黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年09月25日(火)


加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
先生を個人攻撃する意図はまったくなく、地元の公立高校の質にもおおむね満足していることは付け加えておきます。
タグ:
posted at 23:51:21

プログラムの実行時間には加法性が成り立つと信じてきたけど、そういうわけでもないのか???
これが普通なのか、測定法が悪いのか、言語特有のものなのか何なのかわからない。#julialang
nbviewer.jupyter.org/gist/goropikar...
タグ: julialang
posted at 23:46:16

take⋈サイクルキャプター @paperbirch1968
杉田水脈に寄稿させた新潮社より、「癌と戦うな」の近藤誠の本を出している出版社の方が一万倍は罪深い(誇張抜きで一万人以上殺していると思う)。廃刊を求めるならそっちだろと思うんだが、反ワクチンや反原発の連中を見るに、むしろそっち側の味方なんだよなぁ。
タグ:
posted at 23:36:57

Robert Geller; ロバート・ @rjgeller
東大は民間業者の英語テストを入学合否判定に使わない。
#常識はこの世に少し残っている r.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ: 常識はこの世に少し残っている
posted at 23:36:18

9/8 ロンドンで開催されたガチの鬼ごっこ"Chase Tag"の世界大会。1on1の対決で20秒逃げ切れば勝利で1チーム4人編成のチーム戦。優勝賞金は$40,000で、まだ小規模だけどパルクールっぽくて、スリリングでかっこいい。
新スポーツの開発&プロモートの仕事とか、やってみたい。
pic.twitter.com/gmgGX3p2mZ
タグ:
posted at 23:31:31

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
一流の数学者が、年に一度くらいランダムに選んだ公立中学校の授業を参観してテストの問題を読んで意見を言うというしくみを制度化できないかと思った(数学以外もか)
タグ:
posted at 23:27:49

@musicisthebest_ @9sarGLdPzeNztG ΣnCi・(n+1)Cj=2^n・2^(n+1)=2・4^n
ΣnCi・(n+1)Cj
=Σ(i<j){nCi・(n+1)Cj+nC(n-i)・(n+1)C(n+1-j)}
=Σ(i<j){nCi・(n+1)Cj+nCi・(n+1)Cj}
=2・Σ(i<j)nCi・(n+1)Cj
よって、Σ(i<j)nCi・(n+1)Cj=4^n
タグ:
posted at 23:24:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゲーセン大好き 柚木ゆき ASMR vt @yukiIris2D
@hamukazu 誰かが決めたデキるモノサシをなぞってとにかくいい学校に入れる点を取らないと無条件に見下されるならわしの社会だから
現状、好む好まざる、納得不服に関わらずデキるモノサシに合わせるしかないんではないでしょうか
タグ:
posted at 23:21:34


日本のstack overflowでのjuliaの扱いは低い・・・・
まさかの1件って・・。 ちなみに本家英語版は8000件ほどヒット、タグ単体でも4000件程度ヒットします。
stackoverflow.com/questions/tagg...
ja.stackoverflow.com/questions/tagg... pic.twitter.com/KII2dQRWRG
タグ:
posted at 23:14:07

Juliaの基本的な構文や関数についてまとめてみた - はてなブログ Hello world ?
#julialang #Julia言語
ysss.hateblo.jp/entry/20180925...
posted at 23:10:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゲーセン大好き 柚木ゆき ASMR vt @yukiIris2D
@hamukazu 数学教師に質問しても「時間無い」「忙しい」ばかりで暗に大金はたいて家庭教師か塾使えって言われてて
数学の才能ある人以外は堕ちこぼれろと世間に強いられてる気分です
タグ:
posted at 23:08:29

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
自分の娘の数学のテスト見ても本当にひどい問題とひどい採点基準がよくある(今のところ文句を言わずに黙っている)のだが、Twitterで観測される範囲ではたまたまその先生がひどいのではなく全国的な傾向のようだ。自分が中学生のときはそういうのなかったと思うのだが、いつからおかしくなったのか。
タグ:
posted at 23:03:26

@genkuroki 表示中で指数表記が数式にならないのは、
(Python側の)GroebnerBasis._latexに自作のメソッドを設定すれば改善できます。
gist.github.com/Lenqth/36275d2...
twitter.com/Lenqth/status/...
タグ:
posted at 22:57:16

全体に色々刺激を受けた講演で、あれより詳しい話を講演されても理解はできないだろうけど、個々の話が門外漢にも数学として面白そうで、何を目的にしているのかが伝わってきました。私自身があの方向の数学をやることはないだろうけど、自分の研究でも「仕組みを定める」方向は必要だろうなと。
タグ:
posted at 22:55:35

TaKuさんからの情報
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
なんだかな~、という感じ
何のための評価なのか訳が分からない状態になっているようだ。
タグ:
posted at 22:54:49

微細構造定数について:科学ファンの人とか下手をすると物理やってるような人が、数学から微細構造定数が出るという話をただちにトンデモさんだとわからないのは残念だと思っている。
1/137...... www.facebook.com/mihoko.nojiri/...
タグ:
posted at 22:53:57

今日の秋の数学会の講演のスライドです: member.ipmu.jp/yuji.tachikawa... 基本的に四月に京都で理学部の学部生にむけてやったものを、数学の専門家が聴衆であることを念頭に書き換えただけですので、以前のものもご覧になったかたは悪しからず。
タグ:
posted at 22:53:07

他方で、「場の理論の公理」として、場の理論の中で非常に狭い理論しか含まないので物理としてはおもちゃだが、数学としては面白い理論は含んでいて扱い易い、みたいなtoy axiomがあれば、立川さんの目標から程遠いかもしれないが、数学者としてはちょっと心の平静を得られるかもと感じたり。
タグ:
posted at 22:50:21

「場の理論の公理」というのは「可積分系の定義」みたいなもので、数学的には厳密ではないが指導原理として皆が心の中で思っておいて、公理を作ることが目標と考えると、数学者にとって少し気が楽になるのではないかなあと思ったりもした。
タグ:
posted at 22:45:35

@genkuroki ありがとうございます。
分数は1//2と書けばJuliaの分数型Rational{Int64}等になるので、
そこからSym(1//2)などとしても正しく変換できます。(0.6.0で確認)
タグ:
posted at 22:37:55

しまった、今日の立川さんの総合講演で微細構造定数が出てきたときにカメラで撮影しておけばよかった。あの後、RHの話を振るんじゃないかとしばらくドキドキしていて余裕がなかった。
タグ:
posted at 22:31:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

JuliaでSIRモデル。普段WEBシステムばっかりやっていて使う脳が違う・・・改めて自分が受講してるのがデータ分析だったと我にかえったw
#はてなブログ
JuriaでJupyter Note bookを利用する現実的なデータ…
100days.hatenablog.com/entry/2018/09/...
タグ: はてなブログ
posted at 22:22:07



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


液体ミルク。
解禁に動いたのは熊本地震がきっかけなので、北海道地震の救援物資に選ばれたのは良い判断。
しかし、国内メーカーは(利益率の低さから?)販売に及び腰に見える。
液体ミルクを普及させたくない層から「お願い」を受けて飛ばし記事を書いた可能性はどれぐらいあるんだろう。
タグ:
posted at 21:45:03
cctbxのflexからJuliaのArrayに変換するときに,Arrayを定義してfor文で1つ1つ代入するより,リスト内包表記で変換する方が少し速いっぽい.もっと速い方法ありそうだけど…
タグ:
posted at 21:44:51


#Julia言語 v1.0 SymPy.jl groebnerの使い方
gist.github.com/genkuroki/8546...
docs.sympy.org/latest/modules...
Sym([x-2+1, x*y^2+x^3]) のように Sym で囲むことがポイント。
displayへの対応がちょっと甘いかも。
SymPy.jl はまだ改善の余地が大きなパッケージだと思います。 pic.twitter.com/0wN4k4XZCu
タグ: Julia言語
posted at 21:39:03

#Julia言語 v1.0 SymPy.jl groebnerの使い方
using SymPy
x, y = symbols("x y")
gb1 = groebner(Sym([x^2+1, x*y^2+x^3]), x, y, order="lex")
x, y, z = symbols("x y z")
gb2 = groebner(Sym([x^2+1, x*y^2+x^3, 3x*y*z]), x, y, z, order="grevlex")
続く
twitter.com/Lenqth/status/...
タグ: Julia言語
posted at 21:36:25

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
@honeycomb_h とはいっても、たとえ東大であってもできることには限界があるわけですから、今回の方針に文句を言うわけにもいかないでしょう。今後は態度を保留をしている国立大学たちが東大に似た決定をすることで、ヨリ多くの受験生を救うことが大事、かつ現実的な方向なんじゃないかと思います。
タグ:
posted at 21:34:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

阿部公彦 ABE Masahiko @jumping5555
あ、こんなニュースが。とりあえずリツイートしとこっかな。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018...
タグ:
posted at 20:27:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本日の王位戦予選で、渡部愛女流王位が川上猛七段に勝ちました。王座戦に続く男性棋士からの勝利で、2回戦は近藤正和六段と対戦します。
女流棋士・女性奨励会員は今年度、男性棋士を相手に10勝9敗と勝ち越しとなりました。
タグ:
posted at 20:13:47

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
まあ何の体力の基礎もない人が短期間で何かしらのプロスポーツ選手になる事は出来ないけど、きちんとしたトレーニングを積んで来た体力のきそがある人は、時にあるスポーツから他のスポーツの選手に転向出来るのと同じである。そう「それはプロ野球も同じである」。
タグ:
posted at 19:55:19
@nobuko_kosuge これ,原告はどなたで,どんな内容で訴えられているのでしょうか。以前お会いしたときに,訴えられたら訴訟資料下さい応援サイト作ります,ってお話したんですが,よろしかったら,訴訟資料いただけませんか。最近忙しくて,ふと見たら被告とついてるので気に掛かりまして。
タグ:
posted at 19:53:18

吉田証言なんでどうでもいいくらい、日本政府が慰安婦に関与していた証拠腐るほどあるのになあ。
政治家の大好きな戦国武将や維新の元勲より証拠はいっぱいあるんだよ。
吉田証言を否定するだけで全部なしにできるなら、戦国時代も明治維新も「なし」にできるんだぜ。
タグ:
posted at 19:48:33


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#数楽 #Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
には自前で作ったゼータ函数の安直な数値計算のコードで
"1+2+3+…" = -1/12
やRiemann予想(リーマン予想)を数値的に確認する方法が書いてあります。
posted at 19:29:11

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
要はあなたが簡単に新たな知識が身につけられたのは、それまでに蓄積してきた基盤となる知識とトレーニングの結果なんですよ、という事。基礎がない人がいきなり難しい事ができるはずがないですからね。
タグ:
posted at 19:28:24

#数楽 #Julia言語 もしかして
Riemann予想
とか
リーマン予想
というキーワードを入れておいた方が視聴率が上がる?
添付画像の上段は log|ζ(s)| の 0 < Re s < 1 の様子のプロット。 Re s = 0.5 に ζ(s) の零点が並んでいる様子が見える。下段はある安直な方法で荒い近似値を計算。 pic.twitter.com/EhellQ9ilJ
posted at 19:26:29

小中(高)の異常採点・異常指導に関しては大学教員が一番まっとうなことを言う傾向があるんだけど、今のまま大学が壊され続けて高校化が進むとそれもいつまで保つのやら
タグ:
posted at 19:25:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Juliaの機械学習フレームワークFlux.jl、ずっとWとかbの取り出し方がイマイチわからなかったので放置していたのだけど、やっとわかったので記事にした
タグ:
posted at 18:56:47

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
自分も大学院、とりわけ修士課程では如何にして論理的な問いを立て、解く方法を考え、必要なデータを集め、データを如何にして分析して結論を出すか、の手順を徹底的に教えることにしている。重要なのはプロセスの意味をきちんと理解する事。手順の丸暗記は絶対にダメ。大学院はそのトレーニングの場。
タグ:
posted at 18:54:54

なん被験者が「私の答案は偶然の正解ではありません」「私はカンニングをしていません」などということを試験者に「信じていただく」ための労力を割かなければならないのか。バカバカしいにも程がある。そういう要素を取り除く努力は試験者が行うものだ。
タグ:
posted at 18:54:24


Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
このゲルナーの説明はなかなか見事で、何故に産業社会では技術が高度化する一方で、職業的現場ではなく学校での教育期間が長くなるのか、という事をうまく説明している。
タグ:
posted at 18:49:46


Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
故に市民の間で分厚い知識が共有されている社会では、技術革新への対応が容易であり、持続的な発展が可能になる。逆に知識の共有が限定的にしか行われておらず、特定の職業上の知識に特化した社会では、技術革新への対応が出来ず、保有されている知識が陳腐化すると、必然的に発展が止まる。
タグ:
posted at 18:41:58

最初のとこ、T<:SymPy.SymbolicObjectである必要があるんだけど、単体で渡すと"object of type 'Add' has no len()"なんですよね
タグ:
posted at 18:37:13

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
産業社会では技術的進歩による技術の陳腐化が早いので、特定の技術しか持たない人は、有する技術が陳腐化すると社会からはじき出される。結果、人的資源が有効に活用されず経済効率が下がる。職業間移動が容易であれば、技術革新への対応も容易なので人的資源が有効に活用される。故に経済効率が高い。
タグ:
posted at 18:36:06
Juliaで機械学習:深層学習フレームワークFlux.jlを使ってみる その2:線形回帰編 on @Qiita qiita.com/cometscome_phy...
タグ:
posted at 18:35:43


答案は確かに理解度を示すために書くんだけど、それは答えが間違ってても、あるいは出せなくても自分の考えや理解を示すためであって、正しい答えが出ているのに「当てずっぽうじゃないよ」ということを「信じていただく」ために書くもんじゃないでしょう
タグ:
posted at 18:33:21

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
職業教育が徒弟的に「一子相伝」的に行われる社会では、職業に必要な技術の習得に多くの時間がかかり、異なる背景を持つ人は職業に途中から参入する事は出来ない。他方、異なる職業間で多くの部分の知識が共有されている社会では、職業を変える際に習得すべき知識は限られるので、参入が容易。
タグ:
posted at 18:33:14

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
ゲルナーが述べているのは、農業社会では困難な職業間の流動性が、産業社会において可能なのは、人々が基礎的な知識(言語、数学、論理的思考様式等々)を共有し、マニュアル等を読んで新たな職業に必要な技術を容易に身につけられるから、という事。そしてその共有範囲がネーションになる。
タグ:
posted at 18:28:42


Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
「大学等の教育には意味がない。俺は全部職場で学んだ」という人は、一度、アーネスト・ゲルナーの本を読むべきだと思う。個人的には、Plough, Sword and Book (1988)、がお勧め。産業社会での教育の機能について、わかりやすい説明である。
www.amazon.co.jp/Plough-Sword-B...
タグ:
posted at 18:24:05

@tech_nekoneko 小規模なアルゴリズムの検証用コードはよく書いてますが色んなライブラリを使いながら大規模な開発をした経験はないのでやってみたいです。。
タグ:
posted at 18:23:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




為替介入するのに手が震えた。。。なんて言うアホな財務大臣がいたんだよw民主党政権のときに。今なら信じられないよね。日銀が国債を吸収してお札を刷れば一発で円安になる。それも介入なんて1日も持ったっけ?すぐに超絶円高にwみんな白川に騙されてさ、バカみたいだった。
タグ:
posted at 17:47:35








@sekibunnteisuu それだけで数学が嫌いになりそうですね。
数学ではありませんが、その教科の教師の基準が理解できなくて、教科を嫌いになった経験があります。
タグ:
posted at 17:09:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#Julia言語 v1.0
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
KernelDensity.jl を Julia v1.0 で試してみた pic.twitter.com/8leAsNO7kj
タグ: Julia言語
posted at 17:05:57

#Julia言語 v1.0でもKernelDensity.jlを一応使えてはいますが、警告が出まくる。あと
ik=InterpKDE(kde(X))
x=range(minimum(X), stop=maximum(X), length=401)
y=pdf.(ik, x)
のようにはできず、
y=[pdf(ik, x) for x in x]
とする必要あり。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
twitter.com/_sunbluesome_/...
タグ: Julia言語
posted at 17:05:56

『現実問題、名前欄が未記入なテストは零点と評価されることが多く』
そうなの……?中学校の定期テストの話だと思ったけど、そんなことしたら成績会議で大問題になりそうだけど……
twitter.com/nk12/status/10...
タグ:
posted at 17:02:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



www.itmedia.co.jp/news/articles/...
松尾さんが正しいとすると、企業が本当に儲けるために必要なことは深層学習か?という問題に行き着くわけですが。。。。
短絡思考で「儲けるためには深層学習」というと、目的と手段が逆転するかもしれない。
タグ:
posted at 16:49:14
Juliaで同ディレクトリに配置されたモジュールをpyimportできない問題への対処法 github.com/JuliaPy/PyCall... ただしunshift!はpushfirst!に名前が変わった模様 perso.ensta-paristech.fr/~diam/julia/on...
タグ:
posted at 16:48:49
(いないと思いますが、「世の中に客観的真実は存在しないから、何でも――数学的事実すら――権力者の都合が良いように曲げて良い」みたいな思想も同様。(1984年? twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 15:25:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(TS)です。数学会秋季総合分科会会場の岡山大学からお伝えしています。
この会場に、グレブナ基底に興味を持ち始めた妹さんを持つ方はいらっしゃいませんか?
黄色い本が一般教育棟C22教室でお待ちしております。……なお、ポン酢はございません。
(グレブナ基底について1ミリも理解してないTS) pic.twitter.com/Hk2yXR25gk
タグ:
posted at 15:22:01
twitter.com/esumii/status/... 言うまでもないですが、人間的な教育としてまずい理由は、論理的に正しいことを間違いとしたり、(正しいことを間違いとするという)間違ったことを正しいとすると、真偽を自分(教員)の都合で恣意的に曲げて良いと教えることになるから。
タグ:
posted at 15:17:34
(常識では考えにくいので「問題に明記されていたんじゃないか」と思いたくなりますが、恐ろしいことに実際にはこういう事例はザラ twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 15:02:24
(論理的には想像しがたいですが、もし何らかの理由でどうしても途中の式を書かせたいのなら問題にそう明記すべきで、明記していないのに×にするのは人間的な教育としても非常にまずい
タグ:
posted at 14:59:49
(これは「答が合っているから○」という話ではなく、元の問題からして「考え方がわかっていないのに、たまたま正解する」ことはあり得ない(*1)ので、答が合っていれば当然に考え方もわかっている。最初からそう言われていますが念のため)
(*1) 途中式を書いても「偶然に一致」するのと同じぐらい。
タグ:
posted at 14:54:29


採点の仕方
1. 途中計算が書いてなくて正解なら満点
2. 途中計算が書いてなくて不正解なら0点
3. 途中計算が途中までできていれば最終結果が間違ってても部分点
4. 問題は途中計算が間違ってるのに最終結果は正解の場合ですが、みなさんどうしてるんでしょう。僕は最終結果が合ってれば正解にするかな
タグ:
posted at 13:56:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




#数楽 #Julia言語 自力でRiemannのゼータ函数の解析接続の値を計算するためのシンプルな方法(かなり安直な方法)を
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
で紹介しておきました。1つ目の添付画像を見ればわかるように本当にシンプルです。2つ目の添付画像はζ(s)と近似値のクリティカルストリップでの比較。 pic.twitter.com/ey68Z4LlGQ
posted at 13:30:45


【関連書籍】
『Juliaデータサイエンス』» bit.ly/2IdS2iA
『科学技術計算のためのPython』» bit.ly/2NFoi3Z
※『進化するゲノム編集技術』» bit.ly/2IbVIkH
※『ゲノム情報解析』» bit.ly/2xJgW4K
一部書籍 (※) は好評につき在庫僅少です。#インフォマティクス pic.twitter.com/fEULT2muXK
タグ: インフォマティクス
posted at 13:25:45

@genkuroki @sekibunnteisuu 海法はバカだから話にならんという評価は受け止めますが、それでしたら私もバカなのでわかりません以上のことは言えません。
タグ:
posted at 13:24:28

@genkuroki @sekibunnteisuu 黒木さんが正しい前提ではそうでしょう。
しかし現時点で私はそうは思わないので、意見の食い違いを確認したいわけです。
それは私がバカだからなのかもしれませんが、私は意図的に詭弁を弄したり悪意に解釈してるつもりはなく、私なりに黒木さんや積分定数さんの考えを理解しようとしてるわけです。
タグ:
posted at 13:23:19

@genkuroki @nk12 #超算数
>数学において生徒が何を考えているかを知ることが簡単なことではない
その通り。ところが、「4人に3個ずつだと全部で」で式を書かせて子どもの考えを判断する、という馬鹿げたことが行われている。
海法さんの考えは掛け算順序強制論者と近いですね。
タグ: 超算数
posted at 13:22:38

この事例は配点が小さかったそうなのでまだマシだけど、こういう「正しいのに謎のマイルールで×にする採点」は中学では少なくないので、公平性は無論、教育としても、現状の内申点は入試に用いるべきでないと思う。(現在は多くの県で用いている)
タグ:
posted at 12:57:19

@schwarzmonolith ああ、ありますね。「途中式をここまで省略できるのかっこいい」は気持ちとしては分かります。その心理は「計算必死すぎプゲラ」みたいなのを恐れているんじゃないかと自分は解釈しています。
タグ:
posted at 12:48:14


なので、誠実な出題者は問題の最後に「りんごの値段をx円、みかんの値段をy円として、連立方程式を解いて答えなさい」と書く。それが出題者に求められる最低限の態度だと思うわけで、「今やってるのは連立方程式の単元なんだから連立方程式を使って解くに決まってるだろ」みたいな態度がダメという話。
タグ:
posted at 12:44:01


@tomosoeoc そうなのか、こっちは逆にJuliaないけど、Matlabの6分の1くらいで処理終わったってとある経済学者が書いてたから、誰か他に比較した人いるかなと思って
タグ:
posted at 12:41:07

@schwarzmonolith 途中式=エビデンス論者は多いと思います。もちろん一定の合意(問題文の中に書いておくとか、普段から授業で何度も言っておくとか)があればそれは分かるんですが、理不尽さと不誠実さだけを突きつけられたらまあやる気はなくしますよね、、と。
タグ:
posted at 12:39:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



小学校で「縮小図を使って直角三角形の斜辺の長さを求める」というのが(おそらく)狙いの授業で三平方の定理を使って進行をぶち壊したことあったなー。(あれは天邪鬼じゃなくて無垢だったけど)。あれは3cm,4cmの直角三角形を選んだ先生が悪い。
タグ:
posted at 12:21:41

もし自分がそんな採点をされたら当然文句を言いに行くし、裁定が覆らなければ次のテストからはやる気をなくすか天邪鬼に徹するな。幸いにして、中高生の時代にそんな経験はなかった気がする。まあ元から天邪鬼なことはよくやってたけど。
タグ:
posted at 12:17:51


漁獲規制の必要性について書くと、「漁業者の生活のことを考えろ」というような指摘をいただく事が多い。漁獲規制が不十分だから、魚がいなくなって、漁業経営が成り立たなくなっているという構図があるのだから、漁業者の生活を守るために、漁獲規制が不可欠です。
タグ:
posted at 12:14:47



@genkuroki 途中結果が無くていきなり正しい答えだけがある場合、あてずっぽで偶然正答した確実な証拠はない以上満点ですよねぇ(問題文に過程を書けと要求してある場合を除き)。不確かな推測で受験者に不利な扱いはできない、と思うのですが。
タグ:
posted at 11:30:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#超算数 部外者には、どうして私がここまで海法さん個人の今回の議論の仕方をけなさなければいけない理由がわからないかもしれないないので、もとの文脈にリンクをはってその最初の部分のスクショを貼り付けておきます。
さすがにこれはありえん。
twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/x1piSTERcU
タグ: 超算数
posted at 11:22:58

Yusuke Hayashi 林祐輔 @hayashiyus
TL上で話題のリーマン予想について、Todd 関数は
T(γ)/γ = T(π)/π
かつ
T(π)=1/α=137.035999...
を満たすとされているのに、実際に数値計算してみると
T(π)=1/α= 0.160259...
となってしまうので、Atiyah卿の主張はおかしい、という声が上がっている。
twitter.com/duetosymmetry/...
タグ:
posted at 11:22:51

人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/... この人は本当に恥も歴史的理解もないんだなあ。この人がノーベル賞取れるとは思わないけれど、文科省はこういう人に東大の先生になって欲しいんだねえ。
タグ:
posted at 11:18:49

@nk12 @sekibunnteisuu #超算数 悪質又は低レベルな詭弁に付き合うのは時間の無駄。海法さんにはこのスタイルの議論は今後はやめてもらいたいです。
タグ: 超算数
posted at 11:16:36

@nk12 【お互いに結論に納得がいかない時、問題を分割して合意できる点と合意できない点を探すことは、私は普通の議論かと思います。】
また無意味な一般論。詭弁。
積分定数さん @sekibunnteisuu が言及した事例について何か述べたいなら、言及された個別の事情に合わせた具体的な議論にしないとダメ。続
タグ:
posted at 11:14:48

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
だって、イケダハヤト氏はホメオパシーと山Σ菌を肯定的に紹介してる人ですし… twitter.com/guruado/status...
タグ:
posted at 10:57:30

入試、特に英数は、色んな人が色んなことを言って、結局改悪になるという。こういう風に分析すると、外部委託が筋悪なのがよく分かる twitter.com/RochejacMonmo/...
タグ:
posted at 10:54:47

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
吹いた(笑)
同じ構図が福島でのサン・チャイルド撤去までの騒動にもあって、事情も知らぬ(ただし量産型)の方々から、現地からの抗議に対して「芸術を理解しない田舎者」みたいな「ありがたい」お言葉を沢山頂戴しましたね。 twitter.com/ishiimark_sign...
タグ:
posted at 10:54:10

@genkuroki お互いに結論に納得がいかない時、問題を分割して合意できる点と合意できない点を探すことは、私は普通の議論かと思います。
もちろん、わかりきった結論に異議を唱えてる時点でバカと判断するのは黒木さんの自由です。
タグ:
posted at 10:52:29

@genkuroki @sekibunnteisuu 1+2+3=と同じと言った話とRT、並置されると、数学について苦労される子供やそれを教える側の存在がまるっと無視されているようで心配です。
難易度的に簡単かどうかではなく、構造が単純な問題なので式を書かせる意味が少ない、有害という話でしたら理解します。
後者の意味で良いのでしょうか?
タグ:
posted at 10:49:56

@genkuroki @sekibunnteisuu まず過程式について忖度を求めるより明記した方がいいとは私も思います。配点の問題もネガティブ要素です。
その上で、(23ab/c^2)/(3a/c)が簡単な問題かと言われると、何度も述べている通り、強く疑問です。
(続く)
タグ:
posted at 10:48:03


@nk12 積分定数さんが示した条件を全て加味していない。
海法さんの側はそういう質問をしたことでバカにする人が増えると思うし、私の側は答える必要がない質問であることを他の発言で十分に示せていると思っています。
twitter.com/genkuroki/stat...
議論抜きでバカ扱いして問題ないレベル。
タグ:
posted at 10:39:15

@nk12 @sekibunnteisuu #超算数 (12ab/c^2)÷(3a/c)的な問題でしかも配点が1点で簡単な問題なので答えだけを書いたら0点にされたという話を擁護するのはさすがにやめた方がよいと思います。
この程度の問題で「当然過程も書かなければいけない」などと生徒に忖度させるような教師は有害教師として社会的に批判されるべき。
タグ: 超算数
posted at 10:34:21

@nk12 @sekibunnteisuu #超算数 あと、数学において生徒が何を考えているかを知ることが簡単なことではないことも知っておく必要があります。
(12ab/c^2)÷(3c/a)程度の計算問題で過程を強制的に書かせても情報量が少な過ぎてつらいです。強制の悪影響は必ずあり、得るものが少なく害だけが残りそう。続く
タグ: 超算数
posted at 10:29:00

ちょっと検索してみると、「アベは年金を株に投入してすってしまった」ってのと「アベは年金で株価をつり上げている」ってのを同じ人物が言ってたりするのだが。(なにを今更)
タグ:
posted at 10:28:11

@nk12 #超算数 続き~、教師の側の意図を明瞭に生徒に伝えて、かつその意図が十分に合理的であることがわかるような内容でかつ、指示も明瞭である必要があります。
積分定数さん @sekibunnteisuu が紹介した具体的な件では全部失格。続く
タグ: 超算数
posted at 10:24:26

枝野:「(金融政策で)日銀まで株を買い、皆さんの年金の金で株を買っているのはご承知の通りだと思いますけれど、株を政府が買い支えをしている。値段をつり上げている」
…まだこんなこと言ってんのか。
ダメだコリャ。😵(なにを今更) www.asahi.com/articles/ASL9S...
タグ:
posted at 10:19:42

@genkuroki 今回の問題の結論を問うているのではなく、どの点で、お互いに意見の相違があるかを確かめるために、より個別・具体化して聞いているわけなので、一般化ではないですよね。
タグ:
posted at 10:19:15

@genkuroki 一個ずつ確認させてください。
(12ab/c^2)÷(3c/a) のような問題も悩んで間違う生徒が存在し、それの理解過程を見るために、計算過程を書かせること自体は、採点の問題は別として、賛成なんでしょうか、反対なんでしょうか?
タグ:
posted at 10:14:59


@genkuroki 私も日頃は、黒木さん側と同じ意見であることが多いですが、今回の問題について、「どうみても一目瞭然の単純な計算問題だから、途中経過を書かせる意味が無い」というのは、生徒のレベルや教育課程を無視した傲慢な話かと思いますよ。
それについての返答はないようですが。
タグ:
posted at 10:08:57

「立て!万国の労働者!」社会主義者aka @takashi7zzfe
なぜ「消費増税によって将来不安が解消されれば消費が増える」などという馬鹿げた理屈が成り立つと思っているのだろ・・・年10〜30万円も財布から金を抜かれて不安が解消する奴がいるなら今すぐ連れてこいよ・・・
タグ:
posted at 10:05:56

講師「コンパイラについての情報はメーカーが独占しており表には出してこない」
わい「Microsoft ですら C# comoiler をOSSにする時代に何言ってるの...
タグ:
posted at 10:02:49

@sekibunnteisuu 途中過程を書かせて理解を見ることに意味があると言っています。
配点が10点なら、途中式は2点とか3点で良いかもですが、配点が1点なら、そりゃ0点にもなるでしょう。
タグ:
posted at 09:56:19


少なくとも金融緩和の一本足だけでも順調な名目成長。失われた20年とは明らかに違う雇用状況を達成できた。消費増税というとんでもない間違いを起こしたにも関わらずだ。その成果をゼロと同じと言うんだから、そいつの目は節穴か歪んだ思考の持ち主と思うよ。要は目の前にある事象を素直に見れない
タグ:
posted at 09:38:05
例えば同じ形の(x/y)÷(a/b)=xb/ayも「途中式がない」から「理解が確認できないので×」なんだろうか。元の問題は指数がある分だけ「偶然」で正解する可能性はさらにありえないし、もうめちゃくちゃとしか。
タグ:
posted at 09:34:24


#数楽 数学者の講義を聴くと、
「天下りになってしまって申し訳ないですが、〇〇を△△と定義します」
という言い方を聞くことができるかもしれません。議論を短くするために、「その定義が良い理由」に触れずに説明を始めるときの定番の言い回し。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:16:33


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Japan's lost decades are in the past. But @Noahpinion still has a wish list for what needs to change bloom.bg/2O9U6NK
タグ:
posted at 09:06:21

@ppp3141592ppp #数楽 #Julia言語 たぶん、
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
ディリクレ級数の滑らかなカットオフ
は
"1+2+3+4+…" = -1/12
を理解したい人のためのJulia言語カーネルのJupyter notebookの決定版。
posted at 09:06:11

@ppp3141592ppp #数楽 #Julia言語 ゼータ函数で遊ぶには「どうやって自力で解析接続を数値計算するか」が問題になるのですが、簡単にやる方法があることが以下のリンク先の連続ツイートで説明済み。
Julia言語のコードと数学的により詳しい解説は
jupyter.org/github/genkuro...
にあります。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 09:03:33

ここまで明確な結果が出た.漁業を復活させる方法はわかった.あとはどうやって実装するかだけの問題になっているわけだ.
→福島沖の漁業資源大幅増 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018...
タグ:
posted at 08:47:58


#超算数 「私があきれはてたこと」についてはすでに海法さんに直接メンションを飛ばして伝えてあります。
個別の問題ごとに現実的な判断を下して行くべき教育の話題について、下らない一般論で反応して来る人は実に多い。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 08:21:01

#超算数 中学校でのそういうレベルの問題への海法さんのコメントが
【途中過程が全くないのは、当てずっぽうや間違った理解で、たまたま答えが一致したのと区別がつかないので、理解度を示せておらず減点されても仕方ないかと】
という事実。さすがにこれにはあきれた。
twitter.com/esumii/status/...
タグ: 超算数
posted at 08:20:59



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨晩アティヤの名前をみかけて「なんじゃろ?」と思っていたのだが、まさかこれとはねー。インタビューした記憶がないんでICM90京都には来てないはずだよね、って、ついこんな古いものを引っ張り出してきてしまった。講演者にはいなかった。たぶん来てたらどなたかがつかまえてくれたと思うんだけど。 pic.twitter.com/r0fEXDc0QN
タグ:
posted at 07:44:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これはひどい。1+2+3は?という問題で「途中式を書かないから0点」と言っているのと同じレベル。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 07:21:50


フィルタリングにどの程度関連してるか把握できていないのですが、現状ではJuliaImagesのパッケージ群は主にv0.6用に最適化されており、v0.7/1.0に対しての最適化はまだ行われていないようです。
タグ:
posted at 07:06:03
Juliaが何も考えなくても速い、と言うときは、Pythonが数秒かかる処理するのときだと思う。Pythonでミリ秒のときにどちらが速いか、は実用的な比較ではない気がする。やるならそれを繰り返して数秒になったときに差が出るかだろうか
タグ:
posted at 07:05:52

#Julia言語 ~/.julia (packageなど)の全消しは私もたまにやる。気持ち良くリセット!(笑)
twitter.com/mathsorcerer/s...
タグ: Julia言語
posted at 07:01:52

#数楽 #Julia言語 添付画像は2つ前のツイートと同じ。周期化されたベルヌイ多項式のフーリエ級数の部分和による近似です。面白いのはB_k(x-[x])のkが4以下の場合までで、kが5以上だとFourier級数に最初の項だけでほとんどプロットが重なってしまいます。
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro... pic.twitter.com/dBXmG8xxMY
posted at 06:50:56

#数楽 #Julia言語 から Python の SymPy を使えることは非常に便利です。添付画像は
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
より。べき乗和 1^k+2^k+…+n^k のnを文字xで置き換えた冪乗和の多項式も計算しています。
x
x(x+1)/2
x(x+1)(2x+1)/6
x^2(x+1)^2/4
などの「見慣れたべき乗和の公式」が見えます。 pic.twitter.com/9vGU27zVbN
posted at 06:50:54

#数楽 #Julia言語 でベルヌイ数
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
SymPyにはすでにベルヌイ数を計算する函数があるので、それと比較して正しさを検証しています。
ベルヌイ多項式はベルヌイ数がわかっていれば簡単に計算できる。 pic.twitter.com/u2GdmwIpMy
posted at 06:50:51

#数楽 #Julia言語 私も
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
でベルヌイ数とベルヌイ多項式を計算しています。さらに二項係数も自前で求めていたりする。スクショなどに続く
twitter.com/ppp3141592ppp/...
posted at 06:50:46

@musicisthebest_ @9sarGLdPzeNztG 今回の場合も1/2となることは分かったけど、
それなら Σ(i<j)nCi・(n+1)Cj=4^n が成り立つはず。
証明に挑戦してみます。
タグ:
posted at 06:44:38

@musicisthebest_ @9sarGLdPzeNztG 投げて表が出る確率がpのコインを表が出るまで投げるときに、投げた回数の期待値は?
コインをN回投げる。Nが非常に大きければ、表になる回数はNp
Nの長さに対して、切れ目をNpとすると、平均の長さは1/p
と考えると、1/pで良さそうだけど、
ちゃんと計算してもそうなる。
タグ:
posted at 06:42:37

@musicisthebest_ @9sarGLdPzeNztG それならほぼ自明だけど、
当たりがx本、ハズレがy本として、
m本目が当たりの確率=
(m-1本目までで当たりがk本出ている確率)×(x-k)/(m-k)
で、k=0~m-1の総和を取る
としたら、これがx/(x+y)になることを示すのは、それなりに手間がかかるけど、面白い。
タグ:
posted at 06:35:38


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最新のExcelがMicrosoftから発表されたけど進化し過ぎてて吐き気してきた
・紙のデータでも写真を取ると、Excelがデータを入力してくれる
・Sort関数やUnique関数で、自動並べ替えや重複削除してくれる
・VLOOKUPやMATCHが高速化し100万レコードを数秒で処理する
今までのExcelは何やったんや!マジ泣 pic.twitter.com/tuwm1x4ZFF
タグ:
posted at 03:36:01


間違った理解をしていながら、同種の問題 全てに正しい答を出せる、という器用な間違い方はちょっと考え付かないのですが…。 実例を見たいものです。
#超算数
twitter.com/nk12/status/10...
タグ: 超算数
posted at 01:50:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

DSCF_1224_open @DSCF_1224_open
Juliaの`module`の検証3
ref : qiita.com/cometscome_phy... pic.twitter.com/Ld8fAcqWbJ
タグ:
posted at 01:29:56

DSCF_1224_open @DSCF_1224_open
Juliaの`module`の検証2
ref : qiita.com/cometscome_phy... pic.twitter.com/aB2T4o15ni
タグ:
posted at 01:26:49

DSCF_1224_open @DSCF_1224_open
Juliaの`module`の検証
ref : qiita.com/cometscome_phy... pic.twitter.com/UMslr47cGY
タグ:
posted at 01:25:16
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
#Julia言語
~/.julia 以下(packagesとかがいるやつ)を前消しして
ENV["PYTHON"]=path/to/python
add PyCall
add IJulia
で復活させました。
たぶんいろいろなパッケージを add ぱっけーじ#master で入れたのが主な原因かなとかんがえています。
タグ: Julia言語
posted at 01:19:45

Leo C. Stein is @due @duetosymmetry
@johncarlosbaez Erm, combining Atiyah's Eqs. 1.1 and 7.1 in that PDF gives a number that is very, very different from the fine structure constant... or its reciprocal... pic.twitter.com/I1tUHWAI8Z
タグ:
posted at 01:18:28
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
#Julia言語
ここ数時間の話なんだけれども
MbedTLS 起因のエラーが出て辛い・・・。
Jupyter開けない。
0.7 1.0 でおきてしまう。 pic.twitter.com/ZYNurV7SkI
タグ: Julia言語
posted at 01:12:09
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
#Julia言語
from:@ 自分のTwitterID Julia
とTwitterの検索窓に投げると過去のJuliaに関するツイートが検索できます。
TwitterをJulia関係のメモとして使っている場合、便利ですね。
タグ: Julia言語
posted at 00:28:07
