2x+0.7=1.3 という方程式は両辺を10倍して2x+7=13として解く」というのを、

タグ:

posted at 00:37:45

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki 息子さん、ちゃんと理解していますね。同じことを表すが表現が異なる関係式が複数(無限に)存在するわけです。方程式を勉強した後に、0.2x+0.3xを5xとしてしまう中学生がいます。

タグ:

posted at 00:34:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki  「(明確な指示があれば)y=の式で表せる」という能力と、「(指示がなくても)y=の式で書かないとならない、というローカルルールを覚えている」というのはまったく異なる。算数・数学の理解で重要なのは前者。これを分かっていない人が多い

タグ:

posted at 00:11:26

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki  但し、この問題で「y=の式で表してみて」と指示されたら出来ないとまずい。「比例の問題で関係式を問われたらy=axの形にしないとならない」というローカルルールなど覚える必要はない。

タグ:

posted at 00:08:52

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月8日

@imadokicyu_2 @genkuroki  私はむしろ、習った通りの答えしか出せない子の方が心配です。ちゃんと理解していると、正しい答えは出せても、どれが習った答えなのか逐一覚えていないことがある。

タグ:

posted at 00:05:24

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月8日

算数セットではないが、半具体物が算数教科書の巻末にとじ込まれている場合がある。#掛算

タグ: 掛算

posted at 00:03:39

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました