黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年02月13日(月)


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 算数ルール(小学生向け数学教育ルール)では、漢字の書き方でよくある教育と同じで、「模範以外は認めない」という柔軟性の無い教師もいると思う。このような柔軟性を欠いた教え方をする教師がいることを、保護者に教えといたほうが良いと思う。
タグ: 超算数
posted at 23:52:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@temmusu_n 公務員のようですね、副業禁止みたいなので。教育関係者というのは、どのツイートから判断されました?
タグ:
posted at 23:45:37

@OokuboTact 例えば、twitter.com/marimo_dayo_/s...のアカウントは、学校の先生に見えます。学校など、キーワードで発言を検索した。
タグ:
posted at 23:38:37

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 ツイッターによる集合知のおかげで、「算数教育の外部の人」でも「算数教育の知られざる裏ルールの実態」が判明してきたんだと思う。未だに暗黒地帯のような気もするけど
タグ: 超算数
posted at 23:37:11

@cantatamode
「次の図形の面積を求めなさい」という問題で、その下に丸い図形が書いてあったのですが、僕が先生に「これが真円かどうか分からないので公式を使えません」と言うと「屁理屈を言うな!じゃあ君はテストでも解かなくていい」と言われてすごくショックを受けたのを覚えてます
タグ:
posted at 23:36:41

かけ算の順序問題というのを初めて理解した気がする。問題文の順で式書くと不正解になる引っかけ問題になっているのか。(例えば5枚の皿にリンゴが3個づつのっていますとか。)
タグ:
posted at 23:34:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 文科省の学習指導要領と解説にない裏ルールで、かなり広域で使われているルールは多いと思う。現場の人達は存在を詳細に知っていても、保護者にはよくわからない場合が多い。調べるのも難しいし
タグ: 超算数
posted at 23:33:31

@chemkaede
(続き)
#超算数 というタグ内のツイートをよく見て参考にしたらいいかもしれない。
「自分の教えた方法で解いてほしい」など思うのかも知れないけど、理系でなく、理数系を結構学んだという訳でないなら、下手な減点はやめておいた方がいいと思う。
(続く)
タグ: 超算数
posted at 23:33:25

掛け算の順序とか、学校で習ってない漢字を書くとバツにされるとか、根が真面目な子ほど真摯に受け止めてしまってもう一歩先の学習が阻害されているのでぶっちゃけ害悪だと思ってる。
タグ:
posted at 23:33:11





@cantatamode 習ってようがいまいが、この解き方の方がよい。私の小学校高学年での担任は専門が算数でしたが、彼ならきっとこの式の立てかたほめてくれたと思います。
タグ:
posted at 23:28:35

#超算数 @OokuboTact 年末の林先生番組で直方体の体積の #掛算 の順序が取り上げられた時に教育関係者が順序固定を擁護していましたね。少数派であって欲しいとは思いますが、例外と言えるほど稀な存在でもなさそうだと思います。
posted at 23:28:34


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 それなら、「これは一部の例外教師がしていることですよ!」と現場の人が説明すればいいのに。外部の人には例外なのかどうか判断が難しい twitter.com/MathEdr/status...
タグ: 超算数
posted at 23:24:32
@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009
分数に書き順あるなんて、知らなかった… twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:38:21

#超算数 参考資料。franklinsion2007.wordpress.com/2014/09/23/per...
各国の #掛算 の順序についての慣行をまとめる。渡辺忠信氏へ言及。
posted at 22:00:28

南京事件を「大虐殺」と呼ぶかどうかは別として(ぼくは千人殺しても紛れもない「大虐殺」だと思うが)、「南京大虐殺」が本多勝一氏の「中国の旅」由来だとするのは全くの間違い。それ以前から、日本軍が南京で虐殺を行なったのは日本人の常識だった。www.zakzak.co.jp/society/domest...
タグ:
posted at 21:58:03

@cantatamode ふと思ったのですが、このような図の場合でも「同じ式でいける!」とお子さんは即答するかも? 担任の先生は「習ってないから分からない」と言いそうですが(^_^;)。 pic.twitter.com/P5LvrDsSGB
タグ:
posted at 21:56:49

アホな評定に従わないと受験に差し障りがあるのでは?というような心配も、もちろん皆無では無いけど、中学生に奴隷教育することを肯定するより、しっかりとした知力をつければそれでいい。アホな評定に迎合しないと入れない高校なら行かなくてもいい。
奴隷教育は、一生に関わる大きな問題。 twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ:
posted at 21:51:45



@tlily_holiday 古臭い先生なら笑えますが、これを採点したのは20代の若手なのです。頭が柔らかいと思っていたのに、全てがマニュアル仕様です。多分この式もしっかり見てなかったと思われます。模範解答と違うからバツなので😅
タグ:
posted at 19:36:28

有限群Gが「任意の正の整数kについてx^k=1を満たすx∈G全体の個数はk以下である」という条件を満たしているならばGは巡回群である
を証明するときのポイントは Σ_{k|n} φ(k) = n に帰着すること。
タグ:
posted at 19:29:19


「直線 (x,y,z)=(t,t,t),(t,-t,-t),etc (t∈R)を図示せよ」という問題を出したのだが、どのように図に描いたらよいのかわからなかったら、WolframAlphaでプロットしてみてそれを参考にしてもいい。見易い図をさらさらと描けることは結構大事。
タグ:
posted at 19:05:24

息子が給食袋を玄関に放置したまま登校したが故に全力追走、校門前で給食袋を渡したこの母をモノだけ受け取り素知らぬ顔で通り過ぎようとした為
「ママに何か言うことは?」
咎めた所息子友人達が
「いい走りやった!」
「おばちゃん速かったで!」
「爆走!」
いやそれほどでも
タグ:
posted at 18:59:44

@moritako1121 実際、そのときも国語辞典をひいて、意味は一緒だから○にすべきと反論した教員もいたんですがね。「ず」は打消しであって否定ではないと主張するひともいるのです。
タグ:
posted at 18:59:31

位数13の有限体F_{13}={0,1,2,…,12}の乗法群が位数12の巡回群になることを既知としたのときの問題「生成元をすべて挙げよ」に12と素な1,5,7,11を挙げても正解にならないんだよな。2,2^5,2^7,2^11なら正解とみなすんですが。
タグ:
posted at 18:54:48

@cantatamode
自分の子供が通ってる学校(公立)をdisった以上、身元がバレないと良いですね。
バレたら周りの保護者から「あそこの親はうちの子たちが通う学校を馬鹿にした」「あの子の親は公立の学校を差別する人間だ」「あの家の人間は皆、村八分じゃ」となりかねませんからね。
タグ:
posted at 18:53:02

@cantatamode
通りすがりで失礼します。
減点は、間違ってる場合にだけすべきと考えます。
最近の教科書見てると、多様な考え方をさせるような教え方もしてて、進歩してきたなと感じることもありますが、先生の頭のなかは数十年前のままなんですね
タグ:
posted at 18:39:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ohitorisamagoo @ohitorisamagoo
@vecchio_ciao おかしい!これ、残業する人間が偉いみたいなとこと共通してる気がする(u_u)
タグ:
posted at 17:35:50


OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura
うちの学生向けに修論の LaTeX テンプレートを作りました。うちの分野で修論を書くだけであれば、まずはこのコマンドだけ知っていれば大丈夫という最低限のものを散りばめてあります。同業者の方もどうぞ。github.com/akira-okumura/...
タグ:
posted at 17:29:29

#数楽 図(改良版?):状態(State)モナドと継続(Cont)モナド
集合と写像の言葉と図式で描けばこんなに簡単 pic.twitter.com/DH5kX1c4hP
タグ: 数楽
posted at 17:27:40

#数楽 図:状態(State)モナドと継続(Cont)モナド
集合と写像の言葉と図式で描けばこんなに簡単 pic.twitter.com/yOb2sJsTjC
タグ: 数楽
posted at 17:11:01



教科の理解度を測るのではなく、生徒の従順度を測ってつけてる評定に意味はないので、まあ、別にいい。
twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ:
posted at 16:40:00



先生「長男君、もったいないんですよー。テストで点数取れてるのに、どれだけ頑張ったのか、申告してもらわないと、評定に加味されない」
私「はぁ〜。そうですか〜」
点数取れてるなら良くね?
点数取れないのに、長時間頑張ったから評価を上げる、とかおかしくね?
タグ:
posted at 16:31:25

うちの長男の中学校でも、定期テストの範囲発表された日から、毎日何時間勉強したか、記録するカードが配られる。
それを元に、担任がクラス全員分のデータ入力をして一覧表を作り、個別懇談で何やら言われたりするのだが、うちの長男は白紙提出して、先生から(私が)お咎めを受けた。
タグ:
posted at 16:27:35



@vecchio_ciao @1HRulUPLJUGoKL5 教えている教師自身が、このような教え方の何が悪いのか分からないでしょうね。というか、そもそも教師自身がそのように教わってきていて、当たり前のことを教えているという認識なのかもしれません。
タグ:
posted at 15:32:05

@vecchio_ciao @1HRulUPLJUGoKL5 「はじき」なども20年ぐらい前は一部の塾で教えられていたようですが、今は学校で堂々と教えられていますね。
「本当はよくないのだけどどうしても分からない子に仕方なく苦渋の思いで・・・」とかじゃなくごく普通に。
タグ:
posted at 15:30:30

@cantatamode おかしな採点があれば、SNSなどで発信して情報を共有していただけるとありがたい。余力があれば教師や学校に直接言うのもいいと思うが、徒労に終わることが多い。そういう経緯も含めて、#超算数 のタグをつけて情報発信してくれるとありがたい。
タグ: 超算数
posted at 15:26:39

@cantatamode 「バツで構わない」と開き直ることが重要。下手に「マルをもらおう」とすると「授業で教わった公式を覚える」というようなことになって、将来的には算数・数学が苦手になりかねない。
タグ:
posted at 15:23:25

@cantatamode テストでバツになっても、ちゃんと答えが出ていれば気にしない。教師の評価がどうであれ理解しているものは理解しているのだから問題ない。
タグ:
posted at 15:21:57

@cantatamode 算数教育に関して色々調べてきましたが、算数教育が近い将来改善する見込みはありません。防衛策として以下のようなことを皆さんに勧めています。
タグ:
posted at 15:20:35

@ChihirTachiban @sekibunnteisuu ありがとうございます。担任にはこれ以外にも一事が万事、本当に色々とありまして、クラスメイトも保護者も諦めの境地です。
タグ:
posted at 15:14:38

@cantatamode @sekibunnteisuu その点は確実に学校側もしくはその裏にある日本の教育事情が悪いと思います。
息子さんの過度の学校不信に繋がらないようにだけ配慮してあげてください。
タグ:
posted at 15:11:12

@sekibunnteisuu @ChihirTachiban
すみません、返信が遅くなりました。うちは5年生です。たしかにまだ習っていないのですよね。でも数学的には間違っていない。単にバツつけて終わりではダメですよね😅
タグ:
posted at 15:08:19


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



それでも納得しない児童に対しては、「じゃあ学校の先生に、もしこれがテストに出た時にどの式なら丸でどの式なら×にするか、事前に確認してみて。あくまで学校の採点基準は学校が決めるから……そんなので×されるのもアホくさいし、予防線張っとこ。」って言う。できる子ほど、こういうの乗り気に。
タグ:
posted at 14:30:58

めんどくさいなぁとは思いつつ、長方形は(縦)×(横)、直方体は(縦)×(横)×(高さ)を徹底する。不服を申し立てる児童に対しては、「先生もそれは思わないでもないけど、教科書でもそうなってるし、そうしないと学校で減点されるかもしれないから、とりあえずこっちで」となだめる。
タグ:
posted at 14:27:29


塾の先生としては、ひとまず、学校のテストで減点されないような教え方で教えないとなぁとは思ってる。「塾では丸なのに学校では×になった!」ならまだしも「塾の先生に間違ってること教えられた!」となったら、塾の損害が大きすぎる。
タグ:
posted at 14:24:30


@cantatamode
たかが小学生のテストでムキになるのもどうかと、
後私が子どもなら自分のテストを母親のSNSで投稿されるのはすごく嫌ですけどね
コメントを訂正されてましたが
そのダメと言われる公立に通ってるわけですよね
感情的になっても言葉には気をつけるべきですよ
タグ:
posted at 14:17:44

@sekibunnteisuu @cantatamode ダメな採点だと僕も思います。でも元を直さないとこういう問題は無くならない。その学校だけの責任ではないと考えています。
タグ:
posted at 14:11:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1年前の記事なのに読まれてると思ったら、為末大さんが紹介してくれていたのか。ありがたい。彼女はいま、都内で理系大学生として勉学に勤しんでいます→「福島の外部被曝線量は高くない」 高校生執筆の論文が世界で話題に www.buzzfeed.com/satoruishido/f...
タグ:
posted at 14:10:18

@ChihirTachiban 了解しました。仮にそうだとしたら、それは学校の教え方が駄目、ということであって、駄目な採点であることには変わりないですね。
@cantatamode
タグ:
posted at 14:10:00


@sekibunnteisuu @cantatamode五年生では底面積から体積を求める方法を学ばないので、そのやり方は認められない、という言い分かもと思って。僕の意見ではなく、今の学校教育がそうということです。twitter.com/chihirtachiban...
タグ:
posted at 14:07:07


twitter.com/cantatamode/st...
教師個人の資質の問題(もあるが)と言うよりも、#超算数 が原因だろうね。「長方形を横×縦でバツ」と同様。算数教育界重鎮や中枢は、長方形の面積はどちらでもいいと言っているから、横×縦をバツにするのは教師の暴走。しかし・・・
タグ: 超算数
posted at 14:04:43


@ChihirTachiban どのような点が気になるのかが気になるのですが、この採点がおかしいという話と、何年生かが関係あるのですか?
@cantatamode
タグ:
posted at 14:02:28


今の日本の算数教育
小学校五年生……体積の意味、および直方体に限った体積の計算を教える。公式は(縦)×(横)×(高さ)縦は奥行き、横は手前の横幅と決める。
小学校6年生……角柱及び円柱の体積の計算を教える。公式は(底面積)×(高さ)底面積はどこでも構わない。
タグ:
posted at 13:57:53


#超算数 ついさっきリンク先のツイートが繋がっている連続ツイートを大量自己RTしました。ピアジェによる時代遅れの発達段階説っぽい言説をふりまわす教育関係者は30年前に出版社されたケアリーさんの本を読んでみるべき。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 13:41:49


見た瞬間「すげーこれ革新的!」って思った。
でも冷静に考えたら、掛け算と引き算をする回数が増えているから、算数苦手な子が間違えるリスクが増えるなぁと思った。あまりのでる計算なら、特に、ね。 twitter.com/onisci/status/...
タグ:
posted at 13:30:39



今日の数学?の問題:アンケートで答えをお願いします
商品価格を「税抜き(税8%)」で表記しているお店で「全商品5%オフ」セールをやっていました。
あなたなら、支払金額をどのように計算してもらいますか?
タグ:
posted at 13:05:13


Takanori Suzuki @BlueSkyDetector
この割り算の筆算いいな。ロジックさえ合っていればどのような解き方をしてもよいからこそ、こういう効率的な面白い解き方をすることができる。自分で考えて使えるのが数学の面白いところ。
掛け算の順番を無意味にしばるのは、これのような自由な発想を抑制することに繋がるから悪いのだと思ってる。
タグ:
posted at 12:45:28


yuichiro kamio @torikagonotorio
算数の掛け算の順番に通じる議論は起こるかなw twitter.com/gyutei_4koma/s...
タグ:
posted at 12:34:01

貧しいというのは死亡リスクが上がることを意味するのだけど、上野千鶴子さんにはそういう想像力はないのだろう。単にダメな人だと思う。もう上野を識者扱いするのはやめて、曽野綾子や石原慎太郎と同じ「老害枠」に入れといたほうがいい
タグ:
posted at 12:22:40


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これは重大発言です。 #清水富美加 さんが大川総裁による霊言の信憑性にすら疑問を投げかけています(半ば嫌味)。 twitter.com/hotaka_tsukada...
タグ: 清水富美加
posted at 10:24:00

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@gYniTN3SNRI31zd
> 大学で哲学専攻したせいですかね。
その因果関係はわかりませんね。大学で哲学専攻した人は一般にそんな傾向があるのか知らないので。例えば有名人だとタモリ氏は哲学専攻ですね
@vecchio_ciao
タグ:
posted at 10:20:05


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@gYniTN3SNRI31zd 須賀原氏の政治的信条はよく知らないのですが、昔から議論を吹っかけてしつこく絡む人だったみたいですね。ブログを読むと、漫画家として長いスランプになって妻を亡くされたショックが大きかったのが伝わります。
@vecchio_ciao
タグ:
posted at 10:07:23


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@vecchio_ciao 哲学好きな漫画家須賀原氏は恨みがましいことを言わない代わりに、地縛霊のツイートを積極的にリツイートしています。それはそれでマズいなあ
タグ:
posted at 09:45:27


@onisci タイガー式はアルゴリズムですよね。思いのほか反響があるので、補足を。「ドイツ式筆算云々」については、よく調べずにツイートしてしまいましたが、調べた限りそれらしい部分は見つかってません。タイガー式についてはyoutu.be/JITiurPd3Uoの7:02で
タグ:
posted at 09:42:07

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@vecchio_ciao 人間誰しも矛盾を抱えながら生きているとは思うのですが、zaku@量産型さんは矛盾に気づいている様子もないので
タグ:
posted at 09:35:36


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@vecchio_ciao zaku量産型氏は、論理的な会話ができない人でしたけど、論理を重視しているらしいですね(笑)
タグ:
posted at 09:17:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

子宮頸がんワクチンの安全性に不安を持つ方たちも、薬害を主張する厚労省指定の研究者が科学の問題を法廷に持ちこんだという意味でこの裁判にご興味をお持ちの方も、是非足を運んでください。
wedge.ismedia.jp/articles/-/7124
タグ:
posted at 08:54:40

かみった / Marth・Rosalin @Prince_is_Marth
@cantatamode 自分のときも、ボンクラ数学教師が、学校のやり方にそってないってことで、×にした経験あり。
公式通り計算だなんて、中学以降は通用しないのさ
タグ:
posted at 08:51:07




Denullpo S. Hammerso @denullpo
@onisci むかーし似たようなシチュエーションにぶちあたって、改良案考えたことあります。 denullpo.exblog.jp/8118034/ 人によって目のつけどころ変わるのが奥深いもんで。
タグ:
posted at 08:14:56



#数楽 stackoverflow.com/questions/2385...
【Due to the lack of non-trivial comonoids in Haskell,~】
余モノイドは対角写像版しかないので、余結合律クラスだけを考えれば十分。余単位元の条件が強過ぎ。
タグ: 数楽
posted at 08:05:54


【論理性】とは。
うっかり「 #教育 」に口を出して痛い目にあったので、「教育」関係者をくさしたいだけなのに、無意識に全方位に喧嘩売ってることに気づいてないツイート。とても痛い。 twitter.com/wildcat4006/st...
タグ: 教育
posted at 07:59:20

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興の @oekakimaestro
@onisci こんにちは。除数をフィボナッチ数列の要領で順次足していき2,3,5,8倍の表を予め作っておくと、足し算の手間は4回増えますが、各桁の商を求めるときに予想を立てる必要がなくなり、たかだか2回の引き算で処理できますね。
タグ:
posted at 07:58:45








@temmusu_n @OokuboTact
日々いろんな罠が仕掛けられているので気が抜けません😵
なのに、周りの保護者の大半はは「点数が取れている。わかりやすい先生」と思っていて、つらいです。
タグ:
posted at 07:27:55


@temmusu_n
確認しました。
次男はこの単元の導入時に欠席していたので、問題文を読んでそのまま◻︎を使った方程式を使って解いていたら、先生が「必ずこれ(面積図)を描いて」と個別に教えに来た、とのこと。
“普通に解ける子にも強制”の実例ですね。
@OokuboTact
タグ:
posted at 07:13:26





#数楽 リンクメモ
u1roh.hatenadiary.jp/entry/2014/12/...
例として【画面上の2点をクリックするとその2点を結ぶ直線を作図する機能を課題】に用いて継続モナドの解説
タグ: 数楽
posted at 06:30:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#数楽 継続モナド話続き
リンクメモ
www.slideshare.net/mobile/RuiccRa...
並行プログラミングと継続モナド
Kousuke Ruichi
継続モナドの使い方の解説でこれは分かりやすそうだと思いました。
タグ: 数楽
posted at 05:59:18




#数楽 訂正。文字数制限に負けた。
twitter.com/genkuroki/stat...
φ^*(f)=(f>>=φ)の正しい定義は
φ^*(f)=(g↦f(x↦φ(x)(g))), f∈R^R^X, x∈X, φ(x)∈R^R^Y, g∈R^Y, φ(x)(g)∈R
タグ: 数楽
posted at 05:24:06

算数の数学との違いは、正しさの保障が可能であるか否か、と言うことではないか。数学は数学で閉じており、正しさを一定程度厳密に証明できる。一方、算数的なかけ算でりんごの山を算えるとか、そう言った操作の正しさは、具体的な個数で絵を描く以外に操作の正しさを原理的に証明できる訳ではない。
タグ:
posted at 03:27:40

「こういうパターンがあり、なんかうまく行きそうだと体感できたら以後反射条件的にかけ算をしろ」というのが極論算数の教育だと思っていて、かけ算九九ってそういうことですよね。いちいちかけ算するのにりんごと籠を描いてらんないから覚えて記号的に解く。
タグ:
posted at 03:14:42


@cantatamode 中学時代、昭和終盤期に、同じような採点をする教師が居ました、教えた手順で計算式で無いと原点、それ以来その教師のテストは全て計算式書いた後消して提出して、職員室呼び出しで注意され、「どうせ遠回りな無駄な計算じゃないと間違いだから、式は消しました」といったw
タグ:
posted at 03:09:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Σ(∂オウムガイ/∂x)dx @oumugai_quantum
@lithium_x68 まあ一応俺の意見としては順序違っても正解でいいじゃんとなるわけだ
タグ:
posted at 01:21:35

Σ(∂オウムガイ/∂x)dx @oumugai_quantum
@lithium_x68 うーん俺としては2このりんごを一つのユニットとしてみればこれが5セットあるから等価だと思うけど…こういう議論は平行線になりやすいしねー
タグ:
posted at 01:20:17

@ougai_quantum さすがにそれは現象として等価とは言えんだろう。2個というまとまりを分割して5個1セットを2セットという考え方は普通に文章を読んで立式するプロセスを正しく追えてない。「正しい解を論理的に導く」ことについては同意
タグ:
posted at 01:18:37

Σ(∂オウムガイ/∂x)dx @oumugai_quantum
@lithium_x68 2このりんごを5こ買いましたって言うのも5セットのりんご(2こ)を買いましたって言うのも現象としては等価だから認めるべきだとおもうなー。重要なのは正しい解を論理的に導く事だからそこを目ざとくどうこう言うべきじゃ無いと思う
タグ:
posted at 01:12:13


Σ(∂オウムガイ/∂x)dx @oumugai_quantum
@lithium_x68 式立てた後と計算は別でしょ。式をたてるのは確かに言ってるとおり意味を考えながら式をたてるけど、それと計算の仕方は切り離さないと、だから与えられた情報から正しい解が得られる式であれば正解でいいじゃん、そこで順序はその問題の現象事態には関係なくね?
タグ:
posted at 00:57:07

@ougai_quantum 小学生に掛け算教えるのに代数もくそもなくね?前提となる文章、環境からどうやって立式するかのプロセス確認の意味合いが小学校の掛け算教育では強いのでは?と思ってる
タグ:
posted at 00:50:14



Σ(∂オウムガイ/∂x)dx @oumugai_quantum
@lithium_x68 せやろか?逆にすることを覚えたら九九の情報量半分だぞ?掛け算の交換は代数的には重要だし…
タグ:
posted at 00:43:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@lithium_x68 そうなると立式時に式の順序が教科書的に正しくない子はバツになるのか?何も分かってない子供は正解も不正解も出す。教科書通りに学習した子は正解を出す。乗法の交換法則を感覚的に分かっている子はどうだろう。逆にしても良いけど逆にする意味がない状況下でどうなるか
タグ:
posted at 00:33:18

掛け算足し算順序問題で大人がチャチャを入れる光景をよく目にするが、それだとただ「正論を言うだけの人間」に育ち潰される側に回る可能性が非常に高い。親は自分の子供を正論を言って潰される9人にしたいのか正論を言って生き残れる1人にしたいのかよく考えて物申すべきだと思う。
タグ:
posted at 00:32:50

@ohmasu_risa @sekibunnteisuu 最近のオーバードクターとかポスドク問題の展開はちょっとわかんないですが、ああいう人達が試験一発で教員になれて、「しゃあねぇから、教員で糊口を凌ぐか」となり易くしたほうが、教育の質の向上には手っ取り早い気がしますねえ。
タグ:
posted at 00:31:48

ちょっと前に掛け算の順序の話があったけど、この手の採点の話、採点者が同じような答案を何枚も採点しているうちに模範解答と見た目が異なる解答を不正解にしてしまったという可能性は考えられないのかな
タグ:
posted at 00:24:40

@lithium_x68 掛け算を実生活で使う場合は、文章や環境から立式をし、計算する。初等教育は実生活を想定した教育では無いような気がするけど、まぁ立式手順の確立は悪くない?
タグ:
posted at 00:23:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

つまり社会人で組織で上手く生きていくには一定のイエスマンになることが必要だと。何が言いたいかと言うと、子供の掛け算や足し算の順序問題に批判起きるが、それは学問上は間違ってても先生(上司)が言ったことにイエスと言えるイエスマンを育てる社会人学的には何ら間違った教育ではないと言うこと
タグ:
posted at 00:19:37

@lithium_x68 小学校の掛け算は式の意味に重きが置かれている。教科書は「かける数」「かけられる数」といった考え方を用いて掛け算の説明を行っていたような気がする。
タグ:
posted at 00:19:14

@lithium_x68 小学校のテストで、答えは合っていながらも掛け算の順序が違うことでバツを貰っていた例が発端か。「答えは合っているのになぜバツなのか」「掛け算順序の強制ではないのか」
タグ:
posted at 00:09:13

Takashi ITAGAKI© ㋹ @taka_19682002
@cantatamode 断面積を高さ方向に積分する(積上げる)ようなイメージで,少し先に習う数学を先取りしている恰好の良い解き方と思うけど,普通の小学校の先生の養成課程だと理解できないかも。
タグ:
posted at 00:05:26
